JPS63271685A - 紙葉類鑑別装置 - Google Patents

紙葉類鑑別装置

Info

Publication number
JPS63271685A
JPS63271685A JP62106816A JP10681687A JPS63271685A JP S63271685 A JPS63271685 A JP S63271685A JP 62106816 A JP62106816 A JP 62106816A JP 10681687 A JP10681687 A JP 10681687A JP S63271685 A JPS63271685 A JP S63271685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
conveyance path
light
banknotes
light emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62106816A
Other languages
English (en)
Inventor
邦夫 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62106816A priority Critical patent/JPS63271685A/ja
Publication of JPS63271685A publication Critical patent/JPS63271685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、たとえば現金自動取引装置(ATM)にお
いて、紙幣の種類や汚れなどを判別する紙幣鑑査装置な
どの紙葉類鑑別装置に関する。
(従来の技術) 従来、現金自動取引装置(ATM)や紙幣計数機などに
用いられている紙幣鑑査装置においては、紙幣の印刷パ
ターンを検出する反射光センサおよび汚れなどを検出す
る透過光センサの2種のセンサと、それぞれに紙幣を照
明する2つの別の発光体が設けられている。
しかしながら、上記構成の紙幣鑑査装置にあっては、ス
ペースを取るばかりでなく、構成が複雑化して高価とな
るという問題点があり、現金自動取引装置や紙幣計数機
の小型化および低価格化ζf′3ネックとなっていた。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、スペースを取るばかりでなく、構成が複雑
化して高価となるという問題点を除去するもので、構成
の簡素化が実現でき、安価で、しかも小スペース化が図
れ、現金自動取引装置や紙幣計数機の小型化および低価
格化に貢献される紙葉類鑑別装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明の紙葉類鑑別装置にあ入ては、紙葉類を搬送す
る搬送手段と、この搬送手段の一面側に搬送方向と交差
する方向に設けられたライン状の光学センサと、この先
学センサと同一面側に設けられた第1の発光体と、前記
光学センサと対向する搬送手段の他面側に設けられた第
2の発光体と、前記第1の発光体と第2の発光体とを交
互に発光制御し、この発光制御に対応して、前記光学セ
ンサの出力を第1の発光体による出力と第2の発光体に
よる出力とに区分出力する制御手段とから構成されるも
のである。
(作用) この発明は、搬送路の両面側にそれぞれ発光体を配置し
、この2つの発光体を発光体のパルス点灯技術を利用し
て交互に点灯させ、搬送されろ紙葉類の反射の光学パタ
ーン出力と透過の光学パターン出力とを1つのセンサよ
り選択的に得るようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面をツ照して説明
する。
第5図は現金自動取引装置(ATM)などに用いられ、
紙幣の入金処理および紙幣の出金処理などを行う紙幣処
理ユニットとしての、紙幣鑑査装置を備える紙幣リサイ
クルタイプの入出金装置の構成を示すものである。第5
図において、入出金装置9の筺体14の前側(図中左側
)上部には、前記紙幣出入口(紙幣投入口または紙幣送
出口ともいう)4に対向するように投入紙幣(入金用紙
幣)Pまたは送出紙幣Pを積層状態で収容する収容部1
5が設けられているとともに、入出金装置9内の後側(
図中右側)には、下側から順に各種金庫、すなわち入金
損券や支払不可とされた紙幣を収納する入金券収納部1
6、出金および損券以外の入金千円券を収納する千円券
収納部17、出金および損券以外の入金万円券を収納す
る万円券収納部18、および取忘れ紙幣を収納する回収
庫19が配置されている。
また、筺体14内には、投入または送出紙幣Pを紙幣の
参照パターンなどを用いて鑑査する紙葉類鑑別装置とし
ての紙幣鑑査装置20、および搬送される紙幣の搬送先
端をずらして集積しながら搬送する第1.第2の集積搬
送部21a、21bが設けられているとともに、紙幣搬
送路22が形成されており紙幣Pを各部に搬送し得るよ
うになっている。さらに、紙幣搬送路22の分岐部には
、図示しないロータリーソレノイドを駆動源とする振分
ゲート23a、〜、23fが配設されているとともに、
その途中には各所に紙幣通過検知器(図示しない)が配
設されている。
上記紙幣搬送路22は次のように形成されている。すな
わち、紙幣出入口4に対応して設けられた収容部15を
基端部とする取込搬送路22aが形成され、この取込搬
送路22aは中途部に紙幣鑑査装置20が配置された中
央搬送路22bに連:屯した状態になっている。さらに
、この中央搬送路22bは、前記各紙幣収納部16,1
7.18の配設方向に沿う区分搬送路22cに連通した
状態になっている。
区分搬送路22cには、各紙幣収納部16゜17.18
および回収庫19に紙幣Pを収納するための収納用搬送
路22d、22e、22f。
22gが分岐されている。また、区分搬送路22Cには
、各紙幣収納部16,17.18にそれぞれ設けられた
取出し機構24を介して取出された紙幣Pを搬送する取
出し搬送路22h、22i。
22jが合流する状態となっている。なお、前記入金券
収納部16に設けられた取出し機構24は動作されない
ようになっている。
中央搬送路22bの基端には、連絡搬送路22kを介し
て区分搬送路22cの終端に連通しているとともに、そ
の中途部には第1の集積搬送部21aに紙幣Pを搬送す
るための分岐搬送路22ノが分岐されている。また、そ
の中途部には、上記第1の集積搬送部21aの紙幣Pを
前記収容部15に搬送する送出搬送路22mが設けられ
ている。
ここで、収容部15より紙幣鑑査装置20に至る紙幣搬
送経路を第1の搬送路L1と称し、この第1の搬送路L
1に沿って紙幣を搬送する搬送手段を第1の搬送手段1
90とする。また、第1の集積搬送部21aより取込搬
送路22aの一部、送出搬送路22mおよび第2の集積
搬送部21bを介して収容部15に至る紙幣搬送経路を
第2の搬送路L2と称し、この第2の搬送路L2に沿っ
て紙幣を搬送する搬送手段を第2の搬送手段191とす
る。
次に、入金時の紙幣Pの流れの概要を説明する。
まず、紙幣出入口4に一括して挿入された紙幣P・・・
は、紙幣出入口4に対向して設けられた収容部15の取
込/送出機構により順次1枚ずつ取込まれ、取込搬送路
22aを介して中央搬送路22bに送り込まれ、この中
途部に配置された紙幣鑑査装置20で額面(券種)や汚
れおよび真偽などが判別される。この結果、正券の場合
には、図中実線矢印で示すように、中央搬送路22bを
そのまま搬送されて区分搬送路22c内に送り込まれる
とともに、区分搬送路22c内に配設された振分ゲート
23b、23c、23dにより選択的に振分けられる。
この場合、たとえば千円券が入金された場合、紙幣鑑査
装置20において千円券の標準パターン(参照パターン
)を用いた鑑査か行われ、支払に適した千円券は千円券
収納部17へ、その他の千円券は入金券収納部16へ収
納される。
同じく、1百円券が入金された場合、紙幣鑑査装置20
において万円券の標準パターン(参照パターン)を用い
た鑑査が行われ、支払に適した万円券が万円券収納部1
8に、その他の万円券は入金券収納部16へ収納される
また、千円券および万円券量、外の紙幣、つまり5百円
券や5千円券が入金された場合は入金券収納部16に収
納される。
一方、偽券と判定された場合には、図中破線矢印で示す
ように、振分ゲー)23Hによって分岐搬送路22,1
17側に振分けられ、この分岐搬送路22ノを介して第
1の集積搬送部21aに集積される。なお、振分ゲート
23a6と分岐搬送路22ノとは、搬送切換手段の一例
である。そして、紙幣出入口4に紙幣Pが無くなったこ
とが紙幣有無検出器(図示せず)により検知されると、
一時集積された偽券がりジェクト紙幣P′として送出用
搬送路22mを介して紙幣出入口4に向けて搬送される
次に、出金時の紙幣Pの流れの概要を説明する。
利用客による金種指定、すなわち支払金額の指定により
、各金種別に金庫、すなわち万円券収納部18、千円券
収納部17から取出し機構24を介して順次1枚ずつ取
出され、取出し搬送路22j。
22iを介して区分搬送路22cに送り込まれる。
そして、この区分搬送路22cを直進して連絡搬送路2
2kを介して中央搬送路22bに送り込まれ、紙幣鑑査
装置20でスキューしているか、あるいは2枚取りかな
どをチェックし、「支払可」か「支払不可」かが判定さ
れる。
そして、「支払可」と判定された紙幣Pは、振分ゲート
23aを介して分岐搬送路22.e側に振分けられ、第
1の集積搬送@ 21 aにおいて連続搬送された後に
第2の集積搬送部21bに集積され、全ての紙幣Pの取
出しが終了した後に一括して紙幣出入口4に払出される
一方、紙幣鑑査装置20で「支払不可」と判定されたス
キュー、あるいは2枚取りなどの紙幣Pは、振分ゲート
23aで振分けられることなく中央搬送路22bを直進
して区分搬送路22Cに送り込まれる。そして、振分ゲ
ート23bによって最下段の収納用搬送路22dに振分
けられ、入金券収納部16に収納されるように構成され
ている。
また、入金時および出金時とも、紙幣出入口4の紙幣P
を取り忘れた場合には、取込搬送路22a、中央搬送路
22b1区分搬送路22cおよび最上段の収納用搬送路
22gを経て搬送され、回数庫1−9に収納されるよう
に(な成されている。
第1図は、上記紙幣鑑査装置20の構成を示すものであ
る。すなわち、前記中央搬送路22bに対して、紙幣を
挟持して搬送するローラ対31a。
31b、31cが適宜配置されており、紙幣鑑査装置2
0に達した紙幣は図示矢印Q方向に搬送される。また、
上記中央搬送路22bの途中には、紙幣の先端を検知す
る光学センサ32、第1の発光体としてのLEDアレイ
36、第2の発光体としてのLEDアレイ35、密着セ
ンサ列(ライン状の光学センサ)33が配設されている
。密着センサ列33およびLEDアレイ35,36は、
紙幣Pの搬送方向と交差する方向に配設されており、紙
幣Pがその長手方向に沿って光学的に走査されるように
なっている。
前記密着センサ列33の前面にはセルフォックレンズ3
4が配置されており、搬送路22bを搬送される紙幣を
透過したLEDアレイ36がらの光(透過光)がセンサ
列33に導かれるようになっているとともに、上記紙幣
によって反射されたLEDアレイ35からの光(反射光
)がセンサ列33に導かれるようになっている。その他
、紙幣鑑査装置20内には、紙幣の券種(金種)や真偽
の判別に供される紙幣の厚さや大きさなどの各種の物理
量を光学的な方法以外、たとえば機械的に計測するセン
サや、紙幣通過検知器などの各種センサ類37が設けら
れている。
第2図は紙幣鑑査装置20の要部とその制御回路を示す
もので、マイクロコンピュータなどから構成される制御
回路41、LEDアレイ35゜36の点灯制御を行う発
光制御回路42、密告センサ列33の読み出し範囲ノの
出力電圧、たとえハ1 m m当りに1個ずつ配置され
たフォトセルの出力を順番に読み出して増幅する読み出
し増幅回路43、この読み出し増幅回路43の出力を量
子化する量子化回路44、量子化回路44によって量子
化された量子化信号(パターンデータ)が記憶されるデ
ータ記憶部45、紙幣の参照パターンとして各種の標準
パターンデータが記憶された辞書46、発光制御回路4
2および読み出し増幅回路43などにトリガをがける働
きをするクロック回路47によって構成されている。
上記辞書46には、標準パターンデータとして、タロツ
ク回路47からの所定間隔のクロックに対応して紙幣の
パターンデータが横方向(紙幣の長手方向)にスリット
切りされた反射用パターンと透過用パターンとが各券種
ごとに記憶されている。
上記発光制御回路42にはLEDアレイ35とLEDア
レイ36とが接続されており、クロック回路47からの
所定間隔のクロックに対応して交互に点灯制御される。
上記量子化回路44は、密着センサ列33から連続的1
ご出力される出力電圧をLEDアレイ35の点灯による
紙幣Pの反射光出力とLEDアレイ36の点灯による紙
幣Pの透過光出力とに分離して量子化することにより、
透過分のデータと反射分のデータとが制御回路41に出
力される。
上記制御回路41では、量子化回路44がらの透過分の
データと反射分のデータとをクロック回路47からのク
ロックに同期させてデータ記憶部45内の別エリアにそ
れぞれ記憶するとともに、これらのデータと辞書46よ
り読み出した反射用パターンと透過用パターンとをそれ
ぞれ比較し、これによって判別される券種、真偽および
正損などの判定の結果が図示しない入出金装置9の主制
御部に出力される。
なお、基準白板48は、紙幣Pがないときの反射の白基
半値を定義するものである。
次に、上記構成の動作について、第3図に示すタイミン
グチャートを参照して説明する。すなわち、同図(a)
ないしくC)に示す如く、クロック回路47からのクロ
ックに同期して発光制御回路42によりLEDアレイ3
5.36が交互に点灯される。これに対して、同図(d
)に示す如く、密着センサ列33からは連続的に電圧出
力が得られる。この場合、前記LEDアレイ35の点灯
時にあっては紙幣の反射光出力であり、LEDアレイ3
6の点灯時にあっては紙幣の透過光出力とされている。
この密着センサ列33の出力は読み出し増幅回路43に
よって順次増幅され、量子化回路44に供給される。読
み出し増幅回路43からの信号は、量子化回路44によ
り同図(e)および(f)に示す如く反射分と透過分の
データに分離されて量子化される。この量子化信号がデ
ータ記憶部45にデータ毎に記憶されることにより、第
4図に示すように、紙幣のパターンデータが横方向にス
リット切りされた反射と透過のパターンとして個々に得
られることとなる。
そして、この反射パターンと透過パターンとを、辞書4
6内の反射用パターンと透過用パターンとそれぞれ比較
することにより、紙幣の券種や汚れおよび真偽なとが判
別され、この結果が制御回路41から出力されるように
なっている。
上記したように、複数の発光体のパルス点灯と、これに
同期を取った1つのセンサ列の出力読み出し技術とによ
って、従来において2つのセンサによって個々に得てい
た反射と透過の紙幣のパターンデータを単一のセンサに
より得ることが可能となる。すなわち、紙幣の印刷パタ
ーンを検出する反射光センサおよびt9れなどを検出す
る透過光センサの28のセンサを必要としていた紙幣鑑
査装置において、1つのセンサ列で反射と透過の光学パ
ターン出力を得ることが可能となる。これにより、紙幣
鑑査装置の構成の簡素化、低価格化、小スペース化が図
れるものである。したがって、現金自動取引装置や紙幣
計数機の小型化および低価格化が可能となるものである
なお、前記実施例においては、現金自動取引装置(AT
M)や紙幣計数機に設けられる入出金装置を例に、紙幣
を鑑査する紙幣鑑査装置について説明したが、これに限
らず、たとえば株券や小切手などの証券、債券類などを
鑑査する種々の紙葉類鑑査装置に適用できる。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、構成の簡素化
が実現でき、安価で、しかも小スペース化が図れ、現金
自動取引装置や紙幣計数機の小型化および低価格化に貢
献されろ紙葉類鑑別装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である紙幣鑑査装置の概略
構成図、第2図は紙幣鑑査装置の構成を概略的に示す図
、第3図は動作を説明するために示すタイミングチャー
ト、第4図は紙幣のバタ〜ンデータの切出し状態を模式
的に示す図、第5図はこの発明に係る入出金装置の概略
構成図である。 P・・・紙幣(紙葉類)、4・・・紙幣出入口、9・・
・入出金装置、16・・・入金券収納部、17・・・千
円券収納部、18・・・万券収納部、20・・・紙幣鑑
査装置、22 b−・・中央搬送路、31 a 、  
31 b 、  31 c −ローラ対、33・・・密
着センサ列、35.36・・・LEDアレイ、41・・
・制御回路、42・・・発光制御回路、43・・・読み
出し増幅回路、44・・・量子化回路、45・・・デー
タ記憶部、46・・・辞書、47・・・クロック回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 iAi&り)テ°−9 皐 ■ 第4図 2h @5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類を搬送する搬送手段と、 この搬送手段の一面側に搬送方向と交差する方向に設け
    られたライン状の光学センサと、 この光学センサと同一面側に設けられた第1の発光体と
    、 前記光学センサと対向する搬送手段の他面側に設けられ
    た第2の発光体と、 前記第1の発光体と第2の発光体とを交互に発光制御し
    、この発光制御に対応して、前記光学センサの出力を第
    1の発光体による出力と第2の発光体による出力とに区
    分出力する制御手段とを具備したことを特徴とする紙葉
    類鑑別装置。
  2. (2)光学センサは、第1の発光体の発光制御に応じて
    紙葉類に反射される反射光量と第2の発光体の発光制御
    に応じて紙葉類を透過される透過光量とを検出するもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙
    葉類鑑別装置。
JP62106816A 1987-04-30 1987-04-30 紙葉類鑑別装置 Pending JPS63271685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106816A JPS63271685A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 紙葉類鑑別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106816A JPS63271685A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 紙葉類鑑別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271685A true JPS63271685A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14443346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106816A Pending JPS63271685A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 紙葉類鑑別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208102A (ja) * 1991-04-18 1998-08-07 Kiwa Ishiwatari 紙幣の真贋判別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208102A (ja) * 1991-04-18 1998-08-07 Kiwa Ishiwatari 紙幣の真贋判別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06325240A (ja) バーコードセンサ付紙幣鑑別装置
US20020023954A1 (en) Self-service terminal
US8311665B2 (en) Method for handling paper sheets
GB2444966A (en) Validating sheet objects with a barcode and money value
JP3874207B2 (ja) 入出金システム
JPS63271685A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH0437983A (ja) 紙幣入金装置
JPH087151A (ja) 媒体処理装置
JP2686056B2 (ja) 通貨両替機
JP2597017B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP2011118566A (ja) 反射画像読取ユニット
CN210836312U (zh) 一种现金处理设备
JPS58221465A (ja) 通貨取引装置
JP4794063B2 (ja) 紙幣収納装置
JPS5844436Y2 (ja) 紙幣入金装置
JPH0322201Y2 (ja)
JPH09245217A (ja) 紙幣鑑別装置
JP4453221B2 (ja) 貨幣処理機
JPH0587874B2 (ja)
JPS5844433Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JPH04446Y2 (ja)
JPS58106673A (ja) 紙幣放出装置
JPS5844434Y2 (ja) 紙幣入金装置
JPS5844435Y2 (ja) 紙幣入金装置
JPH11259731A (ja) 自動取引装置およびその制御方法