JPS6319846A - 増幅用複合半導体装置 - Google Patents

増幅用複合半導体装置

Info

Publication number
JPS6319846A
JPS6319846A JP61163791A JP16379186A JPS6319846A JP S6319846 A JPS6319846 A JP S6319846A JP 61163791 A JP61163791 A JP 61163791A JP 16379186 A JP16379186 A JP 16379186A JP S6319846 A JPS6319846 A JP S6319846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
semiconductor device
field effect
effect transistor
composite semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61163791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797605B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Omura
泰久 大村
Katsutoshi Izumi
泉 勝俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61163791A priority Critical patent/JPH0797605B2/ja
Publication of JPS6319846A publication Critical patent/JPS6319846A/ja
Publication of JPH0797605B2 publication Critical patent/JPH0797605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、信号増幅を行うための複合半導体装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体集積回路上で信号増幅を行うために相補型
電界効果トランジスタ(以下、CMOSと略す)による
差動増幅器がしばしば用いられてきた。CMO3は、n
チャネルの絶縁ゲート形電界効果トランジスタ(以下、
MOS F ETと略す)とnチャネルのMOS F 
ETとから構成されるものであり、かかるCMO3を用
いて構成される差動増幅器1段を第9図の回路図に示す
。同図において、1および2はpチャネル形MO3FE
T、3ないし5はnチャネル形MOS F ET、6は
電源電圧■DD端子、7は第1入力端子、8は第2入力
端子、9は出力端子、10は制御端子である。
このような、増幅器における増幅利得Gは、MOSFE
Tの相互コンダクタンスgm(ミΔIl、/ΔVG) 
 とドレイン・コンダクタンスg4(=ΔΔIo/ΔV
O) とを用いて次式で与えられることが知られている
G−20log+o(g、%/ ga )    −(
1)それゆえ、大きなGを得るためにはg、/gaをで
きるだけ大きくすることが必要となる。g、/g、を大
きくするには、 (i)g−を大きくする。
(ii)gdを小さくする。
(iii )その双方を行う。
の何れかの方法を取るしかない。(i)の場合、半導体
集積回路の製造条件を変えないとすれば、M OS F
 E Tのゲート幅を広くするか、ゲート長を短くする
か、またはその双方を行うかするしか手法はない。しか
し、ゲート幅を広くすると半導体集積回路の寸法が大き
くなるので得策ではないし、ゲート長を短くするとgl
Iは大きくなるが、gdも同程度の割合で大きくなるの
で実質的にあまり効果がない。(ii)の場合、通常の
MOSFETにおいてこの効果を得るには、半導体集積
回路の製造条件を変えないとすれば、ゲート長をできる
限り長くする他ない。しかし、この方法ではg、の大き
さを変えないためにゲート幅を大きくしなければならず
、半導体集積回路の寸法を大きくせざるを得ない。
このような状況の下において、現在のところ実際に採用
されているゲート長は2〜3μm程度である。これは、
M OS F E Tの動作速度を考慮してg。の値を
大きくするように決められたものであり、gdをある程
度犠牲にしたものである。そして、このようなCM O
Sでは、gm/gaとしては30 (Gは約30dB)
という値が限界値であることが経験的によく知られてい
る。
一方、増幅器として必要な利得は通常50dB以上であ
るといわれており、現在のところ、これを実現するには
第9図に示したようなCMO3差動増幅器を2段接続す
ることが必要となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、CMO3差動増幅器を2段接続するということ
は、当然のことながら集積回路の寸法が大きくなってし
まう。また、増幅器の動作の安定化を図るために通常帰
還回路を設けるが、そのまま帰還をかけると入出力信号
が同位相であるために発振を起こしてしまう。そこで通
常、位相補償回路という余分な回路を付加しなければな
らない。
最近必要度の高まってきている高速アナログ/デジタル
変換器LSI、高速デジタル/アナログ変換器LSIの
中では、数百個以上の差動増幅器が使用されており、C
