JPS6327445B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327445B2
JPS6327445B2 JP56050851A JP5085181A JPS6327445B2 JP S6327445 B2 JPS6327445 B2 JP S6327445B2 JP 56050851 A JP56050851 A JP 56050851A JP 5085181 A JP5085181 A JP 5085181A JP S6327445 B2 JPS6327445 B2 JP S6327445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
pet
fiber
composite
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56050851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167418A (en
Inventor
Masaji Asano
Hiromasa Okada
Yoshishige Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP56050851A priority Critical patent/JPS57167418A/ja
Publication of JPS57167418A publication Critical patent/JPS57167418A/ja
Publication of JPS6327445B2 publication Critical patent/JPS6327445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は熱接着性繊維に関するものであり、と
りわけポリエチレンテレフタレート(PETと略
記)系繊維用の熱接着性繊維に関するものであ
る。その目的とするところは、優れた熱接着性と
PET繊維に混入して用いるあるいは当該繊維単
独で用いて乾式および湿式の不織布等の繊維集合
体を製造する際に安定した工程性をもちかつ得ら
れた繊維集合体に高い耐熱性等の優れた品質及び
汎用性を付与するような熱接着性複合紡糸繊維を
提供するものである。 近年、繊維分野とりわけ不織布分野でPETを
代表とするポリエステル繊維の役割が大きくなつ
てきた。これに伴なつて不織布等繊維集合体の接
着方法についても、生産効率、省エネルギーの面
から熱接着で行ないしかも接着成分の形態は繊維
状である、つまりポリエステル用の熱接着性繊維
が強く要求されている。 従来PETのようなポリエステル繊維を接着す
る方法で一般的なものとしては、PETに化学構
造及び溶解パラメーター等の類似したポリエステ
ル系ポリマーは接着剤と用いるものがある。それ
らいづれも形態としては溶剤型や粉末型で、ポリ
マーとしては共重合ポリエステルが多数提案され
ている。しかしこのような共重合ポリエステルを
接着性繊維として用いることは、これらのポリマ
ーが一般に高い接着性と易溶解性,易溶融性を得
るため、低融点,低二次転移点,非晶性であり、
このため通常の紡糸延伸捲縮等の繊維化工程さら
に不織布化工程において安定した工程性は得られ
ない。つまり紡糸延伸工程では紡糸原糸が容易に
膠着や融着を起してしまい満足な繊維は得られな
い。万一、不完全ながら繊維化できたとしても、
続く捲縮切断工程さらに不織布化工程でも単糸間
膠着やカーデイング不良等のトラブルが発生して
しまう。さらに得られた繊維集合体の耐熱性は共
重合ポリエステルの融点で決まるため良好なもの
とはならない。それと同時に耐溶剤性,耐薬品
性,耐候性なども良好でない。一方、共重合ポリ
エステルの改質度を低げたりする対策も考えられ
るがこれでは確実に接着性が低下してしまいなん
らの解決策とはならない。 これに対して特開昭50―142866号公報では特定
されたPET繊維、すなわち低密度、低配向度の
PET繊維が融点より数度〜数十度℃低い温度で
融着性を示すことから、これを用いて通常PET
繊維の不織布等の接着を行なう方法が提案されて
いる。この方法では、接着繊維が被接着繊維との
間に若干の物性差があつても同じPETであるた
め接着後の不織布等は、PETのみで形成される
ので物性的には非常に優れたものになり、繊維状
で熱接着できる事から接着操作も比較的容易でそ
れなりにメリツトがあるといえる。しかしこの方
法で接着性のPET繊維は、低結晶性,低配向度
であつて一般にはPETの未延伸紡糸原糸あるい
はそれの冷延伸糸である。したがつて繊維の熱収
縮が数十%と大きく、熱接着工程では熱収縮によ
る不織布等の形態変化という不織布接着時に最も
大きな障害があり、これを防止するために特別な
配慮が必要となる。したがつて接着方法としては
カレンダーローラー方式又はエンボスローラー方
