JPS63198358A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS63198358A
JPS63198358A JP3075587A JP3075587A JPS63198358A JP S63198358 A JPS63198358 A JP S63198358A JP 3075587 A JP3075587 A JP 3075587A JP 3075587 A JP3075587 A JP 3075587A JP S63198358 A JPS63198358 A JP S63198358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
substrate
polysilicon
oxide film
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3075587A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Oba
大庭 憲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3075587A priority Critical patent/JPS63198358A/ja
Publication of JPS63198358A publication Critical patent/JPS63198358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路に関するもので、特にその入力
保4回路に使用されるものである。
(従来の技術) 一般に、半導体集積回路をサー−)1″L圧から保護す
る入力保護回路の入力保護抵抗には、ポリシリコンが使
用されている。ところで集積回路のノ2ッドに高い′9
圧がかかると、前記ポリシリコンと半導体基板間に強い
電界がかかり、破壊が生じることが多かった。そのため
第3図、第4図のように2層、3層と酸化膜を設け、ポ
リシリコンと基板との距離を離間させていた。図中1は
半導体基板、2は入力保護抵抗材料の?リシIJ jン
、3は基板−ポリシリコン絶縁用の酸化膜で、例えばフ
ィールド酸化膜、4,5は基板−ポリシリコン間をより
離すための酸化膜、6はポリシリコン層2と同時に形成
されたポリシリコンで、写真蝕刻されそこなって残って
しまった部分である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のようにポリシリコン抵抗層2と基板1間には酸化
膜があり、当然絶縁されている。ところが通常の層間絶
縁膜の厚さではポリシリコン−基板間に強い電界がかか
り、絶縁膜破壊を起こし、ポリシリコン2と基板1がシ
ョートしてしまうことが多い。そのため酸化膜4,5等
を設け、層間絶縁膜を通常よりも厚くするという方法が
とられている。ところが酸化膜全堆積するという方法で
は厚さに限界があり、更に厚くしようとすれば、第4図
のようにポリシリコンを写真蝕刻する時に、段差部でポ
リシリコン残存部6が形成されたり、ポリシリコン配線
が段切れすることもある。第5図のように更に上の層の
写真蝕刻時にはもっと深刻になる。第5図において7は
配線材料(アルミニウム、ポリシリコン等)、、!lは
ポリシリコン−配線絶縁用の酸化膜である。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、半導体基板
と配線(ポリシリコンに対応)との間を充分離してこれ
らの間の破壊を防ぎ、また配線部での段差が少なく、写
A蝕刻時に配線の残りや段切れが生じないようにしたも
のである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)本発明は、半導
体基板に穴をあけ、抜穴を絶線膜で埋め、該絶縁膜上に
配線を設けたことを特徴とする。即ち本発明は、基板に
トレンチで穴をあけ、それを絶縁膜で埋めることによシ
、配線と基板の距離を充分とって電界を緩和し、かつ配
線の残りや段切れを防止したものである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は同実施例の断面図であるが、これは前記従来例のも
のと対応させた場合の例であるから、対応個所には同一
符号を用いて特徴とする点を説明する。即ちポリシリコ
ン層2と基板1との間の酸化膜を厚くするため、トレン
チマスクを用いて基板ノに穴11をあけ、これを酸化膜
12で埋める。その上に入力保護抵抗のポリシリコンM
2fC置けば、基板1との距離は充分離れたことになり
、両者間の電界が緩和されるものである。
第2図は第1図の構成を得る工程の一例で、まず第2図
(&)のようにP型基板1にフィールドS + 02膜
3を設ける。次に第2図(b)のように写真蝕刻技術で
酸化@3を選択的に除去し、この時用いたレジスト21
をマスクに基板1に穴をあける。レジスト除去後、第2
図(C)に示す如く穴がうまるように例えばCVD −
5to2膜22を形成する。次に上記穴が平坦に埋まる
ように該に上の酸化膜22を第2図(d)の如く残し、
他を除去する。次に第2図(e)の如く酸化膜22上に
ポリシリコン層2を設けるものである。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、半導体基板に設ける
穴の深さを制御することによって、ポリシリコン配線と
半導体基板との間の距離を充分離すことができ、これら
両者間の′電界を緩和できる。また上記穴には絶縁膜を
埋め込み、表面を平坦化するので基板上に余分な段差は
なく、前記従来例の問題点であげたような配線の残りや
段切れがなくなるものである・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はその
製造工程例を示す図、第3図ないし第5図は従来の入力
保護抵抗を示す断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・ポリシリコン配線、3・
・・フィールド酸化膜、11・・・穴、12・・・酸化
膜。 出1hg代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 3 囚 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に穴をあけ、該穴を絶縁膜で埋め、該
    絶縁膜上に配線を設けたことを特徴とする半導体集積回
    路。
  2. (2)前記配線はポリシリコンよりなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積回路。
JP3075587A 1987-02-13 1987-02-13 半導体集積回路 Pending JPS63198358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075587A JPS63198358A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075587A JPS63198358A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198358A true JPS63198358A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12312501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075587A Pending JPS63198358A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198358A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594046A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS6053047A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS61156830A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPS6138935B2 (ja) * 1981-01-26 1986-09-01 Shinetsu Chem Ind Co

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138935B2 (ja) * 1981-01-26 1986-09-01 Shinetsu Chem Ind Co
JPS594046A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS6053047A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS61156830A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065829B2 (ja) 半導体装置
JP4567126B2 (ja) 集積デバイスの製造方法および集積デバイス
JP3287322B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04130630A (ja) 集積回路装置用酸化膜およびその形成方法
JP2001176975A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63198358A (ja) 半導体集積回路
JPH04212426A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63240045A (ja) 半導体装置
JP3102338B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06132536A (ja) 薄膜トランジスタ
KR950004490A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0426162A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02285658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6076143A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0360064A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01140645A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04243150A (ja) ポリシリコンヒューズ
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造
JPH03165042A (ja) 電荷転送素子の製造方法
KR970052493A (ko) 반도체 장치의 금속 배선막 형성 방법
JPH03132028A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH031539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01144671A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法