JPS63203894A - 填料内添紙の製造方法 - Google Patents

填料内添紙の製造方法

Info

Publication number
JPS63203894A
JPS63203894A JP62035263A JP3526387A JPS63203894A JP S63203894 A JPS63203894 A JP S63203894A JP 62035263 A JP62035263 A JP 62035263A JP 3526387 A JP3526387 A JP 3526387A JP S63203894 A JPS63203894 A JP S63203894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
filler
added
microfibrous cellulose
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62035263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694639B2 (ja
Inventor
宮本 成彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP62035263A priority Critical patent/JPH0694639B2/ja
Publication of JPS63203894A publication Critical patent/JPS63203894A/ja
Publication of JPH0694639B2 publication Critical patent/JPH0694639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A>産業上の利用分野 本発明は填料を内添した紙の製造方法に関し、更に詳し
くは不透明性および強度のすぐれた填料内添紙の製造方
法に関するものである。
(B)従来の技術 通常、印刷あるいは筆記用に使用される紙には、不透明
性、白色度、平滑性、手触り、筆記性、印刷適性等の改
良を目的として填料が添加されている。従来からこの様
な填料を内添した紙の製造方法としては、水に分散した
パルプに、填料を添加し、その他通常紙の抄造に用いら
れる内添助剤を添加した紙料から、長網抄紙機あるいは
、ツインワイヤー抄紙機等によって湿紙を形成し、乾燥
していた。これらの内添填料はパルプ繊維間の密着を妨
げ、散乱表面積を増加させ、あるいは屈折率の違いによ
る散乱効率の増加によって、不透明度の向上をもたらす
が、最近、紙の軽量化、パルプの節約、さらに高まる製
品品質要求への対処などに関連して、填料をより効果的
に、より多く使用することの重要性が増してきた。
填料を多く含有させることにより、紙の不透明性は向上
するが、紙の強度が低下するため、紙中での填料含有率
には限界がある。填料の添加による紙の強度低下を少な
くする試みとしては、A。
J、)(ayesがペーパーチクロッジ−アンドインダ
ストリー誌、1985年4月号に記載しているような、
填料をカチオン性高分子電解質で凝集後、紙料に添加す
る技術が知られている。
又、特公昭57−13680号には屈折率1.45〜1
.65の顔料を凝集させて内部空隙の孔径が0.11n
以上でかつできるだけO,’1iinに近い大きざの内
部空隙を多数形成するようにした凝集粒子をパルプスラ
リーに添加して抄造する不透明度、白色度を向上させ、
かつ填料の歩留りを向上させることの出来る紙の製造方
法が、更に特開昭54−116405号には直径0.1
〜0.3IInの大きざの粒子を凝集させ、凝集粒子を
乾燥パルプに対して5〜80重量%含有させた、填料入
り紙製品が開示されている。更には、特開昭60−11
9299号に重質炭酸カルシウムを予めカチオン変性澱
粉水溶液と混合した後、紙料中に添加するワイヤ摩耗を
改善した抄紙法についての開示がある。
(C)発明が解決しようとする問題点 従来の方法によるパルプスラリー中に填料を分散し、内
添助剤を加えて抄造することによる填料内添紙は、填料
の量を増加すれば、それだけ不透明度は得られるものの
、繊維間に分布する填料によって繊維間の結合が阻害さ
れ、それだけ強度の低下した紙になる。また、予め填料
を凝集させてから紙料に添加し、抄造する技術によれば
、填料の添加による紙の強度低下を減少させることは可
能ではあるが、填料を添加する目的の一つである紙の不
透明性も低下させる。この様に填料による不透明性の向
上と紙の強度は、相反する関係にあり、両立させること
はなかなか困難である。
(D>問題点を解決するための手段 本発明者は填料を内添した紙を製造するに当たり、前述
のような種々の問題を解決するために鋭意検討した結果
、平均粒子径0.1μm以上2. Ota以下の填料と
保水度が250%以上の微小繊維状セルロースとを水に
分散し、混合せしめ予め凝集剤により凝集させた後、紙
料に添加することにより、不透明性および強度のすぐれ
た填料内添紙を製造できることを見出した。
本発明の填料としては、平均粒子径が2.0 pn以下
のタルク、クレー、酸化チタン、沈降性炭酸カルシウム
、重質炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム
、水酸化アルミニウム、活性白土、合成シリケート、カ
オリン、焼成カオリン、プラスチックピグメント等の通
常紙に使用されうる填料を単独又は混合して使用するこ
とができる。平均粒子径が2.0 tttnを越える填
料では十分な不透明性と強度が得られない。
本発明における平均粒子径とは、填料の水分散液を5分
間超音波分散器にて分散後、光透過式粒度分布測定器(
SKN式、セイシン企業社製)にかけて得られる粒度分
布曲線を用い求めた累積重量パーセントが50%に相当
、する粒子の直径である。
本発明の保水度が250%以上の微小繊維状セルロース
としては、特開昭56−10080’1号、特開昭58
−197400号、特開昭59−1206388に開示
されているような、パルプ繊維を水中に@濁させ、高圧
下にホモジナイザーをくり返し通過させる特殊な叩解手
段により製造されるもの、あるいはビータ−、リファイ
ナー等の通常の叩解手段により製造されるもののいずれ
をも使用することができる。なお、本発明における保水
度は、J、TAPPI紙パルプ試験方法Nα26−78
に従い測定した値である。
本発明における凝集剤としてはカチオン性高分子電解質
のうち、分子量10万以上のカチオン性ポリアクリルア
マイド、カチオンでんぷん、カチオン性グアーガムなど
を使用することができる。
なお、その添加量は使用する填料およびパルプ微細繊維
の種類により異なるが、0.01重量パーセント以上’
10.0重量パーセント以下が適当である。
更に、これらのカチオン性高分子電解質と複合体を形成
し凝集を強化するようなアニオン性高分子電解質、例え
ばアニオン性ポリアクリルアマイド等、あるいはアニオ
ン性無機微粒子、例えばコロイダルシリ力やベントナイ
ト水分散物、更にあるいは両性の高分子電解質や両性の
無機微粒子水分散物等を併用することによって、填料と
パルプ微細繊維との凝集物とすることも可能である。
本発明の平均粒径2. Otsn以下の填料(A>と保
水度が250%以上の微小繊維状セルロース(B)との
含有比率(A/B)は、重量で0.5以上20゜0以下
が好ましい。(A/B)が0.5未満の場合は十分な不
透明向上効果および強度が得られず、(A/B)が20
.0を越える不透明性向上の効果が著しく減少する。
本発明における填料内添紙には、通常抄紙で、用いられ
る添加剤、例えばサイズ剤、消泡剤、スライムコントロ
ール剤、染料、着色顔料、蛍光剤、乾燥紙力向上剤、湿
潤紙力向上剤、濾水性向上剤、及び歩留り向上剤等を必
要に応じて含ませることが出来る。
また、本発明の填料内添紙の表面にでんぷん、ポリビニ
ルアルコール、各種表面サイズ剤等を塗抹することも可
能である。
(E)作用 填料と微小繊維状セルロースとを予め凝集させた後、紙
料に添加し抄造することにより、不透明性及び強度のす
ぐれた填料内添紙が製造出来る理由としては、填料のみ
を凝集させると光の散乱に有効な界面が著しく減少する
が、填料とは屈折率が異なる微小繊維状セルロースを填
料とともに凝集させるため、光の散乱に有効な界面を減
少させることの少ないことが考えられる。
また填料が凝集塊として繊維間に保持されるため、繊維
間の結合を阻害する微細な填料が少なく、強度の低下を
減少させることが出来ると考えられる。
(F)実施例 以下に実施例を挙げ本発明の詳細な説明を行う。
なお、本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例において記載の部、%はすへて重量によるもので
ある。
参考例 下記の方法で微小繊維状セルロースの2%分散液を作製
した。精製サルファイドパルプ(α−セルロース含量9
2〜93%、重合度1050〜1070)に水を加えて
2%スラリーとし、uonton−Gaulin社ホモ
ジナイザーを用い、特開昭56−100801号明細書
に開示された方法に準じて約500に’j/lriの高
圧下に上記スラリーを40回循環通過させた。得られた
微小繊維状セルロースの保水度は300%であった。な
お、通過回数を変えることにより保水度の異なる微小繊
維状セルロースを得ることができる。
得られた微小繊維状セルロースの2%分散液を実施例に
使用したが、実施例中の微小繊維状セルロース添加量は
固形分@算値である。
実施例1 ビータ−によりカナダ標準濾水度で350mまで叩解し
た広葉樹タラフトパルプスラリーを調整した。これとは
別に粒子径1.0IInの沈降性炭酸カルシウム(A)
と参考例の微小繊維状セルロース(B)を重量比率(A
/B)で10/1、固形分濃度10%で水中に分散混合
後、予め加熱溶解したカチオン澱粉(玉子ナショナル社
製cato2)を沈降性炭酸カルシウムと微小繊維状セ
ルロースの総量口に対し、固形分で1%になるように添
加攪拌し凝集物のスラリーを得た。次いで先に調整した
パルプスラリー(パルプ固形分で100部)に対し上記
凝集物を固形分で、45部添加した。
このスラリーから坪m60’j/rdの紙を手抄きし、
湿紙に7.OK’j/ciの圧力をかけて搾水したのち
、80°Cの円筒ドライヤーで3分間乾燥し、実施例1
の試料を得た。
この試料の紙中填料弁は約25%であった。
比較例1 実施例1の凝集物の代りに平均粒子径1.0譚の沈降性
炭酸カルシウムの固形分濃度10%の水分散液に、実施
例1と同じカチオン澱粉を炭酸カルシウムの重量に対し
0.5%添加して凝集物を得た。
この″lI果物を実施例1で使用したと同じパルプのス
ラリーにパルプ固形分100部に対し、凝集物を固形分
で41部添加し、次いで参考例の微小繊維状セルロース
を4部添加した。次いで上記カチオン澱粉溶液を固形分
で0.23部添加し実施例1と同一の方法で手抄し、試
料を得た。この試料を比較例1とする。この試料の紙中
填料力は約25%であった。
比較例2 実施例1と同じパルプスラリー(パルプ固形分’100
部)に、実施例1で用いたと同じ平均粒子径1.0II
nの沈降性炭酸カルシウム45部と参考例の微小繊維状
セルロース4部及びカチオン澱粉溶液を固形分で0.4
5部、それぞれ別々に添加混合し紙料とした。次いで実
施例1と同一の方法で手抄し比較例2の試料を得た。こ
の試料の紙中填料力は約25%であった。
実施例2 実施例1で用いた沈降性炭酸カルシウムを平粒子径2.
 Oanの重質炭酸カルシウムとした他は、全て実施例
1と同一の方法で凝集物を得た。また、実施例1で調整
したと同じパルプスラリー(パルプ固形分’100部)
に対し、上記凝集物を固形分で45部添加し、アルキル
ケテンダイマーサイズ剤を固形分0.05部添加して紙
料を得た。この紙料から坪量609/mの紙を手抄きし
、湿紙に7゜0Ky/rtiの圧力をかけて搾水したの
ち、95℃の円筒ドライヤーで3分間乾燥し、実施例2
の試料を得た。この試料の紙中填料力は約25%であっ
た。
比較例3 実施例2で用いた重質炭酸カルシウムを平均粒子径5.
 Optrrの重質炭酸カルシウムとする以外は全て実
施例2と同一の方法で試料を得た。この試料の紙中頃料
分は25%であった。この試料を比較例3とする。
実施例3〜7 実施例1と同一のパルプ100部に、平均粒子径0.3
 tttnの沈降性炭酸カルシウム(A>と参考例の微
小lli維状セルロース(B)の混合比率(A/B)を
0.25.0.50,1.0,20.0.および50.
0に変化させ、各混合物の填料と微小繊維状セルロース
の重量に対し、0.05パーセントのカチオン性ポリア
クリルアミド(アライドコロイド社パーコル292)を
添加し、5種類の凝集物を作り、各凝集物毎にシート中
の填料含有率が10%になるような5種類の手抄きシー
トを実施例1と同一の方法で作製した。これらの試料を
填料と微小繊維状セルロースの混合比率の違いにより、
それぞれ実施例3.4.5.6.7とする。
実施例8.9 実施例1で用いた微小繊維状セルロースの保水度を25
0および280%の2水準に変化させる以外は全て実施
例1と同一の方法で手抄し、試料を得た。
これらの試料を微小繊維状セルロースの保水度の違いに
より、それぞれ実施例8および9とする。
比較例4 実施例1で用いた微小繊維状セルロースの保水度を23
0%とする以外は全て実施例1と同一の方法で手抄し、
試料を得た。
実施例10 実施例1で用いた微小繊維状セルロースを針葉樹クラフ
トパルプをリッツイナーで保水値300%まで叩解する
ことにより得たものとする以外は全て実施例1と同一の
方法で試料を得た。
以上の結果を一括して第1表に示す。
(以下余白) (G)発明の効果 通常、坪量60g/Tdの印刷用紙に必要とされる特性
は、不透明度78%以上、内部結合強度300g・cm
 / cm以上であるが、不透明度82%以上、内部結
合強度350g・cm / crA以上であればより好
ましい。
第1表の実施例1.比較例1,2の結果は填料と微小繊
維状セルロースを前もって凝集後添加することにより填
料のみを凝集あるいは別々に添加する場合に比べ、高い
不透明性と強度を同時に有するシートの得られることを
示している。実施例1,2及び比較例3をみると填料の
粒子径として2. O/l#71以下がすぐれているこ
とを示している。実施例3〜7の結果から、填料(A>
と微小繊維状セルロース(B)の重量比率(A/B)は
、0.50以上20.0以下がとくに好ましいことが明
らかである。
実施例1.8.9と比較例4の結果から、保水度250
%以上の微小繊維状セルロースでなければ、填料との凝
集により高い不透明性の得られないことが明らかである
。実施例10はソファイナーで重叩解したパルプを微小
繊維状セルロースJして用いた場合もホモジナイザー処
理パルプとIi等の効果が得られることを示している。
本発明のように、平均粒子径2.0 pn以下の填おと
保水度が250%以上の微小繊維状セルロー。
とをカチオン性高分子電解質により凝集させた4!紙料
に添加することにより、不透明性および強がのすぐれた
填料内添紙が得られる。これは、不迂明性か強度のどち
らか一方が低下する従来の技ル↑に比べ極めて優れたも
のである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒子径0.1μm以上2.0μm以下の填料
    と保水度が250%以上の微小繊維状セルロースとを水
    中で混合分散せしめ、凝集剤で予め凝集させた後、紙料
    に添加し抄造することを特徴とする填料内添紙の製造方
    法。
  2. (2)平均粒子径0.1μm以上2.0μm以下の填料
    (A)と保水度が250%以上の微小繊維状セルロース
    (B)との含有重量比率(A/B)が0.5以上20.
    0以下である、特許請求の範囲第1項記載の填料内添紙
    の製造方法。
  3. (3)凝集剤がカチオン性高分子電解質である特許請求
    の範囲第1項及び第2項記載の填料内添紙の製造方法。
JP62035263A 1987-02-17 1987-02-17 填料内添紙の製造方法 Expired - Lifetime JPH0694639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035263A JPH0694639B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 填料内添紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035263A JPH0694639B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 填料内添紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203894A true JPS63203894A (ja) 1988-08-23
JPH0694639B2 JPH0694639B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12436917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035263A Expired - Lifetime JPH0694639B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 填料内添紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694639B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221496A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 耐ブリスター性の良好なビニル壁紙用難燃性裏打ち紙
JP2000129589A (ja) * 1998-10-16 2000-05-09 Grain Processing Corp ペ―パ―ウェブ及びその製造方法
JP2010242256A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Kohjin Co Ltd オーバーレイ原紙
JP2011074529A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙
WO2011080386A1 (en) * 2009-12-31 2011-07-07 Upm-Kymmene Corporation A method and a system for making a fibre -containing product
JP2011214162A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用填料分散液および填料含有紙
US8945345B2 (en) 2009-04-29 2015-02-03 Upm-Kymmene Corporation Method for producing furnish, furnish and paper
EP3090024B1 (en) 2013-12-30 2018-03-28 Kemira OYJ Filler aggregate composition and its production
JP2018065988A (ja) * 2010-04-27 2018-04-26 ファイバーリーン テクノロジーズ リミテッド ゲルに基づく複合材料を製造する方法
JP2019073817A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社トーヨ セルロースナノファイバー含有シートおよびその製造方法
EP2367978B1 (en) 2008-11-26 2019-10-09 Nalco Company Method of increasing filler content in papermaking
JP2019536917A (ja) * 2016-12-01 2019-12-19 ストラ エンソ オーワイジェイ 繊維系製品の製造に有用なプレミックス
JP2020059934A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 大王製紙株式会社 セルロース繊維のスラリー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI126041B (fi) 2011-09-12 2016-06-15 Stora Enso Oyj Menetelmä retention säätämiseksi ja menetelmässä käytettävä välituote

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184197A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 三菱製紙株式会社 填料内添紙の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184197A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 三菱製紙株式会社 填料内添紙の製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454000B2 (ja) * 1989-02-21 1992-08-28 Sanyo Kokusaku Pulp Co
JPH02221496A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 耐ブリスター性の良好なビニル壁紙用難燃性裏打ち紙
JP2000129589A (ja) * 1998-10-16 2000-05-09 Grain Processing Corp ペ―パ―ウェブ及びその製造方法
EP2367978B1 (en) 2008-11-26 2019-10-09 Nalco Company Method of increasing filler content in papermaking
JP2010242256A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Kohjin Co Ltd オーバーレイ原紙
US9506198B2 (en) 2009-04-29 2016-11-29 Upm-Kymmene Corporation Method for producing furnish, furnish and paper
EP2425057B2 (en) 2009-04-29 2021-01-06 UPM-Kymmene Corporation Method for producing furnish, furnish and paper
US9506197B2 (en) 2009-04-29 2016-11-29 Upm-Kymmene Corporation Method for producing furnish, furnish and paper
US8945345B2 (en) 2009-04-29 2015-02-03 Upm-Kymmene Corporation Method for producing furnish, furnish and paper
JP2016029227A (ja) * 2009-04-29 2016-03-03 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation 完成紙料を製造する方法、完成紙料および紙
US9458571B2 (en) 2009-04-29 2016-10-04 Upm-Kymmene Corporation Method for producing furnish, furnish and paper
JP2011074529A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙
WO2011080386A1 (en) * 2009-12-31 2011-07-07 Upm-Kymmene Corporation A method and a system for making a fibre -containing product
EP2519689A4 (en) * 2009-12-31 2013-08-07 Upm Kymmene Corp METHOD AND SYSTEM FOR MANUFACTURING A PRODUCT CONTAINING FIBERS
EP2519689A1 (en) * 2009-12-31 2012-11-07 UPM-Kymmene Corporation A method and a system for making a fibre -containing product
JP2011214162A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用填料分散液および填料含有紙
JP2018065988A (ja) * 2010-04-27 2018-04-26 ファイバーリーン テクノロジーズ リミテッド ゲルに基づく複合材料を製造する方法
EP3090024B1 (en) 2013-12-30 2018-03-28 Kemira OYJ Filler aggregate composition and its production
JP2019536917A (ja) * 2016-12-01 2019-12-19 ストラ エンソ オーワイジェイ 繊維系製品の製造に有用なプレミックス
US11198973B2 (en) 2016-12-01 2021-12-14 Stora Enso Oyj Pre-mix useful in the manufacture of a fiber based product
JP2019073817A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社トーヨ セルロースナノファイバー含有シートおよびその製造方法
JP2020059934A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 大王製紙株式会社 セルロース繊維のスラリー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694639B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388150A (en) Papermaking and products made thereby
EP0041056B1 (en) Papermaking
US4913775A (en) Production of paper and paper board
EP0408567B1 (en) Retention and drainage aid for papermaking
EP0960236B1 (en) Lumen loading of mineral filler into cellulose fibers for papermaking
JPS63203894A (ja) 填料内添紙の製造方法
JPH06294095A (ja) 填料含有紙の製造方法
US4874466A (en) Paper making filler composition and method
JP4179167B2 (ja) オフセット印刷用中性新聞用紙
US6264907B1 (en) Process for producing silica particles suitable for use as filler for paper
US3141815A (en) Process of improving inorganic filler retention in paper by addition of ethylene oxide homopolymer
JPS62184197A (ja) 填料内添紙の製造方法
JP2588211B2 (ja) 中性紙の製造方法
AU761790B2 (en) Silica-acid colloid blend in a microparticle system used in papermaking
JP2005336678A (ja) 上質紙
US8052841B2 (en) Process for manufacturing of paper
JP4324073B2 (ja) 填料の前処理方法とこれを配合した紙及び紙の製造方法
JPH0672394B2 (ja) 填料内添紙の製造方法
JP3849429B2 (ja) 紙の製造方法
JP2012177215A (ja) 印刷用紙
CA2020207C (en) Bonded paper pigments
JPS62250299A (ja) 填料内添中性紙
JPH0345799A (ja) 紙の製造方法
JPS63196795A (ja) 填料内添軽量塗工紙
SU377462A1 (ru) СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ БУМАЖНОЙ мАссь!