JPS6327340A - フイルム装填装置 - Google Patents

フイルム装填装置

Info

Publication number
JPS6327340A
JPS6327340A JP16736486A JP16736486A JPS6327340A JP S6327340 A JPS6327340 A JP S6327340A JP 16736486 A JP16736486 A JP 16736486A JP 16736486 A JP16736486 A JP 16736486A JP S6327340 A JPS6327340 A JP S6327340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
outer casing
locking
opening
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16736486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kushima
九島 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16736486A priority Critical patent/JPS6327340A/ja
Priority to DE87107493T priority patent/DE3786848T2/de
Priority to EP87107493A priority patent/EP0250851B1/en
Priority to DE3752021T priority patent/DE3752021T2/de
Priority to EP92121716A priority patent/EP0536813B1/en
Priority to US07/054,175 priority patent/US4860042A/en
Publication of JPS6327340A publication Critical patent/JPS6327340A/ja
Priority to US07/366,976 priority patent/US5008694A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルム装填装置に関し、−層詳細には、複数
枚のシートフィルムを収納したフィルム包装体を明室内
で画像記録装置等に容易に装填することを可能とする共
に、開口されたフィルム包装体を光密に保持した状態で
前記画像記録装置等から取出可能に構成したフィルム装
填ぜ置に関する。
人体等の被写体にX線を用いてI最影した放射線画像フ
ィルムが医療上の診断等を行う際に広汎に使用されてい
る。従来、このようなX線フィルムを利用して放射線画
像を撮影するに際しては、放射線画像撮影装置内に遮光
状態でX線フィルムを装填し、このフィルムの乳剤面に
、直接、X線を照射して前記被写体の画像を記録してい
る。
ところで、最近、蓄積性螢光体(輝尽性螢光体)を用い
て被写体の放射線透過像を得る放射線画像記録再生シス
テムが開発され、広汎に背反しつつある。ここで、蓄積
性螢光体とは、放射線(X線、α線、β線、γ線、電子
線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギの一
部を蓄積し、後に可視光等の励起光を照射することによ
り蓄積されたエネルギに応じた輝尽発光光を生ずる螢光
体をいう。
前記の放射線画像記録再生システムはこの蓄積性螢光体
を利用したもので、人体等の放射線画像情報を、−旦、
蓄積性螢光体からなる層を有するシートに記録し、この
蓄積性螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生じさせ、得られた輝尽発光光を光電的に読
み取って画像信号を得、この画像信号に基づき写真感光
材料等の記録材料、CRT等に可視像として出力させる
ものである。
ここで、記録材料に画像を記録させる場合には、画像記
録装置、例えば、画像出力レーザプリンタ装置が採用さ
れている。この装置は記録材料である写真感光フィルム
をマガジン等を介して収納し、このフィルムを吸着盤等
の枚葉機構により1枚ずつ取り出した後、蓄積性螢光体
シートから得られた電気信号に基づいて変調されたレー
ザ光を前記フィルムに照射し、所定の画像を露光記録す
るよう構成している。そこで、この新たに画像が記録さ
れたフィルムは自動現像装置内に搬送され、現像工程を
経て後、所定の場所に保管され、必要に応じて医療診断
等に供される。
ところで、前記画像出力レーザプリンタ装置では、前述
した従来の放射線画像↑最影装置と同様に、フィルムを
装置内に装填する場合に、前記フィルムに外光が照射さ
れてはならない。露光してしまうからである。従って、
一般的に画像記録装置等にフィルムを装填するに際して
は、暗室内で行わなければならないという不都合がある
そこで、操作性を向上させるために明室内でのフィルム
