JPS63258468A - 新規な3,4,6‐三置換1,2,4,‐トリアジン‐5(4h)‐オン - Google Patents

新規な3,4,6‐三置換1,2,4,‐トリアジン‐5(4h)‐オン

Info

Publication number
JPS63258468A
JPS63258468A JP63065941A JP6594188A JPS63258468A JP S63258468 A JPS63258468 A JP S63258468A JP 63065941 A JP63065941 A JP 63065941A JP 6594188 A JP6594188 A JP 6594188A JP S63258468 A JPS63258468 A JP S63258468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
methylamino
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065941A
Other languages
English (en)
Inventor
カルルフリート・デイツコレ
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・ルドルフ・シユミツト
ハリイ・ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS63258468A publication Critical patent/JPS63258468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/7071,2,3- or 1,2,4-triazines; Hydrogenated 1,2,3- or 1,2,4-triazines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な3.4.6−三置換1,2.4− ト
リアジン−5(4H)−オン誘導体、それらの製造方法
及び除草剤としてのそれらの使用に関する。
いくつかの置換1,2.4− トリアジン−5(4H)
−オン誘導体、例えば4−アミノ−5−tert、−ブ
チル−3−メチルチオ−1,2,4−)リアジン−5(
4H)−オンが除草剤として使用することができること
は既に開示されている(ドイツ特許1,542.873
 i米国特許3,671,523参照)。しかしながら
、ある種の作物においては、以前に公知のドリアジノン
の選択的な使用は、この群の物質の均等に高い除草潜在
力のためにある種の有用な植物においてもまた損傷が生
じ得るので、不可能であり;それ故、以前に公知のドリ
アジノンに対する許容性は種々の有用な植物において十
分ではない。
式(I) CH。
式中、 R1は水素またはメチルを表し、 R2はアミノ、メチルアミノまたはメチルを表し、そし
て R3はメチルチオ、エチルチオ、メチルアミハエチルア
ミハアリルアミハジメチ ルアミノ、メチルエチルアミノまたはジエチルアミノを
表す、 の新規な3,4.6−三置換1,2.4− )リアジン
−5(4H)−オンがここに見いだされた。
さらにまた、式(I a) CH3 8一 式中、 R1及びR2は上述の意味を有し、そしてR4はメチル
またはエチルを表す、 の新規な3−アルキルチオドリアジノン誘導体は、式(
II)  Hs 式中、 R1及びR2は上述の意味を有する、 の5−オキソ−3−チオキソ−テトラヒドロ−1,2,
4−(2H。
4H)−トリアジンを、ハロゲン化(好ましくはヨウ化
または臭化)メチルまたはエチルによってアルカリ溶液
中でそれ自体は公知の方法によってアルキル化すると得
られる(方法A)ことが見いたされ Iこ 。
さらにまた、式(I b) CH3 N 式中、 R1及びR2は上述の意味を有し、 R6は水素、メチルまたはエチルを表し、そして R6はメチル、エチルまたはアリルを表す、の新規な3
−アミノ−ドリアジノン誘導体は、(a)式(I a)
の3−アルキルチオ−ドリアジノン誘導体を、随時希釈
剤の存在下でそして随時低級脂肪族カルボン酸の存在下
で式(I)%式%([) 式中、 R5及びR6は上述の意味を有する、 のアミンと反応させると得られる(方法B)、あるいは (b)式(IV) 式中、 R1は上述の意味を有し、そして Xは酸素または硫黄を表す、 のび−ケトまたはα−チオケトカルボン酸を、水溶液中
で式(V) H□N−N=C−N    −HY    (V)式中
、 R2、R5及びR6は上述の意味を有し、そして YはCI、BrまたはIを表す、 のアミノグアニジン塩と反応させると得られる(方法C
)、 ことが見いだされた。
加えて、式(I c) CH。
式中、 R1及びR6は上述の意味を有する、 の新規な3−アルキルチオ−4−メチルアミノ−ドリア
ジノン誘導体もまた、式(I d) CH。
式中、 R1及びR4は上述の意味を有する、 の3−アルキルチオ−4−アミノ−ドリアジノン誘導体
を、相移動(ph156−Lransfer)触媒の存
在下でそれ自体は公知の方法で式(Vl) CH3−Z       (VI) 式中、 ZはBr、IまたはCH35O,を表す、のメチル化剤
と反応させることによって製造することができる(方法
D)ことが見いだされた。
さらにまた、式(I)の新規な3,4.6−三置換l。
2.4−トリアジン−5(4H)−オンは良好な除草特
性、特に選択的な除草特性を示すことが見いだされた。
驚くべきことに、本発明によるこれらの化合物は、構造
的にも活性の点でも関連した化合物である、公知の4−
アミノ−(3−tert、−ブチル−3−メチルチオ−
1,2,4−トリアジン−5(4H)−オンと対照して
、改良された一般的な除草活性以外に、特に、重要な栽
培植物、例えばオオムギ、トウモロコシ及びその他との
より良い適合性を示す。それ故、本発明による活性化合
物は、除草剤の範囲を、特に雑草の選択的化学的防除に
広げることに該当する。
本発明によるドリアジノン誘導体は一般に式(I)によ
って定義される。式(I)中 R1は水素を表し、R2
はアミノまたはメチルアミノを表し、そしてR3はメチ
ルチオ、メチルアミノまたはジメチルアミノを表す、式
(I)の化合物が特に好ましいドリアジノン誘導体であ
る。
もし、例えば、4−アミノ−6−(l−シクロプロピル
エチル)−5−オキソ−3−チオキソ−テトラヒドロ−
1,2゜4(2H,4H)−トリアジンが出発材料とし
て使用され、そしてヨウ化メチルがアルキル化剤として
使用されれば、方法Aによる反応の過程は以下の式によ
