JPS63264918A - 炭素繊維の製造法 - Google Patents

炭素繊維の製造法

Info

Publication number
JPS63264918A
JPS63264918A JP8672588A JP8672588A JPS63264918A JP S63264918 A JPS63264918 A JP S63264918A JP 8672588 A JP8672588 A JP 8672588A JP 8672588 A JP8672588 A JP 8672588A JP S63264918 A JPS63264918 A JP S63264918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
fiber
etherified
flame
flameproofed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8672588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214446B2 (ja
Inventor
Osamu Yoshinari
吉成 理
Yoshifumi Kawakatsu
川勝 義史
Hideaki Fukumizu
福泉 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP8672588A priority Critical patent/JPS63264918A/ja
Publication of JPS63264918A publication Critical patent/JPS63264918A/ja
Publication of JPH0214446B2 publication Critical patent/JPH0214446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクリ【Jニトリル系炭#繊維を連続的に製
造するに当り、耐炎繊維束に特定化学物質を特定量付着
させて、集束性を良好にし繊維束に発生する毛羽立らを
防止するとともに膠着を解繊し表面損傷を防止して高性
能の炭素繊維を製造する方法に関する。更に詳述すると
、本発明は、炭素化炉で堆積してくる毛羽や繊維屑を減
少させて糸道の狭窄を防いで通過する繊維束の毛羽発生
を抑え、また、炉に至るまでのガイドローラーでの毛羽
立ら、巻付を防止し、更に加えて、耐炎化工程で惹起し
た層着を解繊し、またローラーガイド通過時に惹起する
耐炎繊維、炭素繊維の表面損傷を防止しC高性能の炭素
繊維を製造する方法である。
一般に、炭素繊維を製造するには、アクリロニトリル系
繊維束を酸化性雰囲気巾約260℃で耐炎化して耐炎繊
維として次いで不活性雰囲気巾約1300℃で炭素化し
て炭素繊維とする。
かかる製造法を連続操業する場合には幾多の技術的問題
が起る。すなわち、■炭素化時に炉内に毛羽、繊維屑が
堆積し炉内の糸道が堆積物によって狭窄され、こ・れが
原因となって通過繊維束に毛羽立ちを生じ、また、通過
するローラ−ガイドによっても繊維束に毛羽立ちをJK
!づ。
■アクリロニトリル系繊維から耐炎繊維を得る耐炎化■
稈では繊M@志のn着がある程度は避けられないが、n
肴の程度が大きい場合、解繊しないと炭素化して得られ
る炭素繊維の強度が低下し、高性能の炭素繊維は得られ
ない。■耐炎m帷を炭素化炉特に2段炭素化炉にて熱処
理して炭素Il雑にする場合、繊維は多数のローラー、
押えローラーガイドを通過せねばならず、このとき成程
度の表面損IBが通常避けられないが、表面損1カがあ
るとそれだけ炭素繊維の強度が低下し、高性能の炭素繊
維は得られない。
本発明は、炭#i繊紺の製造におけるこれら問題を一挙
に解決し、高品質、高性能の炭素繊維を得る乙のである
すなわら、本発明は次の通りである。
耐炎繊維束を炭素化炉に供給し連続的に熱処理してアク
リロニトリル系炭*m紺を製造するに当り、耐炎!lH
束に予め、分子量10万以上のポリエチレンオキナイド
、メチルエーテル化、]−デルエーテル化若しくはヒド
ロキシエチルエーテル化されたヒルロース、又はく及び
)、ポリビニルメチルエーテルの水性液を付的させ、そ
の際付着量を0.01〜0.s!Iiω%となし、次い
で250℃以下の温麿にて乾燥し、その後に前記熱処理
を行うことを特徴とする炭素繊維の製造法。
本発明によると、炭素化炉における堆積物を顕バに減少
させるとともに、得られた炭素繊維の毛羽を顕著に減少
させることができる。また、耐炎化工程で膠着した耐炎
繊維を解繊しn着の少ない高強度の炭素繊維が得られ、
史に表面損傷を防止して高強度の炭素繊維を得ることが
できる。
本発明において、被処理4JA#i束の耐炎繊維束はア
クリロニトリル系繊維束から1qられる。アクリロニト
リル系繊維とは、その重合体成分中に7クリロニトリル
成分を少なくとも9018i%以上含み、共!fi合体
成分として通常アクリロニトリルと共重合用ビニル系化
合物を0〜10重量%含む重合体又は共重合体よりなる
繊維である。
111rN束としては単繊維繊度0.5〜1.5デニー
ルのフィラメント 100〜30,000本構成のもの
が通常用いられる。
被処理繊維束である耐炎繊維束に付着させる化学物質(
以下「集束剤」という)は分子fi10万以上のポリエ
チレンオキサイド(PEO)であり、G?ましくは、分
子量10万〜480万、特に好ましくは10万〜110
万のPEOである。分子量が10万未満のときは粘性が
低く毛羽防止等の効果が十分に得られない。P E O
の場合、分子量が110万を超えると低濃度でし粘性が
高くなる傾向がある。この場合、アセトン、メタノール
、エタノール等を加えることもできる。
その他の集束剤としてはメチルエーテル化、エチルエー
テル化、又はヒドロキシエチルエーテル化されたセルロ
ースであって、例えばメチルセルロース、エチルセルロ
ース、ヒトキロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルピル〜スである。また、別の集束剤はポリビニルメチ
ルニーデル1゛ある。
前記集束剤は1種又は2種以上使用づることがでさ・る
これらの集束〜jを水f11液として被処理繊維束に付
着させる。通常、集束剤を10/g〜209/gの水溶
液として使用する。溶媒としては、水単独又は水とアセ
トン、メタノール、エタノール等との混合溶媒が使用さ
れる。、混合溶媒の使用は、水!1j独溶媒使用では、
溶液粘度が轟く使用し難くなるときに有効である。溶液
粘度が高くなるとストランド(繊維束)相互が粘着しや
すく、乾燥模毛羽立らの原因となる。
混合溶媒を使用する場合、有機溶媒を40〜80%含む
水溶液で使用される。
集束剤の付着量は、0.01〜0.5重社%であること
が必要である。o、oi重量%未満では毛羽抑え等の効
果があがらず、0.5型出%を超えるとストランド相互
のひっつき及び炭素化後のnilを起す。好ましい範囲
は0.1〜0.3’ii1%である。
通常、被処理繊維束に集束剤水性液を付着させるには、
繊維束を水性液中に浸漬通過させる、又は、m維束に水
性液をスプレーし若しくはローラー接触させるなど任意
