JPS63286343A - 農業用積層フィルム - Google Patents

農業用積層フィルム

Info

Publication number
JPS63286343A
JPS63286343A JP62120962A JP12096287A JPS63286343A JP S63286343 A JPS63286343 A JP S63286343A JP 62120962 A JP62120962 A JP 62120962A JP 12096287 A JP12096287 A JP 12096287A JP S63286343 A JPS63286343 A JP S63286343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
less
olefin resin
ethylene
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62120962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411107B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yokoyama
和彦 横山
Noboru Ichiyanagi
一柳 登
Masahiro Yamanaka
正博 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP62120962A priority Critical patent/JPS63286343A/ja
Publication of JPS63286343A publication Critical patent/JPS63286343A/ja
Publication of JPH0411107B2 publication Critical patent/JPH0411107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は保温性、透明性、耐摩擦強度、耐久性および防
景持続性の改良されたオレフィン系樹脂を主体とする農
業用積層フィルムに関する。
「従来の技術」 従来、農業用ハウス、トンネル7”ハウス等の温室栽培
に用いられる温室被覆資材としてはポリ塩化ビニルフィ
ルムや、ポリエチレンフィルム、エチレン−酢酸ビニル
共重合体フィルム等のポリオレフィン系樹脂フィルムが
主として使用されている。
これらのうちポリ塩化ビニルフィルムは保温性、透明性
、強靭性、耐久性等にすぐれているので近年までこの分
野で多用されてきた。しかしながら、ポリ塩化ビニルフ
ィルムは使用中にフィルム中に含まれる可塑剤がフィル
ム表面にブリードする影響で塵埃が付着して光線透過性
が着しく損なわれハウス内の温度上昇を妨げるという欠
点があるとともに使用後焼却処理をすると塩酸がスが発
生するため廃棄処理が難しいという問題がある。さらに
低温では柔軟性を失い、耐!I撃性が不良になるので寒
冷地での使用に耐えないという問題もある。
一方、オレフィン14第1371フイルムはフィルム中
に可塑剤を含まず、化学的構造も安定しているため、長
期の使用中にも光線透過性はほとんど変わらないし焼却
しても有害ガスの発生がない点では、ポリ塩化ビニルフ
ィルムよりすぐれているが、保温性の点でポリ塩化ビニ
ルフィルムに劣る。そのため、オレフィン系樹脂フィル
ムは、前記光線透過性が持続する長所をもちながらも従
来あま97%ウス被覆用フィルムとして利用されなかっ
た。
またオレフィン系樹脂のうちでもエチレン−酢酸ビニル
共重合体フィルムは透明性、柔軟性、耐寒性等の利点が
認められ、近年農業用被覆資材としで注口されでいるが
保温性がポリ塩化ビニルに比べ劣るという上述した問題
点の他に摩擦強度が劣るという問題もあり具体的にはパ
イプハウスのパイプ部やマイカ−線押え部で被覆資材を
換気のため開閉する際や風にあおられた時に摩擦されフ
ィルムが破損するという問題がある。
一般に、温室、ハウスにおける被覆用フィルムの保温性
というのは夜間におけるハウス内の温度の低下を防!ヒ
する特性であって、昼間太陽光線によってハウス内の地
中に吸収された熱が夜間には地面から輻射線となって輻
射されることにより、ハウス内の温度を高く保つのであ
るが被覆フィルムの地面からの輻射線の透過率が高いと
地面からの輻射線はハウス外に散逸しでしまってハウス
内の地温は低下し、その結果7%ウス内の温度を外気よ
り高く保つことができなくなる。従って、被覆用フィル
ムの保温性の良否は前記輻射線の吸収または反射率の如
何によるものであり、その率の高いもの程良いことにな
る。
オレフィン系樹脂フィルムの保温性を改良した被覆用フ
ィルムとしては特公昭47−9260号、特公昭47−
13853号、特開昭49−105843号、特開昭5
