JPS6270424A - ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6270424A
JPS6270424A JP20891785A JP20891785A JPS6270424A JP S6270424 A JPS6270424 A JP S6270424A JP 20891785 A JP20891785 A JP 20891785A JP 20891785 A JP20891785 A JP 20891785A JP S6270424 A JPS6270424 A JP S6270424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20891785A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Oota
誠一 太田
Tatsuya Tomioka
富岡 達矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP20891785A priority Critical patent/JPS6270424A/ja
Publication of JPS6270424A publication Critical patent/JPS6270424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリアミドイミド樹脂およびその製造方法に関
し、訂しくは耐熱性や機械的強度にすぐれるとともに成
形性にもすぐれたポリアミドイミド樹脂およびその効率
のよい製造方法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点]一般
に、ポリアミドイミド樹脂は耐熱性や機械的性質のすぐ
れた樹脂として知られている。このようなポリアミドイ
ミド樹脂は、様々な方U、によって製造されており、例
えばアミノ基末端を有するポリアミドオリゴマーと酸無
水物末端のポリアミド酸オリゴマーを反応させる方法(
特開昭49−80398号公報)、あるいは酸ハライド
末端ポリアミドオリゴマーとアミン基末端ポリアミド酸
オリゴマーを反応させる方法(特開昭57−57718
号公報)などが知られている。
しかしながら、このようにして得られる従来のポリアミ
ド樹脂は、熱成形ができないという大きな問題点を有し
ている。
また、ポリアミドイミド樹脂を製造するにあたって、原
料のジアミン成分としてアミノ基がアミド結合に対して
オルト位置にあるものを用いる方法も知られている(特
開昭49−42799号公報)。
しかし、この方法により得られるポリアミドイミド樹脂
は、熱成形は可能であるものの、熱的性質や機械的強度
が充分でないという問題がある。
[問題点を解決するための手段1 そこで本発明者らは、上述したような従来のポリアミド
イミド樹脂の問題点を解消し、すぐれた性質を有する新
たなポリアミドイミド樹脂を開発すべく鋭意研究を重ね
た。その結果、原料のジアミン成分としてアミノ基がア
ミド結合に対してメタ位置にあるものを用いるとともに
、カルボン酸成分としてテトラカルボン酸の二無水物を
用いると、アミド結合とイミド結合がメタ位に配位した
全く新たなポリアミドイミド樹脂が得られることを見出
した。本発明はかかる知見に基いて完成したものである
すなわち本発明は、一般式 %式%[] ] [相]−NH用(■、  [相]刊べ■−(。
柑 1、;l′+3 のいずれかを示す]で表わされる繰り返し単位を有し、
かつN−メチル−2−ピロリドンを溶媒とする0、2g
/dj’濃度の溶液の30℃における還元粘度[ηsp
/C1が0.2dj)/g以上であるポリアミドイミド
樹脂を提供するとともに、 一般式 [式中、Rは前記と同じ。] で表わされるジアミンと 一般式 [式中、 Arは前記と同じ。] で表わされるテトラカルボン酸二無水物とを溶媒中で反
応させ、次いで得られたポリアミド酸を脱水環化するこ
とにより前述のポリアミドイミド樹脂を製造する方法を
提供するものである。
本発明の方法に用いるジアミンは一般式[II]で表わ
されるように、アミノ基がアミド結合に対してメタ位に
結合している化合物であり、また一般式[II I中の
Rは前述の如く1〜4個の芳香環を有する様々な2価の
置換基である。このジアミンの具体例をあげれば、1.
