JPS63245758A - 扱者認証システム - Google Patents

扱者認証システム

Info

Publication number
JPS63245758A
JPS63245758A JP62081812A JP8181287A JPS63245758A JP S63245758 A JPS63245758 A JP S63245758A JP 62081812 A JP62081812 A JP 62081812A JP 8181287 A JP8181287 A JP 8181287A JP S63245758 A JPS63245758 A JP S63245758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
graphic
pattern
input
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62081812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778783B2 (ja
Inventor
Masatsune Kosaka
正恒 香坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62081812A priority Critical patent/JPH0778783B2/ja
Publication of JPS63245758A publication Critical patent/JPS63245758A/ja
Publication of JPH0778783B2 publication Critical patent/JPH0778783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、情報処理システム、データベース利用シス
テム、財務取引通信ネットワークなどに対するアクセス
コントロールを行うのに利用される技術に関連し、殊に
この発明は、端末装置の扱者が特定の者であるかどうか
を認証するのに用いられる端末装置の扱者認証システム
に関する。
〈従来の技術〉 従来、端末装置の扱者を認証するのに、例えば暗証番号
やパスワードによる本人認証方式が一般的である。この
方式は、暗証番号やパスワードが記録されたIDカード
を端末装置にセットした後、その端末装置の扱者が暗証
番号やパスワードをキー人力したときに、このキー人力
データがIDカードの読取データと一致するか否かを判
別することにより、端末装置の扱者が真のカード保持者
かどうかを確認するものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところがこの方式の場合、端末装置にIDカードの記録
データを読み取るためのカードリーダを組み込む必要が
あるため、装置の大型化やコスト高を招き、また本人は
常にIDカードを携行する必要があって甚だ不便である
。しかも暗証番号やパスワードを長くしてランダムパタ
ーンにすると、これを記憶するのが容易でなくなり、誤
操作を誘発するなどの問題がある。
そこでこのような問題を解消するのに、音声や面がまえ
などの肉体の物理的特徴によって本人を認証する方式や
、署名によって本人を認、証する方式などが提案されて
いる。
ところがこの種の認識方式によれば、装置が複雑化する
一方、認識率に限界があり、また登録データのデータサ
イズが大きくなるため、登録ファイルが大容量化するな
どの問題がある。
この発明は、上記問題を解消するためのものであって、
暗証図形による本人認証方式を採用すると共に、その暗
証図形の入力操作を促進するための図形パターンを端末
装置の扱者に提供することによって、記taの容易性と
登録ファイルの小容量化とを同時に実現した新規な端末
装置の扱者認識システムを提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明では、端末装置の扱
者を認証するための暗証図形が登録される登録手段と、 前記暗証図形を入力するための入力手段と、入力手段か
らの入力データを登録手段に登録された登録データと照
合して端末装置の扱者を認証するデータ照合手段と、 暗証図形の入力操作を促進するための図形パターンを端
末装置へ提供するためのパターン提供手段と、 前記図形パターンを表示して端末装置の扱者に対し暗証
図形の入力操作を促すだめの表示手段とで端末装置の扱
者認証システムを構成することにした。
〈作用〉 端末装置により特定のシステムを利用する場合、まずパ
ターン提供手段によって端末装置へ暗証図形の入力操作
を促進するだめの図形パターンが提供される。この図形
パターンは表示手段に表示されて、端末装置の扱者に暗
証図形の入力操作を促す。前記図形パターンは暗証図形
の連想を助ける機能があるため、端末装置の扱者は入力
手段により容易に暗証図形を入力できる。暗証図形は予
め登録手段に登録されており、データ照合手段は前記入
力データと登録データとを照合して、これらが一致する
とき、端末装置の扱者は本人であると認められる。
この端末装置の扱者認証システムによれば、暗証図形の
記憶が容易であり、しかも登録データのデータサイズが
適度であって、登録ファイルの小容量化を実現できる。
〈実施例〉 図面は、この発明をデータベース利用システムに適用実
施した例であって、第2図はこの発明の一実施例にかか
る端末装置の扱者認証システムの全体構成例を示してい
る。
図示例のシステムは、データベースのサービス提供側で
あるセンタ装置1に対し、このサービスの利用側である
端末装置2が電話線などの通信回線3を介して接続され
ている。この端末装置2は、CPUなどの制御袋N4を
中心として記憶装置51表示装置63文字入力装置7゜
座標入力装置8および9回線インターフェイス装置9を
含んでおり、この端末装置2よりサービス提供の要求が
あったとき、センタ装置1はその端末装置2の扱者が契
約者かどうかの認証を行った上で、データベースサービ
スの提供を行うことになる。
この本人認証は、端末袋W2の扱者が入力した暗証図形
とセンタ装置1に予め登録済みの暗証図形とが一致する
か否かを判別することで行われる。この本人認証に際し
て、端末装置2には第1図に示すような暗証図形の入力
操作を促進するための図形パターン(以下、単に「促進
パターン」という) PTが提供され、端末装置2の扱
者はこの促進パターンPTにより自己の暗証図形を記憶
より呼び起こしてその入力操作を実施する仕組みとなっ
ている。
この実施例の場合、前記端末装置2の記憶装置5には複
数種類の促進パターンPTi  (ただしi=1.2.
