JPS63285974A - CuInSe↓2薄膜の形成方法 - Google Patents

CuInSe↓2薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPS63285974A
JPS63285974A JP62120890A JP12089087A JPS63285974A JP S63285974 A JPS63285974 A JP S63285974A JP 62120890 A JP62120890 A JP 62120890A JP 12089087 A JP12089087 A JP 12089087A JP S63285974 A JPS63285974 A JP S63285974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuinse2
film
powder
single crystal
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62120890A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Irie
入江 泰三
Saburo Endo
三郎 遠藤
Takeshige Ichimura
市村 剛重
Hiroshi Sakai
博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62120890A priority Critical patent/JPS63285974A/ja
Publication of JPS63285974A publication Critical patent/JPS63285974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、太陽電池の光吸収母体として高効率化が期待
されるCuInSez薄膜の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
CulnSegは光学バンドギャップが約1eVであり
、従来の太陽電池に用いられている7モルファ、スシリ
コンの1.7eVに比べて小さく、太陽光スペクトルの
長波長領域までカバーできること、および直接遷移ギャ
ップであり、その光吸収係数は現在までに知られている
半導体の中で大きく、大きな充電流密度が得られるなど
、太陽電池用材料などとして注目を集めている。この材
料を太陽電池などの半導体装置に用いるためには、その
薄膜化が重要燻課題である。yl膜の形成法としては目
下のところ二元法や三元法の真空蒸着法が検°討されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、真空蒸着法によってCu1nSel薄膜を形成
することは、真空装置を用いる必要があるなど製法が複
雑で製作コストが高(なること、さらにこの方法では大
面積化が困難である等の問題をかかえている。
本発明の目的は、上記の問題にかんがみ、低い製作コス
トで容易に大面積化が可能であり、しかも膜質の良好な
Cu1nSsl薄膜の形成方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の方法は、単結晶
Cu1nSezを粉砕して得られた粉末を含有するペー
ストを用いて基板上にスクリーン印刷し、焼結するもの
とする。
〔作用〕
単結晶を出発原料とすることから良質で均質なCuIn
5et粉末が得られ、それを含むペーストの印刷、焼成
によって大面積のCuInSe2 T’4膜も容易に形
成でき、高価な装置や複雑な工程を必要としないので低
コスト化が可能である。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の工程図で、先ず99.99
%以上の純度をもつCu、 In、 Seの各々をCu
InSe2の組成比の割合に計量して石英アンプル中に
真空封入し、これを加熱炉に入れて第2図に示した温度
プログラムで溶融法による結晶成長を行う、冷却後、石
英アンプルを破壊してCulnSeg単結晶インゴット
を取り出す、この場合、n型CuInSe2にするには
化学量論比に対してInを1.02倍とし、p型Cu1
nSe、にするにはSeを1.02倍とすることでpお
よびn型の導電体とすることができる。このようにして
得られたCuInSe、単結晶インゴットを、アルミナ
製の容器および棒およびアルミナ製のボールミルなどを
用いて粉砕し、粒径が5μ以下の粉末を作製する。この
粉末にCuclg。
InCJg+プロピレングリコールを重量比で681:
1:1の割合で混合し練ることによってペースト状にす
る。このペーストを、50μメツシユのスクリーン上に
のせ、スキージを用いて基板上に印刷する。この一般的
なスクリーン印刷技術により30μ程度の塗膜を形成す
る0次にこの塗膜を空気中100℃で30分間予備加熱
する。その後、N8雰囲気中で700℃、60分の焼結
を行う、これらの加熱工程によって、CuInSe2以
外の物質は蒸発すると同時にCuInSe2粉末は相互
に部分的に溶融、焼結され、CulnSegが得られる
。この場合の膜厚は、初期の塗膜の膜厚の50%程度に
減少する。
このようにして得られた膜の熱起電力法で求めた導電型
は単結晶の導電型と同じであった。n型の場合、4探針
法で求めた比抵抗は0.5Ω・備、インピーダンス法で
求めたキャリア密度は6×10”3−”であり、これら
の値から計量される移動度は20d V −’ s−’
であった。また、p型の場合は同様にして比抵抗35Ω
・国、キャリア密度4.4×IQI?cn−”、移動度
0.4ajV−’s−’(7)値が得られ、いずれもC
u1nSal薄膜としてはかなり良質な特性であること
がわかる。
単結晶を粉砕して作製する粉末の粒度は形成する薄膜の
厚さによって異なるが、少なくとも膜厚の1/3以下で
あることが望ましく、粗い粉末を用いると移動度が低下
する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Cu1nSe、薄膜を、真空蒸着法を
用いないで、単結晶Cu1nSelを粉砕して得た粉末
を含有させたペーストのスクリーン印刷、焼結によって
形成したので、焼結される粒子の特性が単結晶の特性を
反映すると同時に均一であるため、焼結後のfl膜にお
いて良質の膜特性が得られる。
従って、このCu1nSel薄膜を太陽電池の光吸収母
体の材料として用いる場合、低コストで変換効率の高い
太陽電池を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の工程図、第2図はその工程
中の単結晶成長の温度プログラム図であ梁 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)単結晶CuInSe_2を粉砕して得られた粉末を
    含有するペーストを用いて基板上にスクリーン印刷し、
    焼結することを特徴とするCuInSe_2薄膜の形成
    方法。