の方法で行う。集束剤水性液を耐炎繊維束に付着させる
には、上記いずれの方法によるにせよ、付着後に押えロ
ーラーで絞り乾燥するのがよい。それというのも、集束
剤水性液を付着させ耐炎uA411tの表面損傷を防止
しつつ押えローラーで絞り、耐炎化工程で生じた膠着を
解繊して繊維束の絞り後の水分率をドライベースで45
%程度の状態で乾燥すると乾燥時のストランド相互のひ
っつきがなく乾燥を行うことができるからである。
集束剤を付着させた後、250℃以下の温度で乾燥する
。乾燥Uずに炭素化炉に導入すると、製品繊維の強度が
低下する。また、250℃を超えた温度で乾燥すると、
繊維束にrl@が生じ製品11維の性能低下が起る。
a:末剤のイ;する及び乾燥は炭素化処理されるストラ
ンドの状態のままで行うのがよい。合糸、かUの状態、
かけ又はボビンに巻取られた状1/I。
で行うと、ス1へランド相互が接社して不都合である。
耐炎繊組について集束剤付着量及び乾燥一度の影響を下
記の第1表及び第2表に示す。
第  1  表 (注)集束剤二分子MIG〜110万のポリエチレンオ
キ(ナイド 乾燥温度:130℃ *;本発明の範囲外 第2表 (注)集束剤:分子1i110〜110万のポリエチレ
ンオキ量ナイト 集束剤付着量二0.1重量% *:本発明の範囲外 次に、本発明を実施例により説明するとともに比較例を
示す。
実施例1 0.9デニールの6000フイラメントよりなるアクリ
ロニトリル繊維束10本を酸化性雰囲気中250’Cの
渇麿で耐炎化処理し、得られた耐炎繊維束を後記第3表
記載の集束剤の2a/Q水溶液に浸漬し、加圧押えゴム
ローラーで絞った後約130℃の温度で乾燥し窒素気流
中1400℃の炭素化炉で炭素化した。次いで表面処理
、水洗、乾燥、樹脂付着を行った後、乾燥機出口側のガ
イドにたまった毛羽品を測定した。また、巻取った製品
の毛羽数、n者数、強度、付性率、伸度を測定した。ぞ
の結果は第3表に示1通りであった。
なお、製品のし馴致、膠着数は下記の方法で測定した。
〔毛羽数測定法〕 6000フイラメント・ストランドをアセトンに浸(6
してサイジング剤を溶解除去した後、約1.5mの長さ
に張りわたし、アヒトン風乾し、次いで送風して開繊し
突出した毛羽数を11mの間について数える。
〔n着数測定法〕
6000フイラメント・ストランドを3n+a+の長さ
に切断し、アセトン中に投入し超音波洗浄を行ってサイ
ジング剤を溶解除去した後、顕微鏡により6.3倍率下
で太いn前糸を数える。
第  3  表 (注)PEO:ポリエチレンAキリイドMC:メチルセ
ルロース 11Mc:ヒドロキシメチルセルロースPVME :ポ
リビニルメチルエーテル実施例2 集束剤としてメチルセルロースの2(J/Q水溶液を使
用して下記第4表記載の乾燥茶f[を採用した以外は、
実施例1と同様にして炭素繊維を製造した。製品の毛羽
数等の測定結果は第4表に示す通りであった。
第  4  表 (注)付旧M:0.08重に%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐炎繊維束を炭素化炉に供給し連続的に熱処理してアク
    リロニトリル系炭素繊維を製造するに当り、耐炎繊維束
    に予め、分子量10万以上のポリエチレンオキサイド、
    メチルエーテル化、エチルエーテル化若しくはヒドロキ
    シエチルエーテル化されたセルロース、又は(及び)、
    ポリビニルメチルエーテルの水性液を付着させ、その際
    付着量を0.01〜0.5重量%となし、次いで250
    ℃以下の温度にて乾燥し、その後に前記熱処理を行うこ
    とを特徴とする炭素繊維の製造法。
JP8672588A 1988-04-08 1988-04-08 炭素繊維の製造法 Granted JPS63264918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8672588A JPS63264918A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 炭素繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8672588A JPS63264918A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 炭素繊維の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176335A Division JPS5966518A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 黒鉛繊維の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63264918A true JPS63264918A (ja) 1988-11-01
JPH0214446B2 JPH0214446B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=13894838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8672588A Granted JPS63264918A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 炭素繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152540A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ素子の製造方法
US7704480B2 (en) 2005-12-16 2010-04-27 Tsinghua University Method for making carbon nanotube yarn
US8246874B2 (en) 2005-12-02 2012-08-21 Tsinghua University Method for making carbon nanotube-based device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112740A (ja) * 1974-07-22 1976-01-31 Fujitsu Ltd Maikuropuroguramunyorukauntaseigyohoshiki
JPS55122021A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Sumitomo Chem Co Ltd Improved method of producing carbon fiber
JPS584825A (ja) * 1981-06-23 1983-01-12 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維の製造法
JPS646288A (en) * 1987-04-10 1989-01-10 Procter & Gamble Novel solid non-digestive fat like compound

