JPH03179863A - 自動取引方法および装置 - Google Patents

自動取引方法および装置

Info

Publication number
JPH03179863A
JPH03179863A JP2193012A JP19301290A JPH03179863A JP H03179863 A JPH03179863 A JP H03179863A JP 2193012 A JP2193012 A JP 2193012A JP 19301290 A JP19301290 A JP 19301290A JP H03179863 A JPH03179863 A JP H03179863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
contractor
file
automatic
automatic transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2193012A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tanaka
和明 田中
Takeshi Matsuki
武 松木
Kazuo Takaragi
和夫 宝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2193012A priority Critical patent/JPH03179863A/ja
Priority to EP90116794A priority patent/EP0416482B1/en
Priority to US07/576,690 priority patent/US5315634A/en
Priority to DE69023843T priority patent/DE69023843T2/de
Publication of JPH03179863A publication Critical patent/JPH03179863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • G06Q20/425Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment using two different networks, one for transaction and one for security confirmation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、公衆回線網等を介した電話器やファミコン等
からの株式等の自動取引において、その自動取引要求の
正当性をポケットベルや携帯用電話経由で確認する第2
の確認方法を有する自動取引方法およびその装置に関す
る。
〔従来の技術〕
公衆回線網等を介し、電話器やファミコン・パソコン等
の端末装置から商品たとえば株式や中期国債ファントな
どの取引注文を、この例では、証券会社の社員等を介さ
ず取引データを登録するファイルへ記録するホームトレ
ードシステムが実用化されている。これを実現している
従来の方法あるいは装置では、自動取引の正当性を保証
するため、自動取引を受けつける者との契約時に、契約
者を一意に特定する特定コードや暗証コードを取決め自
動取引に先立ち連絡されたこれらの特定コードと暗証コ
ードの一致により、自動取引の名義者がこの特定コード
を持つ契約者であると認定して、自動取引注文を受付け
る方法であり、その装置であった。
又、各契約者と、自動取引要求を連絡できる端末装置を
特定し、自動取引要求の連絡に応答して、受信側から、
上記契約者に特定された端末装置へ、自動取引内容を再
送するなどして、予め取決められた端末装置からの自動
取引要求であることを確認する方法があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、自動取引を要求してきた端末に対して
確認の操作をさせる方法であれば、端末の操作者と自動
取引の名義者とが同一であることは、自動取引の要求時
に確認される契約者を特定する利用者コードと暗証コー
ドとからなる契約者特定コードが第3者の不正に知られ
ないか、あるいは、自動取引要求が本人の意志に反して
いないことを前提としていた。例えば、家族、特に子供
の悪戯、あるいは第3者により脅迫された自動取引等は
想定していなかった。
また、契約者毎に、自動取引を要求できる端末を限定す
る方法であれば、株式等の売買に代表される様なタイム
リーな自動取引を必要とする場合、その端末を持ち運ぶ
不都合があり、利用上の制約が大きかった。
また、自動取引の金額によって、操作性の異なる複数種
類の契約者認定方法を用いて、使い勝手と信頼性とのト
レードオフを自動的に調節できなかった。
また、航空券や列車券予約といった不特定多数の利用者
を想定した自動取引では、電話器の契約者の確認なしに
、その電話器の契約者による予約であると自動的に認定
されていた。
本発明の目的は、契約者を特定する利用者コードと暗証
コードとの組合せによる契約者を認定して取引の正当性
を保証する、従来の自動取引の信頼性を更に向上させる
ため、自動取引要求がなされた経路とは別経路で、かつ
ポケットベルあるいは携帯用電話等の契約者が常時携帯
できる無線受信機能を有する通信装置経由で自動取引要
求の正当性を契約者に自動的に確認する自動取引方法お
よび装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、公衆回線網等を
介した電話器やファミコンやパソコン等の第1の通信機
から契約者を特定する利用者コードや暗証コード等から
なる第1特定コードと取引データとによる自動取引要求
に応答して、該第1特定コードに基づく第1の契約者認
定方法により取引が正当な契約者からの取引であること
を判定し、正当性が確認されると取引データを第1のフ
ァイルに登録し、第1のファイルに登録された取引デー
タに基づき自動取引が実行される自動取引装置において
、第1特定コードと第1の通信機とは異なる第2の通信
機の呼出番号とを一組として記憶し、契約者からの第1
特定コードを伴う自動取引要求に応答して、第2の通信
機の呼出番号を求めて該通信機へ確認情報を送信し、こ
の確認情報に基づく契約者からの再確認連絡に応答して
、再確認連絡内容に基づく第2の契約者認定方法により
該自動取引要求が正当な契約者からの取引であることを
判定し、正当性が確認されると該契約者の取引データを
第1のファイルへ登録することに特徴がある。
〔作用〕
従来の方法では、自動取引要求に対し、端末の操作者が
連絡してきた契約者を特定するコードと暗証コードが予
め決められた内容であれば、該取引要求は正当な取引で
あると取り決められていた。
よって、契約者を特定するコードや暗証コードを知って
いる者は、契約者本人の意志に係わらず。
自動取引ができた。
本発明により、公衆回線網を介した電話による自動的な
取引方法において、従来の契約者の認定方法に加え、契
約者が常時携帯可能な無線受信機能を有する通信装置、
例えばポケットベルを利用して、本人の意志を確認する
新たな契約者認定方法を提供できるので、自動取引の信
頼性を向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の実施例の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、公衆回線網等を介して電話器
やファミコンやパソコン等の端末装置から株式に代表さ
れる金融証券類や商品等の売買。
解約、預は変えといった取引を自動的に行なう自動取引
方法において、自動取引要求とともに利用者から送られ
てくる契約者に付与した利用者コードと暗証コードとの
組合せが、予め記録されていた組合せと一致することで
、該取引が正当なものであると認定する従来とられてき
た第1の契約者認定方法に加えて、自動取引要求に応答
して、契約者の所持する少なくとも無線受信機能とその
表示機能とを有する通イコ機、例えば、ポケットベルへ
自動取引要求に対する確認情報を含むメツセージを自動
送信し、該確認情報に基づく契約者からの確認連絡に応
答して、該自動取引要求を正当な取引と認める第2の契
約者認定方法を提供することである。尚、第2の確認方
法のための通信機として、無線受信機能と受信内容の記
憶機能と、その読出し機能とを有し受信内容の表示は、
他の装置を用いる実施例でもよいことはいうまでもない
以下の説明では、説明を簡単にするため、特に断らない
限り契約者の所持する無線受信機能を有する通信機とし
て、ポケットベルと記述する。
尚、自動取引に必要な資金の回収や得られた資金の提供
方法は、本発明では規定しない。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
1はCP U (Central Processin
g Unit)、3はCPUと電話器群とのデータのや
りとりを司る通信装置、5は公衆回線網経由で利用者か
らの取引データや確認データを送信、あるいは受信した
り。
ポケットベルへの確認情報を送信する電話器群、7は公
衆回線網に代表される通信回線網、9は電話器経由で通
信回線網に接続されたファミリーコンピュータ、パーソ
ナルコンピュータ等の端末装置(以下、簡単の為にファ
ミコンと記す。)。
11は目的のポケットベルを自動的に呼び出し、メツセ
ージを送信するポケットベル呼出し装置である。工3は
ポケットベルであり、13aは取引の内容を示す記号や
数値で構成される取引内容。
13cは利用者が確認連絡してくる確認記号である。1
3の中に、利用者が確認連絡をする連絡先の電話番号を
含める実施例でもよい。15は従来の自動取引システム
において、正当な取引データレコード15aが登録され
、自動取引処理の入力データファイルとなる第1のファ
イルである。
17は本発明において新設する、自動取引要求の正当性
が確認されるまで取引データ等を一時的に登録する第2
のファイルであり、契約者特定第1コード17aと確認
情報17bと取引データ15aと不正回数カウンタ17
c等から構成されるコード群からなる。
19は契約者毎に設定される利用者情報を記憶する第3
のファイルであり、本実施例では、契約者従来の利用者
コードと暗証コードとの組合せである契約者特定第1コ
ード17aに加え、ボケットベルの呼出し番号19a、
契約者を特定する第2のコード19b、その目的を示す
目的コード19c、無効フラグ19d、ポケットベルに
よる再確認が必要となる取引金額を示す再確認取引金額
19e、自動取引を実施可能な最大取引金額19fとか
ら構成されるレコード群からなる。
21は主記憶装置である。
23は、自動取引プログラムであり、全体の制御する取
引制御モジュール23aと、取引データ登録モジュール
23bと、従来取引処理を行なっていた取引処理モジュ
ール23c等とから構成される。
25は不正な確認連絡に対して該契約者からの自動取引
要求を無効にする不正確認連絡回数の最大値、27は確
認連絡を受け付ける電話の電話番号群、28は、不当な
自動取引時に警察へ通報する湧報装置である。
尚、端末装@9は電話器を経由せず直接無線あるいは有
線通信回線に接続されている端末装置であってもよい。
以下の実施例の説明では簡単のため電話器を介する場合
についてのみ述べる。
また、ポケットベルの呼出し番号19aを工つの契約者
特定第1コード17aに複数個指定できる。同様に、契
約者特定第2コード19bと目的コード19cの組合せ
を複数設定できる実施例でもよい。そのときは、19c
には、少なくとも1つの正常な取引を意味する目的コー
ドと、不当な強制による取引とを意味する目的コードを
含む。
また、各ファイルとの入出力用領域やプログラム実行上
必要な作業領域の記述は、煩雑さを避けるため省略しで
ある。
以下、自動取引プログラムの処理内容に付き。
第2図に基づき詳細に説明する。
自動取引プログラム23は取引制御モジュール23aに
よって処理が制御される。
取引制御モジュール23aは、起動されると、利用者か
らの株式等の自動取引要求の電話連絡を待つ(ステップ
29)。あるいは、端末からの間合せによりそのプログ
ラムが起動されるようにしてもよい。
連絡があると、その連絡が自動取引要求を意図する要求
というかを判定(ステップ31)する。
判定の方法としては、自動取引要求時に使用する電話番
号が確認連絡時の電話番跨と異なることで判定するよう
にしてもよいし、要求内容を意図する記号が利用者から
送られてくるようにしてもよい。本発明では、利用者か
らの電話連絡が自動取引要求か確認連絡かが特定できる
実施方法であればよい。ステップ31でYESならば、
取引データ登録モジュール23bを起動して、取引デー
タや確認情報等を第2フアイルへ登録し、契約者にポケ
ットベル経由で確認情報を送信(ステップ33)後、ス
テップ29以降を実施する。該契約者に対し、複数のポ
ケットベルの呼出し番号が指定されていれば、各ボケッ
トベルヘー斉に確認情報を送信するようにしてもよいし
、一定時間再確認連終がなければ逐次別のポケットベル
を呼び出すようにしてもよい。
ステップ31でNoならば、電話連絡がポケットベルへ
の確認情報に対する利用者からの再確認連絡かどうかを
判定(ステップ35)する。ステップ35でYESなら
ば、連絡者に対する確認情報を、連絡されてきた契約者
の第1特定コードをキーとして第2フアイルから読込み
(ステップ37)、連絡してきた内容が該自動取引要求
に対して第2フアイルに登録していた確認情報と一致し
ているかどうかを判定する(ステップ39)。
ここで、判定方法として、ポケットベルへ連絡先の電話
番号を送信した場合には、その電話番号の電話器に電話
連絡があったことで判定してもよいし、ポケットベルに
送信した確認記号が一致していることで判定してもよい
し、あるいは、予め設定されている契約者の第2特定コ
ードを利用者に連絡させ、その目的コードが正常な自動
取引要求であることを示していることで判定してもよい
し、更にこれらの組合せで判定してもよい。ステップ3
5でNOに関する処理として、プログラムの終了要求に
対する処理やエラー処理等あるが本発明において本質的
でなく省略する。ステップ39でYESならば、第2フ
アイル内の自動取引要求データを第1のファイルへ起動
(ステップ41)後、取引モジュール23cを起動して
、従来の自動売買取引処理を実施する(ステップ43)
。従来の自動取引処理方法は本発明の対象外であり省略
する。
ステップ39でNOならば、連絡されてきた第2契約者
特定コードの目的コード19cが契約者が不当に強制さ
れて行われた自動取引であることを示しているかを判定
(ステップ44)する。ステップ44でYESならば、
自動取引要求に関する第2のファイル内の取引データを
削除するなどして無効にするとともに、警察や自動通報
(ステップ45)後、処理を終了する。
ステップ44でNOならば、不正回数カウンタ17cに
基づきこの注文に対する不正な連絡回数が予め設定され
た制限回数25を越えるかどうかを判定する(ステップ
46)。
ここで、制限回数25は、予め決められてもよいし、計
算機システムの運用者によって設定できるようにしても
よい。ステップ46でNoならば。
不正回数カウンタに1を加算(ステップ51)後、ステ
ップ66以降を実施する。ステップ46でYESならば
、自動取引要求を第2フアイルから削除し、自動取引要
