JPS63274321A - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JPS63274321A
JPS63274321A JP62109332A JP10933287A JPS63274321A JP S63274321 A JPS63274321 A JP S63274321A JP 62109332 A JP62109332 A JP 62109332A JP 10933287 A JP10933287 A JP 10933287A JP S63274321 A JPS63274321 A JP S63274321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
power supply
output
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62109332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787667B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ishii
和宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62109332A priority Critical patent/JPH0787667B2/ja
Priority to KR1019880003144A priority patent/KR910008532B1/ko
Priority to ZA883050A priority patent/ZA883050B/xx
Priority to US07/187,139 priority patent/US4849848A/en
Priority to DE88106912T priority patent/DE3884259T2/de
Priority to EP88106912A priority patent/EP0289042B1/en
Publication of JPS63274321A publication Critical patent/JPS63274321A/ja
Publication of JPH0787667B2 publication Critical patent/JPH0787667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/06Arrangements for supplying operative power
    • H02H1/063Arrangements for supplying operative power primary power being supplied by fault current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/093Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は過電流用外し装置を備えた回路しゃ断器に関
するものである。
[従来の技術1 第14図は例えば特開昭flio−32211号に示さ
れた従来の回路しゃ断器の回路図である。
図にオイテ、 (101)、(102)、(103) 
ハ3相電源に接続される電源側端子で、この電源側端子
(101)。
(102) 、 (103)はそれぞれ負荷開閉接点(
201)、(202)、(203)を介して各対応する
負荷側端子(301)、(302) 、 (303)に
接続されている。
(21) 、(22) 、 (23)は電源側端子(1
01)、(102)、(103)と負荷側端子(301
) 、 (302) 、 (3o3)との間の各電路(
II) 、 (12) 、 (13)に介挿された各相
ごとの電流検出用の変流器で、各変流器(21)、(2
2) 、(23)の2次側には2次出力の絶対値を得る
ための全波整流回路(31)、(32)、(33)がそ
れぞれ接続されている。
(41)、(42)、(43)は各余波整流回路(31
) 、(32) 、 (33)の出力側にそれぞれ接続
された分流回路で、たとえば抵抗体を各余波整流回路(
31) 、(32) 、 (33)の直流出力端子間に
接続して構成され、各分流回路(41)、(42)、(
43)の出力端子は対応する信号変換回路(!31)、
(92)、(i33)にそれぞれ接続されている。これ
ら各信号変換回路(91) 、 (92) 、 (93
)は分流回路(41)、(42)、(43)に誘起され
る出力信号の実効値またはモ均値な得るためのものであ
る。
(180)は信号変換回路(91)、(f32)、(9
3)の各出力信号が入力されるダイオード(181) 
、(1e2) 、(1e3)からなるOR回路で、この
OR回路(lH)の出力端子はその出力信号をデジタル
信号に変換するA/D変換回路(100)に接続され、
上記信号変換回路(91) 、 (92) 、 (93
)の各出力信号のうち最大のものがOR回路(IH)を
介してA/D変!!!!回路(200)に入力される。
さらに、このA/D変換回路(100)の出力はマイク
ロコンピュータ(110)に入力される。
(120)は上記マイクロコンピュータ(110)の出
力信号によってトリガされるサイリスタで、このサイリ
スタ(120)のターンオンにより釈放形過電流引外し
装置(80)が駆動されて、開成状態にある負荷開閉接
点(201)、(202)、(203)を機械的に開放
するように構成されている。
(130)は各全波整流回路(31) 、(32)、(
33)の正電位の出力端子にそれぞれvc続されたOR
回路で。
このOR回路(130)はダイオード(131) 、(
132) 、(133)から構成されている。また、上
記各余波整流回路(31) 、 (32) 、 (33
)の負電位の出力端子は共通電位点(接地点)に接続さ
れている。
上記OR回路(130)の出力端子はA/D変換回路(
