JPS63223995A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPS63223995A
JPS63223995A JP62058119A JP5811987A JPS63223995A JP S63223995 A JPS63223995 A JP S63223995A JP 62058119 A JP62058119 A JP 62058119A JP 5811987 A JP5811987 A JP 5811987A JP S63223995 A JPS63223995 A JP S63223995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
writing
command
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058119A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kamoi
誠 鴨井
Toshihiro Miyano
宮野 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62058119A priority Critical patent/JPS63223995A/ja
Publication of JPS63223995A publication Critical patent/JPS63223995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよびC
PUなとの制御素子を有するICチップを内蔵した、い
わゆるICカードと称される携帯可能電子装置に関する
(従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、不揮発
性のデータメモリおよび01口などのll11御素子を
有するICチップを内蔵したICカードが開発されてい
る。この種のICカードは、内部の制御素子あるいは外
部装置により内蔵するデータメモリに対してデータの記
憶(追記、書換え)、読出しを行なうようになっている
従来、このようなICカードにおいて、データメモリに
対するデータの記憶方式として、記憶しようとする一単
位のデータをある固定長で分割して記憶する方式が考え
られている。この場合、一単位のデータごとにその格納
情報としてのレコード番号というものを付加して記憶す
る。そして、こうして記憶したデータをアクセスする場
合、各データごとに付加されたレコード番号を順番に検
索してゆくことにより、目的とするレコード番号を探し
出し、対応、するデータを読出すものである。
しかしながら、このような携帯可能電子装置では、デー
タの記憶を行なう場合、次の3つの命令(コマンド)が
ある。すなわち、エリアを指定して追記する「エリア指
定書込み」、エリアを指定して1換えを行なう「エリア
指定書換え」、エリア内のレコードを指定して書換える
[レコード指定ライト」という3つの命令がある。
このため、上記3つの類似した命令に対してそれぞれ別
々の処理プログラムが個々に必要であったため、全体の
処理プログラムが多く必要であるという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、処理プログラムが多くなってしまうと
いう欠点を除去するもので、処理プログラムを少なくす
ることができる携帯可能電子装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の携帯可能電子装置は、データメモリと、この
データメモリに対してデータの読出しおよび書込みを行
なうための制御素子を有し、選択的に外部からの入出力
を行なうものにおいて、上記データメモリにデータを書
込む複数の命令を1つの命令で行なう手段から構成され
ている。
(作用) この発明は、データメモリにデータを書込む複数の命令
を1つの命令で行なうようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図はこの発明に係る携帯可能電子装置としてのIC
カードが適用される、たとえばホームバンキングシステ
ムあるいはショッピングシステムなどの端末装置として
用いられるカード取扱装置の構成例を示すものである。
すなわち、この装置は、ICカード1をカードリーダ・
ライタ2を介してCPUなどからなる制御部3と接続可
能にするとともに、制御部3にキーボード4、CRTデ
ィスプレイ装置5、プリンタ6およびフロッピーディス
ク装置7を接続して構成される。
ICカード1は、ユーザが保持し、たとえば商品購入な
どの際にユーザのみが知得している暗証番号の参照や必
要データの蓄積などを行なうもので、第3図にその機能
ブロックを示すように、リード・ライト部11、暗証設
定・暗証照合部12、および暗号化・複号化部13など
の基本機能を実行する部分と、これらの基本機能を管理
するスーパバイザ14とで構成されている。リード・ラ
イト部11は、カードリーダ・ライタ2との間でデータ
を読出し、書込み、あるいは消去を行なう機能である。
暗証設定・暗証照合部12は、ユーザが設定した暗証番
号の記憶および読出禁止処理を行なうとともに、暗証番
号の設定後にその暗証番号の照合を行ない、以後の処理
の許可を与える機能である。暗号化・複号化部13は、
たとえば通信回線を介して制御部3から他の端末装置へ
データを送信する場合の通信データの漏洩、偽造を防止
するための暗号化や暗号化されたデータの複号化を行な
うものであり、たとえばDES (Data  EnC
ryl)tion  5tandard)など、充分な
暗号強度を有する暗号化アルゴリズムにしたがってデー
タ処理を行なう機能である。
スーパバイザ14は、カードリーダ・ライタ2から入力
された機能コードもしくはデータの付加された橢能コー
ドを解読し、前記基本機能のうち必要な機能を選択して
実行させる機能である。
これらの諸機能を発揮させるために、ICカード1は例
えば第4図に示すように、IIJ111部としての制御
素子(たとえばCPU)15、データメモリ部としての
記憶内容が1回だけ書込み可能な領域と書換え可能(消
去可能)な領域とを有する不揮発性のデータメモリ16
、プログラムメモリ部としてのプログラムメモリ17、
およびカードリーダ・ライタ2との電気的接触を得るた
めのコンタクト部18によって構成されており、これら
のうち破線内の部分(制御素子15、データメモリ16
、プログラムメモリ17)は1つのICチップで構成さ
