JPS6320939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320939B2
JPS6320939B2 JP11237978A JP11237978A JPS6320939B2 JP S6320939 B2 JPS6320939 B2 JP S6320939B2 JP 11237978 A JP11237978 A JP 11237978A JP 11237978 A JP11237978 A JP 11237978A JP S6320939 B2 JPS6320939 B2 JP S6320939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
yarn
split
polyester
eluted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11237978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551820A (en
Inventor
Yoshiaki Sato
Hajime Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11237978A priority Critical patent/JPS5551820A/ja
Priority to US06/017,949 priority patent/US4233355A/en
Priority to IT2087579A priority patent/IT1110425B/it
Publication of JPS5551820A publication Critical patent/JPS5551820A/ja
Publication of JPS6320939B2 publication Critical patent/JPS6320939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は繊維の横断面において、一方の成分A
が他方の成分Bを複数個に分割する形態を有する
分割型ポリエステル複合糸を用いてポリエステル
分割糸を製造する方法に関するものである。 更に詳しくは本発明は分割型複合糸としては複
合する成分すなわち分割成分(易溶出成分)と分
割される方の成分(難溶出成分)が互に相溶性の
あるポリエステル系成分とし、かつ分割成分は分
割される成分よりアルカリによる加水分解速度を
早めた成分とし、更に充分実用可能な強度を有す
る分割型複合糸とし、かかる分割型複合糸をアル
カリ処理により分割成分の少なくとも一部を溶出
しポリエステル分割糸とする方法に関するもので
ある。 〔従来の技術〕 ある溶媒に対し易溶出性を示す易溶出成分と難
(または非)溶出性を示す難(または非)溶出成
分を易溶出成分によつて難(または非)溶出成分
が複数個に分割された形状を示す如く配置をする
分割型複合糸を用いて、易溶出成分を溶媒により
除去することにより極めて細デニール、特に1デ
ニール以下の難(または非)溶出成分からなる分
割糸とすることは、セリシン・フイプロインで形
成されている生糸からセリシン除去により絹織物
へと仕上げてゆく加工に類似させることが可能で
あるため、絹様風台を有する織編物とすることな
どで広く知られている。 かかる分割型複合糸を用いて分割糸を製造する
際に具備すべき点は ある溶媒に対し易溶出成分と難溶出成分間の
溶出速度の差が十分大きく、かつ易溶出成分の
溶出速度が早いこと。 溶出装置、操作、溶媒が特殊なものでなく、
溶出装置への腐食性がなく安全かつ安価である
こと。 構成する成分が特殊なものでなくかつ安価で
あること。 紡糸、延伸、製編織など溶出処理以前の最終
製品に至るまでの工程において、易溶出成分と
難(または非)溶出成分間のハク離などのトラ
ブルがなく安定した加工ができること。 製編織工程および編織物において充分実用性
のある強度を有することなどである。 ここで難(または非)溶出成分を高融点、高強
度、高ヤング率、良好な電気的性質、耐薬品性な
どの優れた物性を有するポリエチレンテレフタレ
ートにして最終製品とすることを目的とした分割
型複合糸としては、易溶出成分として特公昭47−
42847号公報、特開昭48−9021号公報の如くポリ
スチレンやナイロン6などを用いたものが広く知
られている。しかしながらかかる易溶出成分の除
去には特定の有機溶剤や強酸によらねばならず安
全上またコスト面で満足すべきものではなく、更
にナイロン6の場合にはハク離を生じ易いという
欠点がある。 難溶出成分にポリエステルを用いこれと相溶性
の良いポリエステルを易溶出成分とし、溶出処理
の簡単なアルカリ水溶液処理により易溶出成分を
除去しようとするものに次の如くの例が知られて
いる。 特公昭39−29636号公報の実施例において難溶
出成分としてポリエチレンテレフタレート、易溶
出成分としてポリエチレンテレフタレートとポリ
エチレンオキシドグリコールの共重合体を用いた
例が記載されている。しかしながら、かかる共重
合体を用いる際にはポリエチレンオキシドグリコ
ールを多量共重合して使用しなければ易溶出成分
を完全に溶出できず、また多量に用いれば製糸性
が低下する欠点を生ずる。かかる欠点を解消する
ものとして特公昭47−47532号公報、特公昭47−
47533号公報にて難溶出成分としてポリエチレン
テレフタレートを、易溶出成分として特定のポリ
アルキレングリコール類あるいはアニオン系界面
活性剤をポリエチレンテレフタレートに添加した
ものを用いる提案がなされているが、本発明者ら
が詳細検討したところ、いずれも分割型複合糸の
中で易溶出成分の長さ方向に均一に添加剤を存在
させることが困難で溶出処理によつて分割型複合
糸の長さ方向で分割むらを生じ易い欠点があるこ
とが判明した。 また特公昭48−33415号公報には易溶出成分と
してアルカリ可溶型のポリエステル(ポリエチレ
ングリコール或いはポリプロピレングリコール)
共重合体あるいはプレンド体、ポリエチレンセバ
ケート、ポリエチレンアジペート、ジ又はトリエ
チレングリコールテレフタレート或いはポリエチ
レンテレフタレート共重合体、ポリエチレングリ
コール/ポリプロピレングリコールからなる共重
合体ポリエステルの例が記載されているが、単に
一般的にポリエステル重合体が羅列されているに
すぎないものであるか、実際に溶融紡糸に長時間
安定して耐えうるものでないか、あるいは先に記
載した添加剤方式の如く分割むらを生じ易い欠点
を有するものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明はかかる従来技術の欠点を解消すべく鋭
意検討した結果達成されたものである。 すなわち本発明は延伸、製編織など溶出処理以
前に易溶出成分と難溶出成分間のハク離を生ずる
ことなく、溶出処理が簡単な稀アルカリ処理によ
り難溶出成分がほとんど溶出されることなく溶出
成分を完全にしかも糸の長さ方向に分割むらを生
じることなく溶出することができ、かつ充分実用
可能な強度を有する分割型ポリエステル複合糸を
用いてアルカリ処理によりポリエステル分割糸を
製造する方法を提供するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、本発明は、一方成分Aにより他方成
分Bが複数個に分割された分割型複合糸をアルカ
リ水溶液で処理し一方成分Aの少なくとも一部を
溶出し分割糸とする際に、該分割型複合糸の一方
成分Aが全構成単位の3モル%以上がエチレン5
−ソジユームスルホイソフタレートであり、かつ
80モル%以上がエチレンテレフタレートである固
有粘度(25℃オルトクロロフエノール中)が0.60
以下のポリエステルを用い、他方成分Bが80モル
%以上がエチレンテレフタレートであり、構成単
位が1デニール以下であるポリエステルであつ
て、固有粘度が0.50〜0.80の範囲であり、かつ一
方成分Aの固有粘度より0.05以上大きいポリエス
テルを用い分割型複合紡糸して得られた複合糸で
あることを特徴とするポリエステル分割糸の製造
方法である。 本発明で得られる分割糸の糸横断面形状を第1
図に、この分割糸を得るための分割型複合糸の糸
横断面形状を第2図に模式的に示す。第1,2図
においてAが易溶出成分、Bが難溶出成分であ
る。第2図a,b,cにおいては丸断面の中で難
溶出成分は易溶出成分によりそれぞれ2、3、6
つに分割されている。これらの分割型複合糸をア
ルカリ処理し易溶出成分Aを除去すると、それぞ
れ第1図a,b,cの如くの形態を有する分割糸
となる。第2図dは易溶出成分を海、難溶出成分
を島とした海島型の分割型複合糸であつて、島で
ある難溶出成分は海である易溶出成分により略大
小7つずつ14に分割されているもので、アルカリ
処理し易溶出成分を除去すると、第1図dの如く
の略大小7つずつの14本のデニールミツクス分割
糸となる。第2図a〜dの分割型複合糸が円形断
面であるのに対し第2図e,fは異形断面であり
難溶出成分Bは易溶出成分Aにより3、4つに分
割されているもので、アルカリ処理し易溶出成分
を除去すると、それぞれ第1図e,fの如くの形
態を有する分割糸となる。 かかるポリエステル分割糸を得るための分割型
ポリエステル複合糸において本発明では一方成分
すなわち易溶出成分Aが全構成単位の3モル%以
上がエチレン5−ソジユームスルホイソフタレー
トであり、かつ80モル%以上がエチレンテレフタ
レートである固有粘度が0.60以下のポリエステル
であることを特徴とするものである。 エチレン5−ソジユームスルホイソフタレート
とエチレンテレフタレート共重合ポリエステルを
アルカリ処理(アルカリ水溶液濃度NaOH20
g/、処理時間20分、処理温度100℃)したと
きの減量率変化をエチレン5−ソジユームスルホ
イソフタレート量に対して示すと表1の如くにな
る。
【表】 表1において、エチレン5−ソジユームスルホ
イソフタレートの量が増加するほどアルカリ処理
による減量率が増加し、しかも驚くべきことに3
モル%付近を境にして減量率は急激に増加する。
更に表2は難溶出成分にポリエチレンテレフタレ
ートを用い、第2図bの如き断面を有する分割型
複合糸の易溶出成分の複合比を全体の25%とし、
該溶出成分にはエチレン5−ソジユームスルホイ
ソフタレートの量を変化させたエチレンテレフタ
レートとの共重合体を用い、得られる分割型複合
糸の分割が完了するまでアルカリ処理を行ない、
そのときの減量率を求めたものである。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。 実施例 1 難溶出成分として固有粘度0.68のポリエチレン
テレフタレート、易溶出成分としてエチレン5−
ソジユームスルホイソフタレートを5モル%共重
合体したポリエチレンテレフタレート(固有粘度
0.50)を第3図の如くの特公昭47−2485号公報に
示される複合紡糸装置を用い紡糸温度290℃、紡
糸速度1050m/minにて第2図cの如くの横断面
を有する分割型複合糸を得た。 この分割型複合糸において易溶出成分が全体に
占める割合は20wt%である。引続き延伸速度300
m/min、熱ピン100℃、延伸倍率3.4倍で通常の
延伸を行ない50デニール12フイラメント(延伸糸
の構成単位繊度は0.56デニールであり、分割後は
72フイラメントとなる)の延伸糸とした。この延
伸糸をタテ糸、ヨコ糸としてタテ糸およびヨコ糸
の密度を115本/2.54cmとして平織物を製織した。
この織物を98〜100℃の水中でノイゲンおよびソ
ーダ灰による精練を行なつた後、自由収縮を許す
状態で180℃、3分の乾熱セツトによつて形態固
定を行なつた。次いで30g/の水酸化ナトリウ
ム水溶液で98〜100℃、40分のアルカリ処理を行
なつて易溶出成分を完全に溶出し、水洗風乾し
た。得られた織物を実質的に無張力の状態で165
℃3分の乾熱仕上セツトを行なつた。得られた織
物はドレープ性、嵩高性とソフトな感触と風合に
優れた絹様織物であつた。 実施例 2 難溶出成分として固有粘度0.70のポリエチレン
テレフタレート、易溶出成分として表3に示す各
種固有粘度のエチレン5−ソジユームスルホイソ
フタレート/エチレンテレフタレート(5モル
%/95モル%)共重合体を実施例1に準じて第2
図eの如く横断面を有する複合糸を得た。引続き
延伸倍率を表3に示す如くした以外は実施例1に
準じて延伸を行ない50デニール16フイラメント
(延伸糸の構成単位繊度は0.82デニール、分割後
は48フイラメントになる)の延伸糸(切断伸度30
%)とした。延伸糸の強度は表3に示すように易
溶出成分の固有粘度が高くなるほど低下し固有粘
度が0.60より大きくなると通常のポリエステル繊
維として扱い難いことを示している。
【表】 又No.6の延伸の際は単糸糸切が多く延伸性は不
良だつた。No.2〜6の延伸糸を用い実施例1に準
じて、製織、熱セツト、アルカリ処理、仕上げセ
ツトを行なつた。得られた織物はドレープ性、嵩
高性とソフトな感触と風合に優れた絹様織物だつ
た。ただし、No.6はNo.2〜5に比較し製織時の糸
切れが多くかつ織物でも毛羽が多発しかつ引裂に
対し弱く品位、実用性共に不良であつた。 実施例 3 難溶出成分として表4に示す各種固有粘度のポ
リエチレンテレフタレート、易溶出成分として固
有粘度0.58のエチレン5−ソジユームスルホイソ
フタレート/エチレンテレフタレート(5モル
%/95モル%)共重合体を実施例1に準じて第2
図6の如くの横断面を有する複合糸を得た。引続
き延伸倍率を表4に示す如くした以外は実施例1
に準じ延伸を行ない50デニール18フイラメント
(延伸糸の構成単位繊度は0.74デニール、分割後
は54フイラメントになる)の延伸糸(切断伸度30
%)とした。 延伸後の強度は表4に示すように難溶出成分の
固有粘度を低下させて易溶出成分の固有粘度に近
づける程低下する。難溶出成分の固有粘度が易溶
出成分の固有粘度より0.05以上大きくないと通常
のポリエステル繊維として扱い難いことを示して
いる。
〔発明の効果〕
本発明になる分割糸の製造方法によれば分割型
複合糸は分割前の取扱いが容易であり、分割処理
はきわめてすみやかにかつ分割むらを生じること
なく行うことが可能で、かつ製編織工程および編
織物において充分実用性のある強度を有し、更に
分割後は1デニール以下の極細分割糸あるいは異
型断面極細分割糸を得ることができる。 通常の紡糸、延伸方法によつて1デニール以下
の極細糸とすることは紡糸、延伸工程における糸
切れや毛羽発生という問題を発生し易いという欠
点のみならず、製編織など高次工程でも同様の問
題がある。一方、複合糸は1デニールより大きい
デニールとし分割後1デニール以下の極細分割糸
とするよう複合糸を設計することにより紡糸、延
伸、製編織工程を安定して通過させることができ
る。 従つて極細糸から成るスウエード調編織物ある
いは優雅な光沢と柔軟な風合をもつた絹様織編物
を製造する際に適応できる他、製織工程における
取扱い易さを利用して加熱、糊付などこれらに類
する収束処理を行うことなく経糸用として使用す
る際に適応できる。 なお本発明になるポリエステル分割糸の製造方
法においてはアルカリ処理における易溶出成分の
溶出がきわめて早くかつ難溶出成分の溶出はきわ
めて微少であり、易溶出成分溶出後の処理時間に
よる影響が小さく安定したアルカリ処理が可能で
あるという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で得られる種々の分割糸の横断
面図、第2図は本発明の分割糸を得るための種々
の分割型複合糸の横断面図、第3図は本発明の分
割糸を得るための分割型複合糸の紡糸状態を示す
吐出孔付近の概略断面図を示すものである。 A:易溶出成分、B:難溶出成分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方成分Aにより他方成分Bが複数個に分割
    された分割型複合糸をアルカリ水溶液で処理し一
    方成分Aの少なくとも一部を溶出し分割糸とする
    際に、該分割複合糸の一方成分Aが全構成単位の
    3モル%以上がエチレン5−ソジユームスルホイ
    ソフタレートであり、かつ80モル%以上がエチレ
    ンテレフタレートである固有粘度(25℃オルトク
    ロロフエノール中)が0.60以下のポリエステルを
    用い、他方成分Bが80モル%以上がエチレンテレ
    フタレートであり、構成単位が1デニール以下で
    あるポリエステルであつて、固有粘度が0.50〜
    0.80の範囲であり、かつ一方成分Aの固有粘度よ
    り0.05以上大きいポリエステルを用い分割型複合
    紡糸して得られた複合糸であることを特徴とする
    ポリエステル分割糸の製造方法。
JP11237978A 1978-03-09 1978-09-14 Production of polyester split fiber Granted JPS5551820A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237978A JPS5551820A (en) 1978-09-14 1978-09-14 Production of polyester split fiber
US06/017,949 US4233355A (en) 1978-03-09 1979-03-06 Separable composite fiber and process for producing same
IT2087579A IT1110425B (it) 1978-03-09 1979-03-09 Fibra composita separabile e suo procedimento di produzione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237978A JPS5551820A (en) 1978-09-14 1978-09-14 Production of polyester split fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551820A JPS5551820A (en) 1980-04-15
JPS6320939B2 true JPS6320939B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=14585194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11237978A Granted JPS5551820A (en) 1978-03-09 1978-09-14 Production of polyester split fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5551820A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169812A (en) * 1980-05-28 1981-12-26 Toray Ind Inc Preparation of ultrafine fiber having high physical property
JPS5782526A (en) * 1980-10-31 1982-05-24 Toray Ind Inc Splitting type antistatic conjugate fiber
JPS57167432A (en) * 1981-04-03 1982-10-15 Toray Industries Special fabric
DE3166794D1 (en) * 1981-05-12 1984-11-29 Toray Industries A process for the treatment of a fibrous structure
JPS5854022A (ja) * 1981-09-17 1983-03-30 Toray Ind Inc ポリエステル分割糸の製造方法
JPS61167079A (ja) * 1985-01-11 1986-07-28 三菱レイヨン株式会社 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551820A (en) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320939B2 (ja)
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JP3858515B2 (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法
JPS5837408B2 (ja) ポリエステル極細繊維の製造法
JP2000314036A (ja) 中空仮撚加工糸及びその製造方法
JPS6261686B2 (ja)
JPH0681245A (ja) 可細化性複合繊維からなる布帛および風合いの優れた布帛の製造方法
JPH05106111A (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体中空繊維およびその製造方法
JPS621032B2 (ja)
JP2749649B2 (ja) ピーチスキン調織物の製造方法
JPS623270B2 (ja)
KR100226190B1 (ko) 극세 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법
JPS6122047B2 (ja)
JP2012207361A (ja) 極細繊維及び該極細繊維を含むワイピングクロス
JPH07258922A (ja) 複合繊維および該複合繊維からなる極細繊維布帛
JPS607723B2 (ja) 分割型ポリエステル複合糸の製造方法
JP2818117B2 (ja) 毛羽を有するポリエステル混繊糸からなる布帛の製造方法
JPH09268435A (ja) 難透性繊維化用複合繊維
JPH09302543A (ja) 中空紡績糸及びそれからなる織編物
JP3418265B2 (ja) カチオンミックス調太細繊維の製造方法
JPS5938330B2 (ja) 割繊極細加工糸の製造方法
JP2007332506A (ja) 複合撚糸
JPS6247981B2 (ja)
JPH09302545A (ja) 多層構造紡績糸とそれから得られる中空紡績糸及びその製造方法と織編物
JPS5848668B2 (ja) トクシユヘンシヨクブツノ セイゾウホウホウ