4−ジ(3−アミノベンズアミド)ベンゼン; 4,4
’−ビス(3−アミノベンズアミド)ビフェニル; 4
,4′−ビス(3−アミノベンズアミド)ジフェニルエ
ーテル; 4,4′−ビス(3−アミノベンズアミド)
ジフェニルメタン;4.4’−ビス(3−アミノベンズ
アミド)ジフェニルスルホン、 4.4’−ビス(3−
アミノベンズアミド)ベンズアニリド;1,4−ビス(
4−(3−アミノベンズアミド)フェノキシ)ベンゼン
; 4,4’−ビス(4−(3−アミノベンズアミド)
フェノキシ)ジフェニルスルホン;2,2−ヒス(4−
(3−アミ7ベンズアミト)フェノキシ−4−フェニル
)プロパンなどがある。
−一方、本発明の方法に用いるテトラカルボン酸二無水
物は、前記一般式[mlで表わされる化合物であり、式
中のArにより様々な化合物がある。
具体的には、無水ピロメリット酸; 3,3′、4.4
’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物;  3,3
’ 、4.4’−ベンゾフェノンテトラカルポン酸二無
水物:3.3’、4.4’ −ジフェニルエーテルテト
ラカルポン酸二無水物があげられる。
本発明の方法では、上述のジアミンとテトラカルボン酸
二無水物とを溶媒中で反応させることが必要である。こ
こで用いる溶媒としては反応原料の種類や反応条件等に
応じて適宜選定すればよいが、通常はN−メチル−2−
ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシドなどがあげられる。また、
この反応では一般式[■]で表わされるジアミンの両末
端のアミン基が、それぞれ一般式[mlで表わさ成する
。なお、この反応では前記ジアミンとテトラカルボン酸
二無水物の使用量は特に制限はないが、通常は等モル前
後を目安とすればよく、また反応温度や時間についても
状況に応じて定めればよいが、目的生成物であるポリア
ミドイミド樹脂の還元粘度[ηsp/c]を考慮して温
度−30℃〜80℃、好ましくはO℃〜40℃、時間1
〜10時間、好ましくは2〜6時間とすればよい。
本発明の方法では、上記反応により得られたポリアミド
酸をさらに脱水環化することが必要である。この脱水環
化は熱処理または化学処理により行なう。熱処理の場合
の条件は、脱水環化殊反応が進行する範囲であれば任意
に選定できるが、通常は加熱温度100〜350℃、好
ましくは150〜250℃、時間0.2〜3時間、好ま
しくは0.5〜2時間とすればよい。また、この熱処理
を行なうにあたっては、前述の溶媒中の反応によって得
られた重合体を、溶媒に溶けた重合体溶液の状態のまま
加熱してもよく、あるいは重合体を溶媒と分離した後に
加熱してもよい。また化学処理による場合は、無水酢酸
とピリジンの混合物などを用いて室温〜100℃、1〜
20時間接触処理すればよい。
このようにして得られる本発明のポリアミドイミド樹脂
は、前述したように 一般式 %式%[1] で表わされる繰り返し単位を有し、かつN−メチル−2
−ピロリドンを溶媒とする0、23/dI!の濃度の溶
液の30℃における還元粘度[ηsp/C1が0.2d
i+/g以F、好ましくは0.4〜1.5 di)/g
のものである。この一般式[IIで表わされる繰り返し
単位において、Ar、Rは前述のとおりであり、これら
Ar、Hの種類により本発明のポリアミドイミド樹脂は
様々なものがある。つまり製造原料として用いる一般式
[II ]のジジアンと一般式[m]のテトラカルボン
酸二無水物の種類に対応して一般式[IIの繰り返し単
位が具体的に定まるのである。
[発明の効果] 以上の如き本発明のポリアミドイミド樹脂は、耐熱性9
機械的強度にすぐれるとともに、熟成形が可能なもので
あり、したがって電気、電子機器をはじめ各種の機械の
素材等として有効に利用することができる。また、本発
明の方法によれば上述のポリアミドイミド樹脂を簡単な
操作でしかも高品質のものを効率良く製造することがで
きる。
[実施例] 次に本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
製造例1 500mI!容のセパラブルフラスコに、m−ニトロ安
息香酸クロライド23.65 g (0,127モル)
とアセトン200J’を入れ、これに予め4.4′−ジ
アミノジフェニルエーテル12.75 g (0,06
4モル)とトリエチルアミン20mj)をアセトン12
0■Pに溶解して調製した溶液を徐々に加えた後、攪拌
下室温で2時間反応させ黄色の固体生成物2ft、55
 gを得た。
次にこの黄色固体20gを500mj)容のセパラブル
フラスコに入れ、ジメチルアセトアミド100m1’お
よび活性炭に担持したパラジウム触媒2.0gを加え、
これに水素を導入して100℃にて水素の吸収が停止す
るまで反応させ、灰白色の固体15.84 gを得た。
この灰白色固体は赤外線吸収スペクトルおよび核磁気共
鳴スペクトルによる分析の結果、4.4′−ビス(3−
アミノベンズアミド)ジフェニルエーテルであることが
確認された。
製造例2 製造例1において、4,4′−ジアミノジフェニルエー
テルに代えて2.2′−ビス(4−アミノフェノキシフ
ェニル)プロパンを用いたこと以外は製造例1と同様に
操作して2,2′−ビス(4−(3−アミノベンズアミ
ド)フェノキシ−4−フェニル)プロパン17.5!l
 gを得た。
製造例3 製造例1において、4.4′−ジアミノジフェニルエー
テルに代えて4,4′−ビス(4−アミノフェノキシ)
ジフェニルスルホンを用いたこと以外は製造例1と同様
に操作して4,4′−ビス(4−(3−アミノベンズア
ミド)フェノキシ)ジフェニルスルホン17.82 g
を得た。
製造例4 製造例1において、4,4′−ジアミノジフェニルエー
テルに代えて4,4′−ジアミノジフェニルメタンを用
いたこと以外は製造例1と同様に操作して4.4′−ビ
ス(3−アミノベンズアミド)ジフェニルメタン15.
