JPS63252911A - セラミツク材料前駆体及びセラミツク材料の製造法 - Google Patents

セラミツク材料前駆体及びセラミツク材料の製造法

Info

Publication number
JPS63252911A
JPS63252911A JP63069929A JP6992988A JPS63252911A JP S63252911 A JPS63252911 A JP S63252911A JP 63069929 A JP63069929 A JP 63069929A JP 6992988 A JP6992988 A JP 6992988A JP S63252911 A JPS63252911 A JP S63252911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymeric material
reactant
metal
reactants
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63069929A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエームス・デリク・バーシヤル
マリー・ジヤン・マツクフオード
デービツド・ロイ・スタンレー
ポール・マーチン・ローフオード・アシエアー
ウイリアム・リチヤード・マツカーシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS63252911A publication Critical patent/JPS63252911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0726Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • C01B32/977Preparation from organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/06Metal silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/02Boron; Borides
    • C01B35/04Metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5611Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5622Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on zirconium or hafnium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • C04B35/58064Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides
    • C04B35/58071Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides based on refractory borides based on titanium borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/591Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by reaction sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/0615Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with transition metals other than titanium, zirconium or hafnium
    • C01B21/0617Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with transition metals other than titanium, zirconium or hafnium with vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/0615Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with transition metals other than titanium, zirconium or hafnium
    • C01B21/062Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with transition metals other than titanium, zirconium or hafnium with chromium, molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は重合体状物質であり、それからセラミック材料
を製造し得るセラミック前駆体の製造法及び該前駆体か
らセラミック材料を製造する一又はそれ以上の追加の工
程を含む方法に関する。該セラミック材料はたとえば金
属又は非金属元素の炭化・樽、窒化物、ホウ化物又は珪
化物であり得る。 耐火性炭化物の粒子は従来はいわゆる1カルゲサーミツ
ク(carboth@rmie )″反応ic ! −
) テ、すなわち炭素と金属元素又は非金属元素の酸化
物との緊密な混合物を不活性雰囲気中で加熱す潰方法に
よって慣例的に製造されている。たとえば、炭化珪素の
製造においては、炭素及びシリカの緊密な混合物をつぎ
の全反応式: %式% に従って反応させる。 窒化物全製造するためには、この反応を反応性’lli
素含有ガス、たとえば窒素自体又はアンモニアの存在丁
で行なうことができる。したがって、1力ル?サーミツ
ク1反応を窒素の存在Fで行なう場合、反応はつぎの全
反応式: %式% に従って表わすことができる。 °カルメサーミック”反応に伴う問題点は炭化珪素の製
造に伴う問題点Vζよって例証される。たとえば・炭化
珪素の製造においては、炭素とシリカのyIg密混合物
を不活性雰囲気中で2500℃程度の高温であり得るム
度で焼成するが、この焼成は一般に成気炉中で行なわれ
ている。この慣用法は、炭化珪素の製造のために必要な
シリカ対炭素の割合を容易に達成し優るものであるけれ
ども、均−紐取の生成物、すなわち分子尺度で均一組成
の生成物を製造し得るために必要な炭素及びシリカ間の
緊密な接@を遅庫することが困難であるという難点をも
つ。特に、杉収される公称上は炭化珪素である生hz鞠
は未反応シリカ及び/又tよ炭素を0人し得る。このこ
とは7リカ及び炭素のきわめて微細な粒子、たとえばシ
リカゾル及びカーダンブラックが使用される場合でさえ
も然りである・さらに、この慣用法においてはきわめて
微細粒度、たとえば!ミノ0フ未満の粒度をもつ炭化珪
票倣粒子を製造することも困難でらる。 炭化珪素のようなセラミック−・躍倉該セラばツク物質
の元素、たとえば炭化珪素の場合には珪素及び炭素、を
含むが酸素を含まない有機重合体状物質の熱分解によっ
て製造することriすでに提案されている。か〜る方法
においては、重合体状物質をまずコークス1ヒして該重
合体状物値の何@成分を炭素に転
【ヒさせ、ついでこの
炭素と珪素とを熱分解反応において反応させる。こAd
炭素と7リカと全反応させる慣用の1力ルゲナーインク
反応1ではない、か−る重合体状vtn質を使用する目
的ri該重重合体状物質ら製造されるコークス化生ム!
捌中で珪素と炭素のようなセラミック轡メの元素のδ合
を・たとえば炭化珪素の一虐におい゛Cシリカと炭素の
物理的混合物を用いた場合に達成さ7″L得るよりも−
I@緊密に達成せしめることである。 か\る@グレーセラミック(pr・−C・ramic)
“型の重合体状物質の初期の一例は米国特許第2.69
7.0)9吟明細書に提示されており、そこにはシリル
@侠単址体、たとえばトリメチル7リルステレン及び別
の単量体、たとえばジビニルベンゼン又はエチルビ二ル
ペ/ゼンを共重合して架橋樹脂を形収さぜそし゛〔この
樹脂を熱分解して炭素及び珪素を含む固体を得るという
方法による重合体状’l勿質の鯛Qかd己4!!されて
いる。 か\る°デレーセラミック°型の物質の別の例はドデカ
メチル・/りaヘキサシランの熱分解によr) (Ya
jima  ら、 Cham、 Left、、 197
5.オ931jj)及び/11(ジメチル7ラン)を第
一トクレーブ中で加熱することによQ (Yaj(ma
、 Nature、第273巷、 l’?76、第52
5負)製造されるカルぎシラン類である。これらのカル
ゲ7ランはP#融紡糸によりf×紺状状物質j杉r」又
することができ、それを高温にJ熱することによって耐
火性炭化珪素を製造−rることができる。この高温で行
なわれる反応は珪素と炭素間の反応であり、ざ@に引用
した慣用の。 fJkメサ−ミック1反応、すなわちシリカと炭素間の
反応、ではない。しかしながら、この方法は炭化珪素生
成物が不純であるという欠点がある。 耐火性炭化物の製造に供し慢るか\る1デレーセラミツ
ク“物質のより最近に提供された一例は特公昭57−1
74121! 公報に開示されるものであり、それは珪
素、バナジウム、ジルコニウム、タンタル又はタングス
テンのハロゲン化合物又はアルコキシドを炭水化物と反
応させそして得られる反応生成物を焼成する方法である
。か\るハロゲン化合物又はアルコキシドの例n SI
 Li2− Z roc/2−81(OC2H5)a 
、 81 (OC2Hs )sC2Hs 、S l (
QC2H5)2(C84)2゜Zr(OC4H1)、、
 We/2(OC2H5)44でありそして炭水化物の
例は単糖類又は多w4類、たとえばグルコース。 ゴラクトース、アラビノース、m粉又はセルロースであ
り得る。この反応は溶剤の不存在rで行ない得るか、溶
剤、たとえばベンゼン又はトル二/のような芳香族溶剤
;ヘキサン、ヘプタ/又ハオクタンのような脂肪族溶剤
;又はハロゲン化芳香族又は脂肪族m剤、の存在Fで行
なうことが好ましい。反応生成物は不活性ガスの存在下
で700〜2700℃の範囲の温度で焼成される。きわ
めて高い温度での焼成に先立って、反応生成物を比較的
低温で加熱することによって炭素及びSi、 Zr+ 
LTa  又はWの酸化物を含むコークス化反応生成物
を生成させそしてこのコークス化生成物ヲ倣粉末に粉砕
することができる。この特許公報中にはハロゲン化合物
又はアルコキシドと炭水化物とノ間の反応は溶剤中で行
ない得ること及び浴剤は炭水化物を溶解又は懸濁させる
に足る鎗で使用し得ることが記載されているが、本発明
者等はそこに開示されている炭水化物は溶剤中に可溶で
なく、単に粒子状で懸濁され得るに過ぎないものであり
、その結果、反応は均一な組成のあるいは特に取扱い容
易な形態の反応生成物を与えないことを認めた。実際、
この反応生成物は粉末を製造するために粉砕されなけれ
ばならず、またこの反応生α物から製造される耐火性炭
化物もまた均一な組成をもたないものである。 Thermoehlmiea Aeta* 81(19
84)、 77−86頁に記載される最近の一提案は炭
化珪素をもみ殻の熱分解によって製造する方法である。 もみ殻はシリカ及びセルロースからなりそしてそルらを
熱分解するとシリカ及び炭素の混合物が得られる。もみ
殻はきわめて高い表面積をもち、このことと熱分解され
たもみ膜中で炭素とシリカとの緊密な接触が達成される
ことKよって、吹抜の不活性雰囲気中又は還元性雰囲気
中での熱分解において比較的低温で炭化珪素を生成せし
め得る。この製造法は二段階法で行なうことができ、そ
れはもみ殻をまず空気の不存在丁で比較的低温たとえば
700℃に加熱することによってコークス化してセルロ
ースを無定形炭素に分解させ、ついでか〈コークス化さ
れた炭素及びシリカを含有するもみ殻を高温、たとえば
1500℃よりも高い温度でかつ不活性又は還元性雰囲
気中で加熱することによって炭化珪素を生成させること
からなる。他方、コークス化されたもみ殻を窒素又は反
応性窒素含有化合物を含む雰囲気中で加熱すれば】化珪
素を製造することができる。セラミック材料の製造にお
けるもみ殻の使用は勿論応用範囲がきわめて広いという
ものではない、というのはもみ殻は若干のセラミック物
質、すなわち炭化珪素及び窒fヒ珪素の製造にのみ使用
し得るに過ぎないからである。珪素以外の元素の炭化物
及び歯化物はもみ殻からは製造できない。 これら前述した方法によって製造されるセラミック物質
の品質は少なくとも−fAI−iセラミック物質の製造
のための前駆体の組成及び構造にまた一部は製造東件に
よって左右される。たとえば、炭化珪素を7リカ及び炭
素の混合物である前駆体から製造する場合には、“カル
ダサーミツク“反応によって炭化珪素を製造するために
必要なシリカ対炭素の全体としての比率を達成するのに
何等の困難もないが、分子尺度については別としても、
顕微儒尺度で均一組成をもちかつ未反応シリカ及び/又
は炭素を含まない炭化珪素生成物を製造するために必要
とされる前駆体におけるシリカ及び炭素間の緊密な接触
を達成することは不可能である。 セラミック物質の元素を含む反応生成物、たとえば珪素
及び炭素を含む反応生成物又はシリカ及び炭素を含む反
応生成物である前駆体の熱分解によってセラミック物質
をlll造する場合には、これら元素は不純物を実質的
に排除されたセラミック物質の製造のために必要な割合
で存在しないかもしれず、さらにセラミック物質を所望
の形態で製造し得る前駆体反応生成物を処理し易いかつ
取扱い容易な形態で製造することも困難であり得る。 たとえば、前駆体反応生成物はそれから粒子状のセラミ
ック物質、特に微細かつ比較的均一な粒度をもつ微粒子
状セラミック物質を製造することがたとえ不可能ではな
くても困難であるような取扱いにくい塊状体として形成
され得るものである。 セラミック拐料は長年にわたって研卑材としての用途及
び工具類の製造において使用されてきた。 これらの用途においてはセラミック材料の品質は臨界的
に1i要なものではなかったかもしれないが、より近年
になって開発されたセラミック劇科の別の用途において
はセラミック相科の品質及ヒソの物理的形態が臨界的に
重要視される場合がある。 セラミック材料について開発されたこれらのより最近の
用途はエンジニアリング材料としての用途及び電子工業
における用途を包含する。 本発明は重合体状物質であり、それからセラミック拐料
金製遺し得るセラミツク9勿質前駆体の製造法及び該前
駆体からのセラミック材料の製造法に関するものである
。前者の方法はきわめて広範囲のセラミック材料のため
の前駆体の製造、たとえば広a囲の金属又は非金属元素
の炭化′吻、Δ化物、ホウ化物及び珪化物に転化し得る
前駆体の製造に使用しf啓る点及び特に望ましい粒子の
形態の前駆体を取得し得るものであり、しかもそれから
粒子状のセラミック材料を容易に製遺し得る点できわめ
て応用範囲の広いものである。 したがって本発明は、少なくとも一種の金属又は非金属
元素・酸素及び炭素全含有してなる重合体状物質であり
、それから熱分解Vこよってセラミック材料を製造し得
るものである前駆体の!!!!!造法であ遺失、(1)
ヒドロキシル基と反応性である211!又はそれ以上の
基(!″有する少なくとも一種の金属又は非金属元素の
化合物の一種又はそれ以上から々る第一の反応剤及び(
2)2個又はそれ以上のヒドロキシル基?有する少なく
とも一種の有機化合物からなる第二の反応剤t、これら
の反応剤?溶解又は分散し得るものでありかつこれらの
反応剤の反応によって形fJ5tされる重合体状物質を
溶解しないか又は該重合体状物質を不溶性(=Cせしめ
得る液体媒質中で、反応させ;該重合体状物質を該液体
媒質中に粒子の形態で沈殿させ;そして該1合体状物質
を該液体媒質から粒子の形態で回収する;ことからなる
セラミック物質前駆体の製造法を提供するものである。 本発明の方法は実際上分散重合法である。この方法では
、反応剤は相互に混和住であるように選定され、その場
合液体媒質は反応剤の混合物であることができ及び/又
は反応剤は共通の溶剤中に可溶性であるよりVこ選定さ
れ、その場合反応剤及び4剤は均質な液体媒質を形氏す
る。この後者の場合には・反応剤の一万は溶剤中に可溶
性でありそして反応剤の他方は溶剤中に分散され得るも
のであり、あるいは両方の反応剤がともに溶剤中に分散
され得るものである。反応によって形成される重合体状
物質は液体媒質、たとえば反応剤に対する共通の溶剤中
に不溶性であり、該媒質中に沈殿するか、あるいは反応
によって形成される重合体状物質はたとえば液体媒質に
非溶剤を添加することによって又は反応生成物を除去す
ることによって又は若干の溶剤を除去することによつ−
C沈澱せしめられそしてかく沈澱した重合体状物質は液
体媒質から回収される。該重合体状物質は粒子状セラミ
ック材料の吹抜の製造のための前駆体であるので、かく
沈殿されかつ回収される重合体状物質は粒子の形態であ
ることが重要である。沈殿される重合体状物質の形態、
及び特に沈澱される重合体状物質の粒子の大きさは反応
剤の高速混合の使用によって、液1本媒質中の反応剤の
濃度の変動によって及びlfL体媒質中に分散剤を使用
することによって制御することができる。これらについ
ては後に詳述する。 重合体状物質前駆体を粒子の形態で製造し得ること及び
特に該前駆体を小さい粒度の球状粒子の形態で製造し得
ることが特に重要である。たとえば、か\る形態の前駆
体は該前駆体の熱分解による粒子状のセラミック材料の
製造に使用するのに特に適当でありそして小さい粒度の
前駆体粒子はセラミック材料の特に望ましい形態である
小さい粒度のセラミック材料粒子に転化することができ
る。さらに、本発明の方法は前駆体の粒度金・ したが
って該前駆体から製造されるセラミック材料の粒子の粒
度を制御するように操作することができる。 重合体状物質前駆体をついで一又はそれ以上の工程で熱
分解することによりセラミック材料を製造する。第一の
追加の工程において、前駆体を高温に加熱することによ
り金属又は非金属元素の酸化物と炭素とのきわめて緊密
な混合物からなるコ−クス化生成物を製造しそして第二
の追加の工程Te1−クス化生成物をさらに高温に加熱
してセラばツク材料を製造し得る。念とえは、コークス
化生成物を不活性雰囲気中で加熱して金属又は非金属元
素の炭化物を製造することができ、あるいはコークス化
生成物を窒素の雰囲気又は反応性窒素含有化合物の雰囲
気中で加熱して金属又は非金属元素の窒化物を製造する
ことができる。一方、第一の反応剤が金属又は非金属元
素の化合物及びホウ素又は珪素の化合物からなり、した
がって本発明の方法において#造される前駆体が金属又
は非金属元素、ホウ素又は珪素、酸素及び炭素からなり
セしてそnから製造されるコークス化生成物が炭素、金
属又は非金属元素の酸化物及びホウ素又は珪素の酸化物
の緊密な混合物からなる場合には、コークス化生成物金
不活性雰囲気中で高温に加熱して金屑又は非金属元素の
ホウ化物又は珪化物を製造することができる。 本発明の方法において、第一の反応剤はヒドロキシル基
と反応性である2 11ffi又はそれ以上の基を何す
る金属又は非金属元素の化合物からなりそして第二の反
応剤は2個又はそれ以上のヒドロキシル基金有する有機
化合物からなる。 金属又は非金属元素はセラミック材料・たとえば耐火性
炭化物又は窒化物金形放し得るようなものでなければな
らない。か\る元素の例はアルミニラA、[4,fタン
、タンタル、ジルコニウム。 ハフニウム、タングステン及びホウ素であるが、本発明
の方法はこれらの特定の元素の化合物の使用に限定され
るものではない。金属又は非金属元素の化合物はヒドロ
キシル基と反応性である少なくとも2個の基を含むもの
でありかつ該化合物はさらにヒドロキシル基と反応性で
はない基を含み得る@たとえば、該化合物は弐MXnY
m (式中、Mは金属又は非金属元素であり、Xはヒド
ロキシル基と反応性の基であり、Yはヒドロキシル基と
反応性でない基で6す、nは少なくとも20INtc!
LでありセしてmはO又は整数である)を有し得る。 基Xはたとえばクロライド又はブロマイドのようなハラ
イド;アミド;又はたとえば式ORC式中。 Rdたとえば1〜8個の炭素原子をもつアルキル基であ
る)の基、たとえばメトキク、エトキシ又はブトキシ基
であり得る。基Yは、それが金4又は非金、rA元索の
化合物中に存在する場合、たとえばアルキル、シクロア
ルキル、アリール、アラルΦル又はアルカリール基のよ
うな炭化水素基であり得る。か\る炭化水素基の特定の
例はメチル。 エチル、プロピル、シクロヘキシル及ヒベンジル基を包
含する。基Yはオギシ基であることもでき、したがって
金属又は非金属元素の化合物はオキシハライドであり得
る。 金属又は非金属元素の化合物中のすべての基がヒドロキ
シル基と反応性である場合のか\る化合物の特定の例は
テトラメト中77ラン、 テトラエトキシシラン、 テ
トラエトキシジルコニウム。 ペンタエトキシタンタル、 ペンタ−U−ゾロ4キシタ
ンタル、 四塩化珪素、 四臭化珪素−四塩化チタン、
 四塩化ジルコニウム、 ジクロルジェトキシシラン、
 クロルトリエトギシジルコニウム、 ジクロルトリプ
トキシタンタル。 三塩化ホウ素、 ホI7素 トリーイソゾロIギシド、
 アルばニワム トリーインデoIキシド及び三塩化ア
ルミニウムt−包含する。 金属又は非金属元素の化合物がヒドロキシル基と反応性
の基及び反応性でない基を含む場合のか\る化合物の例
はメチルトリメトキシシラン。 メチルトリエトキシシラン、 エチルトリエトキクシラ
ン、 ジメチルジェトキシシラン、 ジメチルジフト中
ジシラン、 ジフェニルジェトキシ7ラン、 フェニル
トリメトキクシラン及びヘギサクロルジシaキサン及び
他の金属又は非金属元素の前記と均等の化合物を包含す
る。 第一の反応剤は、たとえば二種又はそれ以上の異なる金
属又は非金属元素のセラミック材料・たとえば炭化物又
は窒化物を製造するために所望ならば、前記した化合物
の二種又はそれ以上を含み得る。金属又は非金属元素の
ホウ化物又は珪化物を製造することを希望する場合には
、第一の反応剤はホウ素又は珪素の化合物及びホウ素又
は珪素以外の金属又は非金属元素の化合物を含み得る・
−蚊に、金4又は非金属元素の化合物はヒドロキシル基
を含有しないであろう。といりのは、セラミック材料を
形成し得る金属又は非金属元素のヒドロキフル基含有化
合物は一般に不安定であり、あるいはそれらは水酸化物
として存在さえもしないかもしれず、あるいにそれらは
容易に自己縮合を起して重合体状物質物を形成するかあ
るいはそれらはたとえば水化アルミナの場合におけるご
とく水酸化物としてよりもむしろ水化酸化物として存在
し得るからである。 本発明の方法においては、金属又は非金属元素の化合物
’t2nA又はそれ以上のヒドロキシル基を何する有機
化合物と反応させて重合体状物質を形成させる。この有
機化合物はたとえば脂肪族、芳香族又は鑵爛族であり得
る。2+161のヒドロキシル基を含む適当な脂肪族4
4機化合物の例はグリコール類、りとえばエチレングリ
コール、 プロピレングリコール、 デチレ/グリコー
ル及びジエチレングリコールを包含する。2イ固より多
いヒトクキシル基を含む脂肪族有機化合物の例はグリ七
リン、 トリヒドロキ7ブタン及びトリヒドロキシイン
タンを包含する。少なくとも2個のヒトクキシル基を含
む指環族有機化合物の例はジヒドaキシククロヘキサン
及びトリヒドロ中ジシクロヘキサンを包含する。21m
又はそれ以上のヒドロ命シル基金含む芳香族有機化合物
は多割合の炭素を含有しかつ重合体状物質中に配合され
る際該重合体状物質から製造されるコークス化生成物中
の炭素対金属又は非金属元素の酸化物の所望の比高の達
成を助長する点で有利である。か−る芳香族化合物ノ例
はクレゾール類、ジヒドロキノトルエン及びジヒドロキ
シナフタリンを包含する。 第二の反応剤は前述し良化合物の二種又はそn以上を含
み得る。 コ−I X 化生放物から製造されるセラミック材料が
所望の組成をもち得るためには、コークス化生成物中の
炭素対金属又は非金属元素の酸化物の比率が雌論的に’
S求される比率に実質的に等しいか又はそれに近いこと
が望ましい。たとえば、炭素及び旧o2 、  ’rt
o2  及びZ ro2  の場合におけるご七〈11
!化物MO20混合物からなろコークス化生放物から炭
化物を製造する場合には、いわゆる1カルゲサーミツク
“反応は MO□+3 C−4Me + 2CO であり、そして酸化物対炭素の理論要求モル比は1対3
である。珪素、チタン及びジルコニウムの酸化物の場合
には、酸化物及び炭素の理論安水重量比は 8102 62.54    炭素: 81021:1
.67炭ぶ 37.54 TIO268;’?%   炭J : TtO21:2
.:22炭:A31.1% Z ro 2 77−44    炭素+、 ZrO2
1:3−42炭素 22.6 % この°カルダサーミツク反応1の化学1論ハ炭素及び夕
/タルの酸化物間の反応の場合におけるごとく、相違し
得る。 Ta205 +  7C→ 2TaC+  5C0この
場合には、fl!論的に要求される酸化物対炭素・0モ
ル比はe対7であり、これは重合体状物質からmaされ
るコークス化生成物中のTa205841!14及び炭
素16重!14.すなわち炭素対Ta205の重蝋比1
 : 5.2 Sに相当する。 コークス化生成物中において要求される炭素対金属又は
非金属元素、の酸化物の比mri窒化物が製造されるべ
き場合には相違し得る。たとえば、チタン、バナジウム
、ジルコニウム及びハフニウムの場合には、その酸化物
は式MO2によって表わすことができ、またその窒化物
は式MN Kよって表わすことができ、全体の反応はつ
どの式によって表わすことができる。 2MO2+ AC+ N、→2MN + 4CO=U*
的に要求される化学量論比ri酸化物対炭素のモル比1
:2であり、これはつぎOit比に相当する。 tto2 76.9 %   炭素:T亀02  1:
3−33炭素 23.I鳴 VO277,54炭素: VO21:3.44炭素  
22.54 Zr02 83−7% 炭素: ZrO2l:5−13
炭素  16.34 Hf02  B9.8% 炭素: HfO21:8,8
0炭素  10.24 コックス化生す父物中における炭素対合4又は非金属元
素の酸化物の比率は重合体状物質の製造に使用される第
一及び第二の反応剤の選択によって、及びこれらの反応
剤の使用割合の選択によって制御し得る・たとえば、コ
ークス化生成物中に比較的高割合の炭素が要求される場
合には、第二の反応剤は環式基、たとえば芳香族基又は
脂環族基、あるいは不飽和の基を含む有機化合物から横
取し得る。これはか\る化合物から製造される重合体状
物質がコークス化生成物に転化される際に炭素の損失が
大きくないため、すなわち高い炭素収車が得られるため
である。適当なか\る有機化合物の例はジヒドロキクナ
フタリン及びジヒドロキシシクロヘキサン分包含する。 他方、脂肪族基を含む有機化合物はか\る化合物から製
造される重合体状物質がコークス化生成物に転化される
際高い炭素の損失金もたらす傾向がありそしてこの炭素
の損失は脂肪族基の鎖長によって大きく左右されるもの
ではない。したがって、高割合の炭素?含むコークス化
生成物が望まれる場合には、脂肪族グリコールM及びポ
リ第一ル類を、少なくとも高割合で、使用することは好
ましくない。高割合の炭素を含む重合体状物質、及びコ
ークス化生放物、のa造は単一のヒドロキシル基を含む
何イ幾化合物、たとえば環式基を含むアルコール、たと
えばシクロヘキサノール、又は不飽和基金含み、さらに
好ましくは環式基を含むアルコール、たとえばフルフリ
ルアルコール、からなる追加の反応剤の使用によってさ
らに有利に達成される。か\る単一ヒドロキシル基含有
反応剤は第一の反応剤と反応して重合体状物質の連鎖中
に含まれる単位よりもむしろ重合体状物質の連鎖から側
鎖として懸垂する単位を形成する。コークス化生成物中
に比較的高割合の金属又は非金属元素の酸化物を希望す
る場合には、ヒドロキシル基と反応性の単一の基を有す
る金←A又は非金属元素の化合物からなる追加の反応剤
を重合体状物質の製造に使用し得る。かかる化合物は第
二の反応剤と反応して重合体状物質の連鎖中に含まれる
単位よりもむしろ重合体状物質の連鎖から側鎖としてs
aiする単位を形成すもか\る反応剤の例はトリアルキ
ルアルコギシシラン、タトエばトリメチルエトギシ7ラ
ン及び対応するチタン、ジルコニウム、バナジウム、タ
ンタル及びその他の金属及び非金属元素の化合物を包含
する。 本発明の方法Vま反応剤を溶解又は分散し得る液体媒質
中で行なわれそしてこれらの反応剤及びその割合及び使
用する場合には該反応剤に対する溶剤は反応剤が相互に
混和性であるか又は共通の溶剤中に可溶性又は易分散性
であるように選定される。したがって、第一の反応剤、
すなわち金属又は非金属化合物、及び第二の反応剤、す
なわち有機化合物、は相互に混キロ性であるか又ぼ共通
の溶剤中に可溶性又は分散性であるべきである。反応が
相互に混和性である反応剤間で行なわれるかあるいは反
応が反応剤に対する溶剤中で行なわれそして生成する重
合体状物質が沈澱する場合には、均一な組底をもつ小さ
しへかつ均一粒度の粒子状の重合体状物質を製造するこ
とができる。か\る形態の重合体状物質はまた、液体媒
質中の反応剤の分散物を重合する場合、特に反応剤のコ
ロイド状分散物を重合する場合にも製造し得る。 相互に混和性である反応剤及び反応剤を溶解又は分散せ
しめるべき溶剤は簡単な実験によって、特にか\る反応
剤及び溶剤のつぎに示す例示を参考として、選定するこ
とができる。 相互に混和性である金属又は非金属元素の化合物及びヒ
ドロギシル基含有有機化合物の例は場合によってはフル
フリルアルコールヲ含むテトラエトキシシランとグリセ
リン;場合によってはフルフリルアルコールを含むテト
ラエトキシシランとジエチレングリコール及び若干高め
られた温度に加熱される場合にはトリエトキシホウ素と
グリセリンと包含する。 使用し得る溶剤は高沸黒炭fヒ水素類、たとえば200
℃以上の温度で沸騰する炭化水素類、石油ドロキシル基
を含有する種々の有機化合物のために使用するに適する
溶剤であり、たとえば四塩化チタンとグリセ11ン、 
チタン テトラエトキシドとグ1セリン、場合によって
はフルフリルアルコールと混合されたチタン テトラエ
トキシドとグリセリン、 三塩化アルミニウムとグリセ
リン。 場合によってはフルフリルアルコールとm合さnたアル
ミニウム トリイソゾロIキシドとグリセリン、 四塩
化ジルコニウムとグリセリンとフルフリルアルコール、
 テトラエトキシシランとシクロヘキサン−1,4−ジ
第一ル、レゾルシノール又1”f:1. 3.5−1−
11ヒドロキシベンゼン及ヒ四塩化ハフニウムとグリセ
リンの組合せのために使用するに適する゛溶剤である。 反応剤が相互に混和性である場合であっても、これらの
反応剤はそれらを溶解又は分散せしめ得る溶剤の存在下
で反応させることができる。実際上、後述する理由でか
\る溶剤を使用することが好ましい。 反応剤が相互に混和性でもなく、共通の溶剤中に可溶性
でもない場合には、これらの反応剤は液体媒質中の分散
物の形で、好ましくはコロイド状分散物の形で、相互に
反応せしめなければならない。分散剤の使用はか\る分
散物の形成及び維持を助長する。 金属又は非金属化合物とヒドロキシル基含有有機化合物
との反応は縮合重合反応であるので、反応剤の比率は所
要の縮合全達成するように選定されるであろう。か\る
反応剤の比率の変動幅はほとんどない。し九がって、反
応剤の比率の選定は金属又は非金属化合物中のヒドロキ
シル基と反応性の基の数及び有機化合物中のヒドロキシ
ル基の数によって決まるであろう。反応剤の相対的比率
は反応混合物中においてヒドロキシル基トとドロキシル
基に対して反応性の基とがはy等モル比であるように選
定し得る。九とえば、4個の反応性基を含むテトラエト
キシ7ランを3個の反応性基を含むグリセリンと反応さ
せる場合には、反応はエタノールの脱離を伴うエステル
交換反応でありそして妥当な篩分子量をもつ重合体状物
質を製造せしめるために選定されるテトラエトキシシラ
ン対グリセリンのモル比は3:4程度であり得る。 しかしながら、反応を完結せしめるために一方の反応剤
を他の反応剤よりも過剰に使用することもできる。 本発明の方法において、反応は反応剤を溶解又は分散し
得るものでありかつそれらから製造される重合体状物質
を粒子状で沈岐せしめるものである媒質中で行なわれる
。したがって、形成される重合体状物質は該媒質中に不
溶性でなければならない。粒子状の重合体状物質の製造
は反応を単に反応剤の均質温合物中で行なうよりもむし
ろ反応剤に対する共通の溶剤の存在下で行なうことによ
って、しかも溶剤中の反応剤の濃度を選択することによ
って助長せしめ得る。粒子状重合体状物質の形成のため
の共通の溶剤中の反応剤の最適濃度はある程度まで反応
剤の種類に左右され得るが、一般に第一の反応剤及び第
二の反応剤及び存在し得る追加の反応剤の濃度は全反応
剤及び液体媒質の合計重量の5〜60重!1%の範囲で
あるだろ一粒子状の重合体状物質の形成はまた反応剤を
十分にかつ激しく撹拌することによって及び重合体状物
質を反応媒質中に良好に分散された状態で保持し優る分
散剤の使用によっても助長される。使用に適する分散剤
の濃度は反応媒質中の反応剤の濃度に関係するでろろう
が、適当な分散剤m度は牙−及び第二の反応剤及び存在
し得る追加の反応剤の合計重量の0.5〜lQi鎗幅の
範囲である。適当な分散剤は反応中に形成される重合体
状物質に対して及び液体媒質に対して親和件をもつ物質
を包含する。適当な分散剤の例はIリヒドロキシステア
リン酸の誘導体、たとえばグリシジルメタクリレートの
Iリヒドロキシステアリン12M導体又はIリヒドロキ
システアリン酸と反応せしめられたかつ残留酸基を金管
するIリメチルメタクリレートを包含する。分散剤の使
用はまた一又はそれ以上の反応剤が液体媒質中に分散物
の形で存在する場合、特に本質的にコロイド状の分散物
が望まれる場合にも推奨される。 形成される重合体状物質の粒度もまた反応媒質中の反応
剤の濃度の選択によって、分散剤の使用によって及び該
分散剤の濃度の選択によって・反応剤の反応の程度を制
御することによって及び激しい撹拌を行なうことによっ
て制御し得る。一般に、重合体状物質の粒度は反応媒質
中の反応剤のa度が低いほど小さく、分散剤の濃度が高
いほど小さく1反応媒質の撹拌がより十分であるほど小
さくかつ反応剤の重合体状物質への転化率が低いほど小
さいが、前述した基準は単Vζ一般的指針として示した
に過ぎないものである。 最終的に製造されるセラミック拐料の粒度ハセラミック
材料の製造のために使用される重合体状物質の粒度に関
係するであろう。一般に、重合体状物質の粒度は1〜5
00ミクロンの範囲が適当であろう。重合体状物質の好
ましい粒度は100ばり17未満である。 反応を乾燥、不活性雰囲気Fで行なうことが、特に金属
又は非金属元素の化合物が易加水分解性である場合、た
とえば金属又は非金属元素の化合物がアルコキシド、た
とえば珪素又はチタンのアルコキシドである場合に、望
ましく又は必要な場合すらあり得る。金属又は非金属元
素の若干のノ・ライド、たとえば5ect、及びTie
/4  もまた易加水分解性である。 反応9行なうべき温度は個々特定の反応剤に関係するで
あろう。たとえば、四/%ロrノ比珪素及びグリコール
又は!リ第一ル、たとえばエチレングリコール又ハグリ
セリンのような反応剤を使用する場合には反応は室温又
は窒侶近くの温度で進行せしめ得るが、他の反応剤全使
用しかつ反応全溶剤中で行なう場合には反応を高温で行
なうことが必要になり得る。反応・m度は一般に溶剤の
沸点#Jいであろうが、沸点より高温を使用することも
できる。反応生成物を除去するため及び重合体状物質の
生成を助長するために反応は高温で行なうことができる
。たとえば、反応が珪素のアルコキシドとヒドロキシ化
合物との反応の場合のごとくアルコールの脱離を伴うエ
ステル交換反応である場合には1反応器度は反応によっ
て脱離されるアルコールの沸点より高いことが好ましい
。 反応は反応混合物中に適当な触媒、たとえば反応がエス
テル交換反応である場合には酸咄媒、を存在させること
によって助長され得る。か\るエステル交換反応に適す
る触媒は当業者には既知である。 形成される重合体状物質はその中で反応を行なった液体
媒質から、たとえば溶剤から、沈澱し優る。この沈澱は
同等特別の手段を採用することなしに達成し得る。他方
、重合体状物質を沈澱せ1〜めること又は少なくとも沈
澱を生起し易くすることが必要となる場合もあり得る。 これはたとえば反応温合物に非溶剤を添加することによ
って、又は溶剤の若干縫を反応混合物から除去すること
によって、又は反応混合物から反応生成物を除去するこ
とによって、たとえば金属又は非金属元素のエステル及
び2個又はそれ以上のヒドロキシル基をもつ有機化合物
間の反応によって形成されるアルコールを反応混合物か
ら除去することによって達成し得る・か\る反応生成物
又はか\る溶剤の一部の除去は蒸留によって行なうこと
ができる。 形成される重合体状物質は任意慣用の手段によって、た
とえば反応媒質のi71過によって分離することができ
そして分離した重合体状物質を洗祁処理して浴剤及び未
反応反応剤?除去しそして乾燥することができる。 本発明の方法は連続方式で操作し得る。たとえば、第一
及び第二の反応剤及び場合によっては分散剤及び反応剤
用の溶剤を反応器に連続的に装入し、この反応器の内容
物分反応暮から連続的に取出し、そして重合体状物質を
反応器からとり出された反応器内容物から分離すること
ができる。重合体状物質全分離した後、未反応の反応剤
及び溶剤及び存在する場合分散剤を反応器に還付し、そ
の際必要に応じて追加の反応剤及び溶剤及び使用する場
合分赦剤tさらに反応器に装入することができる。 本発明の方法においてaaされた粒子状重合体状物質は
、ついで一又はそれ以上の工程で熱分解して粒子状セラ
ミック材料全形成せしめ得る。重合体状物質は二工程で
、すなわち重合体状物質を高温に加熱して金属又は非金
属元素の酸化物及び炭素のきわめて緊密な混合物からな
るコークス化生成物を形成させるオ一工程及びこのコー
クス化生1J又゛:勺と高温に加熱してセラミック材料
全形成させる、たとえば不活性雰囲気中で加熱すること
によって金属又は非金属元素の炭化物を形成させるか又
は窒素又は反応性窒素含有化合物を含む雰囲気中で加熱
することによって金属又は非金属元素の窒化物を形成さ
せる、第二工程からなる二工程で熱分解することができ
る。この重合体状物質について行なう追加の処理法を以
F二工程法について説明する。 コーキング工程における加熱温度は重合体状物質の有機
成分の種類て関係するが、一般に600’Cまでの温度
で十分であろう。ただし、より高い温度、たとえば約8
00℃までの温度を使用し得る。 加熱は重合体状物質の有機成分が実質的に十分に炭化さ
れるようになるまで、たとえば選定された湯度において
コークス化生成物のそれ以上の重量減少が認められなく
なるに十分な時間行なわれるべきである。 熱分解の第二工程においては、コークス化生成物をコー
クス化工程が行なわれた温度より高い温度に加熱してコ
ークス化生成物中の炭素と金属又は非金属元素の酸化物
間の”カルメサ−ミック“反応を達成させる。一般に、
約1600℃ までの湿度、場合によってはそれより幾
分高いm1IC,7’hとえばIgoO’t  までの
温度が十分であるだろう。この加熱は”カルボサーミツ
ク”反応によって金属又は非金属元素の炭化物が!!遺
されるべき場合には不活性jス、たとえばヘリウム、の
雰囲気中で行なわれるべきであり、あるいは金屑又は非
金属元素の窒化物が1IIl造されるべき場合には、反
応性窒素化合物、九とえば窒素それ自体又はアンモニア
の雰囲気中で行なわれるべきである。 実施例 以F実KfJ例をあげて本発明をさらに詳細に説明する
。 実施例1 高速撹拌機・還流冷却器及び¥J素用の導入及び排出[
]を備えた反応器に窒素雰囲気下でりぎの反応0合物を
装入し喪。 テトラエトキシシラン     92.7?フルフリル
アルコール     22 tグリセリン      
   30 fテトライソブタン 90    250
 m分 散剤(2″ 1.5を 注ilI  C,6イソパラフイン類を主成分とし、あ
る割合の012イソノラフイン類ヲ含ム。 沸点=225〜255℃0 庄t2+  ホワイトスピリット中のグリシジルメタク
リレートのポリヒドロキシステアリン酸誘導体の503
ii1畳溶液。 溶液状である反応器内容物を窒素雰囲気下がっ激しく撹
拌しつり還流温度に3時間加熱した。その後、激しい撹
拌を続けそして主としてエタノール及び若干量のテトラ
エトキシ7ランからなる液相を初期留出温度80℃で反
応器から留去した。 蒸留が進むにつれて重合体状物質が褐色微粒子として沈
澱した。蒸留をI 9 Q’Cの温度に達するまで続け
た。この時点ではもはや液体の留出は認められなかった
。ついで反応器の内容物を冷却し、等容量の石油エーテ
ル(沸点範囲40〜600C)を添加し、これを、tt
S過して微粒子状重合体状物質を分離しそして該微粒子
状物質を石油エーテルで洗滌しそして60℃で真空乾燥
した。重合体状物質微粒子の収量は54.29であった
。 珪素15.3重fk4.炭素3983重t4及び酸素?
含む得られた微粒子状重合体状物質を窒−1雰囲気下で
79C/分の温度上昇率でg o o’cの温度まで加
熱してシリカ及び炭素(シリカ62.5重1%及び炭素
37.5重量係)からなるコークス化生成物を形成せし
め、そしてこのコークス化生酸物全ヘリウム雰囲気下で
7℃/分の温度上昇率で室淵から450℃まで、つ、ハ
で5′C/分の上昇率で1600’t  まで加熱した
。 得られた微粒子状生成物をX線回折及びラマンスペクト
ル分析により試験してそれがβ5ick含むこと及び若
干量の残留炭素を含むことを認めた。 この生成物は微細粒子からなってい念。 実施fI12 反応m合物がつぎの区分からなるものであることを除い
て実施例1の方法を反復し比。 アルミニウム ト+1イソデa4キシド   46.6
 fプルフリルアルコール       10 ?グリ
セリン           12.3 tテトライソ
ブタフ90         150m/分散剤   
     2f 注ttl  Jl)ヒドロキシステアリン酸基を含むI
リメチルメタクリレート。 留去された液相は主としてインゾロツクノールからなり
・留出最高温度は150℃に達し友。形放された微粒子
状重合体状物質は淡黄色物質の微細粒子からなっていた
。この重合体状物質の組成は炭素り、62重t%、水素
4.6重t%、アルミニラAI9.0gk%及び酸素か
らなる。粒度分析の結果は粒子の1ookが100ミク
ロン未満の粒度をもち、またメジアン径(中位径)は1
0ミクロンであることを示した。この淡黄色重合体状物
質を実施例1と同様にしてコークス化生成物に熱分解し
そしてコークス化生成物を実施例1の方法に従って、た
ツレ窒−a#囲気中で、さらに加熱することによって熱
分解し六。 得られた生成物の微粒子?X線回折及びラマンスペクト
ル分析によって試験した結果、それはAjNと若干量の
残留炭素とからなることが認められた。 実施例3 実$flj+の重合法を、次yし反応m合物としてつぎ
の組成: チタン テトラエトキシド    11.45’トリエ
チルホウ素         +4.6rグリセリン 
         18.4rテトラインブタン’10
      50 m分 散 剤(実施例2で使用した
もの)1.Ofの混合物を使用しかつ到達最高温度を1
50″cとして、反復し九。微粒子状重合体状物質は白
色微粒子状物質の形でかつ20.5fの収量で得られた
。 この重合体状物質の粒子は11ミクロンのメジアン径を
もちかつ粒子の100鴫が113ミクロン未満の粒度を
有していた。 この重合体状物質はホウ化チタンの製造のための前駆体
として使用された。 実施例4 実施例10重合法を、たソし反応混合物としてつぎの組
f!!t: テトラエトキシシラン      43.5 fフルフ
リルアルコール      13.7Fグリセリン  
        20 F流動I#ラフイン     
    20〇−分散剤(iil!診例2で使用したも
の)    1.2fの混合物を使用して反復した。 重合生成物は微細褐色粒子の形の褐色重合体状物質であ
った。この重合体状物質の収量は309でめった。 実施例5 実施例2の重合法を、たyしつぎの組成ニアルミニウム
 トリイソデミ/キシド 512フルフリルアルコール
         14.7 tグリセリン     
       +3J ?エタノール        
      90−テトライソブタン 90     
 ・  loo、t/分散剤(実施例1で使用したもの
)     5.Ofをもつ反応混合物を使用して反復
した。 この重合生成物は微細粒子の形の淡黄色重合体状物質で
あシ、収量は421であった。 実施例6 実施例20重合法を、たソしつぎの組成ニアルミニウム
 トリイソデロポキシト25−5に9フルフリルアルコ
ール         5.4kgグリセリン    
        6.7時流動パラフィン      
     751分散剤(実施例3で使用したもの) 
   +、Qkgをもつ反応混合物を使用して反復した
。 重合生成物は微細粒子の形の淡黄色重合体状物質であり
、その収量ば16.5kl?であった。 実施例7 実施例1の方法を、た輩しつぎの組成ニアルミニウム 
トリイソプロポキシド 46.6 Fフルフリルアルコ
ール         II  Fグリセリン    
        12.4 Pテトラインブタン 90
        75mg分散剤(実施例2で使用した
もの’I     2.OF2もつ反応混合物を使用し
、反応器の内容物を150℃に1時間加熱しかつイソゾ
ロ/4’ノールを反応器から留去するという条件で反復
した。反応中VCC形感れた淡黄色微細粒子の形の重合
体状物質をr遇し、低沸点・譬ラフインで洗滌しそして
70℃で1時間真空乾燥した。電合体状物質の収量は3
6.74であシ、重合体状物質の粒子のメジアン径は1
0ミクロンであり、粒子は65ミクロン未満の粒度をも
ちそして重合体状物質の組成は炭素35.10,1li
ii%、水素5.89重量優、アルばニウム14.2重
量幅及び酸素であった。 実施例8 実施例7の方法をテトライノブタy150+d&び分散
剤0.59を含む反応混合物を使用して反復した。重合
体状物質41Fが微細粒子の形で形放され、該粒子は平
均粒度4ミクロン?もち、粒子の100%が65ミクロ
ン未満の粒度をもちかつ該重合体状物質の組成は炭素4
6.02重紮憾、水素7.45重量鴫、アルミニウム1
3.1重量憾及び酸素であった。 実坤例9 実施例7の方法を、たソしつぎの組成ニアルミニウム 
トリイソプロポキシド   23.3 tフルフリルア
ルコール           5.5tグリセリン 
            6.21ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル  75−た0粒子の100%は1
00ミクロン未満の粒度をもちかつ504は11ミクロ
ン未満の粒度kWしていた。この重合体状物質の組成は
炭素36.122重量、水素5.70重鎗優、アルミニ
ウム13.90MIt%及び酸素であった。 実施例9の方法を、たyしジエチレングリコールジメチ
ルエーテルの代りにN−メチルビロリド/75−を使用
して反復した。 重合体状物質+6rが微細粒子の形で製造され、粒子の
メジアン径は10ミクロンであり、これらの粒子d65
ミクロン未満の粒Keもちかつ該重合体状物質の組成は
炭g35.50重清係、水素5.5471 f%、アル
ミニウム14.1重ii4及び酸素でめ′−)だ。 実施例7の方法を、たソしつぎの組成:チタン テトラ
エトキシド      2.2.9tフルフリルアルコ
ール         q、gtグリセリン     
        9・2fテトライソブタン 90  
       go++v分散剤(実施例2で使用した
もの)     Ifをもつ反応混合物を使用し、反応
器の内容物を160℃に1時間加熱しかつエタノールを
反応器から留去するという条件で反復した。 重合体状物質21.41?が微粒子の形で製造された。 粒子の100畳は100ばクロン未満の粒度をもちかつ
粒子の504は25ミクロン未満の粒度を有しそして該
重合体状物質の組成は炭素40.60重W!に4.水素
4.97重蒼俤、チタン20.4重t4及び酸素であっ
た。 実施例12 実施例11の方法を、たyしつぎの組成:チタン テト
ラエトキシド      2Q、2 fフルフ1】ルア
ルコール         11 ?グリセリン   
          9.2fテトライソブタン90 
       50.、l/分散剤(実施例2で使用し
たもの)     lyをもつ反応混合物を使用して反
復した。 重合体状物質24?が微細粒子の形で製造され九。粒子
の1004は160ばクロン未満の粒度をもちかつ粒子
の50%は20ミクロン未満の粒度をもちかつ該重合体
状物質の組成は炭素41.27重吋鴫、水素4.95M
I量係、チタン20.2重量優及び酸素であった。 実施例13 実施例7の方法を、たソしつぎの組ht:チタン テト
ラエトキシド      22.qtホウ素 トリメト
キシド       11.6fフルフリルアルコール
         19.8fグリセリン      
      ++ 1テトライブブタン 9Q    
     100m分散剤(実施例2で使用したもの)
2fをもつ反応混合物を使用し、反応器の内容物を16
0℃に1時間加熱しかつメタノール及びエタノールを反
応器から留去するという倭+Fで、反復した。 逼合体状物質33?が微細粒子の形で製造された。粒子
の1004は280ミクロン未満の粒度分もちかつ粒子
の504は105ばクロ/未満の粒度をもちそして該重
合体状中質の組成は炭素40.15重量幅、水素4.5
4本iis、チタン12.6mt%、ホウ素4.43J
l紮鴫及び酸素であった。 この重合体状物前の熱分屏VこよつCホワ素チタ/が製
造さルた@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一種の金属又は非金属元素、酸素及び炭
    素を含有してなる重合体状物質であつて、それから熱分
    解によつてセラミック材料を製造し得るものである前駆
    体の製造法であつて、(1)ヒドロキシル基と反応性で
    ある2個又はそれ以上の基を有する少なくとも一種の金
    属又は非金属元素の化合物の一種又はそれ以上からなる
    第一の反応剤及び(2)2個又はそれ以上のヒドロキシ
    ル基を有する少なくとも一種の有機化合物からなる第二
    の反応剤を、これらの反応剤を溶解又は分散し得るもの
    でありかつこれらの反応剤の反応によつて形成される重
    合体状物質を溶解しないか又は該重合体状物質を不溶性
    にせしめ得る液体媒質中で、反応させ;該重合体状物質
    を該液体媒質中に粒子の形態で沈殿させ;そして該重合
    体状物質を該液体媒質から粒子の形態で回収する;こと
    を特徴とするセラミック材料前駆体の製造法。 2、反応剤が共通の溶剤に可溶性である請求項1記載の
    製造法。 3、重合体状物質は該共通の溶剤に不溶性である請求項
    2記載の製造法。 4、重合体状物質は液体媒質から反応生成物を除去する
    ことによつて沈澱せしめられる請求項1又は2記載の製
    造法。 5、第一の反応剤はアルミニウム、珪素、チタン、タン
    タル、ジルコニウム、ハフニウム、タングステン又はホ
    ウ素の化合物からなる請求項1ないし4のいずれかに記
    載の製造法。 6、第一の反応剤は式MX_nY_m(式中、Mは金属
    又は非金属元素であり;Xはヒドロキシル基と反応性の
    基であり;Yはヒドロキシル基と反応性でない基であり
    ;nは少なくとも2の整数であり;そしてmは0又は整
    数である)をもつものである請求項1ないし5のいずれ
    かに記載の製造法。 7、Xがハライド基、アミド基又はアルコキシ基である
    請求項6記載の製造法。 8、第一の反応剤がホウ素又は珪素の化合物及びホウ素
    又は珪素以外の金属又は非金属元素の化合物からなる請
    求項1ないし7のいずれかに記載の製造法。 9、第二の反応剤がグリコール及び/又はグリセリンか
    らなる請求項1ないし8のいずれかに記載の製造法。 10、第二の反応剤が環式基を含む有機化合物からなる
    請求項1ないし9のいずれかに記載の製造法。 11、第二の反応剤が不飽和基を含む有機化合物からな
    る請求項1ないし10のいずれかに記載の製造法。 12、単一のヒドロキシル基を含む有機化合物からなる
    追加の反応剤を反応させることからなる請求項1ないし
    11のいずれかに記載の製造法。 13、追加の反応剤が環式基を含むものである請求項1
    2記載の製造法。 14、追加の反応剤が不飽和基を含むものである請求項
    12又は13記載の製造法。 15、ヒドロキシル基と反応性の単一の基を有する金属
    又は非金属元素の化合物からなる追加の反応剤を反応さ
    せることからなる請求項1ないし11のいずれかに記載
    の製造法。 16、液体媒質が炭化水素からなる請求項1ないし15
    のいずれかに記載の製造法。 17、炭化水素が200℃より高い沸点をもつものであ
    る請求項16記載の製造法。 18、第一の反応剤及び第二の反応剤及び存在する場合
    は追加の反応剤の濃度が全反応剤及び液体媒質の合計重
    量の5〜60重量%の範囲である請求項1ない17いず
    れかに記載の製造法。 19、反応剤を激しく撹拌する請求項1ないし18のい
    ずれかに記載の製造法。 20、分散剤を使用する請求項1ないし19のいずれか
    に記載の製造法。 21、分散剤の濃度が第一及び第二の反応剤及び存在す
    る場合は追加の反応剤の合計重量の0.5〜10重量%
    の範囲である請求項20記載の製造法。 22、形成される重合体状物質が1〜500ミクロンの
    粒度をもつ請求項1ないし21のいずれかに記載の製造
    法。 23、反応を乾燥不活性雰囲気下で行なう請求項1ない
    し22のいずれかに記載の製造法。 24、請求項1ないし23のいずれかに記載の方法によ
    つて製造された重合体状物質をさらに一又はそれ以上の
    工程で熱分解することからなるセラミック材料の製造法
    。 25、第一の追加の工程において、重合体状物質を高温
    に加熱して金属又は非金属元素の酸化物及び炭素の緊密
    な混合物からなるコークス化生成物を形成させそして第
    二の追加の工程において該コークス化生成物を高温に加
    熱してセラミック材料を形成させる請求項24記載の製
    造法。 26、コークス化生成物を不活性雰囲気中で加熱して金
    属又は非金属元素の炭化物を形成させる請求項25記載
    の製造法。 27、コークス化生成物を窒素雰囲気又は反応性窒素含
    有化合物の雰囲気中で加熱して金属又は非金属元素の窒
    化物を形成させる請求項25記載の製造法。
JP63069929A 1987-03-25 1988-03-25 セラミツク材料前駆体及びセラミツク材料の製造法 Pending JPS63252911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8707054 1987-03-25
GB878707054A GB8707054D0 (en) 1987-03-25 1987-03-25 Ceramic material & precursor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63252911A true JPS63252911A (ja) 1988-10-20

Family

ID=10614571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63069929A Pending JPS63252911A (ja) 1987-03-25 1988-03-25 セラミツク材料前駆体及びセラミツク材料の製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5017525A (ja)
EP (1) EP0284235B1 (ja)
JP (1) JPS63252911A (ja)
KR (1) KR880011015A (ja)
AT (1) ATE79849T1 (ja)
AU (1) AU599767B2 (ja)
CA (1) CA1316621C (ja)
DE (1) DE3873944T2 (ja)
ES (1) ES2034194T3 (ja)
GB (2) GB8707054D0 (ja)
NO (1) NO172746C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8625899D0 (en) * 1986-10-29 1986-12-03 Ici Plc Ceramic materials
GB8626088D0 (en) * 1986-10-31 1986-12-03 Ici Plc Ceramic materials
DE3833382A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung feinteiliger carbide und nitride aus keramischen vorlaeuferverbindungen
US5128112A (en) * 1991-04-02 1992-07-07 The United States Of America As Represented By The United States Of Department Of Energy Synthesis of actinide nitrides, phosphides, sulfides and oxides
ZA935559B (en) * 1992-08-17 1994-03-02 Enerkom Pty Ltd Production of carbon fibre
US5626786A (en) 1995-04-17 1997-05-06 Huntington; John H. Labile bromine fire suppressants
US6395840B1 (en) 1997-10-03 2002-05-28 Southwest Research Institute Precursor polymers to refractory metal carbides and metal borides
US6451377B1 (en) 1997-10-03 2002-09-17 Southwest Research Institute Methods for making high temperature coatings from precursor polymers to refractory metals carbides and metal borides
IL122476A0 (en) * 1997-12-07 1998-06-15 Amt Ltd Electrical heating elements and method for producing same
US7625542B2 (en) * 2003-04-25 2009-12-01 Inframat Corporation Method for the production of metal carbides
EP1861174A4 (en) 2005-01-12 2010-12-22 Eclipse Aerospace Inc FIRE EXTINGUISHING SYSTEMS

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2697029A (en) * 1951-04-28 1954-12-14 Bell Telephone Labor Inc Methods of producing carbonized substances containing silicon
USRE31788E (en) * 1978-05-08 1985-01-01 Ube Industries, Inc. Process for producing metallic nitride powder
JPS589764B2 (ja) * 1980-04-18 1983-02-22 宇部興産株式会社 金属炭窒化物の製法
JPS593925B2 (ja) * 1980-06-20 1984-01-26 宇部興産株式会社 金属炭窒化物の製法
JPS5850928B2 (ja) * 1980-07-03 1983-11-14 宇部興産株式会社 金属炭化物の製造方法
EP0156491A2 (en) * 1984-03-19 1985-10-02 General Motors Corporation Formation of fine particle sinterable ceramic powders
US4627966A (en) * 1984-03-19 1986-12-09 General Motors Corporation Formation of fine particle sinterable ceramic powders
EP0239301B1 (en) * 1986-03-27 1993-05-05 Imperial Chemical Industries Plc Production of ceramic materials
GB8625899D0 (en) * 1986-10-29 1986-12-03 Ici Plc Ceramic materials

Also Published As

Publication number Publication date
AU1356088A (en) 1988-09-29
US5017525A (en) 1991-05-21
EP0284235B1 (en) 1992-08-26
ATE79849T1 (de) 1992-09-15
GB8805422D0 (en) 1988-04-07
CA1316621C (en) 1993-04-20
DE3873944T2 (de) 1992-12-17
NO881301L (no) 1988-09-26
AU599767B2 (en) 1990-07-26
GB8707054D0 (en) 1987-04-29
EP0284235A1 (en) 1988-09-28
NO172746C (no) 1993-09-01
NO172746B (no) 1993-05-24
DE3873944D1 (de) 1992-10-01
NO881301D0 (no) 1988-03-24
ES2034194T3 (es) 1993-04-01
KR880011015A (ko) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63252911A (ja) セラミツク材料前駆体及びセラミツク材料の製造法
US6884861B2 (en) Metal nanoparticle thermoset and carbon compositions from mixtures of metallocene-aromatic-acetylene compounds
US5120689A (en) Coked product containing domains of oxides
JP2009501690A (ja) ナノ結晶α−Al2O3の製造方法
Yu et al. Single-source-precursor synthesis, microstructure and high temperature behavior of TiC-TiB2-SiC ceramic nanocomposites
Long et al. Synthesis of soluble and meltable pre‐ceramic polymers for Zr‐containing ceramic nanocomposites
JPH02233513A (ja) 炭素中シリカ粒子の分散体および炭化珪素の製造方法
Jiang et al. Preparation of titanium diboride from titanium alkoxides and boron powder
JP3154773B2 (ja) 微粒子状炭化珪素の製造方法
Peng et al. Synthesis and characteristics of polycarbomethylsilane via a one-pot approach
Ishihara et al. Synthesis of silicon carbide powders from fumed silica powder and phenolic resin
JPS616110A (ja) 炭化珪素の製造方法
Storozhenko et al. Synthesis of nanozirconooligocarbosilanes
EP0266104B1 (en) Production of ceramic materials
KR101130305B1 (ko) ZrB2-SiC 조성물 및 그 제조방법
JPH0137324B2 (ja)
KR101269862B1 (ko) 초고순도 실리콘카바이드 파우더의 제조방법
JPS62241809A (ja) セラミツク材料の製造法
JPH0142886B2 (ja)
JPH06166510A (ja) 微粒子状炭化珪素の製造方法
JPH01172205A (ja) 金属炭化物製造用原料組成物
JP4861633B2 (ja) カーボン/酸化スズナノコンポジットの製造方法
KR100942186B1 (ko) 알루미나 분말 촉매를 이용한 폴리카보실란의 제조 방법 및이를 열분해하여 실리콘카바이드를 제조하는 방법
JP3126838B2 (ja) 有機ケイ素重合体の製造方法及びそれを用いたセラミックスの製造方法
JPH0621022B2 (ja) β型炭化珪素の製造方法