って表すことができる: CH8 CH。
もし、かくして得られた4−アミノ−6−(I−シクロ
プロピルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−トリ
アジン−5(4H)−オン及びモノメチルアミンが出発
材料として使用されれば、方法Bによる反応の過程は以
下の式によって表すことができる: CH。
CH。
もし、例えば、■−シクロプロピルエチルーチオノグリ
オキシリン酸及び1−アミノ−2,2,3−トリメチル
グアニジン塩酸塩が出発材料として使用されれば、方法
Cによる反応の過程は以下の式によって表すことができ
る: NH−CH。
HzN  N = CN (CH3)2・MCICH。
もし、例えば、4−アミノ−6−(I−シクロプロピル
エチル)−3−メチルチオ−1,2,4−)リアジン−
5(4H)−オン及びヨウ化メチルが出発材料として使
用されれば、方法りによる反応の過程は以下の式によっ
て表すことができる: CH。
相移動触媒 l6− CH。
出発材料として使用される式(n)の化合物はまだ知ら
れていない。
それらは、それ自体は公知の方法で式(IV)のσ−ケ
トまたはσ−チオケトカルボン酸を式(■)のチオカル
ボヒドラジドまたはチオセミヵルバジ ドと反応させる
ことによって製造することができる: (IV) H,N−NH−C3−NH−R2→  (II)(■) ここで、R1、R2及びXは上述の意味を有する。
式(IV)のα−ケトまたはα−チオヶトカルポン酸も
またまだ知られていない。
α−ケトカルボン酸(■、N=C)は、例えば、公知の
メチルシクロプロピルケトンと馬尿酸との縮合及び得ら
れる11アズラクトン(azlactones)″の繭
化(エルレンマイヤー反応)によって製造することがで
きる: す CH3 一19= α−チオケトカルボン酸(IV、X=S)の製造のため
の良好な技術的に実行可能な方法は、メチルシクロプロ
ビルケi・ンとN−メチルローダニンとの縮合、そして
かくして得られるアルキリデン−N−メチルローダニン
の後続するアルカリ加水分解(グレナヘル(GRXNA
CHER)反応の変形)に基礎を置いている。単離され
ない式(■、X=S)のび−チオケトカルボン酸とチオ
セミカルバジドまたはチオカルボヒドラジドとの縮合に
よって式(I[)の6−(I−シクロプロピルエチル)
−5−オキソ−3−チオキソ−テトラヒドロ−1,2,
4(2H,4H)−トリアジンが生成する: (■、X=S) (■、X=S)十H2H−NH−C3−NH−R2CH
5 ここで使用されるチオセミカルバジドは公知であり:チ
オカルボヒドラジドもまた公知である。
ところが、1−メチルーチオ力ルポヒドラジドはまだ知
られていない。これは、1−tert、−ブトキンカル
ボニル−1−メチルヒドラジン(アクタ ケミ0、スキ
ヤント、  (Acta chem、、5cand、)
 22.1−50頁(I968)参照)のメチルイソブ
ロビリデンジチオカルバジナートとの反応及び生成する
1−terL、−ブトキシカルボニル−1−メチル−5
−インプロピリデンヂオ力ルポヒドラジドの加水分解(
製造実施例参照)によって製造することができる:CH
(CH))3Co  c○−N−NH□ +H3 H,C−5−C3−NH−N=C−−→CH3 CH3 −HN−N H−CS−N H−N H。
方法Aによる式(n)の6−(I−シクロプロピルエチ
ル)−5−オキソ−3−チオキソーテi・ラヒドロ−1
,2゜4(2H,4H)−トリアジンのアルキル化は塩
基の存在下で実施される。ここで、水溶液中の水酸化ア
ルカリ、例えは水酸化すトリウムまたは水酸化カリラム
が、好ましく用いられる。少量のアルキルアリールポリ
グリコールエーテルを乳化剤として添加することが適切
であることが証明された。アルカリ金属アルコラード、
例えばナトリウムメチラートもまた塩基として使用する
ことができ、そしてアルコールを溶媒として使用するこ
とができる。
方法Aを実施する際に、反応温度は比較的広い範囲にわ
たって変えることができる。一般にQ’0と100°C
の間、好ましくは0°Cと50°Cの間の温度が使用さ
れる。
方法Aによるアルキル化を実施する際には、式(II)
の中間生成物1モルあたり好ましくは1ないし1.5モ
ルのアルキル化剤が用いられる。中間生成物または式(
I a)の最終生成物の単離は普通の方法で行われる。
方法Bによる式(I a)の3−アルキルチオ−ドリア
ジノンと式(II[)のアミンとの反応においては、す
べての不活性有機溶媒が希釈剤として適当である。これ
らは、炭化水素、例えばトルエン及びキシレン;塩素化
芳香族炭化水素、例えばクロロベンゼン、■、2−ジク
ロロベンゼン及び1.2.4−トリクロロベンゼン:エ
ーテル、例えばテトラヒドロフラン及びジオキサン1ア
ルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパツー
ル及びインプロパツール;アミド、例えばN、N−ジメ
チルホルムアミド、テトラメチル尿素、あるいはスルホ
キサイド、例えばジメチルスルホキサイドを含む。イン
プロパツールが、この反応のために好ましく使用される
方法Bにおける反応温度は比較的広い範囲にわたって変
えることができる。一般に約20°Cと約170°Cの
間、好ましくは60°Cと90°Cの間の温度が使用さ
れる。
この反応は常圧下で並びに増加された圧力下で実施する
ことができる。
方法Bの特に好都合な具体例は、少なくとも当モル量の
低級脂肪族カルボン酸の存在での実施にある。このため
には、酢酸が好ましくは使用される。この方法は、比較
的低過剰のジメチルアミンの使用を可能にする。この具
体例においては、触煤量の有機スルホン酸の添加によっ
て反応速度を増すことができる。ここで、p−トルエン
スルホン酸が好ましく用いられる。
この好ましい変形方法に従って、本発明による方法Bを
実施する際には、式(I a)の3−アルキルチオ−ド
リアジノン1モルあたり、1ないし2モルの低級脂肪族
カルボン酸、0.01ないし2モルの有機スルホン酸及
びlないし2モルのジメチルアミンが有利に用いられ、
そしてこの混合物はメルカプタンの***が止まるまで加
熱され、ついで後処理される。これは、例えば、この混
合物を蒸発させ、残査を過剰の水性鉱酸とともに攪拌し
、そして不溶の不純物を分離することによって実施する
ことができる。反応生成物は、過剰量の塩基、例えばア
ンモニアの添加によって高純度で沈澱する。
方法Cは水溶液中で実施される。例えばアズラクトンの
、またはアルキリデン−N−メチルローダニンの繭化か
