JPS63239779A - 固体電解質及びこれを収容する電気化学的反応槽 - Google Patents

固体電解質及びこれを収容する電気化学的反応槽

Info

Publication number
JPS63239779A
JPS63239779A JP62233756A JP23375687A JPS63239779A JP S63239779 A JPS63239779 A JP S63239779A JP 62233756 A JP62233756 A JP 62233756A JP 23375687 A JP23375687 A JP 23375687A JP S63239779 A JPS63239779 A JP S63239779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
solid electrolyte
liquid
cathode
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62233756A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・ジヨージ・ハロルド・バラード
フイリツプ・チエシヤー
ジヨセフ・エミリオ・プルゼウオルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS63239779A publication Critical patent/JPS63239779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体電解質を含有してなる電池(電気化学的反
応槽: electrochemical cells
 )及び蓄電器(キャパシター)、か\る権(セル)の
カソード、固体電解質それ自体及び該電解質とカソード
との製造法に関する。
本発明者が見出した所によれば、液体を含有する特定型
式の固体電解質・はそれにも拘らず取扱うのに有利に乾
燥しており、寸法安定性で融通性であり、良好な弾性レ
ジリエンスのある圧縮特注と予期せぬ程に良好な導を率
とを有する。かくして固体電解質は高エネルギー密度の
装置例えば予期せぬ程に高い出力密度(即ち単位重量当
りの出力)を有する電池及び室温で近似的に定義した予
期せぬ程に高いキャパシタンス密度を有する蓄電器の製
造に適当でありしかもその製造を可能とす゛る。
この型式の固体電解質を以下に詳細に記載するが本明細
書では「固体電解質」として既知である。
従って本発明によると、固体電解質によって分離された
導電性アノードとカソードとを含有してなりしかも電気
化学的反応槽の場合には相互に電気化学的反応を行ない
得るアノードとカソードとを含有してなる電気化学的反
応槽又は電解コンデンサーが提供される。
好ましい具体例によると、アノード、カソード及び固体
電解質は蓄電池又はキャパシターそれ自体が高度に緻密
であるように薄いフィルムでありしかもそれが任意の所
望形状に合致するように可撓性である。
本発明はまた固体電解質それ自体を提供する。
固体電解質は a) 活性水素原子を含有しない也性基を包含する側鎖
金シートに結合させた原子のシートよりなる母材と、 b)該母材に分散させた極性非プロトン液体と、(c)
該母材及び/又は液体に溶解させたイオン化アンモニウ
ム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩 と金含有してなる。
母材中の原子のシート(これに側鎖が結合している)は
例えば次のものであり得る二本質的に有機のシート例え
ば硫黄、窒素、燐又は酸素原子を随意に含有している有
機重合体連鎖を包含するシート:無機−有機シート例え
ばケイ素及び酸素原子を含有するシート例えば重合体状
ポリシロキサン連鎖を包含するシート:又は無機シート
例えばクレーから誘導したアルミノケイ酸塩シート。
前記のシートが有機又は無機−有機の重合体連鎖を包含
してなる場合には、各々のシートは随意に架橋結合した
重合体連鎖より本質的になり得る。
これらのシートは好適には、架橋結合性の官能基例えば
オキシ基又は架橋結合した−C=C−基金随意に有する
炭化水素、ポリエーテル又はポリシロキサンである。か
\る架橋結合したシートの連鎖は遊離の架橋結合性の官
能基例えば−C=C−官能基を全く含まないか又はぜい
ぜい少し含むに過ぎないのが好ましい。
架橋結合性の官能基例えば−C=C−官能基は好適には
懸垂しておりしかも側鎖中に例えば末端の位置にあるこ
とができる。
良好な機械的特性例えば引裂抵抗を得るためにしかも極
性液体を選択した装填率で用いて固体電解質が固体のま
\であることを確保するためには、シートの連鎖を架橋
結合するのが望ましい。しかしながら、過度の架橋結合
は固体電解質の他の望ましい物理特性に不利に作用する
傾向があり、例えば固体電解質の伸長性、実行可能な液
体の装填濃度及び導電性に不利となる傾向がある。最適
の架橋結合一度はか\る物理特性の釣合いによって指向
されしかも特定の母材材料(就中)に応じて大幅に変化
するものである。以下に与えた固体電解質の組成範囲内
では、か\る最適化は主として常法的試験の問題である
。しかしながら1例として、シート連鎖よりなる主鎖の
単量体単位のλ〜t%を、多くはか\る単量体から懸垂
した官能基を介して、架橋結合させるならば適当である
ことが多い。シート連鎖は典型的には連鎖当りt o、
r o 。
個の架橋結合部と共に連鎖当りλ、soo、to、oo
個の主鎖単位を平均して含有する。
各々のシートが架橋結合した重合体連鎖(有機又は無機
−有機)より本質的になる場合には、各々の連鎖は平均
して少なくとも2個、好ましくは少なくとも参個、例え
ばか\る好ましい連鎖内で70〜70,000個の側鎖
(前述した如き)に好適には結合している。
か\る側鎖中の極性基は例えばエステル又はエーテル結
合部であり得る。
好適には各々のシートが架橋結合した炭化水素、ポリエ
ーテル又はポリシロキサン連鎖より本質的になる場合に
は、側鎖は好適には末端キャンプ(帽体)のポリエーテ
ル又はポリエーテルエステル例えばオキシ基を介してシ
ート連鎖に結合したポリアルキレンオキシド又はポリア
ルキレンオキシドカーボネート側鎖であり、あるいは炭
化水素及びポリエーテルについてはオキシカルボニル又
はカーボネート基を必要とする。
「末端キャップした」とはか\る連鎖中の末端OH基を
活性水素原子のない基例えばエーテル又はエステル基で
置換したことを本明細書では意味する。
か\る好適なシート及び側鎖において、側鎖極性基(任
意の結合用の基を除外する)と母材中の全炭素原子との
当量比は適当には2:3〜l:乙の範囲にあることがで
き、好ましくd2:、?〜l:弘例えばlニー2〜l:
3の範囲にあり得る。
前記の好適なポリエーテル型の側鎖を有する好適なポリ
エーテルのシート連鎖は例えば、エチレンオキシド及び
/又はプロピレンオキシドを含有してなる単量体を例え
ばブタジェンモノオキシド、グリシシンメタクリレート
、グリシジルアクリレート及びビニルグリシジルエーテ
ルから選んだ化合物と共重合させしかも追加的にグリシ
ドールと共重合させることにより形成できる。
グリシドールから得られる遊離−OH基及びポリエーテ
ル連鎖の末端−OH基は、例えば塩基性又は酸性触媒を
用いてアルキレンオキシド好ましくはエチレンオキシド
及び随意にはこれの誘導体と反応して前述の如き極性基
を含有する側鎖を形成できる。遊離のOH基は例えばア
ルコキシ基を形成することによりこれを塩基性触媒の存
在下にアルキルハライド例えば塩化メチルと反応させる
ことによりあるいはカルボン酸又は無水物とのエステル
