JPS63221244A - 検査用試験紙 - Google Patents

検査用試験紙

Info

Publication number
JPS63221244A
JPS63221244A JP5500987A JP5500987A JPS63221244A JP S63221244 A JPS63221244 A JP S63221244A JP 5500987 A JP5500987 A JP 5500987A JP 5500987 A JP5500987 A JP 5500987A JP S63221244 A JPS63221244 A JP S63221244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
layer
reagent layer
color tone
test reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5500987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532866B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Sakota
和之 迫田
Junichi Kondo
純一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62055009A priority Critical patent/JP2532866B2/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to DE19873752267 priority patent/DE3752267T2/de
Priority to PCT/JP1987/000753 priority patent/WO1988002860A1/ja
Priority to DE3750397T priority patent/DE3750397T2/de
Priority to EP87906596A priority patent/EP0290610B1/en
Priority to EP94101488A priority patent/EP0605394B1/en
Publication of JPS63221244A publication Critical patent/JPS63221244A/ja
Priority to US07/746,190 priority patent/US5178831A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2532866B2 publication Critical patent/JP2532866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野】 本発明は、体液中の各種成分をfrimlに検出し、検
出と同時に検出された成分量の判定を行うことのできる
検査用試験紙に関し、更に詳しくは、体液中のブドウ糖
、蛋白質2体液のl)Hを検出すると同時に被検査液中
のt1度を正確に判定できる検査用試験紙に関するもの
である。 K従来の技術】 病気の発見1診断、治療に際して、血液、リンパ液、尿
等の体液中に含有される各種成分の有無並びにその徂を
簡単に且つ迅速に知ることは極めて重要なことである。 例えば尿或いは血液など体液中のブドウ糖の量を迅速に
且つ簡単に知ることは、糖尿病の早期発見1診断並びに
管理に必要不可欠である。また、体液特に尿中の蛋白質
の量を迅速に且つ簡単に知ることは、腎疾患の学期発見
及び診断並びに治療に大きな役割を果す。更に、体液特
に尿のpHを正確に知ることは、体液中に蛋白質が存在
するか否かを正確に知ることの手助けとなるほか、腎孟
炎。 膀胱炎等を引き起こす細菌尿の可能性を確認することの
手助けとなる。 このように体液特に尿中のブドウ糖、?II白質。 pHを簡単迅速に検出することは極めて重要であるが、
このためには従来主として検査試薬が含浸された濾紙を
支持体に貼着してなる検査体が用いられてきた。更に製
造工程を簡素化し、大量生産に適した検査体として検査
試薬に高分子結合剤、および吸水性担体等を混合して印
刷またはコーティング適性を有するインキ組成物を調製
し、このインキ組成物を支持体上に印刷(コーティング
を含む)した後乾燥して試験片を製造する方法が提案さ
れている。このようにして得られた検査体の検査試薬層
は、被検査液中の検査目的物質の含有量に応じて色調変
化をするものであって、被検査液への浸漬によって生じ
た呈色を別個の用紙に印刷された判定基準用に作成され
た色調表と対比して検査目的物質の含有量を検出するも
のである。 一方、これら検査体を被検査液中に浸漬後、別個に設け