ら生じるような、式(IV)のα−ケトまたはα−チオ
ケトカルボン酸のアルカリ溶液が有利に用いられる。
方法Cの場合における反応温度もまた同様に比較的広い
範囲にわたって変えることができる。一般に約50°C
と約100℃の間、好ましくは65℃と90℃の間の温
度が使用される。
方法Cは一般に常圧下で実施される。
方法Cを実施する際には、関係するα−ケトまたはα−
チオケトカルボン酸(IV)のNa塩の水溶液1モルあ
たり、lないし1.1モルの式(V)のアミノ−グアニ
ジニウム塩が用いられ、そしてこの混合物は、鉱酸、例
えば塩酸の添加後、反応の終了まで加熱される。次に、
方法Bの場合と同じ方法で後処理が実施される。
方法りは2相系で実施される。水の外に、水と混ざらな
い溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キシレンまたはク
ロロベンゼンが使用される。好ましくはトルエンが使用
される。方法りを実施する際には、4−アミノ−6−(
I−シクロプロピルエチル)−3−メチルチオ−1,2
,4−トリアジン−5(4H)−オン1モルあたりl−
5モルのメチル化剤、例えば臭化メデル、ヨウ化メチル
または硫酸ジメチルが用いられる。好ましくは2−4モ
ルのヨウ化メチルが使用される。さらにまた、0.01
ないし0.2モルの第四級アンモニウム塩、好ましくは
0.08ないし0.12モルの臭化テトラブチルアンモ
ニウムが、相移動触媒として添加される。
方法りにおける反応温度もまた比較的広い範囲にわたっ
て変えることができる。一般に0°Cど1000Cの間
、好ましくは20°Cないし100°Cの温度が使用さ
れる。
本発明による活性化合物は、植物の成長に影響を及ぼし
、それ故、落葉剤、乾燥剤、広葉植物の破壊剤及び特に
殺雑草剤として用いることができる。雑草とは、広い意
味において、雑草を望まない場所に成長するすべての植
物を意味する。本発明による物質が完全または選択的除
草剤として作用するかどうかは、本質的にその施用量に
依存する。
本発明による活性化合物は、例えば次の植物に関して使
用できる: 次の属a、u−tieis :カラシ属(S 1nap
is)、マメグンバイナズナ属(L epidium)
 、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(S t
ellaria) 、シカギク属(Matricari
a) 、カミツレモドキ属(Anthemis) 、ガ
リンソガ属(G alinsoga) 、アカザ属(C
henopodium) 、イラクサ属(U rtic
a)、キオン属(S enecio) 、ヒエ属(A 
n+arantbus)、スベリヒエ属(F ortu
laca) 、オナモミ属(X anthium) 、
ヒルガオ属(Convolvulus) 、サツマイモ
属(I pomoea) 、タデ属(P olygon
um) 、セスバニア属(S esbania) 、オ
ナモミ属(A mbrosia) 、アザミ属(Cir
sium) 、ヒレアザミ属(Carduus) 、ノ
ゲシ属(S onc11u3) 、ナス属(S ola
num) 、イヌカラシ属(Rorippa) 、キカ
ングサ属(Rotala) 、アゼナ属(L 1nde
rnia)、ラミラム属(Lamium) 、クワカタ
ソウ属(V er。
n1ca) 、イチビ属(Abutilon) 、xメ
クス属(Emex)、チョウセンアサガオ属(D at
ura)、スミレ属(V 1ola) 、チシマオドリ
コ属(Gale。
psis) 、ケシ属(P apaver)及びケンタ
ウレア属−27= (Centaurea)  。
次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypium
) 、ダイズ属(G 1ycine) 、7ダンソウ属
(Beta)、ニンジン属(Daucus) 、インゲ
ンマメ属(P haseolus) 、エントウ属(P
 isum) 、ナス属(S olanum) 、アマ
属(L inum) 、サツマイモ属(I pomoe
a) 、ソラマメ属(Vicia)、タバコ属(N 1
cotiana)、トマト属(L ycopersic
n) 、ラッカセイ属(A rachis) 、アブラ
ナ属(B rassica) %アキノノゲシ属(L 
actuca)、ギュウリ属(Cucumis)及びウ
リ属(Cucurbita)。
次の属の単子葉植物;ヒエ属(E chinochlo
a)、エノコログサ属(S etaria) 、キビ属
(P anicum)、メヒシバ属(D 1g1tar
ia) 、アワガリエ属(P bleum) 、スズメ
ノカタビラ属(Poa)、ウンノケグサ属(F est
uca) 、オヒシバ属(IE 1eusine) 、
ブラキアリア属(B rachiaria)、ドクムギ
属(L olium) % スズメノチャヒキ属(B 
romUS) 、カラスムギ属(A vena) 、カ
ヤツリグサ属−28= (Cyperus) 、モロコシ属(S orghum
) 、カモジグザ属(A gropyron) 、ジノ
トン属(Cynodon)、ミズアオイ属(M ono
chor ia) 、テンツキ属(Fimbistyl
is) 、オモダカ属(SagiLtaria) 、/
%リイ属(E Ieocharis) 、ホタルイ属(
S cirpus)、パスバルム属(P aspalu
m) 、カモノハシ属(Ischaemum) 、スペ
ックレア属(S phenoclea) 、ダクチロク
テニウム属(D actyloctenium) 、ヌ
カポ属(Agrostis) 、スズメノテツポウ属(
Atopecurus)及びアペラ属(A pera)
次の属の単子葉栽培植物:イネ属(○ryza)、トウ
モロコシ属(Zea)、コムギ属(T riticum
) 、オオムギ属(Hordeum) 、カラスムギ属
(A vena) 、ライムギ属(S ecale) 
、モロコシ属(S orghum) 、キビ属(P a
nicum) 、サトウキビ属(S accharum
) 、アナナス属(A nanas)、り→ノ゛スギカ
ズラ属(A sparagus)及びネギ属(A I 
l ium)。 しかしながら、本発明による活性化合
物の使用はこれらの属にまったく限定されず、他の植物
にも同し方法で使用できる。
濃度に依存して、本化合物は、例えば工業地域及び鉄道
線路上、樹木が存在するかまたは存在しない道路及び四
角い広場上の雑草の完全除草剤として適している。同等
