JPS63272173A - 画像修正方法 - Google Patents

画像修正方法

Info

Publication number
JPS63272173A
JPS63272173A JP62104705A JP10470587A JPS63272173A JP S63272173 A JPS63272173 A JP S63272173A JP 62104705 A JP62104705 A JP 62104705A JP 10470587 A JP10470587 A JP 10470587A JP S63272173 A JPS63272173 A JP S63272173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
negative film
image data
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62104705A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62104705A priority Critical patent/JPS63272173A/ja
Publication of JPS63272173A publication Critical patent/JPS63272173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像処理方式、特にカラーネガフィルムに
記録された画像をディジタル画像処理によりネガ−ポジ
反転する前処理としてノイズリダクション処理を行うた
めのディジタル画像の修正方法に関するものである。
〔従来の技術) 最近の画像人力装置は定形の原稿、例えば記録紙に印刷
された画像から、カラーネガフィル等のような透過原稿
をもディジタル処理により入力できるように構成されて
いる装置が開発されている。
カラーネガフィルム中の画像をディジタル化するために
は、例えばハロゲンランプ等の光源からカラーフィルム
原稿に光を照射してその反射光または透過光を受光して
電気信号に変換する。その際、フィルム原稿が、例えば
オレンジマスクされたネガフィルム原稿の場合は、電気
信号に変換されたアナログ画像信号を所定の画像処理に
よりポジ画像信号に変換し、画像出力装置に変換された
ポジ画像データを転送するように構成されている。
ところが、撮影されたネガフィルムの露出がアンダーの
場合とオーバーのカラーフィルムからの出力画像を比較
した場合に、上記画像出力装置から出力される再生画像
に含まれるノイズは、露出がアンダーの場合の方がその
傾向が顕著となる場合が多い。また、1コマの同一画面
上のフィルム原稿においては、出力画像のシャド一部分
とハイライト部分とでは、シャド一部分の方がハイライ
ト部分よりもノイズが多くなる傾向が強い。
次に第5図、第6図を参照しながらカラーネガフィルム
からの出力画像の画質とノイズの相対関係について詳細
に説明する。
第5図はカラーネガフィルムに関する露出と粒状度の相
対関係を示す特性図であり、縦軸はRMS粒状粒状度後
述する)を示し、横軸は露光量を示す。なお、RMS粒
状度は下記第(1)式で定義される。
σ= ((1/N)Σ(D、  D、 ) 2 ) I
/2・・・・・・(1) ただし、D、は濃度平均値を示し、Nはサンプル数を示
す。
この図から分かるように、カラーネガフィルムは露出が
多いほどフィルムの粒状度がよく、露出が少なくなるに
つれてフィルムの粒状度が悪くなってゆく性質を有して
いる。このため、フィルムをプリントした場合には、プ
リントの粒状性は露出が多くて画像濃度が高いカラーフ
ィルムの方がプリントの粒状は細かくなる。このことは
、同一コマ内の画像についても同様のことが云える。す
なわち、カラーフィルムの濃度が高い所が濃度が低い所
に比べ粒状度がよく、このカラーフィルムをプリントす
ると、第5図に示すように、プリント上でハイライト部
分はシャド一部分に比べ粒状は細かくプリントされる。
第6図はカラーフィルムにおける露光量とカラープリン
トの粒状性の相対関係を説明する特性図であり、縦軸が
心理量となる粒状性を示し、情報が粗で下方が細を示し
、横軸が露光量を示す。
このように、カラーネガフィルムに記録された画像を読
み取り、ディジタル画像処理によりネガポジ反転を行い
得られたポジ画像データをある画像出力装置で出力する
際、露出アンダーのカラーフィルムからの出像画像が露
出オバーのカラーフィルムからの出像画像よりもノイズ
が大きくなるとともに、同一コマ内の画面内おいては、
シャド一部がハイライト部分りもノイズが大きくなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、従来は、例えばjZXmのマトリクスから構成
されるローパスフィルタ処理をネガ−ポジ反転処理前ま
たはネガ−ポジ反転処理後に施してきた。
このように従来は、ノイズの大小によらずに画像全体に
均一のローパス処理を実行するため、ローパス処理が必
要ない領域にもローパス処理がなされてしまうため、結
果として画像全体がボケで画像品位が低下してしまう問
題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、カラーフィルムの読取り画像データに含まれるノ
イズ状態に応じてローパスフィルタのフィルタパラメー
タを可変することにより、入力されるカラーネガフィル
ム原稿画像データ中のノイズを精度よく除去し、ボケの
ない鮮明が画像を再現できる画像修正方法を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る画像修正方法は、ネガ−ポジ反転処理実
行前に、カラーネガフィルムの各コマ画面毎に露出状態
を判定する判定処理を実行し、この判定処理により得ら
れる各コマ画面毎の露出状態に基づいて各コマ画面に対
応するディジタルカラー画像データのカラ粒状度を可変
補正する補正処理を実行する。
(作用) この発明においては、ネガ−ポジ反転処理実行前に、カ
ラーネガフィルムの各コマ画面毎に露出状態を判定を実
行し、この判定により得られる各コマ画面毎の露出状態
に基づいて各コマ画面に対応するディジタルカラー画像
データのカラ粒状度を可変補正する。
〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す画像修正方法を説明
する系統図であり、1はカラーネガフィルム画像データ
で、例えば3×3のマトリクスサイズ(ローパスフィル
タマトリクスと同サイズのマトリクス)から構成される
ウィンドに分割されて、図示しないメモリにその各領域
毎に対応する濃度値データがそれぞれ格納されることに
なる。
2は平均データで、カラーネガフィルム画像データ1の
各濃度データの加算平均値に対応する。3は濃度域で、
濃度域3は第1濃度域(シャドー濃度域)Dl、第2濃
度域(中間調濃度域)D2゜第3濃度域(ハイライト濃
度域)D3.第4濃度域(スーパーハイライト濃度域)
D4に分割され、この実施例では8ビツトで量子化を実
行するため、平均データ2の値が「0」〜「63」の間
に匹敵する場合は、濃度域3は第1濃度域D1が対応す
ることになり、平均データ2の値が「64」〜r127
Jの間に匹敵する場合は、濃度域3は第2濃度域D2が
対応することになり、平均データ2の値がrl 28J
〜r191Jの間に匹敵する場合は、濃度域3は第3濃
度域D3が対応することになり、平均データ2の値がr
l9.2J〜r255Jの間に匹敵する場合は、濃度域
3は第4濃度域D4が対応することになる。4a〜4d
はローパスパラメータで、ローパスパラメータ4aは中
心パラメータが「4」で、周辺パラメータが「1」で構
成され、第1濃度域D1に対応し、ローパスパラメータ
4bは中心パラメータが「3」で、周辺パラメータが「
1」で構成され、第2濃度域D2に対応し、ローパスパ
ラメータ4cは中心パラメータが「2」で、周辺パラメ
ータが「1」で構成され、第3濃度域D3に対応し、ロ
ーパスパラメータ4dは中心パラメータが「1」で、周
辺パラメータが「1」で構成され、第1 ?IA度域D
1に対応している。5は出力カラーネガフィルム画像デ
ータで、例えばローパスパラメータ4bによりローパス
処理された画像データである。
次に第2図(a)、(b)を参照しながら第1図の動作
について説明する。
第2図(a)はカラーネガフィルムの現像後の濃度と露
光量との相対関係を説明する特性(H−D特性)図であ
り、縦軸は濃度を示し、横軸は露光量を示す。なお、上
記特性は各感光層(R。
G、B)により異なる説明上G感光層に対応するH−D
特性を示す。
第2図(b)はカラーネガフィルムの露光量とRMS粒
状度との相対関係を示す特性図であり、縦軸はRMS粒
状度を示し、横軸は露光量を示す。
これらの図から分かるように、露光量が増加するにつれ
て現像後の濃度も向上するとともに、粒状度も向上する
。この結果、カラーネガフィルムの濃度が低い領域にお
いてはローパス効果を大きく処理し、濃度が高い領域に
おいてはローパス効果を小さく処理することにより、カ
ラーネガフィルム画像データ中からノイズ成分のみを除
去して画像ボケがないディジタルカラーフィルム画像デ
ータを生成できることになる。
そこで、第3図に余すフローチャートに基づいて画像修
正処理を実行する。
第3図はこの発明の一実施例を示す画像修正動作手順を
説明するフローチャートである。なお、(1)〜(4)
は各ステップを示す。
まず、カラーネガフィルム画像を図示しない画像人力装
置により読み取り、図示しないメモリに第1図に示した
カラーネガフィルム画像データ1を格納するカラーネガ
フィルム画像入力処理を行う(1)。次いで、図示しな
いコントローラが上記メモリに格納されたカラーネガフ
ィルム画像データ1を読み出して、各ウィンド内の各濃
度データの平均値を算出するウィンド内の平均値算出処
理を実行する(2)。これにより、画像入力時に発生す
るシステムノイズの画像データへの重畳を除去できる。
次いで、ステップ(2)で算出された平均データ2(第
1図参照)から所属する濃度域3を検索し、検索された
濃度域3に対応するローパスフィルタパラメータを決定
するローパスフィルタパラメータ決定処理を実行する(
3)。この実施例では平均データ2の値が「70」なの
で、濃度域3は第2濃度域D2が検索され、第1図に示
しhローパスパラメータ4bが採用され、このローパス
パラメータ4bに基づいてカラーネガフイルム画像デー
タ1がローパス処理され、第1図に示す出力カラーネガ
フィルム画像データ5を生成し、図示しない専用のメモ
リエリアに格納するローパスフィルタ処理を実行しく4
)、制御を終了する。
ただし、各々のローパスフィルタは重み付けが異なるた
め、規格化処理を実行することは云うまでもない。例え
ば第1図におけるローパスパラメータ4aはフィルタパ
ラメータの総和が「12」となるため、「12」で除算
した値を出力することになる。
なお、上記実施例では濃度域3を第1〜第4の濃度域D
1〜D4に分割し、その分割された濃度域に見合うロー
パスパラメータを選択する場合について説明したが、特
に中間調濃度域に相当する濃度域はネガ−ポジ反転後の
出力画像において視覚的に重要なウェイトを占めるため
、中間調濃度域に相当する濃度域の細分化を第4図に示
すように行うと、より忠実な再現画像を得ることができ
る。
第4図はこの発明の他の実施例を説明するローパスフィ
ルタ処理動作を説明する模式図であり、第1図と同一の
ものには同じ符号を付しである。
この図において、DD+−DDnは分割濃度域で、各分
割濃度域DDI〜DDnに対応するローパスフィルタパ
ラメータP1〜P4が選択される状態を示しである。
この図から分かるように、例えばカラーネガフィル画像
データ1の平均値から算出された濃度域がi番目の分割
濃度域DD、であった場合には、ローパスフィルタパラ
メータp+に基づいてローパス処理が実行される。
なお、上記実施例はnxmのフィルタのパラメータを画
像データによって切り換え処理を行うアダプティブなコ
ンボリューション処理に匹敵する。また、上記実施例で
はローパスフィルタ1JPi埋によって、カラーネガフ
ィルムの粒状度補正を行う場合ついて説明したが、フィ
ルタパラメータを変更することにより他の目的にもこの
発明を適用できる。例えばアダプティブなエツジ強調処
理を行う場合に、フィルタの中心画素とその周辺画素と
の差分等を利用して、差分の大小に基づいて選択的にエ
ツジ処理を行うよう制御することも可能となる。   
“ 〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明はネガ−ポジ反転処理実
行前に、カラーネガフィルムの各コマ画面毎に露出状態
を判定する判定処理を実行し、この判定処理により得ら
れる各コマ画面毎の露出状態に基づいて各コマ画面に対
応するディジタルカラー画像データのカラ粒状度を可変
補正する補正処理を実行するように構成したので、カラ
ーネガフィルムの濃度に対応したローパスパラメータで
粒状度を最適に補正でき、カラーネガフィルム画像デー
タ中のノイズのみを除去して、ボケの少ない鮮明なカラ
ー画像を生成するためのカラー画像データを得ることが
できる等の優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像修正方法を説明
する系統図、第2図(a)はカラーネガフィルムの現像
後の濃度と露光量との相対関係を説明する特性図、第2
図(b)はカラーネガフィルムの露光量とRMS粒状度
との相対関係を示す特性図、第3図はこの発明の一実施
例を示す画像修正動作手順を説明するフローチャート、
第、4図はこの発明の他の実施例を説明するローパスフ
ィルタ処理動作を説明する模式図、第5図はカラーネガ
フィルム°に関する露出と粒状度の相対関係を示す特性
図、第6図はカラーネガフィルムにおける露光量とカラ
ープリントの粒状性の相対関係を説明する特性図である
。 図中、1はカラーネガフィルム画像データ、2は平均デ
ータ、3は濃度域、48〜4dはローパスパラメータ、
5は出力カラーネガフィルム画像データである。。 第1図 P+       P2       P3     
  P4■ 5\′70 第2図 −f光量(相対f、og H) 第3図 第4図 P+       P2       Pi     
  Pn第5図 第6図 露光−1(摺訂fog H)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラーネガフィルムに光を照射して得られる光学像を受
    光して電気信号に変換し、ディジタルカラー画像データ
    を生成する画像入力装置において、ネガ−ポジ反転処理
    実行前に、前記カラーネガフィルムの各コマ画面毎に露
    出状態を判定する判定処理を実行し、この判定処理によ
    り得られる各コマ画面毎の露出状態に基づいて前記各コ
    マ画面に対応するディジタルカラー画像データのカラ粒
    状度を可変補正する補正処理を実行する特徴とする画像
    修正方法。
