JPS63276626A - 2次記憶装置の分割管理方式 - Google Patents

2次記憶装置の分割管理方式

Info

Publication number
JPS63276626A
JPS63276626A JP62111938A JP11193887A JPS63276626A JP S63276626 A JPS63276626 A JP S63276626A JP 62111938 A JP62111938 A JP 62111938A JP 11193887 A JP11193887 A JP 11193887A JP S63276626 A JPS63276626 A JP S63276626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary storage
file
storage device
area
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62111938A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Tanigami
谷上 達郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62111938A priority Critical patent/JPS63276626A/ja
Publication of JPS63276626A publication Critical patent/JPS63276626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2次記憶装置の分割管理方式に関し、特に計算
機システムにおける直接アクセス可能な2次記憶装置(
例えば、磁気ディスク装置)上のエリアを複数に分割し
て分割された各エリアを別個に管理する2次記憶装置の
分割管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、2次記憶装置のエリア管理方式は、1台の直接ア
クセス可能な2次記ta装置上の空エリアと使用中のエ
リアすなわちファイルとして利用されているエリアとを
1個のボリューム目!3(VTOC; Volume 
Table  Of Contents )によって管
理する方式となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の2次記憶装置のエリア管理方式では、1
台の2次記憶装置上の空エリアと全てのファイルとを1
個のボリューム目録によって管理する方式となっている
ので、以下に述べるような欠点がある。
(1)1台の2次記憶装置を複数のユーザが利用する場
合に、例えばボリューム目録のダンプを1人のユーザが
採取すると他のユーザのもつファイルのファイル名や利
用状況が知られてしまう等の機密保護上の問題がある。
(2)1台の2次記憶装置を複数のユーザが利用する場
合に、複数のユーザの内の1人が空エリアを大量に消費
してしまうと他のユーザがファイルを作成できなくなる
等の記憶領域侵害の問題がある。
(3)大規模システムのテスト環境として複数台の2次
記憶装置を設定しなければならない場合等に、実際に2
次記憶装置を複数台購入すると設備費がかかるとともに
設置フロアが必要になる等のコスト上の問題がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、2次記憶装置上のエ
リアを複数に分割して分割された各エリア対応にボリュ
ーム目録を作成して各エリアを管理することにより、1
台の2次記憶装置をあたかも複数台の2次記憶装置のよ
うに使用することを可能にして、機密保護上の問題、記
憶領域侵害の問題およびコスト上の問題を解決した2次
記憶装置の分割管理方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の2次記憶装置の分割管理方式は、複数個に分割
されたエリア対応に各エリアを管理するボリューム目録
が設けられた直接アクセス可能な2次記憶装置と、前記
ボリューム目録をアクセスして前記2次記憶装置上のフ
ァイルスペースの割付け、削除および空エリアの管理を
行うスペース管理手段と、前記2次記憶装置に対するデ
ータの入出力処理を行う入出力手段と、前記ボリューム
目録のアドレスと前記2次記憶装置上の分割された各エ
リアを1台の論理装置としてみたときの論理装置番号と
前記2次記憶装置の物理装置番号とを対応させて記憶す
る装置管理テーブルとを有する。
〔作用〕
本発明の2次記憶装置の分割管理方式では、直接アクセ
ス可能な2次記憶装置上に複数個に分割されたエリア対
応に各エリアを管理するボリューム目録が設けられ、ス
ペース管理手段がボリューム目録をアクセスして2次記
憶装置上のファイルスペースの割付け、削除および空エ
リアの管理を行い、入出力手段が2次記憶装置に対する
データの入出力処理を行い、装置管理テーブルがボリュ
ーム目録のアドレスと2次記憶装置上の分割された各エ
リアを1台の論理装置としてみたときの論理装置番号と
2次記憶装置の物理装置番号とを対応させて記憶する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
図は、本発明の一実施例の2次記憶装置の分割管理方式
の構成を示すブロック図である。本実施例の2次記憶装
置の分割管理方式は、磁気ディスク装置1と、スペース
管理手段2と、入出力手段3と、装置管理テーブル4と
、端末装置5と、カタログ6とから構成されている。
磁気ディスク装置1上のエリアは、n (nは正整数)
個のエリア11〜1nに分割されており、各エリア対応
にボリューム目録VTOC1〜VTOCnが作成されて
いる。それぞれのボリューム目録、例えばVTOCi 
 (iは1≦i≦nの整数)は、磁気ディスク装置1上
の分割されたエリア11を他のボリューム目録が管理す
るエリアと重複しないように管理している。
装置管理テーブル4は、主記憶装置(図示せず)上に設
けられ、論理装置番号LDNI〜LDNn、アドレスA
DDR1〜ADDRnおよび物理装置番号MSOIがそ
れぞれ対応するように並べられて書き込まれており、例
えば論理装置番号しDNiを決定すれば対応するボリュ
ーム目録VT○CiのアドレスADDRiとボリューム
目録■TOCiが含まれる物理装置番号MSOLとを得
ることができるように構成されている。
論理装置番号LDNI〜LDNnは、磁気ディスク装置
1上の各ボリューム目録VTOCI〜■TOCnによっ
て管理される磁気ディスク装置1上の各エリア11〜1
n、すなわち磁気ディスク装置lが論理的に分割された
装置(以下、単に論理装置と称する)の番号である。ア
ドレスADDR1〜ADDRnは、ボリューム目録VT
OCI〜VTOCnのそれぞれのアドレスを示す。物理
装置番号MS○1は、磁気ディスク装置1の物理的な番
号である。
次に、このように構成された本実施例の2次記憶装置の
分割管理方式の動作について説明する。
まず、論理装置番号LDNIで示されるエリア11上に
ファイルAを作成するためにファイルAの割付けを行う
場合の動作について説明する。
端末袋W5から論理装置番号LDNIで示される論理装
置に対してファイルAの作成が要求されると、スペース
管理手段2は、主記憶装置上の装置管理テーブル4をサ
ーチして論理装置番号LDN1に対応するボリューム目
録VTOCIのアドレスADDR1を得る。次に、スペ
ース管理手段2は、入出力手段3に論理装置番号LDN
IおよびアドレスADDR1を渡して、ボリューム目録
VTOC1の入力を要求する。
ボリューム目録VTOC1の入力を要求された入出力手
段3は、装置管理テーブル4をサーチして渡された論理
装置番号LDNIに対応する物理装置番号MS○1を得
て、物理装置番号MS○1で示される磁気ディスク装置
1に対する入出力処理を行い、磁気ディスク装置1から
ボリューム目録VTOC1を読み込む。次に、入出力手
段3は、読み込んだボリューム目録VTOCIをスペー
ス管理手段2に渡す。
スペース管理手段2は、渡されたボリューム目録VTO
C1を更新してファイルAのスペースの割付けを行う。
次に、スペース管理手段2は、更新されたボリューム目
録VTOCIとともに再度論理装置番号LDN1および
アドレスADDR1を入出力手段3に渡して、更新され
たボリューム目録VTOCIの磁気ディスク装置lへの
書込みを要求する。
更新されたボリューム目録VTOCIの書込みを要求さ
れた入出力手段3は、装置管理テーブル4をサーチして
渡された論理装置番号LDNIに対応する物理装置番号
MSOLを得て、物理装置番号MSOIで示される磁気
ディスク装置1に対する入出力処理を行い、磁気ディス
ク装置1のアドレスADDR1から更新されたボリュー
ム目録VTOCIを書き込む。これによって、ファイル
Aの割付けが終了する。
このとき、入出力手段3は、書き込まれたファイルAの
ファイル名が登録されていなければファイルAのファイ
ル名とファイルAが割り付けられた論理装置の論理装置
番号LDN1とをカタログ6に登録する。
論理装置番号LDNIで示されるエリア11上のファイ
ルAを削除する場合も、上述と同様の手順で行うことが
できる。ファイルAを削除した場合に、必要ならばカタ
ログ6上のファイルAに関する情報も削除する。
次に、論理装置番号LDN 1で示されるエリア11上
に格納されているファイルAに対するデータの読み書き
を行う場合について説明する。
端末袋M5からファイルAに関するデータアクセス、例
えばデータの書込みが要求されると、入出力手段3は、
カタログ6をサーチしてファイルAのファイル名からフ
ァイルAが格納されている論理装置番号LDNIを得る
。次に、入出力手段3は、装置管理テーブル4をサーチ
して論理装置番号LDNIに対応するボリューム目録V
TOC1のアドレスADDRIと物理装置番号MSOI
とを得て、物理装置番号MSOIで示される磁気ディス
ク装置1のアドレスADDR1から記憶されているボリ
ューム目録VTOCIを読み込む。
次に、入出力手段3は、読み込んだボリューム目録VT
Oc1を調べてエリア11内のファイルAの割付は場所
を知り、ファイルAにデータの書込みを行う。
ファイルへのデータの読込みも、上述のファイル八に対
するデータの書込みと同様にして行うことができる。
上述した論理装置番号LDN1で示されるエリア11に
対するファイルAの割付け、削除およびデータの読み書
きの動作は、論理装置番号LDN2〜LDNnで示され
る論理装置、すなわち磁気ディスク装置1の各エリア1
2〜1nについても行うことができるため、1台の磁気
ディスク装置1をn台の論理的な磁気ディスク装置とし
て使用することが可能となる。
なお、上記実施例では2次記憶装置として磁気ディスク
装置を例にとって説明したが、直接アクセス可能な2次
記憶装置であれば他の2次記憶装置にも本発明が同様に
適用できることは明白である。
また、2次記憶装置が1台の場合を例にとって説明した
が、2次記憶装置が複数台の場合にも本発明が同様に適
用できることは明白である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、直接アクセス可能な2次
記憶装置上のエリアを複数個に分割して分割された各エ
リア対応にボリューム目録を設定し、論理装置番号、ボ
リューム目録のアドレスおよび物理装置番号を対応させ
た装置管理テーブルを作成して1台の2次記憶装置を複
数台の2次記憶装置のように使用できるようにしたこと
により、以下に記すような効果がある。
(1)1台の2次記憶装置を複数のユーザが利用する場
合に、個々のユーザが1台の2次記憶装置を別々の論理
装置として排他的に利用できるので、ボリュームの機密
保護上の問題がなく、また、1人のユーザが空エリアの
大量消費を行ったために他のユーザがファイルを作成で
きなくなる等の記憶領域侵害の問題を未然に防止できる
(2)大規模システムのテスト環境を設定する場合等に
、1台の2次記憶装置を見掛は上複数台の2次記憶装置
として使用できるようになり、環境設定のコストを抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の2次記憶装置の分割管理方式の
構成を示すブロック図である。 図において、 1・・・磁気ディスク装置、 2・・・スペース管理手段、 3・・・入出力手段、 4・・・装置管理テーブル、 5・・・端末装置、 6・・・カタログ、 11〜1n・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・エリア、
ADDR1〜ADDRn ・・−アドレス、LDNI〜
LDNn・・・・・論理装置番号、MSOL・・・・・
・・・・・物理装置番号、■TOC1〜■TOCn・・
・ボリューム目録である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個に分割されたエリア対応に各エリアを管理するボ
    リューム目録が設けられた直接アクセス可能な2次記憶
    装置と、 前記ボリューム目録をアクセスして前記2次記憶装置上
    のファイルスペースの割付け、削除および空エリアの管
    理を行うスペース管理手段と、前記2次記憶装置に対す
    るデータの入出力処理を行う入出力手段と、 前記ボリューム目録のアドレスと前記2次記憶装置上の
    分割された各エリアを1台の論理装置としてみたときの