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112740A (ja) * 1974-07-22 1976-01-31 Fujitsu Ltd Maikuropuroguramunyorukauntaseigyohoshiki
JPS55122021A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Sumitomo Chem Co Ltd Improved method of producing carbon fiber
JPS584825A (ja) * 1981-06-23 1983-01-12 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維の製造法
JPS646288A (en) * 1987-04-10 1989-01-10 Procter & Gamble Novel solid non-digestive fat like compound

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152540A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ素子の製造方法
US8246874B2 (en) 2005-12-02 2012-08-21 Tsinghua University Method for making carbon nanotube-based device
US7704480B2 (en) 2005-12-16 2010-04-27 Tsinghua University Method for making carbon nanotube yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214446B2 (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568912B2 (ja) 等方性ピッチ系炭素繊維紡績糸、それを用いた複合糸及び織物、並びにそれらの製造方法
JPS6052208B2 (ja) 炭素繊維トウの製造方法
US4297412A (en) Two-component mixed acrylic fibres wherein acrylic components have different amounts of non-ionizable plasticizing comonomer
JPH10204719A (ja) セルロース系繊維の製造法およびセルロース系繊維
JPH09512591A (ja) リヨセル布帛のフィブリル化を減少させる処理方法
CN1122617A (zh) 纤维生产方法
JPS638209B2 (ja)
AT507758A1 (de) Yarn and threads from blends of fibres and articles therefrom
JP2020504791A (ja) リヨセル繊維、これを含む不織繊維集合体およびこれを含むマスクパックシート
JPS6354808B2 (ja)
JPS6132412B2 (ja)
JPS63264918A (ja) 炭素繊維の製造法
JP2022542961A (ja) リヨセルステープルファイバを生産する方法
DE1236125C2 (de) Verfahren zur nachbehandlung von faeden, fadenbuendeln, fasern, filmen oder baendern aus acrylnitrilpolymerisaten bzw. -mischpolymerisaten
JPS5887323A (ja) 耐熱性紡績糸の製造方法
US1989101A (en) Process for improving artificial fibers or fabrics
US2277163A (en) Treatment of artificial textile materials
JPH02242920A (ja) 複合金属入り炭素繊維
EP4092185A1 (en) Fibrillated regenerated cellulose fiber, and fabric using same
JP3048449B2 (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維
JPS6122046B2 (ja)
DE3922602C2 (de) Verfahren zur Bearbeitung eines Garnes
JP7408406B2 (ja) 耐炎化繊維束の製造方法及び炭素繊維束の製造方法並びに接続装置
JPH0754257A (ja) ポリビニルアルコール系水溶性長繊維不織布
JPS58214518A (ja) アクリル系前駆体繊維束