JPS63196591A - ビスチオールホスファート - Google Patents

ビスチオールホスファート

Info

Publication number
JPS63196591A
JPS63196591A JP63022167A JP2216788A JPS63196591A JP S63196591 A JPS63196591 A JP S63196591A JP 63022167 A JP63022167 A JP 63022167A JP 2216788 A JP2216788 A JP 2216788A JP S63196591 A JPS63196591 A JP S63196591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
methyl
ethyl
weight
diethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63022167A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー、ビュルスティングハウス
ペーター、ホーフマイスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS63196591A publication Critical patent/JPS63196591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/173Esters of thiophosphoric acids with unsaturated acyclic alcohols

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は一般式(I) す上 (式中、R’tXエチル或・エイソプロピル R1!!
非分枝或は分枝の0.−0.アルキルを意味する)によ
り表わされる、新規なビスチオールホスフアートに関す
るものである。
(従来技術) クロルシクロプロピル置換ジチオホスホル酸エステル類
から成る有効物質は、例えは***特許出願公開2634
587号公報から公知である。これらは殺昆虫剤及び殺
線虫剤として適当であΦ。しかしながらその殺虫効力は
、特に低濃度の場合に必ずしも充分なものでI工ない。
従って、この分野の技術課題は改善された効果を有スる
新規なビスチオールホスファートを提供することである
(発明の要約) しかるに、この技術的課題をニ一般式(I)(式中、R
’f!エチル或はイソプロピル、R”tXX非分酸は分
校のO,−a、アルキルを意味する)により表わされる
、本発明による新規なビスチオールホスファートにより
解決され得ることが判明した0 本発明は、またこの新規化合@(I)の製造及び該化合
?Iを有効物質として含有する殺虫剤ならびに該化合物
を有効物質として使用する殺虫方法に関するものである
(発明の構成) 式(I)におけろ置換基R1は、更に具体的にはメチル
、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル
、イソ−ブチル、ago−ブチル及びtart−ブチル
のような非分枝或は分校のa、 −04アルキルであっ
て、好ましいのはメチル、エチル、n−プロピル、イソ
−プロピル、イソ−ブチル及び8eQ−ブチルであり、
そのうちでもことにn−プロピル、イソ−ブチル及び日
eG−ブチルが好ましい。
本発明新規化合物は式(If) (式中、Hadは弗素、塩素、臭素或は沃素を意味する
)で表わされる公知の1,1−ジクロル−3−ハロゲン
−プロペンを、式(1) (式中、Z G!例えばリチウム、ナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属イオン、カルシウム、マグネシ
ウムのような当量のアルカリ土類金属イオン或は場合に
よりl乃至4個のo、 −o20アルキル、好ましく 
+@ 01−06アルキル、ことに0゜−〇4アルキル
、例えはメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピ
ル、n−ブチル、イソ−ブチル、5ea−ブチル、te
rt−ブチルで置換されたアンモニウムイオンを意味丁
7b)で表わされる、相当するジチオホスホル酸誘導体
の塩と反応させて製造される。
この反応(工、有機ハロゲン化合物とアルカリ金属塩と
の反応に慣用の方法で、例えば150℃以下、好ましく
は−20乃至150℃、更に好ましくはO乃至80℃、
ことに20乃至60℃の温度において、溶媒乃至希釈剤
中で行われる。非水性溶媒な使用する場合には、反応性
を高めるために沃化カリウム或は錯塩形成剤、例えはク
ラウンエーテルの触媒的量を添加するのが好ましい。
この反応混合物から、慣用の方法で1例えば水を添加し
、水性相を分離し、蒸留及び/或はカラムクロマトグラ
フィー処理して、本発明化合gj(1)を得る。
式(1)の新規化合?lは部分的に無色の或は淡褐色の
油状で得られるが、これは減圧下に長時間加熱して相当
の高温となしく蒸留)、最終留分から分離して精製され
/)。
一般式(I)のビスチオールホスファート&!、昆虫、
くも、線虫の順のから成る害虫を撲滅するのに有効であ
る。これは榴物防獲、貯蔵、衛生、獣医学的分野におい
て殺虫剤として使用され得る。
鱗翅目(Lepidoptera )の害虫には例えば
フナガ(Plutella maculipennis
 )、コーヒーモンシロモリガ(Leuooptera
 coffeella )、リンゴスガ(Hypono
msuta malinellus )、リンゴヒメシ
ンク(Argyrssthia aonjugella
 )、バクガ(Sitotroga erealell
a )、フトリマエア オベルキュレラ(Phthor
imaea operculella )、アミメナミ
シャ(0apua reticulana )、テング
ツ1マキ(!3parganohis pLlleri
ana )、カフェイア ムリナーナ((lacoeo
ia murinana )、トルトリックス ビリナ
(Tortrix viri4ana )、ブドウホソ
ハマキ(01yaia ambiguella )、エ