100)およびマイクロコンピュータ(110)の電源
回路(500)に接続されて、これらの作動用電源を構
成する。このOR回路(130)は交llL電路(11
) 、 (12) 、 (13)に流れる電流の最大値
に対応する信号を出力する。さらに、上記OR回路(1
30)の出力側はツェナダイオード(140)を介して
時限発生回路(150)に接続され、この時限発生回路
(150)の出力端子はサイリスタ(120)のゲート
に接続されている。
いま、負荷開閉接点(201) 、 (202) 、(
203)が閉成されて、電源側端子(101)、(10
2) 、(103)から負荷開閉接点(201)、(2
02)、(203)を介し各対応する負荷側端子(30
1) 、(302) 、(303)に電力が供給されて
いる状jff=、において、各交流電路(11) 、 
(12) 、 (13)に」バ故電流が流れると、各相
に対応する変流器(21) 、 (22) 、 (23
)はそれらに固有の変流比で上記事故電流を検出し、2
次側に出力電流を誘起する。
この各出力電流はそれぞれ余波整流回路(31)、(3
2) 、(33)により直流化されて、各対応する分流
回路(41) 、 (42) 、 (43)にそれぞれ
供給される。このとき、分流回路(41)、(42)、
(43)に誘起する信号電圧波形は周知の絶対値波形と
なり、各分流回路(41)、 (42) 、 (43)
の出力信号は、各相ごとに信号変換回路(91) 、(
92) 、(93)によって、それらの実効値または平
均値に対応する信号に変換される。
信号変換回路(91) 、(92)、(93)の実効値
または平均値出力は、OR回路(1130)を介して、
それらの最大値がA/D変換回路(100)に入力され
る。A/D変換回路(10G)はこのようにして人力さ
れたアナログ信号をデジタル信号に変換する。このデジ
タル信号はマイクロコンピュータ(110)に入力され
、マイクロコンピュータ(110)は所定のプログラム
にしたがって、このデジタル信号入力のレベル判別を実
行する。
さらに、このレベル判別の結果にもとづいて、所定の時
限動作を行ない、その出カポ−) (11B)から出力
信号を出す、上記マイクロコンピュータ(110)の出
力ポート(tte)から出された出力信号は、サイリス
タ(120)のゲートに印加される。サイリスタ(12
0)はこの信号によりトリガされてターンオンし、釈放
形過電流引外し装m (80)を駆動する。その結果、
図示を省略した作動装置および釈放04能装置を介して
釈放形過電流引外し装置(80)と機械的に連動する負
荷開閉接点(201)、(202) 、(203)が開
離し、各交流電路(11) 、 (12) 、 (13
)がしゃ断される。
他方、分流回路(41)、(42)、(43)に誘起さ
れた事故電流に対応した電圧信号は、ダイオード(13
1)、(132)、(133)からなるOR回路(13
0)に入力される。このOR回路(130)の出力側は
ツェナダイオード(14G)を介して時限発生回路(+
50)に接続されているので、OR回路(130)の出
力レベルがツェナダイオード(140)のツェナ電圧を
越えると時限発生回路(150)に信号が入力される。
上記時限発生回路(150)はこの信号にもとづいて所
定の限時動作を行ない、サイリスタ(12G)のゲート
をトリガして釈放形過電流引外し装22 (80)を駆
動し、その結果、回路しゃ断器は迅速に電路をしゃ断す
る。この従来例において、電源回路(500)は各分流
回路(41) 、(42) 、(43)に並列に接続さ
れており、各相の最大電圧が電源回路(50G)に供給
され、その電力はマイクロコンピュータ(110)およ
びA/D変換回路(100)に供給されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の回路しゃ断器は以上のように構成されているので
、電流検出手段である変流器(2+)、(22)。
(23)の2次側電流の一部が電源回路(500)に流
れる。そのため、分流回路(41)、(42)、(43
)に流れる電流が、各交流電路(11) 、 (12)
 、 (13)の各相を流れる電流に対応しなくなって
、事故電流のレベル検出に誤差が生じる。しかも、上記
電源回路(500)に流入する一耽流は一定でないから
、事故電流のレベル検出誤差の補正が困難であった。
また、負荷開閉接点(201) 、(202) 、(2
03)を閉成した投入瞬間においては、上記電源回路(
500)の出力が、マイクロコンピュータ(110)や
A/Di換回路(100)を駆動するのに不十分である
から、これらの制御回路が誤動作する欠点があった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、薯故電流のレベル検出精度を高めるとともに、負荷
開閉接点の投入瞬間のように、電源回路が不十分な出方
状態にあるとき、その制御回路の誤動作を防止すること
ができる回路しゃ断器を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明による回路遮断器は、交流電路の電流を検出す
る変流器の出力を整流回路で単一方向の電流に変換し、
この整流回路の出力端子に′電源回路と電流検出抵抗体
を直列に接続し、」−2電流検出抵抗体の両端間の電位
差を増幅する差動増幅器を設けるとともに、上記差動増
幅器や蒔限回路の正常な動作に不十分な時には開閉回路
が開より閉に動作させない不足電圧動作禁止回路を設け
たことを特徴とする。
[作用] 変流器で検出された交流電路の電流は整流回路で単一方
向の電流に変換されて、電源回路と電流検出抵抗体にそ
の全電流が流れる。このように、全電流が上記検出抵抗
体を通るため、検出電流の誤差が生じない、そのため、
219故電流のレベル検出精度を高めることができる。
また、不足電圧動作禁止回路を設けたことによって、回
路しゃ断器の電流が小さい時でも誤った動作をすること
はない。
[発明の実施例] 第1図はこの発明による回路しゃ断器の一例を示す回路
