JPS6321058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321058B2
JPS6321058B2 JP55501361A JP50136180A JPS6321058B2 JP S6321058 B2 JPS6321058 B2 JP S6321058B2 JP 55501361 A JP55501361 A JP 55501361A JP 50136180 A JP50136180 A JP 50136180A JP S6321058 B2 JPS6321058 B2 JP S6321058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
beta
omega
bodies
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55501361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500620A (ja
Inventor
Ibisu Jiin Kenpaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYATAPIRAA Inc
Original Assignee
KYATAPIRAA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYATAPIRAA Inc filed Critical KYATAPIRAA Inc
Publication of JPS56500620A publication Critical patent/JPS56500620A/ja
Publication of JPS6321058B2 publication Critical patent/JPS6321058B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/36Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H1/321Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear the orbital gear being nutating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/343Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a rotary motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/36Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs
    • F16H2048/362Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs using a continuously variable transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • F16H2048/405Constructional details characterised by features of the rotating cases characterised by features of the bearing of the rotating case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2071Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using three freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/32Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using fluid pressure actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

請求の範囲 1 機械的な動力入力部56を1対の独立して回
転可能な出力軸24,26に伝達する差動変速機
ユニツト10にして、該ユニツトは、第1の軸線
54を形成するユニツトフレーム12と、前記第
1の軸線54上で回転するよう前記フレーム12
によつて支持されたアルフア本体62と、前記第
1の軸線54に対して傾斜し、かつこれと軸線交
叉点Sにおいて交叉する第2の軸線74上で前記
アルフア本体62によつて担持された1対のベー
タ本体70,72とを備え、前記ベータ本体7
0,72は前記軸線交叉点Sに関して反対側に位
置するよう軸線方向に隔置されかつ各々前記第2
の軸線74の周りにベータ回転ころがり面80,
82を有し、更に、前記フレーム12によつて支
持されかつ各々前記第1の軸線54の周りにオメ
ガ回転ころがり面84,86を有する1対のオメ
ガ本体88,90を備え、前記オメガころがり面
84,86は軸線方向に隔置されて前記軸線交叉
点Sに関して反対側に配置され、前記ベータころ
がり面80,82とオメガころがり面84,86
は前記軸線交叉点Sに関し反対側に夫々配置され
て径方向反対側に位置する2個の接触点P1,P2
で摩擦係合して前記対のベータ本体70,72と
オメガ本体88,90の各々の間で夫々接触点
P1,P2を形成することにより、前記1対のベー
タ本体70,72の章動運動が前記ベータころが
り面80,82とオメガころがり面84,86の
間でトルク伝達を行ない、前記ベータころがり面