セトリア ブオリア(Kvetria buolian
a )、ポリクロシスボトラ(Po1ychrosia
 botrana )、シイディアボモネーラ(0yd
ia pomonella )、ラスゝイレシア モレ
スタ(La5peyresia moleat&)、ラ
スペイレシア フネブラネ(La5peyresia 
funebrana)、アワツメイガ(0strini
a nubilalis )、ロクソステゲ ステイク
テイカリス(Loxoategestictioali
s )、エフエステイカ ヒエ一二エラ(Kphest
ia kuehniella )、ニカメイガ(0hi
l。
5uppressalis )、ハチノスツヅリガ(G
a11sria−mellonella )、オビカレ
ハ(Malaaoaoman@u6tria )、デン
ドロリムス ビニ(Dendro−11mus pin
i )、サマトボニア ビテイオカンノく(Thaum
atopoea pityooampa )、アトモン
ヒロズフガ(Phalera bucephala )
、ナミスジフユナミシャク(Oheimatobia 
brumata )、ヒペルニアデホリアリア(Hlb
ernia defollara )、プノくルス ビ
ニアラス(Bupalus piniarus )、ア
メリカシロヒドリ(Hyphantria aunea
 )、カプラヤガ(Agrotis segetum 
)、ヒトテンケンモン(Agrotis ypsilo
n )、ヨトウガ(Barathrabrasaica
e )、ムラサキミツボシキリガ(01rphisun
ipuncta )、ハスモンヨトウ(Prodeni
alltura )、シロイチモジョトウ(Iaphy
gmaexigua )、バノリス フランメーア(P
anolisflammea )、ペニモンアオリンガ
(mariasinsulana )、キンウワバ(P
lusia gamma )、アラバマ アルギラセア
(Alabama argillacea )、カシワ
マイマイガ(Lymantria dispar )、
マイマイガ(Lymantria monacha )
、モンシロチョウ(Pieris brassioae
 )、ニジシロチョウ(Aporia erataeg
i )が属する。
鞘翅目(0oleoptera )の目にはセマメラフ
ガネ(Blitophaga un4ata )、メラ
ノタス ツムニス(Melanotus aommun
is )、ルモニウム カルフオルニカス(Limon
ius californicus )、コメツキ(A
griotes 1ineatus )、カバイロフメ
ッキ(Agriotea obscurus )、ナガ
タムシ(Agrilusainuatus )、マリゲ
デス アネメース(Mali−gethes anen
eus )、アトマリア リネアリス(Atomari
a 1inearia )、ニジュウヤホシテントウ(
Kpilaohna variveatris )、ウ
スチャフガネ(Phyllopertha horti
cola )、マメコガネ(Popillia jap
oniaa )、フフキフガネ(Melolon−th
a melolontha )、メロロンタヒボカスタ
ニ(Melolontha hippocastani
 )、アミフイマラスソルステイテイアリス(Amph
im&l:Lug 5ols+titia−118)、
クビナガハムシ(0rioceris aspargi
 )、クビホソハムシ(Lama malanopus
 )、レプテイオナルサ デ七ンリネアータ(Lept
inotarsadecemlineata )、ダイ
マンノ1ムシ(Phae4oncochleariae
 )、ノミノ翫ムシ(Phyllotretamemo
rum )、トビノ)ムシ(Ohaetoonm&ti
bia−11s )、ナスノミハムシ(Psyllol
es ohryao−cephal、a )、ディアプ
ロチカ 12−ノくンクラタ(Diabrotica 
12− punatala )、ヒメジンガサ(Oas
sida nebuloaa )、ダイズゾウムシ(B
ruohus 1entis )、ソラマメゾウムシ(
釦λohuss rufimanus )、エンドウゾ
ウムシ(Bruohus pisorum )、チビコ
フキゾウムシ(Sitona 1ineatus )、
オチオリンカス サルタス(0tiorrtynohu
s auloatua )、オテイオリンカス オバタ
ス(0tiorrhynohus ovatus )、
ヒロビエン アビエテイス(Hylobies abi
etig )、ビイクチイスカス ペチュラエ(Byc
tiacusbetulae )、アンソノムス ホモ
ラム(Antho−nomus pomorum )、
オオフタオビキヨウト(Anthonomus gra
ndis )、アオキノフヨトウ(Oeuthorrh
ynchus asaimilis )、ソイソリーヌ
カス ナビ(0euthorrhynahus nap
i )、シトフィラス グラナリア(31tophil
us granaria )、マ°イマイガ(Anis
an4rus dispar )、イブス テイポグラ
ファス(工ps typographus )、プラス
トファガス ビニペルダ(Blaetophagus 
piniperda )がelfる。
双翅目(Diptera )の目に&エリコリア ペク
トラリス(Lyaoria peotoralia )
、マイエテイオラ デストラクター(Maye#1ol
a destructor )、カラマツメタマバエ(
Daaynoura brassiaae )、マパエ
(0ontarinia tritici )、イネク
ダアザミウマ(Haplodiplosis equs
trie )、テイプラオレラセア(Tipula o
leraoea )、ウリミバエ(Daous ouc
urbitae )、ミカンバエ(Daousoxea
e )、七うテイテイス カピタタ(0era−tit
is capitata )、ラゴレテイス セラシー
(Rhagoletis oerasi )、ラゴレテ
イス ポマネラ(Rhagoletis pomane
lla )、アナトレファ ルーデンス(Anatre
pha lumens )、オツシネラフリット(0s
