JPS63213529A - ポリエステル中空成形体 - Google Patents

ポリエステル中空成形体

Info

Publication number
JPS63213529A
JPS63213529A JP62046458A JP4645887A JPS63213529A JP S63213529 A JPS63213529 A JP S63213529A JP 62046458 A JP62046458 A JP 62046458A JP 4645887 A JP4645887 A JP 4645887A JP S63213529 A JPS63213529 A JP S63213529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester
acid
molded article
gas barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62046458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611797B2 (ja
Inventor
Katsumasa Yamamoto
山本 勝正
Shigeo Kobayashi
重夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP4645887A priority Critical patent/JPH0611797B2/ja
Publication of JPS63213529A publication Critical patent/JPS63213529A/ja
Publication of JPH0611797B2 publication Critical patent/JPH0611797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガスバリアー性および透明性の優れたポリエス
テル中空成形体に閃する。さらに詳しくは熱可塑性ポリ
エステル樹脂とメタキシリレン基含存ポリアミド樹脂お
よび該両成分を結びつける相溶化剤を配合してなるガス
バリアー性および透明性の優れたポリエステル中空成形
体に関するものである。
(従来の技術) 従来からポリエチレンテレフタレートを主体とする熱可
塑性ポリエステル樹脂は、その素材の優れた力学的性質
、ガスバリアー性、耐薬品性、保香性、透明性、衛生性
、安全性などに着目されて各種の容器、フィルム、シー
トなどに加工され、包装材料として広範に利用されてい
る。特に近年ブロー成形技術ことに二軸延伸吹込成形技
術の向上によりびんや缶といった中空容器としての利用
も目覚ましいものがある。
しかしながらポリエチレンテレフタレートを主体とする
熱可塑性ポリエステル樹脂からなる二軸配向した容器と
て、万全の性能を具備しているわけではな(、特に充填
する内容物が高度のガスバリアー性を要求する食品、医
薬品等の容器としてはその酸素に対するガスバリアー性
の不足かう不適当であった。
(発明が解決しようとするW4題点) 従来よりプラスチック容器のガスバリアー性を改良する
ためガスバリアー性のすぐれた樹脂、たとえばポリビニ
ルアルコール(特開昭54−114572号公報)、塩
化ビニリデン系樹脂(特開[5B−15575θ号公報
)、エチレン優ビニルアルコール樹脂(特開昭58−7
7143号公報)を積層またはコートした容器が知られ
ている。しかし、ポリエステル樹脂との相溶性、結合力
、反応力等の不足から層間接着性が弱く、容器として機
械的強度が不足したり、B問に透過ガスが滞留したりす
る。更に耐水性、ガスバリアー性の耐久性に欠ける等の
欠点を育している。またガスバリアー性樹脂と熱可塑性
とのブレンドによってガスバリアー性の優れた容器を得
ようとする試みもなされ、ガスバリアー、性樹脂として
エチレン酢酸ビニル共重合体けん化物、スチレン−アク
リロニトリル共重合体、等が知らているが、この場合で
も耐水性に欠けたり、延伸性を損なったり、パール調に
失透し透明性に欠けたり、ガスバリアー性も不充分であ
る等の欠点を有しており、未だ清足すべき結果が得られ
ていない。
また、熱可塑性ポリエステル樹脂にメタキシリレン基含
有ポリアミド樹脂をブレンドしガスバリアー性を向上さ
せる試み(特開昭52−73966号公報)が行なわれ
ているが、貧相溶性のため透明性が損なわれ、また耐水
性、延伸性に欠けたり吸湿時にバリヤー特性が大幅に低
下してしまうという問題点を有してあり、用途が限定さ
れている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を解決すべ(鋭意研究の結果、
熱可塑性ポリエステル樹脂がもつ優れた力学的性質を何
ら損なわず、またブレンドしても透明性を損なわずに酸
素に対するバリアー性を向上させ、かつバリアー性や透
明性が湿分の影響を受けない中空成形体を、メタキシリ
レン基含有ポリアミド樹脂、及び相溶化剤として特定の
変性共重合ポリエステルの添加により得られることを見
い出し、遂に本発明を完成するに到った。すなわち、本
発明は、単層または多層からなる中空成形体に勿いて、