図である。同図において、第1図と同一または相当部分
には同一の符号を付して、その詳しい説明を省略する。
また、この実施例においては、説明を簡略化するために
、2相の交流電路(11) 、 (12)をしゃ断する
回路しゃ断器について説明する。
各変流器(21) 、(22)の2次側には、2次出力
電流を単一方向に変える整流回路(3o)が接続され、
この整流回路(30)はダイオード(31)、(32)
の直列回路と、ダイオード(33) 、(34)の直列
回路と、ダイオード(35) 、(38)の直列回路よ
り構成されている。
(500)は整流回路(30)の正側出力端子に接続さ
れた直流電源回路で、正側端子(5a)、基準端子(5
b)、中間端子(5c)および負側端子(5d)をもっ
ている。
第2図は上記電源回路(500)の−例を示し1図にお
いて、(501)は電磁引外しコイル(80)の動作を
容易にするインピーダンス回路で、このインピーダンス
回路(501)は、抵抗体R4と抵抗体R5の直列回路
をトランジスタTriのコレクタに接続するとともに、
旧記抵抗体R4と抵抗体R5の接続点と、上記トランジ
スタTriのベースとに抵抗体R6を接続し、さらに、
」二記抵抗体R4と抵抗体R5の接続点と、上記トラン
ジスタTr1のエミッタにツェナダイオードZDIを接
続して構成されている。
(502)は上記インピーダンス回路(501)に直夕
鴫接続された、たとえばツェナダイオードからなる電圧
制限素子、(503)はインピーダンス回路(501)
と電圧制限素子(502)の接続点にアノード側が接続
されたダイオード、 (504)はダイオード(503
)のカソード側と電源回路(500)の負側端子(5d
)の間に接続された平滑用コンデンサであり、上記ダイ
オード(503)のカンードは1し源回路(500)の
正側端子(5a)に接続されている。
(505)は上記正側端子(5a)に接続された基べI
¥電圧発生回路、(50B)は基準電圧発生回路(50
5)に直列接続された電圧制限素子で、この電圧制限素
子(5H)と基や電圧発生回路(505)の接続点はに
記’i13:源回路(500)の負側端子(5d)に接
続されている。さらに、上記基準電圧発生回路(505
)の出力端子は電源回路(500)のノ1(準端子(5
b)に接続されている。
1−記電源回路(500)の負側端子(5d)は、第1
図で示すように、電流検出抵抗体(40)に接続され、
この電流検出抵抗体(40)の他端は電波検出抵抗体(
41)、(42)の一端に接続されている。これら電流
検出抵抗体(40) 、 (41)、(42)の共通の
接続点Iよ整流回路(30)のダイオード(36)のカ
ソードに接続され、上記電流検出抵抗体(41)、(4
2)の他端は整流回路(30)のダイオード(32)、
(34)のカソードにそれぞれ接続されている。F記構
成によって、検出抵抗体(40)には各相の負荷電流に
対応する全波整流波形電流が流れ、検出抵抗体(41)
、(42)には各相の負荷電流に対応する半波整流波形
電流が流れる。
(80)、(Eil) 、 (132)は電流検出抵抗
体(40)、(41)、(42)の電圧降下を電源回路
(500)の中間電位Voを基憎とする信号に変換する
差動増幅回路である。
上記差動増幅器(80)は演算増幅器(63)と4つの
抵抗体(84)、(85)、(BEi)、(87)から
構成されている。また、差動増幅器(61)は演算増幅
器(E131)と4つの抵抗体(8N)、(85+)、
([1)、(i371)から構成されている。さらに、
差動増幅器(62)は演算増幅器(’E132)と4つ
の抵抗体(642)、(852) 、(8G2) 、(
872)から構成されている。
上記差動増幅器(EIO)、(81)、(82)の電源
は電源回路(500)より供給され、差動増幅器(Go
) 、 (81) 、 (62)の人力は電流検出抵抗
体(40)、(41) 、(42)に接続されている。
上記差動増幅器(EIO)、(81)、(132)の各
利得は電源回路(500)に近い方が小さく設定されて
いる。
すなわち、差動増幅器(60)の利得く差動増幅器(6
1)の利得=差動増幅器 (62)の利得に設定されて
いる。
(70)は時限回路で、この時限回路(70)は瞬時引
外し回路(230) 、短限時中外し回路(220)お
よび長限時引外し回路(170)を備え、各回路(23
0)  。
(220)  、 (170)の出力端子は並列接続さ
れて、時限回路(70)の出力端子(7oa)となって
いる。
すなわち、差動増幅器(60)の出力端子には、瞬時引
外し回路(230)が接続され、この瞬時引外し回路(
230)にはピーク値変換回路(210)と短限時中外
し回路(220)の直列回路が並列接続されている。(
IEIO)は差動増幅器(81)、(82)の出力端子
に接続された最大相選択回路、(91)は最大相選択回
路(180)の出力端子に接続された実効値変換回路で
、上記長限時引外し回路(170)は実効値変換回路(
81)の出力端子に接続されている。
−に記最大相選択回路(180)は第3図で示すように
、差動増幅器(61)、(82)の出力端子に接続され
たDC変換回路(181) 、(1B2)と、各DC変
換回路(1131) J(xe2)の出力端子に入力端
子が接続された比較器(1B4)と、この比較器(18
4)の出力で制御されて最大相を選択する選択スイッチ
(1135)とで構成されている。
(80)は整流回路(30)の正側出力端子に接続され
た電磁引外しコイル、(120)は電磁引外しコイル(
80)に直列接続された開閉回路で、この開閉回路(1
20)の他端は1°「源回路(500)の負側端子(5
d)に接続されている。上記電磁引外しコイル(8o)
は開閉接点(201)、(2θ2)としゃ新機構(10
0)を介して機械的に連動しており、開閉回路(120
)が開より閉に切換ることにより、上記開閉接点(20
1)、(202)が開放されるように構成されている。
(50)は時限回路(70)の出力と開閉回路(120