oinella frit )、フォルビア ファラク
タタ(I’horbia ooaraotata )、
フォルビア アンチイカ(Phorbia antiq
ua )、ハコベモグリハナバエ(Phorbia b
rassti )、アカザモグリハナバエ(Pegom
ya hyosayami )、アノフエレス マクリ
ペニス(Anophel+ss maculipenn
is )、キュレックス ピビエンス(0ulsx p
ipiens )、アエデス イジプテイ−(Aed+
ss aegypti )、アエデス ペクサンス(A
edes vexans、 )、タバナス ボビヌス(
Tab&nus bovlnus )、テイプラパルド
サ(Tipula paluLosa )、イエバエ(
Musoa demesfioa )、シアニア カリ
キュラリス(hnni& Q&n1Oul&ri日)、
ムラシナ スタビュランス(Musoina 5tab
ulans )、グロシナ モルシタンス(Gloss
ina morsitans )、エストラスオシス(
Oestrug ovis )、クリソミャ マセラリ
ア(Ohrysomya macellaria )、
クリソミャホミニポラツクス(Ohryaomya h
ominivorax )、ルシリア キュプリナ(L
uoilia cuprina )、ルシリア セリカ
ータ(Luailia 5eriaata )及びヒポ
デルマ リネアータ(Hypoderma 1inea
ta )が属する。
膜翅目(Hymenoptera )の目に&エカブラ
ハバチ(Athalia rosae )、ハプロカン
パ ミヌタ(Haplooampa m1nuta )
、ヒメアリ(Monomoriumpharaonis
 )、ツレノブシス ジエミナータ(Solenops
is geminata )、アタ アテクスデンス(
Atta 5vxdens+ )が属する。
異翅亜目(Hsteroptera )の目にシエミナ
ミアオカメムシ(Nezara Ytriaul& )
、チャイロカメムシ(1!!urygaster in
tegriaeps )、ビリソウスロイコプテラス(
B115aus 1euaopterus )、アカホ
シカメムシ(Dyadercua cingulatu
s )、ディスデルカス インターメデアス(Dysd
ercusintermedius )、ビエズマ カ
ドラータ(Pieamaquadrata )、メクラ
ガメ(Lygus pratsnsis )が属する。
同翅亜目(Homoptera )の目にはウシウンカ
(Perkinsiella 5aooarioida
 )、トビイロウンカ(Hllaparvata lu
gens )、マツヒメヨコバイ(Kmpoasca 
fabae )、リンゴキジラミ(Payllamal
i )、ナシキジラミ(P&711& piri )、
トリアロイロデス バポラリオラム(Trialeur
odesvaporariorum )、アフイス フ
ァペエ(Aphisfabae )、リンゴアブラムシ
(Aphis pomi )、ニワトフアブラムシ(A
phis sambuoi )、アフイジュラ マスチ
イニルラウス(Aphidula nastu−rl&
ull )、セロシア ゴシイビア(Oerosiph
agossypii )、サバフイス マリ(Sapp
aphismali )、サバフイス マリ(5app
aphis mala )、ネアブラムシ(Dy5ap
his radioola )、ブラ午カンダス カル
トイ(Brachyoaudus aardui )、
ダイコンアブラムシ(Brevicoryne ’br
assioae )、ホップイボアブラムシ(Phor
odom humu:11 )、ムギクビレアブラムシ
(Rhopalomyzus ascaloni−cu
s )、ミゾデス ペルシサエ(Myzodss pe
r−sicae )、ミズス セラシー(Myzus 
aerasi )、シサウラフルサム プソイドソラミ
(Dysaula−oorthum pseudoso
lami )、ヒゲナガアブラムシ(Aayrthos
ipon onobryohis )、マクロシフオン
ロザエ(Macrosiphon rosae )、ソ
ラマメヒゲナガアブラムシ(Megoura vioi
ae )、シゾネウラ ラヌギノサ(5ahizone
ura :Lanuginosa )、ペンフイグス 
ブルサリウス(Pemphigus bur−sari
us ) 、ドレイフシア ノルドマニアネア(Drs
yfusia norlmannianae )、ドレ
イフシアビセア(Dreyfusia piaeae 
)、ミキカサアブラムシ(Adslges 1aria
is )、ブドウネアブラムシ(Viteua vit
ifolii )がp4する。
等翅目(工5optera )の目には例えはレテイキ
ュテルメス ルシフガス(Reticullterme
sluaifugua )、カロテルメス フラビコリ
ス(Oalotsrmes flavicollis 
) 、ロイコテルミスフラビペス(Leuooterm
es flavipea )及びテAメス ナタレンシ
ス(Termts natalensia )が属する
直翅目(0rthoptara )の目には例えばフオ
ルフイキューラ オリエンタリス(?orfiaula
aurioularia )、ブラタ ドメスチカ(A
ohetadomeatica ) 、グリーロタブラ
 グリーロタブラ(Gryllotalpa gryl
lotalpa )、タツキシネスアシナモラス(Ta
chyoines asynamorus )、ロカス
タ ミグラドリア(Loausta migrator
ia )、スタウロノタス マロツカナス(Staur
onotusmarocaanus )、シストセル力
 ペレグリナ(Schistocerca pereg
rina )、ノマメクリス セブテンフ丁ツシアータ
(Nomadaoris septemfa−scia
ta )、メラノプラス゛スプレタス(、Mela−n
oplua 5pretus )、メラノプラス 7エ
ムールールプラム(Melanoplua femur
−rubrum )、ブラタ オリエンタリス(Bla
tta orientalig )、チャバネゴキブリ
