JPS63275606A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS63275606A
JPS63275606A JP11023187A JP11023187A JPS63275606A JP S63275606 A JPS63275606 A JP S63275606A JP 11023187 A JP11023187 A JP 11023187A JP 11023187 A JP11023187 A JP 11023187A JP S63275606 A JPS63275606 A JP S63275606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
viscosity
aqueous solution
polymerization
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11023187A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Takeuchi
竹内 克典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP11023187A priority Critical patent/JPS63275606A/ja
Publication of JPS63275606A publication Critical patent/JPS63275606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は成形加工性の改良された特にフィッシュアイの
改良された塩化ビニル系重合体の!!遣方法に係る。
「従来の技術」 塩化ビニル重合体は優れた機械的性質、難燃性、耐薬品
性を有するため、軟質から硬質にわたる広い分野で実用
されている。
最も汎用的な塩化ビニル重合体は、通常、塩化ビニル単
量体を、油溶性重合開始剤の存在下に、分散剤を含む水
性媒体中で懸濁重合させることにより得られる。
しかしながら、一般に懸濁重合法によって製造された塩
化ビニル重合体は加工に際して、フィッシュアイと呼ば
れる未溶解粒子が生成しやすく、このことが押出成形品
やカレンダー加工品などの外観や機械的物性に好ましく
ない影響を与えるという欠点があった。また、該塩化ビ
ニル重合体中には未反応塩化ビニル単量体が微量存在し
、この塩化ビニル単量体による環境汚染の問題があり、
残留塩化ビニル単量体含有量の少ない塩化ビニル重合体
の製造が強く望まれていた。
従来、フィッシュアイの生成が少なく、また残留塩化ビ
ニル単量体の少ない塩化ビニル重合体を製造する方法と
して、 ■ 分散剤として低ケン化度の部分ケン化ポリ酢酸ビニ
ルと、高ケン化度のポリ酢酸ビニルまたは特定のセルロ
ースエーテルとを併用する方法(特公昭55−1244
4号) ■ 分散剤として低ケン化度の部分ケン化ポリ酢酸ビニ
ルを他の分散剤と併用する方法(特開昭53−4379
2号、特開昭54−3187号)■ 分散剤として特定
のケン化度の部分ケン化ポリ酢酸ビニルとセルロースエ
ーテルを併用する方法(特開昭52−5886号) 等が提案されている。
しかしながら、上記方法によってはフィッシュアイ特性
の改善及び残留単量体の除去に対する効果はあまり太き
(なかった。
さらにフィッシュアイ特性の改善及び残留塩化ビニルJ
ILi1体の除去を目的とした塩化ビニル重合体の製法
に関する技術が特開昭61−152703号によって提
案されているけれども、この出願の発明は物性の異なる
二種の部分ケン化ポリ酢酸ビニルとメチルヒドロキシプ
ロピルセルロースの3成分を分散剤として併用すること
が必須となっており、分散剤の調製をはじめとする塩化
ビニル重合工程における管理に注力する必要があり、塩
化ビニル系重合体の製造が煩雑であった。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者は、製造工程の煩雑さをでさうる限り省略し、
かつフィッシュアイ特性が良好でまた残留塩化ビニルモ
ノマーの極めて少ない製造方法を鋭意検討した結果、特
定のヒドロキシプロピルセルロースと特定の物性を有す
る部分ケン化ポリ酢酸ビニル一種類とを併用することに
より、特開昭61−152703号の発明で得られる塩
化ビニル系重合体と同等の品質を有する重合体が得られ
ることを見い出し本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明の目的は、製造工程の煩雑さを省略し
、かつ優れたフィッシュアイ特性を有し、残留塩化ビニ
ルの少ない塩化ビニル系重合体の製造方法を提供するに
ある。
E問題点を解決するための手段] しかして、本発明の要すとするところは、塩化ビニルま
たは、塩化ビニルとこれに共重合可能なコモノマーとの
混合物を水性媒体中で懸濁重合するにあたり、懸濁分散
剤として ■ ケン化度が65〜75モル%であり、かつその4重
量%水溶液の20℃における粘度が5〜6cpsである
部分ケン化ポリ酢酸ビニルと■ ヒドロキシプロポキシ
基含量が50〜80%でかつその2重量%水溶液の20
℃における粘度が6〜10epsであるヒドロキシプロ
ピルセルロース とを併用することを特徴とする塩化ビニル系重合体の9