・・・・)を有する暗証図形入力促進パターン群ファイ
ル(以下[促進パターン群ファイル」という)が格納さ
れており、これら促進パターンPT、のひとつがセンタ
装置1の指示に基づき促進パターン群ファイルより選ば
れて表示装置6に表示される。なおこの促進パターン群
ファイルは、通信網がVANなどの広域網の場合は端末
装置のメモリ(ROM)や集線装置(利用者の各端末を
集線しセンタ装置に中継する装置)のメモリに格納され
、またLANのような構内網の場合はセンタ装置のメモ
リやネットワークファイルサーバのメモリに格納される
前記座標入力装置8は、表示装置6に表示された促進パ
ターンP、上の点を順次指定することにより暗証図形を
入力するためのもので、例えばマウス、ジョイスティッ
ク、ディジタイザなどがこれに相当する。
第1図は、前記表示装置6の表示画面を示しており、こ
の画面には線図で構成される促進パターンPTが表示さ
れている。また点P、〜P7は座標入力装置8による入
力点であり、これら入力点を結ぶ線(図中破線で示す)
によって暗証図形Qが特定される。なお同図中、11は
座標入力装置8の操作に応じて画面上を移動するカーソ
ルである。また12は表示装置6の原点を、13は前記
促進パターンPTの原点を、それぞれ示し、0X、0.
は暗証図形の入力データを登録データと照合する際に参
照されるオフセット値(詳細は後述)である。
第2図に戻って、文字入力装置7はいわゆるキーボード
であって、データベースサービスの利用に際し、利用者
名コードその他の必要な文字データを入力するための部
分である。制御装置4は上記した各入出力装置の入出力
動作や記憶装置5からの促進パターンPTの読出しを一
連に制御する他、回線インターフェイス装置9を介して
センタ装N1との送受信を行って、本人認証を含むデー
タベースサービスの利用に関する各種処理を実行する。
センタ装置1は、本人認証を行うに必要な各種情報を含
む登録ファイルを保有する。
第3図は各契約者毎の登録ファイルの情報内容を示すも
ので、利用者名コード、暗証図形データ、暗証図形入力
促進パターンコード(以下「促進パターンコード」と略
す)、オフセント値、セキュリティクラスなどの各情報
を含んでいる。利用者名コードは各契約者毎に付与され
るもので、この利用者名コードが登録ファイルの検索の
手掛りとなる。暗証図形データは端末装置2より入力さ
れた暗証図形データとの照合に供されるもので、データ
ベースサービスの契約時に契約者との間で決定される。
促進パターンコードは各契約者毎に決定された促進パタ
ーンを指定するためのもので、端末装置2より利用者名
コードの入力があると、対応する登録ファイルより促進
パターンコードが読み出されて端末装置26′こ通知さ
れる。
オフセット値は、促進パターンPTを表示装置5の原点
12の座標に対し所定量だけ位置ずれさせるための修正
データであって、第1図中、OX、Oyで示しである。
このオフセット値0、.0.は第三者による不正なアク
セスを阻止する目的で設定され、センタ装置1によって
ランダムな値が生成される。なおセキュリティクラスは
メンテナンスや監査の頻度をクラス設定するためのもの
で、例えばこのクラスが高いと、短い周期で前記オフセ
ント値の変更などが行われる。
第4図は、端末装置の扱者認証システムの制御手順を示
している。同図中、左側のフローチャートは端末装置2
における制御手順、右側のフローチャートはセンタ装置
1における制御手順であって、対応するステップ(図中
rsTJで示す)間には破線の矢印を付しである。
まず同図のステップ1において、ユーザ(端末装置2の
扱者)が例えば電話などの通信回線3を介してセンタ装
置1を呼び出すと、センタ装置1ではこの発呼処理に対
する着呼処理を行ってその旨を端末装置2に返信する(
ステップ31)。これにより端末装置2ではこのセンタ
装置1で対応し得る複数種類のシステムが表示装置6に
表示される(ステップ2)。ユーザはこの表示内容を見
て利用したいシステムを選択すると(ステ・ノブ3)、
センタ装置1ではこのユーザからのシステム要求の受付
処理を行い、端末装置2へ受付完了信号を送出する(ス
テップ32)。端末装置2でこの受付完了信号を受信す
ると、制御装置4が有するカウンタC1゜C2がゼロに
クリヤされる。
つぎにユーザ側では文字入力装置7を用いて利用者名コ
ードを入力し、センタ装置1でこれが受信される(ステ
ップ5.33)。センタ装置1では登録ファイルを参照
して、受信した利用者名コードが登録されているか否か
を判断しくステップ34)、もし未登録であれば未登録
信号を端末装置2へ送出しくステップ40)、再度利用
者名コードが送られてくるのに待機する(ステップ33
)。
端末装置2において前記未登録信号が受信されるとくス
テップ6がYES” ) 、表示装置6に前記利用者名
コードは未登録である旨のメソセージと再度利用者名コ
ードを入力するよう促すメソセージとが表示されると共
に、前記カウンタC1の内容が1加算される(ステップ
13゜14)。つぎにステップ15でこのカウンタI C1の内容が3以上がどうがが判断され、“NO”の判
定でステップ5に戻って利用者名コードの再入力に待機
し、また“YES”の判定で以後の処理は強制終了せら
れる。
センタ装置1において受信した利用者名コードが登録さ
れていると判断したときは(ステップ34が“YES”
 ) 、そのコードに基づき登録ファイルの検索が行わ
れ、該当する登録ファイルより促進パターンコードが読
み出されて端末装置2へ送出される(ステップ35.3
6)。
端末装置2でこの促進パターンコードを受は取ると、記
憶装置5に格納された促進パターン群ファイルがサーチ
され、前記促進パターンコードに対応した促進パターン
が読み出されて、表示装置6に表示される(ステップ7
.8)。
この場合にこの促進パターンは前記オフセント値に対応
する量だけ位置ずれした画面位置に表示される。
つぎにユーザは、この促進パターンを見て自己の暗証図
形を記憶より呼び起こし、第1図に示す如く、暗証図形
Qを構成する点P、〜P7を座標人力装置8を用いて順
次入力してゆく (ステップ9)。各点P l””’ 
P 7の座標(x+、y+) 〜(x7.y、)は座標
入力装置8で検出され、これら座標データより成る暗証
図形データがセンタ装置1へ送られる。
センタ装置1では、端末側で入力された暗証図形データ
と登録ファイルに登録されている暗証図形データとを照
合し、この両者が一致するか否かを判断する(ステップ
37)。この実施例の場合、入力された各点P、〜P、
の座標と登録しである各点の座標との差がそれぞれ許容
範囲内にあるか否かをチェックすることで、両データの
一致、不一致を判断している。その結果、全て許容範囲
内にあるときはステップ38の判定が“YES”となり
、ステップ39でアクセス承認信号を端末装置2へ送出
して対話処理を続行する。もしステップ38の判定が“
No”のときは、ステップ41へ進み、アクセス拒否信
号を端末装置2へ送出して以後の処理は強制終了せられ
る。
端末装置2において、暗証図形の入力処理後は利用する
適用業務システムの対話処理に必要なファイルを例えば
ハードディスクからメインメモリに転送し、この状態で
前記アクセス承認信号の受信に待機する。その結果アク
セス承認信号をセンタ装置1より受信すると、ステップ
11が“YES”となり、表示装置6には適用業務サー
ビスメニューが表示され、以後の対話処理が継続される
もしアクセス拒否信号をセンタ装置1より受信すると、
ステップ11がNO″であり、この場合はステップ16
で表示装置6にアクセス拒否のメツセージが表示される
と共に、続くステップ17で前記カウンタC2の内容が
1加算される。つぎにステップ18でこのカウンタC2
の内容が3以上かどうかが判断され、“NO”の判定で
ステップ9に戻って暗証図形の再入力に待機し、また“
YES”の判定で以後の処理は強制終了せられる。
〈発明の効果〉 この発明は上記の如く、暗証図形による本人認証の方式
を採用したから、IDカードを利用した従来方式のよう
に端末装置にカードリーダを組み込むなどの必要がなく
、装置の小型化やコストの低減を実現でき、また本人が
常にカードを携行する必要があるなどの不便を解消でき
る。しかも本人認証処理に際して、暗証図形の入力操作
を促進するための図形パターンを端末装置の扱者に提供
するから、その図形パターンが暗証図形を扱者の記憶よ
り呼び起こす働きをなすため、暗証図形の記憶が容易と
なり、誤操作を誘発することもない。また照合対象とな
る登録データのデータ量が適度のサイズとなり、登録フ
ァイルの大容量化を防止できるなど、発明目的を達成し
た顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の端末装置の扱者認証システムの原理
を説明するための説明図、第2図はこの発明の実施に用
いられる端末装置の回路槽成を示すブロック図、第3図
は登録ファイルの情報内容を示す説明図、第4図は端末
装置の扱者認証システムの制御手順を示すフローチャー
トである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末装置の扱者を認証するための端末装置の扱者
    認証システムであって、 端末装置の扱者を認証するための暗証図形が登録される
    登録手段と、 前記暗証図形を入力するための入力手段と、入力手段か
    らの入力データを登録手段に登録された登録データと照
    合して端末装置の扱者を認証するデータ照合手段と、 暗証図形の入力操作を促進するための図形パターンを端
    末装置へ提供するためのパターン提供手段と、 前記図形パターンを表示して端末装置の扱者に対し暗証
    図形の入力操作を促すための表示手段とを具備して成る
    端末装置の扱者認証システム。
  2. (2)前記端末装置の扱者認証システムは、端末装置と
    センタ装置との間で構築され、端末装置には前記入力手
    段および表示手段を具備させ、前記センタ装置には登録
    手段、データ照合手段および、パターン提供手段を具備
    させて成る特許請求の範囲第1項記載の端末装置の扱者
    認証システム。
  3. (3)前記入力手段は、座標入力装置である特許請求の
    範囲第1項記載の端末装置の扱者認証システム。
JP62081812A 1987-04-01 1987-04-01 扱者認証システム Expired - Lifetime JPH0778783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081812A JPH0778783B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 扱者認証システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081812A JPH0778783B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 扱者認証システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245758A true JPS63245758A (ja) 1988-10-12
JPH0778783B2 JPH0778783B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13756909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081812A Expired - Lifetime JPH0778783B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 扱者認証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778783B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091506A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Kokusai Electric Inc パスワードの認証方法
WO2003079204A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Fujitsu Limited Unite d'entree de mot de passe, procede d'entree de mot de passe et programme permettant l'execution de ce procede sur un ordinateur