の装填が強く望まれ、これを可能にする種々の明室装填
方法が提案されている。実開間第56−5141号にこ
の明室装填方法の一例が開示されている。これを第1図
に示す。
すなわち、第1図aは画像記録装置に供給されるフィル
ム包装体2の断面図を示したものであり、このフィルム
包装体2は開口部4を有する筐体状の遮光容器6を含み
、前記遮光容器6内には当て祇8によって保護された状
態で複数枚の未露光フィルム10が収納されている。ま
た、遮光容器6には開口部4を光密に閉塞するように可
撓性遮光部材12が貼着され、未露光フィルム10を外
光より保護している。この場合、前記可撓性遮光部材1
2の一端部は鉛直方向上方に指向して湾曲されており、
この一端部に係止用孔部12aが穿設されている。
このように構成されるフィルム包装体2は、第1図すに
示すマガジン14に収納され格納部16によって位置決
めされる。ここで、マガジン14にはシャッター部材1
8が設けられており、シャッター部材18の一端部に植
設された係止用突起20に可撓性遮光部材12の孔部1
2aを係着した後、マガジン14は図示しない画像記録
装置に装填される。次いで、シャッター部材18の他端
部がマニュアル操作によってマガジン14から引き出さ
れる。その結果、可撓性遮光部材12は孔部12aに係
着する係止用突起20の変位によって遮光容器6より剥
離され、開口部4が画像記録装置内において開放される
。次いで、この開口部4を介して未露光フィルム10が
真空吸引器22によって吸着されて所定のI最影位置に
搬送される。
然しなから、前記の従来技術では、フィルム包装体を収
納するために専用マガジンを使用しなければならない。
この専用マガジンは繰り返しの着脱に耐え得るように強
固に製造される必要があり、どのため、専用マガジン自
体が相当な重量を有することになる。従って、作業者に
とってこの専用マガジンの着脱作業が煩わしいものとな
る欠点が生じている。しかも、サイズの異なる種々のフ
ィルムを用いる場合、夫々のサイズのフィルムに対応す
る専用マガジンを用意しなければならず、製造コストが
大幅に上昇して、実際上、経済的に容認され難いという
不都合が指摘される。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、複数枚のフィルムを収納してそのフィルム取出
用開口部を可撓性カバー部材により閉塞した包装体を用
意し、一方、シャッターを介して開閉する開口部を形成
すると共に装置本体に対して着脱自在な第1の筐体と前
記包装体を収納し前記第1筐体に対して引出可能に装着
される第2の筐体とを設け、装置本体内で可撓性カバー
部材を引張してフィルム取出用開口部を開成して第1筐
体の開口部を介してフィルムを枚葉することが出来、し
かも、前記シャッターを介して開口部を閉塞して未露光
フィルムが残存される包装体を光密に保持した状態で前
記第1および第2筐体を一体的に装置本体から取り出す
ことを可能にしたフィルム装填装置を提供することを目
的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は複数枚のシート
フィルムを積層収納してそのフィルム取出用開口部をカ
バー部材で閉塞したフィルム包装体を装填するフィルム
装@装置であって、装置本体に対し着脱自在に装着され
ると共に前記シートフィルムを枚葉するための開口部を
画成した外側筐体と、前記フィルム包装体を収納し前記
外側筐体に対して引出可能な内側筐体とを含み、前記外
側筐体に配設されてその開口部を閉塞し且つ前記フィル
ム包装体を光密に保持して前記内側筐体と外側筐体とを
一体的に装置本体から取出可能とするシャッター部材を
設けるよう構成することを特徴とする。
次に本発明に係るフィルム装填装置について好適な実施
態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明
する。
第2図において、参照符号30は本発明に係るフィルム
装填装置の本体部を示す。実際、当該本体部30はレー
ザプリンタ等の図示しない画像記録装置に組み込まれる
ものであるが、この画像記録装置は従来技術に係るもの
であるためにその説明を省略する。
そこで、本体部30にはフィルム装填部31が設けられ
ており、前記フィルム装填部31は本体部30に着脱自
在に装着される外側筐体32と前記外側筺体32に対し
引出自在な内側筺体34とから基本的に構成されている
第3図に示すように、外側筐体32の内部には内側筐体
34を収納するための室36が画成され、この外側筐体
32の上部側には前記室36に連通する開口部38が形
成されている。そして、外側筐体32には開口部38を
開閉可能に構成するシャッター開閉機構40を装着する
と共に、内側筺体34を室36内に位置決め固定するた
めのロック機構42を設けている。
すなわち、第3図および第4図に示すように、本体部3
0の内部に臨む外側筺体32の一側壁部32aに前記シ
ャッター開閉機構40を構成する回動自在な第1の操作
部材44が配設される。前記第1操作部材44には回転