れている。プログラムメモリ17は、たとえばマスクR
OMで構成されており、前記各基本機能を実現するサブ
ルーチンを備えた制御素子15の制御プログラム(処理
プログラム)を記憶するものである。データメモリ16
は各種データの記憶に使用され、たとえばEEPROM
EPROM等で構成されている。
データメモリ16は、複数のエリア゛に分割されていて
、第5図に示すようなデータエリアの登録状態を識別す
る識別情報エリアと、第6図に示すような複数のデータ
エリアとから構成されており、それぞれのエリアにはエ
リア番号[0O−FF]が与えられている。 各データ
エリアは、第7図(b)に示すような、1つのデータエ
リアに対して1つのレコードのみが対応しているエリア
、あるいは同図(a)(C)に示すような、複数のレコ
ード(レコード単位に細分割)から構成されるエリアと
からなっている。複数のレコードから構成されるエリア
には、書込みポインタが設けられ、この書込みポインタ
のアドレス値に応じて順次未書込みエリアにデータが書
込まれるようになっている。
カードリーダ・ライタ2は、ICカード1と制御部3と
の間で機能コードやデータの授受を行なうものである。
具体的には、第8図に示すように、図示しないカード挿
入口に挿入されたICカード1を所定の位置まで搬送す
る搬送機構21、所定の位置にセットされたICカード
1のコンタクト部18に電気的に接触されるコンタクト
部22、全体の制御を司るCPUなどからなる制御回路
23、制御回路23と制御部3との間で命令データや応
答データの授受を行なうための入出力インターフェース
回路24、およびデータを記憶するデータメモリ25な
どから構成されている。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、ICカード1は、定常状態においてはカードリー
ダ・ライタ2からの命令データが入力されると、その命
令データにしたがって基本機能を実行し、カードリーダ
・ライタ2にその応答データを出力し、再び命令データ
待ち状態に戻る。
なお、カードリーダ・ライタ2からICカード1に出力
される命令データは、たとえば第9図に示すようなフォ
ーマットであり、同図(a)に示すように機能コードの
みの形態、または同図(b)に示すように機能コードに
データを付加した形態である。
たとえば、書込み命令データは第10図に示すように、
書込みコマンド、書込みを行なうエリア番号、書込みを
行なうレコード番号、データの長さを示すバイト数情報
としての書込みデータ長さ、および書込みデ〜りから構
成されている。
上記書込み命令データとしては、1エリア複数レコード
のエリアに対して、エリア内のレコード「0」 (存在
しないレコード番号)を指定して未書込みレコードへの
追記を命令するエリア指定書込みコマンド、1エリアル
コードのエリアに対して、エリア内のレコード「1」を
指定して書換えを命令するエリア指定書換えコマンド、
および1エリア複数レコードのエリアに対して、エリア
内のレコード「1〜N」を指定して書換えを命令するレ
コード指定ライトコマンドがある。
たとえば、第10図に示す、書込み命令データ内のレコ
ード番号がレコード番号として存在しない「0」の場合
、エリア指定書込みコマンドであり、書込み命令データ
内のレコード番号がUlJの場合、エリア指定書換えコ
マンドであり、書込み命令データ内のレコード番号が「
1〜N」の場合、レコード指定ライトコマンドである。
次に、データメモリ16にデータを書込むデータ書込み
動作について、第1図に示すフローチャートを参照して
説明する。まず、定常状態では、カードリーダ・ライタ
2からの命令データ持ち状態となっており、このときカ
ードリーダ・ライタ2から命令データが入力されると、
制御素子15はまず命令データに含まれるコマンドが書
込みコマンドであるか否かを確認する。書込みコマンド
であれば、制御素子15は命令データに付加されている
エリア番号をデータメモリ16のデータエリア「00」
から探し出す。見つからなければ、制御素子15はエリ
ア未確認を意味する応答データを出力し、命令データ待
ち状態に戻る。見つかれば、制御素子15はそれに対応
したデータエリアの識別情報つまり先頭アドレス、デー
タエリアを構成しているバイト数を内蔵するRAMに保
持し、対象エリアの位置をi!識する。
次に、制御I素子15は、命令データに付加されている
レコード番号が「0」か否かチェックし、rOJの場合
、エリア指定書込みコマンドと判断し、そのエリアで示
される書込みポインタで示されている番地から書込みデ
ータを書込む(第7図(a)参照)。
そして、制御素子15は、書込みポインタから書込みデ
ータを書込んだ後、書込みポインタを更新する。また、
制御素子15は正常な書込み終了の応答データを出力し
、命令データ持ち状態に戻る。
また、上記レコード番号が「1」の場合、エリア指定書
換えコマンドと判断し、そのエリアのレコード「1」に
対応する番地から書込みデータを書込む(書換える)(
第7図(b)参照)。
そして、制御素子15は、書込みデータを書込んだ後、
正常な書込み終了の応答データを出力し、命令データ待
ち状態に戻る。
また、上記レコード番号が「1〜N」の場合、レコード
指定ライトコマンドと判断し、そのエリアのレコード「
1〜N」に対応する番地から書込みデータを書込む(書
換える) (第7図(C)参照)。
そして、制御素子15は、書込みデータを書込んだ後、
正常な書込み終了の応答データを出力し、命令データ待
ち状態に戻る。
上記したように、書込み、書換え、つまりエリア指定書
込みコマンド、エリア指定書換えコマンド、およびレコ
ード指定ライトコマンドを1つにすることにより、それ
らの類似する3つの処理プログラムを1つの処理プログ
ラム(共用)にすることができ、処理プログラムを少な
くすることができる。また、1エリアルコードの場合の
エリア指定書換えコマンドという特別なコマンドを用い
なくて良く、処理の簡単化が図れる。
なお、前記実施例では、データメモリ内の各データエリ
アにおけるレコードの記憶容量は、一定長でも可変長で
も良い。また、ICカードに内蔵されるデータメモリに
対してデータを記憶する場合について説明したが、この
発明はこれに限定されるものでなく、他の記憶媒体に対
してデータを記憶する場合にも同様に適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、処理プログラム
を少なくすることができる携帯可能電子装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図はデータの書込み処理を説明するためのフローチャ
ート、第2図はカード取扱装置の構成を示すブロック図
、第3図はICカードの機能ブロックを示す図、第4図
はICカードに内蔵するICチップの構成を示すブロッ
ク図、第5図および第6図はデータメモリの構成を示す
図、第7図はデータメモリの構成例を説明するための図
、第8図はカードリーダ・ライタの構成を示すブロック
図、第9図はカードリーダ・ライタから出力される命令
データのフォーマットを示す図、第10図は書込み命令
データの具体例を示す図である。 1・・・・・・ICカード(携帯可能電子装置)、2・
・・・・・カードリーダ・ライタ、15・・・・・・制
御素子、16・・・・・・データメモリ、17・・・・
・・プログラムメモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2 図 第3図 第4図 第5図 第6図 しコー)プ1−−h″−OJ”lメもイト(a) Lコー)−43ム11Jラメもイト ロコ= ’:l −)” i==コー蓄綾え(b) L フ−)−、番@か’+  −NJ=5−47414
7  図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメモリと、このデータメモリに対してデー
    タの読出しおよび書込みを行なうための制御素子を有し
    、選択的に外部からの入出力を行なう携帯可能電子装置
    において、 上記データメモリにデータを書込む複数の命令を1つの
    命令で行なう手段を設けたことを特徴とする携帯可能電
    子装置。
  2. (2)データメモリが、1回だけ書込み可能な不揮発性
    メモリであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の携帯可能電子装置。
  3. (3)データメモリが、書換え可能な不揮発性メモリで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯
    可能電子装置。
  4. (4)複数の命令が、データの書込み、書換えであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能電
    子装置。
  5. (5)データメモリが、複数の領域に分割され、データ
    の書換えが上記命令で指定される領域で行われるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の携帯
    可能電子装置。
  6. (6)データメモリが、複数の領域に分割され、データ
    の書込みが上記領域内の空き領域を検出して行われるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    携帯可能電子装置。
  7. (7)制御素子が、CPUであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
JP62058119A 1987-03-13 1987-03-13 携帯可能電子装置 Pending JPS63223995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058119A JPS63223995A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058119A JPS63223995A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223995A true JPS63223995A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13075087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058119A Pending JPS63223995A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537199B2 (ja) Icカ―ド
KR900002071B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
KR960005397B1 (ko) 휴대가능전자장치
JPS63204493A (ja) 携帯可能電子装置
US4839792A (en) Portable electronic apparatus with a device for determining data validity
JPS62190584A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63223995A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS62159295A (ja) 携帯可能電子装置
JPS6383894A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63228282A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63145582A (ja) Icカード
JPS63228283A (ja) 携帯可能電子装置
JP2675563B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2537198B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2598056B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63223994A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63787A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0233690A (ja) Icカード発行方法
JP3054119B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS62269289A (ja) 携帯可能電子装置
JPH03224047A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62197848A (ja) 携帯可能電子装置システム