)の入力の間に接続された不足電圧動作禁止回路で、こ
の不足電圧動作禁1ト回路(50)は、第2図で示すよ
うに比較器(53)と電圧分割回路(51)とから構成
され、抵抗体R7とR8からなる電圧分割回路(51)
は電源回路(500)の正側端子(5a)と中間端子(
5c)に接続されるとともに、ト記抵抗体R7とR8の
接続点が上記比較器(53)の一方の入力端子に接続さ
れ、比較器(53)の他方の入力端子は基準端子(5b
)に接続されている。 (54)は不足電圧動作禁1F
回路(50)の出力スイッチである。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
交流電路(11) 、 (12)に電流が流れると、変
流器(21)、(22)の2次巻線に固有の変流比で定
まった2次電流が流れる。この2次電流を整流回路(3
0)で単一方向の電流に変換し、整流回路(30)の出
力電流が電源回路(500)と検出抵抗体(40)、(
41)、(42)を通って′!Ii流回路(30)に帰
る。この時、電源回路(500)と検出抵抗体(40)
には各電路(11) 、 (12)における各相の負荷
電流に対応する余波整流波形電流が流れ、また、他の各
検出抵抗体(41)、(42)には各相の負荷電流に対
応する半波整流波形電流が流れる。
上記電源回路(500)に全波整流波形電流が流れ込む
と、この電源回路(500)は第2図で示す構成とする
ことにより、その各出力端子(5a)、(5b)、(5
c)および(5d)には、第4図で示すような接地され
た中間端子(5C)の電位vOを基準とした電圧(+V
)  、  (Vref ) 、 (V) 力発生する
。その場合、上記出力端子(5a)の出力電圧(+V)
にはリップル分が含まれていてもよい、出力電圧(+V
)と出力電圧(Vref)の関係は (+ V) > (Vref ) である。
また、電源回路(500)の出力電圧は不足電圧動作禁
1回路(50)に供給され、ヒステリシスを持った比較
器(53)のため出力電圧(+V)が第4 IIのON
レベルより大きくなれば出力スイッチ(54)を閉じ、
出力電圧(+V)がOFFレベルより小さくなれば出力
スイッチ(54)を開く。
このONレベルとOFFレベルの差は、出力電圧(+■
)のリップル分より大きく設定されており、リップル分
により出力スイッチ(54)がON。
OFFを繰返さないように設定されている。
すなわち、出力電圧(+V)が規定値以上で。
出力電圧(’Vref)が十分安定し、出力電圧(−V
)が規定値のときのみ、不足電圧動作禁1F回路(50
)の出力スイッチ(54)が閉じる。
他方、上記差動増幅器(60) 、 (81) 、 (
82)の電力は電源回路(500)から供給され、差動
増幅器(80)、(81) 、(82)の各入力は電流
検出抵抗体(40)、(41)、(42)から供給され
る。
ト述したように、上記差動増幅器(80)、(61)、
(82)の各利得は 差動増幅器(60)の利得く差動増幅器(61)の利得
=差動増幅器(62)の利得 に設定されているから、第5図で示すように差動増幅器
(80)の出力電圧特性Aを長限時用外し領域において
高くすることができる。つまり、長限時用外し領域にお
ける微弱な電流変化を精度良く検出することができる。
なお、他方の差動増幅器(81)、(82)は出力電圧
特性Bは電流変化の大きな短限時引外し領域を受けもつ
から、従来と同様の特性Cであってもよい。
ところで、上記差動増幅器(80) 、 (81) 、
 (1112)を適正に動作させるためには、つぎの条
件を満足させることが肝要である。
これを第6図で示す電源回路(500)と差動増幅器(
Go)、(81)の等両回路で説明すると、まず、上記
回路が差動増幅器として働くには、演算増幅器(Go)
(7)入力電位V op+t 、 V 0P−1が電源
回路(500)の出力電圧(+V)と出力電圧(−■)
に間の電位である必要がある。(第7図参照)差動増幅
器(60)の入力側抵抗体Rinと出力側抵抗体Rou
tはこの条件を満たすように設定される。
また、差動増幅器(131)、(B2)についても同様
の条件で定められる。差動増幅器(B1)は短限時引外
し領域では、入力電位V OP+2 、 V 0P−2
が電源回路(500)の出力電圧(−V)より外れて、
動作不能となるが、その時、差動#II幅器(80)が
機能しているので問題はない。
上記差動増幅器(60)の出力の瞬時値が、第8図で示
す瞬時引外し電流領域を越えたとき、瞬時引外し回路(
230)から時限回路(70)としての出力(、i4号
を出す。
また、上記差動増幅器(60)の出力はピーク値変換回
路(210)に印加され、このピーク値変換回路(21
0)の入出力電圧波形はたとえば第9図で示すようにな
る。このピーク値変換回路(210)の役目は同図(a
)に示す単相での引外し特性と、同図(b)に示す多相
での引外し特性に差を生じさせないためである。
このピーク値変換回路(210)の出力は短限時引外し
回路(220)に入力され、その出方電流が第7図で示
す短限時引外し電流領域を越えたとき、上記引外し回路
(220)かも時限回路(7o)としての出力信号を出
す。
他方、差動増幅回路(61)、(L’)の出力は、第3
図および第10図で示すように、それぞれ最大相選択回
路(In)の入力となる。rfft人相選択回路(16
0)の入力はそれぞれDC変換回路(181)、 (1
B2)に印加され、この入力はDC変換回路(181)
、(IEi2)により多少リップルを持ったD C43
号電圧に変換される。比較器(164)はヒステリシス
をもっており、一度選択された相が同一信号電圧でも一
番優位になる。第10図の例では、差動増幅回路(61
)の出力電圧VAが選択されているので、VB倍信号 VB信吟は>VA信号 となるまで、VB信−)が選択されない。
これは数サイクルでの高頻度のVA、VBのす」り換り
を防ぐためのもので、高頻度の切り換え動作が後の実効
値変換回路(31)の誤差の原因となるからである。
上記最大相選択回路(1130)で選択された相の信号