に、本化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木
、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹
園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの
木の植林、油やしの植林、カカオの植林、ソフトフルー
ツの植林及びホップ栽培園の中の雑草の駆除に、及び−
千生作物中の雑草の選択的駆除に使用することができる
本発明による活性化合物は、発芽後法によって施用され
ると、トウモロコシによって十分に許容され、そしてオ
オムギによって4−アミノ−fi−tert。
−ブチル−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン−
5(4H)−オン(メトリブジン(Metribuzi
n) )よりも良く許容されることが示された。さらに
また、新規な本活性化合物は、より低い施用量において
双子葉植物に対してメトリブジンよりもかなり一層活性
であり;それ故、それらは、トウモロコシ及び穀物中の
、特にネオムギ中の雑草の制御に用いるとメトリブジン
より優れた結果を得ることができる。その中で新規な本
活性化合物が選択的に用いられることができるその他の
栽培植物は、ダイズ、ジャガイモ、エントウ及びアルフ
ァルファ(lucerne)である。
本活性化合物は、普通の組成物、例えば、溶液、乳液、
水利剤、懸濁剤、粉剤、包沫剤、塗布剤、可溶性粉剤、
顆粒、懸濁剤/乳液濃厚物、活性化合物を含浸させた天
然及び合成物質、そしてまた重合物質中の極く細かいカ
プセルにに変えることができる。
これらの組成物は、公知の方法において、例えば活性化
合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と
混合して、随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分
散剤及び/または発泡剤を使用して、製造される。伸展
剤として水を用いる場合、例えば有機溶媒を補助溶媒と
して用いることもできる。液体溶媒としては、主に芳香
族、例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタ
レン、塩素化された芳香族及び塩素化された脂肪族炭化
水素、例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは
塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えハシクロヘキサン
もしくはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、
アルコール、例えばブタノールもしくはグリコール並び
にそれらのエーテル及びエステル、ケトン、例えばアセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンも
しくはシクロヘキサノン、強い極性溶媒、例えばジメチ
ルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適
している。
固体の担体としては、例えば粉砕した天然鉱物例えばカ
オリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルシ
アイト、モントモリロナイト、またはケイソウ土、並び
に粉砕した合成鉱物例えば高度に分散したケイ酸、アル
ミナ及びシリケートが適している;顆粒に対する固体の
担体としては、例えば、粉砕しかつ分別した天然鉱物例
えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石、無機及
び有機のひきわり合成顆粒、並びに有機物質の顆粒例え
ばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎
が適している;乳化剤及び/または発泡剤としては、例
えば、非イオン性及び陰イオン性乳化剤、例えばボOオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリ
コールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスル
フェート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水
分解生成物が適している;分散剤としては、例えばリグ
ニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適してい
る。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース、並びに粉状
、粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビ
アゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテー
トを組成物に用いることができる。
着色剤、例えば無機顔料例えば酸化鉄、酸化チタン及び
ゾルシャンブルー、並びに有機染料例えばアリザリン染
料、アゾ染料及び金属フタロンアニン染料、並びに微量
の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、
モリブデン及び亜鉛の塩を用いることかできる。
調製物は一般に0.1ないし95重量%、好ましくは0
.5ないし90重量%の活性化合物を含有する。
本発明による活性化合物は、そのまま、あるいはそれら
の調製物の形態で、また公知の除草剤との混合物として
、雑草を駆除するために用いることができ、最終調製ま
たはタンク混合が可能である。
公知の除草剤をこれらの混合物のために使用することが
でき、これらは、例えはトリアジン、例えばアトラジン
(atrazine) 、尿素、例えばメタベンズチア
ズロン(meLhabenzLhiazuron) 、
クロルトルロン(chlortoluron)またはイ
ソブロッロン(jsoproturon) 、及び付加
的にブロモキシニル(bromoxyn i I)及び
イオキシニル(ioxynil)、あるいは成長促進剤
、例えは2.4−D、MCPP及び関連化合物、あるい
は殺牧草剤(graminicides) 、例えばジ
クロホブ(diclofop)−メチル及び(トリメチ
ルシリル)−メチル2−(4−[(3,5−ジクロロ−
2−ピリジニル)−オキシ]−7エノキシ) プロピオ