基を形成することにより反応させて活性水素原子を除去
できる(キャップした)。
前記のシート連鎖の何れかが−C=C−基を含有する場
合には、シート連鎖は一般には側鎖の形成及び帽体化(
実施するならば)後に例えばフIJ−ラジカル又はr・
−照射を用いてシート内で架橋結合させ得る。
架橋結合は、不飽和基が存在しない場合でさえ、例えば
場合によっては加熱しながらフリーラジカル形成物質例
えばベンゾイル、e−オキシドの如キパーオキシドを用
いても達成し得る。しかしながら、この方法は母材が形
成される容器に母材が接着することを生起し、且つ架橋
結合の程度は非常に低いのでか\る母材の機械的特性(
例えば引裂耐性)は損なわれ、かぐして架橋結合は架橋
結合性官能基例えば−〇=C−基の反応により行なうの
が一般に好ましい。
好適な炭化水素のシート連鎖は一〇=c−基の重合によ
り予備形成できしかも場合によっては架橋結合性官能基
例えば好適にf′i懸垂した一〇=C−官能基全介して
場合によっては次後に又は同時にシート連鎖を架橋結合
することにより予備形成できる。
即ち、例えば、シート連鎖は場合によっては、最終的に
得られるシート連鎖に少なくとも1個の架橋結合性−〇
=C−官能基(これは懸垂していることが多くしかも前
述した如き側鎖中にあることが多い)を与えるために2
個の−C;c−官能基を含有してなる第コの単量体と一
緒に、単一の−C=C−官能基と前述した如き側鎖部分
とを含有してなる第1の単量体積の重合によって形成で
きる。側鎖部分は好適な末端キャップしたポリエーテル
又はポリエーテルエステル連鎖であり得る。
即ち例えば第1の単量体積は、場合によっては共単量体
としてのアリルメタクリレート又はアクリレートと共重
合されるメトキシポリエチレンオキシドメタクリレート
又はアクリレート、゛あるいはポリエチレンオキシドジ
メタクリレート又はジアクリレート、あるいはポリエチ
レンオキシドカーボネートジメタクリレート又はジアク
リレートであることができ、これらは次後にホモ重合さ
れる。
架橋結合の場合には、架橋結合性の−C=C−基が存在
するか又は存在しないかに応じて決まるが、側鎖の末端
帽体化(end−capping )及びシート連鎖の
架橋結合は前記の如〈実施できる。
単量体中の−C=C−基の好適な重合はフリーラジカル
又は原子団転移開始剤又はγ−照射を用いて実施できる
。か\る条件は本質的には架橋結合を同時に又は直後に
行なうことができあるいは同時又は直後の架橋結合を行
なうように調節できるので、単量体からの架橋結合した
母材の形成は、特に二官能性の共単量体を用いる場合に
は、ワンポット法として操作できる。
前記のシートがポリシロキサン連鎖を含んでなる有機−
無機シートである場合には、ポリシロキサン連鎖(これ
に結合した側鎖と一緒に)は次式:〔式申告々のRは個
々にアルキル又f′i随意に架橋結合したアルキル、好
ましくは自ん6アルキル又は随意に架橋結合したCI〜
6アルケニル特にメチル基又は架橋結合性のオキシ基で
あり、各々の基^はRについて定義した如き基(Rと同
じ好ましい基を有する)又は末端帽体化ポリエーテル又
はホIJエーテルエステルを含有する側鎖(前述した如
き)、例えば帽体化し次ポリアルキレンオキシド又はポ
リアルキレンオキシドカーボネート基である〕を有する
のが好ましく、基Aの少なくとも2Q%、好ましくは少
なくとも弘O%がか\る側鎖である。
/″ /′ か\るポリシロキサン連鎖はオキシ基である時の基Rを
介して又は前述したR及び/又は人中の−C=C−官能
基を介してシート内で架橋結合できる。対応の母材は遊
離−C−C−官能基を全く含まないか又はせいぜい少数
含むに過ぎないのが好ましい。
この型式のシートの場合には、母材は個々の連鎖を予備
形成し、前記した如く所望ならば側鎖を次後に末端帽体
化し、次いで加熱によシ架橋結合することによシ形成し
得るのが適当である。Rがオキシ基である架橋性の官能
基については、対応のシート連鎖(但しRはHである)
を予備形成し、十分な水を存在させて所望個数のオキシ
官能基を与える。架橋結合は不活性雰囲気例えば窒素の
雰囲気中で行なうのが好ましい、所望ならば酸素が存在
し得るが、架橋結合を促進する傾向がtt)シ、かくし
て酸素と接触している材料の表面上にスキン層を生ずる
不飽和部が存在しない場合くは、有機重合体シートにつ
いて前記した如く、フリーラジカル転移で開始した架橋
結合を笑施できる。
前記のシートが無機のシート例えばアルミノケイ酸塩シ
ートである場合には、常法で該シートを形成できしかも
前述の如き側鎖をか\るシートに付加できる。
前記の記載から、要約すると母材は就中(イ)側鎖を有
しない対応のシートよシなる母材に定義した如き側鎖゛
を付加するか又は(ロ)vL重合体連鎖結合した定義し
た如き側鎖を有する重合体連鎖の母材を架橋結合させる
ことKよシ形成できることが見られるであろう。
(ロ)の場合には原料母材又は生匠物の母材は好適には
0,100℃で容易に晶出しない母材である。
前記方法の何れかによる母材の形成は一般に、以下に詳
細に記載する固体電解質の製造中に行われる。
母材に分散される適当な極性非プロトン液体は固体電解
質の残部と何れも相溶性であシ得るが、該液体には少な
くともコ01好ましくは少なくともjOの誘電率及び/
又は少なくとも/jデバイ、好ましくは少なくとも3デ
バイの双極子モーメントを有するような液体がある。該
液体は純粋を液体であるか又は液体の混合物(相互に溶
解してbる)であるか又は固体電解質の前述した如き塩
氏分C以外の固体溶質の溶液であシ得る。前記の定義内
で、適当で好ましい液体は、NO2,CN 又は好適に
は−At−E−A2−fi(但し人、及びA2は各々個
々に結合部、−〇−又は−NR−(但しRは01%4ア
ルキル基である)であシ、Eは−co−、−5o−。
−802−又は−P(0)A5−(但しA3はA、及び
人2に定義した如くであるか又は人、及びA2が各々結
合部である時には一〇−である)である〕を含有してな
る成分よりなるか又は該取分を有する液体である。か\
る液体又はその区分は、酸性の水素原子を有しないが極
性を増大させることが知られている他の置換基をも含有
でき例えば第2tt&アミノ基、エステル化したカルボ
ニル基及びか\る随意に置換したアミノカルボニル基を
も含有できる。
−A、−E−A2−基を含有する適当で好ましい極性非
プロトン液体又は匠分内には、R4−A、−P(0)(
A 5−R5)−A 2−R2を含めて式R,−AI 
−E−A2−R2(式中R1,R2及びR6は各々個々
に水素又は随意に置換したハイドロカルビル基であシ、
あるiはR1及びR2は一緒になって環式のR1−A1
−E−A2−R2化合物を形成する随意に置換したハイ
ドロカルバジル基でアシ、例えばそれぞれC1,アルキ
ル及びC2,6アルカーα、ω−ジル基を含む随意に末
端基としてでなくオキチー置換し九〇、〜、。アルキル
基である)の液体又は区分がある。
かくしてか\る液体又はその区分には、アミド(−CO
NB−)例えばジアルキルホルムアミド例えばジメチル
ホルムアミド及びN−メチルピロリドン、スルホキシド
(−80−)例えばジメチルスルホキシド及びチオフェ
ン−1−オキシド、スルホン(−8o2−)例えばジメ
チルスルホン及びスルホラン、カーボネート(−0−C
O−0)例えば随意にオキサ置換したジアルキル及びア
ルキレンカーボネート例えばジエチルカーボネート、ジ
プロピルカーボネート及びビス(メトキシエトキシエチ
ル)及びビス(メトキシプロポキシプロビル)カー〆ネ
−トを含めてビス(ボ11アルコキシアルキル)カーボ
ネート、及びエチレン及びプロピレンカー2ネートがあ