は、実効値変換回路(91)に入力され、その出力はD
C信号に変換される。実効値変換回路(91)の出力信
号は長限時例外し回路(17(+)に入力され、その出
力電流が第7図で示す長限時例外し電流領域を越えたと
き、上記引外し回路(220)から時限回路(70)と
しての出力信号を出す。
時限回路(70)の出力は不足電圧動作禁止回路(50
)の出力スイッチを経由して開閉回路(120)の入力
をトリガし、開閉回路(120)の出力を開より閉にし
、電磁引外し装置(120)を励磁する。電磁引外し装
21(120)は開閉接点(201) 、 (202)
を閉より開に操作し事故電流を遮断する。この動作特性
曲線は前述した第8図の通りである。
なお、開閉接点(201) 、 (202)を流れる電
流が定格電流の10%〜20%程度の小さい電流の時に
は、電源回路(500)の出力電圧は時限回路(7o)
の動作に不十分な状態がある。その状態で時限回路(7
0)が誤った出力を出すのを防ぐため、不足電圧動作禁
止回路(50)の出力スイッチが開となって開閉回路(
120)の動作を防ぐ。
第11図に他の実施例を示す。この例では最大相選択回
路(180)の前に実効値変換回路(91)、(92)
を接続した例である。
また、第12図は余波整流回路(31)、(32)を直
列にした回路であり、実効値検出はできないが。
安価な回路しゃ断器を提供できる。
さらに、第13図は余波整流回路(31)、(32)を
それぞれ検出抵抗体(41)、(42)と直列接続し、
各直列回路を並列接続したものである。
なお、上記実施例においては、便宜上、2相の交流電路
(11) 、 (+2)をしゃ断する回路しゃ断器につ
いて説明したけれども、単相もしくは3相の交流電路を
しゃ断する回路しゃ断器であってもよいことはいうまで
もない。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、回路しゃ断器の制御
回路が電源回路と電流検出抵抗体を直列に接触し、差動
増幅器により電流検出抵抗体の両端電位差を電源回路内
にシフトし、また電源回路電圧が制御回路の動作に十分
な時のみ出力可能としたので、高精度な引外し特性を安
価に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による回路しゃ断器の一例を示す回路
図、第2図は電源回路と不足電圧動作禁止回路の一例を
示す回路図、第3図は最大相選択回路の一例を示す回路
図、第4図は電源回路と不足電圧動作禁止回路の動作説
明図、第5図は差動増幅器の動作説明図、第6図は電源
回路と差動槽@器の等価回路図、第7図は電源回路と差
動増幅器の動作説明図4第8図は回路しゃ断器の引外し
特性図、第9図(a)はピーク値変換回路の単相での人
出力’IIK圧波形図、第9図(b)はピーク値変換回
路の多相での入出力電圧波形図、第10図は最大相選択
回路の動作説明図、第11図ないし第13図はこの発明
による回路しゃ断器のそれぞれ異なる例を示する回路図
、第14図は従来の回路しゃ断器の一例を示す回路図で
ある。 (11) 、 (12)・・・交流電路、<21) 、
(22)・・・変流器、(30)・・・整流回路、(4
0) 、 (41) 、 (42)・・・電流検出抵抗
体、(50)・・・不足電圧動作禁止回路、(60) 
、(81) 、(132)・・・差動増幅器、(70)
・・・時限回路、(80)・・・電磁別姓し装置、(9
1)・・・実効値変換回路、(120)・・・開閉回路
、(180)・・・最大相選択回路、 (170)・・
・長限時引外し回路、(201) 、(202)・・・
負荷開閉接点、(210)・・・ピーク値変換回路、(
220)・・・短限時車外し回路、(230)・・・瞬
時中外し回路、(500)・・・電源回路。 なお1図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電路に挿入された負荷開閉接点と、この接点
    に流れる電流を検出する変流器と、この変流器の2次巻
    線に接続され前記変流器の交流2次電流を単方向電流に
    変換する整流回路と、この整流回路の出力端子間に接続
    されかつ正側・中間・負側の各出力端子に正電位・中間
    電位・負電位を出力する直流電圧電源回路と、この電源
    回路に直列接続された電流検出抵抗体と、上記電源回路
    の出力により電力が供給されかつ前記単方向電流に比例
    する前記電流検出抵抗体の電圧降下を前記電源回路の出
    力の正電位と負電位の間でかつ中間電位を基準とする出
    力信号に変換する差動増幅回路と、前記電源回路から電
    力が供給されかつ前記単方向電流に比例する前記差動増
    幅回路の出力信号を入力とするように接続されかつ前記
    単方向電流の所定の大きさに対して所定の時間遅れを生
    じさせる時限回路と、前記時限回路の出力により開より
    閉に操作される開閉回路と、この開閉回路に直列接続さ
    れかつその直列回路が前記整流回路と前記電源回路の接
    続点と前記電源回路と前記電流検出抵抗体の接続点との
    間に接続された電磁引外しコイルと、前記開閉回路が閉
    じることによつて励磁されとともに前記電磁引外しによ
    り駆動されて前記負荷開閉接点を閉より開にするしや断
    機構と、前記直流電圧電源回路の出力電圧が前記差動増
    幅器や前記時限回路の正常な動作に不十分な時には前記
    開閉回路が開より閉に誤動作しないように接続された不
    足電圧動作禁止回路とを具備したことを特徴とする回路
    しや断器。
  2. (2)上記電流検出抵抗体は複数の直列抵抗体からなり
    、各検出抵抗体の電圧降下を前記直流電圧電源回路の出
    力の正側と負側の間でかつ中間電位を基準とする出力信
    号に変換する複数の差動増幅器とを備え、上記電源回路
    より離れた側の差動増幅器の利得を他の差動増幅器の利
    得よりもを大きくした特許請求の範囲第1項に記載の回
    路しや断器。