JP2013134565A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nikon Corp 個人認証装置
JP2017068773A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日本電気株式会社 ユーザ認証装置、ユーザ認証方法およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229957A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Vision Arts Kk 個体認証システム及び個体認証のプログラム、これを記録した媒体並びに認証情報画像ファイルを記録した媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171560A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Toshiba Corp パスワ−ド方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171560A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Toshiba Corp パスワ−ド方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091506A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Kokusai Electric Inc パスワードの認証方法
WO2003079204A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Fujitsu Limited Unite d'entree de mot de passe, procede d'entree de mot de passe et programme permettant l'execution de ce procede sur un ordinateur
US7451323B2 (en) 2002-03-19 2008-11-11 Fujitsu Limited Password inputting apparatus, method of inputting password, and computer product
JP2013134565A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nikon Corp 個人認証装置
JP2017068773A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日本電気株式会社 ユーザ認証装置、ユーザ認証方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778783B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103246B2 (en) Systems and methods for remote user authentication
US10140596B2 (en) Third party authentication of an electronic transaction
JP3479634B2 (ja) 本人認証方法および本人認証システム
US20030051138A1 (en) Mobile terminal authentication method and a mobile terminal therefor
JP4668734B2 (ja) 認証装置、認証方法および認証プログラム
JPH03179863A (ja) 自動取引方法および装置
JP2002527836A (ja) 人物の生物測定学的な識別装置および方法
CN109600525A (zh) 基于虚拟现实的呼叫中心的控制方法及装置
JP2003132022A (ja) ユーザ認証システムおよび方法
US7636425B2 (en) Voice authentication for call control
JP2002312317A (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2002358417A (ja) バンキング処理方法、バンキング処理システム及びバンキング処理プログラム
JP2004272827A (ja) 本人認証システム及び本人認証方法
JP2001331258A (ja) 情報サービス端末
US20010039618A1 (en) User authentication method, network system used for same and storage medium storing control program of same
JP2002189702A (ja) 個人認証情報出力装置
JPS63245758A (ja) 扱者認証システム
JP3420968B2 (ja) 携帯情報端末及び媒体
JP3978322B2 (ja) 認証システムおよび情報処理装置
JP2001052181A (ja) 個人認証方法及び個人認証プログラムを記録した記録媒体
JP2002269052A (ja) 携帯端末認証システム、携帯端末認証方法ならびに携帯端末認証プログラムおよび該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001290778A (ja) 指紋認証システム及び指紋認証プログラムを記録した記録媒体
JPH10320485A (ja) テレフォンバンキング方法
JP5495333B2 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法、およびプログラム
JP4139947B2 (ja) セキュリティシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 12