られた判定基準用の色調表と対比する場合は、操作が煩
雑であり、かつ検査液自体が着色しているために検査試
薬の被検査液中の検査目的物質との反応によって生じた
色調の変化が正確に検査体の呈色として表われず、判定
基準用の色調表との対比が困難となり、正確な検査がで
きない場合がある。そこで、このような問題を解決する
ために、検査体の基材上に検査試薬を含む検査試薬層と
、該検査試薬層の近傍に、印刷インキによって印刷され
た判定基準用の色FA層とを設けた検査体が提案されて
いる。
【発明が解決しようとする問題点1 上記のように、検査体の基材上に検査試薬層と判定基準
用の色WA層との両者を形成したものを被検査液に浸漬
し、検査試薬層の呈色を判定基準用の色調層と比較すれ
ば検査液の着色等による判定の誤りは避けることができ
る。しかしながら従来のように判定基準用の色調層を基
材上に通常のインキを用いて印刷したものは、色調層の
印刷面と検査試薬層表面との表面張力並びに表面の物理
的形状の相違により、検査試薬層表面では均一な呈色が
生じるが、印刷面上には検査液が滴状で付着するのみで
あるので、色調層の色調が不均一となって検査試薬層の
呈色との比較が困難となる欠点がある。 本発明者等は、このような問題点を解決するため検査用
試験紙の基材表面に、被検査液中の検査目的物質の含有
量に応じて色調変化する検査試薬を含む検査試薬層と、
該検査試g/7!層の近傍に該検査試薬層に含まれる検
査試薬主要成分以外の検査試薬層構成材料を実質的に含
み染料等によって着色された判定基準用の色調層とを設
けることにより、検査試薬層と判定基準用の色調層との
被検査液による濡れ及び被検査液の吸収能を同一にして
被検査液中の検査目的物質含有量の正確な判定を可能と
した体液検査用試験紙を発明し、特願昭61−2396
96号として出願を行った。しかしながら、このように
検査試薬層と判定基準用の色調層の被検査液による濡れ
を同一としても、検査試薬層と色W/4mとが接するよ
うに基材上に設けると、付着した被検液が両層間を移行
することにより、境界部分の呈色が変化し、色1iil
1層の色調と試薬層の呈色を比較するのに困難が生じる
。また、過剰の被検査液が両層特に検査試薬層に付着す
ると、層表面への付IIにかたよりが生じ、呈色阻害や
呈色斑が生じる。 本発明はこのような問題点を解決し、均一な呈色が生じ
、しかも呈色による判定を正確かつ容易に行うことので
きる体液検査用試験紙を提供することを目的とする。 に問題点を解決するための手段】 本発明は、上記のように検査用試験紙の基材表面に、被
検査液中の検査目的物質の含有量に応じて色調変化をす
る検査試薬を含む検査試薬層と、該検査試薬層に含まれ
る検査試薬主要成分以外の検査試薬層構成材料を実質的
に含み、染料等によって着色された判定基準用の色調層
とを設けて検査試薬層と判定基準用の色調層との被検査
液による濡れ及び被検査液の吸収能を同一とし、更に検
査試薬層と判定基準用の色調層とを僅かな間隙、0.2
〜2ffij!程度の間隙をもって基材上に設けると共
に、必要に応じて検査試薬層と色FIW!Jの近傍の該
基材表面上に高吸水性部を設け、検査試薬層。 色調層に付着した過剰の被検査液を速やかに吸収除去し
、被検査液が均一に付着するようにしたことにより上記
問題点を解決した。 検査試薬層と判定基準用の色調層との間の間隙は上記の
0,2〜27Mに限定されるものではないが間隙が狭(
0,2,未満になると検査試薬層と色調層との境界が目
視によって明確に判別できず、被検査液が付着した際検
査試lI層と色調層との間での成分移行等による相互干
渉を防止することができない。一方、検査試薬層と色調
層との間隙が2mmを越える程度に広くなると検査試薬
層の呈色と色調層の色調との比較が困難となり、検査試
薬層の近傍に色調層を設けることによる効果が低下する
。 本発明においては、更に上記のように検査試薬層と色W
A層の近傍に高吸水性部を設けることができる。咳高吸
水性部は、基材上において検査試薬層1色調層の何れか
又は両者と接するように設けても、また、一定間隔をお
いて設けてもよく、両層を囲むようにする等、設ける位
置形状には特に制限はなく、検査試薬層9色wJ図の近
傍であって、該層に付着した過剰の被検査液を吸収でき
るよう形成される。但し、高吸水性部は、検査用試験紙
の基材として水切れのよい材質のものを用いる場合は特
に形成する必要はない。 高吸水性部は好ましくは高吸水性物質を含むインキ組成
物として後述する検査試IW、色ii1層と同様に印刷
によって形成することができる。このようなインキ組成
物としては、セルロース、デンプン、高吸水性ゲルの如
き吸水性粉末、親水性又は疎水性樹脂、結合剤、皮膜を
多孔性にするための無機充填剤の如き添加剤と溶媒を含
むものである。本発明に用いられる高吸水性ゲルとして