  3. (3)上記時限回路は、電源回路より近い側の差動増幅
    器の出力端子に接続された瞬時引外し回路と、この瞬時
    引外し回路に並列接続されたピーク値変換回路と短限時
    引外し回路との直列回路と、上記電源回路より離れた側
    の差動増幅器の出力端子に接続された実効値変換回路と
    長限時引外し回路との直列回路を含む特許請求の範囲第
    2項に記載の回路しや断器。
  4. (4)多相の各交流電路に挿入された複数の負荷開閉接
    点と、各交流電路に流れる電流を検出する複数の変流器
    と、上記各接点を流れる電流の瞬時値のうち一番大きい
    値に比例する単方向電流が流れるように電源回路の負側
    の端子に接続された検出抵抗体と、前記各接点を流れる
    電流に比例する単方向電流が流れるように上記検出抵抗
    体の他端に接続された複数の検出抵抗体と、前記電源回
    路より離れた側の複数の前記検出抵抗の各電圧降下を中
    間電位を基準とする出力信号に変換する複数の差動増幅
    器と、各差動増幅器の出力端子に接続されて前記各接点
    を流れる電流に比例する単方向電流が最大となる相を選
    択して1つの実効値変換回路に出力電圧を印加する最大
    相選択回路とを具備した特許請求の範囲第1項に記載の
    回路しや断器。
  5. (5)多相の各交流電路に挿入された複数の負荷開閉接
    点と、各交流電路に流れる電流を検出する複数の変流器
    と、上記各接点を流れる電流の瞬時値のうち一番大きい
    値に比例する単方向電流が流れるように電源回路の負側
    の端子に接続された検出抵抗体と、前記各接点を流れる
    電流に比例する単方向電流が流れるように上記検出抵抗
    体の他端に接続された複数の検出抵抗体と、前記電源回
    路より離れた側の複数の前記検出抵抗の各電圧降下を中
    間電位を基準とする出力信号に変換する複数の差動増幅
    器と、各差動増幅器の出力端子に接続された複数の実効
    値変換回路と、この各実効値変換回路の出力端子に接続
    されて前記各接点を流れる電流に比例する単方向電流が
    最大となる相を選択する最大相選択回路と、この最大相
    選択回路の出力端子に接続された長限時引外し回路とを
    具備した特許請求の範囲第1項に記載の回路しや断器。
JP62109332A 1987-04-30 1987-04-30 回路しや断器 Expired - Lifetime JPH0787667B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109332A JPH0787667B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 回路しや断器
KR1019880003144A KR910008532B1 (ko) 1987-04-30 1988-03-23 회로차단기
ZA883050A ZA883050B (en) 1987-04-30 1988-04-28 Circuit breaker
US07/187,139 US4849848A (en) 1987-04-30 1988-04-28 Circuit breaker
DE88106912T DE3884259T2 (de) 1987-04-30 1988-04-29 Ausschalter.
EP88106912A EP0289042B1 (en) 1987-04-30 1988-04-29 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109332A JPH0787667B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 回路しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63274321A true JPS63274321A (ja) 1988-11-11
JPH0787667B2 JPH0787667B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=14507539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109332A Expired - Lifetime JPH0787667B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 回路しや断器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4849848A (ja)
EP (1) EP0289042B1 (ja)
JP (1) JPH0787667B2 (ja)
KR (1) KR910008532B1 (ja)
DE (1) DE3884259T2 (ja)
ZA (1) ZA883050B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270631A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp 4極回路遮断器
WO2018158793A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 三菱電機株式会社 電子式回路遮断器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3784927T2 (de) * 1987-07-23 1993-10-14 Mitsubishi Electric Corp Überstromdetektor.
US5038246A (en) * 1989-08-31 1991-08-06 Square D Company Fault powered, processor controlled circuit breaker trip system having reliable tripping operation
US5117325A (en) * 1990-01-23 1992-05-26 Cooper Industries, Inc. Controllable recloser for power line
US5179495A (en) * 1990-08-02 1993-01-12 Furnas Electric Company Solid state overload relay
US5774319A (en) * 1993-10-27 1998-06-30 Square D Company Energy validation arrangement for a self-powered circuit interrupter
JP3358264B2 (ja) * 1993-12-28 2002-12-16 株式会社日立製作所 直流給電回路
KR100386815B1 (ko) * 2001-06-26 2003-06-09 휴먼엘텍 주식회사 전자적인 트립이 가능한 과부하 검출 회로 및 이를 구비한회로차단기
GB0120748D0 (en) 2001-08-25 2001-10-17 Lucas Aerospace Power Equip Generator
US7747356B2 (en) 2002-02-25 2010-06-29 General Electric Company Integrated protection, monitoring, and control system
US7058482B2 (en) * 2002-02-25 2006-06-06 General Electric Company Data sample and transmission modules for power distribution systems
US7111195B2 (en) 2002-02-25 2006-09-19 General Electric Company Method and system for external clock to obtain multiple synchronized redundant computers
US20030212473A1 (en) * 2002-02-25 2003-11-13 General Electric Company Processing system for a power distribution system
US7301738B2 (en) * 2002-02-25 2007-11-27 General Electric Company Method and apparatus for minimally invasive network monitoring
US7532955B2 (en) 2002-02-25 2009-05-12 General Electric Company Distributed protection system for power distribution systems
US7636616B2 (en) 2003-02-25 2009-12-22 General Electric Company Protection system for power distribution systems
US7039822B2 (en) * 2003-02-27 2006-05-02 Promos Technologies Inc. Integrated circuit memory architecture with selectively offset data and address delays to minimize skew and provide synchronization of signals at the input/output section
US8284535B2 (en) * 2008-11-14 2012-10-09 Schneider Electric USA, Inc. Backup tripping function for a circuit breaker with microcontroller-based fault detection
KR101277225B1 (ko) * 2012-05-25 2013-06-24 엘에스산전 주식회사 직류 회로차단기의 지락 검출이 가능한 전류검출 기구
EP3182141A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-21 ABB Schweiz AG Compensation signal circuit for compensating magnetisation errors in current transformers
AU2019308235A1 (en) 2018-07-17 2021-02-04 Hubbell Incorporated Voltage harvester for power distribution system devices
DE102021109902A1 (de) 2021-04-20 2022-10-20 J. Schmalz Gmbh Handhabungsvorrichtung mit Steuerung
DE102021109904A1 (de) 2021-04-20 2022-10-20 J. Schmalz Gmbh Handhabungsvorrichtung mit definierter Ruhekonfiguration

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983485A (ja) * 1972-12-13 1974-08-10
JPS5725121A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Tokyo Shibaura Electric Co Stationary tripping device