る。
か\る液体の一群にはエチレン又はプロピレンカーボネ
ート、ジアルキルホルムアミド又は−スルホキシド好ま
しくは各々のアルキル基がC1,4アルキル基であるジ
アルキルホルムアミド又は−スルホキシド、又は環式エ
ーテル例えばテトラヒドロフラン、又はより高い粘度の
液体例えばスルホラン又は前記のよシ高分子量の同類物
、例えばビス(ボ11アルコキシアルキル)カー2ネー
ト例えばビス(メトキシエトキシエチル)カーボネート
がある。
好適な液体には環式アミド例えばN−メチルピロ11ト
ン及び環式カーぎネート例えばプロピレンカーボネート
がある。
前記液体は代表的には母材の100重量部当り!、23
0重量部、好適には37−200重量部として母材中に
存在し得る。
母材は実際の問題として極性の非プロトン液体に不溶性
であるか又は可溶性であるとしても母材・中の液体の濃
度は母材を認め得る程に大きな程度にまで溶解させるに
は不十分であることは明らかである。勿論何れかの塩が
母材に不溶性である場合には、液体濃度は塩を十分に溶
解させるに十分であるべきである。これらの拘束内で適
当な材料及びa度は明白であるか又は常規的試験の問題
である。
母材及び/又は液体に溶解したイオン化アンモニウム、
アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩中のイオンは好ま
しくは全部が個々に別個で分離しているか又はイオン対
として又はより高度の集合体例えば三重イオンとして存
在できる。該塩は適当にはNT(4−Na e K −
Ll又はMgの塩、好適にはNa、K又はLiの塩、好
ましくはLlの塩であシ得る。塩のアニオンの適当な例
には、−価及び二価のアニオン、就中I”−、5CN−
、PF、、7”、kSE;i;fiC14−BPh4”
−、ブルカリールスルホネートイオン及び好ましくはO
F、SO,、C鉛、−及びBF4−がある。好ましい塩
はリチウムトリフレートCF65o3Li テロる。塩
の混合物も使用できる。
前記の塩は例えば、母材のto−it、ooo重量部、
好適には200〜/ l8、000重量部、より好適に
は200〜7000重量部及び好ましくは400〜70
00重量部当り塩の7当量重量部の母材:塩の当it量
比で母材中に存在し得る。母材が側鎖及び/又はシート
中に酸素原子を含有する場合には、これらの比率は母材
酸素原子の当量数によシ表わし得る。該塩はη〜ioo
当量の母材酸素原子当り、好適には)0〜ttQ当量当
シl当量として存在し得る。
本発明の別の要旨においては、固体電解質は何れかの実
行可能表順序で、即ち (イ)母材を形成し、 仲)該母材又はその前駆体中に高度にイオン化した塩を
配合し、 (ハ)該母材又はその前駆体中に極性非プロ上ン液体を
導入する ことからなる方法によって形成できる。
有機又は有機−無機電合体母材の場合には、工程は順序
(ロ)、(イ)及び(ハ)で行なうのが好ましい。
か\る場合には、イオン化した塩を母材の前駆体に配合
し、該前駆体は架橋結合した母材の未架橋結合重合体前
駆体であり得るか又はオリビマー又は単量体又はか\る
物質の混合物であることができこれは未架橋結合又は架
橋結合重合体母材の前駆体である。かくして母材の形成
は重合及び/又は架橋結合を伴ない、これは溶剤即ちビ
ヒクルを用いて又は用いずに行ない得る。
要約すると、か\る場合には工程(ロ)においてイオン
化した塩又はその溶液を母材の前駆体又はその溶液に溶
解させ、必要に応じて溶剤を除去しながら前記の前駆体
を工程(4において重合及び/又は架橋結合させて固体
の母材を形成し、工程(ハ)において非プロトン液体を
導入する。工程(ハ)は、必要ならば真空下で及び/又
は上昇した温度で、例えば生底物を液体の蒸気に暴露す
ることによシ行ない得る。多量の液体を配合するには、
母材を液体中に浸漬するのが必要であるかもしれない。
母材から塩が浸出されるか又は浸最するのを防止するた
めに液体は例えば7M又は2M溶液として多量の塩を含
有すべきである。母材中に別置の塩が配合されるのを防
止するには、勿論この仕方で別置の塩を配合するのが望
ましくない限りは、浸漬前の母材中及び溶液中の塩の化
学電位(ポテンシャル)をは″i整合すべきである。し
かしながら、若干の母材及び液体中の若干の塩について
は、高シ度の塩は恐らくはイオン集合体の形放によシ固
体電′S質の導電率を不都合に減少させてしまう。
導電率の最適化は例えば以下の表(Eμ、l)〜(Eμ
、4c)に示した如く即座で常規的な試験の問題である
電気化学的反応槽又は′に解コンデンサーにおいては、
固体電解質はそれが合着性で連続しているならば何れか
の厚さを有することができ、しかも出来るだけ薄いのが
明らかに有利で好ましい。固体電解質は代表的には10
00−λμの厚さ例えば200,10μ及びioo〜t
oμの厚さであシ得る。以下に記載した電極については
、より薄い厚さでは、固体電解質は支持体即ちアノード
及び/又はカソードに施着させねばならず、アノード及
び/又はカソードの何れも以下に記載した如く欠いて担
持することができ、支持体上に前駆体全塗着し且つ母材
をその場で形成するのが望ましくあり得る。
キャパシター中の電極は何れか適当で不活性且つ導電性
の材料例えばか\る装置に通常用いる金属製であり得る
。電極に追加的な且つこれに接触している導電性の集電
体は一般には必要でない。
セル中のアノードは一般に、酸化性電子が減少されてカ
チオン橿を形放し得る材料よシなる。カソードは一般に
還元すべき電子を対応的に受は入れ得る材料(即ち潜在
酸化体: potantial oxid −ant 
)よシなる。1つの具体側では、これらの電極反応法は
セルf二次電池であるように可逆性である。
即ち例えばアノードは適当にはNa 、 K又は好まし
くはLLの如きアルカリ金属であるか又は該金属を包含
できる。アルカリ金属は例えばI】チウムアルミニウム
合金中の合金成分として底ることができあるいは余り好
都合ではないが潜在的に°塩化できる(導電性)重合体
中のドープ剤として放ることができ、特に拡大した非局
在化電子系を有する重合体例えばボ’J (p−)二二
しン)又ハポリアセチレン中のドープ剤としてなること
ができる。アノード材料は固体電解質中の高度にイオン
化した塩のアルカリ金属カチオンと同じ元素であるか又
は同じ元素を含有することが多い。か\る場合には、母
材はアノード金属に反応性の水素原子を含有すべきでな
く、例えばか\る水素原子はカルボニルオキシ基に対し
てα−結合する。アノードは薄い箔、シート又は板であ
るのが都合良い。
アノードはそれが合着性で連続しているならば何れかの
厚さを有することができ、出来るだけ薄いのが明らかに
望ましい(但しセルは電極の平面での伝導に頼るもので
はないとする)。アノードは典型的には厚さ2100〜
!μ、例えば−210〜!θμであシ得る。よシ薄い厚
さではアノードは支持体例えばセル壁及び/又Fi’w
、s質に施着しなければならないことが認められるであ
ろう。例えば蒸着によシアノードを支持体上施着するの
が必要でさえあるかもしれない、か\る支持体は導電性
の網体、箔又は被榎であシ得るか又はこれを含有でき、
例えば少なくとも1個の端子又は端子付属品を備えたニ
ラクルの如き金属製の集電体であり得る。
対応的にカソードは適当には、よQ高い酸化状態の遷移
金属化合物よpなることができ、即ち遷移金属が高い酸
化状態にある化合物でこれから低い酸化状態に還元でき
る化合物即ち潜在的酸化体よシなることができる。か\
る化合物には遷移金属カルコゲナイド例えばオキシド、
スタフイド及びセレナイト例えばTiS2. V2O5
,V6O1,、V2S5゜Nb5s2 * MoO,!
* Mo55 * MnO2e FeS2 a CuO
C11Sa遷移金属錯体のカルコゲナイド例えばホスホ
スルフィド、例えばN1PS、及びオキシノ−ライド例
えばF・0CZ2及びCr0Br−、遷移金属錯体の窒
化物例えばへロニトライド例えばTiNCJ 、 Zr
NCb及びHfNBr及び別の遷移金属の塩例えばCu
 5B20b −cu4o(po4)2− CuBi2
0a −B10(Cr04)2及び人gBi(CrOa
)2がある。カソードは、余り好都合ではないが1つの
別法として、アニオンが高度にイオン化した塩のアニオ
ンと同じであ)得るアニオン(p−)でドープした導電
性重合体の形であるいは拡大した非局在化電子系を有す
る中性重合体の形での潜在酸化体よりなり得る。前記の
中性重合体は還元すると塩化できる(導電性の)重合体
を与えこれは固体電解質の高度にイオン化した塩から使
用中にカチオンが拡散することによシ配合してドープさ
れた重合体であシ例えばLl+カチオンでn−ドープし
た還元ポリ−p−フ二二しンである。
好適な化合物にはTl52. V2O,、及びMnO□
があシ、特にカソードのレドックス工程が潜在的に可逆
件であるV6O,3がある。
使用に当ってアノードとカソードとの間の内部電流伝導
は固体電解質を通ってカチオン例えばLL+の移動を介
して行なう。
好適には、カソードは固体電解質の母材中の潜在酸化体
と高導電性材料との固体粒状分散物よシなる。
カソード内の典凰的で好ましい固体電解質には前記した
固体電解質がある。
適当に高導電性の任意の材料を分散物中に用いることが
でき、例えばカーゼンブラック、アセチレンブラック又
は金属例えば遷移金属を使用できる。
カソード中の前記材料の割合は典型的にはlO〜104
好ましくは、io、to係の潜在酸化体:7〜30幅、
好ましくはコ〜104の分散した導電性材料及び10,
104、好ましくは30〜604の固体電解質である。
前記の全ては、全力ンードに基づいた重i%である。
分散相は一般に40ミクロン以下の粒度例えば20μ以
下又は3μ以下の粒度の粒子中に存在する。
カソードはそれが合着性で連続しているならば任意の厚
さを有することができ、セルガカソードの平面での伝導
に頼らないならば出来るだけ薄いのが明らかに有利で好
ましい、カソードは典を的には厚さ1roo〜3μ、例
えばizo〜30μであり得る。よシ薄い厚みではカソ
ードは支持体例えばセル壁及び/又は電解質に施着させ
ねばならないことが認められるであろう。か\る支持体
上でカソード母材をその場で形成するのが必要でさえあ
り得る。母材の形成は前記の如くであシ、例えば支持体
上に前駆体を塗着させて母材を形成する。アノードにつ
いては、か\る支持体は例えば少カくとも1個の端子又
は端子付属品を備えたニッケルの如き金属製の導電性網
体、箔又は被榎層の集電体であるか又はこれを含有でき
る。
本発明の別の要旨によると、カソードは固体電解質と実
質的に同じ一般的な要領且つ好ましい要領で形成てきる
が追加の工程に)を伴なう。
に)該母材又はその前駆体中に潜在酸化体(potvn
tial ozidmnt)と導電性材料とを常法で分
散させる。
重合体母材の場合には、工程は(ロ)、に)、(イ)及
び(ハ)の順序で行なうのが好ましい。
前記したキヤAジター又はセル組立体は絶縁性の包装中
に密封するのが望ましく、好ましくは湿分及び空気不透
過性の包装例えば遮断重合体中に密封する。セル組立体
が好ましい薄いフィルムの具体例である場合には、フィ
ルムは平坦に載置でき、セル組立体は例えばポリエチレ
ンテレフタレートの如きポリエステル又はボIIエーテ
ルスルホンよシなる2枚の熱可塑性フィルムによって狭
むことかでき、該フィルムの端縁を場合によっては接着
剤を用いて溶封して組立体を包囲する。この組立体は例
えばビクラン(ICI社製)の如き遮断プラスチック中
に更に包囲させ得る0組立体はまた慣用の回路基材に載
置できしかも熱可塑性又は熱硬化性カバーにより基材に
密封できる。キヤ、pRF)ターの高表面積高キャノぐ
シタンス具体例又はセルの同様な高電流具体例は諸成分
がロールに形成された重な夛合う細片であるものである
。この場合には、1枚の絶縁層のみが必要とされ、組立
体は絶縁体の隣接折シ返しの放射状に伸びる内方面及び
外方面によって狭まれている。所望なうば、ロール表面
は同様な絶縁体の層で被覆して組立体を密封できる。
セルは慣用の層状化/被覆技術によって仕上げることが
できる。例えばセルが細長い細片である場合には、ニッ
ケル網体、箔又は被a1細片を例えば蒸発により絶縁性
の熱可鴫性シートに置き且つ保持できる。
しかる後に、カソードをシート上に塗着でき又は特にき
わめて薄いカソードについてはカソードの流動性前駆体
(適当なビヒクル例えばアセトニ。
トリル中のカソード材料の溶液又は分散液あるいは有機
重合体を含有してなるカソードの場合には該重合体の重
合前駆体よりなる前駆体)を、例えばドクターナイフを
用いて生成物のシートに塗着でき、続いて必要な溶剤除
去/挿入及び/又は硬化を行なう。次いで固体電解質を
カソード上に塗着でき又はカソードについては固体電解
質の流体前駆体を捲着し且つ転化して固体電解質にし得
る。
最後に、アノード箔例えばリチウム箔の細片、場合によ
っては任意の絶縁層上のニッケル集電体及び絶縁層それ
自体を順次に捲着できる。諸工程の順序は勿論所望に厄
じて逆にできる。次いで絶縁シートを端縁の周しに密封
でき、別設の包蔵化を行ない得る。
キャパシターは同様に仕上げ得る。
本発明のセルは0.j人/−以上の電流密度例えば/A
/lrlの程度及びそれ以上の電流密度を可能とする。
典型的な電圧はλ、j 、 4Avの範囲にある。
/ j Owh/hよシ大きいエネルギー@度を生じ得
る。
固体電解質の使用はセル及びキャノぞジターに限定され
ずに固体状態のイオン導体が適当である任意の高エネル
ギー@度の用途に拡大される。例えば、固体電解質は電
気的にくすんだ窓用の慣用のタングステンオギシド複合
電極で11チウム塩の具体例に用い得る。
本発明を次の実施例によシ説明する。固体電解質用の母
材前駆体の製造及び特性は次の報告に説明する。
報告l エチレンオキシド(ED )/メチルJゴールグリシジ
ルエーテル(MDGE)/ア11ルグリシジ体)(DI
)の製造 メチルジゴールグリシジルエーテルは次式:%式% の技術に従って触媒は次の如く形庇した。ヘプタン中の
Et、Al (Etはエチル基を意味する)の214溶
液を無水ジエチルエーテルで希釈して0.1モル/jの
a度にし、0℃に冷却し、水(17,jモル1七ルEt
5Aj)を攪拌しながら11分間に亘って滴加した。ア
セチルアセトン(0,2モル1七ルEt5A# )を攪
拌しながら0℃で滴加した。
0℃での攪拌をlj分間持続させ:これに続いて室温で
一夜々拌し、全ての工程は不活性の窒素雰囲気下で行な
った。
次の材料:MDGI(/りd)AGE(仏d)及びトル
エン(z ooat’)を、攪拌した且つ窒素で掃気し
た1AOO11dの不銹鋼オートクレーブに装填した。
前記の如き触媒(/ Ir 、1 )及びエチレンオキ
シド(液体として10*)を仄いて全体を攪拌し続けな
がら添加し、温度を2時間110℃に昇温させた。生じ
た高温の粘稠な重合体溶液を、!−のメタノールを含有
する/Aのジャー中に放出させて触媒を失活させる。オ
ートクレーブは全部でjOQ−のトルエンで2回高温洗
浄した。洗浄液を重合体溶液と共に嵩高とさせ且つ完全
に混合した。
重合体溶液をJOOdlの容量まで回転蒸発させ、発煙
戸棚中のポリエステル棚板中に注入し、溶剤が蒸発する
ように一夜放置した。三元重合体をto@で真空炉中で
最後に乾燥させて/ 8、41 tの粘稠なゴム様生成
物を得た。
溶剤としてジメチルホルムアミド中に臭化リチウムを用
いてゲル透過クロマトグラフィーにより生成物の分子量
を測定した。
分子量=3:to、oo。
/ 00 MHzのNMRを用いて最終三元重合体中に
配合された3穫の単量体の相対量を測定して次の結果を
得たニ ア7、タモル鴫のEO /7.jモル憾のMDGE 仏、tモル鴫のAGE 実施例1 窒素雰囲気下に攪拌しながc>itの三元重合体(D/
)を2!mtの無水アセトニ) IIルに溶解させた。
リチウムトリフレート(CF580.Li’)を該溶液
に添加して重合体中に存在する酸素原子とリチウム原子
とにlル:lの比率を与えた。
該溶液をガラス/ポリテトラフルオルエチレン底形型に
注入し、溶剤を窒素の流れ下に徐々に蒸発サセた。厚さ
200μのフィルムを真空下に4時間ro℃で乾燥させ
てコン静置の水又は溶剤を除去し、成る範囲の温度に亘
ってそのイオン導電度を標準ACインピーダンス技術に
よ勺測定した。
−0℃での導電率=2×/ 0−5rnho@txa)
/S’の三元重合体(D/ ’)を攪拌しながらλ!d
のアセトニ) +1ルに溶解させ、リチウムトリフレー
トを添加して/1:/の酸素:11チウム比を得た。/
、0重量憾の無水ペンゾイルノR−オキシドを該溶液に
添加し、これを前記の如く注入して窒素の気流下に厚さ
200μのフィルムにした。
30分間/10℃で真空炉中で加熱することによりフィ
ルムを軽度に架橋結合させた。
導電率(20’(c)= 31 X / 0−  mh
ollanb)三元重合体(1)/)(8、を重量/重
量4)と+1チウムトリフレート(13重量/′重量係
)とペンゾイルノぞ−オキシド(J重量/重量4)との
アセトニド11ル溶液を注入してフィルムにし、このフ
ィルムを前記&)の如く硬化させて厚さjOμのフィル
ムを得た。
−)(P(c)の添加 無水プロピレンカーボネートを除湿器の底部に配置し、
分子篩をそれに添加した。前記ti )a)からの乾燥
した架橋フィルムを室温で/ −−2fiHyの全圧で
適当な期間液体よシ上方の蒸気空間に配置した。一般に
重合体の重量に基づいて1時間当シ約コj4のプロピレ
ンカー2ネートが吸収され、この割合は少なくとも4時
間実質的に一定である。
固体電解質(El、/)〜(El、J)をこの仕方で製
造した。
次の液体を用いて前記の方法を反復して次の固体電解質
を製造した: スルホラン       (El、4A)及び(El、
j)メチルジゴールカー2ネート (El、A)及び(El、7) N−メチルピロリドン  (B /、r )及び(El
、り)全て以下の表に列挙した。
前記1i)b)からの乾燥した架橋フィルムを104の
重量増大までpcで同様に処理して固体電解質(El 
、10 )を得た。
これらの固体電解質のフィルムは全て取扱いが容易で十
分に寸法安定性である。
該フィルムはセル中で使用する前に乾燥保持した。
報告コ 1)メトキシポリエトキシエチルメタクリレート(MP
M)母材前駆体(単量体)(Dλ、/ )の製造 メトキシP E G J r O−Me(OCH2CH
2)7.5−0H(t4A8、r?:a、1分子面上で
乾燥した)とHPLC品位のメチレンクロライド(lr
 07 )とジメチルアミノピリジン(μ、λμ?)と
を機械的攪拌しなからZOOdのフラスコに添加した。
このフラスコを冷水浴に浸漬し、無水メタクリル酸(り
μ傷純度のt z、o y )を滴下漏斗から30分に
亘って添加した。反応混合物を室温で77時間攪拌した
。該溶液を分離漏斗に移送し、2×200d・希HCJ
 (j 40−の水中のμOd濃f(C#’)続いてλ
×λoowoz炭酸ナトリウム炭酸ナトリウム10ス溶
液続Qゴの水で洗浄した。
該溶液をMgSO4・/H20上で乾燥させ、濾過した
。イルガノックス1010抗酸化剤(Oif )を添加
し、該溶液を回転蒸発させ次いで攪拌しながら真空管路
にコ、!時間ポンプ輸送シた。
−6、 最後に、MPMを末だ真空下(、txlO−リノζ−ル
)K130℃で短路で蒸留した。収i 1iz1、必要
となるまで冷凍庫で貯蔵した。
造 AM (Aldrich社から入手)を使用前に真空下
で蒸留し、≠人分子篩のカラムに通送流下して最後に残
るコン静像の水を除去した。l−メトキシ−/−メチル
シロキシ−2−メチルプローf−/−エン(MTS )
(ALdrich社から入手)を使用前に蒸留し、冷凍
庫内のPTFI容器に貯蔵した。/MTHF溶液として
供給したテトラブチルアンモニウム フルオライド(T
 B AF 1 (AldrLch社)をλ日間CaH
2上に放置し、使用前に濾過した。
全ての操作は火炎で乾燥したガラス装置中で窒素下に実
施した。
無水THF(10,0,()中のMTS(fjXio−
t>の攪拌溶液に(DJ、/)(j、(7r)、AM(
(7,//mj)及びTBAF(/M THF溶液のコ
μl)を添加した。該混合物を加温し、室温で一夜攪拌
した。、r o I)1)mのイルガノックス/ 01
0抗酸化剤をきわめて粘稠なう明溶液に添加し、該溶液
を窒素の気流中でポリエステル棚板に注入した。最後の
コン跡像のTHFは真空炉中でAGEでμ時間加熱する
ことによシ除去した。
生底物の分子量は溶剤としてジメチルホルムアミド中の
臭化リチウムを用いてゲル透過クロマトグラフィーによ
シ測定した。
分子量=/13,000 CDC#、中で/ 00 MHzのNMRを記録した。
共重合体中に遊離の単量体は実質上なく、yip3z。
M単位とAM単位との比率り二lであった。
実施例λ 共重合体(DJ、λ)(/l)をコよdのアセトニトリ
ルに攪拌しながら溶解させ、リチウム トリフレートを
添加してlt:lの酸素:11チウム比を得た。1.Q
重tqbの無水ベンゾイルパーオキシドを該溶液に添加
し、これを報告211)の如く注入して窒素気流下に2
00μのフィルムにした、このフィルムを3Q分間/1
0℃で真空炉中で加熱により架橋結合させた。
導電率= j、 2 j X / 0−6mha@♂1
(実施例7の妬く測定した)。
同様な吸収率を用いて実施例/ (iii)の如く操作
して固体層!S質(E J、/ )〜(E:Jj)を得
、全て以下の表に列挙した。
報告3 EO/MDGK母材前駆体(未架橋共重合体)(DJ)
の製造 AGEを省略しコ2dのM D G Eを用いる以外は
報告lの如く操作した。
収jt″Iff:分子を蓼J/、000:モル優MDG
E j  /、J。
実施例3 形匠 共重合体(D i )(/、(1) Aコ1)と無水ペ
ンゾイルノぐ−オキシド(0,0コ4cμ?)とを、攪
拌しながらλ!dのアセトニトリルに溶解させ、リチウ
ム トリフレートを添加して/A:/の酸素:11チウ
ム比を得た。該溶液を実施例λの如く注入して窒素気流
下に200μのフィルムにした。このフィルムはμ時間
110℃で真空炉中での加熱によシ架橋結合させた。こ
の仕方で製造した。架橋結合フィルムは広形型から取出
すのにきわめて困難であった。
底形型を液体窒素中に浸漬するならば、その時はフィル
ムは通常きれいに分離する。このフィルムは3時間10
℃で真空炉中で加熱によシ再乾燥させた。
架橋結合した共重合体フィルムの導電率−2Q℃で4x
10  mha@m  (実施例7の如く測定した)。
11)母材中に溶体の導入:PCの付加実施例/ (I
iDの如く操作して固体電解質(E(7,/)〜(g 
J、J )を得、これらは全て以下の表に列挙した。
報告μ メタクリレート末端帽体化したポリ(エチレン(エトキ
シ力ルゼニルオキシエトキシ)エチルメタクリレート)
母材前駆体(単量体)(D4t)の製造 側腕を備え且つ窒素下に保持した試験管中でジエチレン
グ11コール(27,7t)及びジブチルカーボネート
(μμ、!?)を秤量した。ナト1】ラムエトキシド溶
液(/、02モル溶液の/y)を注射器により添加した
。灰石混合物を磁気攪拌した。
試験管をiso℃の油浴中に浸漬した。温度を大気圧で
1時間に亘って200℃に昇温した。装置中の圧力は3
時間に亘って徐々に低下してブタノールを実質的に完全
に留去した。
冷却後に、きわめて粘稠な化5Z物の樹脂をクロロホル
ム(/ 00d)に溶解させ、分離漏斗中で希HC/ 
(4’ Oratの水中のio7の鎌HCA )で洗浄
し次いで水(J×I、04)で洗浄した・該溶液を回転
蒸発させ、樹脂を110℃で2時間真空下に乾燥させた
分子tは134℃でメチルベンゾエート中でvpoによ
シ測定し、1110土104であると見出された。
ジメチルアミドピリジン(o、i t )をこの生匝物
のヒドロキシル基末端担持第11コマ−(!t)に添加
し続いて窒素で被覆した灰石フラスコ中で無7水メメ・
フタ/クリル酸(2,/ 7 f  : Aldrie
h !!!、ハI純度)を添加した0灰石混合物を10
℃で3時間磁気攪拌した。過剰の無水メタクリル酸を1
0℃で真空下に留去した。樹脂を塩化メチレンに溶解さ
せ、分離漏斗に移送し、希HCAで1回次いで水で3回
洗浄した。該溶液をMgSO4・/ H2Oで乾燥させ
、濾過し九、200 ppmの4−メトキシフェノール
抗酸化剤を添加し、該溶液を塩化メチレンの大部分が除
去されるまで回転蒸発した。
塩化メチレンの残り分は4時間に亘って乾燥空気流中で
除去した。
実施例μ 形成 HPI、C品位のアセトニトリル(20Bl)に入れた
樹U1(D4’)(u、J、t7t)、リチウムトリフ
レート(0,374A5’ ? )及び無水ベンゾイル
パーオキシド(0,04A A r 1から注入月溶液
を、窒素下で攪拌しながら製造した。
この溶液21dをm置割で被覆したガラス成形型中に配
置した。炉に窒素を吹込みながら成形型を炉に入れた。
温度を2℃/分で110℃に昇温させ、2時間iio℃
に保持し、−夜で室温に徐々に冷却した。
皺明でゴム様のフィルムを成形型から容易に引出し得た
20℃での導電率= 1.J x/ OmhQ’1cm
(実施例7の如く測定した)。
実施例t (iii)の如く操作して以下の表に挙げた
固体電解質(Eμ、/ )を得た。
この方法によりフィルム中に別置のプロピレンカー2ネ
ートを配合するのは困難なことが判った。
別法としては、プロピレンカーiネー)(1モル)に溶
かしたりチウムトリフレートの無水溶液中にフィルムを
懸濁させることである。得られたフィルムは戸紙の間で
加圧することによシ乾燥させた。
この方法は乾燥箱中で行って以下の表に挙げた固体電解
質(Eμ、コ)を得た。
実施例! 1)塩を含有するMPM/ポリエチレングリコールジメ
タクリレート(PDM)母材(架橋結合した重合体)の
ワンポット製造 ポリエチレングリコールμ00ジメタクリレート (0
,1?  :  Pa1yaaie、naas  社製
 )と MPM(D8、t )(2,o f ”)と無
水ペンゾイルノξ−オキシド(0,θ21)とを20d
のHPLC品位のアセトニド11ルに同時溶解した。I
+チウムトリフレートを該溶液に添加してオIノゴマー
中に存在する酸素原子と1)チウム原子とを/l、:/
の比率で与える。
この溶液2I11/を注入し、実施例μの如く硬化させ
るが但しiro℃で24A時間行なった。
実施例t (Ill)の如く操作して固体電解質(Eよ
、/)〜(E!、≠)を得、これは全て以下の表に列挙
した。
報告6 次式: ケイ素化合物(4’?)及び次式: CH3CH2:NCHCH20(C2H40)9.5C
H6の化合物(61)を無水トルエン(/ (c)1)
に溶解させ、トランスPtC#2((C2H5)2S]
2  の#液(l−のトルエンに溶かした/my)/、
07を添加した。
この混合物をN2下で2,1時間遠流させてかなり粘稠
な溶液を得た。トルエンを真空下に除去してきわめて粘
稠な共重合体(DA)を得た。
実施例を 配合 1、.2111の共重合体(D6)及び0.11132
のリチウムトリフレート(0:Ll比=20:l)を攪
拌しなからjldのアセトニトリルに同時溶解させた。
jdのジオキサンを添加してアセトニド11ルの蒸発を
低下させる。該溶液を導電セルの不銹−電極上に注入し
、溶剤を1時間空気中で蒸発させた。
空気中及びアルゴン中で硬化させた。
空気 電極を/4LO℃に迅速に加熱し、炉中で20分闇/l
tO℃に保持し、直ちに炉から取出した。
導電率t4 t、、t X i o−mhos儒(実施
例7の如く測定した)であった。フィルムの厚さは17
0μであった。
アルゴン アルゴンでフラッシュ洗浄した炉中にフィルムをアルゴ
ン下に注入し且つ配置した。炉をuj−分間60℃に加
熱し、−夜で室温に徐々に放冷させた。
末だ電極に結合させておきながらpcを実施例/ (u
s+の如く前記の「空気」フィルム中に配合させて固体
電解質(E A、/ ”)〜(EA、j)を得、これら
は全て以下の表に挙げた。
実施例7 固体電解質の導電率の測定 前記固体電解質フィルムのイオン導電率はンラルトロン
(Solartron) / 210周波数応答分析器
を用いて標準ACインピーダンス技術により測定した。
結果を次の表に示すが、表中「液体%」は固体電解質中
の液体の重量%であり、「増大率%」は100部として
考えた最終処理工程における末尾から2番目のフィルム
によって吸収された液体の重量部数であり、導電率は次
の括弧に示してない限りはコO℃である。
固体電解質  液 体  増大率  導 電 率’  
         (X)     N   (mho
、tM−’X/♂)(g/、/)   I17  .2
0    /、4  (,2j)(g/、2)   2
1.A   I40   3.0  (23)(F、/
、j)   37.3  1.O8、≠ (2よ)10
  (Ej、11)    I3.2   弘7  0
.!コ1g/、j)      !り、J     5
’6     0.26(B/、iG)    I3.
0   /、t     O,I7(E/’、7)  
   4L≠、41    10     0.Jり(
B/、♂)  グ/、2  7/    /、!!/!
   (Ej、り)     to     iso 
    弘、!(F、2./)    I6.7  2
0     /、/+ EJ、2)    JJ’j 
  uo    2./J−(EJ、J)    37
.3  60   3.6(Fig、/)    /j
     /r     /、3コ0(EJ、2)  
  20    2!;     /、♂(B3.3)
    3j、3   jo    3.6(Fi4Z
、/)    33.3   I0    0.コ3(
’E1./)    21.1  440   2.3
(Ej、、2)    j!、3  30     j
、、2(EJ、J )    I7.j   乙O≠、
0(Ej、弘)   弘/、2  70    3.2
市増大率(財)は添加した塩を含有できる傘寥実施例乙
の如く測定した。
実施例を 製造 rz重量/重量%の三元重合体(DA)の代シに、J 
0Xil/!icXが三元重合体(DA )でhり残り
の!O重t/重量%が514m02の粉末(≠j重t/
Nt%)とカーゼンブラック粉末(j7It/N量%)
との分散物である混合物♂j重重電型童%を含む以外は
前記実施例/1Nb)の如き溶液を、実施例i n )
b >の如く注入し且つ硬化させて厚さ60μのフィル
ムカソード(0/)を得た。
実施例り 本発明による反応槽の組立体を添附図面(安分比例でな
い)を参照して以下に記載する。
第1図は種紐立体の側面図であり、第一図は第1図及び
第3図のA入線に沿って見た種紐立体の平面断面図であ
り、第3図は第1図のBB線に沿つて見た種紐立体の断
面図解図である。
実施例t ii ) b )で製造した固体電解質(E
l 、10)のフィルムlをカソードフィルムO/ (
%流側t)の隣接層λと厚さ!Oμのリチウム箔3の隣
接アノードとの間に挟み且りこれらに対して弾力的に保
持して(前記の層、フィルム及び箔は相互に良く符号し
ている)平面積100−の槽弘を製造した。
セル弘はポリエステル(メリネックス:rOI社製)の
2枚のシートjの間に溶封されており、各々のシートは
セルのアノード又はカソードと電気的に接触するように
偏倚された1面上に、それぞれアノード又はカソードか
らの集電体として作用するニッケル被櫟乙(厚さ120
μのプラスチックフィルム上に厚さ100μのニッケル
)で被櫟されている。
ポリエステルシート!同志は同じ面5tl−有するが平
面図としてはセル≠より犬き1へ面積を有し、その長い
端部のみを良く符号させながらセルぴの周りに封止して
金属表面を付きの末端ラグ7を形成する。封止は接着剤
の層りを用いてセル係の端部の周りで行なつ次。密封し
たセル(ラグ7の大部分も含めて)は空気及び水不透過
性遮断重合体(ビクラン、■01社製)の1層10で被
覆した。
突出するラグ7はセルに対する外部接続部として用いし
かも所望ならば適当な端子を取付は得る。
得られる種紐立体は厚さが/寵より小さく。
3、コVの開回路電圧を有し、室温で約/20μAty
tr−”の定常な電流密度を生じた。
実施例i。
固体電解質を含んでなる複合カソード(02)の製造 MnO2粉末の代りにポリフェニレン粉末を用いる以外
は実施例rの如き溶液及び分散物を同様に処理してフィ
ルムカソード(C2)を得た。
用いたポリフェニレンF!、、IOI社により供給され
るか及び/又は欧州特許公開第74.60!r号及び第
1Q7.♂り5号公報に記載された方法によって製造し
得る。
実施例// カソード(0/)の代りにカソード(0コ)を用いる以
外は実施例りと同様にセル組立体を製造した。
この組立体を!θμ人の一定電流で荷電して次の如くポ
リフェニレンt=p−ドー7’L、7’C:(O6H4
) n tx 、n0F3803−−+1:(04Ha
 )x(OF3803 )x〕n t” ”−得られる
セルは約3.7vの開回路電圧と良好な定常作動電流と
を有した。
前記衣の全ての固体電解質の前駆体を実施例1及びIO
の潜在酸化体と共に用い且つ同様に処理して対応の複合
カソードを形成できる。
実施例13 固体電解質を含んでなる別の僧組立体 前記表中の全ての固体電解/i[(場合によっては実施
例1コの対応の複合カソードと共に]を用いて実施例り
と同様に槽組立体を形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による槽組立体の側面図であり。 第2図はAA線から見た槽組立体の平面断面図であり、
第3図はBB線から見た槽組立体の断面図解図である。 図中/は固体電解質フィルム、λはカソード%3はアノ
ードのリチウム箔、≠はセル。 jはポリエステルシート、6はNiコート、7は末端ラ
グ、♂は金属面、?は接着剤、10は不透過性重合体層
を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気化学的反応槽用の固体電解質において、 a)活性水素原子を含有しない極性基を包含する側鎖を
    シートに結合させた原子のシートよりなる母材と、 b)該母材に分散させた極性非プロトン液体と、 c)該母材及び/又は液体に溶解させた高度イオン化ア
    ンモニウム又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩と
    を含有してなる固体電解質。 2、非プロトン極性液体は少なくとも50の誘電率及び
    /又は少なくとも3デバイの双極子モーメントを有する
    液体である特許請求の範囲第1項記載の固体電解質。 3、非プロトン極性液体はエチレン又はプロピレンカー
    ボネート、ジアルキルホルムアミド又は−スルホキシド
    、環式エーテル、スルホラン又はビス(ポリアルコキシ
    アルキル)カーボネート又は環式アミドである特許請求
    の範囲第2項記載の固体電解質。 前記の液体は母材の100重量部当り35〜200重量
    部で母在中に存在する特許請求の範囲第1項記載の固体
    電解質。 何れかの実行可能な順序で、即ち (イ)母材を形成し、 (ロ)該母材又はその前駆体中に高度にイオン化した塩
    を配合し、 (ハ)該母材又はその前駆体中に極性非プロトン液体を
    導入することから成る、 (a)活性水素原子を含有しない極性基を包含する側鎖
    をシートに結合させた原子のシートよりなる母材と、 (b)該母材に分散させた極性非プロトン液体と、 (c)該母材及び/又は液体に溶解させた高度イオン化
    アンモニウム又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩
    とを含有してなる固体電解質の製造法。 6、特許請求の範囲第1項の固体電解質の母材中に入れ
    た電位酸化体と高導電性材料との固体分散物からなる、
    電気化学的反応槽用のカソード。 7、40ミクロン以下の粒度を有する粒子として30〜
    60%のMnO_2と2〜10%のカーボンブラック、
    アセチレンブラック又は遷移金属とを含有する(全カソ
    ードに基いた重量/重量%)特許請求の範囲第6項記載
    のカソード。 8、何れかの実施可能な順序で、即ち (イ)母材を形成し、 (ロ)該母材又はその前駆体中に高度にイオン化した塩
    を配合し、 (ハ)該母材又はその前駆体中に極性非プロトン液体を
    導入し、 (ニ)該母材又はその前駆体中に電位酸化体と高導電性
    材料とを常法で分散させることからなる、特許請求の範
    囲第6項記載のカソードの製造法。 9、相互に電気化学的反応し得る導電性アノードとカソ
    ードであつて特許請求の範囲第1項記載の固体電解質に
    よつて分離されたアノードとカソードとを含有してなる
    電気化学的反応槽。
JP62233756A 1986-09-19 1987-09-19 固体電解質及びこれを収容する電気化学的反応槽 Pending JPS63239779A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8622576 1986-09-19
GB868622576A GB8622576D0 (en) 1986-09-19 1986-09-19 Solid electrolytes
GB8710310 1987-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239779A true JPS63239779A (ja) 1988-10-05

Family

ID=10604451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233756A Pending JPS63239779A (ja) 1986-09-19 1987-09-19 固体電解質及びこれを収容する電気化学的反応槽

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS63239779A (ja)
GB (1) GB8622576D0 (ja)
IE (1) IE872380L (ja)
ZA (1) ZA876715B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135856A (ja) * 1987-10-16 1989-05-29 Eniricerche Spa 固状高分子電解質及び電池
JPH01241767A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 固体電解質二次電池
JPH02300211A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 高分子固体電解質及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985525A (ja) * 1972-07-04 1974-08-16
JPS5145796A (en) * 1974-10-17 1976-04-19 Nippon Electric Co Maikuroha mirihayorichiumukeifueraito
JPS59182844A (ja) * 1983-03-11 1984-10-17 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテ−ヌ イオン電導性高分子材料
JPS60262852A (ja) * 1984-05-29 1985-12-26 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ 電解質又は電極を製造するためのイオン伝導性高分子材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985525A (ja) * 1972-07-04 1974-08-16
JPS5145796A (en) * 1974-10-17 1976-04-19 Nippon Electric Co Maikuroha mirihayorichiumukeifueraito
JPS59182844A (ja) * 1983-03-11 1984-10-17 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテ−ヌ イオン電導性高分子材料
JPS60262852A (ja) * 1984-05-29 1985-12-26 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ 電解質又は電極を製造するためのイオン伝導性高分子材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135856A (ja) * 1987-10-16 1989-05-29 Eniricerche Spa 固状高分子電解質及び電池
JPH01241767A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 固体電解質二次電池
JPH02300211A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 高分子固体電解質及びその製造方法
JPH0725840B2 (ja) * 1989-05-15 1995-03-22 富士写真フイルム株式会社 高分子固体電解質及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IE872380L (en) 1988-03-19
ZA876715B (en) 1988-03-21
GB8622576D0 (en) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822701A (en) Solid electrolytes
US5001023A (en) Solid electrolyte devices
US20050159561A1 (en) Copolymer of ethylene oxide and at least one substituted oxirane carrying a cross-linkable function, process for preparation thereof, and use thereof for producing ionically conductive materials
CA2087555C (en) Galvanic cell
CN109312023B (zh) 含有噻蒽的聚合物作为电荷存储的用途
WO2003088272A1 (fr) Electrolyte conducteur d'ions et pile l'utilisant
US8357470B2 (en) Organic solid electrolyte and secondary battery
US5227043A (en) Ionic conductive polymer electrolyte and cell comprising the same
JP3400453B2 (ja) 酸化還元共重合体及びその混合伝導性材料の作成における使用
JPH0789496B2 (ja) イオン導電性高分子物質
AU606661B2 (en) Electrochromic device
US5418089A (en) Curable cathode paste containing a conductive polymer to replace carbon as the conductive material and electrolytic cells produced therefrom
JP2958576B2 (ja) 電池用正極材料
JP3022317B2 (ja) 高分子固体電解質
JP3603383B2 (ja) 高分子固体電解質
JPH07272759A (ja) 高分子固体電解質電池
JPS63239779A (ja) 固体電解質及びこれを収容する電気化学的反応槽
US6855788B2 (en) Copolymer of ethylene oxide and at least one substituted oxirane carrying a cross-linkable function, process for preparation thereof, and use thereof for producing ionically conductive materials
JP3384174B2 (ja) 高分子固体電解質
JP3734258B2 (ja) イオン伝導性電解質およびそれを用いた電池
US5521025A (en) Electro chemical cell comprising non-radiation curable solid polymer electrolytes
US5552510A (en) Oxirane and dioxolane copolymers, process for their preparation and ionic conduction materials containing same
JP3613908B2 (ja) 高分子固体電解質及びこれを用いた電池
JP4955141B2 (ja) 高分子固体電解質及びそれを用いたリチウムポリマー電池
JP3516769B2 (ja) 高分子電解質及びそれを用いたアルカリ金属電池