    論理装置番号と前記2次記憶装置の物理装置番号とを対
    応させて記憶する装置管理テーブルと、 を有することを特徴とする2次記憶装置の分割管理方式
JP62111938A 1987-05-08 1987-05-08 2次記憶装置の分割管理方式 Pending JPS63276626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111938A JPS63276626A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 2次記憶装置の分割管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111938A JPS63276626A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 2次記憶装置の分割管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276626A true JPS63276626A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14573902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62111938A Pending JPS63276626A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 2次記憶装置の分割管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195093A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nec Corp 不揮発性メモリのファイル管理装置
US6105092A (en) * 1992-03-16 2000-08-15 Hitachi, Ltd. Computer system including a device with a plurality of identifiers
US7823209B2 (en) 2003-11-06 2010-10-26 Panasonic Corporation Information recording medium, information recording medium accessing device, and area setting method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105092A (en) * 1992-03-16 2000-08-15 Hitachi, Ltd. Computer system including a device with a plurality of identifiers
US6499075B2 (en) 1992-03-16 2002-12-24 Hitachi, Ltd. Computer system including a device with a plurality of identifiers
US6775702B2 (en) 1992-03-16 2004-08-10 Hitachi, Ltd. Computer system including a device with a plurality of identifiers
US7016961B2 (en) 1992-03-16 2006-03-21 Hitachi, Ltd. Computer system including a device with a plurality of identifiers
JPH08195093A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nec Corp 不揮発性メモリのファイル管理装置
US7823209B2 (en) 2003-11-06 2010-10-26 Panasonic Corporation Information recording medium, information recording medium accessing device, and area setting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829053A (en) Block storage memory management system and method utilizing independent partition managers and device drivers
JP4374348B2 (ja) ディスクにファイルデータを記憶する方法
JPH04213129A (ja) メモリ管理システム及びメモリ管理方法
CN101477477A (zh) 内核空间隔离方法、空间管理实体及***
CN106598724A (zh) 用于在计算***中管理内存的方法
JPS63276626A (ja) 2次記憶装置の分割管理方式
JPS6184755A (ja) デ−タ処理システム
JPH07503567A (ja) マルチプロセッサ・コンピュータ・システム
JPH07244642A (ja) 並列処理計算機
EP0294499B1 (en) Control scheme for segmented buffers based on a shared reference count
JP2004126642A (ja) ソフトウェアライセンス管理装置、ソフトウェアライセンス管理プログラム、ソフトウェアライセンス管理方法およびソフトウェアライセンス管理システム
JPH08115238A (ja) ファイルシステム
JPH0869399A (ja) ファイル管理装置
JP2994138B2 (ja) 対話処理システムにおけるカタログの変数管理方法
JPH06110741A (ja) コンピュータ装置
JPS62160545A (ja) 直接アクセス記憶装置の未使用領域管理方式
JPS61228538A (ja) フアイル管理方式
JPH05233388A (ja) ディスク装置の負荷分散情報作成装置
JPH01220023A (ja) 二次記憶装置の集中管理方式
JP2833814B2 (ja) 入出力バッファ割当て方式
JPH02299037A (ja) ファイル割り当て処理方式
JPH03127114A (ja) 磁気ディスクファイル分割利用装置
JPS6327936A (ja) フアイル管理方法
JP2743857B2 (ja) 領域共用ファイルのデータ領域管理システム
JP2830905B2 (ja) システムリリースデータ共有方式