JP62120890A 1987-05-18 1987-05-18 CuInSe↓2薄膜の形成方法 Pending JPS63285974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120890A JPS63285974A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 CuInSe↓2薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120890A JPS63285974A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 CuInSe↓2薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285974A true JPS63285974A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14797517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120890A Pending JPS63285974A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 CuInSe↓2薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940604A (en) * 1987-09-04 1990-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for production of copper indium diselenide
EP0881695A2 (en) * 1997-05-16 1998-12-02 International Solar Electric Technology, Inc. A method of making group IB-IIIA-VIA compund semiconductor films and method of fabricating a photovoltaic device
JP2005524244A (ja) * 2002-04-29 2005-08-11 エレクトリシテ ド フランス セルビス ナショナル I−iii−vi2化合物を基礎とする光起電性用途向け薄膜半導体の製造方法
WO2010087484A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 学校法人龍谷大学 化合物半導体薄膜の製造方法、太陽電池および化合物半導体薄膜製造用塗布剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940604A (en) * 1987-09-04 1990-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for production of copper indium diselenide
EP0881695A2 (en) * 1997-05-16 1998-12-02 International Solar Electric Technology, Inc. A method of making group IB-IIIA-VIA compund semiconductor films and method of fabricating a photovoltaic device
EP0881695A3 (en) * 1997-05-16 1999-04-21 International Solar Electric Technology, Inc. A method of making group IB-IIIA-VIA compound semiconductor films and method of fabricating a photovoltaic device
US5985691A (en) * 1997-05-16 1999-11-16 International Solar Electric Technology, Inc. Method of making compound semiconductor films and making related electronic devices
JP2005524244A (ja) * 2002-04-29 2005-08-11 エレクトリシテ ド フランス セルビス ナショナル I−iii−vi2化合物を基礎とする光起電性用途向け薄膜半導体の製造方法
WO2010087484A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 学校法人龍谷大学 化合物半導体薄膜の製造方法、太陽電池および化合物半導体薄膜製造用塗布剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002071B1 (en) Thermoelectric conversion material and method of producing the same
US4940604A (en) Method for production of copper indium diselenide
WO1997045880A1 (en) METHOD FOR FORMING CdTe FILM AND SOLAR BATTERY USING THE FILM
CN102024899B (zh) 一种纳米颗粒复合碲化铋基热电材料及其制备方法
US7732704B2 (en) Conductive paste for connecting thermoelectric conversion material
JPH0316281A (ja) 熱電半導体材料およびその製造方法
CN101694010A (zh) 一种层状纳米结构InSb热电材料的制备方法
CN108383526A (zh) 一种Cu1.8S基多晶块体热电材料及其制备方法
Patil et al. Studies on ‘fritted’thick films of photoconducting CdS
Cheng et al. Synthesis of amorphous Si–Ge alloys using microwave energy
JPS63285974A (ja) CuInSe↓2薄膜の形成方法
JPH0789719A (ja) 銅インジウム硫化物またはセレン化物の製造法
WO2020050466A1 (ko) 주석 디셀레니드계 열전소재 및 이의 제조 방법
JPH07215704A (ja) 1b−3b−6b族化合物薄膜の製造方法
Sebastian The electrical properties of vacuum-evaporated stoichiometric and non-stoichiometric CdTe thin films for opto-electronic applications
KR20090090843A (ko) 실리콘 태양전지 제조용 납 프리 유리 프릿 분말 및 그제조방법과 이를 포함하는 금속 페이스트 조성물 및 실리콘태양전지
JPH01160060A (ja) 2セレン化インジウム銅の製造方法
CN103311425A (zh) 生产热电转换材料的方法、装置及生产溅射靶材的方法
JPH01152766A (ja) セレン化インジウム銅の製造方法
CN108265189A (zh) 一种Bi掺杂立方相锗钙热电材料及其微波固相制备方法
JPS62203385A (ja) 太陽電池
JPH10308538A (ja) 熱電素子及びその製造方法
US3306857A (en) Solid solution of w-v sc and thermoelectric element consisting of same
CN106098925A (zh) 一种用陶瓷薄膜做基材的薄膜热电半导体器件的制作方法
US11127891B2 (en) Compound semiconductor and use thereof