求を無効にする(ステップ47)。更に、第3フアイル
内の該契約者の無効フラグをオン(ステップ49)にし
た後、ステップ29以降を実施する。ステップ49で契
約者に関する情報を第3フアイルから削除するようにし
てもよい。その場合、後述のステップ56での判定処理
で無効フラグの状態を判定する必要はない。
次に、上記ステップ33での自動取引要求登録モジュー
ル23bの処理について、第3図に基づき詳細に説明す
る。
このモジュールが起動されると、契約者を特定するため
、契約者の第1特定コードを構成する利用者コードや暗
証コードの入力を利用者に要求しくステップ53)、そ
れらを受信する(ステップ55)、契約者の第1特定コ
ードをキーとして、第3フアイルを検索し、その組合せ
による契約者が存在し、かつ、無効フラグがオフである
かを判定する(ステップ56)。ステップ56でNoな
らば、ステップ53以降を実施するヶこれは、従来も行
なわれていた契約者を認定する第1の契約者認定方法で
ある。
この第1の契約者認定方法の他の実施例として、第1特
定コードが利用者コードだけからなり、ステップ53で
その利用コヲドの入力を要求し、ステップ56で利用者
コードをキーとして第3のファイルを検索して該利用者
コードで特定される契約者が存在し、かつ、無効フラグ
がオフであるかを判定する確認方法でもよい。
また、利用者が使用する電話を予め限定して、その電話
番号を第1特定コードとし、ステップ53では第1特定
コードの入力を利用者に要求せず、利用者が使用してい
る電話番号を求めて第1特定コードとみなす方法でもよ
い6 ステツプ56でYESならば、自動取引要求内容を間合
せ(ステップ57)、その注文内容を受信する(ステッ
プ58)。
契約者の第1特定コードと合致する第3フアイル内のレ
コードから、最大取引金額19fを求め(ステップ59
)、その金額がステップ58で受信した注文の取引金額
より小さいか判定する(ステップ60)。
ステップ60でYESならば、自動取引金額が最大取引
金額を越えた旨のエラーメツセージを出力(ステップ6
1)して、自動取引要求登録モジュール23bの処理を
終了する。尚、再度取引内容を間合せる実施例でも良い
ステップ60でNOならば、契約者の第1特定コードと
合致する第3フアイル内のレコードから、再確認取引金
額19eを求め(ステップ62)。
その金額がステップ59で受信した注文の取引金額より
小さいか判定する(ステップ63)。
ステップ63でNoならば、注文内容を取引データとし
て第1のファイルへ登録(ステップ64)し、従来の自
動取引処理を実行(ステップ43)して、自動取引要求
登録モジュール23bの処理を終了する。
ステップ63でYESならば、契約者の第1特定コード
と合致する第3フアイル内のレコードから、契約者のポ
ケットベルの呼出し番号を得る(ステップ65)。次に
、ポケットベルへ送信する連絡先の電話番号や、確認記
号等からなる確認情報を生成する(ステップ66)。確
認情報として、連絡先の電話番号を含める場合には、ポ
ケットベルの呼出しを受信した利用者から再確認の連絡
が受けられる電話器の電話番号群27の中から、いずれ
かの電話番号をランダムに選択する方法でもよいし、各
電話番号に利用フラグ欄を付加し、その利用フラグから
未使用のものを選択するようにしてもよい。但し、後者
の場合、前記ステップ29で連絡があると、利用フラグ
をオンにし、ステップ33,43.49等で電話が切れ
ると該電話の利用フラグをオフにする処理が追加される
確認情報として、確認記号を含める場合には。
ランダムに発生させた番号や文字等から構成されるよう
にしてもよいし、予め決められた記号の中から選択する
方法でもよい。但し、同一契約者に対して複数の自動取
引要求を受け付ける場合には、第2フアイルを検索し、
同一契約者の第1特定コードを有する他の自動取引要求
が在るかどうかを検索し、その確認情報が全生成した確
認情報と異なることを確認する必要があることはいうま
でもない。又、取引を実際に実施する場合と無効にする
場合とを区別できる少なくとも2つ以上の確認記号を生
成する実施例でもよい。契約者の第1特定コードと、取
引データと、確認情報、例えば、ポケットベルへ送信し
た電話番号、確認記号、契約者の第2特定コードとその
目的コード等、を第2フアイルへ登録(ステップ67)
後、ポケットベルへ自動取引要求内容を示す記号や数値
、確認情報を送信(ステップ69)して、そのモジュー
ルの処理を終了する。
本実施例によれば、契約者の特定第1コードが契約者以
外の者に知られても、ポケットベル経由の再確認連絡無
しでは自動取引要求は成立しないので、契約者の知らな
い内に、不正にその契約者を名義とする自動取引は成立
せず、取引のイコ頼性を向上できる。また、再確認連絡
無に第2の契約者特定コードにより不当に強制された取
引であることを検知でき、契約者に不利益を取引を防止
でき、かつ、警察へ自動通報するなどして、契約者を保
護できる。
また、注文の取引金額が予め利用者によって指定された
金額より少むければ、ポケットベル経由の再確認連絡を
抑止することにより、少額取引時には、第1の利用者認
定方法だけを適用するといった弾力的な運用が可能とな
る。
また、第1の利用者認定方法を適用せず、第2の契約者
認定方法だけからなる認定方法によって、注文取引は、
公開された端末から行ない、ポケットベルは契約者のも
のを用いた簡易な取引方法を実現することもできる。
以下、本発明の他の実施例について説明する。
第4図は、その実施例の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、契約者の所持する無線受信機
能を有する電話、例えば、携帯用電話や移a電話など(
以下、簡単のため、まとめて携帯用電話と記す。)へ自
動取引要求の自動取引要求内容を示す記号や数値、連絡
先の電話番号、確認記号を自動送信するため、確認情報
を契約者が目で見て分かる文字データ形式から、契約者
が耳で聞いて分かる音声データ形式へ変換する処理を必
要とする点である。
以下、第2の実施例について詳細に説明する。
70は、自動取引要求プログラムであり、全体の制御す
る自動取引要求制御モジュール70aと、自動取引要求
登録モジュール70bと、従来の自動取引要求取引処理
を行なっていた取引処理モジュール23c等とから構成
される。
71は携帯用電話へ送る自動取引要求内容を示す記号や
数値、連絡先の電話番号、m認記号を契約者が目で見て
分かる文字データ形式から、契約者が見で聞いて分かる
音声データ形式へ変換する音声発生装置、73は目的の
携帯用電話を自動的に呼び出し、メツセージを送信する
携帯用電話呼出し装置、75は無線受信機能を有する電
話、例えば、携帯用電話や移動電話である。
なお、上記以外の機器構成は第1の実施例と同じであり
、省略する。
また、発明では、文字データを音声データへ変換する方
法については問わない。
また、第1の実施例と同様に、各ファイルとの入出力用
領域やプログラム実行上必要な主記憶上の作業領域の記
述は、煩雑さを避けるため省略しである。
自動取引プログラム70の処理内容に付き、第5図に基
づき説明する。
自動取引プログラム70は取引制御モ、ジュール70a
によって処理が制御される。
取引制御モジュール70aの処理内容は、第1の実施例
の取引制御モジュール70aと比較して、ポケットベル
へ確認情報を送信し、それに基づく返事であることを認
識して行う契約者の認定処理が、契約者の所持する携帯
用電話への確認情報に対する処理に変わるだけである。
よって、ステップ31でYESならば、取引データ登録
モジュール70bを起動して、取引データを第2フアイ
ルへ登録し、契約者に携帯用電話経由で確認情報を送信
(ステップ77)後、ステップ29以降を実施すること
になる。
また、第1の実施例と同様、取引処理モジュール23c
は、従来の自動取引の取引処理方法と同じであり、本発
明では、その方法につき制約しない。
次に、上記ステップ77での取引データ登録モジュール
70bの処理について、第6図に基づき詳細に説明する
モジュールの処理内容も、第1の実施例の取引データ登
録モジュール23bと同様である。
但し、携帯用電話へ送信する自動取引要求内容を示す記
号や数値、連絡先の電話番号、確認記号を、文字データ
形式から音声データ形式へ変換(ステップ81)した後
、携帯用電話へ送信(ステップ83)するところに違い
がある。
第2の実施例によれば、契約者の所持する携帯用電話や
移動電話などを用いて第1の実施例と同様の効果を得る
ことができる。
以下1本発明の他の実施例について説明する。
第7図は、その実施例の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、第2の契約者認定方法として
、ポケットベルや移動電話等を介して取引注文がなされ
た経路とは別経路で取引内容を確認する方法、電子捺印
を用いる方法、声紋や指紋や目の網膜の血管の形状等を
本人確認手段として用いる方法等の中から、取引金額に
基づき予め指定された確認方法を自動的に選択する点で
ある。
以下、実施例3について詳細に説明する。
85は、契約者毎に設定される利用者情報を記憶する第
3のファイルであり、本実施例では、契約者特定第1コ
ード17aと記す、従来の利用者コードや暗証コード等
の組合せに加え、無効フラグ19d、再確認方法情報8
5aとから構成されるレコード群からなる。
再確認方法情報85aは、第8図に詳細に示すように、
取引金額の範囲85a−1、その時の再確認方法として
、例えば、第1の実施例で示したポケットベルを経由し
た確認方法を用いる場合。
ポケットベル呼び出し番号19a、契約者特定第2コー
ド19b、およびその目的コード19c。
他の取引金額の範囲85a−2、その時の再確認方法と
して、例えば、電子捺印を用いた確認方法を用いる場合
、電子捺印コード85a−3,他の取引金額の範囲85
a−4、その時の再確認方法として、例えば、指紋デー
タによる本人確認方法を用いる場合、指紋データ85a
−5等から構成される。本人確認方法として、声紋を用
いる場合、目の網膜の血管の形状を用いる場合、血液型
を用いる場合等も同様である。
87は、電子捺印コードが記憶されているICカード等
の電子装置からの電子捺印コードの入力装置、 89は、指紋、声紋、網膜の血管形状や血液型等の本人
確認データの専用入力装置、あるいは、それらのデータ
を予め記憶したICカード等の電子装置、 91は、指紋、声紋、網膜の血管形状や血液型等の本人
確認データの照合装置。
93は、電子捺印コードの照合装置である。
95は、自動取引プログラムであり、全体の制御する自
動取引制御モジュール95aと、自動取引登録モジュー
ル95bと、従来の自動取引処理を行なっていた取引処
理モジュール23c等とから構成される。
尚、上記以外の機器構成は実施例1と同じであり、省略
する。但し、第2フアイル17内の確認情報17bには
、採用された第2確認方法に基づき、実施例1の時の確
認情報、声紋コードや指紋コード等の本人確認コード、
あるいは電子捺印コード等が設定される。
また、本発明では、声紋コードや指紋コード等の本人確
認コードの構成やその照合方法、電子捺印コードの構成
、暗号化や復号化方法、および照合方法については問わ
ない。
また、実施例■と同様に、各ファイルとの入出力用領域
やプログラム実行上必要な主記憶上の作業領域の記述は
、煩雑さを避けるため省略しである。
自動取引プログラム95の処理内容に付き、第9図に基
づき説明する。
自動取引プログラム95は取引制御モジュール95aに
よって処理が制御される。
取引制御モジュール95aの処理内容は、実施例1の取
引制御モジュール23aと比較して、ポケットベルへ確
認情報を送信し、それに基づく返事であることを認識し
て行う契約者の認定処理が、取引金額に応じて決まる第
2の契約者認定方法に基づく処理に変わるだけである。
よって、ステップ31YESならば、取引データ登録モ
ジュール97bを起動して、取引データを第2フアイル
へ登録し、取引金額に応じた第2の契約者認定方法のた
めのメツセージを契約者に送信(ステップ97)後、ス
テップ29以降を実施することになる。また、ステップ
99では、実施例1のステップ39における連絡内容が
適正かを判定する処理に変えて、第2の契約者認定方法
に基づき、実施例1や2の場合に加え、例えば、指紋、
声紋、網膜の血管形状や血液型等の本人確認の場合は、
指紋等照合装置91によって一致しているか否かを判定
し、電子捺印を用いる場合は、電子捺印照合装置によっ
て一致しているか否かを判定する処理に場合分けされて
実施される。
また、実施例1と同様、取引処理モジュール23cは、
従来の自動取引の取引処理方法と同じであり、本発明で
は、その方法につき制約しない。
次に、上記97での取引データ登録モジュール95bの
処理について、第10図に基づき詳細に説明する。
該モジュールの処理内容も、取引データを受け取るステ
ップ61までは実施例1の取引データ登録モジュール2
3と同様である。
ステップ101では、該取引データから取引金額を求め
、再確認方法情報85a内の、どの取引金額の範囲に該
当するかを特定する。該当するものが無ければ(ステッ
プ103)、エラーメツセージを出力して、該取引デー
タ登録モジュール95bの処理を終了する。該当する取
引金額の範囲があれば、それがポケットベルによる再確
認がを判定(ステップ107)する。ステップ107Y
ESならば、実施例1と同様にステップ65゜66.6
7.69を実施する。ステップ107Noならば、電子
捺印による再確認かを判定(ステップ109)する。ス
テップ109YESならば、契約者の第1゛特定コード
と、取引データと、電子捺印データ等からなる確認情報
とを第2フアイルへ登録(111)後、契約者に電子捺
印の入力を要求(113)して、該モジュールの処理を
終了する。ステップ109 Noならば、指紋等の本人
確認方法による再確認かを判定(ステップ115)する
。ステップ115YESならば、契約者の第1特定コー
ドと、取引データと、指紋コード等からなる確認情報と
を第2フアイルへ登録(117)後、契約者に指紋コー
ド等の入力を要求(119)L、て、該モジュールの処
理を終了する。
その他の再確認方法についても同様である。
尚、取引金額の範囲がポケットベルによる再確認方法と
、他の確認方法とで重複している場合は、ポケットベル
を介して、契約者に電子捺印や指紋等の本人確認コード
の入力を要求する実施例としても良いことはいうまでも
ない。また、電子捺印コードを複数個決めておき、ポケ
ットベルを介してそのいずれかを指定する実施例でも良
い。
実施例3によれば、取引金額によって第2の契約者認定
方法を選択できるので、取引金額が少なければ、契約者
にとって操作簡易な第2の契約者認定方法を適用し、取
引金額が大きければ、契約者にとって操作は面倒だが、
自動取引の信頼性のより高い第2の契約者認定方法を適
用するといった取引金額により操作性と信頼性とを勘案
した自動取引方法が実現できる。
以下、本発明の他の実施例について説明する。
第11図は、その実施例の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、第2の契約者認定方法のため
の契約者固有なデータが、集中的に管理されているので
はなく、契約者が所持するICカードに代表される電子
装置内に個別に管理される点である。
以下、実施例4について詳細に説明する。
121は、契約者毎に設定される利用者情報を記憶する