2−32938号、特開昭55−151043号、特開
昭55−151044号及び特開昭60−104141
号などの各公報に見られるようにオレフィン系樹脂に燐
酸塩化合物や酸化硅素や無水アルミノ硅酸塩や脱水カオ
リナイト、アルミニウム、シリケート、ゼオライト、ハ
イドロタルサイト類等特定のS機フィラーを添加したも
のがある。しかしこれらの方法はオレフィン系樹脂の保
温性は改良されているものの、ポリ塩化ビニルフィルム
に比べると未だ不充分である。
さらに、たとえば特開昭55−151041号及び特開
昭55−151042号公報に見られるような、5in
2・T i O2、SiO□φMgO,5i02・Ca
O及びSiO□・A LO、などの複合含水デルの添加
でポリ塩化ビニル並に保温性が改良されているものであ
っても最大の問題点は無191フイラーの添加により、
通常のフィルム加工法、例えばTグイキャスト法やイン
フレーシ9ン法では溶融樹脂が延伸されながら冷却固化
するためフィルム表面が凹凸状になることである。この
ため、ノ蔦ウスのパイプ部やマイカ−線押え部での摩擦
によるフィルムの破損が起りやすくなったり、さらに重
要な問題としてフィルムの透明性特に平行光線透過性が
ポリ塩化ビニルフィルムやエチレン−酢酸ビニル共重合
体フィルムに比べると劣る、というルム屑との複数屑に
よる組合せからなるポリオレフィン系農業用フィルムも
提案されているが、無W1フィラーの屈折率と無191
フイラーを添加する樹脂の屈折率とが異なるためやはり
平行光線透過性にすぐれたフィルムを得ることはできな
かった。
[発明が解決しようとする問題点J 本発明者らは上述のようなオレフィン系樹脂における農
業用フィルムとしての問題点を除去し、保温性、透明性
、耐摩擦性、耐久性に加えで、防曇持続性にすぐれた農
業用フィルムを安価に提供するため、鋭意研究を重ねた
結果、オレフィン系樹脂の屈折率とほぼ等しい屈折率を
有する特定のハイドロタルサイト類化合物の粉末を添加
した組成物からなるフィルムの内外面にオレフィン系樹
脂の群から選ばれる少なくとも1種の樹脂層を設けるこ
とにより従来技術に比べ極めてすぐれた平行光線透過性
、保温性、耐摩擦性、耐久性、防曇持続特性を兼ね備え
たフィルムが得られることを見いだし本発明を完成した
「問題点を解決するための手段」 本発明の要旨は、オレフィンP、樹脂100重量部に対
して、1〜25重量部の下記一般式%式% ただし式中Mはアルカリ土類金属およびZnを、Xはn
価のアニオンを示す、また、及び論は下記式の条件を満
足する。
0くえ〈0.5 0   ≦  曽  ≦   2 で表わされる屈折率が1.47以上1.52以下の範囲
であるハイドロタルサイト類化合物を配合した組成物か
らなるフィルムの内外面にオレフィン系樹脂の群から選
ばれる少なくともIMの樹脂層が設けられている事を特
徴とする農業用積層フィルムにある。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明において中間層に使用されるオレフィン系樹脂と
しては、a−オレフィンの単独重合体、a−オレフィン
を主成分とする異種単量体との共重合体であり、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンプロピレン共
重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−4−メ
チル−1−ペンテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−アクリル酸共重合体及びアイオノマ
ー樹脂が挙げられる。これらのうち、密度が0.910
〜0.935g/c+sコの低密度ポリエチレンやエチ
レン−a−オレフィン共重合体および酢酸ビニル含有量
が30重1%以下のエチレン−酢酸ビニル共重合体が透
明性や耐候性さらには価格の点から農業用フィルムとし
て好ましい。
なかでも、酢酸ビニル含有量が5重量%以上25重景%
以下のエチレン−酢酸ビニル共重合体はこれらのうちで
も特に透明性、柔軟性、耐候性等の点でより好ましい。
本発明において内外層に使用されるオレフィン系樹脂も
上述した中間層に使用されるオレフィン系樹脂と同じ範
ちゅうに属するが、これらのうちでも特に耐摩擦特性の
良好な樹脂が好ましい0例えばポリエチレンの場合、密
度が0.910g/am’以上0 、’935 g/ 
am’以下でメルトインデックスが0.1g/10分以
上4g/10分以下のポリエチレンもしくはエチレン−
a−オレフィン共重合体が好ましい、密度が0.910
g/cm″以下では耐熱性の点で好ましくなく、密度が
0.935g/cm’以−ヒでは透明性の点で好ましく
ない。又、メルトインデックスが0,1g710分以下
では加工性の点で好ましくなく4g/10分以、ヒでは
摩擦特性や強度の点で好ましくない、これらポリエチレ