少なくとも一層が、主たる繰返し単位がエチレンテレフ
タレートである熱可塑性ポリエステル(A)に、メタキ
シリレン基含有ポリアミド(B)および脂肪族ジカルボ
ン酸、シクロヘキサンジメタノールおよび水添ジメチル
テレフタレートより選ばれた少なくとも1種以上を一成
分とする共重合ポリエステルに、不飽和カルボン酸また
はそれらの誘導体をグラフトした変性共重合ポリエステ
ル(C)を含有していることを特徴とするポリエステル
中空成形体である。
本発明の(A)成分である熱可塑性ポリエステルとは、
酸成分としてテレフタル酸、イソフタル酸、ジフェニル
エーテル4,4′−ジカルボン酸、ナフタレン1.4−
または2.B−ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸
、デカン1,1〇−ジカルボン酸、ヘキ号ヒドロテレフ
タル酸、グリコール成分としてエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、1.4−ブタンフォール、ネオペ
ンチルグリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキ
サンジメタノール、2.2’−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパy、2t2’ −ビス(4−ヒドロキシ
エトキシフェニル)プロパンまたはオキシ酸としてp−
オキシ安息香酸、p−ヒドロエトキシ安息香酸等より得
られ、本発明においては酸成分の80モル%以上、好ま
しくは80モル%以上がテレフタル酸であり、グリコー
ル成分の80モル%以上、好ましくは90モル%以上が
エチレングリコールであるエチレンテレフタレートを主
たる繰返し単位とするポリエステルが好ましい。
本発明の熱可塑性ポリエステルの固有粘度は0.55以
上の値であり、更に好ましくは0,65〜1.4である
。固有粘度が0.55未膚では、容器の前駆成形体であ
るパリソ/を透明な非晶質状態で得ることが困難である
ほか得られる容器の機械的強度も不充分である。
また、本発明に使用される(B)成分であるメタキシリ
レン基台をポリアミドは、メタキシリレンジアミン、も
しくはメタキシリレンジアミンと全量の30%以下のバ
ラキシリレンジアミンを含む混合キシリレンジアミンと
、炭素数が4〜10個のα、ω−脂肪族ジカルボン酸と
から生成された構成単位を分子鎖中に少くとも70モル
%含存した重合体が挙げられる。
これらの重合体の例としてはポリメタキシリレンアジパ
ミド、ポリメタキシリレンアジパミド、ポリメタキンリ
レンスベラミド等のような単独重合体、およびメタキシ
リレン/バラキシリレ/アジパミド共重合体、メタキシ
リレン/バラキシリレ/アジパミド共重合体、メタキシ
リレン/パラキシリレンアゼラミド共重合体等のような
共重合体、ならびにこれらの単独重合体または共重合体
の成分とへキサメチジ/ジアミンのような脂肪族ジアミ
ン、ピペラジンのような脂環式ジアミン、バラ−ビス(
2−アミノエチル)ベンゼンのような芳香族ジアミン、
テレフタル酸のような芳香族ジカルボン酸、e−カプロ
ラクタムのようなラクタム、γ−アミノへブタン酸のよ
うなω−アミ/カルボン酸、バラ−アミノメチル安息香
酸のような芳香族アミ7カルボン酸等とを共重合した共
重合体等が挙げられる。上記の共重合体においてバラキ
シリレンジアミンは全キシリレンジアミンに対して30
%以下であり、またキシリレ/ジアミンと脂肪族ジカル
ボン酸とから生成された構成単位は分子鎖中において少
くとも70モル%以上である。
メタキシリレン基含仔ポリアミド(以下MXD。
樹脂と略記)自体本来は非晶伏痘では脆いため、相対粘
度が通常1.5以上であることが必要であり、好ましく
は2.0〜4.0である。
本発明における(C)成分の変性共重合ポリエステルは
、熱可塑性ポリエステルと分子相溶性を存しMXD、樹
脂を微細に分散させ、該ポリエステル樹脂組成物から得
られる成形品の透明性を著しく向上させるものである。
具体的には酸成分の60モル%以上、好ましくは70モ
ル%以上がテレフタル酸であり、グリコール成分の30
モル%以上、好ましくは50モル%以上が炭素数2〜1
2、好ましくは2〜4のアルキレングリコールであり、
セバシン酸、アジピ/W1、ドデカ/ジオン酸等の脂肪
族ジカルボン酸またはシクロヘキサンジメタノールまた
は水添ジメチルテレフタレートより選ばれた少なくきも
1種の化合物を一成分とする共重合ポリエステルに不飽
和カルボン酸またはその誘導体をグラフトして得られる
なお、前記共重合成分である脂肪族ジカルボン酸は全酸
成分に対して5〜50モル%、特に10〜30モル%が
好ましく、水添ジメチルテレフタレートは全酸成分に対
して5〜60モル%、特に10〜40モル%が好ましく
、シクロヘキサ/ジメタツールは全グリコール成分に対
して5〜70モル%、特に20〜50モル%が好ましい
。得られた共重合ポリエステルの固を粘度は0.40以
上が好ましく、さらに0.50〜1.4が望ましい。
また、共重合ポリエステルにグラフトする不飽和カルボ
ン酸またはそのis体としてはマレイン酸、無水マレイ
ン酸、フマール酸、イタコン酸、アクリル酸、クロトン
酸等およびその無水物等があげられる。