式などで加熱圧着タイプを用いなければならな
い。従つて得られる不織布は嵩高さの小さい、し
かも柔軟さに欠けた硬い風合のものに限ぎられ、
熱接着性繊維を用いるメリツトが半減してしまう
という問題点があつた。 本発明者らは、これら従来の接着性繊維の欠点
に鑑みて鋭意検討した結果、特定用途に極めて有
効な理想的な熱接着性繊維を複合繊維の形で提供
することが出来たものである。 すなわち、本発明の熱接着性複合紡糸繊維の構
成は、繰返し単位の80%以上がブチレンテレフタ
レートである繊維形成性のポリブチレンテレフタ
レート系ポリマーAと該ポリマーの融点以下で熱
融着性を示すポリエチレンテレフタレート系ポリ
マーBとを、ポリマーBが複合紡糸繊維の外表面
の小なくとも一部分を占めるように、かつ紡糸速
度が1100m/分未満で複合紡糸した、ポリマーA
が実質的に配向結晶化状態にあり、ポリマーBが
実質的に未配向非晶状態にあり、ポリマーAとポ
リマーBとの複合比率がA/B=20/80〜80/20
(重量比)である未延伸複合紡糸繊維であつて、
切断伸度が250%以下、150℃〜210℃における乾
熱収縮率が8%以下であることを特徴とする。 本発明において使用する繊維形成性ポリブチレ
ンテレフタレート系ポリマーAとテレフタル酸ま
たはその誘導体を主たる酸成分としブチレングリ
コールる主たるグリコール成分とするポリエステ
ルであり、繰返し単位の80モル%がブチレンテレ
フタレートであるものをいう。特に好ましいポリ
エステルはブチレンテレフタレートのみからなる
ポリブチレンテレフタレート(以下PBTと略記)
である。これを用いる理由は、PBTが配向結晶
化速度がPETに比較すると非常に速く、通常の
紡糸速度1000m/分程度で捲取つただけで熱延伸
を行なわなくとも実質的に配向結晶化するためで
ある。実質的に配向しているとは、偏光顕微鏡に
ベレツクのコンペンセーターを取付けたナトリウ
ムランプ(波長589mμ)を用いて測定した複屈折
率Δn≧100×10-3である事を意味している。又実
質的に結晶化しているとは、差動走査熱量計
(DSC)で窒素中で、10℃/分の速度で0℃〜
300℃まで昇温した時に結晶化による発熱ピーク
の表われない程度にすでに結晶化している事であ
る。 このようなPBT未延伸紡糸原糸はその融点付
近までは乾熱収縮率が5%以下と小さく、しかも
切断伸度も250%以下と通常紡糸速度の紡糸原糸
としては小さく本発明の複合繊維の熱接着温度に
おける熱収縮を非常に小さくし、それ故に本発明
熱接着性繊維を用いて接着を行なうときに不織布
等の繊維集合体に良好な形態安定性が実現され
る。しかし、繊維形成性PBT系ポリマーAにお
いてブチレンテレフタレートが繰り返し単位の80
モル%以下になるとこのポリマーは改質度が大き
すぎて通常紡糸速度(紡糸速度2000m/分以下)
では配向結晶化速度が低下して、未延伸紡糸原糸
の状態では実質的な配向結晶化が起らず所望の低
収縮率250%以下の切断伸度の繊維がえられない。
したがつて繊維形成性PBT系ポリマーAにおい
て繰返し単位の80モル%以上はプチレンテレフタ
レートでなければならない。 他方、ポリエチレンテレフタレート系ポリマー
Bとは実質的にエチレンテレフタレート単位から
なるポリエチレンテレフタレートが最も好ましい
が、テレフタル酸とエチレングリコールに3モル
%以下程度のジエチレングリコールや少量の他の
エチレングリコール誘導体が共重合されたものも
用いられる。そして実質的に配向結晶化していな
いとは複屈折率Δn≦50×10-3以下でDSC、窒素
中で10℃/分の速度で昇温したとき結晶化による
発熱ピークの表われるようなものをいう。以上の
ような条件下においてのみPET繊維は融点より
10℃〜80℃低い温度においても相互に融着性を示
して熱接着できるというPET特有の性質を発揮
するのである。逆に配向結晶化の進んだ通常の
PET延伸糸や紡糸速度3000〜4000m/分以上で
紡糸したPET未延伸紡糸原糸においてはもはや
融点以下の温度で融着性は示さず本発明の意図す
るものとはならない。 次に本発明の複合繊維の断面構造はPET系ポ
リマーBは接着成分として他の繊維と接触しなけ
ればならないので、該複合繊維の繊維外表面の少
なくとも一部分を占めなければならない。より好
適な複合繊維断面とは、接着成分であるPET系
ポリマーBが鞘状に繊維形成性PBT系ポリマー
を取り囲む芯鞘構造である。又接着性を制御する
意味からPET系ポリマーBとPBT系ポリマーA
がサイドバイサイドあるいは多層状等に張り合わ
さつたものでもよい。当然の事ながらPET系ポ
リマーBが繊維外表面を形成しなくなるともはや
熱接着性は発揮されない。 PBT系ポリマーAとPET系ポリマーBとの複
合比率はA/B=20/80〜80/20(重量比)であ
る理由は、接着成分であるPET系ポリマーが20
重量%以下になると接着性とくに他のPET繊維
との接着性が小さくなつて実用性がなくなつてし