軸46の一端部が固着され、この回転軸46の他端部に
円柱体48が軸着される。さらに、円柱体48にはその
軸心から偏心した位置にピン部材50を固着し、前記ピ
ン部材50は板状のアーム部材56の一端部に係着され
る。
アーム部材56の他端部にはレバー部材58が係合し、
この場合、前記レバー部材58は支軸60を中心にして
外側筐体32の上壁部32bに対し回動可能に構成され
ると共に、前記土壁部32bに固着されるコ字状の保持
板62を介して支持される。
レバー部材58の端部には半長円状の開口部を設けた係
止部58aが形成され、この係止部58aにシャッター
部材64の係止ピン68を係合する。従って、第1操作
部材44を回動動作することにより、レバー部材58を
介してシャッター部材64が外側筐体32の開口部38
を開閉するよう構成されている。
一方、ロック機構42を構成する第2の操作部材70が
外側筐体32の一側壁部32aに装着されており、この
第2操作部材70には前記側壁部32aに沿って延在す
るロッド72の一端部が固着される。この場合、ロフト
72は外側筺体32の底壁部32cに立設される支持板
74a、74bにより支持されており、前記ロッド72
には前記支持板74b側に近接して係止部材76が固着
される。係止部材76の内側筺体34側に指向して膨出
する端部には傾斜面80を形成すると共に、前記傾斜面
80の端部に爪部82を形成する。さらに、口・ノド7
2には係止部材76と支持板74bとの間にフランジ部
72aが設けられており、このフランジ部72aと前記
支持板74bとの間に介装されるコイルスプリング84
の弾発力を介して前記ロッド72は矢印B方向に押圧さ
れている(第4図参照)。また、第3図に示すように、
外側筐体32の室36内にはローラ85が配設され、こ
のローラ85は図示しないスプリングにより押圧されて
内側筐体34を構成する土壁部34aに接するように作
用し、従って、内側筐体34と共働して前記室36内を
光密に保持するよう構成されている。なお、外側筐体3
2の両側部には夫々ガイド用溝部86a、86bが形成
されており、前記溝部86a、86bに嵌合するガイド
用突起部88a、88bを介して内側筐体34が前記外
側筐体32に対し引出可能に装着される(第2図参照)
第2図および第3図に示すように、内側筐体34には後
述するフィルム包装体を収納するための開口部90が形
成されている。この場合、内側筐体34の上部一端側に
設けられる上壁部34aは前記開口部90側に膨出形成
されており、この上壁部34aにローラ85が摺接する
。また、土壁部34aには外方に突出して把手92が形
成され、前記把手92並びに上壁部34aと外側筐体3
2との間には後述するフィルム包装体のカバー部材を挿
通ずるための間隙94が画成される。さらに、内側筺体
34の一側壁部34bには係止部材96が固着され、前
記係止部材96には前述した外側筐体32の係止部材7
6に対応する傾斜面97と爪部98を形成しておく。な
お、内側筐体34が外側筺体32から必要以上に引き出
されることがないように、図示しないストッパ手段を設
けておくと好適である。
・本実施態様のフィルム装填装置は基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、次に当該フィルム装填装置
に装填されるフィルム包装体について説明する。
第2図および第3図において、参照符号100はフィル
ム包装体を示す。前記包装体100は複数枚のシート状
のフィルムFを積層して収納するトレー台102と、こ
のトレー台102のフィルム取出用開口部104を被覆
して前記フィルムFを光密に保持する剥離可能な遮光用
カバー部材106とから基本的に構成される。
前記トレー台102は開口部104を有する矩形状の筐
体であり、このトレー台102の上部には把手部108
が形成される。一方、トレー台102に剥離可能に固着
される遮光用カバー部材106は可撓性材料で形成され
る。この場合、前記カバー部材106は把手部108に
平行となるようにトレー台102の上面部に固着され、
前記トレー台102の先端部で折り返されてこのトレー
台102の後端部側からさらに外方に延在するよう構成
しておく。
そこで、このようにして構成されるフィルム包装体10
0を当該フィルム装填装置に装填する作業について説明
する。
第2図に示すように、内側筺体34を外側筐体32から
引き出して後、開口部90にフィルム包装体100を載
設する。この場合、フィルム包装体100には予めシー
トフィルムFを複数枚積層収納しており、フィルム取出
用開口部104をカバー部材106で閉塞した状態でし
かも前記カバー部材106の端部を上壁部34a並びに
把手92上に当接させて外部に延在させておく。
次いで、内側筐体34を夫々のガイド用突起部88a、
88bとこれらに係合するガイド用溝部86a、86b
を介して外側筐体32の内方に変位させると、前記内側
筐体34に固着される係止部材96がロック機構42を
構成する係止部材76に当接する。この場合、第4図に