ンの中でも、特に中低圧法で製造されるエチレン−aオ
レフィン共重合体が耐熱性、耐久性の点で好ましい。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体の場合、酢酸ビニ
ル含有量が15重置部以下、より好ましくは10重量%
以下でメルトインデックスが0.1g/10分以上4g
/10分以下、より好ましくは0.1g/10分以上1
,5.710分以下のものが好ましい、酢酸ビニル含有
量が15重置部以上では耐熱性の点で好ましくなく、メ
ルトインデックスが0.1g/10分以下では加工性の
点で4g/10分以上では摩擦特性や強度の点で好まし
くない。
また、エチレン−アクリル酸共重合体の場合、アクリル
酸含有量30重量%以下、より好ましくは25重量%以
下のものが好ましい。
本た、アイオノマー樹脂は密度が0.935g/C鋤り
以上0.9751y/em”以下、メルトインデックス
0.5g/10分以上7g/10分以下のものが好まし
く金属イオンはNa”、Zn−タイプのものが好ましい
上述した樹脂群のうち特にアイオノマー樹脂、エチレン
−アクリル酸共重合体が耐摩擦特性にすぐれた本発明に
好適である。
本発明にお−いて使用されるハイドロタルサイト類化合
物とは一般式 %式% ただし式中、Mはアルカリ土類金属およVZnを示す、
Xは1価のアニオンを示す。
そして1、および−は下記式の条件を満足する。
O< 、 < O,S O≦  −≦  2 で表わされる屈折率1.47以上1.52以下の範囲で
あるハイドロタルサイ)類化合物である。
上記式においてXで表わされる1価のアニオンの例とし
ては、Cl−1Br−1■−1NOコー、ClO4−1
SO−一、CO2−1SiO,”、HP O、”−1H
B O、”−1P 0.3−1Fe、(CN)−コー、
Fe(CN)4’−1CH,COなどの如さアニオンを
例示する事ができる。
本発明の農業用積層フィルムで使用する上記第1イドロ
タルサイト類化合物は、特に限定されるものではないが
平行光線通−率、フィルム加工性、物性等を特に向上さ
せるためには平均2次粒子径5μ曽以下、BET比表面
積が30m’/g以下が好ましい。
本発明においてハイドロタルサイト類化合物は表面処理
剤で処理して利用するのが好ましい6表面処理する事に
より、オレフィン系樹脂に対する分散性ないし親和性が
一層向上し、フィルムの加工適性、物性、さらに平行光
線透過性も向上する。
このような表面処理剤の例としては、例えば、ラウリル
酸ソーダ、ラウリル酸カルウム、オレイン酸ソーグ、オ
レインf1!カルウム、ステアリン酸ソーダ、ステアリ
ン酸カルウム、パルミチン酸ソーグ、パルミチン酸カル
ウム、カプリン酸ソーダ、カプリン酸カルウム、ミリス
チン酸ソーダ、ミリスチン酸カルウム、リップル酸ソー
ダ、リノール酸カルウムなどのような高級脂肪酸のアル
カリ金属塩類: ラウリル酸、パルミチン酸、オレイン
酸、ステアリン酸、カプリン酸、ミリスチン酸、9ノー
ル陵などの如!1i第1i級脂肪酸類; インプロピル
トリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリス
(!/オクチルパイaホスフェート)チタネート、テト
ライソプロピルビス(ジオクチルホス7フイト)チタネ
ート、ビニルトリエトキシシラン、ガンマツタクリルオ
キシプロピルトリメトキシシラン、〃ンマグリシドオキ
シプaピルトリメトキシシランなどのようなカップリン
グ剤類;などを例示することがで終る。
これら表面処理剤による表面処理は、たとえば、温水に
ハイドロタルサイト類を懸濁した状態のところに、攪拌
下に、高級脂肪酸のアルカリ土属塩の水溶液を加える事
により、或いは、ハイドロタルサイト類粉末をヘンシェ
ルミキサー等の混合機により撹拌下、高級脂肪酸の融液
とか、カップリング剤の希釈液を滴下することにより行
うことができる。これら表面処理剤の険は適宜に選択変
更できるが、ハイドロタルサイト類化合物に対して、約
1〜約10重景%程度が適当である。
さらに本発明の主旨を損なわない限りは少量の他の金属
酸化物等の不純物を含んでもよい。
また、該ハイドロタルサイト類化合物の中間層となるオ
レイン系樹脂への配合割合は一般にオレイン系樹脂10
0重量゛部に対し1〜25重量部が好ましく、2〜20
重量部がより好ましい、該配合物の配合量が1重量部未
満では得られるフィルムの保温性の改良効果があまり認
められず、また配合量が25重置部を越えると得られる
フィルムの強度が低下するので好ましくない。
さらに中間層には、ハイドロタルサイト類化合物の分散
をより良好にするために例えばンルビタンモノステ7レ
ートのようなソルビタン脂肪酸エステルやグリセリンモ
ノステアレートのようなグリセリン脂肪酸エステルなど
を分散剤として組成物に対して0.1〜3重量部添加し
てもよい。
又、中間層、内外層ともに必要に応じて安定剤、紫外線