ICカードに代表される電子装置である。
利用者情報の内容は、実施例1,2.3における第3フ
アイル17内のルーコードの内容のうち、無効フラグを
除いたものと同じである。
123は、自動取引プログラムであり、全体の制御する
自動取引制御モジュール95aと、自動取引登録モジュ
ール123aと、従来の白動取弓処理を行なっていた取
引処理モジュール23c等とから構成される。
125は、契約者毎に設定される利用者情報を記憶する
第3のファイルであり、本実施例では、契約者特定第1
コード17aと記す、従来の利用者コードと暗証コード
との組合せに加え、無効フラグ19dとから構成される
レコード群からなる。
契約者の第1の特定コードと無効フラグとからなる。
尚、上記以外の機器構成は実施例1,2.3と同じであ
り、省略する。但し、電子捺印入力装置87、指紋等入
力装置89.ICカード入力装置121が同じ装置を用
いた実施例であっても良いことはいうまでもない。
また、実施例1と同様に、各ファイルとの入出力用領域
やプログラム実行上必要な主記憶上の作業領域の記述は
、煩雑さを避げるため省略しである。
自動取引プログラム123の処理内容に付き、第12図
に基づき説明する。
自動取引プログラム123は取引制御モジュール95a
によって処理が制御される。
取引制御モジュール95aおよび取引処理モジュール2
3cの処理内容は、実施例3と同じであり、省略する。
次に、取引データ登録モジュール123aの処理につい
て、第12図に基づき詳細に説明する。
該モジュールの処理内容は、ステップ56YESの時、
ICカードに代表される電子装置から利用者情報を読み
込むため、その入力要求(ステップ127)と入力処理
(ステップt29)を追加するだけで、他は同じである
本実施例によれば、第2の契約者認定方法のための契約
者の情報を、契約者の所持するrcカードのような電子
装置内に記憶し、取引時、取り出して用いることにより
、第2の契約者認定方法のために集中して契約者情報を
管理する必要がなくその管理費用を低減できる。
以下1本発明の他の実施例について説明する。
第13図は、実施例5の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、ポケットベルを所持し、かつ
、その呼び出し番号を知っているものを正当な利用者と
認定する点である。利用者からのポケットベルの呼び出
し番号を伴う自動取引要求に応答して、そのポケットベ
ルへの確認情報を含むメツセージを送信し、それに基づ
く利用者からの確認連絡が適当であれば、該自動取引要
求を正当な取引と認める確認方法を提供する。
尚、取引に必要な資金の回収や取引によって得られた資
金の提供方法は、これまでの実施例いずれの場合でも同
様に本発明では規定しない。
以下、実施例5について詳細に説明する。
本実施例では、第2フアイル17は、確認情報17bと
取引データ15aと不正回数カウンタ17c等から構成
されるレコード群からなる。
以下、自動取引プログラム131の処理内容に付き、第
14図に基づき詳細に説明する。
自動取引プログラム131は取引制御モジュール131
aによって処理が制御される。
取引制御モジュール131aの処理内容は、実施例1の
該モジュールと比較して、第3フアイルに記録されてい
る利用者情報を前提としないため。
ステップ44,45.49の処理が無い以外は、同じで
ある。
次に、自動取引要求登録モジュール131bの処理につ
いて、第15図に基づき詳細に説明する。
該モジュールが起動されると、利用者の所持するポケッ
トベルの呼び出し番号を入力するよう要求(ステップ1
33)L、、ポケットベルの呼び出し番号を受け取る(
ステップ135)。また、自動取引要求内容を間合せ(
ステップ57)、その注文内容を受信する(ステップ5
8)。ステップ133.135とステップ57.58の
順序はいずれを先にする実施例でもよい。
その後、実施例1と同様に、確認情報を生成(ステップ
65)し、ポケットベルの呼び出し番号、自動取引要求
データ、確認記号等からなる確認情報とを第2フアイル
へ登録(ステップ67)後、ポケットベルへ自動取引要
求内容を示す記号や数値、確認記号等を送信(ステップ
69)して、該モジュールの処理を終了する。
本実施例によれば、自動取引において、予めその利用者
に関する情報を記憶しておくことなく、本人を確認する
方法を実現でき、不特定多数の利用者を対象とした自動
取引方法を実現できる。
以下、本発明の他の実施例について説明する。
第16図は、実施例6の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、ポケットベルの呼び出し番号
に加えて、予め該ポケットベルに対して決められている
契約者特定第2コードを知っているものを正当な利用者
と認定する点である。
以下、実施例6について詳細に説明する。
本実施例では、第2フアイル17および第3フアイルの
構成が、実施例1と比較して、契約者特定第1コードが
無い以外、同じである。
また、自動取引プログラム137の取引制御モジュール
131a、および、取引処理モジュールの処理内容は、
実施例1と同じである。
次に、自動取引要求登録モジュール137aの処理につ
いて、第15図に基づき詳細に説明する。
ステップ133,135,57.58の処理内容につい
ては、実施例5と同様である。
また、ステップ59以降の処理は、実施例1と同じであ
る。
本実施例によれば、ポケットベルの契約者が予め、その
呼び出し番号に加え、本人を特定する少なくとも1つの
他の特定コードを設定している場合、呼び出し番号に加
えてそれも本人確認コードとして利用することにより、
自動取引の信頼性のために取引対象別に本人特定コード
を設定する必要がなく、不特定多数の利用者を対象とし
た高信頼な自動取引方法を実現できる。
以下、本発明の他の実施例について説明する。
第18図は、その実施例の全体構成図である。
本実施例の最大の特徴は、契約者認定を行なう処理装置
を、自動取引処理のための処理装置とは別に設け、契約
者が正しく認定されれば、自動取引データを自動取引処
理がなされる処理装置へ転送して契約者認定処理と自動
取引処理とを負荷分散することで、多数の契約者との自
動取引における自動処理装置への過度の負荷集中を防止
した点である。
以下、実施例7について詳細に説明する。
137は、取引確認プログラムであり、全体の制御する
取引確認制御モジュール137aと、取引データ登録モ
ジュール95b等とから構成される。139は、自動取
引プログラムであり、全体の制御する自動取引制御モジ
ュール139aと、従来の自動取引処理を行なっていた
取引処理モジュール23c等とから構成される。
141はローカルエリアネットワークLANに代表され
る、比較的狭い範囲に限定された回線網であり、143
は広域な通信ネットワークである。
複数のローカルネットワーク141が、通信ネットワー
ク143に接続しているものとする。
145は、ローカルネットワークに通信製[147を介
して接続されている中央処理装置であり、149はその
主記憶装置である。
通信ネットワークに接続しているコンピュータを、区別
のためホストコンピュータと記し、ローカルエリアネッ
トワークに接続しているコンピュータを部門コンピュー
タと記す。
尚、部門コンピュータにファミコンやパソコン等の端末
装置が専用回線を介して接続し、ホストコンピュータに
部門コンピュータが専用回線を介して接続する実施例で
あってもよいことは言うまでもない。該実施例では、自
動取引の本人確認処理は、自動取引要求がなされたファ
ミコンやパソコンが接続されている部門コンピュータで
行ない、自動取引処理はホストコンピュータで一括して
実施することが特徴である。
尚、上記以外の機器構成は実施例3と同じであり、省略
する。
また、実施例1と同様に、各ファイルとの入出力用領域
やプログラム実行上必要な主記憶上の作業領域の記述は
、煩雑さを避けるため省略しである。
部門コンピュータでの取引確認プログラム137の処理
内容に付き、第19図に基づき説明する。
取引確認プログラム137は取引確認制御モジュール1
37aによって処理が制御される。実施例3とは、ステ
ップ41に代えて部門コンピュータ内の第2フアイルに
登録されている取引データを第1フアイルのあるホスト
コンピュータへ送付する(ステップ151)ことと、自
動取引処理はホストコンピュータで実施されるためステ
ップ43が削除される以外は同じである。
取引データ登録モジュール95bの処理内容は、実施例
3と同じであり、省略する。
次に、ホストコンピュータでの自動取引プログラム13
9の処理内容に付き、第20図に基づき説明する。
自動取引プログラム139は取引制御モジュール139
aによって処理が制御される。
自動取引データを受け取り(ステップ15゛3)、第1
フアイルへ登録(ステップ155)後、取引処理モジュ
ール23cを起動して従来の自動取引処理を実行する(
ステップ43)。
取引処理モジュール23cの処理内容は、実施例1同様
、従来と同じであり省略する。
尚、第2フアイルから第1フアイルへ取引データ移動す
る際、取引データに本人を確認するデータ、例えば、ポ
ケットベル呼出し番号、電子捺印データ、指紋データ等
を付加して移動し、自動取引プログラム内で、その情報
が付加されていれば正当な取引と認定したり、更には、
予め自動取引の契約者に関する本人確認データを記憶し
ておき、取引データに付加された本人確認データがそれ
に一致すれば正当な取引と認定する実施例でもよいこと
はいうまでもない。
また、実施例3と同様に、ポケットベルを経由して、契
約者に電子捺印や指紋等の本人確認コードの入力を要求
する実施例としても良いことはいうまでもない。また、
電子捺印コードを複数個決めておき、ポケットベルを介
してそのいずれかを指定する実施例でも良い。
また、実施例4と同様に、再確認方法情報を利用者の所
持するICカードに代表される電子記憶装置に記憶し、
自動取引要求に応じて入力し、そのデータに基づき確認
処理モジュール137bが実行される実施例でもよい。
この時、第3フアイル85が不要であることはいうまで
もない。
また、実施例5,6と同様に、契約者特定第1コード1
7aによる契約者認定の代わりに、ポケットベルの呼出
し番号を用いた認定方法を用いた実施例でもよい。
本実施例によれば、本人確認のための処理は、ローカル
エリアネットワークに接続されている本人確認専用の処
理装置内で実施し、自動取引処理自体は、ホストコンピ
ュータで集中して実施するといった負荷分散がはかられ
るので、相対的に処環コストの高価なホストコンピュー
タだけで実現する場合に比べ安価に実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、自動取引方法において、契約者の特定
コードと暗証コードとの一致による自動取引の正当性を
検証する第1の確認方法に加え、自動取引要求の連絡ル
ートとは異なる契約者の所持する少なくとも焦線受信機
能を有する通信装置である、例えばポケットベル、携帯
用電話又は移動電話(以下まとめてポケットベルと記す
。)を経由した自動取引の正当性を検証する第2の確認
方法を提供できるので、第1の確認方法がたとえ第3者
に知られても、契約者の意志に反した売買注文は成立せ
ず、正当な自動取引を営むことができる。
これによって、契約者は、第2の確認方法のための通信
装置だけを個人的に用意し、取引内容の入力や、その表
示を行なうための通信装置は、第3者と共用する取引注
文操作を容易にするより高機能で、かつ、高価なものを
用い、第3者の目の前で操作可能な取引形態を可能にす
る。
又1本発明によれば、自動取引を提供する者または法人
の何人であっても、契約者の同意無しに金融証券類や商
品等の勝手な売買、解約、預は変えといった操作ができ
ないので、契約者の財産に対するより信頼性の高い自動
取引サービスを提供できる。
また、ポケットベルへの確認通知に応答して自動取引要
求時に用いた契約者の特定コードに代えて契約者との間
に取決めた第2の特定コードを連絡者を特定するために
連絡させることにより、契約者の特定コードと暗証コー
ドが知られ、ポケットベルが不正に使用されても、なお
、不正な取引きは成立しない。更に、この第2の特定コ
ードを複数個取決め、それぞれに契約者からの伝言を意
味させることで犯罪対策にも応用できる。例えば、コー
ドAAAは、正常な取引 コードBBBは、第3者からの強要による意図しない取
引 コードCCCは、契約者の関知しない不正取引などと割
当て、コードBBB、コードCCCのときは、該取引を
無効にし、かつ警察に自動的に連絡するなどして、契約
者を犯罪から守る効果がある。
又、ポケットベルの呼出し番号を複数設定できるので、
ポケットベルの送信範囲が限定されている場合、その各
地区毎のポケットベルを利用者が所持することで、広範
囲な活動を可能にする。
又、ポケットベルを介した第2の確認方法を適用するか
否かを取引金額に応じて行なうことにより、繁雑さを軽
減することもできる。
又、取引金額によって、第2の確認方法として、ポケッ
トベルを介した方法や、電子的な捺印方法。
声紋照合方法、あるいはそれらを組合せた方法等を使い
分けることによって、信頼性の高さと操作の難易度との
バランスを取ることもできる。
又、第2の確認方法のための契約者の情報を、契約者の
所持するICカードのような電子装置内に記憶し、取引
時、取り出して用いることにより、第2の確認方法のた
めに集中して契約者情報を管理する必要がなくその管理
費用を低減できる。
又、自動取引において、予めその利用者に関する情報を
記憶しておくことなく、本人を確認する方法を実現でき
、不特定多数の利用者を対象とした自動取引方法を実現
できる。
又、本人確認のための処理は、ローカルエリアネットワ
ークに接続されている本人確認専用の処理装置内で実施
し、自動取引処理自体は、ホストコンピュータで集中し
て実施するといった負荷分散がはかられるので、相対的
に処理コストの高価なホストコンピュータだけで実現す
る場合に比べ安価に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例の全体構成図、第2図
は、第1の実施例での取引υr御モモジュール処理フロ
ー図、第3図は、第1の実施例での取引データ登録モジ
ュールの処理フロー図、第4図は、本発明の第2の実施
例の全体構成図、第5図は、第2の実施例での取引制御
モジュールの処理フロー図、第6図は、第2の実施例で
の取引デー夕登録モジュールの処理フロー図、第7図は
、本発明の第3の実施例の全体構成図、第8図は、第3
の実施例での利用者情報の詳細な説明図、第9図は、第
3の実施例での取引制御モジュールの処理フロー図、第
10図は、第3の実施例での取引データ登録モジュール
の処理フロー図、第11図は、本発明の第4の実施例の
全体構成図、第12図は、第4の実施例での取引データ
登録モジュールの処理フロー図、第13図は、本発明の
第5の実施例の全体構成図、第14図は、第5の実施例
での取引制御モジュールの処理フロー図、第15図は、
第5の実施例での取引データ登録モジュールの処理フロ
ー図、第16図は、本発明の第6の実施例の全体構成図
、第17図は、第6の実施例での取引データ登録モジュ
ールの処理フロー図、第18図は、本発明の第7の実施
例の全体構成図、第19図は、第7の実施例での取引確
認制御モジュールの処理フロー図、第20図は、第7の