まう。他方、繊維形成性PBT系ポリマーが20%
重量以下となるとこのポリマー成分が低伸度,低
収縮性であつてもその性質が複合紡糸繊維として
は充分に発現されず、これを用いて熱接着処理を
行なつた際には接着繊維の熱収縮による不織布の
形態変化を防せぐ特別な工夫が必要となり、繊維
状接着性繊維のメリツトが消失してしまう。この
点からも好ましい複合比率の範囲はA/B=20/
80〜80/20もつと好ましくはA/B=50/50〜
30/70である。 次に本発明の重要な点として本発明熱接着性繊
維の切断伸度が250%以下である事がある。これ
は本発明繊維を用いて不織布をつくろうとすると
き、低混率で用いるときはともかく、高混率ある
いは本発明繊維100%の場合は、250%以上に高伸
度であるとカーデイング時にネツプや針布への繊
維の沈み等のトラブルが多発して操業的な実施は
不可能となる。好適には200%以下である。 さらに本発明の熱接着性繊維の150℃〜220℃に
おける乾熱収縮率が8%以下である事が用要であ
る。その理由は、本発明の熱接着性繊維の接着成
分であるPET系ポリマーが特有の熱融着性を示
すのは150℃〜160℃以上の温度であるから熱接着
処理は通常150℃以上で実施され、又繊維形成性
PBTポリマー溶融開始温度が220〜230℃である
から220℃以下の温度で実施されるから、この温
度範囲で不織布接着時に特別な障害とならない程
度の乾熱収縮率であるつまり8%以下の乾熱収縮
率である必要がある。これは好適には5%更に好
適には3%以下である。 次に本発明の熱接着性複合紡糸の製造方法につ
いて記すが、これは従来公知の複合紡糸装置を用
いて一成分をPBT系ポリマーA、他成分をPET
系ポリマーBとして任意複合紡糸用ノズル用いる
事により容易に任意の複合断面構造をもつたもの
をつくる事ができる。 繊維の製造は紡糸速度1100m/分未満で紡糸捲
取りするだけでこれ以上の高速で紡糸するとか湿
熱あるいは、乾熱での延伸は不要である。むしろ
それらの操作をする事は接着成分となるPET系
ポリマーBの配向結晶化を進め熱融着性を低下す
るので好ましくない。このように延伸工程が不要
であるため繊維コスト減少ができるというメリツ
トが生れる。 以上の方法で得られた本発明の熱接着性複合紡
糸繊維はフイラメント状あるいはステープル,シ
ヨートカツトと任意形態で湿乾両不織布あるいは
その他の用途に用いる事ができる。とくに本発明
の熱接着性複合紡糸繊維は熱接着温度における熱
収縮が非常に小さいのでこれ100%使いあるはこ
れをPET繊維に接着に必要な量だけ混綿した
PET不織布は任意の熱接着処理においてほとん
ど形態変化を起さない。したがつてカレンダーロ
ーラーによつて熱接着する場合でもその線圧を小
さくする事が可能で嵩高く柔軟な不織布がえられ
る。さらにもつと好しい使い方として、エンボス
タイプのローラーを使つて、たとえばドツト状に
熱接着を行なうと、柔軟,嵩高に加えて高い強度
もえられる。このようにして得られた乾式不織布
は接着個所は全てPETからなつているため優れ
た繊維物性,耐熱性,耐溶剤性,耐薬品性を有す
ので広い分野で使うことができる。紙おむつその
他衛材のフエーシングやビニールハウス内張りカ
ーテン等農業用不織布、その他各種産業用の不織
布として極めて有効である。 従来、PET系繊維からなる不織布では嵩高い
柔軟なものが得られていなかつたが本発明繊維は
それを可能としPET系不織布の用途を一挙に拡
大した点で本発明の意義は大きい。 又、本発明熱接着性複合紡糸繊維を接着成分あ
るいは100%で使つて湿式抄紙したものはカレン
ダーローラー等による適当な熱接着処理を行なう
と接着点が全てPETから形成されたPET紙とな
る。これは非常に優れた耐熱耐溶剤性,耐薬品性
及び良好な電気絶縁性をもつ事から電気絶縁紙に
特に好適である。 次に本発明を実施例により説明するが、これに
よつて本発明はなんら限定されるものでない。実
施例中〔η〕とはポリエステルをフエノールとテ
トラクロロエタンの等量混合溶剤中、30℃で測定
した極限粘度(d/g)である。 実施例 1 繊維形成性PBT系ポリマーAとして〔η〕=
1.10のPBTを、PET系ポリマーBとして〔η〕=
0.70のPETを用いて、ポリマーAを芯、ポリマー
Bを鞘つまり接着成分として、芯鞘タイプの複合
紡糸を行なつた。芯鞘両成分の複合比は、芯
PBT30wt%,鞘PET70wt%とし、紡糸速度は
1000m/分,ノズルホール数は100とした。得ら
れた繊維は300dr/100filで単糸デニール3,強
度2.2g/dr,伸度190%,180℃における自由収
縮状態における乾熱収縮率は1.3%であつた。こ
の複合繊維の芯のPBTは複屈折率:Δn=110×
10-3であり、鞘のPETの複屈折率:Δn=8×
10-3であつた。又この繊維について昇温速度10
℃/分で0℃〜300℃まで、DSC測定を行なつた
ところ、PETの結晶化に伴なう発熱ピークが132