JP62104705A 1987-04-30 1987-04-30 画像修正方法 Pending JPS63272173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104705A JPS63272173A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 画像修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104705A JPS63272173A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 画像修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63272173A true JPS63272173A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14387898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104705A Pending JPS63272173A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 画像修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415053B1 (en) 1998-04-20 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
EP1330114A2 (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Noritsu Koki Co., Ltd. Method and apparatus for improving sharpness of images
JP2010010837A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415053B1 (en) 1998-04-20 2002-07-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6697537B2 (en) 1998-04-20 2004-02-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
EP1330114A2 (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Noritsu Koki Co., Ltd. Method and apparatus for improving sharpness of images
EP1330114A3 (en) * 2002-01-16 2007-03-14 Noritsu Koki Co., Ltd. Method and apparatus for improving sharpness of images
JP2010010837A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002262094A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH0372778A (ja) 画像処理装置の領域識別方式
JPH01253366A (ja) ハイライト・シャドー濃度値の設定方法
CN112734650A (zh) 一种基于虚拟多曝光融合的不均匀光照图像增强方法
JP2002300402A (ja) 画像処理装置、方法及び記録媒体
US6256424B1 (en) Image filter circuit
JP2000156785A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPS63272173A (ja) 画像修正方法
JPH11317863A (ja) 画像処理装置
JPH09212642A (ja) 画像処理装置
JP3950226B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPS61105962A (ja) 静止画の階調補正装置
JP2637414B2 (ja) 画像処理方法
JP3116936B2 (ja) 画像コントラスト強調方法と画像コントラスト処理装置
JP2746772B2 (ja) 画像信号処理方法および装置
JP2773933B2 (ja) 画像読取装置
JPH04175065A (ja) 画像処理装置
JP2001245153A (ja) 画像処理方法および装置
JP2682986B2 (ja) 画像処理方法
JP2644488B2 (ja) 画像処理装置
JP2003208610A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000261719A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JPH0388570A (ja) 画像処理装置
JPH05145747A (ja) 画像処理装置
JPS61208370A (ja) 光電変換装置