JPS63287774A - ジフェニルエチレン化合物 - Google Patents

ジフェニルエチレン化合物

Info

Publication number
JPS63287774A
JPS63287774A JP62123379A JP12337987A JPS63287774A JP S63287774 A JPS63287774 A JP S63287774A JP 62123379 A JP62123379 A JP 62123379A JP 12337987 A JP12337987 A JP 12337987A JP S63287774 A JPS63287774 A JP S63287774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidinophenyl
group
compound
ethynyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62123379A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kawai
初 河合
Yoshiharu Fujino
藤野 義治
Yoji Shimizu
洋二 清水
Seiichi Nieda
二枝 誠一
Toshiyuki Nakai
中井 敏行
Kazuhiko Gendai
源代 和彦
Katsuhiko Tsunemitsu
恒光 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yamada Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Chemical Co Ltd filed Critical Yamada Chemical Co Ltd
Priority to JP62123379A priority Critical patent/JPS63287774A/ja
Publication of JPS63287774A publication Critical patent/JPS63287774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は下記一般式(1)で表されるジフェニルエチレ
ン化合物に関するものである。
[式中Zはそれぞれ炭素数8以下のアルキル法、アルコ
キシ基、ハロゲン化アルコキシ基、アルコキシアルコキ
シ基、アルケニルオキシ基若しくはアルキニルオキシ基
、炭素数5〜7のシフ1コアルコキシ基、フルフリルオ
キシ基、テトラヒドロフルフリルオキシ基、アラルキル
オキシ基、了り一ルオキシ基、了り−ル基又はハロゲン
原子を示し、mはOll、2又は3を示す。mが2又は
3の時、Zは同一であっても異なっていても良い。以下
同符号は同じ意味を有する。〕 前記一般式(1)で表されるジフェニルエチレン化合物
は下記一般式(2) 〔式中Yはハロゲン原子を示す。以下同符号は同じ意味
を有する。〕 で表されるジビニルフタリド化合物の原料として有用な
新規化合物である。
前記一般式(2)で表されるジビニルフタリド化合物は
本発明者らが初めて合成した新規化合物であり、それ自
体殆ど無色で大気中で極めて安定であり、昇華性、自然
発色性(地肌カブi月が無く、有機溶剤に極めて良く溶
解する。そして顕色剤によって速やかに黒色系に発色し
発色画像の耐光性、耐湿性に優れている。
さらに発色画像は可視部の他700〜11000nに強
い吸収を有する為、近赤外線を使用した光学文字読み取
り装置(OCRlOMR)、バーコード読み取り装置に
よる読み取りが可能という特徴を有している。この為近
年急速に需要が増大しつつある通常の黒発色記録材料の
他、赤外読み取り記録材料用発色剤として使用し得る極
めて価値のある新規化合物である。
「従来技術」と「本発明が解決しようとする問題点」従
来類似ジフェニルエチレン化合物として下記化合物(A
)、(B)が知られており、これらを原料として得られ
るジビニルフタリド化合物(C)、(D)も知られてい
る。
I (C)特公昭58−5940 I (D)USP  4107428 しかし化合物(C)、(D)は何れも有機溶剤に対する
溶解性が極めて不良で、化合物自体が強く黄色に着色し
ている上、自然発色性(地肌カブリ)が強い。これらの
欠点は記録材料製造上甚だ不都合である。
さらに(C)、(D>の発色色相は何れも緑色であり、
黒発色にする為には赤あるいは黒色に発色する他の発色
剤を多量に混合しなければならず、混合するとそれぞれ
発色剤の発色性、発色速度等が異なる上、特に赤色発色
剤は耐光性が悪い為、発色の不均衡、耐光性の低下等の
弊害が避けられなかった。このように、未だ満足できる
近赤外吸収発色剤が得られていないのが実情である。
「問題点を解決するための手段」と1作用」本発明は、
前述の実情に鑑み鋭意検討した結果、−9式(2)のジ
ビニルフタリド化合物が以外にも溶解性、化合物自体の
着色、発色色相、発色性、近赤外部吸光度、画像安定性
等の諸性質に優れる事を見出すと共に、その原料として
有用な本発明のジフェニルエチレン化合物に到達したも
のである。
本発明のジフェニルエチレン化合物は次のA、B、Cの
グリニア−ル反応の何れかによりケトンから容易に合成
する事が出来る。
CI+。
この様にして得られたジフェニルエチレン化合物2モル
と一般式(3)で表される無水フタル酸誘導体1モルと
を無水酢酸、ポリリン酸、硫酸等の脱水剤の存在下縮合
、精製する事により一般式(2)で表されるジビニルフ
タリド化合物がほぼ゛無色の結晶として得られる。
なお、一般式(1)で表されるジフェニルエチレン化合
物2種を混合使用すると非対称のジビニルフタリド化合
物が混合物として得られる。
本発明のジフェニルエチレン化合物を使用して得られる
ジビニルフタリド化合物の具体例としては次の様なもの
がある。
何れも淡色の固体であり、活性白土によって速やかに黒
色〜赤黒色に発色する。
1.3.3−ヒス(2−(p−ピロリジノフェニル)−
2−フェニルエチニル)−4,5,6,7−テトラクロ
ロフタリド 2.3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−
2−(p−メチルフェニル)エチニル〕−4,5,6,
7−テトラクロロフタリド3.3.3−ヒス(2−(p
−ピロリジノフェニル)−2−(m−メチルフェニル)
エチニル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド4
.3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2
−(0−メチルフェニル)エチニル〕−4,5,6,7
−テトラクロロフタリド5.3.3−ビス(2−(p−
ピロリジノフェニル)−2−(m、  p−ジメチルフ
ェニル)エチニル)−4,5,6,7−テトラクロロフ
タリド6.3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニ
ル)−2−(p=エチルフェニル)エチニル〕−4,5
,6,7−テトラクロロフタリド7.3.3−ビス[2
−(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−プロピルフ
ェニル)エチニルシー4.5,6.フーチトラクロロフ
タリド8、3.3−−ヒス(2−(p−ピロリジノフェ
ニル)−2−(p−tert−ブチルフェニル)エチニ
ル) −4,5,6,7−テトラクロロフタリド9.3
.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(
p−へキシルフェニル)エチニルシー4.5,6.フー
チトラクロロフタリド10、3.3−ビス(2−(p−
ピロリジノフェニル)−2−(4−ビフェニリル)エチ
ニル〕−4゜5.6.7−テトラクロロフタリド 11、3.3〜ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−(p−クロロフェニル)エチニル〕−4,5,6
,7−テトラクロロフタリド12、3.3−ビス(2−
(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−ブロモフェニ
ル)エチニル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリ
ド13、3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル
)−2−(p−メトキシフェニル)エチニルシー4.5
,6.フーチトラクロロフタリド14、3.3−ビス[
2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(m−メトキシ
フェニル)エチニルシー4.5,6.フーチトラクロロ
フタリド15、3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフ
ェニル)−2−(0−メトキシフェニル)エチニルシー
4.5,6.フーチトラクロロフタリド16、3.3−
ビス[2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(m、p
−ジメトキシフェニル)エチニル)−4,5,6,7−
チトラクロロフクリト17、3.3−ビス(2−(p−
ピロリジノフェニル)−2−(3,5−ジメトキシフェ
ニル)エチニル)−4,5,6,7−テトラクロロフタ
リト18、3.3−ビス(2(p−ピロリジノフェニル
) −2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エチ
ニル)−4,5,6,7−テトラクロロフタリト19、
3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−
(m−メチル−p−メトキシフェニル)エチニル)−4
,5,6,7−テトラクロロフタリド 20、3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−(m−メチル−p−エトキシフェニル)エチニル
)−4,5,6,7−テトラクロロフタリド 21、3.3−ビスC2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−(p−エトキシフェニル)エチニルシー4.5.
6.フーチトラクロロフタリド22、3.3−ビス(2
−(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−プロポキシ
フェニル)エチニル〕−4.5,6.7−チトラクロロ
フタリト23゜3,3−ビス(2−(p−ピロリジノフ
ェニル)2(p−iso−プロポキシフェニル)エチニ
ル)−4,5,6,7−テトラクロロフタリド24、3
.3−ビスC2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(
p−ブトキシフェニル)エチニルクー4.5,6.フー
チトラクロロフクリド25、3.3−ビス(2−(p−
ピロリジノフェニル)−2−(p−1so−ブトキシフ
ェニル)エチニル)−4,5,6,7−テトラクロロフ
タリド26、3.3−ヒスC2−(p−ピロリジノフェ
ニル)−2−(p−ペンチルオキシフェニル)エチニル
)−4,5,6,7−テトラクロロフタリド′27、3
.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(
p−シクロへキシルオキシフェニル)エチニル)−4,
5,6,7−チトラクロロフタリド 28、3.3−ヒスC2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−(p−ヘンシルオキシフェニル)エチニル)−4
,5,6,7−テトラクロロフタリド29、3.3−ビ
ス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−フェ
ノキシフェニル)エチニル)−4,5,6,7−テトラ
クロロフタリド30、3.3−ビス(2−(p−ピロリ
ジノフェニル) −2−Cp−(p−メトキシフェノキ
シ)フェニル〕エチニル)−4,5,6,7−テトラク
ロロフタリド 31、3.3−ビス〔2−(p=ピロリジノフェニル)
−2−(p−テトラヒドロフルフリルオキシフェニル)
エチニル)−4,5,6,7〜テトラクロロフタリド 32、3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−(p−クロロプロポキシフェニル)工テニル] 
 4.5 、6 、7−テトラクロロフタリド33、3
.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(
p−メトキシエトキシフェニル)エチニル)−,1,5
,6,7−テトラクロロフタリド34、3.3 −ヒス
(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−アリル
オキシフェニル)エチニル)−4,5,6,7−テトラ
クロロフタリド35、3.3−ビス(2−(p−ピロリ
ジノフェニル)−2−(p−プロピニルオキシフェニル
)エチニル) i、5,6.7−テトラクロロフタリド
36、3.3−ヒス(2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−(p−メトキシフェニル)エチニル〕−4.5,
6.7−チトラブロモフタリト37、3.3−ヒス〔2
−(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−メトキシフ
ェニル)エチニルゴー5,6−シクロロー4,7−ジブ
ロモフタリド38、3.3−ヒスC2−(p−ピロリジ
ノフェニル)−2−(p−メトキシフェニル)エチニル
〕−4,5,6,7−−テトラフルオロフタリド39、
 3− (2−(p−ピロリジノフェニル)−2−<p
−メトキシフェニル)エチニル〕−3−(2−(p−ピ
ロリジノフェニル)−2−(p〜エトキシフェニル)エ
チニル) −4,5,6−7−テトラクロロフタリド 40、 3− (2−(p−ピロリジノフェニル)−2
−(p−メトキシフェニル)エチニルl]−3−(2−
(p−ピロリジノフェニル)−2−(p−メチルフェニ
ル)エチニル)  −4,5,6−7−テトラクロロフ
タリド 「実施例等」 次に一般式(1)の化合物の合成例及びそれを使用した
ジビニルフタリド化合物の合成例を掲げ本発明を具体的
に説明する。
合成例1   (A法による合成) 1−(p−メトキシフェニル)−1−(p−ピロリジノ
フェニル)エチレンの合成 CI+2− エーテル30mAにマグネシウム4gを加え、次いてワ
ー化メチル0.2m Rを添加し、暫く攪拌後ヨー化メ
チル24.8 g (0,175モル)をエーテル40
 m 7!に?容角jしたン容?夜を、攪拌上還流しな
がら2時間かけ滴下した。
一方、4−メトキシ−4゛ −ピロリジノベンゾフェノ
ン(mp153〜155℃) 19.7g (0,07
モル)とテトラヒドロフラン100m7!を混合した液
を作り、室温で上記反応液に徐々に加え、その後40〜
50°Cで1時間攪拌した。反応液を水400mffと
トルエン300mAの中に注加し、希塩酸で微酸性にし
た後80℃で暫く攪拌し分液した。トルエン層にカーボ
ンを加え熱時濾過後濃縮し、さらに冷却して淡黄色の1
−(p−メトキシフェニル)−1−(p−ピロリジノフ
ェニル)エチレン17.8gを得た。
収率 91.1%   mp  116〜L18℃元素
分析 C、HN 理論値(%)   81.68  7.58  5.0
1分析値(%)82.25  7.50  5.06合
成例2   (B法による合成) 1−(p−ヘンシルオキシフェニル)−1−(p−ピロ
リジノフェニル)エチレンの合成lh マグネシウム2.9gをエーテル32mβの中に加える
一方、p−ヘンジルオキシブロモヘンゼン33.7gを
エーテJし32mβに?岩屑し、この?容液の内約1/
4を前記マグネシウム・エーテル混合物中に攪拌下滴下
後、ヨー素少量を加え、40°Cに加熱した。同温度で
残りの溶液を滴下後、42°Cで1時間攪拌した。
この中に、4−ピロリジノアセトフェノン(mp126
〜129°c)15.1gをテトラヒドロフラン80m
I!に溶解した液を冷却下、40℃で加えた。さらに4
0〜42℃で1.5時間攪拌した。反応液を氷水100
0mAの中に注加し、塩酸でPI3 Hを2.5に調整後、トルエン30 Qm7!を加え、
60°Cで目的物を抽出した。トルエン層を温水で洗浄
後、濃縮乾固した。
得られた固形物を常法により、活性炭を使用してエタノ
ールより再結晶して淡黄色の1−(p−ヘンシルオキシ
フェニル)−1−(p−ピロリジノフェニル)エチレン
21.3gヲ得り。
収率 75.0%   mp 164〜166℃元素分
析 HN 理8命イ直 (%)     84.47   7.0
9   3.94分析値(%)   85.14  7
.04  3.90舎成例3  (C法による合成) 1−(p−−エトキシフェニル)−1−(p−ピロリジ
ノフェニル)エチレンの合成 テトラヒドロフラン40m1にマグネシウム3゜6gを
加え、次いでp−ブロモフェニルピロリジン25.3g
をテトラヒドロフラン100m1に熔解した液を、攪拌
下50’Cで、2時間を要して滴下した。
一方、4−工トキシアセトフェノン11.5 g (0
゜07モル)をテトラヒドロフラン80mRに熔解し、
40℃で上記反応液に徐々に加え、その後40〜50℃
で1時間攪拌した。反応液を水400m1とトルエン3
00mAの中に注加し、希塩酸で微酸性にした後80℃
で暫く攪拌し分液した。トルエン層にカーボンを加え熱
時濾過後トルエンを留去し、得られた固体をブクノール
より再結晶して淡黄色の1−(p−エトキシフェニル)
−1−(p−ピロリジノフェニル)エチレン14.4g
ヲ得た。
収率 70.2%   mp  135〜136°C元
素分析 HN 理論値(%)   81.87  7.90  4.7
7分析値(%)81.13  7.97  4.72合
成例4〜27 合成例1.2又は3と同様に操作して次表に示すジフェ
ニルエチレン化合物を合成した。
参考例1 3.3−ビス(2−(p−ピロリジノフェニル)−2−
(p−メトキシフェニル)エチニル〕−4゜5.6.7
−テトラクロロフタリドの合成I 無水酢酸10mnとオルソジクロロベンゼン25m7!
中に、テトラクロロ無水フタル酸14.3g (0,0
5モル)を加え、120℃で1−(p−メトキシフェニ
ル)−1−(p−ピロリジノフェニル)エチレン14.
0g (0,05モル)を1時間で加えた。
その後同温度で2時間攪拌した。
反応物を200mj!の水中に加え苛性ソーダでアルカ
リ性とした後トルエン70m1を加え抽出した。トルエ
ンを留去し得られた固形物をメチルジグリコールより活
性炭を使用して再結晶して黄色の目的物の結晶18.2
gを得た。
収率 88.1%   mp  129〜131℃さら
にこの結晶をアセトンで再結晶するか、あるいはアセト
ニトリルで処理すると淡黄色の結晶(m9159〜16
1℃)が得られる。
このものはビスフェノールAにより速やかに濃い黒色に
発色し、λff1aXは900nmにある。こ゛の為、
近赤外光を使用したOCRによる読み取りが可能である
「発明の効果」 本発明のジフェニルエチレン化合物は、近赤外吸収発色
剤であるジビニルフタリド化合物の原料として産業上利
用価値の高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]下記一般式(1)で表されるジフェニルエチレン
    化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Zはそれぞれ炭素数8以下のアルキル基、アルコ
    キシ基、ハロゲン化アルコキシ基、アルコキシアルコキ
    シ基、アルケニルオキシ基若しくはアルキニルオキシ基
    、炭素数5〜7のシクロアルコキシ基、フルフリルオキ
    シ基、テトラヒドロフルフリルオキシ基、アラルキルオ
    キシ基、アリールオキシ基、アリール基又はハロゲン原
    子を示し、mは0、1、2又は3を示す。mが2又は3
    の時、Zは同一であっても異なっていても良い。〕
JP62123379A 1987-05-20 1987-05-20 ジフェニルエチレン化合物 Pending JPS63287774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123379A JPS63287774A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ジフェニルエチレン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123379A JPS63287774A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ジフェニルエチレン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287774A true JPS63287774A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14859122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123379A Pending JPS63287774A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ジフェニルエチレン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287774A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312930A (en) * 1989-11-29 1994-05-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated sulfones/ketones for nonlinear optics
KR20040005213A (ko) * 2002-07-09 2004-01-16 이재호 1,1-디-(4-(디알킬아미노)페닐)에틸렌 유도체와 전구체의제조방법
FR3019441A1 (fr) * 2014-04-07 2015-10-09 Ab7 Innovation Microparticules chargees de composition active lipophile rendues en poudre mouillabe directement dispersible en milieu aqueux et procede d'obtention

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312930A (en) * 1989-11-29 1994-05-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated sulfones/ketones for nonlinear optics
KR20040005213A (ko) * 2002-07-09 2004-01-16 이재호 1,1-디-(4-(디알킬아미노)페닐)에틸렌 유도체와 전구체의제조방법
FR3019441A1 (fr) * 2014-04-07 2015-10-09 Ab7 Innovation Microparticules chargees de composition active lipophile rendues en poudre mouillabe directement dispersible en milieu aqueux et procede d'obtention

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63287774A (ja) ジフェニルエチレン化合物
US4032545A (en) Phthalides and naphthalides
Shriner et al. Benzopyrylium Salts. VI. Reaction of Flavylium Perchlorate with Dimethylaniline
JPH069889A (ja) フルオラン化合物及びその製造方法
US3772339A (en) Preparation of naphthalides
JP2764317B2 (ja) 安息香酸誘導体およびその製造法
JPS6191259A (ja) フルオラン化合物及びその製造法
US3822294A (en) 3-acetoxy-3-(3'-carbomethoxy-4'-acetoxy-1'-naphthyl)naphthalide-1,8 and a method for its preparation
JP2515489B2 (ja) ポリメチン染料の調製方法
JP3578281B2 (ja) ジフエノキノン系化合物
JPS5930748B2 (ja) ピラゾロキサンテン化合物の製造法
JPH0356452A (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
JPH10291964A (ja) フタル酸ジフェニルの製造方法
JP3188501B2 (ja) 新規なフルオラン化合物
JPS62167360A (ja) チオインジゴ系色素及びその製造方法
JPS61151158A (ja) ベンゾイル安息香酸誘導体及びその製造法
JPH03240761A (ja) 安息香酸誘導体及びその製造法
JPH05163275A (ja) 新規なフルオラン化合物
JPH0725881A (ja) フルオラン化合物
JPH03181453A (ja) フェノール性化合物
JPH072865A (ja) フルオラン化合物
JPH02145547A (ja) ブタジエン誘導体
JPS6363648A (ja) ジフエニルエチレン誘導体及びその製造法
JPH0466226B2 (ja)
JPS63301878A (ja) 新規なフタリド化合物及びその製造方法