吸収剤、滑剤、防曇剤、その他各種添加剤を適宜配合す
るのがよい。
本発明の農業用積層フィルムを製造する際、基体オレイ
ン系樹脂にハイドロタルサイ)I化合物、更に他の樹脂
添加物を配合するには、各々必要量秤量し、リボンブレ
ングー、バンバリーミキサ−、スーパーミキサー、押出
機その他従来から知られでいる配合機、混合機を使用す
ればよい。
このようにして得られ総樹脂組成物をフィルム化するに
は、それ自体公知の方法、例えばイン7レーシaン加工
、カレンダー加工、Tグイ加工等の通常の成形加工方法
によればよい。
かかるハイドロタルサイト類化合物を含むオレイン系樹
脂からなるフィルムの内外面にオレイン1%樹脂の群か
ら選ばれる少なくともINの樹脂屑を設ける方法として
は、それぞれのフィルムを形成してドライブミネート、
ヒートラミネート法等により積層フィルムとする方法、
ハイドロタルサイト類化合物を含むオレイン系樹脂フィ
ルムにオレイン系樹脂の群から選ばれる少なくとも1種
の樹脂を押出しフミネートする方法、多層共押出法によ
り積層フィルムを同時に成形する方法等既存の技術を用
いればよく、特に多層共押出法により成形する方法が成
形の容易さ、得られるフィルムのMWII接着性、透明
性、コスト等の点V好ましい。
さらに農業用の用途では広巾フィルムが好まれるので多
層インフレ加工法が望ましい、なお、内層と外層を異種
の樹脂としてもよいが押出機賛用等から考えると通常の
目的には同種の樹脂で充分である。
またかかるハイドロタルサイト類化合物を含むオレイン
系樹脂からなるフィルム(中間層)と内外面に設ける樹
脂(内外層)の厚さは最終用途、目的に応じて決定され
るので一概に規定されないが、中間層は要求される保温
性のレベルや/)イドロタルサイト類化合物の樹脂への
配合割合にもよるが、通常は20μ−から200μ論程
度で充分であり、内外層は中間層の外部へイズを低下さ
せ耐摩擦性が発現される厚みでよく、通常は5μ論から
50μ輪程度で充分である。
本発明にかかる積層フィルムは、透明でも、梨地でも、
半梨地でもよく、その用途は農業用ハウス(温室)、ト
ンネル等の被覆用に使用できるほか、マルチング用、9
掛用等にも使用できる。
また、三層積層した時のフィルム厚味については強度や
コストの点で0.03〜0.3輪−の範囲のものが好ま
しく、なかでも0.05〜0.2論−のものが特に好ま
しい。
「作用」及び[効果] 本発明の農業用積層フィルムは以下のような作用及び効
果を奏する。
本発明の農業用積層フィルムは中間層に無機フィラーと
してハイドロタルサイトを含有するが、該ハイドロタル
サイトはオレフィン系樹脂とほぼ同様の屈折率を有する
ため、オレフィンP、tH1fff/フィラー界面での
光の散乱を生起することなく、内部ヘイズを低下させる
ことがない、さらに内外面にフィラーを含まない樹脂屑
を設けたことによりフィルム加工時に生成するフィラー
に起因する表面凹凸が着しく改良され結果として外部へ
イスも着しく低下するため、平行光線透過率の非常にす
ぐれた透明フィルムが得られる。その上、従来のポリオ
レフィンフィルムの欠点であった保温性は大巾に改良さ
れポリ塩化ビニルフィルムに比肩しうる程度にまで高め
られる。
また本発明の農業用積層フィルムは、内外面に耐摩擦特
性にすぐれたフィラーを含まない樹脂屑を設けたことに
より、得られるフィルムの耐摩擦特性力f#L<良好に
なり、強靭性を有するものとなり、またフィルム加工時
に生成する表面凹凸が着しく改良され結果として塵埃や
汚染物質のフィルム表面への蓄積が着しく抑制されるた
め、これらによる蓄熱劣化等が着しく改良され耐久性が
大巾に向上する。
次に本発明の農業用積層フィルムはハイドロタルサイト
類化合物が有する吸着性能により、加工時にいったん吸
着した防曇剤のよ)な界面活性剤を徐々にブリードアウ
トするため、長期にわたるフィルムの防曇持続性を有す
る。
なお、本発明における好ましい屈折率を有するハイドロ
タルサイ)類化合物は公知の製法により製造されるもの
であり、オレフィン系樹脂への添加も従来の農業用フィ
ルムを131する際に用いられる一般の添加剤と格別変
わりなく、−緒に添加しうるので従来技術の製造工程が
その*ま使用でき、フィルム化も一般に容易であり、結
果として本発明は極めて優れたオレフィン系の農業用積
層フィルムを提供するものである。
更に、本発明の農業用積層フィルムはオレフィン系樹脂
を主体としでいるため、本質的に焼却処理が容易であり
、焼却時に格別の有害物を発生するという問題がない。
[実施例1 次に実施例をあげて本発明を説明するが、これら実施例
は単に例示的なものであって、これらに限定されるもの
ではない。
実施N1 酢酸ビニル含有量が15重量%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体(MI=1.5g/10分、屈折率=1.49