℃に認められたがPBTの結晶に伴なう発熱ピー
クは認められず、PETは実質的に非晶状態、
PBTは実質的に結晶状態にある。この本発明の
熱接着性複合紡糸繊維を集束して機械捲縮を付与
し、長さ51mmにカツトしてステープルフアイバー
とした。 次にこの本発明複合繊維(以下PET(PBT)と
略記する)と通常紡糸延伸された3dr×51mmの
PETステープルフアイバー(以下PET―STと略
記する。)とを表―1に記すような割合で混繊し、
ランダムウエバーを通して目付40g/m2のウエブ
を作成した。このときカーデイングの調子は良好
であつた。続いてドツト状エンボスのカレンダー
ローラーでローラー表面温度180℃,ローラー線
圧25Kg/cm,処理速度10m/分で接着処理を行な
つた。 この時対照として紡糸速度1000m/分で紡糸し
た3drのPET単独紡糸原糸を51mmにカツトしたス
テープルフアイバー(以下PET(O)と略記す
る)を用いた。このPET(O)は強度1.42g/dr,
伸度312%,180℃における自由収縮状態における
乾熱収縮率は66.3%であつた。 表―1にこれらの不織布の性能外観を示す。な
お測定値は幅25mm,試長10cm,引張速度300%/
分の条件でタテ方向,ヨコ方向について測定した
平均値で表わした。
【表】 表―1から分るように、本発明の熱接着性複合
紡糸繊維は熱接着時に収縮が小さくしかも接着性
も良好であるため、エンボスタイプのカレンダー
で処理すると高強度,柔軟,形態安定性の極めて
良好な不織布が得られた。 これに対して対照のPET(O)100%では伸度
が大きく捲縮も充分かからないため全く不織布化
できなかつた。それに対しこれをPET―STと混
繊した場合においてもPET(O)の伸度が250%
よりはるかに大きく、捲縮も不足するためカーデ
イングが不調であつた。つまり針布の綿の沈みや
ネツプの発生が非常に多かつた。そのような工程
性不良ながらもなんとか不織布がえられた。しか
しこの不織布は熱接着工程で非常に大きく収縮す
る、すなわちエンボスカレンダーでドツト状に接
着された部分以外のところで繊維がひきつつてし
まい、不織布が全体で波打つた様になり平面性の
悪い凹凸が多いものとなつた。又風合は硬く、エ
ンボスカレンダーを使つてねらつた柔軟な風合は
全く発現せず、商品価値のないものであつた。 比較例 1 実施例1と同一ポリマー,同一複合比で、
PBTを芯,PETを鞘とする芯鞘複合紡糸を行な
つた。この時紡糸速度を4000m/分とした。得ら
れた繊維は300dr/100fil,単糸デニール3,強
度3.3g/d,伸度97%,180℃自由収縮状態にお
ける乾熱収縮率は1.9%であつた。しかしこの繊
維の芯を形成するPETの複屈折率:Δn=62×
10-3であり、かつ昇温速度10℃/分で0℃〜300
℃まで行なつたDSC測定でPETの結晶化に伴な
う発熱ピークは認められず実質的に配向結晶化し
ていた。この本発明外の繊維を実施例と同様に集
束,機械捲縮,カツトしステープルフアイバーと
し通常PETステープルフアイバー(PET―ST)
と任意の割合で混繊しランダムウエバーを通して
目付40g/m2のウエブとした。これをローラー表
面温度150〜210℃のカレンダーローラーにローラ
ー線圧20〜60Kg/cm,処理速度10m/分で通して
熱接着を施そうとした。しかし予期した様に鞘成
分のPETが実質的に配向結晶化しているため熱
接着効果は発現せず、不織布には全く熱接着点は
形成されなかつた。 実施例 2 実施例1で得られた本発明の繊維を長さ5mmに
切断してPET(PBT)のシヨートカツト(本実施
例では、PET(PBT)S.C.と略記)を得た。これ
を通常の製紙用PETシヨートカツト(0.7Dr×5
mm)(本実施例では、PET―S.C.と略記)と目付
50g/m2に混抄し、ついで加熱梨地ローラーと非
加熱ローラーからなるカレンダーローラで線圧18
Kg/cm,処理速度30m/分で熱接着した。この間
の抄紙ならびに熱接着工程性は全く問題なかつ
た。得られた湿式不織布つまりPET紙は表―2
に示すように良好な裂断長を示した。
【表】 又接着点が全てPETで形成されているためこ
の紙は優秀な耐熱性と良好な電気絶縁性を有すの
でコイル絶縁紙,電力ケーブル絶縁紙,コンデン
サー用絶縁紙に好適なものとなつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繰返し単位の80モル%以上がブチレンテレフ
    タレートである繊維形成性ポリブチレンテレフタ
    レート系ポリマー(A)(ポリマーAと略記)と該ポ
    リマーの融点以下で熱融着性を示すポリエチレン
    テレフタレート系ポリマー(B)(ポリマーBと略
    記)とを、ポリマーBが複合紡糸繊維の外表面の
    小なくとも一部分を占めるように、かつ紡糸速度
    が1100m/分未満で複合紡糸した、ポリマーAが