実施図 第 13 目 冨 14 閉 囁 5 図 19 図 0 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回線網を介した第1の通信手段からの契約者を特定
    するコードからなる第1特定コードと取引データとによ
    る自動取引要求に応答して、該第1特定コードに基づく
    第1の契約者認定方法により該取引が正当な契約者から
    の取引であることを判定し、正当性が確認される取引デ
    ータを第1のファイルに登録し、第1のファイルに登録
    された取引データに基づき自動取引を実行する自動取引
    方法において、契約者からの第1特定コードを伴う自動
    取引要求に応答して、該第1特定コードに対応する、第
    1の通信手段とは異なる第2の通信手段の呼出番号を求
    めて該通信手段へ上記確認情報を送信し、該確認情報に
    基づく契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡
    内容に基づく第2の契約者認定方法により該自動取引要
    求が正当な契約者からの取引であることを判定し、正当
    性が確認されると該契約者の取引データを上記第1のフ
    ァイルへ登録することを特徴とする自動取引方法。 2、契約者の上記第1特定コードと上記第2の通信手段
    へ送信する上記確認情報と上記取引データを第2のファ
    イルへ登録し、上記第2の通信手段へ送信した上記確認
    情報に基づく契約者からの再確認連絡に応答して、上記
    第2の契約者認定方法として再確認連絡内容と上記第2
    のファイルに登録した確認情報とを比較し、一致してい
    れば上記第2のファイルに登録した該契約者の取引デー
    タを上記第1のファイルへ移動することを特徴とする特
    許請求範囲第1項記載の自動取引方法。 3、上記再確認連絡として、上記第1特定コードと上記
    確認情報とが、契約者に対して予め決められた電話番号
    の連絡先へ連絡されてきたことに応答して、該再確認連
    絡内容と上記第2のファイルに記録した上記第1特定コ
    ードと上記確認情報とを比較し、一致していれば上記第
    2のファイルに登録した契約者の取引データを上記第1
    のファイルへ移動することを特徴とする特許請求範囲第
    2項記載の自動取引方法。 4、ランダムに発生させた確認記号を上記確認情報とし
    て用いることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の自
    動取引方法。 5、契約者が確認の意思を連絡してくる電話番号を確認
    情報として上記第2のファイルに登録し、該電話番号を
    上記第2の通信手段へ送信し、該電話番号の電話器への
    契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と
    上記第2のファイルに記録した電話番号と上記第1特定
    コードとを判定し、一致していれば上記第2のファイル
    に登録した契約者の取引データを上記第1のファイルへ
    移動することを特徴とする特許請求範囲第2項記載の自
    動取引方法。 6、契約者が確認の意思を連絡してくる電話番号とラン
    ダムに発生させた確認記号とを確認情報として上記第2
    のファイルに記録し、該電話番号と確認記号とを上記第
    2の通信手段へ送信し、再確認連絡に応答して、再確認
    連絡内容と上記第2のファイルに記録した電話番号と確
    認記号とを比較し、一致していれば上記第2のファイル
    に登録した該契約者の取引データを上記第1のファイル
    へ移動することを特徴とする特許請求範囲第2項記載の
    自動取引方法。 7、契約者が確認の意思を連絡してくることのできる複
    数台の電話器の中から、ランダムに選択した電話機の電
    話番号を確認情報として用いることを特徴とする特許請
    求範囲第5項又は第6項記載の自動取引方法。 8、契約者が確認の意思を連絡してくることができ、か
    つ現在話中でない複数台の電話器の中から、ランダムに
    選択した電話器の電話番号を上記確認情報として用いる
    ことを特徴とする特許請求範囲第5項又は第6項記載の
    自動取引方法。 9、再確認連絡時に用いる契約者を特定するコードとし
    て、自動取引要求の連絡時に用いられた第1特定コード
    を連絡することを特徴とする特許請求範囲第5又は6項
    記載の自動取引方法。 10、各契約者に対して予め第1特定コードと第2特定
    コードとを与えて記憶し、再確認連絡内容として上記第
    1特定コードと上記第2特定コードとを連絡させ、その
    組合せと上記予め記憶していたものとを比較し、一致し
    ていれば契約者の取引データを上記第1のファイルへ登
    録することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の自動
    取引方法。 11、契約者の第2特定コードを複数個設けることを特
    徴とする特許請求範囲第10項記載の自動取引方法。 12、各契約者に対して予め第1特定コードと第2特定
    コードとを与えて記憶し、契約者からの上記第1特定コ
    ードを伴う自動取引要求に応答して、確認情報に加えて
    上記第2特定コードも上記第2のファイルに登録し、上
    記第2の通信手段へ送信した確認情報に基づく契約者か
    らの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と上記第2
    のファイルに登録した確認情報および上記第2特定コー
    ドとを比較し、一致していれば上記第2のファイルに登
    録した該契約者の取引データを上記第1のファイルへ移
    動することを特徴とする特許請求範囲第10又は11項
    記載の自動取引方法。 13、少なくとも1つの上記第2特定コードに対しては
    、正常な取引であることを意味する目的コードを付加し
    て記憶し、上記第2の通信手段へ送信した確認情報に基
    づく契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内
    容と上記第2のファイルに登録した確認情報および上記
    第2特定コードとを比較し、それらが一致し、かつ、該
    第2特定コードが、正常な取引を意味する目的コードを
    付加した第2特定コードであれば、上記第2のファイル
    に登録した契約者の取引データを上記第1のファイルへ
    移動することを特徴とする特許請求範囲第12項記載の
    自動取引方法。 14、少なくとも1つの上記第2特定コードに対しては
    、契約者の異常な状況を意味する目的コードを付加して
    記憶し、上記第2の通信手段へ送信した確認情報に基づ
    く契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容
    と上記第2のファイルに登録した上記第2特定コードと
    を比較し、それらが一致し、かつ、該第2特定コードが
    、契約者の異常な状況を意味する目的コードを付与した
    第2特定コードであれば、契約者を救済するための対応
    をすることを特徴とする特許請求範囲第12項記載の自
    動取引方法。 15、契約者を救済するため、自動的に警察へ通報する
    ことを特徴とする特許請求範囲第14項記載の自動取引
    方法。 16、契約者を救済するため、上記取引を無効とするこ
    とを特徴とする特許請求範囲第14項記載の自動取引方
    法。 17、確認情報として取引の内容を特定する情報を付加
    して、上記第2の通信機へ送信することを特徴とする特
    許請求範囲第1項記載の自動取引方法。 18、取引の内容を特定する情報として、自動取引要求
    の連絡時に使用された上記第1特定コードを用いること
    を特徴とする特許請求範囲第17項記載の自動取引方法
    。 19、取引の内容を特定する情報として、取引内容に応
    じて予め決められた文字記号を用いることを特徴とする
    特許請求範囲第17項記載の自動取引方法。 20、取引の内容を特定する情報として、取引内容に応
    じて予め決められた文字記号と取引数量を示す数値とを
    用いることを特徴とする特許請求範囲第17項記載の自
    動取引方法。 21、第2の通信手段へ送信した確認情報に基づく契約
    者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と上記
    確認情報とを比較し、不一致と判定された回数が同一取
    引に対し予め決められた回数以上を越えたならば、該取
    引を無効とすることを特徴とする特許請求範囲第1項記
    載の自動取引方法。 22、第2の通信手段へ送信した確認情報に基づく契約
    者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と確認
    情報とを比較し、不一致と判定された回数が同一取引に
    対し予め決められた回数を越えたならば、該取引を上記
    第2のファイルから削除することを特徴とする特許請求
    範囲第2項記載の自動取引方法。 23、上記第2の通信手段へ送信した確認情報に基づく
    契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と
    上記確認情報とを比較し、不一致と判定された回数が同
    一取引に対し予め決められた回数を越えたならば、契約
    者の上記第1特定コードによる自動取引要求を受け付け
    ないことを特徴とする特許請求範囲第1項記載の自動取
    引方法。 24、上記第2の通信手段へ送信した確認情報に基づく
    契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と
    確認情報とを比較し、不一致と判定された回数が同一取
    引に対し予め決められた回数を越えたならば、該契約者
    の第1特定コードの記憶を抹消することを特徴とする特
    許請求範囲第1項記載の自動取引方法。 25、契約者の上記第1特定コード毎に複数の上記第2
    の通信手段の呼出番号を記憶し、一斉に、上記確認情報
    を送信することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の
    自動取引方法。 26、取引金額に基づき、上記第2の契約者認定方法の
    適用の要否を判定することを特徴とする特許請求範囲第
    1項記載の自動取引方法。 27、上記第1特定コードに基づく上記第1の契約者認
    定方法と異なり、少なくとも上記第2の通信手段による
    契約者認定方法を含む第2の契約者認定方法のためのデ
    ータとその選択基準とを記憶し、契約者からの上記第1
    特定コードを伴う自動取引要求に応答して、取引データ
    に基づき上記選択基準を評価して上記第2の契約者認定
    方法を特定し、契約者に再確認を要求するメッセージを
    送信し、該再確認要求に対する契約者からの再確認連絡
    に応答して、再確認連絡内容に基づく第2の認定方法に
    より該取引が正当な契約者からの取引であることを判定
    し、正当性が確認されると該契約者の取引データを上記
    第1のファイルへ登録することを特徴とする特許請求範
    囲第1項記載の自動取引方法。 28、上記第2の通信手段に対し再確認を要求するメッ
    セージを送信することを特徴とする特許請求範囲第27
    項記載の自動取引方法。 29、上記第2の契約者認定方法のためのデータを契約
    者が所持する電子記憶装置に記憶し、自動取引要求に応
    答して、該データの入力を契約者に要求し、入力された
    該データに基づき上記第2の契約者認定方法を実行する
    ことを特徴とする特許請求範囲第1項記載の自動取引方
    法。 30、第1の通信機からの自動取引要求に応答して、取
    引データを第1のファイルに登録し、該第1のファイル
    に登録された取引データに基づき自動取引が実行される
    自動取引方法において、上記第1の通信機とは異なる第
    2の通信機の呼出番号を自動取引の利用者から受け取り
    、該第2の通信機へ確認情報を送信し、該確認情報に基
    づく契約者からの再確認連絡に応答して、再確認連絡内
    容に基づく第2の契約者認定方法により該取引が正当な
    契約者からの取引であることを判定し、正当性が確認さ
    れると該契約者の取引データを上記第1のファイルへ登
    録することを特徴とする自動取引方法。 31、上記第2の通信機の呼び出し番号に対応する契約
    者認定情報を記憶し、自動取引要求に応答して、利用者
    からその呼出番号を受け取った上記第2の通信機へ上記
    契約者認定情報の入力を要求し、入力された契約者認定
    情報と予め記憶されていた契約者認定情報とを比較し、
    一致すれば正当な取引と認定することを特徴とする特許
    請求範囲第30項記載の自動取引方法。 32、自動取引の契約者が正当であると認定されると、
    取引データを上記第1のファイルがあるプロセッサへ送
    信し、受信した取引データを第1のファイルへ登録する
    ことを特徴とする特許請求範囲第1項記載の自動取引方
    法。 33、回線網を介して第1の通信手段からの、契約者を
    特定するコードからなる第1特定コードと取引データと
    による自動取引要求に応答して、該第1特定コードに基
    づく第1の契約者認定手段と、取引データを第1のファ
    イルに登録する手段と、該第1のファイルに登録された
    取引データに基づく自動取引手段とを有する自動取引装
    置において、上記第1特定コードと第2の通信手段の呼
    出番号とを一組として記憶する手段と、契約者からの第
    1特定コードを伴う自動取引要求に応答して、上記第2
    の通信手段の呼出番号を求める手段と、契約者の上記第
    1特定コードと上記第2の通信手段へ送信する確認情報
    と該取引データを第2のファイルへ登録する手段と、上
    記第2の通信手段へ送信した確認情報に基づく契約者か
    らの再確認連絡に応答して、再確認連絡内容と上記第2
    のファイルに登録した確認情報とが一致していれば正当
    な契約者からの自動取引要求であると認定する第2の契
    約者認定手段と、正当性が確認されると上記第2のファ
    イルに登録した該契約者の取引データを上記第1のファ
    イルへ移動する手段とから構成されることを特徴とする
    自動取引装置。 34、上記第2の通信手段として、契約者が随時携帯可
    能な無線受信機能を有する通信機を用いることを特徴と
    する特許請求範囲第33項記載の自動取引装置。 35、上記第2の通信手段として、ポケットベルを用い
    ることを特徴とする特許請求範囲第34項記載の自動取
    引装置。 36、上記第2の通信手段として、携帯用電話を用いる
    ことを特徴とする特許請求範囲第34項記載の自動取引
    装置。 37、上記第2の契約者認定手段のために必要な本人確
    認データを記憶した、契約者が携帯可能な電子記憶装置
    と、自動取引に際し、該電子記憶装置からの該データの
    入力手段とから構成されることを特徴とする特許請求範
    囲第33項記載の自動取引装置。 38、上記第1および第2の通信手段が接続された回線
    網に接続され、上記第2の契約者認定手段を含む第1の
    プロセッサと、該第1のプロセッサが接続された回線網
    に接続され、自動取引処理を実施する第2のプロセッサ
    と、上記第1のプロセッサから上記第2のプロセッサへ
    取引データを送付する手段とから構成されることを特徴
    とする特許請求範囲第33項記載の自動取引装置。
JP2193012A 1989-09-04 1990-07-23 自動取引方法および装置 Pending JPH03179863A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193012A JPH03179863A (ja) 1989-09-04 1990-07-23 自動取引方法および装置
EP90116794A EP0416482B1 (en) 1989-09-04 1990-08-31 Automatic trading method and apparatus
US07/576,690 US5315634A (en) 1989-09-04 1990-08-31 Automatic trading method and apparatus
DE69023843T DE69023843T2 (de) 1989-09-04 1990-08-31 Automatisches Geschäftsverfahren und Vorrichtung.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22736689 1989-09-04
JP1-227366 1989-09-04
JP2193012A JPH03179863A (ja) 1989-09-04 1990-07-23 自動取引方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179863A true JPH03179863A (ja) 1991-08-05

Family

ID=26507644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193012A Pending JPH03179863A (ja) 1989-09-04 1990-07-23 自動取引方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5315634A (ja)
EP (1) EP0416482B1 (ja)
JP (1) JPH03179863A (ja)
DE (1) DE69023843T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039056A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Gang Soo Choi Method of dealing ideas in internet
JP2001350999A (ja) * 2000-04-05 2001-12-21 Takeo Koike オンライン予約システム
JP2005292936A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Medical Data Communications:Kk 医療保険自己負担分の支払システム及び方法ならびにコンピュータプログラム
WO2008004672A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procédé d'authentification d'utilisateur, système d'authentification d'utilisateur, dispositif d'authentification d'utilisateur et programme d'authentification d'utilisateur
WO2008004671A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procédé d'authentification d'utilisateur, système d'authentification d'utilisateur, dispositif d'authentification d'utilisateur et programme d'authentification d'utilisateur
JP2009037489A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カード利用処理システム、カード利用処理装置、カード利用処理方法およびカード利用処理プログラム
JP2010517390A (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 アリババ グループ ホールディング リミテッド ショートメッセージを使用して通信端末を通じて認証を行うための方法及びシステム

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224150A (en) 1990-07-06 1993-06-29 Simon Neustein Paging system
GB9027249D0 (en) * 1990-12-17 1991-02-06 Reuters Ltd Offer matching system
DE59209297D1 (de) * 1991-09-11 1998-05-28 Lucent Technologies Inc System zur Kontrolle des Zugriffs auf die Daten eines Datengerätes
US6173270B1 (en) * 1992-09-01 2001-01-09 Merrill Lynch, Pierce, Fenner & Smith Stock option control and exercise system
US5608791A (en) * 1994-02-07 1997-03-04 Grecco; Joseph Group exchange port (GXP)
RU95103479A (ru) 1994-03-11 1996-12-27 Уолкер Эссет Мэнеджмент Лимитед Партнершип (US) Игровая система, игровой компьютер, способ проведения игры, лотереи с участием игрока
US5873032A (en) 1994-04-28 1999-02-16 Metro One Telecommunications, Inc. Method and system for providing directory assistance services during attempt to complete customer or after call termination via an alphanumeric page
US7110520B1 (en) 1994-04-28 2006-09-19 Metro One Telecommunications, Inc. Method and system for directory assistance services
GB9416673D0 (en) 1994-08-17 1994-10-12 Reuters Ltd Data exchange filtering system
ATE191805T1 (de) * 1994-08-17 2000-04-15 Reuters Ltd System und methode zum zusammenbringen potentieller handelspartner basierend auf verhandlungen
AU725650B2 (en) * 1994-08-17 2000-10-19 Reuters Transaction Services Limited Negotiated matching system
US5797002A (en) * 1994-09-20 1998-08-18 Papyrus Technology Corp. Two-way wireless system for financial industry transactions
US7373322B1 (en) 1994-09-20 2008-05-13 Papyrus Technology Corporation Two-way wireless communication system for financial industry transactions
US6768981B2 (en) * 1994-09-20 2004-07-27 Papyrus Corporation Method for executing a cross-trade in a two-way wireless system
US5717989A (en) * 1994-10-13 1998-02-10 Full Service Trade System Ltd. Full service trade system
EP0806017A4 (en) * 1994-12-13 2000-08-30 Fs Holdings Inc SYSTEM FOR RECEIVING, PROCESSING, CREATING, STORING AND DISTRIBUTING INVESTMENT INFORMATION
US5790677A (en) 1995-06-29 1998-08-04 Microsoft Corporation System and method for secure electronic commerce transactions
EP0762304B1 (en) * 1995-09-14 1997-03-19 Citibank Aktiengesellschaft Computer system for data management and method for operating said system
FI112895B (fi) * 1996-02-23 2004-01-30 Nokia Corp Menetelmä ainakin yhden käyttäjäkohtaisen tunnistetiedon hankkimiseksi
US10586282B2 (en) * 1996-03-25 2020-03-10 Cfph, Llc System and method for trading based on tournament-style events
US6505174B1 (en) 1996-03-25 2003-01-07 Hsx, Inc. Computer-implemented securities trading system with a virtual specialist function
US5963924A (en) * 1996-04-26 1999-10-05 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for the use of payment instrument holders and payment instruments in network electronic commerce
US5987140A (en) * 1996-04-26 1999-11-16 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for secure network electronic payment and credit collection
US6016484A (en) * 1996-04-26 2000-01-18 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for network electronic payment instrument and certification of payment and credit collection utilizing a payment
US5924083A (en) * 1996-05-29 1999-07-13 Geneva Branch Of Reuters Transaction Services Limited Distributed matching system for displaying a book of credit filtered bids and offers
US6373950B1 (en) 1996-06-17 2002-04-16 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for transmitting messages within messages utilizing an extensible, flexible architecture
US5889863A (en) * 1996-06-17 1999-03-30 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for remote virtual point of sale processing utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US5943424A (en) * 1996-06-17 1999-08-24 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for processing a plurality of transactions from a single initiation point on a multichannel, extensible, flexible architecture
US5983208A (en) * 1996-06-17 1999-11-09 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for handling transaction results in a gateway payment architecture utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6026379A (en) * 1996-06-17 2000-02-15 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for managing transactions in a high availability system
US6119105A (en) * 1996-06-17 2000-09-12 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for initiation of software distribution from a point of certificate creation utilizing an extensible, flexible architecture
WO1997049055A1 (en) * 1996-06-17 1997-12-24 Verifone, Inc. A system, method and article of manufacture for a virtual point of sale processing utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6002767A (en) * 1996-06-17 1999-12-14 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for a modular gateway server architecture
US5987132A (en) * 1996-06-17 1999-11-16 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for conditionally accepting a payment method utilizing an extensible, flexible architecture
US6072870A (en) * 1996-06-17 2000-06-06 Verifone Inc. System, method and article of manufacture for a gateway payment architecture utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
IL127741A (en) * 1996-06-27 2002-08-14 Mannesmann Ag Communications system for transmitting accounting instructions
US5931917A (en) 1996-09-26 1999-08-03 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for a gateway system architecture with system administration information accessible from a browser
US5920805A (en) * 1996-11-13 1999-07-06 At & T Corp Transmission of network-connected device control information over a separate channel
JPH10171879A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Purosupaa Kurieiteibu:Kk 商品販売システム、その情報通信方法およびその記録媒体
US6850907B2 (en) 1996-12-13 2005-02-01 Cantor Fitzgerald, L.P. Automated price improvement protocol processor
US5996076A (en) * 1997-02-19 1999-11-30 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for secure digital certification of electronic commerce
DE19718103A1 (de) * 1997-04-29 1998-06-04 Kim Schmitz Verfahren zur Autorisierung in Datenübertragungssystemen
US6061665A (en) * 1997-06-06 2000-05-09 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for dynamic negotiation of a network payment framework
GB2341705B (en) * 1997-06-26 2003-01-29 Charles Schwab & Co Inc System and method for automatically providing financial services to a user using speech signals
FR2771875B1 (fr) * 1997-11-04 2000-04-14 Gilles Jean Antoine Kremer Procede de transmission d'information et serveur informatique le mettant en oeuvre
US6782506B1 (en) * 1998-02-12 2004-08-24 Newriver, Inc. Obtaining consent for electronic delivery of compliance information
AU5777699A (en) * 1998-08-21 2000-03-14 Marketxt, Inc. Volume limitation method and system for a real-time computerized stock trading system
US6338067B1 (en) * 1998-09-01 2002-01-08 Sector Data, Llc. Product/service hierarchy database for market competition and investment analysis
US6405204B1 (en) * 1999-03-02 2002-06-11 Sector Data, Llc Alerts by sector/news alerts
US7392214B1 (en) 1999-04-30 2008-06-24 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for trading
US7251629B1 (en) 1999-10-14 2007-07-31 Edge Capture, Llc Automated trading system in an electronic trading exchange
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
IE20001001A1 (en) * 1999-12-13 2001-07-11 Markport Ltd A service management access node for mobile internet
US6505051B1 (en) * 1999-12-16 2003-01-07 Ericsson, Inc. System for real time notification of subscriber service changes using messaging systems
US7356498B2 (en) 1999-12-30 2008-04-08 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated trading exchange system having integrated quote risk monitoring and integrated quote modification services
US9727916B1 (en) 1999-12-30 2017-08-08 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated trading exchange system having integrated quote risk monitoring and integrated quote modification services
WO2001052205A1 (en) * 2000-01-12 2001-07-19 Seaglade Developments Limited A processing method and apparatus
AU3702301A (en) * 2000-02-17 2001-08-27 Newriver, Inc. Method and apparatus for providing financial transaction data via the internet
US7139743B2 (en) 2000-04-07 2006-11-21 Washington University Associative database scanning and information retrieval using FPGA devices
US7882007B2 (en) 2000-04-10 2011-02-01 Christopher Keith Platform for market programs and trading programs
US8296215B1 (en) * 2000-04-10 2012-10-23 Stikine Technology, Llc Trading system with elfs and umpires
US8249975B1 (en) 2000-04-10 2012-08-21 Stikine Technology, Llc Automated first look at market events
US7496533B1 (en) 2000-04-10 2009-02-24 Stikine Technology, Llc Decision table for order handling
US8775294B1 (en) 2000-04-10 2014-07-08 Stikine Technology, Llc Automated linked order processing
US8799138B2 (en) * 2000-04-10 2014-08-05 Stikine Technology, Llc Routing control for orders eligible for multiple markets
US7792733B1 (en) 2000-04-10 2010-09-07 Christopher Keith Automated synchronization of orders represented in multiple markets
US7398244B1 (en) 2000-04-10 2008-07-08 Stikine Technology, Llc Automated order book with crowd price improvement
US7774246B1 (en) 2000-04-10 2010-08-10 Christopher Keith Automated price setting for paired orders
US7813991B1 (en) 2000-04-10 2010-10-12 Christopher Keith Automated trading negotiation protocols
US7890410B1 (en) 2000-04-10 2011-02-15 Stikine Technology, Llc Automated trial order processing
US7539638B1 (en) 2000-04-10 2009-05-26 Stikine Technology, Llc Representation of order in multiple markets
US7908198B1 (en) 2000-04-10 2011-03-15 Stikine Technology, Llc Automated preferences for market participants
US7472087B2 (en) 2000-04-10 2008-12-30 Stikine Technology, Llc Trading program for interacting with market programs on a platform
US7644027B2 (en) * 2000-04-10 2010-01-05 Christopher Keith Market program for interacting with trading programs on a platform
US7383220B1 (en) 2000-04-10 2008-06-03 Stikine Technology, Llc Automated short term option order processing
CA2377626A1 (fr) * 2000-04-19 2001-08-09 Magicaxess Procede et dispositif de paiement electronique
FR2804264B1 (fr) * 2000-04-19 2005-03-11 Magicaxess Procede et dispositif de paiement electronique
US7177833B1 (en) 2000-07-18 2007-02-13 Edge Capture, Llc Automated trading system in an electronic trading exchange
DE10040799A1 (de) * 2000-08-21 2002-04-25 Siemens Ag Verfahren für sichere Transaktionen im Zusammenhang mit elektronischem Handel
IE20010910A1 (en) 2000-10-17 2002-05-29 Varette Ltd A user authentication system and process
US7392217B2 (en) 2001-05-09 2008-06-24 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for controlling traders from manipulating electronic trading markets
US7653584B2 (en) * 2001-06-29 2010-01-26 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated execution system having participation
US7610235B2 (en) * 2001-08-27 2009-10-27 Bgc Partners, Inc. Incentive based vertical market
US7765149B2 (en) * 2001-09-25 2010-07-27 Bgc Partners, Inc. Methods and systems for incentivizing participation in a marketplace through the issuance of warrants
US20030204461A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Alex Magary System for mapping financial disclosure data into compliance information
EP2428872A1 (en) 2002-10-31 2012-03-14 eSpeed, Inc. Keyboard for trading system
US8566212B2 (en) 2002-10-31 2013-10-22 Bgc Partners, Inc. Electronic systems and methods for providing a trading interface with advanced features
US20040193469A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Cantor Index Llc System and method for spread betting on a participant in a group of events
US8353763B2 (en) 2003-03-31 2013-01-15 Cantor Index, Llc System and method for betting on a participant in a group of events
US7641549B2 (en) 2003-04-11 2010-01-05 Cantor Index Llc Lottery and auction based tournament entry exchange platform
US7676421B2 (en) 2003-04-24 2010-03-09 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for providing an automated auction for internalization and complex orders in a hybrid trading system
US8346653B2 (en) 2003-04-24 2013-01-01 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated trading system for routing and matching orders
US20060167788A1 (en) * 2003-04-24 2006-07-27 Tilly Edward T Method and system for broker trading in a hybrid trading system for concurrently trading securities or derivatives through both electronic and open-outcry trading mechanisms
US7653588B2 (en) * 2003-04-24 2010-01-26 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for providing order routing to a virtual crowd in a hybrid trading system
US7613650B2 (en) * 2003-04-24 2009-11-03 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Hybrid trading system for concurrently trading securities or derivatives through both electronic and open-outcry trading mechanisms
US7552083B2 (en) * 2003-04-24 2009-06-23 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Hybrid trading system for concurrently trading through both electronic and open-outcry trading mechanisms
US20070277036A1 (en) 2003-05-23 2007-11-29 Washington University, A Corporation Of The State Of Missouri Intelligent data storage and processing using fpga devices
US10572824B2 (en) 2003-05-23 2020-02-25 Ip Reservoir, Llc System and method for low latency multi-functional pipeline with correlation logic and selectively activated/deactivated pipelined data processing engines
US8131626B2 (en) 2003-11-17 2012-03-06 Bgc Partners, Inc. Customizable trading display of market data
US8131625B2 (en) 2003-11-17 2012-03-06 Bgc Partners, Inc. Customizable trading display of market data
US7698198B2 (en) 2004-01-16 2010-04-13 Bgc Partners, Inc. System and method for purchasing a financial instrument indexed to entertainment revenue
US7567931B2 (en) 2004-01-16 2009-07-28 Bgc Partners, Inc. System and method for forming a financial instrument indexed to entertainment revenue
US8086519B2 (en) 2004-10-14 2011-12-27 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction
US7860778B2 (en) 2004-11-08 2010-12-28 Cfph, Llc System and method for implementing push technology in a wireless financial transaction
CA2518012A1 (en) 2005-03-24 2006-09-24 Espeed, Inc. Systems and methods for protecting against erroneous price entries in the electronic trading of financial and other instruments
US7809629B2 (en) 2005-04-07 2010-10-05 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Market participant issue selection system and method
US20060253355A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Chicago Board Options Exchange System and method for creating and trading a digital derivative investment instrument
US8027904B2 (en) * 2005-05-04 2011-09-27 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for creating and trading corporate debt security derivative investment instruments
US20060253368A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Chicago Board Options Exchange System and method for creating and trading credit rating derivative investment instruments
US20080082436A1 (en) * 2005-05-04 2008-04-03 Shalen Catherine T System And Method For Creating And Trading A Digital Derivative Investment Instrument
US8326716B2 (en) * 2005-05-04 2012-12-04 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for creating and trading derivative investment products based on a statistical property reflecting the variance of an underlying asset
US20060253369A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Chicago Board Options Exchange Method of creating and trading derivative investment products based on an average price of an underlying asset during a calculation period
US8326715B2 (en) 2005-05-04 2012-12-04 Chicago Board Operations Exchange, Incorporated Method of creating and trading derivative investment products based on a statistical property reflecting the variance of an underlying asset
US8489489B2 (en) * 2005-05-05 2013-07-16 Chicago Board Options Exchange, Incorporated System and method for trading derivatives in penny increments while disseminating quotes for derivatives in nickel/dime increments
US7533477B2 (en) * 2005-10-03 2009-05-19 Nike, Inc. Article of footwear with a sole structure having fluid-filled support elements
US8229832B2 (en) 2006-01-09 2012-07-24 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for establishing first on the follow trading priority in electronic trading systems
US7921046B2 (en) 2006-06-19 2011-04-05 Exegy Incorporated High speed processing of financial information using FPGA devices
US7840482B2 (en) * 2006-06-19 2010-11-23 Exegy Incorporated Method and system for high speed options pricing
US8326819B2 (en) 2006-11-13 2012-12-04 Exegy Incorporated Method and system for high performance data metatagging and data indexing using coprocessors
US7660793B2 (en) * 2006-11-13 2010-02-09 Exegy Incorporated Method and system for high performance integration, processing and searching of structured and unstructured data using coprocessors
US8140425B2 (en) 2006-11-13 2012-03-20 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for generating and trading derivative investment instruments based on a volatility arbitrage benchmark index
US20080120249A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method of creating and trading derivative investment products based on a statistical property reflecting the volatility of an underlying asset
US7890417B2 (en) 2007-01-31 2011-02-15 Bids Trading, L.P. Electronic block trading system and method of operation
US7765150B2 (en) * 2007-02-14 2010-07-27 Bgc Partners, Inc. Methods and systems for receiving warrants as an incentive for participation in a marketplace
US20100198672A1 (en) * 2007-02-14 2010-08-05 Lutnick Howard W Methods, apparatuses and article of manufactures for incentivizing participants to trade on a marketplace
US7844539B2 (en) * 2007-03-02 2010-11-30 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Hybrid trading system for concurrently trading combined orders for financial instruments through both electronic and open-outcry trading mechanisms
WO2008131010A1 (en) 2007-04-16 2008-10-30 Cfph, Llc Box office game
US8165953B2 (en) 2007-09-04 2012-04-24 Chicago Board Options Exchange, Incorporated System and method for creating and trading a derivative investment instrument over a range of index values
US20090204534A1 (en) * 2007-11-09 2009-08-13 Tilly Edward T Method and system for providing order routing to a virtual crowd in a hybrid trading system and executing an entire order
US8249972B2 (en) 2007-11-09 2012-08-21 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for creating a volatility benchmark index
US10229453B2 (en) * 2008-01-11 2019-03-12 Ip Reservoir, Llc Method and system for low latency basket calculation
WO2009102867A1 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Bids Trading, L.P. Real-time portfolio balancing and/or optimization system and method
US8788381B2 (en) * 2008-10-08 2014-07-22 Chicago Board Options Exchange, Incorporated System and method for creating and trading a digital derivative investment instrument
CA2744746C (en) 2008-12-15 2019-12-24 Exegy Incorporated Method and apparatus for high-speed processing of financial market depth data
US20100280937A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Hiatt Jr John C Method and system for creating and trading mortgage-backed security products
US8321322B2 (en) * 2009-09-28 2012-11-27 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Method and system for creating a spot price tracker index
JP6045505B2 (ja) 2010-12-09 2016-12-14 アイピー レザボア, エルエルシー.IP Reservoir, LLC. 金融市場における注文を管理する方法および装置
US10121196B2 (en) 2012-03-27 2018-11-06 Ip Reservoir, Llc Offload processing of data packets containing financial market data
US10650452B2 (en) 2012-03-27 2020-05-12 Ip Reservoir, Llc Offload processing of data packets
US9990393B2 (en) 2012-03-27 2018-06-05 Ip Reservoir, Llc Intelligent feed switch
US11436672B2 (en) 2012-03-27 2022-09-06 Exegy Incorporated Intelligent switch for processing financial market data
US10769725B1 (en) 2013-06-05 2020-09-08 Bids Trading, L.P. System and methods for optimizing the effectiveness of interaction between participants in an electronic trading environment
EP3560135A4 (en) 2016-12-22 2020-08-05 IP Reservoir, LLC PIPELINES INTENDED FOR AUTOMATIC ACCELERATED LEARNING BY EQUIPMENT

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976840A (en) * 1975-07-14 1976-08-24 Spencer Cleveland Portable securities selector system
US4598367A (en) * 1983-11-09 1986-07-01 Financial Design Systems, Inc. Financial quotation system using synthesized speech
JPS60116074A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Nishi Nippon Toshiba Keiso Kk 入札装置
JPS62126758A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Nec Corp 不正アクセスに対する保護方式
US4799156A (en) * 1986-10-01 1989-01-17 Strategic Processing Corporation Interactive market management system
GB2204971A (en) * 1987-05-19 1988-11-23 Gen Electric Co Plc Transportable security system
JPS6425634A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Nec Corp Data communication network with illegal access preventing function
US5038284A (en) * 1988-02-17 1991-08-06 Kramer Robert M Method and apparatus relating to conducting trading transactions with portable trading stations
JPH01147559U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
US4974254A (en) * 1989-05-10 1990-11-27 Perine Michael C Interactive data retrieval system for producing facsimile reports

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039056A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Gang Soo Choi Method of dealing ideas in internet
JP2001350999A (ja) * 2000-04-05 2001-12-21 Takeo Koike オンライン予約システム
JP2005292936A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Medical Data Communications:Kk 医療保険自己負担分の支払システム及び方法ならびにコンピュータプログラム
WO2008004672A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procédé d'authentification d'utilisateur, système d'authentification d'utilisateur, dispositif d'authentification d'utilisateur et programme d'authentification d'utilisateur
WO2008004671A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procédé d'authentification d'utilisateur, système d'authentification d'utilisateur, dispositif d'authentification d'utilisateur et programme d'authentification d'utilisateur
US8625761B2 (en) 2006-07-07 2014-01-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method, system, apparatus, and computer program product for user authentication
JP2010517390A (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 アリババ グループ ホールディング リミテッド ショートメッセージを使用して通信端末を通じて認証を行うための方法及びシステム
JP2009037489A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カード利用処理システム、カード利用処理装置、カード利用処理方法およびカード利用処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69023843D1 (de) 1996-01-11
EP0416482B1 (en) 1995-11-29
DE69023843T2 (de) 1996-06-13
EP0416482A2 (en) 1991-03-13
EP0416482A3 (en) 1993-03-24
US5315634A (en) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03179863A (ja) 自動取引方法および装置
US6612488B2 (en) Method and system to prevent fraudulent payment in credit/debit card transactions, and terminals therefor
RU2242795C2 (ru) Способ осуществления безналичных расчетов и система для осуществления способа
JP5001491B2 (ja) クレジットカード認証システム、クレジットカード認証端末および認証サーバ
JP4343459B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
US6990586B1 (en) Secure data transmission from unsecured input environments
US8751349B1 (en) Audio-equipped transaction card systems and approaches
WO2001084473A1 (fr) Procedes et dispositifs d&#39;authentification, d&#39;attribution de code barres d&#39;authentification, et terminal portable
JP2004272827A (ja) 本人認証システム及び本人認証方法
JP2001306806A (ja) カードの不正使用防止方法及びシステム並びに記録媒体
US11151576B2 (en) Authorizing transactions using negative pin messages
KR101060047B1 (ko) 본인인증용 정보 수집 대행 시스템과 그 방법, 신용카드 승인 처리 시스템
KR100432838B1 (ko) 전자 화폐 처리 방법, 프로그램을 기록한 기록 매체 및 전자 화폐 카드의 처리 방법
KR20020009301A (ko) 신용카드 결제 시스템 및 그 제어방법
JP2005141503A (ja) 料金決済システム、方法および記録媒体
KR20170141930A (ko) 금융 서비스 제공 시스템 및 그의 금융 거래 방법
JP2002269481A (ja) クレジットカードコンファメーションサービスシステム
JP2002324219A (ja) カード認証システム
WO2005066907A1 (en) Transaction processing system and method
KR20000024353A (ko) 다수의 가입자 카드 또는 식별 도구 사용을 단일화 하기위한 방법 및 그 처리 체계
WO2024111023A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2002183439A (ja) 商取引における取引当事者のオンラインチェック方法、及び、商取引の取引当事者へのオンライン連絡方法、及び、オンライン了承情報取得方法、並びに、それらのシステム
JP2016197297A (ja) 不正取引防止装置、不正取引防止方法、不正取引防止システム、およびプログラム
US20090137232A1 (en) Method and a system for providing information from a customer&#39;s bank account to his mobile phone
JP2002123776A (ja) カード認証システム