は、例えばポリビニルアルコール(PVA)、アクリル
M塩、アクリルニトリル、デンプン等を主成分とする架
橋、グラフト共重合体であり、市販されている高吸水性
ゲルとしては、吸水能600倍を有するPVA−アクリ
ル酸塩ブロックコポリマー(スミカゲル5P520 、
住友化学工業#@l)、吸水能1000倍を有するアク
リル酸グラフトデンプン(サンウIッl−lN−100
0、三洋化成■製)、同じく吸水能1000倍を有する
PVA−環状M無水物との反応生成物(KTゲル)など
を挙げることができる。 本発明における検査用試験紙の検査試II層と判定基準
用の色調層は、濾紙に試薬組成物を含浸させて基材上に
貼付したもの、印刷によって基材上に設ける等何れの手
段によってもよいが、色調層を検査試薬層に含まれる検
査試薬主要成分以外の検査試薬層構成材料を実質的に含
むものとし、検査試薬層と色調層との被検査液による濡
れ1両層の被検査液の吸水能を同等とする。また、好ま
しくは色調層の吸水能を、検査試薬層の吸水能より高く
することにより、検査用試験紙を被検査液に浸漬する際
に検査試薬層と色a層との間隙に付着する過剰の被検査
液が速やかに吸収除去され、過剰の被検査液が検査試1
1i111に移行して呈色ムラを生じることを防止する
ことができるので、呈色の再現性が向上し判定が正確に
なる。 本発明における検査用試験紙は、例えば体液中のブドウ
糖検出用試験紙、蛋白検出用試験紙、 pH検出用試験
紙を含むものであって、検査試1111と色調層の形成
は、濾紙に試薬組成物を含浸させてなるもの、例えば体
液中のブドウ糖検出用試験紙として、ブドウ糖酸化酵素
、ペルオキシダーゼ。 被酸化性指示薬、緩衝剤からなる試薬組成物をゼラチン
を含む水または水−アルコール系溶媒中に溶解又は分散
させ、青られた液に濾紙を含浸させた後、乾燥したもの
を検査試薬層とし、一方、濾紙にゼラチンを含む水また
は水−アルコール系溶媒に染料等を溶解分散させて判定
基準用の色ii11111を製造して、それぞれの濾紙
を適宜裁断してプラスチックフィルムのような基材上に
貼付して形成することができる。同様に蛋白検出用試薬
層、ρ■検出用試薬層も濾紙に含浸させて各検査試薬層
。 色wJ層をそれぞれ製造して同様に形成することができ
る。 次に印刷によって基材上に検査試薬層と、色調層を設け
るものとしては、特公昭44−25953号公報に記載
のように水−アルコール混合溶液に酵素類を予め溶解さ
せ、これに指示薬、pHW!i剤、高分子結合剤、およ
び吸水性担体筈を混合して、印刷またはコーティング適
性を有するインキ組成物を調製し、このインキ組成物を
基材上に印刷(コーティングを含む)した後乾燥して検
査試薬層を製造し、一方、判定基準用の色調層は、高分
子結合剤および吸水性担体等を水−アルコール混合溶液
に加え、更に染料等を溶解2分散してインキ組成物とし
、このインキ組成物を基材上に印刷することによって形
成することができる。 更に好ましくは、本発明者が先に出願した特願昭61−
107871号明s富に記載のようなブドウ糖検出用イ
ンキ組成物、蛋白質検出用インキ組成物。 pHl定用インキ組成物をそれぞれ用いて検査試薬層を
製造し、判定基準用の色FInを各検査試薬層の形成に
用いられた結合剤、吸水性粉末及び湿潤剤等をそれぞれ
含み、染料等を溶解又は分散させたインキ組成物によっ
て印刷して設けることができる。検査試薬層を形成する
インキ組成物は(a)iiM化酵素、ペルオキシダーゼ
、被酸化性指示薬、湿潤剤、感度調節剤、安定剤、 p
H緩衝剤。 結合剤、及び吸水性粉末からなる試薬組成物が非水溶剤
中に溶解或いは分散されてなるブドウ糖検出用インキ組
成物、 (b)蛋白質誤差を示す指示薬、 ON緩衝剤、湿潤剤
。 蛋白質吸着性イオン交換体、形態保持剤、結合剤、及び
吸水性粉末からなる試薬組成物が溶剤中に溶解或いは分
散されてなる蛋白質検出用インキ組成物、 (c) pH指示薬、4級アンモニウム塩又はアミン塩
。 塩基性物質、結合剤、及び吸水性粉末からなる試薬組成
物が、溶剤中に溶解或いは分散されてなるpH1定用イ
ンキ組成物、 が挙げられ、まず、各インキ組成物の検査試薬主要成分
について述べる。 (a)ブドウ糖検出用インキ組成物 体液中のブドウ糖は、グルコースオキシダーゼ等のブド
ウ糖酸化酵素の作用により、空気中の酸素と反応して最
終的にグルコン酸と過酸化水素に酸化される。生成した
過酸化水素は、ペルオキシダーゼの作用により発生期の
酸素を産生じ、この酸素は直ちにグアヤク脂、0−トリ
ジン等の被酸化性指示薬と反応して該指示薬を発色させ
る。この発色の程度により、体液中のブドウ糖の有無並
びにその吊が半定量的に決定される。更に感度調節剤と
してアスコルビン酸の脂肪族カルボン酸エステルを使用
することにより、ブドウ糖検出用検査体の定量性、即ち
、検体中に含まれるブドウ糖濃度と検査試薬部の呈色濃