US4442472A (en) * 1982-03-26 1984-04-10 Siemens-Allis, Inc. Solid state trip circuit with digital timer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2501929A1 (fr) * 1981-03-10 1982-09-17 Merlin Gerin Disjoncteur basse tension et procede de fabrication d'un capteur de courant
DE3478642D1 (en) * 1983-07-29 1989-07-13 Mitsubishi Electric Corp Solid state overcurrent detector
US4589052A (en) * 1984-07-17 1986-05-13 General Electric Company Digital I2 T pickup, time bands and timing control circuits for static trip circuit breakers
FR2578090B1 (fr) * 1985-02-25 1989-12-01 Merlin Gerin Disjoncteur a declencheur statique numerise a fonction de declenchement a temps inverse
FR2578112B1 (fr) * 1985-02-25 1988-03-18 Merlin Gerin Disjoncteur a declencheur statique a chaine de traitement numerique shunte par une chaine de traitement analogique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983485A (ja) * 1972-12-13 1974-08-10
JPS5725121A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Tokyo Shibaura Electric Co Stationary tripping device
US4442472A (en) * 1982-03-26 1984-04-10 Siemens-Allis, Inc. Solid state trip circuit with digital timer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270631A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp 4極回路遮断器
WO2018158793A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 三菱電機株式会社 電子式回路遮断器
KR20190103413A (ko) 2017-02-28 2019-09-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전자식 회로 차단기

Also Published As

Publication number Publication date
DE3884259T2 (de) 1994-02-24
ZA883050B (en) 1989-02-22
EP0289042B1 (en) 1993-09-22
KR910008532B1 (ko) 1991-10-18
KR880013284A (ko) 1988-11-30
EP0289042A3 (en) 1990-07-04
DE3884259D1 (de) 1993-10-28
JPH0787667B2 (ja) 1995-09-20
EP0289042A2 (en) 1988-11-02
US4849848A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63274321A (ja) 回路しや断器
JPH03124215A (ja) 過電流保護装置
JP4931754B2 (ja) 漏電遮断器
JPS61260508A (ja) 接点溶着検出装置
KR910007670B1 (ko) 회로차단기
US4860153A (en) Current sensing device
EP0302470B1 (en) Circuit breaker including selectively operable long-time-delay tripping circuit
JP3335838B2 (ja) 回路遮断器
KR910002988B1 (ko) 회로 차단기
JP3449172B2 (ja) 3相4線中性線欠相検出装置及び回路遮断器
US4866558A (en) Circuit breaker
JPS6410790B2 (ja)
JPS6331418A (ja) 回路しや断器
JP3231374B2 (ja) 漏電遮断器
KR910008534B1 (ko) 회로차단기
JPH04188532A (ja) 回路遮断器
JPS62173930A (ja) 回路しや断器の制御装置
KR910008533B1 (ko) 회로차단기
JPS63274320A (ja) 回路しや断器
JP2662566B2 (ja) 回路しや断器
JPH0676702A (ja) 回路遮断器
JPH05260641A (ja) 地絡検出装置
JPH0379935B2 (ja)
JPS62173918A (ja) 回路しや断器
JPH0789703B2 (ja) 回路しや断器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 12