なあ前記分子相溶性とは混練した組成物が分子オーダー
で混合されているもので、DSCや粘弾性測定から得ら
れるガラス転移点が実質的に1つであることをいう。
本発明における(A)成分中の(B)、(C)成分の配
合量は(C)成分の種類によって異なるが(A)成分1
00重量部に対して(B)成分が1〜100重量部、好
ましくは5〜60重量部であり、(B)成分と(C)成
分との混合化は95:5〜5〜95、特に70 : 3
0〜40:60が好ましい。
本発明はまた必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、
帯電防止剤、透明着色剤等の添加剤を配合することがで
きる。
次に前記(A)〜(C)成分を混合する方法としては、
特に限定されるものではな(、任意の方法で行われる。
たとえばそれぞれの成分を押出機、ロールミル、バンバ
リーミキサ−等で機械的に混練することによって得られ
る。また、MXD、樹脂にあらかじめ変性共重合ポリエ
ステルを混練後、熱可塑性ポリエステル成分を混練する
ような多段混練であってもよい。
本発明のガスバリアー性中空成形体を得る方法としては
所望濃度の前記(A)〜(’C)成分をトライブレンド
し直接中空体成形機で成形する方法や、各成分を押出機
中で溶融混練して混合組成物ベレットを作り該ベレット
を中空成形機で成形する方法等が例示される。
中空成形機による成形に関しては、従来のポリエステル
樹脂の中空成形と何等変ることなく行なうことができる
。例えば一般にダイレクトブローと呼ばれる押出吹込成
形やインジエ°クシ3ノブローと呼ばれる成形で、パリ
ソンを射出成形後充分に冷却しないうちに圧縮気体によ
り吹込成形する方法や、さらに二輪延伸ブロー成形と呼
ばれる成形で射出成形または押出成形により育成開口の
パリソンを作製後、延伸ブロー装置でパリソンを延伸適
温、例えば70〜150℃に調温し延伸ロッドによる軸
方向の延伸と圧縮気体による周方向の延伸を同時または
逐次に行って吹込成形する方法等が使用できる。
(作  用) 本発明中空成形体は(A)熱可塑性ポリエステルと(C
)変性共重合ポリエステルとが分子相溶性を有し、また
(A)、(B)、(C)の各成分のTgがほぼ等しいこ
とから、延伸による配向結晶化が充分に誘起されるため
、熱可塑性ポリエステルのもつ優れた力学的性質を何ら
損なわず、かつWIt索ガス遮断性を著しく向上させる
ことができる。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はこれにより限定されるものではない。
なお、本発明で測定した主な特性の測定法を以下に示す
。ただし酸素透過量はボトル伏態で、その他の項目はボ
トルの主要胴部より切り出した試験片を用いて行った。
(1)  ポリエステルの固を粘度〔η〕:フェノール
/テトラクロロエタン=: 8 / 4 (fit量比
)混合溶媒を用いて30℃で測定した。
(2)  MXD、樹脂のηrel:樹脂1gを981
i量94&!酸1001tに溶解、25℃で測定した相
対粘度。
■ 透明度及びヘイズ;東京重色社製へイズメーターM
ODEL TC−1(mを使用し、J夏S−に6714
に準じ次式より算出した。
透明度=T、 /T、  xtOO(%)l愈 T、:入射光量 T、:全光線透過量 T、:装置による散乱光量 T4 :装置とサン−プルによる散乱光量(2) 酸素
透過量;米国MODERN C0NTR0LS社製酸素
透過量測定器OX−TRAMlooにより、1000c
cボトル1本当りの透過量として20℃で測定した。
■ 引張特性:巾10mのたんざ(伏試片を用いて東洋
ボールドウィン社製テンシロンにより、チャック間50
5m1引張速ff 50 tm/■Inの条件下で、降
伏強度、破断強伸度を測定した。(23℃) 実施例1〜6、比較例1〜3 (C)成分として共重合ポリエステル(テレフタル酸/
エチレングリコール/シクロヘキサンジメタノール=1
00/E!5/35)100ffl量部に無水マレイン
酸0.51i量部、ツクミールパーオキサイド0.2i
111部を混合し、窒素雰囲気下で240℃の30龍φ
2輪押出機で溶融混練し、押出し冷却後ベレット化する
ことにより、無水マレイン酸のグラフト率が1.5モル
%である変性共重合ポリエステルを得た。
次に(A)成分であるポリエステルとして〔η〕= 0
.80のポリエチレンテレフタレー)(PETと略称)
を使用し、(B)成分であるMXD@樹脂としてηre
+= 2.2のポリメタキシリレンアジパミドを使用し
、各成分に前記(C)変性共重合ポリエステルを、表1
.2に示す割合でそれぞれ混練してベレットを得、得ら
れたベレットを用いて名機製作所製M−100型射出成
形機でそれぞれ外径25s■、長さ130鰭、肉厚4龍
の有底パリソンを成形した。このパリソンを自転用駆動
装置のついたバリソノ嵌合部にパリソン開口端を嵌装し
、遠赤外ヒーターを仔するオープン中で回転させながら
パリソンの表面温度が110℃になるまで加熱した。こ
のあとバリン/を吹込金型内に移送し延伸ロッドの移動
速度2217秒、圧縮気体圧20kg/cJの条件下で
吹込成形し、全長265−11胴部の外径80I1m1
内容積1000100Oのビールびん形状の中空容器を
