JPS6320440B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320440B2
JPS6320440B2 JP55139350A JP13935080A JPS6320440B2 JP S6320440 B2 JPS6320440 B2 JP S6320440B2 JP 55139350 A JP55139350 A JP 55139350A JP 13935080 A JP13935080 A JP 13935080A JP S6320440 B2 JPS6320440 B2 JP S6320440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neoviridoglysein
methanol
culture
methylproline
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55139350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764654A (en
Inventor
Yasushi Okumura
Yasuo Fukagawa
Rokuro Okamoto
Tomoyuki Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRAKU CO Ltd
Original Assignee
SANRAKU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRAKU CO Ltd filed Critical SANRAKU CO Ltd
Priority to JP55139350A priority Critical patent/JPS5764654A/ja
Publication of JPS5764654A publication Critical patent/JPS5764654A/ja
Publication of JPS6320440B2 publication Critical patent/JPS6320440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新抗生物質ネオビリドグリゼイン−
MP(Neoviridogrisein−MP)及びその製造法に
関する。 本発明者らは、ストレプトマイセスSP.P8648
(Streptomyces sp.P8648)ATCC31289を培養
し、その培養物中から次の一般式() 式中、R1が水素原子でR2がエチル基を表わす
(ネオビリドグリゼイン);R1が水素原子でR2
がメチル基を表わす(ネオビリドグリゼイン
);R1が水酸基でR2がエチル基を表わす(ネオ
ビリドグリゼイン)、で示される新抗生物質ネ
オビリドグリゼイン類を製造し、それぞれを単離
することに成功し、開示した(例えば、特公昭55
−3339号公報参照)。本発明者等は、さらに有用
なネオビリドグリゼインアナログを見い出すべく
研究を進めた結果4−メチルプロリン又は4−メ
チルプロリン含有物を栄養培地中に添加し培養す
ることにより新抗生物質ネオビリドグリゼイン−
MPを蓄積、生産させる事に成功し本発明を完成
した。 すなわち本発明はネオビリドグリゼイン類を生
産する能力のあるストレプトマイセス属に属する
菌株を培養し、培地中に4−メチルプロリン又は
その含有物を添加して生じる新抗生物質ネオビリ
ドグリゼイン−MPに関するものである。 まず、ビリドグリゼイン、ネオビリドグリゼイ
ン生産菌を用いて本発明の抗生物質ネオビリドグ
リゼイン−MPを製造する方法を述べる。ネオビ
リドグリゼイン−MPを生産するにはビリドグリ
ゼイン、ネオビリドグリゼイン類生産能を有する
菌株、例えばストレプトマイセスグリゼオビリデ
イスATCC23920、ストレプトマイセス sp.
P8648ATCC31289(微工研菌寄第3562号)および
それらの変異株等を生産に適した栄養培地に接種
し、これを20℃〜33℃好ましくは24〜30℃で2日
ないし14日好気的に培養し、その培養物中より抽
出単離精製する。培地成分としては、ストレプト
マイセス属に属する菌株の培養に用いられる公知
のものが使用できる。適当な炭素源、例えば溶性
でん粉、グルコース、およびシユークロース等、
窒素源、例えば、大豆粉、綿実粕、乾燥酵母等、
無機塩、例えば第二りん酸カリウム、食塩等より
なる培地へ適当濃度の4−メチルプロリン又は4
−メチルプロリン含有物を添加して培養を行な
う。培養は好気的条件下20℃〜33℃好ましくは24
〜30℃で行ない培養開始および培養中PHを5.5〜
8.0に調節する事が望ましい。 培養液中に蓄積した抗生物質ネオビリドグリゼ
イン−MPおよびそれを含むネオビリドグリゼイ
ン類はデプシペプタイド抗生物質を単離するため
の公知の方法および本物質の物性に基づく各種の
精製法により単離できる。又、必要に応じてネオ
ビリドグリゼイン類混合物として又はこれらとグ
リゼオビリデインとの混合物としても回収する事
ができる。 例えば、培養液中に存在するネオビリドグリゼ
イン−MPを含むネオビリドグリゼイン類は、ベ
ンゼン、トルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル、n
−ブタノール、メチレンクロライド、クロロホル
ム、メチルイソブチルケトン等の難水溶性有機溶
剤により抽出される。有機溶剤による抽出法のほ
か活性炭、アンバライトXAD(ロームアンドハー
ス社製)等による吸脱着、セフアデツクスLH−
20(フアルマシア社製)等によるゲルろ過、アル
ミナ.シリカゲルによる吸着クロマト等をカラム
法又は薄層法により適宜組み合せて使用し回収す
る事ができる。場合によつて適当な溶媒を用いた
向流分配法も併用し回収精製する事ができる。 次に本発明のネオビリドグリゼイン−MPの物
理化学的性状について述べる。 ネオビリドグリゼイン−MPはメタノール、エ
タノール、プロパノール、n−ブタノール、ジオ
キサン、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ベ
ンゼン、トルエン、メチレンクロライド、クロロ
ホルム、四塩化炭素、N,N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルフオキサイド、ジエチルエー
テルに可溶、水、イソプロピルエーテルに難溶、
石油エーテル、ヘキサンに不溶の白色無定形固体
である。 ネオビリドグリゼイン−MPは水溶液中PH9.0以
下では37℃以下の温度で1カ月は安定である。
又、60℃30分処理の場合PH2.5〜8.0の範囲で安定
である。 メタノール中で測定した紫外線吸収極大ならび
にその波長におけるE1% 1cm値(カツコ内)は
305nm(90)である。又0.1Nメタノール性カ性ソ
ーダ溶液中での紫外線吸収極大ならびにその波長
におけるE1% 1cm値(カツコ内)は340nm(86)で
ある。 臭化カリウム錠剤法で測定したネオビリドグリ
ゼイン−MPの特徴的赤外線吸収極大は次に示め
す波数に認められる。 3350,2950,2920,2870,1740,1670(sh),
1630,1575(sh),1520,1460,1405,1380,
1365,1320(sh)cm-1 質量分析法でもとめた分子量は876である。 メルク社製シリカゲルプレート60F254を用い
て上昇法で展開した薄層クロマトグラフイーによ
るRf値を次に示めす。 1 溶媒系1(クロロホルム:メタノール=30:
1)の場合 ネオビリドグリゼイン−MP Rf0.40 ネオビリドグリゼイン(対称) Rf0.35 2 溶媒系2(ベンゼン:酢酸エチル:メタノー
ル:酢酸:水=50:50:10:10:3)の場合 ネオビリドグリゼイン−MP Rf0.65 ネオビリドグリゼイン(対照) Rf0.60 ネオビリドグリゼイン−MPを6N塩酸中110℃
16時間加水分解し濃縮乾固して充分塩酸を除き、
薄層クロマトグラフイー(アビセルセルロース
SFフナコシ薬品社製を用いn−ブタノール:酢
酸:水=4:1:1の溶媒系又はメタノール:ピ
リジン:水=80:3:20の溶媒系を用いて展開)、
高圧ろ紙電気泳動(東洋ろ紙No.51A、東洋ろ紙社
製を用いギ酸:酢酸:水=25:75:900のPH1.8緩
衝液を用い0℃で60分間、60V/cmで通電)およ
びアミノ酸分析計(日立製835−50型)にかけて
アミノ酸分析を行なつた所、次に示めすアミノ酸
及び有機酸、スレオニン、ロイシン、4−メチル
プロリン、アラニン、サルコシン、フエニルサル
コシン、β,N−ジメチルロイシンと3−ヒドロ
キシピコリン酸が検出された。 これらのうち3−ヒドロキシピコリン酸は、薄
層クロマトグラフイー(メルク社製シリカゲルプ
レート60F254を使用しクロロホルム:メタノー
ル=2:1で展開した場合Rf値0.46、アビセルセ
ルロースSF、フナコシ薬品製を用い、n−ブタ
ノール:酢酸:水=4:1:1で展開した場合
Rf値0.60で標準サンプルのRf値と一致)および質
量分析でその存在を確認した。 以上の結果を総合してネオビリドグリゼイン−
MPの化学構造は次式() と決定された。 引き続き当該物質の生物学的性質を挙げ、その
有用性を述べる。 ネオビリドグリゼイン−MPは他のネオビリド
グリゼイン類と同様広い抗菌スペクトルを示めす
が、in vitro試験においてスタフイロコツカスア
ウレウス(Staphylococcus aureus)およびその
耐性菌を含めたぶどう球菌、ならびにストレプト
コツカス ニユーモニエ(Streptococcus
pneumoniae)等の肺炎球菌に対して強い抗菌力
を示めす。 ネオビリドグリゼイン−MP,およびの寒
天希釈法で行なつた各種微生物に対する最小阻止
濃度を次表に示めす。
【表】 またネオビリドグリゼイン−MPは他のネオビ
リドグリゼイン類と同様グリゼオビリデインとの
間に相乗作用を示めす。これは、ネオビリドグリ
ゼイン−MP、グリゼオビリデイン単独では阻止
円を示めさない濃度をペーパーデイスクにつけ被
験菌を接種した寒天培地上に一定の距離をおいて
置き一夜培養した時に、各々のデイスク周辺では
阻止円が認められず両者の中間に阻止円を生じる
事から明らかである。それ故、本発明の新抗生物
質ネオビリドグリゼイン−MPは単独でも有効な
抗生物質であるが、グリゼオビリデインと混合す
る事により一層有効な抗生物質となる。実用上は
各物質を分離することなくネオビリドグリゼイン
類−グリゼオビリデインの混合物として利用でき
る。 次に本発明の実施例をあげ、本発明をより具体
的に示す。 実施例 1 可溶性でん粉2.0%、酵母エキス0.2%、麦芽エ
キス0.2%、大豆粉0.1%(PH6.8に調整)からなる
培地50mlを250ml容三角フラスコに入れ、殺菌後
ストレプトマイセスsp.P8648FERMP−3562
(ATCC31289)を接種し、28℃で72時間ロータリ
ー振盪培養してこれを種母とした。可溶性でん粉
2.0%、L−アスパラギン0.5%、4−メチルプロ
リン0.01%、食塩0.1%、りん酸第二カリウム0.1
%、硫酸マグネシウム0.05%、硫酸亜鉛0.01%、
塩化マンガン0.001%(PH6.8に調整)からなる培
地20mlを100ml容三角フラスコに入れ殺菌後種母
を0.2ml接種し28℃で120時間ロータリー振盪培養
を行なつた。菌体を遠心分離で除去し、上清液を
5mlの酢酸エチルで二回抽出した。 酢酸エチル層を無水硫酸ソーダで脱水後濃縮乾
固し、これを0.5mlのベンゼンに溶解して調製用
薄層クロマトグラフイー(メルク社製シリカゲル
プレート60F254を用いクロロホルム:メタノー
ル=30:1で展開)を行なつた。ネオビリドグリ
ゼイン−MP部分を3650Åの紫外線を照射して検
出しかき取つた。かき取つたシリカゲルから10ml
のメタノールで抽出し乾固した。それをメチレン
クロライドに溶解後ろ過して不溶物を除去し濃縮
乾固して100mcgを得た。 これを少量のベンゼンに溶解して薄層クロマト
グラフイーを行なつた。 プレートはメルク社製シリカゲルプレート
60F254を用いて、クロロホルム:メタノール=
30:1およびベンゼン:酢酸エチル:メタノー
ル:酢酸:水=50:50:10:10:3でそれぞれ展
開した。展開後溶媒を風乾して除き、スタフイロ
コツカス アウレウス(Staphylococcus
aureus)209Pを検定菌としてバイオオートグラ
フイーを行なつた所、それぞれRf値0.40,0.65に
単一の生育阻止帯を与えた。 実施例 2 可溶性でん粉2.0%、酵母エキス0.2%、麦芽エ
キス0.2%、大豆粉0.1%(PH6.8に調整)からなる
培地50mlを250ml容三角フラスコに入れ殺菌後ス
トレプトマイセスsp.P8648FERM P3562
(ATCC31289)を接種し28℃、3日間ロータリー
振盪培養してこれを種母とした。可溶性でん粉
2.0%、L−アスパラギン0.5%、食塩0.1%、第二
りん酸カリウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%、
硫酸亜鉛0.01%、塩化マンガン0.001%(PH6.8に
調整)からなる培地50mlを250ml容三角フラスコ
に入れ殺菌後上記種母を1ml接種し28℃にてロー
タリー振盪培養を行なつた。24時間後に殺菌した
4−メチルプロリンを0.1%になる様添加し培養
を継続した。接種後6日間培養し培養液をろ過し
て48mlのろ液を得た。ろ液のPHを7.5に調整後20
mlの酢酸エチルで2回抽出し濃縮乾固した。 それを2.5mlのベンゼンに溶解した後ろ過して
不溶物を除去した。ベンゼン溶液10μをメルク
社製シリカゲル60F254薄層プレートにスポツト
しクロロホルム:メタノール=30:1で展開後島
津製作所製TLC−クロマトスキヤナーCS−910で
定量したところ下表に示めす値を得た。
【表】 本実施例で4−メチルプロリンを添加しない区
は、4−メチルプロリンを添加しない他は同様に
処理した。 実施例 3 実施例2で述べたベンゼン溶液をメルク社製シ
リカゲル60F254薄層プレートにスポツトし調製
用薄層クロマトグラフイーを行なつた。展開はク
ロロホルム:メタノール=30:1で行なつた。展
開後3650Åの紫外線を照射してネオビリドグリゼ
イン類を検出しネオビリドグリゼイン−MP部分
をかき取つた。かき取つたシリカゲルより10mlの
メタノールで抽出しそれを乾固した。さらに、乾
固物を5mlのメチレンクロライドに溶解しろ過に
て不溶物を除去した後に乾固してネオビリドグリ
ゼイン−MPの単一標品を2mg得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式 で示されるデプシペプタイド抗生物質ネオビドグ
    リゼイン−MP。
JP55139350A 1980-10-07 1980-10-07 Novel antibiotic neoviridogrissin-mp and its preparation Granted JPS5764654A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55139350A JPS5764654A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Novel antibiotic neoviridogrissin-mp and its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55139350A JPS5764654A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Novel antibiotic neoviridogrissin-mp and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764654A JPS5764654A (en) 1982-04-19
JPS6320440B2 true JPS6320440B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=15243274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55139350A Granted JPS5764654A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Novel antibiotic neoviridogrissin-mp and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5764654A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3604678A1 (de) * 1986-02-14 1987-09-03 Hoechst Ag Neue antibiotika vom streptogramin-typ, ein mikrobiologisches verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel und futterzusatzmittel
WO2014104044A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 花王株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553339A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 Shimizu Construction Co Ltd Vegetable fiber cement slab

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553339A (en) * 1978-06-21 1980-01-11 Shimizu Construction Co Ltd Vegetable fiber cement slab

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764654A (en) 1982-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044477B1 (en) Process for production of antibiotics, and novel antibiotics produced thereby
US4495358A (en) Antibiotic pyrrolomycin E
JPS6320440B2 (ja)
US4843008A (en) Novel microorganisms and a novel process for producing antibiotics
JPH0147479B2 (ja)
JPS5948992B2 (ja) 抗生物質c−14482a↓1
JPH0123473B2 (ja)
JPH0213677B2 (ja)
US4298599A (en) Novel antibiotic BN-235 substance, and process for the production thereof
JPS5813156B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1854 ブツシツノセイゾウホウ
JPH0613499B2 (ja) パチュロリドおよびその製造法
US4360593A (en) Process of producing a peptide antibiotic with Bacillus circulans
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
JP2689643B2 (ja) ポリエン系抗生物質パートリシンbの製造方法
GB2042502A (en) Antibiotics c-14482 b1,b2 and b3
JP2854671B2 (ja) 新規物質ucf1
JPH0139439B2 (ja)
JP2775001B2 (ja) 新抗生物質ys―822aおよびその製造法
JP2576883B2 (ja) S−632−b▲下1▼およびs−632−b▲下2▼物質
JPH025396B2 (ja)
CH663415A5 (de) Luzopeptin e(2).
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS5927898A (ja) 新規抗生物質及びその製造法
JPH0629227B2 (ja) D−ベ−タ−リジルメタンジアミンおよびその製造法
JPS6112915B2 (ja)