示すように、夫々の係止部材76.96には傾斜面80
.97が形成されており、このため、内側筺体34をさ
らに内方に押圧すると、前記係止部材76はコイルスプ
リング84の弾発力に抗してロッド72と一体的に矢印
六方向に変位する。そして、夫々の傾斜面80.97の
端部に形成される爪部82と98とが係合する際に前記
コイルスプリング84の弾発力により係止部材76がロ
ッド72と一体的に矢印B方向に変位し、結局、当該ロ
ック機構42を介して内側筺体34は外側筐体32に対
し固定されるに至る。
ところで、この場合、内側筐体34の上壁部34a上に
載設されるカバー部材106の端部は図示しないスプリ
ングの弾発力を介してローラ85と前記土壁部34aに
より挟持されると共に、外側筐体32と把手92との間
隙94を介して外部に露呈している。従って、カバー部
材106の端部を把持してこれを本体部30の外方に引
張すれば、前記カバー部材106はトレー台102の上
部から剥離されてフィルム取出用開口部104が前記本
体部30内に開成する。その際、前述したように、内側
筺体34がロック機構42を介して外側筺体32に固定
されるため、カバー部材106の剥離作業時に前記内側
筐体34が外側筺体32から引き出されることはない。
しかも、外側筐体32に設けられるローラ85は図示し
ないスプリングの弾発力を介して内側筐体34の上壁部
34aに圧接するため、カバー部材106を本体部30
から取り出したとしても、間隙94から室36内に外光
が照射することがなく、シートフィルムFを光密に保持
することが出来る。
次に、シャッター開閉機構40が駆動される。
第4図に示すように、本体部30に設けられる図示しな
い駆動手段を介して第1操作部材44を矢印C方向に回
転させると、前記第1操作部材44に固着される回転軸
46を介して円柱体48が同様に矢印C方向に回転する
。このため、前記円柱体48に偏心して係着されるピン
部材50を介してアーム部材56が揺動し、これに係合
するレバー部材58が支軸60を中心にして矢印E方向
に回転する。従って、レバー部材58の係止部58aに
係合する係止ピン68を介してシャッター部材64が矢
印E方向に摺動し、外側筐体32の開口部38が本体部
30の内部に開成するに至る。なお、このシャッター部
材64は、−旦、開口部38を開成した後、通常は開状
態としておけば、フィルム包装体100の装填毎に開閉
する必要はない。
そして、本体部30に配設される枚葉機構110を駆動
すれば、包装体100内に収納されている複数枚のシー
トフィルムFが1枚ずつ吸着されて図示しない画像記録
部へと搬送される。
このようにして、枚葉機構110の駆動作用下に包装体
100内に収納されているシ一トフィルムFが全て送り
出された後、本体部30に設けられる図示しない駆動機
構を介してロック機構42が駆動される。すなわち、第
4図に示すように、第2操作部材70を矢印A方向に押
圧すると、この第2操作部材70に固着されるロッド7
2はコイルスプリング84の弾発力に抗して矢印A方向
に変位し、結果的に、係合部材76と内側筐体34の係
止部材96との係合関係が解除される。そこで、把手9
2を介して内側筺体34を本体部30から離間する方向
に引張すれば、この内側筺体34は外側筺体32から引
き出されることになる。
次いで、空になった包装体100を内側筺体34から取
り出して後、必要に応じて、シートフィルムFを所定の
枚数収納した新たな包装体100を前述した手順に従っ
て本体部30内に装填すればよい。
ところで、前述したようにして枚葉機構110の駆動作
用下に包装体100内のシートフィルムFを吸着枚葉す
る際に、例えば、静電気等に起因して複数枚のシートフ
ィルムFが密着して一体的に取り出される場合がある。
また、図示しない画像記録部等に故障が生じてこの画像
記録部の修理を行う必要が生ずることがある。この場合
、本実施態様では、包装体100内に残存しているシー
トフィルムFを光密に保持して本体部30から取り外し
、前記シートフィルムFの捌き作業あるいは画像記録の
修理等を容易に行うことが出来る。
すなわち、先ず、枚葉機構110の駆動を停止して前記
枚葉機構110を外側筐体32から離間させる。次いで
、本体部30を駆動してシャッター開閉機構40を構成
する第1操作部材44を矢印り方向に回転させる。この
ため、前記第1操作部材44に固着される回転軸46、
円柱体48並びにピン部材50を介してアーム部材56
が揺動し、さらにこのアーム部材56を介してレバー部
材58が支軸60を中心にして矢印F方向に回転する。
結局、係止部58aに係合する係止ピン68を介してシ
ャッター部材64が矢印F方向に摺動し、外側筺体32
の開口部38は前記シャッター部材64により閉塞され
るに至る。ここで、本体部30の図示しない固定手段を
解除して外側筺体32と内側筐体34とを一体的に前記
本体部30から取り出せば、この内側筐体34内に収納
されている包装体100内のシートフィルムFは光密に
保持されて露光することがない。
そして、例えば、暗室内で作業者が第2操作部材70を
矢印A方向に押圧して後、内側筐体34を外側筺体32
から引き出して前記内側筐体34内に収納されているシ
ートフィルムFの捌き作業を行う。次に、内側筺体34
を外側筺体32内に装着し、前記内側筺体34と外側筐
体32とを一体的に本体部30にセットして、再度、前
述した手順に従ってシートフィルムFの枚葉をmMすれ
ばよい。一方、本体部30からは外側筺体32と内側筺
体34を介してシートフィルムFが遮光状態で取り出さ
れているため、前記本体部30の修理等を容易に行うこ
とが出来る。
さらにまた、本実施態様では、内側筐体34がロック機
構42を介して外側筐体32に固定されるため、シート
フィルムFの枚葉作業中において誤って前記内側筐体3
4を前記外側筺体32から引き出すことがない。このた
め、枚葉機構110の損傷等を回避することが可能とな
るという利点も得られる。
以上のように、本発明によれば、開閉可能なフィルム取
出用開口部を形成した外側筐体を装置本体に対し着脱自
在に装着すると共に、前記外側筐体にはフィルム包装体
を装填する内側筐体を引出可能に配設して構成している
。このため、従来のように、専用マガジンを使用するこ
となく引出可能な内側筐体を介してフィルムの装填作業
を行うことが出来、前記フィルム装填作業を一挙に簡便
化することが可能となる。しかも、内側筐体内に未露光
フィルムが残存していても外側筐体の開口部を閉塞し前
記未露光フィルムを光密に保持した状態で前記外側筐体
と内側筐体とを一体的に装置本体から取り出すことが出
来る。従って、静電気等に起因して密着している未露光
フィルムの捌き作業や装置本体の修理等を迅速に且つ容
易に行うことが可能となる効果が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来技術に係るフィルム包装体の一
部省略縦断面図、 第2図は本発明に係るフィルム装填装置とこれに装着さ
れるフィルム包装体の一部省略斜視図、 第3図は本発明に係るフィルム装填装置の一部省略縦断
面図、 第4図は本発明に係るフィルム装填装置を構成する外側
筐体の概略構成を示す斜視図である。 30・・・本体部       32・・・外側筐体3
4・・・内側筐体      36・・・室38・・・
開口部       40・・・開閉機構42・・・ロ
ック418     58・・・レバー部材64・・・
シャッター部材   72・・・ロンドア6・・・係止
部材      90・・・開口部96・・・係止部材
      100・・・包装体104・・・開口部 
     106・・・カバー部材10      b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数枚のシートフィルムを積層収納してそのフィル
    ム取出用開口部をカバー部材で閉塞したフィルム包装体
    を装填するフィルム装填装置であって、装置本体に対し
    着脱自在に装着されると共に前記シートフィルムを枚葉
    するための開口部を画成した外側筐体と、前記フィルム
    包装体を収納し前記外側筐体に対して引出可能な内側筐
    体とを含み、前記外側筐体に配設されてその開口部を閉
    塞し且つ前記フィルム包装体を光密に保持して前記内側
    筐体と外側筐体とを一体的に装置本体から取出可能とす
    るシャッター部材を設けるよう構成することを特徴とす
    るフィルム装填装置。 (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、シャ
    ッター部材は外側筐体の外部にあって回動する操作部材
    と、前記操作部材によって揺動するアーム部材と、この
    アーム部材の一端部と係合してシャッター部材本体を変
    位するレバー部材とを含むフィルム装填装置。 (3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、シャ
    ッター部材本体に係止ピンを植設すると共に、前記係止
    ピンをレバー部材の端部に形成する半長円状の孔部に係
    合し、操作部材の回動作用下に前記レバー部材を介して
    前記シャッター部材本体を変位させて外側筐体の開口部
    を開閉してなるフィルム装填装置。 (4)特許請求の範囲第1項記載の装置において、外側
    筐体と内側筐体との間にはロック機構を介装し、前記外
    側筐体に対して内側筐体を装填する際、前記ロック機構
    を付勢して当該外側筐体に対して内側筐体を固定するよ
    う構成してなるフィルム装填装置。 (5)特許請求の範囲第4項記載の装置において、ロッ
    ク機構は外側筐体の一側壁部内側に設けられて弾性部材
    を介して常時所定方向に対して変位を強制される第1の
    爪部を有する第1の係止部材と、内側筐体の一側壁部外
    側に配設されて前記第1爪部に係合する第2の爪部を有
    する第2の係止部材とからなり、外側筐体に対して内側
    筐体を装填することにより第1係止部材の前記第1爪部
    と第2係止部材の第2爪部とを係合させてロックするよ
    う構成してなるフィルム装填装置。 (6)特許請求の範囲第5項記載の装置において、第1
    係止部材には外部操作によって第2係止部材からその係
    合を離脱させる操作部材を設けてなるフィルム装填装置
JP16736486A 1986-05-23 1986-07-15 フイルム装填装置 Pending JPS6327340A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736486A JPS6327340A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 フイルム装填装置
DE87107493T DE3786848T2 (de) 1986-05-23 1987-05-22 Filmpackung und Vorrichtung zur Filmladung.
EP87107493A EP0250851B1 (en) 1986-05-23 1987-05-22 Film package and device for loading films
DE3752021T DE3752021T2 (de) 1986-05-23 1987-05-22 Filmpackung
EP92121716A EP0536813B1 (en) 1986-05-23 1987-05-22 Film package
US07/054,175 US4860042A (en) 1986-05-23 1987-05-26 Film package and device for loading films
US07/366,976 US5008694A (en) 1986-05-23 1989-06-16 Film package and device for loading films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736486A JPS6327340A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 フイルム装填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327340A true JPS6327340A (ja) 1988-02-05

Family

ID=15848345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16736486A Pending JPS6327340A (ja) 1986-05-23 1986-07-15 フイルム装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0231834B1 (en) Sheet film package and device for loading sheet films
US4876706A (en) Sheet film package
JP2758059B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート収納装置
JPH0658508B2 (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS6327340A (ja) フイルム装填装置
JPS62245246A (ja) シ−トフイルム用包装体
EP0536813B1 (en) Film package
JP2529551B2 (ja) フイルム装填装置
JP2528295B2 (ja) フイルム装填装置
JPS6392530A (ja) フイルム装填装置
JPS63223741A (ja) フイルム装填装置
JP2617927B2 (ja) フイルム包装体およびその装填方法
JPS62205340A (ja) シ−トフイルム用包装体
JP2537472B2 (ja) フイルム装填装置
JPS6293145A (ja) フイルム枚葉機構
JPS62211645A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS62205330A (ja) フイルム装填装置
JPH04320253A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62265664A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS62245247A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS63103229A (ja) 蓄積性螢光体シ−ト用カセツテ
JPS6286358A (ja) シ−トフイルムの包装体および装填装置
JPH0690425B2 (ja) 画像記録担体用カセツテ
JPS6286359A (ja) シ−トフイルムの包装体及び装填装置
JPS62205930A (ja) マガジン