ナートのR鏡像体である。
他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(fun
gicides) 、殺虫剤、殺ダニ剤(acaric
ides) 、殺線虫剤、小鳥忌避剤、成長促進剤、植
物栄養剤及び土壌改良剤との混合物もまた可能である。
本活性化合物は、そのまま、あるいはそれらの調製物の
形態で、またはそれらからさらに希釈によって調合され
た使用の形態で、例えは調製法液剤、懸濁剤、乳液、粉
剤、塗布剤及び粒剤の形態で用いることができる。これ
らのものは、普通の方法で、例えは液剤散布(waLe
ring) 、スプレー、ふりかけ(sprinkli
ng) 、アトマイジング(atomizing)また
は散布によって用いられる。
本発明による活性化合物は植物の発芽前または後のいず
れかに施用することができる。好ましくは施用は、植物
の発芽後に、即ち発芽後法で実施される。また本化合物
は種子をまく前に土壌に配合することもできる。
使用する活性化合物の量はかなりの範囲内で変えること
ができる。この量は本質的に所望の効果の性質に依存す
る。一般に、用いられる量は、1ヘクタールあたり活性
化合物0.Olないし10kg、好ましくは、0.03
ないし2kgである。
本発明による活性化合物のあるものはまた、ワタのため
の落葉剤としても活性である。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するためのもので
ある。
製造実施例 実施例 l CH。
789g(3,72モル)の4−アミノ−6−(I−シ
クロゾロピルエチル)−5−ネギソー3−チオキソ−テ
トラヒドロ−1,2,4−(2H,4H)−トリアジン
を、41の水中の151g(3,77モル)の水酸化ナ
トリウムの溶液中に溶かす。3mlのアルキルアリール
ポリグリコールエーテルを添加し、この混合物を10℃
に冷却し、542g(3,82モル)のヨウ化メチルを
添加し、そしてこの混合物を室温で4時間攪拌する。こ
の混合物を吸引濾別し、モして残査を水でそしてまた石
油エーテルで洗浄し、そして真空中で60℃で乾燥する
と、748g(理論量の89%)の融点111−113
°Cの上記化合物が得られる。ガスクロマトグラフィ〜
によって測定された純度は99%である。
少量のトルエンから再結晶された試料は114−115
°Cで溶融する。
式(I a)の以下の化合物が類似の方法によって得ら
れる: CH。
表  1 2  HNH2C2H6109−1103HCH3CH
,64−66 4HCH3c、H,41−43 5HNHCHs CHs  66−686 CH3NH
,CHs 132 7 CH3NH2CxHs 74−76実施例 8 (方法Bによる): CH3 24,0g(0,1モル)の4−アミノ−6−(l−シ
クロプロピルエチル)−3−エチルチオ−1,2,4−
トリアジン−5(4H)−オンを60m lのインプロ
パツール中に溶かし7.2gの酢酸及び0.5gのp−
トルエンスルホン酸を添加し、そして5.0g(0,1
6モル)のメチルアミンの導入の後で、この溶液を一晩
中油浴中で100°Cに加熱する。蒸発後、樹脂状の残
査を100m1の水及び20m1の濃塩酸とともに攪拌
し、不溶の成分を50m lの塩化メチレンと振ること
によって除去し、そして反応生成物を30m lの25
%濃度のアンモニア水溶液で沈澱させる: 13.og
(理論量の62%)の融点125−127℃(トルエン
から)の上記化合物が得られる。
式(I b)の以下の化合物が類似の方法によって得ら
れる: CH。
実施例 17 (方法Cによる): 15.25乙(0,1モル)の1−アミノ−2,2,3
−トリメチル−グアニジン塩酸塩及び30m1の濃塩酸
を、0.1モルの1−シクロプロピルエチルチオノ−グ
リオキシル酸(glyoxylic acid)を含む
シクロプロピルメチル メチレン−N−メチルローダニ
ンのアルカリ鹸化溶液に添加し、そしてこの混合物を室
温で1時間攪拌し、そして次に還流下で3時間煮沸する
室温に冷却した後で、それを50m lの塩化メチレン
とともに振り、そして塩化メチレン相を廃棄する。
水相を50m1の25%濃度のアンモニア水溶液で処理
し、油状の反応生成物を塩化メチレン中に取り、そして
蒸発残査を真空中で蒸留する。
16.0gの上述の化合物が、方法Bによって(実施例
11参照)製造された生成物と同じく、0.015mb
arで沸点112℃の薄黄色のオイルの形で得られる(
理論量の72%)。
実施例 18 (方法りによる): 100m1のトルエン及び56.5g(0,25モル)
の4−アミノ−6−(I−ンクロプロビルエチル)−3
−メチルチオ=1.2.4−1−リアジン−5(4H)
−オン、そして次に89.5g(0,63モル)のヨウ
化メチル及び8.5g(0,025モル)の臭化テ[・
ラブチルアンモニウムを、激しく攪拌しなから100m
1の50%濃度の水酸化すトリウム水溶液に添加する。
この乳化液を、発熱反応が弱まる(50°Cまでの温度
上昇)まで激しく攪拌する。
この混合物を20°Cでガラスフリットを通して吸引濾
過し、相を分離し、そして有機相を蒸発させる。
残査をメチルtert、−ブチルエーテルから再結晶す
る。方法Aによって(実施例5参照)製造された生成物
と同じく、融点66−68°Cの上記化合物32.9g
か得られる。
出発材料の製造 4−(シクーA&ピルーメチルーメチりとと七スチ沙ロ
ーダニン 867g(5,9モル)のN−メチルローダニン及び5
55g(6,54モル)のシクロプロピルメチルケトン
を水分離器中で還流下で、11のベンゼン中の48g(
0,6モル)の酢酸アンモニウム及び72g(I,2モ
ル)の酢酸を添加しながら、水の除去が終わるまで(I
4時間)煮沸する。この混合物を60°Cで11の水と
ともに攪拌し、室温に冷却せしめ、そして吸引濾別し、
そして湿った粗生成物を4.51のエタノールから再結
晶する。ll18g(理論量の89%)の上記化合物が
、溶融範囲:85−97°Cの60 : 40の比率の
E/Z混金物として得られる。
以下の化合物が同様にして製造される:融点: 40−
47℃のE/Z混合物として:純粋なE異性体は54°
Cで溶融する(メタノールから)。
アジン CH。
882g(4,14モル)の4−(ンクロプロピルーメ
チルーメチレン)−N−メチルローダニン(E/Z混合
物として)を4.41の水中の712g(I7,8モル
)の水酸化ナトリウムの溶液中に導入する。7mlのア
ルキルアリールポリグリコールエーテルの添加後、この