得た。これらの容器の性能を表1.2に示す。
以  下  余  白 表      1 表1より明らかなように本発明中空成形体は透明性が著
しく向上し、しかもガスバリアー性も改善されているこ
とが判る。なおヘイズの値は15を境にして、外観上ボ
トルの透明感が太き(異なってくる。
表     2 表2より明らかな様に本発明中空成形体は吸湿時におけ
るガスバリアー性と透明性の大幅な低下が改善されてい
ることが判る。
実施例7〜9、比較例4〜6 実施例3において(C)変性共重合ポリエステルとして
表3に示す組成のものを用いた以外は全て実施例3と同
様にして成形体を得た。その結果を表3に併記する。
表     3 表3中 TPA:テレフタル酸 IPA:イソフタル酸 H,−DMT:水添ジメチルテレフタル酸AA :アジ
ピン酸 EG :エチレングリコール CHDMニジクロヘキサンジメタツール表3より明らか
なように(C)成分として無水マレイア酸で変性してい
ないものを用いると、透明度およびヘイズがかなり低下
することが判る。
(発明の効果) 以上かかる構成よりなる本発明中空成形体は、実施例で
もその効果が実証されているように、透明性、ガスバリ
アー性、機械的特性が優れていると共に、湿(水)分の
影響をほとんど受けない容器として非常に耐久性に富む
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単層または多層からなる中空成形体において、少なくと
    も一層が、主たる繰返し単位がエチレンテレフタレート
    である熱可塑性ポリエステル(A)に、メタキシリレン
    基含有ポリアミド(B)および脂肪族ジカルボン酸、シ
    クロヘキサンジメタノールおよび水添ジメチルテレフタ
    レートより選ばれた少なくとも1種以上を一成分とする
    共重合ポリエステルに、不飽和カルボン酸またはそれら
    の誘導体をグラフトした変性共重合ポリエステル(C)
    を含有していることを特徴とするポリエステル中空成形
    体。
JP4645887A 1987-02-27 1987-02-27 ポリエステル中空成形体 Expired - Lifetime JPH0611797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4645887A JPH0611797B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 ポリエステル中空成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4645887A JPH0611797B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 ポリエステル中空成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213529A true JPS63213529A (ja) 1988-09-06
JPH0611797B2 JPH0611797B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=12747716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4645887A Expired - Lifetime JPH0611797B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 ポリエステル中空成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611797B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084642A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
JP2011020373A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ishizuka Glass Co Ltd ガスバリア熱可塑性ポリエステル系樹脂積層体、及びこの積層体からなる延伸ブロー成形用プリフォーム、並びにこのプリフォームを成形してなる包装用容器
JP2012193239A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Mitsubishi Chemicals Corp 変性脂環式ポリエステル及び成形体
US8314174B2 (en) 2005-10-25 2012-11-20 M & G Usa Corporation Dispersions of high carboxyl polyamides into polyesters using an interfacial tension reducing agent
US8465818B2 (en) 2005-10-07 2013-06-18 M & G Usa Corporation Polyamides and polyesters blended with a lithium salt interfacial tension reducing agent
US9018293B2 (en) 2005-10-25 2015-04-28 M&G Usa Corporation Dispersions of high carboxyl polyamides into polyesters

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084642A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂組成物
US8465818B2 (en) 2005-10-07 2013-06-18 M & G Usa Corporation Polyamides and polyesters blended with a lithium salt interfacial tension reducing agent
US8314174B2 (en) 2005-10-25 2012-11-20 M & G Usa Corporation Dispersions of high carboxyl polyamides into polyesters using an interfacial tension reducing agent
US9018293B2 (en) 2005-10-25 2015-04-28 M&G Usa Corporation Dispersions of high carboxyl polyamides into polyesters
JP2011020373A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Ishizuka Glass Co Ltd ガスバリア熱可塑性ポリエステル系樹脂積層体、及びこの積層体からなる延伸ブロー成形用プリフォーム、並びにこのプリフォームを成形してなる包装用容器
JP2012193239A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Mitsubishi Chemicals Corp 変性脂環式ポリエステル及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611797B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957980A (en) Polyester resin composition and hollow molded article thereof
US6346307B1 (en) Polyester resin blends with high-level gas barrier properties
EP0633911B1 (en) Polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property and clarity
KR100852313B1 (ko) 폴리에스테르계 수지 조성물 및 이에 의한 성형체
EP0857194A1 (en) Polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property and clarity
AU594380B2 (en) Injection stretch blow container
JP2000302952A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2663578B2 (ja) ポリエステル中空成形体
JP2864595B2 (ja) 色調の改善されたポリエステル中空成形体
JPS58160344A (ja) ガスバリア−性の優れたポリエステル中空成形体
JPH03115460A (ja) ガス遮断性の改良されたポリアミド組成物
JP3674650B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63213529A (ja) ポリエステル中空成形体
JPH062871B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS62263250A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6172051A (ja) ポリエステル組成物
JP2629333B2 (ja) ポリエステル中空成形体
JP2003113295A (ja) ポリエステル系樹脂組成物および成形体
JPS60238355A (ja) ポリエステル組成物
KR940003185B1 (ko) 폴리에스테르 중공 성형체
JP5505289B2 (ja) ポリエステル系成形体
JP2570779B2 (ja) ポリエステル中空成形体
JPS61276852A (ja) ポリエステル組成物
WO2023171792A1 (ja) 変性ポリエステル系エラストマー及びその製造方法
KR100233156B1 (ko) 개선된 향미 보유성과 투명도를 지니는 폴리에스테르/폴리아마이드 배합물