(Elattella g+srmanioa )、ペ
リブラネタ アメリカーナ(1’oriplaneta
 ameri−0&nA )、プラベラ ジガンテア(
Blaberaglgantea )が属する。
ダニ類例えばマダニ(工xodes riainus 
)、オルニソドラス ムバータ(0rnithoaor
us mou−bata)、アンムリオンマ アメリカ
ーナ(AmblLyomma amerioanum 
)、デルマセントールシルバラム(Demaoento
r sllvarum )、ブーフィラス ミクロプル
ス(Boophilus m1oreplus )、テ
トラニイーカス テラリウム(Tetranychus
telariua )、大西洋ハダニ(Tetrany
ahusatlanticua )、太平洋ハダニ(T
etranychuapacificua ) 、 ハ
ラテトラニイカス ピロサス(Paratetrany
ohus pilosua )、ニセクローバーハダニ
(Bryobia praetiosa )が属する。
円虫類としては例えば根状虫、線虫すなわちメロイドギ
ネ インコグニイタ(Meloidogyneinco
gnita )、メロイドギネ バプラ(Meloid
o−gyna hapla )、メロイドギネ ジャバ
ニカ(Malologyne javaniaa )、
包嚢形成線虫すなわちヘテロデラ ロストキニンシス(
Heteroderaroatoohiensis )
、ヘテロデラ サツチイー(Hoterodera a
chachtii )、ヘテロデラ アペナ(Hete
rodera avenae )、ヘテロデラ グリシ
ネス(Heterodera glycines )、
ヘテロデラ トリフオリ−(Heterodera t
rifolii )、幹及び葉線虫すなわちジチレンヵ
ス ディプサシ(Diylen−chus dipsa
ci ) 、ジチレンカス デストラクター (Dit
ylenchua destructor )、プラチ
レンカス ネグレクタス(Pratylenahua 
negLeatus )、プラチレンカス ペネトラン
ス(Pratylenohuspen@1tr&ng 
)、ブラチレンカス グツディー(Pratylenc
hus goocleyi )、プラチレンカス クル
ビタタス(Pratylenchus aurvita
tus )又はチレンコーリンカス トビウス(Tyl
enahorhynohugdubius ) 、チレ
ンコーリンカス クレイトニ(’I’ylenchor
hynohus c4aytoni )、ロチレンカス
ロプスタス(Rotylenahua robuatu
a )、ヘリロフチレンカス ムルチシンタス(He1
locotylen−ahua multioinct
us )、ラドフオラス シミリス(Rodophol
us 51m1lis )、ベロノライムス ロンジカ
ウダタス(Bslonolaimus longiaa
udatus )、ロンジトラス エロンガタス(Lo
ngidoruselomgatus )、トリフトラ
ス プリミティブス(Trichodorus pri
mitivus )が真する0有効物質II工、例えは
直接的に11i霧可能な溶液、粉末、懸濁液、更にまた
高濃度の水性、油性又はその他の懸潔液又は分散液、エ
マルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤
又は顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は
注入法によって適用することができる。適用形式を工、
完全に使用目的に基いて決定される;いずれの場合にも
、本発明の有効’?+質の可能な限りの微細分が保証さ
れるべきであΦ0 直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱油留分例えば
燈油又&エデイーゼル油、更にフールター油等、並びに
植物性又は動vJ性産出源の油、脂肪族、瑠状及び芳香
族炭化水素例えはペンゾール、ドルオール、午シロール
、パラフィン、テトラヒドロナフタリン、アルキル置換
ナフタリン又はその誘導体、例えばメタノール、エタノ
ール、プロパツール、ブタノール、クロロフォルム、四
塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、ク
ロルベンゾール、イソフオロン等、強振a溶剤例えはN
、N−ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシ
ド、N−メチルピロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト又は湿潤可能の粉
末<rra射粉末)、油分散液より水の添加により製造
されることができる。乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に
溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤により水
中に均質に混合されることができる。しかも有効物質、
湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤
又は油よりなる濃縮物を製造することもでき、これは水
にて希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものか挙げられる:リグニン
スルフオン酸、ナフタリンスルフォン酸、フェノールス
ルフォン酸のアルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウ
ム塩、アルキルアリールスルフオナート、アルキルスル
フアート、アルキルスルフア−ト、ジブチルナフタリン
スルフォン酸のアルカリ塩及びアルカリ土類塩、ラウリ
ルエーテルスルフアート、脂肪アルコールスルフアート
、脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩、硫酸化ヘキサ
デカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノールの塩
、硫酸化脂肪アルコールグリフールエーテルの塩、スル
フォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォルムア
ルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンス
ルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドとの縮
合生成物、ポリオキシエチレンーオ、クチルフェノール
エーテル、エトキシル化インオクチルフェノール、オク
チルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノー
ルホリクリコールエーテル、トリフ゛チルフェニルポリ
グリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルア
ルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコール
エチレンオキシド−縮合力、エトキシル化ヒマシ油、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリ
オキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコール
エーテルアセタール、ソルビットエステル、リグニン、
亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とン混合又をニー緒に磨砕することにより製造されるこ
とができる。
製剤例は以下の通りである。
1、 5重量部の化合?J1を、細粒状カオリン95重
量部と密に混和する。かくして有効物質5重量%を含有
する噴霧剤が得られる。
■、30重量部の化合物3を、粉末状珪酸ゲル92重量
部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹ぎつけられたパラフィ
ン油8重量部よりなる混合物と密に混和すり。かくして
良好な接看性l有する有効物質の製剤が得られる。
1、 10重量部の化合?!llを、キシロール90′
M量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸
−N−モノエタノールアミド1モルに附加した附加生成
物6重量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカルシ
ウム#12重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマ
シ油1モルに附加した附加生成1?+2ttiよりなる
混合物中に溶解する。
■、20重量部の化合物2Y、シクロヘキサフッ60重
iis、インブタノール30重量部、エチレンオキシド
7モルtイソオクチルフェノール1モルに附加した附加
生成?15重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマ
シ油1モルに附加した附加生成vJ5重量部よりなる混
合物中に溶解する。
7.80重を部の化合?J1’k、ジイソブチル−ナフ
タリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重量部、亜
硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のナトリウム塩
10重電部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に混和し
、且つハンマーミル中に於て磨砕する。
粒状体例えば被々−1透浸−及び均質粒状体は、有効v
J質!固状担体窃質に結合することにより製造されるこ
とかできる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシリカ
ゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カリオン、アタ
クレ、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土
、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネ
シウム、醸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば
硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウ
ム、尿素及び槓物性生成吻例えば穀物粉、樹皮、木材及
びクルミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である
使用形は有効!?I質0.1乃至95重量%殊に0.5
乃至9Qi量%を含有する。
使用のための製剤における有効物質の量割合乃至濃度は
、広い範囲にわたり変えられ得る。
一般的に0.0001乃至10%、好ましくt工0.0
1乃至1%の範囲である。有効物質は超低貴注(ULV
 )で使用し、有効物質95重量%以上で、或は添加剤
皆無で使用して良好な結果をもたらし得る。
有効物質の使用量hx、更地条件下に0.01乃至10
1c9 / h 、ことに0.01乃至2197hであ
る。
有効物質には種々の油、除草剤、殺菌剤、他の殺虫剤、
殺バクテリア剤を、場合により使用直前に(タンク内混
合)添加することができる。本発明による殺虫剤に対し
、1:10乃至10:1の重量割合で混合することがで
きる。
例えば下記のgJ質を配合丁ゐことができる。
1.2−シフ”ロム−3−クロルプロパン、1.3−ジ
クロルプロペン、 1.3− ジクロルプロペン+1.2− ジクロルプロ
パン、 1.2−ジブロム−エタン、 2− sea、−フ”チル−フェニル−N−メチルカル
バマート、 0−クロルフェニル−N−メチルカルバマート、3−イ
ソプロピル−5−メチルフェニル−N−メチルカルバマ
ート、 0−インプロポキシフェニル−N−メチルカルバマート
、 3.5−ジメチル−4−メチルメルカプト−フェニル−
N−メチルカルバマート、 4−ジメチルアミノ−3,5−午シリルーN−メチルカ
ルバマート、 2− (1,3−ジオキソラン−2−イル)−フ二二ル
ーN−メチルカルバマート、 1−ナフチル−N−メチルカルバマート、2.3− ジ
ヒドロ−2,2−ジメチル−ベンゾフラン−7−イル−
N−メチルカルバマート、2.2−ジメチル−1,3−
ベンゾジオキソール−4−イル−N−メチルカルバマー
ト、 2−ジメチルアミノ−5,6−シメチルー4−ピリミジ
ニル−ジメチルカルバマート、 2−メチル−2−(メチルチオ)−プロピオンアルデヒ
ド−〇−(メチルカルバモイル)−オ午シム、 S−メチル−N−C(メチルカルバモイル)−オキシル
〕−チオーアセトイミダート、メチル−H/V−ジメチ
ル−N−(:(メチルカルバモイル)オキシ〕−1−チ
オオキサミダート、N−(2−メチル−クロル−フェニ
ル) −N’、N’−ジメチルフォルムアミジン、 テトラクロルチオフェン。
1− (2,6−クロルオルーベンゾイル)−3−(4
−クロル−フェニル)−尿素、 o、o−ジメチル−〇−(p−ニトロフェニル)−ホス
ホルチオエート、 o、o−ジエチル−〇−(p−ニトロフェニル)−ホス
ホルチオエート、 0−エチル−〇−(p−ニトロフェニル)−フェニル−
ホスホノチオエート、 0.0−ジメチル−〇−(3−メチル−4−二トロフェ
ニル)−ホスホルチオエート、 0.0−ジエチル−〇 −(2,4−ジクロルフェニル
)−ホスホルチオエート、 0−エチル−〇 −(2,4−ジクロルフェニル)−フ
ェニル−ホスホノチオエート、 0.0−ジメチル−〇 −(2,4,5−トリクロルフ
ェニル)−ホスホルチオエート、 〇−エチルー〇 −(2,4,5−)ジクロルフェニル
)−エチル−ホスホルチオエート、 0.0−ジメチル−〇−(4−ブロム−2,5−ジクロ
ルフェニル)−ホスホルチオエート、0.0−・ジメチ
ル−〇 −(2,5−ジクロル−4−ヨードフェニル)
−ホスホルチオエート、0.0−ジメチル−0−(3−
メチル−4−メチルチオフェニル)−ホスホルチオエー
ト、0−エチル−〇−(3−メチル−4−メチルチオフ
ェニル)−イソプロピル−ホスホルアミダート、 0.0− ジエチル−〇−(p−メチルスルフィニル−
フェニルツーホスホルチオエート、0−エチル−8−フ
ェニル−エチル−ホスホノジチオエート、 0.0−ジエチル−〔2−クロル−1−(2,4−−)
りopyフェニル)−ビニルコーホスフエート、o、o
−ジメチル−〔2−り0 /L/−1−(2,4,5−
トリクロルフェニル)〕−〕ビニルーホスフェート 0.0−ジメチル−3−(1’−フェニル)−エチルア
セテート−ホスホルジチオエート、ビス−(ジメチルア
ミノ)−フルオルホスフィンオキシト、 オクタメチル−ピロホスホルアミド、 o、o、o、o−テトラエチルジチオ−ピロホスフェー
ト、 S−クロルメチル−〇、O−ジエチル−ホスホルジチオ
エート、 0−エチル−8,S−ジプロピル−ホスホルジチオエー
ト、 0.0−ジメチル−〇 −2,2−ジクロルビニル−ホ
スフェート。
0.0−ジメチル−1,2−ジブロム−2,2−ジクロ
ルエチルホスフェート、 0.0−ジメチル−2,2,2−)リクロルー1−ヒド
ロキシーエチルホスホネート、 0.0−ジメチル−s −[1,2−ビスカルボエトキ
シ−エチル−(1))−ホスホルジチオエート、0.0
−ジメチル−〇−(1−メチル−2−カルボメトキシ−
ビニル)−ホスフェート、0.0−ジメチル−8−(N
−メチル−カルバモイル−メチル)−ホスホルジチオエ
ート、0.0−ジメチル−8−(N−メチル−カルバモ
イル−メチル)−ホスホルチオエート、0.0−ジメチ
ル−s−(N−メトキシエチル−カルバモイル−メチル
)−ホスホルジチオエート、0.0−ジメチル−8−(
N−ホルミル−N−メチル−カルバモイルメチル)−ホ
スホルジチオエート、 0.0−ジメチル−〇−〔1−メチル−2−(メチル−
カルバモイル)−ビニルコーホスフエート、0.0−ジ
メチル−〇−((1−メチル−2−ジメチルカルバモイ
ル)−ビニルコーホスフエート、o、o−ジメチル−〇
−((1−メチル−2−クロル−2−ジエチルカルバモ
イル)−ビニルコーホスフエート。
0、o−ジエチル−5−(エチル−チオ−メチル)−ホ
スホルジチオエート、 0.0− ジエチル−8−[:(p−クロルフェニルチ
オ)−メチルツーホスホルジチオエート、0.0−ジメ
チル−8−(2−エチルチオエチル)−ホスホルチオエ
ート、 0.0−−)メチル−8−(2−エチルチオエチル)−
ホスホルジチオエート、 0.0− ジメチル−8−(2−エチルスルフィニル−
エチル)−ホスホルチオエート、 o、o−ジエチル−8−(2−エチルチオ−エチル)−
ホスホルジチオエート、 o、o−ジエチル−19−(2−エチルスルフィニル−
エチル)−ホスホルチオエート。
09O−ジエチル−チオホスホリルイミノフェニル−ア
セトニトリル、 o、o−ジエチル−8−(2−クロル−1−フタルイミ
ドエチル)−ホスホルジチオエート、0.0−ジエチル
−8−〔6−クロル−ペンジオ平すシロン−(2)−イ
ル(3))−メチルジチオホスフェート、 0.0−ジメチル−3−〔2−メトキシ−1,3,4−
チアジアゾ−/l/−5−(4H)−オニル−(4)−
メチルツーホスホルジチオエート、 o、o−ジエチル−0−(3,5,6−トリクロル−ビ
リジルー(2))−ホスホルチオエート、0.0−ジエ
チル−〇−(2−ピラジニル)−ホスホノチオエート、 0.0−ジエチル−〇−〔2−イソプロピル−4−メチ
ル−ピリミジニル(6))−ホスホルチオエート、 0,0−ジエチル−0−(2−(ジエチルアミノ)−6
−メチル−4−ピリミジニルツーチオノホスフェート、 0.0−ジメチル−8−(4−オキソ−1,2,3−ベ
ンゾトリアジン−3−C4)!:l−イル−メチル)゛
−ホスホルジチオエート、 o、o−ジメチル−8−((4,6−ジアミツー1゜3
.5− トリアジン−2−イル)−メチルツーホスホル
ジチオエート、 o、o−ジエチル−(1−フェニル−1,2,4−1’
リアゾール−3−イル)−チオノホスフェート、0、S
−ジメチル−ホスホル−アミド−チオエート、 0、S−ジメチル−N−7七チル−ホスホルアミドチオ
エート、 アルファー−へキサクロルヘキサン 1.1−ジー(p−メトキシフェニル) −2,2,2
−トリクロノ−エタン 6.7,8,9,10.10− ヘキサ2o o −1
,5,5a、6,9゜9a−へキサヒドロ−6,9−メ
タノ−2,4,3−ベンゾジオ午す−チェビンー3−オ
キシド、ピレトリン、 DL −2−アリル−3−メチル−シクロペンテン−(
2)−オン−(1)−イル−(4) −DL−シス、ト
ランスークリサンテメート、5−ベンジル−フリル−(
3)−メチル−DL−シス、トランスークリサンテメー
ト、3−フェノキシベンジル(±)−シス、トランス−
2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−
シクロプロパンカルボキシレート、アルファー−シアノ
−3−フェノキシベンジル(±)−シス、トランス−2
,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シ
クロプロパンカルボキシレート、 (II)−アルファー−シアノ−3−フェノキシベンジ
ルーシス(IR,3R) −2,2−ジメチル−3−(
2,2−’/ブロムビニル)−シクロプロパンカルボキ
シレート、 3.4,5.6−チトラヒドロフタルイミドエチルーD
L −シス、トランスークリサンテメート、2−メチル
−5−(2−プロピニル)−3−7リルメチルークリサ
ンテメート、 (アルファー−シアノ−3−フェノキシベンジル)−ア
ルファー−イソプロピル−4−クロルフェニルアセテー
ト。
製造実施例 0−エチル−3−n−プロピル−8−(3,3−ジクロ
ルプロプ−2−エン−1−イル) −シfオホスファ−
ト 21.4 fのカリウム−〇−エチルー8−n−プロビ
ルジチオホスファート、90−のアセトニトリル及び1
4.25 fの1.1−ジクロル−3−ブロムプロペン
−(1)の混合物を50℃で8時間加熱した。冷却後真
空下に溶媒を除去し、残渣をメチル−tert−ブチル
エーテルに投じ、5%苛性ソーダ液乃至水で3回洗浄し
た。硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空下に除去し
、残渣を0.01 ミリバール、50℃で蒸留した。2
1.9 t (95%)の0−エチル−3−n−プロピ
ル−8−(3,3−ジクロルプロプ−2−エン−1−イ
ル)−ジチオホスファートを得た。
osul、al、otps= (309)計算値 03
1.OH4,80123,0実際値 030.6  H
4,60123,4下表に摘記する本発明化合?I(I
)は本発明方法により相当する前駆化合物から直接得ら
れたものであり、すべて同様の殺虫効果が期待されるも
のである。
式(I)の新規ビスチオールホスフアートは、以下の赤
外線吸収スペクトルにおいて1500CI+””乃至9
00CII”のいわゆる「指紋」範囲の典型的吸収極大
を有する。劉理的数値を示していない化合物も同様の方
法で得られ、同様の殺虫効界を示す。
使用実施例 下表において本発明化合吻乃至これを含有する殺虫剤の
殺虫効果を、従来技術による公知化合物のそれと対比し
て示す。
***特許出願公開2634587号公報から公知の化合
物 対比化合物 化合物番号    R B    I    H,Oへ〇− 自由生息の土壌線虫(土壌処理) 500Fの堆肥を有効物質と緊密に混和し、鉢中におい
て湿潤状態で10日間貯藏した。
これから採取された100 fの試料をガーゼの袋に入
れ、容器に収納し、その開口をゴム栓及びクリップで閉
じた。容器には水を注入して、袋を完全に水中に浸漬し
た。9時間後に約2−の水を排除し、線虫の存在を検査
した。
化合物番号1  4 ppm  致死率  100%化
合vIj番号2  20ppm  致死率 約98%化
合?1#号3  40ppm  致死率  100%対
比化合@ A  200 ppm    無 効対比化
合@ 0 200 ppm  致死率約 50%実施例
 B プラッタ オリエンタリス(Blatta orien
−tali8 ) (ゴキブリ)(接触効果)lt容積
のガラス容器中の土壌を有効物質のア七トン溶液で処理
した。
溶媒を蒸成させて、各ガラス容器にゴキブリの成虫を5
匹づつ入れた。
48時間後に致死率を観察した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1はエチル或はイソプロピル、R^2は非
    分枝或は分枝のC_1−C_4アルキルを意味する)に
    より表わされる、ビスチオールホスファート。
  2. (2)請求項(1)の式( I )によるビスチオホスフ
    ァート0.1乃至95重量%と慣用の担体材料とを含有
    する殺虫剤。
JP63022167A 1987-02-11 1988-02-03 ビスチオールホスファート Pending JPS63196591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3704123.1 1987-02-11
DE19873704123 DE3704123A1 (de) 1987-02-11 1987-02-11 Bisthiolphosphate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und mittel dafuer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196591A true JPS63196591A (ja) 1988-08-15

Family

ID=6320686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022167A Pending JPS63196591A (ja) 1987-02-11 1988-02-03 ビスチオールホスファート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4920108A (ja)
EP (1) EP0278443B1 (ja)
JP (1) JPS63196591A (ja)
CA (1) CA1305167C (ja)
DE (1) DE3704123A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662034A (en) * 1968-08-02 1972-05-09 Exxon Research Engineering Co S-allylic and s-vinylic o,s'-dialkyl dithio-phosphates
DE2210604A1 (de) * 1972-03-04 1973-09-06 Bayer Ag Thiol- bzw. thionothiolphosphor- oder -phosphonsaeureester und verfahren zu ihrer herstellung
DE2634587A1 (de) * 1976-07-31 1978-02-02 Basf Ag Cyclopropyl-methyl-phosphorsaeurederivate
DE2834505A1 (de) * 1978-08-07 1980-02-21 Basf Ag Phosphorsaeurederivate
DE3242281A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 3-chlor-3-phenylprop-2-enylthiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
US4659702A (en) * 1984-04-16 1987-04-21 Stauffer Chemical Company S-(substituted allylic) trithiophosphonate insecticides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0278443A2 (de) 1988-08-17
DE3704123A1 (de) 1988-08-25
CA1305167C (en) 1992-07-14
US4920108A (en) 1990-04-24
EP0278443B1 (en) 1992-12-23
EP0278443A3 (de) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642136B2 (ja) N−置換アゾール
EP0287959B1 (de) p-Phenoxy-phenoxymethyl-fünfring-heteroaromaten
EP0287959A2 (de) p-Phenoxy-phenoxymethyl-fünfring-heteroaromaten
EP0057888B1 (de) N-Benzoyl-N'-phenoxyphenylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0008768B1 (de) Aroylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in insektiziden und akariziden Mitteln
EP0258733B1 (de) Carboxamide
EP0074074B1 (de) N-Benzoyl-N'-phenoxyphenylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Insekten
EP0101990B1 (de) N-Benzoyl-N'-phenoxyphenylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
JPH0154350B2 (ja)
JPS63258840A (ja) シクロプロパンカルボキシアミド、その製造法および該化合物を含有する殺虫剤、ならびに害虫を防除する方法
DE3823521A1 (de) Cyclopropancarboxamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
JPH01102087A (ja) O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法
JPS63196591A (ja) ビスチオールホスファート
JP2611002B2 (ja) シクロプロパンカルボキサミド、その製造方法および該化合物を含有する殺虫剤
JPS61282352A (ja) N−ベンゾイル−,n′−(1,1−ジフルオル−フエニルメチル)−フエニル尿素
US5166179A (en) N-benzoyl-N'-phenoxyphenylureas, their preparation and their use for controlling pests
EP0105415B1 (de) Cyclopropyl-methyl-(thio)-phosphorsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0041143B1 (de) Phosphorsäureester, ihre Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen und Mittel dafür
DE3039086A1 (de) 2-fluorphenyl-(di)thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
JPS5852298A (ja) 3−フルオルフエニル−(ジ)チオリン酸エステル、その製造方法および該化合物を含有する害虫駆除剤
EP0084652A1 (de) Oxadiazindione, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Insekten und Spinnentieren
EP0298314A2 (de) (N-Benzoyl-N'-halogenalkoxycarbonylphenyl)-harnstoffe
JPS62106096A (ja) ビスチオ−ルホスフエ−ト、その製法及び該化合物を含有する殺虫剤
DE3529126A1 (de) Benzoesaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur schaedlingsbekaempfung
JPS63126859A (ja) N−ベンゾイル−n’−〔3,5−ジクロル−2−フルオル−4−(3−トリフルオルメチル−フェノキシ)−フェニル〕−尿素及び該化合物を含有する害虫駆除剤