80,82とオメガころがり面84,86の少な
くとも一方はその長さ方向に沿つて前記ベータこ
ろがり面80,82とオメガころがり面84,8
6の他方に対して可変の半径(RB)を有して前
記接触点P1,P2におけるベータ/オメガ面半径
比(Rb/Rw)は前記ベータ本体70,72とオ
メガ本体88,90の相対的な変位によつて変動
され、更にまた、該動力入力部56および前記ア
ルフア本体62を駆動するよう接続する手段と、
前記ベータ本体70,72およびオメガ本体8
8,90の対のうち一方の対のそれぞれの本体を
独立して回転するよう支持する手段と、前記ベー
タ本体70,72およびオメガ本体88,90の
対のうち前記一方の対の各々を前記対の出力軸2
4,26の一方に駆動するよう接続する手段4
6,32,48,34と、前記ベータ本体70,
72およびオメガ本体88,90の対のうち他方
の対をそのころがり面の軸線54上で回転しない
よう支持する手段92,94と、前記ベータ本体
70,72およびオメガ本体88,90を前記2
個の接触点P1,P2の各々で摩擦係合するよう相
対的に変位させて前記それぞれの接触点P1,P2
で独立してベータ/オメガ面半径比(Rb/Rw
を変化させる手段116〜140とを備えて成る
差動変速機ユニツト。
2 前記オメガころがり面84,86は内側の円
形面であり、前記ベータころがり面80,82は
反対方向に収斂した截頭円錐面であり、かつ前記
ベータ本体70,72を前記第2の軸線74に沿
つて強制的に分離して前記接触点P1,P2の各々
で垂直力を発生する手段96,98,100,1
02,104,106を含む請求の範囲第1項記
載の変速機ユニツト。
3 前記ベータ本体70,72およびオメガ本体
88,90の対のうち前記他方の対を回転しない
よう支持する前記手段は前記オメガ本体88,9
0および前記フレーム12を相対回転しないよう
に結合する手段92,94から成り、かつ前記本
体70,72,88,90を相対的に変位させる
前記手段116〜140は前記オメガ本体88,
90の位置を前記第1の軸線54に沿つて調節す
る手段116〜140を備える請求の範囲第2項
記載の変速機ユニツト。
4 前記オメガ本体88,90を前記第1の軸線
54に沿つて調節する前記手段は、前記オメガ本
体88,90を互いに向けてかつ互いに離反する
ように等しい調節割合で調節して前記ベータ/オ
メガ面半径比(Rb/Rw)を前記2個の接触点P1
P2で等しく変動させ、また前記オメガ本体88,
90を同一方向に同時に調節してベータ/オメガ
面半径比(Rb/Rw)を前記それぞれの接触点P1
P2で反対方向に変動させる手段116,126
〜130を備える請求の範囲第3項記載の変速機
ユニツト。
5 それぞれ、前記オメガ本体88,90を互い
に向けてかつ互いに離反するように調節し、また
前記オメガ本体88,90を同一方向に調節する
独立した第1および第2の駆動手段116,12
6〜130;118〜125,134を含む請求
の範囲第4項記載の変速機ユニツト。
6 前記第1および第2の駆動手段126〜13
0;118〜125は同時に動作する請求の範囲
第5項記載の変速機ユニツト。
7 前記第1の駆動手段は、前記オメガ本体8
8,90の間で延びて該オメガ本体88,90に
螺着して係合する少なくとも1本の反対方向にピ
ツチが切られたネジ116と、前記ネジ116を
両回転方向に回転させる手段126〜130とを
備える請求の範囲第6項記載の変速機ユニツト。
8 前記第2の駆動手段は、前記反対方向にピツ
チが切られたネジ116を軸線方向に移動させる
手段118〜125,134を備える請求の範囲
第7項記載の変速機ユニツト。
9 前記ベータ本体70,72およびオメガ本体
88,90の対のうち一方の対を前記出力軸2
4,26の対に駆動するよう接続する前記手段
は、前記ベータ本体70,72の対の各々の運動
をそれぞれ前記出力軸24,26の対の各々の回
転へ変換する歯車手段46,32;48,34を
備える請求の範囲第5項記載の変速機ユニツト。
10 前記ベータ本体70,72の各々と組合わ
された前記歯車手段46,32;48,34は、
前記第1の軸線54の周りでの前記第2の軸線7
4の章動によつて軌道運動するよう、かつ前記第
2の軸線74上で前記ベータ本体70,72と共
に回転するよう前記ベータ本体70,72によつ
て担持された駆動ピニオン歯車108,110
と、前記ピニオン歯車108,110に噛合し、
かつ前記第1の軸線54上で回転可能な被駆動歯
車46,48とを備える請求の範囲第9項記載の
変速機ユニツト。
11 前記被駆動歯車は前記ピニオン歯車10
8,110と噛合する内側歯112,114を有
するリング歯車46,48を備える請求の範囲第
10項記載の変速機ユニツト。
12 前記ピニオン歯車108,110と前記リ
ング歯車46,48の直径比(k)および前記オ
メガころがり面84,86と前記ベータころがり
面80,82の半径比(ρ)は、前記出力軸2
4,26の各々に対して0(零)まで延びる出
力/入力速度比を与えるように関連されている請
求の範囲第10項記載の変速機ユニツト。
13 前記直径比(k)半径比(ρ)の少なくと
も1個の数値の逆数に等しい数値である請求の範
囲第12項記載の変速機ユニツト。
14 前記リング歯車46,48は外側の傘歯4
2,44を含み、前記歯車手段は前記出力軸2
4,26の各々に連結され、かつそれぞれ前記リ
ング歯車46,48の各々上の前記外側の歯4
2,44と噛合する被駆動傘歯車32,34を備
える請求の範囲第11項記載の変速機ユニツト。
15 前記出力軸24,26は前記軸線交叉点S
と交叉し、かつ前記第1の軸線54に対して斜交
している第3の軸線36上で致心している請求の
範囲第14項記載の変速機ユニツト。
16 前記出力軸24a,26aは前記第1の軸
線54aに直交する第3の軸線36aと並行で、
かつそれから反対方向に片寄つている請求の範囲
第14項記載の変速機ユニツト。
17 動力入力部56と前記アルフア本体62を
駆動するよう接続する前記手段は前記第1の軸線
54と同心のスタツブ軸56を備える請求の範囲
第1項記載の変速機ユニツト。
18 動力入力部56と前記アルフア本体62′
を駆動するよう接続する前記手段は、前記アルフ
ア本体62′によつて担持されて前記第1の軸線
54と同心の被駆動歯車141と、前記動力入力
部56および前記アルフア本体62′で担持され
た被駆動歯車141を接続する駆動歯車144,
142とを備える請求の範囲第1項記載の変速機
ユニツト。
発明の背景 本発明は、差動変速機駆動装置に関し、特に、
単一の駆動軸で供給された動力が、独立、かつ連
続して可変の速度比で、致心した1対の被駆動
軸、即ち出力軸の各々へ伝達される差動駆動ユニ
ツト構造に係わる。
本願発明者の名義で1979年5月8日発行された
米国特許第4152946号には、連続可変変速機の幾
つかの実施例が開示されている。この実施例にお
いて、3個のフレーム支持された作動本体が働い
て変速機の設計レンジ(範囲)内の連続可変速度
比で機械的な動力入力部を回転可能な出力部へ伝
達する。この背景の記述、本発明の以下の詳細な
説明および請求の範囲における用語の定義の目的
上、3個の作動本体は、それぞれ、第1の軸線と
同心になるよう変速機フレームによつて支持され
ている“アルフア本体”と、第1の軸線に対して
傾斜して、かつこれと軸線交叉点において交又す
る第2の軸線と同心の“ベータ本体”と、第1の
軸線と同心になるよう該フレームによつて担持さ
れ、かつその一部を形成する“オメガ本体”との
用語にて表わすこととする。これらの3個の本体
の何れも各々の軸線上で回転可能であつてその各
軸線とそれぞれの本体は同心となつているが、3
個の本体の1つは回転しないよう保持されて反動
トルクを与えるものであり、他の2個の本体は回
転可能であり、かつ変速機の夫々の入力および出
力軸系に直接または歯車装置により結合されてい
る。
これらの用語“アルフア本体”、“ベータ本体”
および“オメガ本体”は完全に恣意的な表現であ
り、これらによつて示された機素を前述の米国特
許の開示によつて表わされた変速機の類型にも、
或いは後述の特定の構造にも限定するものではな
いことに注意すべきである。しかしながら、これ
らの用語は、当該説明中の定義の一致に役立ち、
幾つかの速度関係の理解を追つて、その理解を容
易にし、代数方程式によつて表現できるようにす
るものである。
このような変速機の無断変速、即ち連続可変変
速の変速比が得られることは、ベータ本体とオメ
ガ本体の一方に1対のころがり面、即ち索引面を
設けることによつて達成される。これらの面は、
同心の本体軸線の周りでの回転体をなし、かつそ
の軸線に沿つて第1および第2の軸線の交叉点で
対称に可変の半径を有している。従つて、物理的
には、このころがり面は双円錐状の形態をもつた
1個の本体を与えるものである。ベータ本体およ
びオメガ本体の他方には、1対のころがり面、即
ち索引面が設けられている。これらの面もまた、
同心の本体軸線の周りでの回転体をなすが、比較
的一定の半径を有している。ベータ本体およびオ
メガ本体上の2対のころがり面は、位置調節が可
能な2個の接触点、即ち接触領域で互いに摩擦係
合するよう保持されてベータ本体面半径(Rb)
とオメガ本体面半径(Rw)の比を変動する。従
つてアルフア本体が第1の軸線の周りで速度
(αΓ)で回転し、固定された基準フレーム内の第
2の軸線の周りでのベータ本体の回転速度が
(βΓ)、かつ第1の軸線上のオメガ本体の回転速度
が(ωΓ)であるとすれば、3個の本体の夫々の速
度は次式で関係付けされる。
ωΓ−αΓ+(αΓ−βΓ)Rb/Rw=0 (1) ベータ本体およびアルフア本体の何れか一方は
これらの本体の他方内で延在しているので、半径
比Rb/Rwは1より小さい値(Rbが常にRwより
小さい場合)、或いは1より大きい値(Rbが常に
Rwより大きい場合)を示す。以下、函数ρを用
いてRb/Rwまたはその逆数Rw/Rbの何れか
を、1より大きい場合にも、表わすことにする
が、ρまたはその逆数1/ρが適宜用いられるこ
とを理解すべきである。
このような変速機を作動させる一般的に好まし
い形態は、入力トルクをアルフア本体に供給し
て、ベータ本体を章動するよう担持し、かつオメ
ガ本体を回転しないよう保持すること(ωΓ=0)
である。ベータ本体は第1の軸線上で回転可能の
出力軸と歯車装置によつて連結されている。この
歯車装置は歯車比(k)を有し、この比は理論的
には如何なる値でもよいが、用いられた特定の歯
車構造に応じて正または負の何れかに構成でき
る。以上の記載から明らかなように、θΓがユニツ
ト出力速度であり、かつ歯車比(k)を考慮すれ
ば、ユニツトの出力/入力速度比は次式で決定さ
れる。
θΓ/α=1−kρ (2) 式(2)で表わされる形態における作動の主要な利
点は、そのような変速機の物理的パラメータが、
函数(kρ)の値のレンジ(範囲)に容易に対処
することができ、0(零)から1(1.0>kρ>0.5)
の連続可変の出力/入力速度比レンジを可能とす
ることである。また、このレンジは、単に歯車比
(k)を選択することにより0(零)を通つて出力
逆転を含むように変位させることができ、函数
(kρ)は1の数値を括弧に入れることができる
(例えば、1.2>kρ>0.7)。
前述の米国特許に加えて、Yves Jean
Kemperの名義で1977年8月2日に再発行された
米国特許第Re29329号、Yves Jean Kemperと
Lucien Bigotの名義で1978年9月12日に発行さ
れた米国特許第4112779号および同第4112780号の
文献を挙げることができる。これらの発行された
特許は叙上の連続可変変速機の型式の追加された
変形例を開示している。これらの幾つかの従前の
特許から明らかなように、茲に定義されたアルフ
ア本体、ベータ本体およびオメガ本体の何れか1
つの特定の形態は、それぞれ開示された実施例に
おいて変形することができる。
しかし上述した従来の連続可変変速機は、いず
れもアルフア本体、ベータ本体およびオメガ本体
のうちの1つが単一の出力軸に連結されて構成さ
れており、1対の出力軸を独立して回転させるも
のではない。
発明の概要 本発明に従えば、先に開示された、連続可変変
速機の基本構造および速度比変動特性は動力分割
差動ユニツトに適している。このユニツトによれ
ば、入力動力は、制御された態様で2個の差動出
力軸の一方または両方に伝達される。これらの出
力軸は、例えば、操行可能な、自己推進車輛の両
側における1対の駆動車輪または駆動覆帯に接続
可能である。従前の変速機構造におけるように、
ユニツトフレームが第1の軸線を形成し、かつア
ルフア本体を該軸線上で回転するよう支持してい
る。しかしながら、この場合、アルフア本体は、
第1の軸線に対して傾斜し、かつこれと軸線交叉
点で交叉する第2の軸線上で、1対の同軸のベー
タ本体を担持している。これらのベータ本体は第
2の軸線上で独立して回転可能である。各ベータ
本体は第2の軸線の周りにベータ索引回転面を形
成し、この面は、第1の軸線の周りの単一のオメ
ガ索引回転面と摩擦係合する。後者の面が、第1
軸線上で回転しないよう該軸線に沿つて変位可能
に支持された2個のオメガ本体、即ちリングの
各々の内側円形面として設けられる場合は、各ベ
ータ面は外側截頭円錐形状となる。2個のベータ
面は反対方向に収斂しており、かつ垂直力負荷の
下で夫々のオメガ面に対して保持されている。こ
の負荷は、力発生手段によつて生起される。この
手段は、2個のベータ本体を第2の軸線に沿つて
互いに離反するよう分離する如く作用する。各ベ
ータ本体は2個のユニツト出力軸の各々へ歯車装
置によつて駆動するよう接続されている。
入力速度と各出力軸の出力速度の比は、第1の
軸線に沿つて各オメガリングを軸方向に変位して
索引面接触点におけるベータ/オメガ面半径の半
径比を変動することにより、前述の式(2)に従つて
連続可変となる。各接触点における半径比は、オ
メガリング調節装置により、その接触点の他方に
おける半径比とは独立にすることができる。この
ため、調節装置は、オメガリングを等しい運動速
度で互いに向けて、また互いに離反するよう移動
して2個の接触点でベータ/オメガ面半径比を等
しく変動し、および(または)両方のオメガリン
グを同時に同一方向に移動して2個の接触点で
夫々のベータ/オメガ面半径比を反対に変動する
動作が可能である。そのような調節装置は、例え
ば、ユニツトフレームに対して軸線方向に変位で
きるように支持された、反対方向にピツチが切ら
れた回転可能な調節ネジの構成によつて代表する
ことができる。ネジを単に回転させることによ
り、リングは互いに向けて、また互いに離反する
よう同時に移動し、これに対し、ネジを軸線方向
に調節すると、両方のリングを同一方向へ運動せ
しめ、または一方のリングのみを運動せしめ、こ
の場合、反対方向にピツチが切られたネジを軸線
方向に調節することは、各々の側においてのみそ
れらのネジの回転により等しく対抗される。
従つて、本発明の主目的は、動力入力部の回転
を1対の独立して回転する動力出力軸に伝達さ
せ、かつ各出力軸についての入力/出力速度比を
正確に連続して制御できる連続可変差動駆動ユニ
ツトを提供することである。
本発明を適用する他の目的および範囲は、添付
の図面と共に以下に記す詳細な説明により明らか
にする。図面中、同様の部分は同様の参照番号に
よつて図示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す差動変速機駆
動ユニツトを通る水平中央面上の長手方向断面
図、第2図は第1図の線2−2上の断面図、第3
図は第2図の線3−3上の拡大破断断面図、第4
図は第3図の線4−4上の破断断面図、第5図は
第1〜2図の実施例の変形構造を示す概略図、第
6図は本発明の他の実施例を示す、第2図と同様
の、断面図である。
好ましい実施例の詳細な説明 第1〜2図において、差動変速機駆動ユニツト
の実施例が参照数字10によつて一般的に示され
ている。図示されているユニツトはケース、即ち
フレーム12を含む。ケースは外側壁14,16
を有する。側壁14,16はそれぞれ前端壁1
8、後端壁20によつて結合されている。一般に
円筒状の内側フレーム構造22が、ケース12の
端壁18,20の間で延びており、かつ該端壁に
対して固定されている。
1対の出力軸24,26が、ケース12の両側
から延びており、かつそれぞれ軸受28,30に
よつてケースから少なくとも一部はは回転可能に
支持されている。軸の各々は、ケース12内で、
端壁14,16とフレーム22の間で延びてお
り、かつそれぞれ被駆動傘歯車32,34にキー
止めされている。第1図に示すように、出力軸2
4,26は同軸状であつて、共通の軸線36上に
位置している。歯車32,34の各々は片側だけ
が開孔38,40を通つて突出してそれぞれ1対
のリング歯車46,48上の外側歯42,44と
噛合する。リング歯車46,48は、互いに同軸
状になるように、かつ第1の連続可変変速機軸線
54と同心となるように、軸受50,52によつ
てケース12の端壁18,20に軸承されてい
る。軸線54と同心のユニツト入力軸56が、自
在継手、即ちU形継手60によつて動力軸58に
接続されている。第1図の図示は、動力を入力軸
56からそれぞれの出力軸24,26へ伝達する
内部機素に関して不完全であるが、そのような内
部機素は、第2〜4図に完全に示されており、か
つ、これらの図面を参照して以下に詳述される。
第2図において、入力軸56はクランク状のア
ルフア本体62の一端において一体的なスタツブ
軸延長部として示されている。アルフア本体62
は、また、その他端においてスタツブ軸延長部6
4を有している。スタツブ軸56,64を軸受6
6,68によつて担持させることにより、アルフ
ア本体62は、フレーム22とリング歯車46,
48に対して回転可能であり、しかも第1の連続
可変変速機軸線54上で回転自在であることが認
められる。
アルフア本体62は、一対の独立して回転可能
なベータ本体70,72を支持している。ベータ
本体70,72は、第1の連続可変変速機軸線5
4に対して傾斜し、かつこれと軸線交叉点Sにお
いて交叉する第2の連続可変変速機軸線74と同
軸の致心がされており、かつその第2の軸線74
上で回転可能である。ベータ本体70,72の
各々は内側および外側の軸受76,78によつて
アルフア本体内に軸承されている。これらの軸受
は、流体力学的軸受、ころ軸受等のような適当な
型式のものでもよいが、軸線74に沿つて本体7
0,72の僅かな軸線方向の運動を制限するもの
であつてはならない。
ベータ本体70,72は、各々、第2の連続可
変変速機軸線74の周りに外側の、截頭円錐形の
回転ころがり面、即ち回転索引面80,82を形
成している。従つて、ベータ面80,82は軸線
54,74が交叉する角度の約2倍の角度で反対
方向に収斂している。更に、ベータ面80,82
は、径方向に反対の点P1,P2においてオメガ
索引面、即ちころがり面84,86ところがり摩
擦係合をしている。後者の面は、一対のオメガ本
体88,90上に形成された内側の円形面であ
り、これらの本体は、フレームに形成した溝94
内に突片92などによつて第1の軸線54の周り
に回転しないように固定されたリングとして構成
されている。従つて、面84,86は、第1の軸
線54の周りで一定の半径Rwの回転面であり、
かつ第2図に示した最も外方の位置から軸線交叉
点Sに接近する位置へ内側に軸線54に沿つて移
動可能である。他方、ベータ本体70,72上の
円錐面80,82は可変半径Rbである。この半
径は接触点P1,P2の位置に依存し、そして、
この位置はオメガリング88,90の軸線方向の
位置によつて決定される。
それぞれのベータ面とオメガ面を互いにトルク
伝達ころがり摩擦係合に保持するために、ベータ
本体70,72には、第2図においてOリング1
00によつて示された滑動可能で、かつ回転可能
なシールによつて閉じられた同心のピストン96
とシリンダ98がそれぞれ形成されている。外部
の供給源102から、アルフア本体62の通孔1
04とベータ本体72の中心通路106を介して
加圧供給される液圧流体は、ベータ本体70,7
2を強制的に分離させ、それらをオメガリング8
8,90ところがり摩擦係合するように押圧す
る。このように図示され、かつ説明された液圧装
置は、ベータ本体70,72を互いに軸線74に
沿つて強制的に分離してオメガ面84,86と係
合させる一方、同時に、本体70,72の相対的
な回転を許容するために採用できる手段の例示で
あることを理解すべきである。
ベータ本体70,72の各々は、その外方端に
おいて、リング歯車46,48上の内側の歯11
2,114とそれぞれ噛合するピニオン歯車10
8,110を担持している。各ピニオン歯車10
8,110の直径を内側の歯112,114の直
径によつて割ることによつて決定される歯車比k
は、各歯車セツト108,112と110,11
4についてそれぞれ同一である。
さて、入力軸56からそれぞれの出力軸24,
26への動力伝達は、第1〜2図に示された機素
の叙上の説明から理解できる。特に、入力軸56
における動力は、アルフア本体62を第1の連続
可変変速機軸線54の周りで回転するよう駆動
し、両方のベータ本体70,72並びに第2の連
続可変変速機軸線74を第1の軸線54の周りで
章動するよう担持する。ベータ面80,82とオ
メガ面84,86のころがり摩擦係合の結果、各
ピニオン歯車108,110の軌道運動と第2の
軸線74上でのこれらのピニオン歯車の各々の回
転が組合わされて、リング46,48の各々は軸
線54の周りで駆動される。リング歯車46,4
8が回転すると、傘歯車32,34が回転し、従
つて出力軸24,26をそれぞれ駆動する。
既述のように、歯車比kは、各ベータ本体7
0,72について同一であり、かつ与えられた設
計においては固定されるか若しくは一定である。
各々のベータ/オメガ面接触点P1,P2の半径
比Rw/Rb、即ちρは可変にできる。詳述する
に、各リング歯車46,48の回転速度をθ、入
力軸56の回転速度をαとすれば、出力/入力速
度比、即ちリング歯車の速度対入力軸56の速度
は前述の方程式(2)によつて決定される。
既述のように、各々のベータ/オメガ面接触点
P1,P2における半径比ρは各オメガリング8
8,90の軸線方向の位置によつて決定される。
本発明によれば、各接触点P1,P2におけるベ
ータ/オメガ面半径比、即ちρはオメガリング調
節装置によつて独立して調節できる。この装置
は、両方のリング88,90を互いに向うよう
に、および互いに離反するように移動させて各接
触点における半径比を等しくすることができ、或
いは、両方のリングを同時に同一方向へ移動させ
て2個の接触点の一方における半径比を増大さ
せ、2個の接触点の他方における半径比を減少さ
せることができる。このような調節装置は第2〜
4図に示すように、反対方向にピツチが切られた
回転可能な調節ネジ116を含む。このネジは、
各リング88,90と螺合しており、かつ中央に
おいてキヤリジ118に軸線方向に固定されてい
る。第2〜3図に示すように、キヤリジ118は
フレーム22に装着され、滑り溝120によつて
軸線54と並行な方向へ滑動できる。キヤリジ1
18のこのような軸線方向の運動は液圧ピストン
シリンダユニツト122によつて行なわれる。ユ
ニツト122は周知の技法のように導管124,
125を介して液圧流体を移送することによつて
制御される。ネジ116の回転調節は電動モータ
126によつて行なわれる。モータ126は、フ
レーム22の外部に固着され、かつ出力歯車12
8を有する。歯車128は比較的大径の被駆動歯
車130と噛合している。被駆動歯車130は反
対方向にピツチが切られたネジ116にキー止め
されている。モータ駆動歯車128は長く延びて
おり、キヤリジ118に伴なう歯車130の運動
に対処している。第1図、第3図に示すように、
フレーム22には開孔132が設けられ、キヤリ
ジ118の垂下するブラケツト部134を受け容
れている。第2図、第4図に示すように、歯車1
30は、垂下するブラケツト部134の両壁13
6,138の間に軸承されている。ネジ116と
キヤリジの相対的な軸線方向の運動は、歯車13
0と壁136,138間に介在するスナツプリン
グ140によつて防止される。
このような第3〜4図に示されたオメガリング
調節装置は例示するためのものであつて、他の意
図された変形例の1つの採用可能な形式に過ぎな
い。例えば、1本の複式ピツチの調節ネジ116
を使用しても、オメガリング88,90を軸線方
向に位置決めるには充分である。けだし、これら
のリングを移動させるのに必要とされる調節力
は、ベータ本体70,72が運動中のときは、比
較的小さいからである。しかしながら、2本また
は3本のそのような調節ネジ116を設けて各々
を同一または同期して移動させるキヤリジ118
と組合わせることもできることが意図されてい
る。また、2本またはそれ以上の調節ネジの各々
を別個の電気的に同期されたステツピングモータ
によつて駆動することができ、単一のモータを外
部の軸系(図示せず)により複数本の調節ネジ1
16の各々へ駆動連結してもよい。
例えば、出力軸24,26の各々が自動車の両
側の駆動車輪に結合され、かつ動力軸58がその
自動車のエンジンに直結されていると仮定すれ
ば、キヤリジ118を調節してネジ116を軸線
交叉点Sを交叉する平面に中心決め、かつネジ1
16を単純に回転して両方のリング88,90を
互いに向うように、および互いに離反するように
調節することにより、両方の出力軸24,26の
速度比を等しく入力軸56に対して変動する動作
は慣用の自動車の変速機と同様になる。この場
合、両方の出力軸24,26は同一速度で駆動さ
れるが、ユニツト10の与えられた設計における
半径比ρの範囲に応じて0(零)の出力/入力比
(前記方程式(2)およびパラメータkとρの説明を
参照)から1/1、即ち1に接近する出力/入力
比まで連続可変となる。自動車がカーブを通過す
るときは、軸24,26の一方が他方よりもより
高速度で駆動されねばならず、この場合、キヤリ
ジ118は、ネジ116の回転を伴ない、または
伴なうことなく、軸線方向に変位されてその速度
を変動し、この速度でそれぞれの軸24,26は
入力軸56の与えられた回転速度に応じて駆動さ
れる。
また、ユニツト10は、覆帯車輛、即ち速度を
変えて車輛の両側の接地覆帯、即ち車輪を異つた
速度で、即ち互いに反対方向に駆動することによ
つて操縦される車輛にも適用できる。既述の如
く、パラメータkとρを適当に選定することによ
り、リング88,90を調節して軸24,26
を、入力軸56の与えられた回転方向に応じて、
互いに反対方向に回転させることができる。従つ
て、リング歯車46,48の回転が0(零)に接
近する軸線方向の位置へ両リング88,90を調
節することにより、リング歯車46,48の一方
従つて軸24,26の一方は一方向に駆動され、
リング歯車および出力軸24,26の他方は反対
方向に駆動される。これは、キヤリジ118を作
動せしめて両方のリング88,90を同方向に変
位することによつて行なわれる。同じ調節モード
は、例えば、パワーステアリングの補助をするた
めに、自動車において比較的高い出力/入力速度
比で行なうことができる。換言すれば、手動で始
動される自動車の操行は、キヤリジ118を調節
して自動車の両側の駆動車輪をパワーステアリン
グの補助に合つた速度で駆動することによつて、
補助できる。この型式のパワーステアリングは特
に前輪駆動の車輛に適用できる。
第1図から理解できるように、第一次の連続可
変変速機軸線54は、出力軸24,26の軸線3
6に対して或る角度で斜交している。また、軸線
36は、連続可変変速機の軸線交叉点Sを貫通し
ていることに注意すべきである。軸線54,36
が斜交した関係にある理由は、被駆動傘歯車32
を、リング歯車46,48の外部歯車32,34
と直接噛合できるようにするためである。また、
この構成は、図示の如き歯車が直接噛合している
と仮定すれば、両方の出力軸24,26を同じ軸
線、即ち軸線36上に位置させるためにも必要な
ものである。第5図に略図的に示すのは変形例で
あつて、1対の出力軸24a,26aは片寄つた
軸線上で延びており、これらの軸線は軸線36に
並行である。この軸線36は軸線54aと直交し
ている。被駆動傘歯車32a,34aは、リング
歯車46a,48aの一方とのみ噛合して、これ
らのリング歯車の他方の妨げにならないよう十分
に大きな直径を有している。当業者にとつて理解
できるように、第1図、第5図によつて示された
もの以外の歯車装置構造が、リング46,48と
出力軸24,26の間の所望の歯車減速比を達成
するために設けることができる。
第6図には、本発明の差動変速機ユニツトの他
の実施例が示されている。第6図において、第2
図に関して同定された部分と同一の部分は同じ参
照数字によつて示され、同じまたは均等の作用を
呈するも構造的に変形された部分は′(ダツシユ)
を付した同じ参照数字で示されている。従つて、
第6図において、ベータ本体70,72、オメガ
リング88,90、オメガリングの調節装置は変
更されていない。しかしながら、この実施例にお
いて、アルフア本体62′は変形されて遊び歯車
142と噛合する被駆動歯車141を含んでい
る。この歯車142はケーシング12′に軸承さ
れ、かつ駆動歯車144によつて駆動されるのに
適したものである。駆動歯車144は動力源(図
示せず)と結合されるが、この動力源は、例え
ば、軸線54と並行に方向付けされた内燃機関を
含むことができる。自動車技術に明るい者にとつ
て理解できるように、そのような構成は、前輪駆
動の車輛に特に適している。
第6図の実施例において、出力軸24′,2
6′はリング歯車46′,48′に直結されている。
この場合、リング歯車46′,48′は内側の歯1
12,114のみを含む。これらの歯112,1
14は、それぞれピニオン歯車108,110と
噛合している。また、この実施例において、外部
供給源102′からシリンダ98への液圧流体の
通路は、出力軸24′とアルフア本体スタツブ軸
64′の径方向の通孔146を介している。一方
ではケーシングと出力軸24、他方では出力軸2
4とスタツブ軸64の間の軸方向に隔置し、回転
可能なシールセツト148,150は流体通路を
提供するもので、これにより供給源102′にお
ける加圧された液圧流体は、ベータ本体70,7
2が強制的に分離されてオメガリング88,90
と係合するための力を制御する。
第6図の実施例の動作は第1〜2図の実施例の
前述の動作と本質的に類似している。主要な相違
点は第6図の実施例では出力軸24′,26′がリ
ング歯車46′,48′に直結されていることであ
り、第1〜2図の実施例の出力軸の傘歯車連結と
対比することができる。
以上の説明を鑑みれば、本発明の結果、極めて
有効な差動変速機ユニツトが提供されることによ
つて本発明の目的が達成されることが理解され
る。本発明を逸脱することなく開示された実施例
から変形例が作られることは明らかである。従つ
て、以上の説明および添付の図面は、好ましい実
施例の代表例に過ぎず、限定的なものではなく、
本発明の真の精神および範囲は付属の請求の範囲
に基づいて定められるものである。
以上のように本発明によれば、動力入力部の回
転を1対の独立して回転する動力出力軸に伝達さ
せ、かつ各出力軸についての入力/出力速度比を
正確に連続して制御できる連続可変差動駆動ユニ
ツトを得ることができる。
JP55501361A 1979-05-30 1980-05-29 Expired JPS6321058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/043,686 US4296647A (en) 1979-05-30 1979-05-30 Differential transmission drive unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500620A JPS56500620A (ja) 1981-05-07
JPS6321058B2 true JPS6321058B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=21928371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55501361A Expired JPS6321058B2 (ja) 1979-05-30 1980-05-29

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4296647A (ja)
EP (1) EP0029452B1 (ja)
JP (1) JPS6321058B2 (ja)
AU (1) AU533652B2 (ja)
DE (1) DE3047550C2 (ja)
GB (1) GB2061426B (ja)
SE (1) SE421825B (ja)
WO (1) WO1980002730A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331152A (ja) * 1991-05-01 1992-11-19 Nitto Denko Corp 印刷版の固定方法及びその固定シート
JPH0581248U (ja) * 1992-03-31 1993-11-05 日東電工株式会社 両面面状粘着体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3050154A1 (de) * 1980-05-19 1982-07-29 Vadetec Corp Continuously variable transmission unit
US4378708A (en) * 1980-12-18 1983-04-05 Vadetec Corporation Normal friction force developing system for traction drive transmissions
US4369667A (en) * 1981-07-10 1983-01-25 Vadetec Corporation Traction surface cooling method and apparatus
EP0105370A4 (en) * 1982-03-15 1984-04-27 Caterpillar Tractor Co GEAR WHEEL SET HAVING AN INTERNAL GEAR MECHANISM.
US4572015A (en) * 1984-04-04 1986-02-25 Caterpillar Tractor Co. Nutating traction drive transmission
JPS60263760A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Ishikawajima Shibaura Kikai Kk 無段変速機の変速制御装置
EP0231990A1 (en) * 1986-01-08 1987-08-12 Forbes George De Brie Perry Roller drive assemblies
US4726244A (en) * 1986-04-08 1988-02-23 Pencier Robert D De Reversible continuously variable transmission
US4882948A (en) * 1987-06-08 1989-11-28 Byrnes Jr Raymond A Speed control assembly for nutating cone transmission
JPH04131547A (ja) * 1990-09-19 1992-05-06 Hanix Ind Co Ltd 差動装置
US6001042A (en) * 1998-02-05 1999-12-14 Raney; Richard C. Continuously variable transmission with ratio synchronizing system
ITPC20020038A1 (it) * 2002-12-16 2004-06-17 Giuseppe Bausola Dispositivo di trasmissione a rapporto variabile
CN102066807B (zh) * 2008-06-05 2014-05-21 马扎罗股份有限公司 可逆变速器rvt
GB201223469D0 (en) 2012-12-27 2013-02-13 Mazaro Nv Design features to improve power density and efficiency of a reversible variable transmission - RVT
WO2014207265A1 (es) * 2013-06-27 2014-12-31 Alcibar Aspuru José Antonio Dispositivo para modificar par
US11353093B2 (en) * 2019-09-04 2022-06-07 Aidan McAnulla Infinitely variable multi-epicyclic friction transmission system for electric motor
US11808326B2 (en) 2019-09-04 2023-11-07 Aidan McAnulla Infinitely variable multi-epicyclic friction transmission system for electric motor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1431649A (en) * 1921-06-27 1922-10-10 Rae A Tennery Variable-speed gearing
US2209497A (en) * 1938-08-23 1940-07-30 Guy H Hall Variable ratio transmission
US2403627A (en) * 1944-04-24 1946-07-09 Falk Corp Variable-speed transmission
GB839844A (en) * 1955-05-12 1960-06-29 Max Weber Variable speed friction drive
US3224300A (en) * 1959-09-03 1965-12-21 Walter V Chery Automatic transmission
US3261229A (en) * 1963-06-27 1966-07-19 Russell A Thomas Propulsion system for a boat
US3274859A (en) * 1963-11-13 1966-09-27 Graham Transmissions Inc Torque switch for variable speed transmissions
US3263763A (en) * 1964-01-24 1966-08-02 Fmc Corp Variable speed and steer control
US3298238A (en) * 1965-02-18 1967-01-17 Exxon Production Research Co Proportioning transmission
US3670595A (en) * 1969-12-17 1972-06-20 Walter Valdemar Chery Variable speed automatic transmission
US3677109A (en) * 1971-01-14 1972-07-18 Gates Rubber Co Continuously variable friction gear
USRE29328E (en) * 1973-07-13 1977-08-02 Vadetec S.A. Transmission device
US4152946A (en) * 1975-07-22 1979-05-08 Vadetec Corporation Transmission devices
CA1053031A (en) * 1975-09-18 1979-04-24 Textron Inc. Traction-drive transmission
US4112780A (en) * 1977-04-01 1978-09-12 Vadetec Corporation Variable speed transmission device
US4112779A (en) * 1976-11-03 1978-09-12 Vadetec Corporation Variable speed transmission device
US4238976A (en) * 1978-10-19 1980-12-16 Vadetec Corporation Infinitely variable power transmission and system
SE437867B (sv) * 1978-10-27 1985-03-18 Caterpillar Tractor Co Steglost variabel transmissionsenhet
US4208926A (en) * 1978-11-08 1980-06-24 Caterpillar Tractor Co. Nutating drive
US4233859A (en) * 1979-10-01 1980-11-18 Vadetec Corporation Infinitely variable transmission unit and system incorporating same
US4267749A (en) * 1979-10-12 1981-05-19 Caterpillar Tractor Co. Compact reversible variable speed transmission and differential

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331152A (ja) * 1991-05-01 1992-11-19 Nitto Denko Corp 印刷版の固定方法及びその固定シート
JPH0581248U (ja) * 1992-03-31 1993-11-05 日東電工株式会社 両面面状粘着体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0029452B1 (en) 1984-03-28
GB2061426A (en) 1981-05-13
SE8100662L (sv) 1981-01-30
SE421825B (sv) 1982-02-01
EP0029452A1 (en) 1981-06-03
DE3047550T1 (de) 1982-02-18
DE3047550C2 (de) 1985-01-10
WO1980002730A1 (en) 1980-12-11
AU533652B2 (en) 1983-12-01
US4296647A (en) 1981-10-27
JPS56500620A (ja) 1981-05-07
GB2061426B (en) 1983-03-30
EP0029452A4 (en) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321058B2 (ja)
US2716357A (en) Continuously variable speed gears
US7951041B2 (en) Variator
EP0004461A1 (en) A power transmission having a continuously variable gear ratio
AU6055580A (en) Differential transmission drive unit
JPS6048363B2 (ja) 伝動装置兼差動装置
US9051999B2 (en) Continuously variable transmission
US3851545A (en) Continuously variable transmission
US2936638A (en) Variable speed friction drive
US4630494A (en) Radially oriented nutational traction drive transmission
US4392395A (en) Infinitely variable transmission
JP2001517764A (ja) 連続可変動力変速装置
US4559841A (en) Gear train having an internal gear mechanism
EP0040206B1 (en) Counterbalancing system for nutational traction drive transmissions
US1273957A (en) Differential.
CN1823238B (zh) 旋转动力传动装置
EP0225376B1 (en) Radially oriented nutational traction drive transmission with large range of speed ratios
CA1178091A (en) Continuously variable transmission unit
US4694701A (en) Radially oriented nutational traction drive transmission with large range of speed ratios
AU544838B2 (en) Continuously variable transmission unit
EP3332153B1 (en) Continuous variable transmission
EP0210231B1 (en) Radially oriented nutational traction drive transmission
JPS6213855A (ja) Vベルト式無段変速機
GB1594969A (en) Transmission device
SU654817A1 (ru) Двухпоточный фрикционный вариатор