混合物を、完全な溶解が起きるまで(約16時間)70
°Cで攪拌する。次に438g(4,14モル)のチオ
カルボヒドラジド及び115m1の1−デカノールを添
加し、この混合物を70℃で1時間攪拌し、そして15
25m1の酢酸を急速に満願し、反応生成物を沈澱せし
める。この混合物を80°Cでさらに2時間攪拌し、室
温に冷却せしめ、そして沈澱を吸引濾別し、水でそして
また石油エーテルで数回洗浄し、そして70℃で乾燥す
る。融点142−143°Cの上記化合物725g(理
論量の82.6%)が得られる。
以下の化合物が同様な方法で製造される:CH。
CHl H3 142g(I,17モル)のメチルジチオヵルバジナー
トを300m lのアセトン中に導入する。一時的な溶
解及び45°Cへの温度上昇の後で、融点115°Cの
メチル イソプロビリデンージチオヵルバジナート16
8g(理論量の89%)が晶出する。
162g(Iモ4) (7) コ0’)化合物を190
g(I,2−i−ル) ノ92%濃度の1−tert、
−ブトキシカルボニル−1−メチル−ヒドラジンと混合
し、そしてこの混合物を油浴中で110℃で8時間攪拌
し、徐々にメチルメルカプタンを排出せしめる。冷却す
ると沈澱する1−tart、−ブトキシカルボニル−1
−メチル−5−インプロピリデン−チオカルボヒドラジ
ドを吸引濾別し、そしてトルエンで洗浄する。溶融範囲
165−172℃(分解)を有する139g(理論量の
53.5%)が得られる。
130g(0,5モル)のこの化合物を460m1の半
濃塩酸中に溶かし、そしてこの溶液を室温で3時間攪拌
し、そして蒸発する。残査を460m1の水中に溶かし
、そしてこの溶液を25%濃度のアンモニア溶液で中和
しそして蒸発する。乾燥残査をメタノールとともに数回
煮沸する。濾過されたメタノール抽出物の蒸発後、52
.8g(理論量の88%)の1−メチル−チオカルボヒ
ドラジドが濃厚なオイルとして得られる。
実施例 A 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を述べられた量の溶媒と混合し、述べられた
量の乳化剤を加え、そしてこの濃厚物を水で希釈して所
望の濃度にする。
5 15cmの高さを有する試験植物に、活性化合物の
調製物を、単位面積当り所望の活性化合物の特定の量が
施用されるように液剤散布する。散布液の濃度は、1ヘ
クタールあたり2,000+の水を撒くと所望の活性化
合物の特定の量が施用されるように選ばれる。3週間後
、植物に対する損傷の程度を、未剋理対照植物の発育と
比較して、%損傷として評価する。数字は次を意味する
二〇%−作用なしく未処理対照と同様) 100%−全破壊 この試験において本発明による化合物は極めて優れた除
草活性を示す。もっとも近い先行技術(メトリブジン)
と比較して、例えば製造実施例1.5(または18)、
8.1O112及び16による化合物は、問題のある雑
草、例えばカシア属(Cassia) 、ヒエ属、タデ
属、サツマイモ属及びナス属に対してずっと強力な作用
をこの試験において実際に示し、そして同時に栽培植物
、例えばトウモロコシ(−コーン)及びオオムギに非常
に良い許容性がある。
11開昭63−258468(I5) Ll’)                     
()■                    ロO [F]■ 口0 0              ロ 0゜ ロー 0              ロ ム 〒 0                        
ロ0ロ ク ■l 口0 ロ                  0ω    
             0o          
       00                
          。
qフ                       
   リ;                  工2
;Z o−U− ′  人  − 工    工 工  \ / −u − 釆1U町□旦 発芽A+J試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルギルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を述べられた量の溶媒と混合し、述べられた
量の乳化剤を加え、そしてこの濃厚物を水で希釈して所
望の濃度にする。
試験植物の種子を通常の土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の調製物を液剤散布する。単位面積当りの水の
量を一定に保持することが適当である。調製物中の活性
化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当り施用した活
性化合物の量のみが決めてとなる。3週間後、植物に対
する損傷の程度を、未処理対照植物の発育と比較して、
%損傷として評価する。数字は次全意味する20%−作
用なしく未処理対照と同様) 100%−全破壊 この試験において本発明による式(I)の化合物はまた
非常に強力な作用を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1は水素またはメチルを表し、 R^2はアミノ、メチルアミノまたはメチルを表し、そ
    して R^3はメチルチオ、エチルチオ、メチルアミノ、エチ
    ルアミノ、アリルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチ
    ルアミノまたはジエチルアミノを表す、 の3,4,6−三置換1,2,4−トリアジン−5(4
    H)−オン。 2、R^1は水素を表し、 R^2はアミノまたはメチルアミノを表し、そして、 R^3はメチルチオ、メチルアミノまたはジメチルアミ
    ノを表す、 ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の一般式
    ( I )のトリアジノン誘導体。 3、式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、 R^1は水素またはメチルを表し、 R^2はアミノ、メチルアミノまたはメチルを表し、そ
    して R^4はメチルまたはエチルを表す、 の3−アルキルチオトリアジノン誘導体の製造方法であ
    って、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R^1及びR^2は上述の意味を有する、 の5−オキソ−3−チオキソ−テトラヒドロ−1,2,
    4−(2H,4H)−トリアジンを、ハロゲン化(好ま
    しくはヨウ化または臭化)メチルまたはエチルによって
    アルカリ溶液中でそれ自体は公知の方法によってアルキ
    ル化することを特徴とする、製造方法。 4、式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 式中、 R^1は水素またはメチルを表し、 R^2はアミノ、メチルアミノまたはメチルを表し、そ
    して R^5は水素、メチルまたはエチルを表し、そして R^6はメチル、エチルまたはアリルを表す、の3−ア
    ミノ−トリアジノン誘導体の製造方法であって、 (a)特許請求の範囲第3項記載の式( I a)の3−
    アルキルチオートリアジノン誘導体を、随時希釈剤の存
    在下でそして随時低級脂肪族カルボン酸の存在下で式(
    III) 式中、 R^5及びR^6は上述の意味を有する、 のアミンと反応させることを特徴とする、あるいは (b)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、 R^1は上述の意味を有し、そして Xは酸素または硫黄を表す、 のα−ケトまたはa−チオケトカルボン酸を、水溶液中
    で式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、 R^2、R^5及びR^6は上述の意味を有し、そして YはCl、BrまたはIを表す、 のアミノグアニジン塩と反応させることを特徴とする、
    製造方法。 5、式( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 式中、 R^1は水素またはメチルを表し、そして R^4はメチルまたはエチルを表す、 の3−アルキルチオ−4−メチルアミノ−トリアジノン
    誘導体の製造方法であって、式( I d) ▲数式、化学式、表等があります▼( I d) 式中、 R^1及びR^4は上述の意味を有する、 の3−アルキルチオ−4−アミノ−トリアジノン誘導体
    を、相移動(phase−transfer)触媒の存
    在下でそれ自体は公知の方法で式(VI) CH_3−Z(VI) 式中、 ZはBr、IまたはCH_3SO_4を表す、のメチル
    化剤と反応させることを特徴とする、製造方法。 6、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の3,
    4,6−三置換1,2,4−トリアジン−5(4H)−
    オンの少なくとも一つを含むことを特徴とする、除草剤
    。 7、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の3,
    4,6−三置換1,2,4−トリアジン−5(4H)−
    オンを植物またはそれらの環境に作用せしめることを特
    徴とする、望ましくない植物の成長を防除する方法。 8、植物の成長を防除するための、特許請求の範囲第1
    項記載の一般式( I )の3,4,6−三置換1,2,
    4−トリアジン−5(4H)−オンの使用。 9、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の3,
    4,6−三置換1,2,4−トリアジン−5(4H)−
    オンを伸展剤及び/または表面活性剤と混合することを
    特徴とする、除草剤の製造方法。
JP63065941A 1987-03-28 1988-03-22 新規な3,4,6‐三置換1,2,4,‐トリアジン‐5(4h)‐オン Pending JPS63258468A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3710255.9 1987-03-28
DE19873710255 DE3710255A1 (de) 1987-03-28 1987-03-28 Neue 3,4,6-trisubstituierte 1,2,4-triazin-5 (4h)-one

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258468A true JPS63258468A (ja) 1988-10-25

Family

ID=6324206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065941A Pending JPS63258468A (ja) 1987-03-28 1988-03-22 新規な3,4,6‐三置換1,2,4,‐トリアジン‐5(4h)‐オン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4846881A (ja)
EP (1) EP0284901A1 (ja)
JP (1) JPS63258468A (ja)
AU (1) AU1381288A (ja)
BR (1) BR8801392A (ja)
DE (1) DE3710255A1 (ja)
DK (1) DK166388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084922A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 塩野義製薬株式会社 1,2,4-トリアジン誘導体およびその医薬組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1542873C3 (de) * 1966-04-16 1978-07-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herbizides Mittel auf Basis von 4-Amino-1,2,4-triazin-5-onen
CH495110A (de) * 1966-04-16 1970-08-31 Bayer Ag Herbizides Mittel
DE2417511A1 (de) * 1974-04-10 1975-10-30 Bayer Ag 6-sec.-butyl-1,2,4-triazin-5(4h)-one, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
DE2732797A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-08 Ciba Geigy Ag Herbizid wirksames 1.2.4-triazin- 5-on-derivat
DE3240308A1 (de) * 1982-10-30 1984-05-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-amino-3-dimethylamino-6-(2,3-dimethyl-2- buthyl)-1,2,4-triazin-5-(4h)-on, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung als herbizid
DE3323933A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 6-cyclobutyl-1,2,4-triazin-5-on-derivate
EP0150677B1 (de) * 1984-01-11 1989-01-18 Ciba-Geigy Ag Herbizide und insektizide Triazinone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084922A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 塩野義製薬株式会社 1,2,4-トリアジン誘導体およびその医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK166388A (da) 1988-09-29
AU1381288A (en) 1988-09-29
EP0284901A1 (de) 1988-10-05
BR8801392A (pt) 1988-11-01
DE3710255A1 (de) 1988-10-13
DK166388D0 (da) 1988-03-25
US4846881A (en) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909097B2 (ja) N‐イソプロピルヘテロアリールオキシアセトアニリド
JPH0377873A (ja) 3‐アミノ‐5‐アミノカルボニル‐1,2,4‐トリアゾール誘導体
JPH01275572A (ja) 置換されたトリアゾール
HU182516B (en) Herbicide compositions containing 2- or 4-amino-5-/alkyl-thio/-pyrimidines and process for preparing the active substance
JP2641518B2 (ja) ハロゲン化チアジアゾリル−オキシ酢酸アミド、その製造方法及び新規中間体並びに除草剤としてのその使用
JP2001518104A (ja) 除草剤としての置換2,4−ジアミノ−1,3,5−トリアジン
CA1196921A (en) Hetero-substituted pyrid-4-one derivatives, a process for their preparation and their use as herbicides
CA1159063A (en) Substituted 6-halogeno-tert.-butyl-1,2,4-triazin-5- ones, a process for their preparation and their use as herbicides
US4470842A (en) Herbicidally active novel 3-alken(in)yl-mercapto(amino)-4-amino-6-tert-butyl-1,2,4-triazin-5-ones
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
JPS63258468A (ja) 新規な3,4,6‐三置換1,2,4,‐トリアジン‐5(4h)‐オン
CA1127155A (en) 3-dimethylamino-4-methyl-1,2,4-triazin-5(4h)-ones compounds and herbicidal compositions
JPH0245479A (ja) 置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
JPH01160968A (ja) 3−アミノピラゾリン−5−オン
JP2693583B2 (ja) 5‐クロロ‐4―シアノ‐チアゾル‐2‐イル‐オキシアセトアミド
JPS62120384A (ja) チエニルスルホニルグアニジン誘導体
JPH06228135A (ja) イミダゾリニル−ピリダジン類
JPS6160664A (ja) フルオルアルコキシフエニルスルホニルグアニジン類
JPH06199822A (ja) フルオロベンゾチアゾリルオキシアセトアミド類
CA1242720A (en) 1-(2-oxyaminosulphonylphenylsulphonyl)-3-triazinyl- ureas
US4402732A (en) Herbicidally active dihalogenated imidazolecarboxylic acid amides, compositions and use
DK164859B (da) 1-(2-oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3-(substitueret pyrimidin-2-yl)-urinstoffer, fremgangsmaade til fremstilling deraf, herbicide midler indeholdende disse forbindelser, anvendelse af forbindelserne til bekaempelse af uoensket plantevaekst samt fremgangsmaade til fremstilling af de herbicide midler
JPH0225467A (ja) アミノグアニジノアジン、その製造方法及び除草剤
CA2051970A1 (en) Herbicidally active benzoxazines
JPH02223567A (ja) 3,4‐ビス‐(メチルアミノ)‐6‐(2,3‐ジメチル‐2‐ブチル)‐1,2,4‐トリアジン‐5(4h)‐オン、その製造方法およびその除草剤としての使用