55 gを得た。
製造例5 製造例1において、m−ニトロ安息香酸フロライドに代
えてp−二1・口安息香酸クロライドを用いたこと以外
は製造例1と同様に操作して4.4’−ビス(4−アミ
ノベンズアミド)ジフェニルエーテル16.21 gを
得た。
製造例6 製造例1において、m−ニトロ安息香酸クロライドの代
りに0−ニトロ安息香酸クロライドを用い、かつ4.4
′−ジアミノジフェニルエーテルの代わりに4.4′−
ジアミノジフェニルメタンを用い、かつアセトンの代わ
りにクロロベンゼンを用いたこと以外は製造例1と同様
に操作して4,4′−ビス(2−アミノベンズアミド)
ジフェニルメタン14.93 gを得た。
実施例1 500J容のセパラブルフラスコに原料ジアミンとして
製造例1で調製した4、4′−ビス(3−アミノベンズ
アミド)ジフェニルエーテル4.38g(0,01モル
)およびN−メチル−2−ピロリドン20■Pを入れ、
水浴中で攪拌溶解させたのち、これに無水ピロメリット
酸21.8g (0,01モル)およびN−メチル−2
−ピロリドン20mfを加え、室温で5時間反応させて
重合体溶液を得た。ひき続き、この重合体溶液を200
℃に加熱して1時間熱処理し、脱水環化反応を行なった
。得られた重合体溶液は、大量のメタノール中に投入し
て析出物を回収し、該析出物を洗浄、乾燥して淡黄色の
重合体粉末を得た。
この重合体は、N−メチル−2−ピロリドンを溶媒とす
る0、2g/j’濃度の溶液の30℃における還元粘度
[ηsp/c]が0.B8dj)/gであった。また赤
外線吸収スペクトル分析により、1720cm+−1お
よび1780c++r’にイミド結合による吸収が見ら
れ、+6160cm lにアミド結合によるカルボニル
基の吸収が認められた。
以上の結果によりこのものは第1表に示す繰り返し単位
からなり、末端がアミノ基でブロックされたポリアミド
イミドであることが確認された。
このポリアミドイミド粉末は360℃において、均質な
シートに熱プレス成形することが可能であった。該成形
品の熱的性質および機械的性質を第2表に示す。
実施例2 実施例1において、使用する原料ジアミンを製造例2で
調製したものに変えたこと以外は、実施例1と同様に操
作して第1表に示す繰り返し単位を有するポリアミドイ
ミド樹脂を得た。
このポリアミドイミドは還元粘度[ηsp/c]が0.
48di)/gであり、360℃において熱プレス成形
が可能であった。
該成形品の熱的性質および機械的性質を第2表に示す。
実施例3 実施例1において、使用する原料ジアミンを製造例3で
調製したものに変えたこと以外は、実施例1と同様に操
作して第1表に示す繰り返し単位を有するポリアミドイ
ミド樹脂を得た。
このポリアミドイミドは還元粘度[ηsp/c]が0.
47dj)/gであり、360℃において熱プレス成形
が可能であった。
該成形品の熱的性質および機械的性質を第2表  C に示す。
実施例4 実施例1において、使用する原料ジアミンを製造例4で
調製したものに変えたことおよび無水ピロメリット酸を
3.3’、4.4’ −ベンゾフェノンテトラカルポン
酸二無水物に変えたこと以外は、実施例1と同様に操作
して第1表に示す繰り返し単位を有するポリアミドイミ
ド樹脂を得た。
このポリアミドイミドは還元粘度[ηsp/Clが0.
51dj+/gであり、360℃において熱プレス成形
が可能であった。
該成形品の熱的性質および機械的性質を第2表に示す。
実施例5 実施例2において、無水ピロメリットaを3.3’、4
.4′ −ベンゾフェノンテトラカルポン酸二無水物に
変えたこと以外は、実施例2と同様に操作して第1表に
示す繰り返し単位を有するポリアミドイミド樹脂を得た
このポリアミドイミドは還元粘度[ηsp/c]がAt
) 1.0Bdff/gであり、360℃において熱プレス
成形が可能であった。
該成形品の熱的性質および機械的性質を第2表に示す。
実施例6 実施例3において、無水ピロメリット酸を3.3’、4
.4’ −ベンゾフェノンテトラカルポン酸二無水物に
変えたこと以外は、実施例3と同様に操作して第1表に
示す繰り返し単位を有するポリアミドイミド樹脂を得た
このポリアミドイミドは還元粘度[ηsp/Clが0.
53df/gであり、360℃において熱プレス成形が
可能であった。
該成形品の熱的性質および機械的性質を第2表に示す。
比較例1 実施例1において、使用する原料ジアミンを製造例5で
調製したものに変えたこと以外は、実施例1と同様に操
作して第1表に示す繰り返し単位を有するポリアミドイ
ミド樹脂を得た。
このポリアミドイミドは溶媒に不溶であるため還元粘度
の測定は不可能であった。また、360°Cにおいて熱
プレス成形を試みたが不可能であった。このため機械的
性質の測定はできなかった。
このものの熱的性質を第2表に示す。
比較例2 実施例1において、゛使用する原料ジアミンを製造例6
で調製したものに変えたこと以外は、実施例1と同様に
操作して第1表に示す繰り返し単位を有するポリアミド
イミド排*を得た。
このポリアミドイミドは還元粘度[ηsp/clが0.
50dj)/gであり、360℃において熱プレス成形
が可能であった〇 該成形品の熱的性質および機械的性質を第2表に示す。
第2表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Arは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼のいずれかを示し、
    Rは▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ のいずれかを示す]で表わされる繰り返し単位を有し、
    かつN−メチル−2−ピロリドンを溶媒とする0.2g
    /dl濃度の溶液の30℃における還元粘度[ηsp/
    c]が0.2dl/g以上であるポリアミドイミド樹脂
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ のいずれかを示す。]で表わされるジアミンと一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Arは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼のいずれかを示す。 ]で表わさ れるテトラカルボン酸二無水物とを溶媒中で反応させ、
    次いで得られたポリアミド酸を脱水環化することを特徴
    とする 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、ArおよびRは前記と同じ] で表わされる繰り返し単位を有し、かつN−メチル−2
    −ピロリドンを溶媒とする0.2g/dl濃度の溶液の
    30℃における還元粘度[ηsp/c]が0.2dl/
    g以上であるポリアミドイミド樹脂の製造方法。
JP20891785A 1985-09-24 1985-09-24 ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法 Pending JPS6270424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20891785A JPS6270424A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20891785A JPS6270424A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270424A true JPS6270424A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16564257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20891785A Pending JPS6270424A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270424A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387060A2 (en) * 1989-03-09 1990-09-12 Hoechst Celanese Corporation Bis-N,N' nitro or amino benzoyl aminophenols
EP0393826A2 (en) * 1989-03-09 1990-10-24 Hoechst Celanese Corporation Polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyimide polymers
US4978734A (en) * 1989-03-09 1990-12-18 Hoechst Celanese Corp. Polyamide-polyamide and polybenzoxazole-polyamide polymer
US4978733A (en) * 1989-03-09 1990-12-18 Hoechst Celanese Corp. Polyamide-polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyamide-polyimide polymer having at least one fluorine-containing linking group

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387060A2 (en) * 1989-03-09 1990-09-12 Hoechst Celanese Corporation Bis-N,N' nitro or amino benzoyl aminophenols
EP0393826A2 (en) * 1989-03-09 1990-10-24 Hoechst Celanese Corporation Polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyimide polymers
US4978734A (en) * 1989-03-09 1990-12-18 Hoechst Celanese Corp. Polyamide-polyamide and polybenzoxazole-polyamide polymer
US4978733A (en) * 1989-03-09 1990-12-18 Hoechst Celanese Corp. Polyamide-polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyamide-polyimide polymer having at least one fluorine-containing linking group
US4980447A (en) * 1989-03-09 1990-12-25 Hoechst Celanese Corp. Polyamide-polyimide and polybenzoxazole-polyimide polymer
EP0387060A3 (en) * 1989-03-09 1991-06-12 Hoechst Celanese Corporation Bis-n,n' nitro or amino benzoyl aminophenols
JPH03200838A (ja) * 1989-03-09 1991-09-02 Hoechst Celanese Corp 新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体
US5130481A (en) * 1989-03-09 1992-07-14 Hoechst Celanese Corporation Bis-n,n' nitro or amino benzoyl amino phenols
JP3010187B2 (ja) * 1989-03-09 2000-02-14 クライアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 新規ポリアミド‐ポリイミド及びポリベンゾキサゾール‐ポリイミド重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231162A (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
Liaw et al. Synthesis and Properties of Polyimides Derived from 1, 4-Bis (4-aminophenoxy)-2-tert-butylbenzene
US4316843A (en) Polyimide derivatives having terminal unsaturated amides
Hsiao et al. Syntheses and properties of polyimides based on bis (p-aminophenoxy) biphenyls
Cheng et al. Synthesis of new soluble aromatic poly (amide imide) s from unsymmetrical extended diamine containing phthalazinone moiety
Yang et al. Synthesis and properties of new polyimides derived from 1, 5‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
Mehdipour‐Ataei et al. Use of new diimide–dinaphthols in preparation of novel thermally stable poly (ester–imide) s
Liou et al. Synthesis and properties of new soluble aromatic polyamides and polyimides on the basis of N, N′‐bis (3‐aminobenzoyl)‐N, N′‐diphenyl‐1, 4‐phenylenediamine
Liu et al. Polyimides possessing bulky phosphorus groups: Synthesis and characterization
JPS6270424A (ja) ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法
JPS6322832A (ja) 新規な可溶性および/または可融性のポリイミドまたはポリアミドイミド ならびにそれらの製造方法
DE69006377T2 (de) Diaminverbindungen, ihre Herstellung und hieraus hergestellte Polyamidimidharze.
US4316845A (en) Polyimide derivatives having terminal acetylenic groups
Abbasi et al. A new category of thermally stable poly (ether amide ether imide) s with increased solubility
US4321198A (en) Polyimide derivatives having acetylenic amic acid groups
Yang et al. Synthesis and properties of polyimides derived from 1, 7‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
JP3333035B2 (ja) 疲労特性に優れたポリイミド樹脂及び射出成形体
Hariharan et al. Synthesis and properties of novel organosoluble bismaleimides and polyaspartimides containing bis (4‐maleimido‐3, 5‐dimethyl phenyl) halo phenyl methane
US4377536A (en) Polyamide derivatives having unsaturated terminal amic acid groups
JPH03146524A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
JP2814403B2 (ja) ポリアミドイミド系共重合体の製造方法
Liou et al. New organo‐soluble aromatic polyimides based on 3, 3′, 5, 5′‐tetrabromo‐2, 2‐bis [4‐(3, 4‐dicarboxyphenoxy) phenyl] propane dianhydride and aromatic diamines
JP2564028B2 (ja) ポリイミド樹脂粉末および成形体
JPH0559173A (ja) ポリアミツク酸共重合体、それからなるポリイミド共重合体、ポリイミドフイルム、並びにそれらの製造方法
JPS62161831A (ja) ポリイミドブロツク共重合体の製造方法