MO3差動増幅器を2段接続しなけらばならないことに
起因する上記の問題点は、回路設計や集積回路接続に及
ぼす悪影響(設計の煩雑さ、歩留まりの悪さ等による製
品価格への影響)は非常に大きなものとなっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の増幅用複合半導体装置は上記問題点に鑑みてな
されたものであり、第1導電チャネル形のMOSFET
と第2導電チャネル形のJ、FETとから構成され、前
記MOS F ETのソース端子と前記JFETのドレ
イン端子とを接続し、前記MO3FETのドレイン端子
と前記JFETのゲート端子を接続し、前記MOS F
 ETのソース端子と前記JFETのソース端子との間
に電流バイパス回路を設けたものである。
〔作用〕
MOSFETのドレインをドレイン端子、JFETのソ
ースをソース端子、MOS F ETのゲートをゲート
端子と見做して通常のMOS F ETのように動作さ
せると、MOSFETの電流電圧特性にJFETの電流
電圧特性が付加され、さらに電流バイパス回路によるド
レイン電流のバイパスの影響を受けて電流飽和領域にお
けるドレイン・コンダクタンスg4が非常に小さくなり
、gm/g4が増大する。
〔実施例〕
以下、実施例と共に本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図はいずれも本発明の一実施例を示す
回路図であり、第1図の場合はnチャネル形MO3FE
TIOとpチャネル形接合ゲート形電界効果トランジス
タ(以下JFETと略す)11からなる複合半導体装置
に、例えば抵抗体で構成された電流バイパス回路12を
付加したものであり、第2図の場合はpチャネル形MO
3FET13とnチャネル形JFET14とからなる複
合半導体装置に電流バイパス回路12を付加したもので
ある。第1図および第2図において符号15〜18はそ
れぞれ外部接続端子であり、端子15は通常のMOSF
ETのドレイン端子、端子16は通常のMOSFETの
ゲート端子、端子17は通常のM OS F E Tの
ソース端子に相当する。
なお、端子18は電流バイパス回路12とM O5FE
TIOのソースとの接続端子である。
第3図は第1図の実施例におけるn形MO3FETIO
とp形JFETIIからなる複合半導体装置の具体的構
成を示す図であり、同図(a)は平面配置図、同図(b
)は同図(a)におけるB−B’断面図、同図(c)は
同図(a)におけるc−c ’断面図である。同図にお
いて、20は半導体基板、21は絶縁物層、22はp形
半導体による能動領域、23および24はn形高不純物
濃度領域、25および26はp形高不純物濃度領域、2
7はゲート絶縁物層である。なお、電極15〜18は第
1図の端子15〜18に他ならない。この図かられかる
ように、n形高不純物濃度領域23.24およびp形能
動領域22により第1図のnチャネルMO3FETIO
が形成され、p形高不純物′濃度領域25.26および
p形能動領域22によりpチャネル形JFET14が形
成されており、この2つのFETl0,11が互いに直
交して重なっている。
第4図(a)および(b)はいずれも第1図の実施例に
おける電流バイパス回路12の具体的構成を示す図であ
り、同図(a)は拡散層抵抗を用いた例、同図(b)は
多結晶シリコン抵抗を用いた例を示す断面図である。同
図において、第3図と同一もしくは相当部分には同一の
符号を付しである。30はp形不純物領域、31.32
はp形高不純物濃度領域、33は絶縁物層、34は多結
晶シリコン、35は絶縁物層であり、電極17aまたは
17bが第3図の電極17と接続され、18aまたは1
8bが第3図の電極18と接続される。
つぎに、第1図に示す本実施例の動作および特性を説明
する。全体の動作特性を説明する前に、第3図に示した
MO3FETIOとJFETIIとからなる複合半導体
装置すなわち第1図の回路から電流バイパス回路12を
除き、端子18と端子17との間を解放した複合半導体
装置の特性について説明する。このような複合半導体装
置において、端子17を接地し、端子16に正電圧VC
Sを、端子15に正電圧VDSをそれぞれ印加したとき
に、端子15に流れる電流値I。、を測定した結果を第
5図の電流電圧特性図に示す。なお、この実験に用いら
れた半導体装置の主要な構造定数を表1に示す。
表1 第5図から明らかなように、図中rBJで示した電流領
域に微分負性コンダクタンスが現れていることがわかる
。この微分資性コンダクタンスはこの複合半導体装置特
有の現象であり、通常のMOSFETでは見られない。
第10図は通常のMO3I”ET(例えば第9図の差動
増幅器に用いられているものや、本実施例に用いられて
いるMO3FETIO)の電流電圧特性図である。この
図から明らかなように通常のMOS F ETでは飽和
領域においてもドレイン・ソース間電圧の上昇に対して
僅かなからドレイン電流も増加しており、ドレインコン
ダクタンスは正の値を示している。
第5図に示すように、この複合半導体装置において微分
負性コンダクタンスが得られるのはつぎのような理由に
よる。まず、第5図の領域rAJではVDSが小さいの
でMO3FETIOの内部直流抵抗はほぼ一定である。
また、V D 5はJFETのゲートバイアスともなっ
ているため、この値が小さいときはJFETIIがピン
チオフしていない。それゆえ、■。、の増加と共にID
Sはほぼ線形に増加する。これに対して、領・域rBJ
では、MO3FETIOの内部直流抵抗がほぼドレイン
・ソース間電圧に比例して増加するため、MO3FET
IOにおけるドレイン電流は飽和する。一方、端子15
の電圧V。が増加するということはJFETIIのゲー
ト・バイアスが深くなることになり、JFETの導通電
流が減少する。したがって、複合半導体装置全体として
、IDSが減少し、第5図に示すような微分負性コンダ
クタンスが得られるのである。
なお、第3図に示した構造の複合半導体装置を用いて十
分大きな微分負性コンダクタンスを得るには、MO3F
ETIOのゲート長をドレイン接合24から広がる空乏
層の厚さと同程度の長さとし、能動領域22をドレイン
接合24の深さと同程度の厚さとすることが必要である
さて、本発明に係る装置は、このような微分負性コンダ
クタンスを有する複合半導体装置の端子18と端子17
の間に電流バイパス回路12を設けて電流電圧特性をさ
らに制御したものである。
第6図(a)〜(c)はそれぞれ、電流バイパス回路1
2として5.OkΩの抵抗を用いた場合の電流電圧特性
、相互コンダクタンスg、およびドレイン・コンダクタ
ンスg、を測定した結果である。
なお、同図(c)で示された特性の破線部は、測定装置
との関係で測定不能となった部分であり、2.24X1
0−’S以下の値であることを意味している。
第6図(a)かられかるように、飽和領域におけるドレ
イン電流■。、は第5図と異なり電圧VDIに係わらず
ほぼ一定となっている。これは、JFETllで制限さ
れたていた電流が電流バイパス回路12を介して導通す
ることにより生じたものであり、抵抗値を適当に設定す
ることにより達成することができる。このとき得られた
g、は第6図(b)に示すように、通常のMOSFET
を動作させたときに得られる値の3分の1程度に低下し
てしまうが、同図(C)に示すようにg4の値はその極
小値で1μs以下となるような極めて小さな値となる。
この値は、通常のMOSFETを動作させたときに得ら
れる値の1 /1000以下の値である。したがって、
g−/gaO値は300以上となり50dB以上の増幅
利得Gを得ることができる。
このような特性見積もりの妥当性実証するために、第7
図に示すような差動増幅器を構成して増幅利得を測定し
た。同図において、41〜44が本実施例の増幅用複合
半導体装置であり、45が入力端子、46が出力端子、
47が帰還回路、48が測定用補助出力端子である。な
お、ここで用いた半導体装置の主要な構造定数を表2に
示す。
また、増幅利得の測定条件を表3に示す。
表2 表3 第8図は測定結果を示す波形図であり、同図(a)に示
す電圧振幅4.2 m Vの入力信号に対し、端子48
から得られる出力信号電圧振幅は1.3 Vとなってい
る。つまり、増幅利得は309(50dB)である。こ
れは予想された増幅利得とほぼ同じ値であり、本発明の
複合半導体装置を用いれば非常に高い増幅利得を得やす
いことを裏付けている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の増幅用複合半導体装置によ
れば、MOS F ETの電流電圧特性にJFETの電
流電圧特性が付加され、さらに電流バイパス回路による
ドレイン電流のバイパスの影響を受けて電流飽和領域に
おけるドレイン・コンダクタンスg4が非常に小さくな
り、ga/gaが増大する。そのため、本発明の増幅用
複合半導体装置を用いて差動増幅器を構成した場合、1
段の増幅利得を50dB以上とすることができる。した
がって、従来のように50dB以上の増幅利得を得るた
めに差動増幅器を2段にする必要がない。
その結果、回路が簡素化され、設計が容易となる。
また、LSIの寸法が小さくなり、製造歩留まりが向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれも本発明の一実施例を示す
回路図、第3図は第1図のMOS F ETloおよび
JFETIIからなる複合半導体装置を示す具体的構成
図、第4図は第1図の電流バイパス回路の具体的構成図
、第5図はM OS F E T10およびJFETI
Iからなる複合半導体装置の電流電圧特性図、第6図は
第1図の実施例の特性図、第7図は本発明の増幅用複合
半導体装置を用いて構成された差動増幅器を示す回路図
、第8図は第7図の差動増幅器の特性を示す波形図、第
9図はCMO3による従来の差動増幅器を示す回路図、
第10図は通常のM OS F E Tの電流電圧特性
図である。 10・−・nチャネル形MOS F ET、11 ・p
チャネル形JFET、12電流バイパス回路、13・・
・pチャネル形MOS F ET、14・・・nチャネ
ル形JFET14.15〜18はそれぞれ外部接続端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電チャネル形の絶縁ゲート形電界効果トランジス
    タと第2導電チャネル形の接合ゲート形電界効果トラン
    ジスタとから構成され、前記絶縁ゲート形電界効果トラ
    ンジスタのソース端子と前記接合ゲート形電界効果トラ
    ンジスタのドレイン端子とを接続し、前記絶縁ゲート形
    電界効果トランジスタのドレイン端子と前記接合ゲート
    形電界効果トランジスタのゲート端子を接続し、前記絶
    縁ゲート形電界効果トランジスタのソース端子と前記接
    合ゲート形電界効果トランジスタのソース端子との間に
    電流バイパス回路を設けた増幅用複合半導体装置。
JP61163791A 1986-07-14 1986-07-14 増幅用複合半導体装置 Expired - Fee Related JPH0797605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163791A JPH0797605B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 増幅用複合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163791A JPH0797605B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 増幅用複合半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319846A true JPS6319846A (ja) 1988-01-27
JPH0797605B2 JPH0797605B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15780771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163791A Expired - Fee Related JPH0797605B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 増幅用複合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797605B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044048A1 (de) * 1999-01-22 2000-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Hybrid-leistungs-mosfet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044048A1 (de) * 1999-01-22 2000-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Hybrid-leistungs-mosfet
US6633195B2 (en) 1999-01-22 2003-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Hybrid power MOSFET

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797605B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518926A (en) Gate-coupled field-effect transistor pair amplifier
US3947778A (en) Differential amplifier
US4267517A (en) Operational amplifier
US4048575A (en) Operational amplifier
US5734296A (en) Low voltage operational amplifier input stage and method
JPH07307624A (ja) 低電圧高速動作のcmos演算増幅器
US3956708A (en) MOSFET comparator
US4340867A (en) Inverter amplifier
JPS6155971A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト電界効果トランジスタ
US4529948A (en) Class AB amplifier
JPS62109428A (ja) 温度補償つき論理ゲ−ト
JPS6319846A (ja) 増幅用複合半導体装置
US4060770A (en) Differential amplifier
KR100203965B1 (ko) 반도체 집적회로
US4638259A (en) CMOS differential amplifier stage with bulk isolation
JPS5937860B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5751183A (en) Bipolar transistor circuit having a free collector
JPS62272605A (ja) Mos増幅回路
JPH03120902A (ja) 半導体装置及びミキサ回路
JPH051649B2 (ja)
JPH02176811A (ja) 基準電圧発生回路
KR790001060B1 (ko) 출력 변환장치
JPH01137807A (ja) ドレイン・ソース電圧を制御する回路
JPS5939122A (ja) スイツチ回路
KR820001797B1 (ko) 차동증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees