JPS6319829A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6319829A
JPS6319829A JP61163638A JP16363886A JPS6319829A JP S6319829 A JPS6319829 A JP S6319829A JP 61163638 A JP61163638 A JP 61163638A JP 16363886 A JP16363886 A JP 16363886A JP S6319829 A JPS6319829 A JP S6319829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
thyristor
solder
base
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163638A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Yagihara
八木原 俊樹
Yoichi Nakajima
中島 羊一
Toshiki Kurosu
黒須 俊樹
Noritoshi Kotsuji
小辻 宣俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61163638A priority Critical patent/JPS6319829A/ja
Publication of JPS6319829A publication Critical patent/JPS6319829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂封止形半導体装置及び気密封止形半導体
装置に係り、特に半導体ペレットがろう付けされるベー
スの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の樹脂又は気密封止形半導体装置の説明をサイリス
タを例にとって行う。第2図は、従来のサイリスタの一
例で縦断面図を示す。1は内部にPNPN接合が形成さ
れたサイリスタペレット、2はサイリスタペレット1の
片主面でPNPN接合のNE側に設けられたカソード金
属電極層、3はサイリスタペレット1の前記カソード金
属’Ftt 極層2の主面と反対側のPE側主面に設け
ら九たアノード金属電極層、4は銅を主成分としたベー
ス、5はサイリスタペレット1とベース4との間にろう
材を介して設けられたモリブデン材の下電極。
6はサイリスタペレット1のカソード金属電極層2と両
主面のPB表面に設けられたゲート金属電極層、7はサ
イリスタペレット1と下電極5とをろう付するはんだ、
8は下電極5とベース4とをろう付するはんだ、9はP
NPN接合のサイリスクペレット1のNB側面への露出
部、10はP N P N接合のサイリスタペレット1
の側面へのJ1接合露出部に119けられたガラスパシ
ベーション層を有するメサ溝、11はサイリスタペレッ
ト1の側面へのJ2接合露出部に設けられたガラスパシ
ベーション層を有するメサ溝である。
上記のサイリスタにおいて、はんだ7は本来図に示すA
の形状に流れるのが望ましいにもかかわらず、はんだ7
が図に示すBの形状に流れる。はんだ7がAの形状であ
れば、カソード金属電極層2に正の電圧、ベース4に負
の電圧が印加された場合、印加電圧は、サイリスタペレ
ット1の側面に接合が露出したメサ溝10をガラスパシ
ベーション層で保護されたJ1接合にのみかかり、正電
位を有する露出部9と負電極を有するはんだ7のA部で
は空間距離が十分あり正常に電圧が印加されるが、はん
だ7がBの形状となると、前記と同じ極性の電圧が印加
されると、ガラスパシベーション層で霧出部が保護され
ていない正の電位を有するプ露出部9と負の電位を有す
るはんだ7のB部先端<tn霧出部にQ短距離にある部
分)間で、空間距夏が短かいため放電を行してしまい、
このサイリスタは、逆電圧阻止能力が完全に劣化してし
まうか、又は正常なサイリスタ特性を持たないサイリス
タとなる。
従来のサイリスタの上記の欠陥を無くするために、改良
され実用化している他の従来のサイリスタが特開昭59
−51741号公報に記載されている。
第3図はその縦断面を示すものである。第3図に示すサ
イリスタにおいては、サイリスタペレット1のアノード
金属電極M3側の後述のはんだが第2図のB部の形状と
ならぬように、ベース4をサイリスタペレット1のアノ
ード金属電極層3がろう付される主面のCの部分に突出
したペレット台13を設けており第2図の下電極5はモ
リブデンであり凸形状に加工することが難かしい。よっ
て本第3図のサイリスタでは下電極5を無くし、加工の
しやすい鋼材のベース4を曲加工しており。
サイリスタペレット1とベース4をはんだ12を介して
ろう付している。従ってはんだ12はペレット台13を
設けることによって、はんだ12はペレット台13の表
面にのみ存在し、余分なはんだ12はベース4のペレッ
ト台13より低くなっている部分14に流れて、サイリ
スタペレット1の露出部9とはんだ12の空間距離を十
分取ることができる。カソード金Et電極2に正の電圧
、ベース4へ負の電圧が印加された場合、印加電圧はJ
1接合の露出面がメサ溝10のガラスパシベーション層
によって保護されたサイリスタペレット1のJs接合に
のみかかり、このサイリスタは正常なサイリスタ機能を
果す。
しかしながら第3図に示したサイリスタにも大きな欠陥
がある。すなわち、第2図のモリブデンの下電極5を凸
形状に加工することが難かしく、下電極5を無くし、サ
イリスタペレットとベース4をダイレクトにはんだ12
にてろう付することにより、サイリスタペレット1とベ
ース4間の熱膨張係数の差が大きくなり(熱膨張係数サ
イリスタペレット1=3.0X10−G、モリブデン上
世1i4 =4.Q X 10−e、銅ベース4=16
.5X10−”)サイリスタを実動作させた時の温度変
化により過大な熱応力が発生する。特にろう材の劣化の
原因となるのは、変化する繰返しのせん断応力と考えら
れ、実動作させる時には、このサイリスタに流れる電流
の変動によりサイリスタペレット1で発生する熱損失の
変動に伴い、各部材の温度が変動する。特にサイリスタ
を用いた回路の負荷が大きく変動する場合には温度の変
動幅も大きく、はんだ12はせん断応力を負担し、サイ
リスタペレット1は引張り圧縮応力を負担する事になる
。今、サイリスタペレット1の熱膨張係数をα!、縦弾
性係数をEl、厚みをhz、ベース4の熱膨張係数をα
2、縦弾性係数をEl、厚みをhz、はんだ12の横弾
性係数をG、厚みをh8とし、はんだ接着部の最大値径
を2Xoとすれば、せん断遅れの理論を適用すると、は
んだ1−2内のせん断応力で (x)は、温度変動幅を
ΔTとして近似的に次式で表せる K h3       cosh(Kxo)但し、Kに
ついては次式となる。
(1)(2)式で、τ(X)の値がはんだ材12の弾性
限界τ0を越えた場合には、τ(X)二τ。となりせん
断歪γはサイリスタペレット1の中心からの距離Xの2
次式に近似でき次式となる。
γ= a x2+ b x 十c         −
(3)但しa、b、cは各部材の寸法および物性値より
決まる定数であり、a>Oである。よってせん断応力で
は各部材の熱膨張係数の差が大きければ大きいほどサイ
リスタペレット1への発生は大きくなり、また、端の方
つまりx ” x oにおいて最大となり、中心に近い
所では急激に零に近づく事がわかる。更にはんだ12の
厚みh3が小さい方かでの最大値が大きくなる。また温
度変動の繰返し回数の耐量Nとしては次式で成立するこ
とが。
別の実験より判っている。
但しCIははんだ材の種類で決まる定数である。
(4)式により繰返し耐ff1Nを向」ニさせるために
ははんだ12の厚みh8を厚くする必要があるが、本サ
イリスタでは、第2図のサイリスタに対し第3図のサイ
リスタの方が、はんだ12をベース4の14部へ流れや
すくしているため、はんだ12のペレット台13の所の
はんだ厚は薄くなってしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記した従来技術の欠点である。サイリスタ
ペレット1とベース4の熱膨張係数の差が大きく、また
はんだ12が薄いことから、温度変動によりサイリスタ
ペレット1のせん断応力での発生が過大であり、温度変
動の繰り返し回数耐量Nが小さいという問題があった。
本発明の目的は、サイリスタペレット1にメサ溝を有す
る構造において、サイリスタペレット1とろう材間での
電気的放電を防止した半導体構造で、サイリスタペレッ
ト1のせん断応力発生を低減し、温度変動の繰り返し回
数耐量を向上させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的は、温度変動によりサイリスタペレット1に発
生するせん断応力τの近似式(1)(2)(3)よりは
んだ12の厚みh8を厚くすることにより達成され、ま
た、温度変動の繰り返し耐量Nについても実験により成
立つことが判っている(4)式により、はんだ厚12の
厚みh8を厚くすることにより達成される。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図により説明する。
第1図は本発明の一実施例であるサイリスタの縦断面図
である。第1図に示すサイリスタにおいては、ベース4
は、サイリスタペレット1のアノード金属電極層3より
も面積が小さくて、ペレット台13よりも面積が小さく
、ペレット台13よりも凸形状に加工されたペレット0
台15が、サイリスタペレットの中心線近傍のベース4
に設けられている。
上記の実施例のサイリスタにおいては、ベース4のペレ
ット0台15のD面にてペレットをささえ、ベース4の
ペレット台13のE面とサイリスタペレット1のアノー
ド金属電極層3の間のはんだ12をペレット0台15の
高さ分だけ厚くし、余分なはんだ12はベース4の14
部へ流している。前記により温度変動によりサイリスタ
ペレット1に発生するせん断応力でか近似式(1) (
2) (3)より、最も大きく生じる、サイリスタペレ
ット1とベース4がはんだ12にてろう付されている、
端の方のはんだ12厚みが厚いため、せん断応力の発生
を小さくできる。またサイリスタペレット1の中心付近
でせん断応力でか著しく小さいため、ベース4のペレッ
ト0台15のD面上部はんだ12の厚みh8は薄くても
十分サイリスタペレット1の最大ぜん断応力τは小さく
できる。また。
温度変動の繰り返し回数の耐量Nは、はんだ12の端の
方から亀裂が進行していく、実験より収り立することが
判っている(・1)式により、はんだ]−2のベース4
、ペレット台13のC面上部厚みh3を厚くすることが
できるため耐量Nを向上させることができる。そして、
カソード金属電極層2へ正の電圧、ベース4へ負の電圧
を印加した時、印加電圧はJs接合の露出面がメサ溝1
0のガラスパシベーション層しこよって保護されたサイ
リスタペレット1のJL接合のみにかかり、ガラスパシ
ベーション層で露出部が保護されていない、正の電位を
有するN8露出部9と負の電位を有するはんだ12間で
は空間距離が十分あり電気的放電をおこさない。
〔発明の効果〕
本発明によりサイリスタペレット1とベース4間のはん
だ12の端の方の厚みを厚くすることにより、サイリス
タペレット1に、温度変動にて生じる最大ぜん断応力τ