5)と、予めステアリン酸ソーダで表面処理をした化学
組成Mga、y Al。、!(OH)2(Co3)。、
1.・0,55H20を有する平均2次粒子径0.3μ
m、BET比表面積12−2 / gのハイドロタルサ
イト類化合物(屈折率=1.50)5重量部と防曇剤及
び分散剤としてグリ七′リンモノステアレート0.5重
量部、ポリグリセリンステアレー第1.0重策部、耐候
助剤として2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾ7ヱ
ノン0.2重量部を添加し、21パンパQ + =キサ
ーで樹脂温130℃〜150℃で5分間混練り後、押出
機に上り造粒ベレットを製造した。
以上前記混合物をフィラー混合樹脂と呼よことにする。
二種三層インフレーシ1ン成形法により中間層には上記
フィラー混合樹脂を供給し、内層と外層には低圧法低密
度ポリエチレン樹脂(密度=0.924、MI=2g7
10分)を供給し、各層の厚みが内層13μ−1中WA
層50μ−1外層13p論で構成される三層サントイ;
チ構造の透明フィルムを得た。
なお内外層にも中間層同様の防曇剤および耐候助痢処方
を施した。
得られたフィルムの保温性、全光線透過率、平行光線透
過率、耐摩擦性、耐久性、防曇持続性を測定した結果を
まとめて#12表に示した。
実施例2 実施例1において中間層に用いたハイドロタルサイト類
化合物の代りに同じ化学組成の平均2次較子径10μ輪
、BET比表面積が50輸”/gのハイドロタルサイト
類化合物に代えた以外は実施例1をくり返し透明フィル
ムを得た。
実施例3 実施例1においで内外層に用いた低圧法低密度ポリエチ
レン樹脂の代りに、三井ポリケミカル社製商品名ハイミ
ラン1652(密度o、94g/cmり、メルトインデ
ックス5.Og/10分、エチレン−メタクリル酸共重
合体のZnイオンタイプ)に代えた以外は実施例1を繰
り返し透明フィルムを得た。
実施例4 実施例1において内外層に用いた低圧法低密度ポリエチ
レン樹脂の代りにエチレン−酢酸ビニル共重合体く酢酸
ビニル含有Ik5重量%、密度0.92g/cmコ、メ
ルトインデックス2 [1/ 10分)に代えた以外は
実施例1を繰り返し透明フィルムを得た。
実施例5 実施例1におい′て内外層に用いた低圧法低密度ポリエ
チレン樹脂の代りに高圧法低密度ポリエチレン(密度0
 、925 g/ Cm”、メルトインデックス2g/
10分)に代えた以外は実施例1を繰り返し透明フィル
ムを得た。
実施例6 実施例1において、中間層に用いたフィラー混谷樹脂の
ベースに用いたエチレン−酢酸ビニル共重合体の代りに
、高圧法低密度ポリエチレン(L?度0.925g/C
m’、メルトインデックス2g/10分)を用い、内外
層に用いた低圧法低密度ポリエチレンの代りに、中間層
と同じ高圧法低密度ポリエチレンを用いた以外は実施例
1を繰り返し透明フィルムを得た。
実施例7 実施例6において用いた中間層のフィラー混合樹脂の内
外層をエチレン−アクリル酸共重合体(アクリル酸含有
19.3重量%、密度0.938g/ell’、ノルド
インデックス1.5g/10分)に代えた以外は実施例
1を繰り返し透明フィルムを得た。
実施例8 実施例1において用いた中間層のハイドロタルサイト類
化合物を化学組成Mgo、1sAI。、34(OH)z
(S io 3)。、1.・0.52 H2O,平均2
次粒子径0.4μ論、BET比表面積15m27gのノ
)イドロタルサイ)Itに代えた以外は実施例1を繰り
返し透明フィルムを得た。
比較例1 実施例1において中間層のフィラー混合樹脂のベースに
用いたエチレン−酢酸ビニル共重合体に防曇剤としてグ
リセリンモノステアレー10.5重量部、ポリグリセリ
ンステアレート1.0重量部、耐候助剤として2−ヒド
ロキシ−4−オクトキシベンゾ7ヱノン0.2重量部の
みを添加して実施例1と同じ方法に上り造粒ペレットを
製造した。
一ヒ記造粒ペレットを単層イン7レーシ豊ン成形法によ
り76μ論の単層フィルムを得た。
比較例2 実施例1において中間層に用いたフィラー混合樹脂のハ
イドロタルサイト類化合物の配合割合を3.3重第1部
に代えた以外は実施例1と同じ方法でフィラー混合樹脂
ペレットを製造し、このペレットを用いて比較例1と同
じ方法と条件によりフィラー混合樹脂の単層フィルムを
得た。得られたフィルムは透明感がやや悪かった。
比較例3 実施例1において中間層に用いたフィラー混合樹脂のハ
イドロタルサイト類化合物の代りに灼熱減量が10重量
%のシリカゾル(屈折率1.46.25℃で相対湿度6
5%での吸着水分15重置部、平均粒径2μ醜、BET
比表面積20m’/g)を同量用いた以外は実施例1を
繰り返しフィルムを得た。得られたフィルムは不透明で
あり、保温性および防曇持続性は本発明に比べて相当に
劣る傾向であった。
比較例4 実施例1において中間層に用いたフィラー混合樹脂のハ
イドロタルサイト類化合物の代りに予め250℃で2時
間乾燥したALo、23重量%、5in)261重量%
、N azo 10重量%、灼熱減16重量%のアルミ
ノンリケードデル(屈折率1.495.25℃相対湿度
65%での吸着水分18重置部、平均粒径5μ論)を同
量用いた以外は実施例1を繰り返しフィルムを得た。
前記したすべての実施例及び比較例のフィルムの構成の
該略を第1表に、得られたフィルムの各物性を第2表に
示した。
尚、実施例及び比較例における各物性試験は以下のよう
にしで行った。
ハイドロタルサイトの平均2次粒子径測定:約2〜3曽
1の試料を〃ラス板−Eに採り、次いでこの上に、適当
量の分散媒(商品名:ディスライト)を加え、スパーチ
ルで両者を充分に混練する。その後、この系に少量のシ
クロヘキサノールを加え希釈する。この希釈液の1滴を
スライドグラスに取り、その上を〃バーグラスで覆う、
このようにしで得られた試料を顕iutにセットし、そ
の像を吹 テレビ画像に移し、粒子の最大径ごとの数を自動的にカ
ウントさせる。異なった視野を20選び同様の操作を繰
り返し、その結果を平均する。
保温性試験: 保温性の測定は断熱材でつくった約80e−平方の箱に
′1ケ所の面に試料を張り、保温性測定第1tRを使用
して箱内に挿入した100℃の加熱ブロックによる装置
内温度変化をサーミスターにで測定した。
標準試料の農業用ポリ塩化ビニルフィルムの厚さ0.0
75論−が示す値との温度差を保温性として(67℃)
で表に示した。
光学的性質試験: 本発明で得られたフィルムを波長555ミリミクロンで
の全光線透過率及び平行光線透過率を分光光度計(日立
製作新製EPS−ZU型)によって測定し、その値を示
した。
耐摩擦性試Ia: U−F耐揉試験慨を使用してフィルム試験片を固定側に
しわが入らないように取り付は対応するIf(左右に作
動する側)にペーパーヤスリ#400を貼り付けて固定
されたフィルム面に接触させフィルムが破れるまでの揉
回数を評価した。
尚、破れ回数が大きいほど耐摩擦性に優れる。
この得られたフィルムの値を表に示した。
耐久性試験: 南側に面し、地面に対して45度傾耕させて設置した窓
枠状の密閉試験台に(Wkll場所:愛知県名古屋市)
各フィルムを60年9月より12ケ月問暴露しフィルム
の一部を暴露試験台から取りはずし、外観及び伸びを評
価したもの、評価基準は、次のとおりとした。
○ ・・・外観に変化がなく、伸び残率が80%以上あ
るもの。
Qx ・・・外観に変化がなく、伸び残率が79〜60
%の範囲にあるもの。
Δ ・・・亀裂や破れ等の外観変化が一部認められ、伸
び残率が79〜60%の範囲に あるもの。
ΔX・・・亀裂や破れ等の外観変化がかなり認められ、
伸ゾ残率が59〜40%の範囲 にあるもの。
× や・・全面にわたってひび割れが認められるか、伸
び残率が40%未満のもの。
なお、伸び残率は次式より算出した。
防曇持続性試験: 愛知県名古屋市の圃場に閏日2−1棟高2−1奥行20
論の片屋根型ハウスに60年10月より12ケ月間フィ
ルムを被覆し、各々フィルムの防曇性を定期的に肉眼で
a察し評価した。
表に示す防曇持続性の評価は、それぞれ次のような意義
を有する。
○ ・・・フィルム被覆後9ケ月以上、水が薄膜状に付
着し、水滴が認められない状態。
Qx ・・・フィルム被覆後9ケ月未満6ケ月以上、水
が薄膜状に付着しているが、わずか に大粒の水滴が認められる状態。
Δ ・・・フィルム被覆後6ケ月未満に水が薄膜状に付
着しているが、部分的に大粒の 水滴の付着が認められる状態。
以上、χ施例及び比較例から明らかなように、本発明に
係るフィルム、すなわち特定のハイドロタルサイト類化
合物を含有するオレフィン系樹脂の内外面に他のオレフ
ィン樹脂を積層してなるフィルムは透明性(平行光線透
過率)、保温性、耐摩擦強度、耐久性、防曇持続性のい
ずれもすぐれ農業用  ゛フィルムとしてきわめて好適
であることがわかる。
なお、特定のハイドロタルサイト類を含有するオレフィ
ン樹脂の単Mフィルムでは保温性、透明性は達成できる
が、耐摩擦強度、耐久性が劣ること、又、従来から公知
となっている他のフィラーを含有するオレフィン系樹脂
の内外面に他のオレフィン樹脂を積層してなるフィルム
は、保温性が不充分であり、耐久性、防1持縫性も劣る
ことは前述の説明から明らかであり具体例により示すま
でもないことである。
特許出願人 三菱化成ビニル株式会社 代 理 人 弁理士 艮谷用 − (ほか1名) 手続補正書 昭和62年6月22日 昭和62年特許I[第120962号 2 発明の名称 農業用積層フィルム 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  三菱化成ビニル株式会社 4代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 5 補正命令の日付   自発 6 補正により増加する発明の敗  07 補正の対象
 明細書の「特許請求の範囲J及び「発明の詳細な説明
」の欄 正する。
2、明細書第12頁第18行目に[No’−・C104
−4とあるのをrNO,−1C[0、−Jに訂正ろ する。
3、明細S第14実弟1.2,3,4.5及び6行口に
「カルラム」とあるのをそれぞれ「カリウム]に訂正す
る。
4、明細書第17真第3〜4行目に「オレイン系樹脂」
とあるのを「オレフィン系樹脂」に訂正する。
5、明aii書第27真第14行目に「80e曽平方」
とあるのをj80cm立方」に訂正する。
6、明細書第31頁#A1表中、実施?48の「フィラ
一種jl[Jの欄に rMgo、iaA 第11.3(CH)z(COtL、
+sO、55H701とあるのを rMgo、ggAl。、5a(OH)2(S iO、l
)。、 + y O、52H,OJに訂正する。
別紙 特許請求の範囲 (1) オレフィン系樹脂100重を部に対して、1〜
25重量部の下記一般式 %式% ただし式中Mはアルカリ土類金属およびZnを、Xlf
n価のアニオンを示す、また、1及vmは下記式の条件
を満足する。
O< 、<O,S O≦  −≦   2 で表わされる屈折率が1.47以上1.52以下の範B
であるハイドロタルサイト類化合物を配合した組成物か
らなるフィルムの内外面にオレフィン系PA脂の群から
選ばれる少なくとも一種の樹脂層が設けられている事を
特徴とする農業用積層フィルム。
(2) オレフィン系樹脂が密度0.910g/am’
以ヒ0.935H/cmコ以下の低密度ポリエチレンも
しくはエチレン−α−オレフィン共i合体である特許請
求の範n第1項記載の農業用積層フィルム。
(3) オレフィン系樹脂が酢酸ビニル含有量が30重
置方以下のエチレン−酢酸ビニル共重合体である特許請
求の範囲第1項記載の農業用積層フィルム。
(4)ハイドロタルサイト類化合物の平均2次粒子径が
5μ−以下でBET比表面積が30m”7g以下である
特許請求の範囲第1項記載の農業用積層フィルム。
(5) 内外層に使用するオレフィン系樹脂の密度が0
.915g/cta’以上0 、935第17cm’以
下、でかつメルトインデックスが0.1g/10分以上
4g710分以下であるポリエチレンもしくはエチレン
−αオレフインコポリマーである特許請求の範囲第1項
記載の農業用積層フィルム。
(6) 内外層に使用するオレフィン[脂がメルトイン
デックス0.1g/10分以414g/10分以下で、
酢酸ビニル含有量が15重置部以下のエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体である特許請求の範1!IIrjS1項記
載の農業用積層フィルム。
(7)内外層に使用するオレフィン系樹脂がエチレン−
メタクリル酸共重合体の亜鉛イオンもしくはナトリウム
イオン架橋構造を有するアイオノマー樹脂であり、その
密度が0.935g/cm’ 以上0.975g/e輸
コ以下、メルトインデックスが0.5.710分以上?
、/10分以下である特許請求の範囲第1項記載の農業
用積層フィルム。
(8)内外層に使用するオレフィン系樹脂がアクリル酸
含有!30重量%以工のエチレン−アクリル酸共重合体
である特許請求の範囲第1項記載の農業用積層フィルム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オレフィン系樹脂100重量部に対して、1〜2
    5重量部の下記一般式 M_(_1_−_x_)・Al_x・(OH)_2・X
    _x/n・mH_2Oただし式中Mはアルカリ土類金属
    およびZnを、Xはn価のアニオンを示す。また、x及
    びmは下記式の条件を満足する。 0<x<0.5 0≦m≦2 で表わされる屈折率が1.47以上1.52以下の範囲
    であるハイドロタルサイト類化合物を配合した組成物か
    らなるフィルムの内外面にオレフィン系樹脂の群から選
    ばれる少なくとも一種の樹脂層が設けられている事を特
    徴とする農業用積層フィルム。
  2. (2)オレフィン系樹脂が密度0.910g/cm^3
    以上0.935g/cm^3以下の低密度ポリエチレン
    もしくはエチレン−α−オレフィン共重合体である特許
    請求の範囲第1項記載の農業用積層フィルム。
  3. (3)オレフィン系樹脂が酢酸ビニル含有量が30重量
    %以下のエチレン−酢酸ビニル共重合体である特許請求
    の範囲第1項記載の農業用積層フィルム。
  4. (4)ハイドロタルサイト類化合物の平均2次粒子径が
    5μm以下でBET比表面積が30m^2/g以下であ
    る特許請求の範囲第1項記載の農業用積層フィルム。
  5. (5)内外層に使用するオレフィン系樹脂の密度が0.
    915g/cm^3以上0.935g/cm^3以下、
    でかつメルトインデックスが0.1g/10分以上4g
    /10分以下であるポリエチレンもしくはエチレン−α
    オレフィンコポリマーである特許請求の範囲第1項記載
    の農業用積層フィルム。
  6. (6)内外層に使用するオレフィン系樹脂がメルトイン
    デックス0.1g/10分以上4g/10分以下で、酢
    酸ビニル含有量が15重量%以下のエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体である特許請求の範囲第1項記載の農業用積
    層フィルム。
  7. (7)内外層に使用するオレフィン系樹脂がエチレン−
    メタクリル酸共重合体の亜鉛イオンもしくはナトリウム
    イオン架橋構造を有するアイオノマー樹脂であり、その
    密度が0.935g/cm^3以上0.975g/cm
    ^3以下、メルトインデックスが0.5g/10分以上
    7g/10分以下である特許請求の範囲第1項記載の農
    業用積層フィルム。
  8. (8)内外層に使用するオレフィン系樹脂がアクリル酸
    含有量30重量%のエチレン−アクリル酸共重合体であ
    る特許請求の範囲第1項記載の農業用積層フィルム。
JP62120962A 1987-05-18 1987-05-18 農業用積層フィルム Granted JPS63286343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120962A JPS63286343A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 農業用積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120962A JPS63286343A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 農業用積層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286343A true JPS63286343A (ja) 1988-11-24
JPH0411107B2 JPH0411107B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=14799308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120962A Granted JPS63286343A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 農業用積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286343A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182037A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Nippon Yunikaa Kk 農業用積層フイルム
EP0715954A3 (en) * 1994-12-06 1996-08-28 Sumitomo Chemical Co Polyolefin multilayer film
JP2005344069A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tosoh Corp 農業被覆フィルム用エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物及びそれよりなるフィルム
US7169222B2 (en) 1996-05-09 2007-01-30 Merck Patent Gmbh Multilayer interference pigments
JP2012025789A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Katsuta Kako Kk ポリオレフィン系樹脂用保温剤およびそれを用いた農業用フィルム
WO2015182790A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 協和化学工業株式会社 液状安定剤および該液状安定剤を含有する樹脂組成物
JPWO2016152249A1 (ja) * 2015-03-24 2017-12-28 三菱ケミカル株式会社 農業用フィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182037A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Nippon Yunikaa Kk 農業用積層フイルム
EP0715954A3 (en) * 1994-12-06 1996-08-28 Sumitomo Chemical Co Polyolefin multilayer film
CN1077498C (zh) * 1994-12-06 2002-01-09 住友化学工业株式会社 农业用聚烯烃系列树脂层压膜
US7169222B2 (en) 1996-05-09 2007-01-30 Merck Patent Gmbh Multilayer interference pigments
JP2005344069A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tosoh Corp 農業被覆フィルム用エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物及びそれよりなるフィルム
JP2012025789A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Katsuta Kako Kk ポリオレフィン系樹脂用保温剤およびそれを用いた農業用フィルム
WO2015182790A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 協和化学工業株式会社 液状安定剤および該液状安定剤を含有する樹脂組成物
JPWO2016152249A1 (ja) * 2015-03-24 2017-12-28 三菱ケミカル株式会社 農業用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411107B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932311B2 (ja) 透明性に優れた赤外線吸収フィルム
US4560609A (en) Plastic film
GB2052522A (en) Agricultural plastic film
JPH11240112A (ja) 防曇性積層体
JPH09174750A (ja) 防曇性フィルム
JPS63286343A (ja) 農業用積層フィルム
JP3736978B2 (ja) 樹脂フィルム
KR100663677B1 (ko) 흐림방지성다층필름
JP2001334612A (ja) 多層フィルム
JPH04238029A (ja) オレフィン系農業用積層フィルム
KR100408339B1 (ko) 폴리올레핀계수지조성물
JPH05147176A (ja) 農業用プラスチツクフイルム
JPH0351580B2 (ja)
JPS6313832B2 (ja)
KR100721743B1 (ko) 적층필름
CN100391735C (zh) 多层聚烯烃基树脂薄膜
JPS6037792B2 (ja) 農業用フィルム
JP2000272068A (ja) 多層フィルム
JP2002120339A (ja) ポリオレフィン系樹脂被覆フィルム
JPH11151789A (ja) 積層防曇フィルム
JPH0465780B2 (ja)
JPH11151790A (ja) 積層防曇フィルム
JPH081882A (ja) ポリオレフィン系樹脂製積層フィルム
JPS63182146A (ja) 農業用多層フイルム
JPH0578580B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees