JPS63252639A - リム成形用金型 - Google Patents

リム成形用金型

Info

Publication number
JPS63252639A
JPS63252639A JP8572487A JP8572487A JPS63252639A JP S63252639 A JPS63252639 A JP S63252639A JP 8572487 A JP8572487 A JP 8572487A JP 8572487 A JP8572487 A JP 8572487A JP S63252639 A JPS63252639 A JP S63252639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
alloy
product
casting
casting mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8572487A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiki Abe
阿部 兵喜
Katsushige Kusaka
日下 勝茂
Teruo Ichikawa
市川 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8572487A priority Critical patent/JPS63252639A/ja
Publication of JPS63252639A publication Critical patent/JPS63252639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リム成形(RIMJすなわち反応式射出成形
に使用する金型の改良に関する。
(従来の技術J 自動二輪車その他の車両に使用する合成樹脂製品は、従
来、射出成形により製作するのが普通であったが、近時
リム成形が次第に採用されるようになった。このリム成
形は、射出圧力が低いことから、従来の射出成形に比べ
て、設備が小型ですみ金型も型の耐久性や剛性が小さく
てもよいという利点をもっているため、金型材料として
加工し易い材料を使用することができて金型製作費が安
く、自動二輪車のように比較的多機種少量生産をする場
合の部品製作には便利であつ次。
(発明が解決しようとする問題点J しかし、リム成形の金型も、従来の射出成形用金型と同
様に、金属材から製品形状に相応する型面をまず倣い加
工などによって削り取り、凹凸が残る切削面を主として
手作業による表面仕上げによって平滑に加工するという
手段を用いてい次。この次め切削加工、仕上は加工の時
間が若干短縮はされても、複雑な3次元形状をもつ製品
の金をの製作にはかなりの日数と労力をかけざるを得な
かった。
これに対して、簡易型の一棟であるm射型では、深い溝
部をもつものやa雌形状のものは溶射不可能の場合が多
く、また、′?を鋳型の場合も複雑形状のものは厚さが
均一にならず電鋳できない所が多く生じる。
ま次、亜鉛合金のごとき低融点合金をMかし、モデルに
倣わせて形成する方法もあるが、凝固の際には収縮を起
こすのでモデルに対し寸法・精度に大きな狂いを生じる
・ しかも従来これらの合金は製品形状とは無関係にあ
る大きさのブロックインサートとして製作されていたの
で質量が大キく、高価な合金を無駄に使用するたけでな
く収縮量が一ノー大きい。更には製品形状に沿って合金
の肉厚が一定していないのでマスターモデルに対し一定
の収縮代を見込ん友としても場所により凝固時の収縮量
にアンノ々ランス全きたし全周均一な量とならず凝固後
、仕上饅正加工が必要となる。
まiRIM成形中成形間様に肉厚の違いから熱膨張差に
よる歪を生じ製品、ff変度上望1しくなかった。
(問題点を解決するための手段J 本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、金型面が
平滑な金属で形成されて、切削加工及び仕上げ加工をす
る必要がないのみならず、精度の高い金型全簡単にしか
も短期間で製作できる構造とし次もので、その手段は、
成形すべき製品形状に合った金型面と等しい厚さとをも
つB1−Sn合金製の内層と、高剛性のバックアツプ体
とからなり、両部材を内1脅の鋳込みにより結合したこ
とを特徴とする。
(作 用ン 上記の手段を備えるから、成形面をもつ内層は、〕々ツ
クックプ体で補強されて高剛性全もち、成形面は、B1
−Sn合金の無収縮性により高精度に形成される。
(実施例] 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1図
において、(1)は本発明の金型で、別の金型(2)と
共キャビティ(3)を形成してこのキャビティ内で所望
製品のリム成形を行なう。
金型tl)は、鋳鉄製のバックアツプ体(4)と、その
内側に内張すし几B1−Sn合金製の内層(5)を備え
、内it!! (5)は、金型面に曲面(6)をもつ。
同合金の内張り手段は、バックアツプ体(4)内面への
鋳込みによって行ない、(力は湯道内の凝固体である。
図示の曲面(6)は、単なる例示のための単独な曲面で
あり、複雑な形状をもつ曲面もこの曲面(6)と同様に
容易に形成することができる。この曲面の形成及び内張
りの手段は、第2図に示すω〜■の工程によって行なう
ことができる。
第2図において、第1工程■における(lIは適宜の型
材で作った原形で、この原形IIIは製品形状と等しく
その曲面旧)が前記曲面(6)の基となる。
この曲面圓は、仮想muりで示す製品の形状に比べて、
成形後の樹力旨の冷却による収量tv見込んで大キくシ
である。しかし、本明細書においては、成形直後の形状
を製品形状として説明する。
この原形tllll ’e基にして、第二工程■におい
て捨て雌形03ヲ作り、これから第3行程■で血清で曲
面(illを転写した型圓をとり、第4工程■で焼成し
て雄鋳型09を作る。
一方、雌@型は、■、■、■の工程で作られる。まず原
型Ilαに厚さ5〜25+wのシートワックスueを貼
りつけ、その外面(inと、これを囲む不図示の略方形
の枠によって5六その他の型材料(例えば発泡スチロー
ル」によって]々ツクアップ体(4)のモデルを作る。
このモデルは、第6エ程■で(18)で示すものであり
、鋳物枠θj、砂い)及び該モデル0樽で鋳型を作り、
これにより■に示すバックアツプ体(4)全鋳造する。
そして、このノ々ツクアツゾ体(4)に湯道eI)を穿
孔又は鋳造時に形成して■の雄鋳型Q51金合わせると
、前記シートワックス(161の部分が空所となり、■
に示すようにキャビティ(2力金もつ鋳型が形成される
。そこで第9工程■に示すようにB 1−Sn合金の湯
(ハ)を注入すると、鋳鉄製の、6ツクアツプ体(4)
の内面にB1−Sn合金の内j@ (51が一体に固着
して内張すされ、同時にその内面には原形(lolの曲
面0υと一致する曲面(6)が形成され、第1図に示す
金型(1)ができる。
B1−Sn合金は、鋳造の際に無収縮でキャビティ内を
忠実に充填する性質がある九め、原型を正確に再現でき
る型面全作ることができる。しかも内層の旧−Sn合金
は製品形状に沿って等肉厚とした為、質量のアンAラン
スによる歪がなく、鋳造抜形状修正等の仕上加工をする
必要がない。同様にRIM成形成形熱膨張差による歪が
なく精度の良い製品が得られる。
この合金は、セロカスト、SKカスト等の商品名で市販
されており、約150℃の溶融点全もつ、一方、リム成
形の反応温度は50〜70℃であるから充分耐久性があ
る。
なお、金型表面(6)は金用光沢を出すため、磨き等に
上り面粗度を向上させれはよいが、第3図に示すように
例えばハードクロムメッキ(6aJを施せば金型の耐久
性、面粗度共に一層向上させることができる。
またバックアツプ体(4)の中には内層の周囲に冷却用
のウォータージャケラ) (4aJ又はパイプを設けて
゛もよい。
次に第1図の別の金型(2)の製作に当っては、今度は
金型(1)を基準にして内面(6)に製品厚さ+金型(
2)の内層厚さ分のシートワックスを貼り、金型(1)
と同様の方法で製作する事が出来るが、することもでき
る。
(発明の効果) 以上のように、本発明は、金型面’1Bi−Sn合金の
鋳造により等肉厚に形成したので、正確な型面を容易に
短期間で作ることもでき、精度の高いリム成形を低コス
トで行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の縦断面図、第2図は金型の製
造工程図、第3図は別の実施例の縦膣「面図である。 (4)・・・バックアツプ体 (5)・・・内ノー。 第2図 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形すべき製品形状に合つた金型面と等しい厚さとをも
    つBi−Sn合金製の内層と、高剛性のバックアップ体
    とからなり、両部材を内層の鋳込みにより結合したこと
    を特徴とするリム成形用金型。
JP8572487A 1987-04-09 1987-04-09 リム成形用金型 Pending JPS63252639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572487A JPS63252639A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 リム成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572487A JPS63252639A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 リム成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63252639A true JPS63252639A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13866793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8572487A Pending JPS63252639A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 リム成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63252639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8968590B2 (en) 2009-09-10 2015-03-03 Northeastern University Cobalt carbide-based nanoparticle permanent magnet materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8968590B2 (en) 2009-09-10 2015-03-03 Northeastern University Cobalt carbide-based nanoparticle permanent magnet materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3548050A (en) Method of making resin faced metal molding dies
JPS59202829A (ja) 合成樹脂製品の射出成型金型
US4860815A (en) Method for forming recyclable pour tool
JPH01237067A (ja) 低圧鋳造法
JPS59191542A (ja) 充填鋳造法
EP0625386B1 (en) An investment casting process for producing castings
JPS63252639A (ja) リム成形用金型
US4220190A (en) Method of making tooling
US3610314A (en) Method of making a segmental metal mold cavity
JPH03189065A (ja) 特殊鋼と鋳鉄の一体化構造及びその製造方法
JPH0424133B2 (ja)
CA2410534C (en) Moulding tooling
JPS63252708A (ja) リム成形用積層金型
JPS6142447A (ja) 簡易金型の製作方法
JPS5925645B2 (ja) 電鋳加工による成形型の製造方法
JP2783986B2 (ja) 成形型及びその製造方法
JPH0340443Y2 (ja)
JPS6363302B2 (ja)
PL440772A1 (pl) Sposób wytwarzania hybrydowych odlewów ze stopów metali
JP2609080B2 (ja) インジェクション用モールドの製造方法及びそのモールド
JPS58184036A (ja) 精密鋳造法
JPS6320619B2 (ja)
JPS5976643A (ja) 射出成形用金型の製造方法
SU280779A1 (ru) Способ изготовлени металлических форм
JPS6161891B2 (ja)