を小さくすることができ、また温度変動縁り返し回数の
耐量Nを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のサイリスタベース構造の縦
断面図、第2図、第3図は従来のサイリスタベース+1
が造の一例の縦断面図である。 1・・・サイリスタペレット、2・・カソード金aS極
層、3・・アノード金属電極層、4・・・ベース、5・
・下電極、6 ・ゲー1へ金属電極層、7・・・はんだ
、8・・・はんだ、9・・・サイリスタペレット1のN
n fi!出部、12・はんだ、13・・・ペレット台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも一つのPN接合と、互いに対向する第1
    及び第2の主表面と、上記第1の主表面から上記PN接
    合に達するように設けられたメサ溝と、上記第1、第2
    の両主面に設けられた金属電極層とを有する半導体基体
    、互いに対向する第1及び第2の主面の上記半導体基体
    の上記メサ溝が設けられた金属電極層にろう材を介して
    、半導体基体と熱膨張係数の差が大きいベースがろう付
    され構成された半導体装置において、半導体基体のメサ
    溝を有する一主面の金属電極層部と対向するベース面が
    上記金属電極層面とほぼ等しい凸部を有しさらに凸部の
    半導体基体の中心線近傍で金属電極層面より小さい凸部
    を設けた、ベース2段凸構造を特徴とする半導体装置。
JP61163638A 1986-07-14 1986-07-14 半導体装置 Pending JPS6319829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163638A JPS6319829A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163638A JPS6319829A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319829A true JPS6319829A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15777741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163638A Pending JPS6319829A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103325748A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 株式会社东芝 半导体装置
JP2016105508A (ja) * 2016-02-29 2016-06-09 株式会社三社電機製作所 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103325748A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 株式会社东芝 半导体装置
JP2016105508A (ja) * 2016-02-29 2016-06-09 株式会社三社電機製作所 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10784256B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US20180053737A1 (en) Power semiconductor device
US10115798B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6455335B2 (ja) 半導体装置
JPH0693507B2 (ja) 半導体構成素子
US11393902B2 (en) Semiconductor device
JP2016143804A (ja) 半導体装置
JPS6319829A (ja) 半導体装置
JPH0214572A (ja) 半導体装置
US3480842A (en) Semiconductor structure disc having pn junction with improved heat and electrical conductivity at outer layer
CN106981460A (zh) 半导体装置
JP2019067976A (ja) 半導体装置
US4246693A (en) Method of fabricating semiconductor device by bonding together silicon substrate and electrode or the like with aluminum
WO2015093090A1 (ja) 半導体装置
JPS6197933A (ja) 全圧接型半導体装置
JP2020027878A (ja) 半導体装置
US11532618B2 (en) Semiconductor device
US20230032035A1 (en) Semiconductor module
CN111180516B (zh) 半导体装置
JPS6135568A (ja) ゲ−ト保護ダイオ−ド
US20240071868A1 (en) Semiconductor device
JPH05315491A (ja) 半導体電極とその製造方法及び半導体装置
JP2021040062A (ja) 半導体装置
JPS5929142B2 (ja) 半導体装置
JP2023038533A (ja) 半導体装置