    実質的に配向結晶化状態にあり、ポリマーBが実
    質的に未配向非晶状態にあり、ポリマーAとポリ
    マーBとの複合比率がA/B=20/80〜80/20
    (重量比)である未延伸複合紡糸繊維であつて、
    切断伸度が250%以下、150℃〜210℃における乾
    熱収縮率が8%以下であることを特徴とする熱接
    着性複合紡糸繊維。 2 複合紡糸繊維が、ポリマーAが芯、ポリマー
    Bが鞘となる芯鞘型断面構造である事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の熱接着性複合紡糸
    繊維。
JP56050851A 1981-04-03 1981-04-03 Heat bonding composite spun fiber Granted JPS57167418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050851A JPS57167418A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Heat bonding composite spun fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050851A JPS57167418A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Heat bonding composite spun fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167418A JPS57167418A (en) 1982-10-15
JPS6327445B2 true JPS6327445B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=12870215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56050851A Granted JPS57167418A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Heat bonding composite spun fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57167418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133332A (ja) * 1988-11-15 1990-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス繊維の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213086A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 東洋紡績株式会社 成形用硬わた
JPS62184119A (ja) * 1986-02-03 1987-08-12 Teijin Ltd 熱接着性長繊維
US5082720A (en) * 1988-05-06 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-bondable fibers for use in nonwoven web
DE10343032B4 (de) * 2003-09-16 2011-12-01 Trevira Gmbh Schrumpffreies Vlies
JPWO2005059220A1 (ja) * 2003-12-17 2007-07-12 東洋紡績株式会社 車両成形体形成用不織布およびその利用
JP2007099338A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Toyobo Co Ltd 酸素透過性を制御された袋
JP5021938B2 (ja) * 2006-02-06 2012-09-12 帝人ファイバー株式会社 熱接着性複合繊維およびその製造方法
KR101415384B1 (ko) * 2006-02-06 2014-07-04 데이진 화이바 가부시키가이샤 열접착성 복합 섬유 및 그 제조 방법
JP4820211B2 (ja) * 2006-05-12 2011-11-24 帝人ファイバー株式会社 自己伸長性熱接着性複合繊維及びその製造方法
RU2435881C1 (ru) * 2007-08-17 2011-12-10 Фибервеб, Инк. Получаемый из единой полимерной системы нетканый материал из склеенных по площади волокон
CN102417438B (zh) * 2011-10-27 2013-11-06 大连理工大学 一种转化甲醇的方法
US20170191197A1 (en) * 2014-06-27 2017-07-06 3M Innovative Properties Company Thermally stable meltblown web comprising multilayer fibers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221419A (en) * 1975-08-06 1977-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd Process for producing crimped composite polyester fibers
JPS5288678A (en) * 1976-01-20 1977-07-25 Teijin Ltd Manufacture of polyester fiber unwoven fabric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221419A (en) * 1975-08-06 1977-02-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd Process for producing crimped composite polyester fibers
JPS5288678A (en) * 1976-01-20 1977-07-25 Teijin Ltd Manufacture of polyester fiber unwoven fabric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133332A (ja) * 1988-11-15 1990-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス繊維の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167418A (en) 1982-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410540B (zh) Thermal adhesive composite fiber and method for producing the same
JPS6327445B2 (ja)
TW200928028A (en) Polyester series hot melting conjugate fiber
JP5199537B2 (ja) ポリ乳酸系複合繊維及びこれを用いた不織布とクッション材
JP2013011051A (ja) ポリ乳酸系複合繊維及びこれを用いた不織布とクッション材、並びにその製造方法
CA2004952A1 (en) Polyesters and their use as binders filaments and fibers
JP2001049533A (ja) ポリ乳酸系複合短繊維、その短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JPH09268490A (ja) ポリエステル系耐熱湿式不織布およびその製造方法
JP2001003256A (ja) 長繊維不織布およびその製造方法
JPS6347806B2 (ja)
JP2003286640A (ja) 短繊維不織布
JP4076369B2 (ja) ポリエステル系熱接着性中空複合短繊維及び不織布
JPS59223311A (ja) ポリエステル系バインダ−繊維
JPH08144128A (ja) 複合繊維および不織布および編織物
JP2004107860A (ja) 熱接着性芯鞘型複合短繊維及び短繊維不織布
TWI573906B (zh) 伸縮性不織布及其製造方法
JPH0130926B2 (ja)
JP2703294B2 (ja) ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法
JP6537431B2 (ja) 芯鞘複合バインダー繊維
JP4330687B2 (ja) 伸縮性不織布
JPH0639731B2 (ja) 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法
JPH101855A (ja) 生分解性短繊維不織布及びその製造方法
JP2009102796A (ja) ポリ乳酸系複合短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JP4117915B2 (ja) 生分解性不織布およびその製造方法
JP2006118067A (ja) 熱接着性複合繊維の製造方法