1造方法にある。
以下、本発明方法を詳細に説明するに、塩化ビニルと共
重合可能なコモノマーとしては、例えば酢酸ビニル、エ
チレン、プロピレン、フルキルビニルエーテル、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、塩化ビニリデン響が挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない、これらコモノマーは塩化ビニルに対
し30%以下、好ましくは15%以下の範囲で用いられ
る。
本発明方法において用いられる懸濁安定剤である部分ケ
ン化ポリ酢酸ビニルとしてはケン化度が65〜75モル
%、好ましくは70〜72モル%のものであって、かつ
その4重量%水溶液の粘度が5〜6 cps、好ましく
は5.5〜6 、Ocpsのものが用いられる。
また、部分ケン化ポリ酢酸ビニルと併用するヒドロキシ
プロピルセルロースとしては、ヒドロキシプロポキシ基
含量が50〜80%、好ましくは60〜65%のもので
あって、かつその2重量%水溶液の粘度が6〜10cp
s、好ましくは7.8〜B 、 5 cpsのものが用
いられる。
分散剤系として上記■、■の成分が併用されない場合は
フィッシュアイ特性の改善及び残留上ツマ−の減少の効
果が達成されない、また、部分ケン化ポリ酢酸ビニル及
びヒドロキシプロピルセルロースの両成分を含んでいて
も、ケン化度、粘度等が」1記した範囲外となるような
分散剤系を使用した場合には、やはり本発明の上述の効
果が十分に達成されない。
上記の及び■の使用量は合計で塩化ビニル単電体本たけ
塩化ビニル単量体とコモ/マーの混合物に対して通常0
.03〜0.3重量%、好ましくは0.04〜0.15
重量%の範囲であるのが望ましく、その使用量割合は重
量比■/■で1/1〜150/1とするのが好適である
。上記■及び■の合計使用量が少な過ぎると分散安定効
果が不十分となり易く、一方多過ぎる場合には得られる
塩化ビニル系重合体粒子が微細化し、取り扱い性が悪く
なる傾向がある。
また、使用量比■/■が大き過ぎる場合には、フィッシ
ュアイの改良効果が小さくなり、逆に小さ過ぎると得ら
れる塩化ビニル系重合体の熱安定性が悪くなる傾向があ
る。
本発明方法において分散剤として上記以外の分散剤・界
面活性剤等、例えば、アクリル酸共重合体、無水マレイ
ン酸共重合体、ゼラチン、ポリオキシエチレン誘導体、
高級脂肪酸金属塩等、を補助的に使用することは差支え
ないが、これのみを使用しても本発明の効果は達成され
ない。
重合開始剤としては、一般に塩化ビニル重合に用いられ
る油溶性重合開始剤、例えばベンゾイルペルオキシド、
ラウロイルペルオキシド、t−ブチルペルオキシビバレ
ート、クオクチルベルオキシジカーポネート、ジイソプ
ロピルペルオキシシカ−ボネート、t−ブチルペルオキ
シネオデカノエート、a−クミルペルオキシネオデカノ
エート等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル
、ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物などが使用さ
れるが、特に、t−プチルペルオキシビバレー)、1−
ブチルペルオキシネオデカノエート、a−クミルペルオ
キシネオデカノエート等の有機過酸化物が好適である。
これらの重合開始剤の使用量は、一般に塩化ビニル単量
体量に対し、0.01〜1爪景%の範囲である。
また、本発明の重合反応に際し、一般に知られている重
合助剤、例えばトリクロルエチレン、ドデンルメル力ブ
タン、2−メルカプトエタノール1プロピオンアルデヒ
ド等の連鎖移動剤、酸化防止剤等を適宜に使用すること
は何ら差支えない。
また、上記した分散剤にさらに添加剤として、セチルア
ルコール、オクタデカノール等の高級アルコール、ステ
アリン酸、パルミチン酸等の高級脂肪酸、又は、ソルビ
タンモノステアレート、グリセリンモアステアレート、
ソルビタン−ソルビット混合部分ステアレート、等の多
価アルコールの高級脂肪酸(部分)エステル等を、塩化
ビニル単量体に対して、0.01〜0.1重量%の範囲
で添加して併用すると、上記分散剤と相乗的に作用して
、本発明の効果がさらに向上するので好まし〜1゜この
場合、該添加量が少な過ぎると該分散剤との相乗効果は
得られず、また、上記した以上に多くしても該分散剤と
の相乗効果は特に向上しない。
本発明を実施するにあたり、塩化ビニル単量体は、重合
開始前に、一括して仕込んでもよりtし、或は、塩化ビ
ニル単量体の一部を重合開始時に仕込み、残りを重合開
始後に、一括して、または分割して仕込んでもよい。
重合温度は用いる重合開始剤の種類、重合方法、等によ
っても異なるが、通常O〜90℃の範囲、特に40〜7
0℃の範囲で行なうのが好適である。
得られる塩化ビニル系重合体スラリーの脱水・乾燥等の
捏作は、従来から行なわれている手段が採用され、特に
長時間高温度で処理することなく、通常の乾燥手段で塩
化ビニル系重合体中の残留塩化ビニル単量体含有量がl
pp輸以下で、かつフィッシュアイ特性の優れた塩化ビ
ニル系重合体が得られる。
1実施例」 次に本発明を実施例により、更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例によっ
て限定されるものではない。
なお、以下の実施例において、得られる塩化ビニル重合
体の物性評価は下記の物性測定方法により行なった。
物−炸贋又九九 ■ 平均重合度及びかさ比重 JIS  K−6721に示される方法に準じて測定し
た。
■ フィッシュアイ(以下、FEと略称する)(i) 
7タル酸ジオクチル法 各塩化ビニル重合体(以下、PVCと略称する)100
重量部、可塑剤7タル酸ジオクチル(以下、DOPと略
称する)50重量部及びカルシウム系粉末安定剤3重量
部を混合した後、160℃のロールで夫々3分間、5分
間混練した。得られたロールシートの25cm”中に認
められるFE数を夫々カウントしてFE個数とした。
(ii)  ポリエステル法 PVC100重量部に対し、ポリエステル系可塑剤70
重量部を可塑剤として用いて混線時間を夫々5分間、7
分間とした以外は(i)に記した7タル酸ジオクチル法
と同様に実施した。
■ 熱安定性 pvcioo重量部、DOP50ffl量部、バリウム
−亜鉛系安定剤3重量部を混練したロールシートを、1
90℃のギヤ・オープン中で加熱し、黒化するまでの時
間を測定した。
■ 内部空孔体積 水銀圧入法のポロシメーター(カル口・エルバ社製)を
使用して、孔径75へ、75000人の内部空孔の容積
を測定し、PVCl、あたりの空孔容積に換算した。
■ 残留塩化ビニル単量体含有量 各塩化ビニル重合体のスラリーを脱水後、65℃で24
時間乾燥処理したものを、一定量採取し、これをメスフ
ラスコにて溶剤テトラヒドロ7ラン(THF)に溶解し
、一定容積に1iffllだ後、水素炎イオン化検出器
(FID)付きの、〃スクロマトグラフにその所定量を
試料として注入し、塩化ビニル単量体に相当するピーク
を得た。
別途、標準試料から作成した検量線から、試料中の塩化
ビニル単量体の濃度を求め、PVC中の濃度に換算した
(検出下限0 、2 ppm)。
実施例1〜6及び比較例1〜2 内容積4001のステンレス製重合容器に、脱イオン水
150に、、塩化ビニル単量体(以下、VCMと略称す
るHOOkg、表−1に示す通りの分散剤水溶液、及び
重合開始剤を仕込み、撹拌下に・表−1に示す反応温度
で軟化率85%まで反応を行なった。
反応後、未反応のVCMを回収し、系内を真空置換及び
窒素置換した後、得られたPVcスラリーを取り出し、
脱水・乾燥の後、前述の方法に従って、分析・評価を実
施した。(但し、残留VCM含有量測定用の各試料はス
ラリーから別に取り出して分析した。)結果を表−2に
示す。
表−2から以下のことが明らかである。
本発明方法によって得られた塩化ビニル系樹脂はFE及
び残留VCMが低く、それ以外の物性項目は従来法によ
るもの(比較例1〜2)と同等ないしそれ以上の性能を
示している。
なお、比較例1〜2のように本発明方法における■及び
■を併用していないものは、相溶性の良好な7タル酸ノ
オクチルのみを可塑剤に使用した場合のFE及び脱VC
M性について本発明のものに近い効果を示すが、相溶性
の劣るポリエステル系可塑剤を使用した場合のFEにつ
いては、本発明のような効果は得られない。
「発明の効果」 本発明方法によれば、塩化ビニル単量体または塩化ビニ
ルとフモノマーとの混合物の水性媒体中での懸濁重合反
応において、分散剤として、■特定のケン化度、粘度の
部分ケン化ポリ酢酸ビニル及び■特定のヒドロキシプロ
ポキシ基含量でかつ特定の粘度のヒドロキシプロピルセ
ルロースを併用することにより、製造工程が簡単になり
、かっ待閏昭61−152703号の発明により得られ
た塩化ビニルP、重合体と同程度に残留塩化ビニル単量
体の含有量が少なく、かつフィッシュアイ特性の改良さ
れた、塩化ビニル重合体を得ることができる。
本発明の方法で得られた塩化ビニル重合体は、FEが少
ないため、加工時の生産性を向上することができ、かつ
外観の優れた成形品、例えばカレンダーフィルム、t−
グイシート等の透明性の優れた成形品を得ることがで終
る。
また、上記の分散剤系に加えて、多価アルコールの高級
脂肪酸エステルを併用すると、更に、ブツシュアイ特性
を改良することができる。
特許出願人 三菱化成ビニル株式会社 代 理 人 弁理士 長径用 − (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル又は塩化ビニルとそれに共重合可能な
    コモノマーとの混合物を水性媒体中で懸濁重合するにあ
    たり、懸濁分散剤として [1]ケン化度が65〜75モル%であり、かつその4
    重量%水溶液の20℃における粘度が5〜6cpsであ
    る部分ケン化ポリ酢酸ビニルと[2]ヒドロキシプロポ
    キシ基含量が50〜80%でかつその2重量%水溶液の
    20℃における粘度が6.0〜10.0cpsであるヒ
    ドロキシプロピルセルロース とを併用することを特徴とする塩化ビニル系重合体の製
    造方法。
JP11023187A 1987-05-06 1987-05-06 塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JPS63275606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023187A JPS63275606A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023187A JPS63275606A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275606A true JPS63275606A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14530419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023187A Pending JPS63275606A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275606A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127411A (en) * 1979-03-12 1980-10-02 Diamond Shamrock Corp Polyvinylchloride suspension polymerization
JPS61151209A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd 塩化ビニル重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127411A (en) * 1979-03-12 1980-10-02 Diamond Shamrock Corp Polyvinylchloride suspension polymerization
JPS61151209A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd 塩化ビニル重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308911A (en) Secondary suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound
US4251405A (en) Process for producing plasticized vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer
JP3339257B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS63275606A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6028286B2 (ja) ビニル化合物の懸濁重合方法
JPH0262121B2 (ja)
US5096988A (en) Process for preparing vinyl chloride polymer with two-stage addition of dispersion stabilizers
JP3340492B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
DE2640887C2 (de) Verfahren zum Suspensionspolymerisieren von Vinylchlorid
JPH07157516A (ja) 塩化ビニル樹脂
JP2686564B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3284798B2 (ja) 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法及び該重合体組成物の製造方法
JP2962615B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH05279405A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH04117402A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤および分散安定剤
JPH0534366B2 (ja)
JP2823681B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0753607A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3414026B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS61151209A (ja) 塩化ビニル重合体の製造方法
JPH0347808A (ja) 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS5946246B2 (ja) 塩化ビニルモノマ−の懸濁重合法
JPH0485303A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散助剤および分散安定剤
JPS63234052A (ja) 熱安定性の改良された塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JPH05222105A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法