JPS63200661A - 局線着信応答接続方式 - Google Patents

局線着信応答接続方式

Info

Publication number
JPS63200661A
JPS63200661A JP3154787A JP3154787A JPS63200661A JP S63200661 A JPS63200661 A JP S63200661A JP 3154787 A JP3154787 A JP 3154787A JP 3154787 A JP3154787 A JP 3154787A JP S63200661 A JPS63200661 A JP S63200661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
incoming
line
central office
private branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3154787A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Tsuzuki
続木 択雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3154787A priority Critical patent/JPS63200661A/ja
Publication of JPS63200661A publication Critical patent/JPS63200661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2以上の構内交換機を含むようにしてなる構
内交換網における局線着信応答接続方式に係り、特に構
内交換機が増設される場合であってもその構内交換機へ
の中継台設置不要にして、その構内交換機への局線着信
を他の既存の構内交換機における中継台に着信表示せし
めるようにした局線着信応答接続方式に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
これまでにあっては、特開昭607109364号公報
に記載されているように、局線着信した交換機以外の交
換機に収容されている端末を呼び出す場合には、専用線
トランクによる接続によって被呼端末番号を送出し呼び
出すことで、局線からの着信呼は被呼端末に接続される
ようになっている。交換機間を接続するに際しては必ず
局線着信した交換機にて応答していたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、既存の構内交換網において交換機を増設する
場合、その交換機には中継台が設置されたうえその交換
機への局線着信は上記公報に記載の如く応答処理される
が、このようにして応答処理が行なわれる場合は各種の
不具合が生じるというものである。即ち、その中継台の
ためのオペレ−タやオペレータ室が要されるばかりか、
着信呼の転送に伴い他の交換機が呼び出される場合には
被呼端末の呼出しまでに多くの時間が要されるというも
のである。構内交換網においては中継台は可能な限り特
定の交換機に集中的に設置し、しかも何れかの交換機へ
の局線着信は何れかの特定の交換機における中継台に着
信表示させるのが望ましいというわけである。
よって本発明の目的は、交換機への局線着信は中継台を
有する何れかの特定の交換機に直接的に転送着信され得
る局線着信応答接続方式を供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、局線トランクを有する交換機への局線着信
によって該交換機における加入者回路インタフェースを
有する装置を直接呼出し可とする一方、該装置からの呼
出し信号によっては特定の交換機においてはリングダウ
ン回路を有するトランクが起動されることで達成される
〔作 用〕
=3− 局線トランクを有する交換機には中継台が設置されてい
ると否とに拘わらず局線着信があった場合には手動直通
切替回路、あるいはダイレクトインラインサービスによ
って予め設定されている内線装置を呼び出すことが可能
となっている。この場合での内線装置は内線電話機とは
されないが、加入者回路インタフェースを有するものと
されていることから、その内線装置への呼出し信号をリ
ングダウン方式で中継台を有する特定の交換機に転送す
る場合は、特定の交換機においてはその呼出し信号によ
ってリングダウントランクが起動されることで、中継台
には着信表示が行なわれるところとなるものである。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図、第2図により説明する。
先ず本発明に係る構内交換網について説明すれば、第1
図は最も簡単なその網構成を示したものである。これに
よる場合構内交換機としては中継台ATTを有する構内
交換機PBX2と中継台非実装の構内交換機PBXIと
からなり、PBXI A− は一般公衆網に対して局線入回線トランクC0ICT1
を介し接続されたものとなっている。また、PBXI、
2間は加入者トランクLIFとリングダウン人回線トラ
ンクRDICTによって接続されたものとなっている。
本例ではPBXIに対する一般公衆網からの局線着信を
PBX2における中継台ATTに直接的に転送着信表示
させようというものであるが、このため局線入回線トラ
ンクC01CTIはダイレクトインラインサービス用に
予め登録されたものとなっている。
さて、一般公衆網より局線着信がPBXIにあった場合
を想定すれば、制御装置CTLIはスイッチSWIを介
し加入者トランクLIFをリンギングトランクからの呼
出し信号によって呼び出すが、加入者トランクLIFか
らはその呼出し信号RNGがPBX2におけるリングダ
ウン人回線トランクRDICTに転送されるようになっ
ているものである。その呼出し信号RNGがリングダウ
ン人回線トランクRDICTにて検出された場合には、
制御装置CTL2によって中継台ATTにはスイッチS
W2を介し着信表示が行なわれることになるものである
。以降中継台ATTでは通常の局着サービスが実施され
ることになるわけである。
次に第2図により呼出し信号より着信検出を行なうリン
グダウン回路について説明すれば、着信状態は呼出し信
号に対する回路の動きを、また、5CAN情報は回路の
動きに追従する制御装置(CTI2)の動きを示したも
のである。■の時点より加入者トランク(L I F)
より呼出しが開始されれば、その時点でA線電池、B線
電池はそれぞれOFF、ONされ、B線電池のONによ
ってはB線電池対応監視ポイントGがONされるように
なっている。これに引き続いては呼出し信号RHの0N
10FFが繰り返されるが、呼出し信号RHの0N10
FFに応じては呼出し信号監視ポイントR3も0N10
FFされるようになっている。5CAN情報よりB線電
池対応監視ポイントGがON状態にあって、しかも呼出
し信号監視ポイントR8の変化検出を以て制御袋fi(
CTI2)は着信を認識し得るものである。ノイズによ
る誤認識を防止する関係上一般には呼出し信号監視ポイ
ントR3が2回以上0N10 F Fされたことを以て
着信と認識されているものである。
本発明は以上のようなものであるが、PBX2に局線入
回線トランクと加入者トランクが、また、PBXIに中
継台とリングダウン人回線トランクが実装されている場
合には、P B X2への局線着信はPBXIに着信表
示させ得ることは勿論である。何れにしても2以上のP
BXのうち必要なもののみに中継台を集中的に設置し、
中継台が設置されたPBXと他のPBXとをリングダウ
ン方式で接続する場合は、中継台が設置されたPBXに
局線着信を着信表示させ得るものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による場合は、中継台実装P
BXに接続されるPBXでは中継台不要として局線着信
サービスが実施筒とされることから、オペレータ要員を
必要最小として、しかも集中的に配置し得、オペレータ
への連絡が一括化されるなどサービス向上、即応性が図
れるばかりか、被呼端末の呼出しに多くの時間が要され
ないなどの効果が併せて得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る構内交換網の最も簡単な一例で
の網構成を示す図、第2図は、呼出し信号より着信検出
を行なうリングダうン回路の動作を説明するための図で
ある。 PBXI、PBX2・・・構内交換機、SWI、  S
W2・・・スイッチ、C0ICTl・・・局線入回線ト
ランク、LIF・・・加入者トランク、ATT・・・中
継台、CTLl、CTL2・・・制御装置、RDICT
・・・リングダウン人回線トランク。 代理人 弁理士  秋 本  正 実 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2以上の構内交換機を含むようにしてなる構内交換
    網における局線着信応答接続方式であって、局線トラン
    クを有し、且つ中継台非実装の構内交換機への局線着信
    によって該交換機における予め定められた加入者回路イ
    ンタフェースを有する装置を直接呼び出す一方、該装置
    からの呼出し信号によっては中継台実装の構内交換機に
    おいてはリングダウン回路を有するトランクが起動され
    た後、中継台に局線着信の表示が行なわれることを特徴
    とする局線着信応答接続方式。
JP3154787A 1987-02-16 1987-02-16 局線着信応答接続方式 Pending JPS63200661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154787A JPS63200661A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 局線着信応答接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154787A JPS63200661A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 局線着信応答接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200661A true JPS63200661A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12334216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154787A Pending JPS63200661A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 局線着信応答接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200661A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650660A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Nec Corp Incoming call centralized answer system
JPS5871758A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Nec Corp リングダウン着信接続方式
JPS6143057A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔中継台方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650660A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Nec Corp Incoming call centralized answer system
JPS5871758A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Nec Corp リングダウン着信接続方式
JPS6143057A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔中継台方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222124A (en) PBX system communications device
US6337906B1 (en) Apparatus and method for coupling an automated attendant to a telecommunications system
JPS63200661A (ja) 局線着信応答接続方式
JPS5935539B2 (ja) 自動転送制御方式
JP3246893B2 (ja) 発信電話番号通知サービスに対応した電話回線切替装置
JPS62281648A (ja) 電話自動応答装置
JPS6188693A (ja) 複合ボタン電話装置
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JPH047945A (ja) コールウェイティング方式
JPS61140265A (ja) 交換装置
JPS626595A (ja) 複式接続端末の呼出し方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS6230498A (ja) ボタン電話装置
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPH05244301A (ja) 緊急通報システム
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JPS63151256A (ja) 端末装置
JPS62286358A (ja) 不在電話切替方式
JPS62261296A (ja) 電話自動応対装置を接続したボタン電話装置
JPH02128560A (ja) Did,dil着信応答可能な構内交換機
JPH10164629A (ja) 電話装置
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JPH04150597A (ja) 発呼者情報表示方式
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式
JPS63161736A (ja) コ−ドレス電話装置における無応答音送出方式