度との直線性を改良することができる。 安定剤は被酸化性指示薬が大気中の過酸化物質等の作用
を受けて変色するのを防止するためのものであって、ア
スコルビン酸の脂肪酸エステルを安定剤として使用する
ことも可能であるが、他に、公知の抗酸化活性を有する
化合物またはグリセロールエステル類に代表される特定
の界面活性剤或いはこれらの混合物を適宜加えることも
できる。 pH41衝剤は、上記の被酸化性指示薬がブドウ糖検出
用インキ組成物中で好ましいi色変化を起すpHに保た
れるように添加されるものであって、例えばクエン酸と
クエン酸ナトリウムとの組合せ等が用、いられる。 これら各成分は後述する結合剤及び吸水性粉末と共に水
を実質的に含むことのない芳香族炭化水素、脂肪族ケト
ン、エステル類、低級アルコールを除くアルコール類等
の非水溶媒中に溶解或いは分散される。 (b)蛋白質検出用インキ組成物 蛋白質検出用インキ組成物は、形態保持剤として官能基
としてカルボキシル基を有する水膨潤性樹脂を使用する
。 被検査液の蛋白質の検出は、酸側のI)Hに保たれた蛋
白誤差を示す指示薬に、被検査液中の蛋白質が接すると
、該指示薬と蛋白質とが複合物を形成して、酸性色であ
る黄色から、塩基性色である青色に変色し、この変色の
程度は被検査液中に存在する蛋白質の量に対応するので
、この原理を利用して行われる。 蛋白誤差を示す指示薬は上記のような原理に従って挙動
する指示薬であるが、具体的には、テトラブロモフェノ
ールブルー、テトラブロモチモールブルー、テトラブロ
モフェノールフタレインエチルエステル、テトラブロモ
ベンズアラニン、ブロモチモールブルー等を用いること
ができる。これらのうちテトラブロモフェノールブルー
がrs度的に優れており好ましい。 pH緩衝剤は、試薬組成物を所定のpH値に保つもので
あれば何れのものでもよく、クエン酸とクエン酸ナトリ
ウムとの組合せが好ましく用いられる。 蛋白質吸着性のイオン交換体としては、強酸性陽イオン
交換体(官能基−503M ) 、弱酸性隣イオン交換
体(−COOH) 、強塩基性イオン交換体(−14+
R,X” 、 −N” (CH3) 2 (CH2CH
30H) )弱塩基性陰イオン交換体(−N(R)2.
−NH(R)、−NH2など)が用いられ、これらイオ
ン交換体の母体としては、スチレン系、アクリル系等の
合成4!!1lllf、セルロース、シリカ等が用いら
れる。 形態保持剤としては、印刷された検査試薬部の親水性を
損わず、しかも水に対し非溶解性であるものが使用され
、官能基としてカルボキシル基を有する医薬品の崩壊剤
として知られるカルボキシメチルセルロースカルシウム
塩、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩等の水膨
潤性4#l脂や高吸水性ゲルが挙げられる。 上記試薬類と結合剤及び吸水性粉末は芳香族炭化水素、
脂肪族炭化水素、エステル類、アルコール類等の非水溶
媒又は水或いはこれらの混合物に溶解又は分散せしめて
インキ組成物とする。 (c)pH測定用インキ組成物 体液中のpHは、pHによって色調の変わる指示薬によ
って被検査液のpHを指示薬の色調を判別することによ
って測定する。 pH指示薬は、被検査液の水素イオン濃度に応じて色調
の変化する指示薬であればどのような指示薬も使用でき
、また複数種の指示薬を適当に選択または組合わせるこ
とによって、広い範囲のpHfI4域を測定することも
できる。 試薬組成物中に4級アンモニウム塩を適量配合すると、
一旦発色された色の経時的な退色現象が大きく抑制され
、かつ、鮮明な色が得られ、また、塩基性物質を添加す
るとインキ調製後に酸性物質が溶出してインキ組成物の
色調が経時的に変化をすることを防止できる。 上記試薬類は結合剤及び吸水性粉末と共に芳香族炭化水
素、脂肪族炭化水素、エステル類、アルコール類などの
非水溶媒または水或いはこれらの混合物中に均一に溶解
或いは分散せしめる。 次に、上記した検査試薬主要成分以外の検査試薬層構成
材料として結合剤及び吸水性粉末について述べるが、こ
れら以外の物質であっても、被検査液中に含まれる成分
によって色調変化を起さない物質であれば、検査試薬層
及び判定基準用の色調層に加えることができ、また、上
記した各成分の中でも被検査液中に含まれる成分によっ
て色調変化を起さないものであれば、色調層中にも加え
ることができる。 薩−一食一一見 結合剤は、被検査液中の成分及びl)H等に影響を及ぼ
さず、且つ試薬類特に酵素並びに被酸化性指示薬に影響
を及ぼさず、しかも発色反応を妨げないものであること
が要求される。このような要件を満たすことが確かめら
れた結合剤としては、(I)ポリエステル樹脂、アルキ
ド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリ
ル樹脂。 エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル共重合体樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアルコール
樹脂、ポリビニルごロリドン樹脂。 無水マレイン酸系共重合体等の合成樹脂類、(n)メチ
ルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロ−ス 類、ゼラチン、カゼイン或いはアルギン酸ナトリウム等
の天然高分子等が用いられる。またこれらの結合剤を二
種以上組合せてもよい。 i述JL!IJ 吸水性粉末の添加は、支持体上に設けられた試薬組成物
の吸水性を高め、被検査液と試薬組成物との接触が促進
され、指示薬の呈色反応を促進する霞きを有する。 このような吸水性粉末としては、水と接触した場合に、
極端な酸性或いはアルカリ性を示すものは好ましくなく
、しかも白色度の高いものが好ましい。具体的には、カ
オリン、合成シリカ、ガラス、セルロースブロック、微
結晶セルロース、イオン交換セルロース、イオン交換樹
脂、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アルミ
ニウム等が用いられつる。 場合によっては、結合剤及び吸水剤のほかに、湿潤剤を
インキ組成物中に配合できる。湿潤剤としては、非イオ
ン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性
剤9両性イオン界面活性剤。 ポリエチレングリコール類などが用いられ、この湿潤剤
は、各試薬の分散に役立ち均一な試薬層の形成を促進し
、水ぬれ性を向上させることができる。 本発明における判定基準用の色UA層は、上記検査試薬
主要成分以外の検査試薬層構成材料である結合剤、吸水
性粉末、湿潤剤等を検査試薬層を構成するインキ組成物
に用いたと同様の溶媒に澄解或いは分散せしめ、規定濃
度の被検査液に検査試薬層を浸漬した際の各濃度におけ
る呈色と一致する色調となるように、染料又は顔料を用
いて着色することによって得られる。 検査試薬層と色調層及び高吸水性部は基材上に各種検査
試薬を含むインキ組成物9邑調層形成インキ組成物及び
高吸水性勧賞を含むインキ組成物をそれぞれ塗布するこ
とによって形成することができる。 塗布技術としては、印刷法、コーティング法(例えばロ
ールコーティング、スプレーコーティング、ディップコ
ーティング、ベタコーティング)等が用いられつる。イ
ンキ組成物の塗布量が比較的多く且つ塗布量が一定であ
ることが好ましいため、シルクスクリーン印刷法、凹版
印刷法、グラビア印刷法等によって、インキ組成物を基
材上に設けることが好ましい。塗布量は、インキ組成物
の種類に応じて変化するが、一般に2〜150g/TI
t(乾燥時)であることが好ましい。 基材は、試薬組成物と反応せず、しかも試薬の呈色を阻
害しないものであることが好ましく、具体的には、例え
ば、紙2合成紙、不織布または合成樹脂フィルム或いは
紙と合成樹脂フィルムとの積層体等が用いられるが、本
発明においては、ポリスチレンシートを用いるのが好ま
しい。 K実 施 例】 以下に図面によって本発明による検査用試験紙の具体例
を説明する。 第1図は、基材5上に例えばブドウ糖検出用検査試薬層
1を設け、検査試薬層と僅かな間隙3を置いて検体中の
ブドウ糖濃度がOから所定の濃度に至る各濃度での検査
試薬層の呈色をそれぞれ示す判定基準用の色F1層2a
、2b、2c、2d。 2e、2fを貼付又は印刷によって設け、゛検査試薬1
11に隣接して高吸水性部4を設けてなる検査用試験紙
6を示す。このような試験紙を用いて検査を行えば、検
査試薬層1と色調層2a〜2fの間に間隙3が設けられ
ているので、両層各成分の相互干渉が防止できると共に
両層の境界が明確であり、更に、高吸水性部4が検査試
薬層上の余分に付着した被検査液を吸収するので検査紙
を引上げた際に試薬層の下方に被検査液が流下滞留して
呈1色が不均一となるようなことがなく、被検査液中の
被検査物質濃度の半定量を正確に行うことができる。ま
た、第2図及び第4図に示すように基材5上に検査試薬
層1と、該検査試薬層1周囲を間隙3を置いて囲むよう
設けられた判定基準用の色:14層2を設け、更に、色
調層2の周辺に間隔を置いて高吸水性部4又は4,4′
を設ける。本実施例において色調層2の色調を被検査液
中の被検査物質濃度が正常範囲である上限の濃度である
ことを示すように設定すれば、検査用試験紙6を検体中
に浸漬することによって検体中の被検査物質の濃度が正
常範囲内にあるかどうかの判定が容易にでき、高吸水性
部を検査試薬層2色lf1層の周辺に設けたことにより
、基材上に付着した余分な被検査液が流上進入するのを
防止することができ、被検査液の付着が均一となり、正
確な判定が可能となる。第3図は、第2図の高吸水性部
4を設けない以外は、第2図と同様に検査試薬層1と色
調層2を間隙3を置いて設けたもので、特に基材5とし
て水切れのよいものを用いた場合はこのような構成とす
ることができる。更に、第5図、第6図に示すように判
定基準用の色調層を検査試薬層1を挾むように2つに分
割し、色調層2cs、2h。 又は2i、2jとし、検査試薬層と色調層とを間隙3を
置いて設け、更に検査試薬層1と色調層2a、2h、又
は2i、2jに隣接若しくは囲むように高吸水性部4,
4′又は4をそれぞれ設けることもでき、上記と同様の
効果が得られる。 第5図、第6図は、被検査液中の被検査物質の濃度が適
正範囲内にあるかどうかを判定するためのものであって
、例えば血糖値の判定等に有効である。即ち、基材5上
に検査試薬層1を挾んで一方に適正範囲の下限値である
濃度を示す色調の色調層29又は21と、適正範囲の上
限値である濃度を示す色調の色調層2h又は2jとより
なる判定基準用の色調層を設けることによって、血Wl
iiが適正な範囲内にあるかどうかの判定が正確にでき
る。 次に、本発明による検査用試験紙製造の詳細を実施例を
挙げて説明する。 実施例1 ^里jI口1賢皇 下記高吸水性組成物をホモミキサーで微aO故させた後
、第2図に示す基材5である厚さ300μの白色ポリス
チレンシートに、相互の間隔が18闇である二つの2j
MX20Mの四角形となるように高吸水性部4.4′を
スクリーン印刷した。用いたスクリーン版は150メツ
シユ、レジスト及びスクリーン紗の厚さの合計は88μ
であった。 高吸水性組成物 高吸水性樹脂 (住友化学製:スミカゲル SP−520)150重量
部 接着剤 (帝国インキ製:セリコール 13−002  メジウ
ム)280中吊部 溶剤 (帝国インキ製:セリコール 13−002  溶剤)
70ΦΦ部 得られた印刷物を60℃で1時間乾燥して高吸水性部を
傳だ。 検査試薬H製造 下記組成の検査試薬組成物をホモミキサーで微細分散さ
せた後、スクリーン印刷により、上記の高吸水性部を形
成した厚さ300μの白色ポリスチレンシートの二つの
高吸水性部4,4′の中間に、5flX sfRwの四
角形となるように印刷して検査試薬層1とした。用いた
スクリーン版は80メツシユ。 レジスト及びスクリーン紗の厚さの合計は130μであ
った。 検査試薬組成物 ブドウ糖酸化酵素(東洋紡製: arade U )3
.6重量部 ペルオキシダーゼ(東洋紡製; Grade I[[)
2.4重量部 グアヤク脂            4.8重量部ソル
ビタンモノラウレート (花工石鹸製;スパン20)       7.2重量
部し一アスコルビルステアレート   0.24 mm
mツクエン酸            2.8重量部ク
エン酸ナトリウム        11.0中1部ポリ
ビニルピロリドン (8^SF製;コリトン90)        12.
6宙吊部ポリビニルブチラール (積水化学製;エスレツク8X−1)   2.25 
ff11部セルロース微粉末 (脂化成製:アビセルSF)       171fi
量部n−アミルアルコール       228重量部
ブチルセロソルブアセテート    33.5重ffi
部得られた印!lI物を60℃で40分間乾燥して第2
図に示す検査試薬層1を得た。 亀H@ H’ti Ec U 呈M Fn K Jut
 lit 1 m正常尿にβ−D−グルコースを50■
/dlの濃度になるように溶解したものを被検査液とし
て用い、上記のようにして得られた検査試薬層を被検査
液中に浸漬後直ちに取出して1分間静置し、検査試薬層
の呈色を観察した。 次いで油溶性染料の種類ならびに最を、得られた色調層
を被検査液に浸漬後直ちに取出して1分間静置した場合
の色調が、上記検査試薬層1の呈色と一致するように設
定し、色調層2を得た。即ち、ホモミキサーで微細分散
させた下記色調層組成物に油溶性染料を溶解/分散させ
た後、検体中のβ−D−グルコース濃度が50IRg/
旧であることを示す色Fj層2を、中央に一辺が6闇の
四角形の切欠きを有する一辺が15順の四角形で、検査
試薬層1との間にO,54Mの間隙を有するように、上
記の高吸水性部4,4′及び検査状li1層1を形成し
た厚さ300μの白色ポリスチレンシートにスクリーン
印刷し、得られた印刷物を60℃で40分間乾燥して形
成することにより、図2に示す検査用試験紙6を製造し
た。用いたスクリーン版は80メツシユ、レジスト及び
スクリーン紗の厚さの合計は130μであった。 色調層組成物 ソルビタンモノラウレート (花王石鹸製ニスパン20)      14.4重量
部クエン酸              2.8重量部
クエン酸ナトリウム        11.011部ポ
リビニルピロリドン (BASF製:コリドン90)        12.
6重量部ポリビニルブチラール (MA水水化特製 ニスL/ ッ’y BX−1)  
 2.25 ff11部セルロース微粉末 (脂化成製:アビセルSF)       171重量
部n−アミルアルコール       228重吊重量
チルセロソルブアセテート    33.5ffifi
1部正常尿及び正常尿にβ−D−グルコースを50I#
g/旧、  1007IIF/旧の濃度になるように溶
解したものを被検査液として用い、得られた検査用試験
紙をそれぞれの被検査液に浸漬後直ちに取出して1分間
静置し、呈色を観察した。呈色は均一かつ鮮明であり、
被検査液のβ−D−グルコース濃度が50ffig/d
+の場合には、検査試薬層の呈色と色調層の色調とは完
全に一致した。被検査液が正常尿の場合或いは被検査液
のβ−D−グルコース濃度が100IRy/dlの場合
には、検査試薬層の呈色と色調層の色調とは明確に区別
出来た。 比較例1 実施例1に示した検査試薬層と色調層との間隙を0.1
1fiとする以外は、実施例1と同様にして、図2に示
した検査用試験紙を製造した。 正常尿にβ−D−グルコースを50ay/dlの濃度に
なるように溶解したものを被検査液として用い、得られ
た検査用試験紙を被検査液に浸漬後直ちに取出して1分
間静置し、7色を観察した。検査試薬層と色調層との間
隙が小さいため、検査試薬層と色調層との境界が不明確
となり、検査試薬層の色調と色調層と色調との比較が困
難であった。また、検査試薬層と色調層との間隙が小さ
いため、検査試薬層と色調層との相互干渉が起こり、検
査試薬層の色調と色調層の色調とは一致しなかった。 比較例2 実施例1に示した検査試薬層と色調層との間隙を3關と
する以外は、実施例1と同様にして、図2に示した検査
用試験紙を製造した。 正常尿及び正常尿にβ−D−グルコースを50贋シ/d
l、  100IIy/dlの濃度になるように溶解し
たものを被検査液として用い、得られた検査用試験紙を
それぞれの被検査液に浸漬後直ちに取出して1分間静置
し、呈色を観察した。検査試薬層と色調層との間隙が大
きいため、検査試薬層の色調と色W4層の色調との比較
が困難であった。 【発明の効果1 本発明は、検査用試験紙の基材表面に、被検査液中の検
査目的物質の含有量に応じて色調変化をする検査試薬を
含む試薬層と、該検査試薬層に含まれる検査試薬主要成
分以外の検査試薬層構成材料を大賀的に含み、染料等に
よって着色された被検査液中の検査目的物質の含有量を
示す判定基準用の色調層とを0.2〜2yIn程度の僅
かな間隙を置いて設け、色調層を構成する材料を検査試
薬層の構成材料と可能な限り同じにし、被検査液による
濡れ及び吸水能を調節すると共に必要に応じて高吸水性
部を設けたことによって次のような効果が得られる。 (1)検査試薬層と色調層との間に間隙を設けることに
より、検査試薬層と色調層との境界が明確になると共に
、検査試薬層と色調層との相互干渉を防止できるので判
定が容易かつ正確になる。 (2)高吸水性部を設けることにより、検査用試験紙を
被検査液に浸漬する際に、検査試薬層及び、又は色調層
に付着する過剰の被検査液が速やかに吸収除去され、過
剰の被検査液の付着に起因する7色阻害並びにi出炭を
防止することができるので呈色の再現性が向上し、判定
が正確となる。 (3)色1[の吸水能を、検査試薬層の吸水能と同等な
いしは検査試薬層の吸水能より高くすることにより、検
査用試験紙を被検査液に浸漬する際に検査試薬層と色調
層との間隙に付着する過剰の被検査液が速やかに吸収除
去され、過剰の被検査液が検査試薬層に移行して呈色斑
を生じることを防止できるので、呈色の再現性が向上し
、判定が正確となる。 また、本発明による検査用試験紙は、図面に示すような
構成であるので被検査液中に浸漬するのみで、誰でも容
易に被検査液中の検査物質1度が正常な範囲にあるかど
うかを判定し、判定に基いて病院や検査機関での諸密検
査が必要かどうかを判断できるので、病気の発見、治療
に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は、本発明による検査用試験紙の具体
例を示す概略平面図である。 1・・・検査試薬層、   2・・・色rA層。 3・・・間隙、  4・・・高吸水性部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検査用試験紙の基材表面に、被検査液中の検査目的
    物質の含有量に応じて色調変化をする検査試薬を含む検
    査試薬層と、該検査試薬層の近傍に僅かな間隙を置いて
    該検査試薬層に含まれる検査試薬主要成分以外の検査試
    薬層構成材料を実質的に含み、染料等によって着色され
    た判定基準用の色調層とを設けたことを特徴とする検査
    用試験紙。 2、検査試薬層と、色調層との間に設けられる間隙が0
    .2〜2mmである特許請求の範囲第1項に記載の検査
    用試験紙。 3、該判定基準用の色調層の有する吸水能が、検査試薬
    層の有する吸水能と同等、又はより吸水能が高くなるよ
    うに色調層及び検査試薬層の成分を調節して設けてなる
    特許請求の範囲第1項に記載の検査用試験紙。 4、検査試薬層及び色調層の近傍に高吸水性部を設けて
    なる特許請求の範囲第1項に記載の検査用試験紙。 5、検査試薬層及び色調層の近傍に設けられた高吸水性
    部が、吸水能10倍以上の高吸水性ポリマーを含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の検査用試験
    紙。
JP62055009A 1986-10-08 1987-03-10 検査用試験紙 Expired - Lifetime JP2532866B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055009A JP2532866B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 検査用試験紙
PCT/JP1987/000753 WO1988002860A1 (en) 1986-10-08 1987-10-07 Bodily fluid inspection device
DE3750397T DE3750397T2 (de) 1986-10-08 1987-10-07 Verfahren zum testen von körperflüssigkeiten.
EP87906596A EP0290610B1 (en) 1986-10-08 1987-10-07 Method for inspecting bodily fluids
DE19873752267 DE3752267T2 (de) 1986-10-08 1987-10-07 Gerät zur Untersuchung von Körperflüssigkeiten
EP94101488A EP0605394B1 (en) 1986-10-08 1987-10-07 Device for testing body fluids
US07/746,190 US5178831A (en) 1986-10-08 1991-08-15 Device for testing body fluids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055009A JP2532866B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 検査用試験紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221244A true JPS63221244A (ja) 1988-09-14
JP2532866B2 JP2532866B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12986656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055009A Expired - Lifetime JP2532866B2 (ja) 1986-10-08 1987-03-10 検査用試験紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532866B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183954A (ja) * 1989-12-13 1991-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 水溶性被酸化性指示薬を用いたブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びその適用方法
JP2010156641A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 Techno Medica Co Ltd 濃度測定センサ
JP2014512538A (ja) * 2011-04-19 2014-05-22 ポーレックス コーポレイション 焼結多孔性プラスチックを含む試料貯蔵および送達のためのカード
JP2015161656A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 公立大学法人奈良県立医科大学 被検液物性値の検査用具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183954A (ja) * 1989-12-13 1991-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 水溶性被酸化性指示薬を用いたブドウ糖検出用印刷インキ組成物及びその適用方法
JP2010156641A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 Techno Medica Co Ltd 濃度測定センサ
JP2014512538A (ja) * 2011-04-19 2014-05-22 ポーレックス コーポレイション 焼結多孔性プラスチックを含む試料貯蔵および送達のためのカード
US9101311B2 (en) 2011-04-19 2015-08-11 Porex Corporation Cards for sample storage and delivery comprising sintered porous plastic
US9198609B2 (en) 2011-04-19 2015-12-01 Porex Corporation Cards for sample storage and delivery comprising sintered porous plastic
JP2015161656A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 公立大学法人奈良県立医科大学 被検液物性値の検査用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532866B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW514727B (en) Diagnostic test carrier with multi-layer test field
US6162397A (en) Visual blood glucose test strip
US5178831A (en) Device for testing body fluids
JPS60209174A (ja) 液体試料の成分検出用の試験装置及び方法
US5260195A (en) Nonaqueous polymeric reagent compositions and applications thereof
JPS5877664A (ja) 蛋白質分析方法
JPS60178356A (ja) 体液検査体
JPH0235259B2 (ja)
AU633210B2 (en) Asymmetric sandwich membrane system as diagnostic test device
JPH01138458A (ja) 体液検査体
EP0290610B1 (en) Method for inspecting bodily fluids
JPS63221244A (ja) 検査用試験紙
JPH0328199B2 (ja)
JPS60178362A (ja) pH測定用インキ組成物およびそれを用いて形成された検査体
JPS63184060A (ja) 検査用試験紙
JP4465291B2 (ja) 多層分析要素及びその製造方法
JPS63172964A (ja) 検査用試験紙
JP4493535B2 (ja) 試験紙
JPH0762681B2 (ja) 検査用試験紙
JPH079425B2 (ja) 試験体
JP2610460B2 (ja) 潜血検出用組成物およびそれを用いた検査体
JPS61292063A (ja) 蛋白分析用一体型多層分析要素
JPH0762685B2 (ja) 蛋白質検出用インキ組成物および検査体
JPH0429413Y2 (ja)
JPH06347454A (ja) 濡れチェッカー組成物及びこれを用いた体液検査体