JPS63195383A - スタ−タ装置 - Google Patents

スタ−タ装置

Info

Publication number
JPS63195383A
JPS63195383A JP62028626A JP2862687A JPS63195383A JP S63195383 A JPS63195383 A JP S63195383A JP 62028626 A JP62028626 A JP 62028626A JP 2862687 A JP2862687 A JP 2862687A JP S63195383 A JPS63195383 A JP S63195383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
angular velocity
gear
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62028626A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Konishi
啓一 古西
Akira Takami
高見 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62028626A priority Critical patent/JPS63195383A/ja
Priority to EP88901469A priority patent/EP0303701B1/en
Priority to PCT/JP1988/000121 priority patent/WO1988006238A1/en
Priority to DE8888901469T priority patent/DE3876034T2/de
Priority to KR1019880701252A priority patent/KR920000338B1/ko
Priority to US07/294,996 priority patent/US4912993A/en
Publication of JPS63195383A publication Critical patent/JPS63195383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/043Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S475/00Planetary gear transmission systems or components
    • Y10S475/904Particular mathematical equation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/132Separate power mesher
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/137Reduction gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19884Irregular teeth and bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスタータ装置に関し、更に詳細には車輌などの
内燃機関を始動させるために用いられるスタータ装置に
関する。
(従来の技術) 従来、車輌の機関始動用として用いられるスタータ装置
は第12図に示されるように構成されていた。
第12図に示される従来のスタータ装置lは、直流電動
機2と、出力回転軸3上を摺動可能に嵌装されたオーバ
ランニングクラッチ装置4と、直流電動機2の電機子回
転軸2aの回転力を減速してオーバランニングクラッチ
装置4のクラッチアウタ4aに出力回転軸3を介して伝
達する歯車装置5と、オーバランニングクラッチ装置4
を出力回転軸3上で摺動させるため直流電動機2の側部
に配置された電磁石スイッチ装置6のプランツヤロッド
に一端が係合され他端がオーバランニングクラッチ装置
4に取付けられた環状部材7に係合したシフトレバ−8
とによって構成されていた。
しかし′、内燃機関の始動時においては、その初期に高
トルクが、又初爆後は低トルク高回転が要求される。固
定変速比しか持たない従来のスター夕装置では初期にお
いてトルク不足を、且つ初爆後においては画転数不足を
招くととKなる。このことから、例えば実開昭58−1
72058号公報に記載された考案のようにベルト式の
無段変速機を用いたスタータ装置が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前述した公開公報に開示されたようなベルト
式無段変速機を備えたスタータ装置では、その機構上す
ベシによる動力損失を伴い、極めて効率の悪いものであ
った。特に、機関の始動においてはピストンの圧縮行程
と膨張行程とによる負荷変動が大きいため、ベルト式無
段変速機ではベルトのスリップが発生し易く、その結果
非常に効率が悪くスタータ装置には不適当である。
本発明の目的は、動力損失が少なく効率のよい無段変速
機構を備えたスタータ装置を提供することKある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のスタータ装置は、機関のリングギヤに噛合且つ
解除可能に配置されたピニオンを回転させるべく電動機
の回転力を変速機構部を介して前記ピニオンに伝達する
スタータ装置において、前記変速機構部が歯車式無段変
速装置からなることを特徴とする。
(作 用) 本発明のスタータ装置によれば、機関始動用のスイッチ
が閉じられるとビニオンが摺動されて機関のリングギヤ
に噛合わされる。これと同時に電動機が駆動される。電
動機の回転力は歯車式無段変速装置を介してビニオンに
伝達され、リングギヤを回転さゼて機関を始動させる。
この時、機関ピストンの圧縮および膨張行程による負荷
変動が大きいが、無段変速装置が歯車式であるため大き
な動力損失を住することなく電動機の回転力がリングギ
ヤに伝達される。
(実施例) 以下、本発明のスタータ装置を添付図面に示された好適
な実施例について更に詳細KmF!Aする。
第1図には本発明の一実施例に係るスタータ装置10が
示されている。
本実施例のスタータ装置10は、直流電動機11を含み
、該直流電動e11の前方にはその電機子回転軸11a
と中心軸IIj″ft:同一にした出力回転軸12が回
転可能に機枠13に支持されている。出力回転軸12の
外周部には筒状体14がヘリカルスプラインによシ該出
力回転軸12に噛合った状態で摺動且つ回転可能に嵌合
されている。この筒状体14の一端側周面にはピニオン
14aが創設され、且つ他端側には環状部材14bが取
付けられている。
出力回転軸12の側部には直流電動機11に電源を投入
すると共に筒状体14″f:出力回転軸12上で摺動さ
せるための電磁石スイッチ装置工5が配置されている。
この電磁石スイッチ装置15は第2図に示された従来の
スタータ装置に構成されていたものと同じで、該電磁石
スイッチ装置15のプランツヤロッド15aの一端には
シフトレバ−16の一端が係合され、該し/?−15の
他端は筒状体14の環状部材14bに係合されている。
これによシ、電磁石スイッチ装置工5が付勢されるとプ
ランツヤロッド15mの動きがシフトレバ−16を介し
て筒状体14に伝達され、その結果、筒状体14は出力
回転軸12上を第1図でみて右方へ摺動され、その一端
のビニオン14aが機関のリングギヤ(図示せず)K@
合わされる。
直流電動機11と出力回転軸12との間には第1図に示
されるように歯車式無段変速装置2oからなる変速機構
部が設けられている。この歯車式無段変速装置20は直
流電動機11の電機子回転軸11aを入力側とし且つ出
方回転軸12を文字通シ出力側とするものである。第2
図、第3図。
第4図および第5図にはこの歯車式無段変速装置20の
一例が詳細に示されている。これら第2図〜第5図にお
いて、21はスタータ装置1oの機枠13に固定された
外箱、22及び23は外箱21に保持された軸受、24
は外箱21ICI1m着され常時静止している入力中心
歯車、25は一端側が軸受22に回転自在に支持され電
機子回転軸11aに直結された入力軸、26はこの入力
軸25に両端部が固着され一体VC励転される入力フレ
ームで、一対の軸受27を保持しておシ、両端一対のw
Elの回動規制穴28が設けられている。29は両端が
入力フレーム26に固着されたWc1のはねかけピン、
30は軸受27,27に1転自在に支持されている入力
遊星軸で、入力非円形遊星歯車3)a。
3)bt−固着している。32は入力遊星軸304C固
着され、入力中心歯車24とかみ合う入力遊星歯車、3
3は一対の軸受34を介し入力軸25に回動可能に支持
された出力フレームで、一対の軸受35を保持しておシ
、両端一対の第2の回動規制穴36が設けられている。
37は出力フレーム33に両端部が固着された第2のば
ねかけピンである。第20回動規制穴36には、第1の
ばねかけピン29が通されておシ、第2のはねかけピン
37はその両端部が第1の回動規制穴28に挿入されて
いる。38は一対の捩シ弾性部材で、この例では渦巻ば
ねを用いておシ、第1のばねかけピン29と第2のばね
かけピン37との間にそれぞれ装着され、入力軸25を
中心とする捩シ弾性トルクを、入力フレーム26と出力
フレーム33との間に作用させている。39は軸受35
,35によシ回転自在に支持されている出力遊星軸で、
出力非円形遊星歯車40a及び40bを、それぞれ一方
向クラッチ機能付軸受41を介して支持しておシ、軸端
には出力遊星歯車42が固着されている。前述した出力
軸12は一端側が軸受23を介して回転自在に支持され
、その端部に備えた軸受44によシ入力軸25の一端を
支持している。45は出力軸12に固着された出力中心
歯車で、出力遊星歯車42とかみ合っている。46a及
び46bはそれぞれ軸受47を介して入力軸25に回転
自在に支持された非円形中心歯車で、入力非円形遊星歯
車3)a及び3)bにかみ合い、かつ、出力非円形遊星
歯J[40$1及び40blCそれぞれかみ合っている
第3図では、入力軸25を支点軸として、入力フレーム
26と出力フレーム33とが相対的に回動できる構造で
あることが示されている。この例では、第3図にαで示
しである回動角が0から0.415π2ソアンまで変化
する範囲で回動可能としている。両フレーム26及び3
3は、これらの間に捩シ弾性部材38による以外には、
外部回動トルクが作用していない状態では、第1のはね
かけピン29に第20回動規制穴36の一方の端部が押
しつけられた位置をとシ、α=βminである状態を保
つようKされている。この状態では第2のばねかけピン
37も第10回動規制穴28の一方に押しつけられた位
置をとっていて、両フレーム26及び33の回動関係位
置が、α=βminとなるよう規制している。角度αが
βminよシ小さい値となるのは、捩シ弾性部材38に
よる捩シ弾性トルクに抗する何らかの外部回動トルクが
入力フレーム26と出力フレーム33との間に作用する
ときであって、その外部回動トルクと捩シ弾性部材38
に与えであるトルク特性とによって、回動角αは変化す
る。外部回動トルクが、捩シ弾性部材38の捩シ弾性ト
ルクの最小値よシ大でその最大値よシ小なるときは、β
min>α〉0なる回動角となシ、外部回動トルクが、
捩シ弾性部材38の捩シ弾性トルクの最大値を越えると
きは、第1のばねかけピン29に第2の回動規制穴36
の他の一方の端部が押しつけられる位置まで回動して、
α;0である状態となるようにされている。
この状態では第2のばねかけピン37も′Klの回動規
制穴28の他の一方の端部に押しつけられる位置まで回
動していて、やはシ回動関係位置がα=Oとなるよう規
制している。
このように構成された歯車式無段変速装置において、入
力非円形遊星歯車3)a、3)b及び出力非円形遊星歯
車40 a、 40 bは、非円形歯形仕様に関しては
、すべてが同一である。また、非円形中心歯車46aと
46bとの非円形歯形仕様は同一で、各非円形遊星歯車
とは別である。したがって、この装置には都合2棟類の
非円形歯形を持つ歯車をかみ合わせた非円形歯車対が用
いられている。
第6図及び第7図では、前述の非円形歯車対の一組を取
シ上げて説明している。第6図および第7図には、非円
形中心歯車46aと、入力非円形遊星歯車3)aとを示
しているが、それぞれは上記2種類ある中の各同一仕様
歯車を代表している。
この非円形歯車対は、例えば特願昭60−106524
号、あるいは、特願昭60−275540号に示された
非円形歯車の特徴を備えているもので、非円形中心歯車
46aの角速度ω1に対する入力非円形遊星歯車3)a
の角速度ω2の比率の絶対部1ω3/ω1゛1には、第
8図に示したグラフのように、非円形中心歯車の角変位
θの所定の範囲において、この角変位θに関する指数関
数的な変化特性が与えられている。この変化特性F(の
は次のような指数関数式で定まるようになっている。
F(θ)= I J/J I = e−に’θ−F (
01ここで、F(0)は基準角速度比、Kは常に正値を
与える角速度変調係数で共に装置の設計上で任意に選び
得る値である。ちなみ釦、第6図に示される例では、角
変位θの範囲O〜πラジアン、F(0)=1.386 
、 K= 0.2206ラジアンー1である。式中のe
は自然対数の底である。
なお、第6図の各非円形歯車は、例えば部分的に図示さ
れているような、インボリュート歯形が全周に刻み込ま
れているのであるが、かみ合った歯車の角速度、ある囚
は、伝達トルクなどの関係は、かみ合いピッチ曲線によ
って支障なく説明できるため、第6図及びその他の図に
ついても歯形の図示の一部、又は全部を省略し、かみ合
いピッチ曲線のみで示している。
つづいて、上記のような非円形歯車対の角速度比の特徴
から導くことができる独特の角速度変調作用を説明する
。第9図及び第10図は、第2図ないし第5図で示した
装置における角速度変調作用をなす要素機構の正面図及
び側面断面図である。
第9図および第1O図では、すでに第6図ないし第7図
で説明した非円形歯車対に出方非円形遊星1i11[4
0aを加えた関係を示している。ここで、非円形中心歯
車46aと入力非円形遊星歯車3)aとがかみ合ってな
る歯車対を第1次角速度変調手段と呼び、非円形中心歯
車46aと出力非円形遊星歯車40aとがかみ合ってな
る歯車対を第2次角速度変調手段と呼ぶととくする。第
1次角速度変調手段は、非円形中心歯車46aの角速度
ω1に対する入力非円形遊星歯車3)aを固着さぜた入
力遊星軸30の角速度ω3の比率を定める手段であシ、
この比率を第1次角速度比と呼ぶことにする。
第2次角速度変調手段は、上記角速度ω1に対する出力
非円形遊星歯車40aが一方向クラッチ機能付軸受41
を介して直結駆動する出力遊星軸39の角速度ω3の比
率を定める手段であシ、この比率を第2次角速度比と呼
ぶことにする。第1次角速度変調手段が、上記第6図な
いし第8図で説明したものであると同様に、第2次角速
度変調手段も単独では第6図ないし第8図での説明が適
用できる。しかしながら、ここで注目すべきは第9図に
示すように、入力軸25の位置を基準にして、入力遊星
軸30の位置に対して出力遊星軸39が中心角π−αラ
ソアンの位置に配置されていることである。出力非円形
遊星歯車40aは非円形中心歯車46aの周囲で、この
歯146aとのかみ合いが、中心角πラソアン毎に同じ
関係圧展るため、π−αラソアンは実質−αラジアンの
中心角を与えたのと等価である。したがって、第1次角
速度変調手段が、非円形中心歯車46aの角変位θでか
み合い状態にあるとき、fjg2次角速変角速度変調手
段角変位θ−αでのかみ合い状態となっているのである
。このような状態にあるため、!1次角速度比1ω2/
ω11がすでに説明したと同様に、指数関数式〇−ゝ°
0・F(0)なる値のとき、第2次角速度比1ω3/G
JIIが、指数関数式e−K” (0−(:1)・F(
0)なる値になっている。この状態において、入力遊星
軸30の角速度に対する出力遊星軸39の角速度の比率
ω3ンω2は、上記第1次角速度比に対する上記ijg
2次角速変角速除算向として、角変位θと基準角速度比
F(0)とは消去され、上記係数にと上記回動角αとの
みKよる指数関数式eK−“なる値をとるのである。上
記最終式は、この無段変速装置に倫見られた角速度変調
作用をなす要素機構の特徴を示している。この要素機構
とは、1個の非円形中止歯車と2個の非円形遊星歯車と
の組合わせで成る第9図及び第10図で示したような非
円形歯車対構である。8g2図ないし第5図による装f
tには、上記要素機構の2組が用いられておシ、その第
1組の要素機構は第9図、第10図に示す3個の各非円
形歯車46 a 、 3) a’、 40 aによるも
ので、その第2組の要素機構は非円形中心歯X46b、
入力非円形遊星歯車3)b、出力非円形遊星歯車40b
の各非円形歯車によるものである。
この歯車式無段変速装置には、以上説明したように指数
関数的な角速度変II1機能のある要素機構が備わって
おり、当該無段変速装置はこの要素機構の複数組を組合
せ、回動角αの値を手動または自動にかかわらず可変制
御できる構造とし、角速度比の繰返し変化ノセターンの
中から特定値のみを選択して取出すための一方向クラッ
チ機能が付加されて構成されている。すなわち、すでに
説明したように入力フレーム26と出力フレーム33と
が相対的に回動可能な構造になっているのがαの可変制
御手段である。この手段は、上記第1組と・第2組の複
数の要素機構に共通に機能する。なお、上記両フレーム
26゛と33との間に所定の弾性特性を与えた捩シ弾性
部材38を配置し、回動角αを自動制御する方式がとら
れている。
つぎに、入力遊星軸3(NC固着されている第1組と第
2組の入力非円形遊星歯IL3)aと3)bには、第3
、図に示すように、π/2 ラジアンの回転位相角差が
与えられている。ここで、第1組の要素1機構による角
速度比ω3/ω2の値を関数G1(ので表わし、第2組
の要素機構による角速度比ω3/ω雪の値を関数Gx(
ので表わすとき、Gz(θJ=G1(θ十β)なる関係
を保つようにしである。上式のβは入力遊星軸30上で
の上記回転位相差角π/2ラノアンを、入力軸25上で
の非円形中心歯車46aと46bの回転位相差角に置き
換えたもので、その値は入力軸25の角変位θの関数で
与えられる。
第2図の例では、βの最小値βminが、0.415π
ラジアンである。このように、要素機構の複数組を組合
せ使用することで、角速度比ωS/ω3の一定値の連続
化が達成される。
上記複数の要素機構によって得られる複数の角速度比の
変化パターンの中から、特定値のみを選択する手段は、
一方向クラッチ機能で達成させる。
第2図ないし第5図で、第1組と第2組の出力非円形遊
星歯車40aと40bに現われるω2基準の角速度比が
θの値によって異る値をとっているとき、どちらか一方
の角速度比による角速度のみを出力軸39に伝達するよ
う一方向クラッチ機能付軸受41が選択する。選択方向
の設定は、図示の回転方向において、出力非円形遊星歯
車40a。
40bから出力遊星軸39へ向ってのみ回転動力を伝達
するようになされているので、角速度比の高い値のみを
、出力遊星軸39の駆動に寄与させ、低い値は、一方向
クラッチ機能付軸受41の空転で上記駆動には寄与しな
いようにされている。
ここまでの説明は、入力遊星軸30と出力遊星軸39と
の間の角速度比ω3/ω2に関係する角速度変調作用を
生体にしたものであった。これは第2図〜第5図装置に
おいて、入力遊星歯車32.入力中心歯車24及び、出
力遊星歯車42.出力中心歯車45を、とシあえず省い
た機構を想定し、入力遊星!11130と出力遊星軸3
9の自転成分角速度のみを考えたものと云える。これK
よシ、前述の角速度比ω3/ω2に基づいて、回動角α
の範囲0から0.415πラジアンにおいて、入力遊星
軸3゜と出力遊星軸39とが等角速度で回転する状態(
α=0)から1.333倍の角速度比が現われる状態(
α= 0.415πラソアン)筐で、回動角αの無段階
中間設定値に対応して無段階の中間角速度比が現われる
のである。
第2図ないし第5図に示された構造の歯車式無段変速装
置において、入力軸25と出力軸12との角速度の関係
は、この装置が遊星歯車機構の一形式をとって構成され
ているため、前記角速度比ω3/ω2の特性から変換し
て求めることかできる。
すなわち、角速度比ω3/ω2の特性は、一般に、遊星
歯車機構の回転速度計算手法として使われるキャリア固
定(この例ではフレーム固定)で9角速度比なのである
。第2図ないし第5図の例において、入力中心歯車24
と入力遊星歯車32との歯数比及び出力中心歯車45と
出力中心歯車42との歯数比は、任意に設定可能である
。これらの歯数比は、無段変速装置の入出力軸の回転速
度比の絶対値を固定的に整合させる手段として有効な意
味を持ち、また、自動制御の特性設定上で、伝達トルク
と捩シ弾性部材38の捩シ弾性特性とに関係して定数的
な影響を及はすのであるが、無段変速装置が備える角速
度可変機能の本負に影響するものではない。第2図の装
置では、入力中心歯車24と入力遊星歯車32との歯数
比は1:1で、出力中心歯車45と出力遊星歯車42と
の歯数比も1:1である。入力軸角速度ω1に対する出
力角速度ω。の比率は、一般的な方法に準じて作成した
次の構成機素の角速度対比表から求められる。
構成各機素の角速度対比表 (単位 ランフ2フ秒) すなわち、第2図ないし第5図の装置の入出力軸角速度
比Ql u/ωlは、回動角αの関数として−(aK”
−1)なる値に定まる。すなわち、回動角αの0から0
.415πラジアンの範囲において、入力軸250角速
度ωlが如何なる値であっても出力軸430角速度ωU
は0である状!!!(α=0)から−0,333倍の角
速度比が現われる状態(α=0.415πラジアン)の
間で、連続無段階でωu/Iiの値が定まるのである。
第2図ないし第5図において、ωlは入力軸25゜入力
フレーム26.出力7レーム33.捩シ弾性部材380
角速度、及び入力遊星軸30.出力遊星軸39の公転成
分角速度を示す。ω、は入力遊星軸30.入力非円形遊
星歯車3)ae3)be入力遊星歯!32の自転成分角
速度を示す。ω3は出力遊星軸39.出力遊星歯Jii
、42の自転成分角速度を示す。ωUは出力軸12.出
力中心歯車45の角速度を示す。
つぎに1回動角αが自動制御される作用を説明する。第
11図は第2図に示した装置が、直流電動機11の動力
を負荷装置即ち出力回転軸12に伝達している状態での
トルクの平衡に関する説明図である。48は入力側、4
9は出力側、50は上記各装置を固定して設置している
共通ベース、tで示す直線は各装置の共通回転軸線、τ
1及びτ5は共通回転軸線tK関するこの装置の入力及
び出力トルク、m及びnで示す閉曲線のそれぞれは、入
力トルクτlに関して力学的平衡が保たれている径路及
び出力トルクτuK関して力学的平衡が保たれている径
路である。入力側48は、入力軸25をトルクτiで駆
動するとき、これに均衡する反作用トルク−τiを共通
ベース50に与えている。この作用、反作用トルクは、
入力フレーム26.入力遊星軸30.入力遊星歯車32
.入力中心歯車24、外箱21を経由する閉曲線mの径
路で平衡している。一方、出力軸12は、出力側49t
−)ルクτで駆動するとき、これに均衡する反作用トル
ク−τ を出力中心歯車45.出力遊星歯車42゜出力
遊星軸39を経て出力フレーム33に与えている。出力
側49に与えたトルクτ。は、共通ベース50から外箱
21.入力中心歯車24.入力遊星歯車32.入力遊星
軸30を経て入力フレーム26に作用している。このよ
うに、入力と出力の両フレーム26と33との間には、
出力トルクτ。
に相当する回動トルクが作用し、結果的には、これら両
フレーム間に意図的に装架されている捩シ弾性部材38
の捩シ弾性トルクが、τ1と均衡することによって、閉
曲線nの径路での作用、反作用トルクが平衡する。回動
角αは、出力トルクτ。
Kよって自動制御され、その値は捩シ弾性部材38にあ
らかじめ任意に与えておくことができる捩夛弾性トルク
の特性にしたがって定まる。
なお、前述した構成のものでは捩シ弾性部材38の具体
例として渦巻ばねを示しているが、これは渦巻ばねに限
定されるものではなく、入力フレームと出力フレームに
捩シ弾性トルクを与える他の弾性部材の単体又は弾性を
与える構成体などを用いてもよい。1だ上記実施例では
捩9弾性部材38を2個用いているが、これは単数、複
数いずれかに限定されるものではない。
さらに、前述の構成例での入力フレーム26及び出力フ
レーム33の形状においても、入力遊星軸30又は出力
遊星軸39を支持する機能をはじめ前述の説明1c6る
と同様に機能するものであれば、異る形状であっても適
用できるものである。
また、入力フレーム26と出力フレーム33の回動角α
を規制するのに、上記構成例では第1゜第2の各ばねか
けビンと第1.第2の各1動規制穴を用いたが、このよ
うな回動2部材の回動角を規制するだめの数多い公知構
造の中から別の構造を選択して用いてもよく、上記構成
例と同様の効果があけられる。
この無段変速装置に用いる非円形歯単について、上記構
成例では@6図に示すものを用いたが、多数の中の一例
を示したにすぎない。目的達成に有効な非円形歯車の形
状には、例えば、特願昭61−113005号による角
速度変調装置を構成し得るものなどもすべて含まれ、そ
の基本的な形状要件は、例えば特願昭60−10652
4号及び特願昭60−275540号に示されているも
のが対象であシ、これらのすべてが有効である。
このように、この歯車式無段変速装置によれば、出力軸
の負荷トルクによって入出力軸角速度を制御させる無段
変速機構が歯車装置によシ構成でき、この制御が、上述
のように、直接制御、かつ、内部制御であることから、
簡易な構造であシながら完全な機械的自動制御機能を備
え、入出力軸角速度比Oなる制御状態を安定して作動さ
せる機能も備えることができる。このように、非摩擦式
動力伝達の長カ「を活かした、また、自動制御機能を内
蔵した歯車式無段変速装置は高い伝達効率が得ら・れる
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のスタータ装置によれば、
直流電動機の動力を出力回転軸へ伝達する伝達経路に歯
車式無段変速装置からなる変速機構部を設けたことによ
シ、ピストンの圧縮行程や膨張行程での大きな負荷変動
に対しても動力損失の少なく効率のよい回転を出力回転
軸に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例に係るスタータ装置を示す断
面図、第2図は前記スタータ装置を構成する歯車式無段
変速装置を示す断面図、第3図はwLz図のトIに沿っ
て得た歯車式無段変速装置の断面図、第4図は第2図の
IV−IV&1KfEiって得た歯車式無段変速装置の
断面図、第5図は第2図のv−■線に沿って示す歯車式
無段変速装置の断面図、第6図は第3図に示された歯車
式無段変速装置における非円形歯車対を示す正面図、@
7図は第3図の■−■線に沿って得た前記非円形歯車対
の断面図、第8図はWE6図の非円形歯車対の角速尻比
に関する曲線図、第9図は前記歯車式無段変速装置の角
速度変調作用をなす要素機構を示す正面図、第10図は
第9図のX−X線に沿って得た前記要素機構を示す断面
図、第11図は歯車式無段変速装置を直流電動機と出力
口転軸との間に組込み作動中のトルクの平衡を示す当該
歯車式無段変速装置の断面図、第12図は従来のスター
タ装置を示す断面図である。 10・・・スタータ装置、11・・・直流電動機、12
・・・出力回転軸、14 m =ピニオン、15・・・
電磁石スイッチ装置、20・・・歯車式無段変速装置。 なお、図中同一符号は同一部分又は相当する部分を示す

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関のリングギヤに噛合せ又は解除可能に配置さ
    れたピニオンを回転させるべく電動機の回転力を変速機
    構部を介して前記ピニオンに伝達するスタータ装置にお
    いて、前記変速機構部が歯車式無段変速装置からなるこ
    とを特徴とするスタータ装置。
  2. (2)前記歯車式無段変速装置が負荷変動に応じた減速
    比制御手段を備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のスタータ装置。
  3. (3)前記歯車式無段変速装置が一方向クラッチを備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    スタータ装置。
JP62028626A 1987-02-10 1987-02-10 スタ−タ装置 Pending JPS63195383A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028626A JPS63195383A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 スタ−タ装置
EP88901469A EP0303701B1 (en) 1987-02-10 1988-02-09 Engine starter
PCT/JP1988/000121 WO1988006238A1 (en) 1987-02-10 1988-02-09 Engine starter
DE8888901469T DE3876034T2 (de) 1987-02-10 1988-02-09 Anlasser fuer verbrennungsmotor.
KR1019880701252A KR920000338B1 (ko) 1987-02-10 1988-02-09 기관 시동기
US07/294,996 US4912993A (en) 1987-02-10 1988-02-09 Engine starter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028626A JPS63195383A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 スタ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195383A true JPS63195383A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12253766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028626A Pending JPS63195383A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 スタ−タ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4912993A (ja)
EP (1) EP0303701B1 (ja)
JP (1) JPS63195383A (ja)
KR (1) KR920000338B1 (ja)
DE (1) DE3876034T2 (ja)
WO (1) WO1988006238A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509287A (ja) * 2000-09-21 2004-03-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 始動装置
JP2015194145A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社デンソー スタータ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377797U (ja) * 1989-08-28 1991-08-06
JPH03294656A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Mitsubishi Electric Corp 機関始動装置
JP2761191B2 (ja) * 1994-08-12 1998-06-04 バンドー化学株式会社 ベルト伝動方法及びベルト伝動装置
DE19852085C1 (de) 1998-11-12 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Starteinrichtung für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zum Starten der Brennkraftmaschine
DE10007959A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Starter
JP2004218627A (ja) * 2002-11-19 2004-08-05 Denso Corp 内燃機関用スタータ
FR2858676B1 (fr) * 2003-08-04 2005-09-16 Jean Marc Baggio Reducteur coaxial d'aide au demarrage a rapport decroissant jusqu'a la prise direct
FR2917467A3 (fr) * 2007-06-18 2008-12-19 Renault Sas Demarreur a rapport d'entrainement variable pour ameliorer le depart a froid des moteurs diesel
JP4784567B2 (ja) * 2007-07-05 2011-10-05 株式会社デンソー スタータ
US8720291B2 (en) * 2010-07-23 2014-05-13 Samir MOUFAWAD Automatic multi-speed gear system
US20140174229A1 (en) * 2010-07-23 2014-06-26 Samir MOUFAWAD Automatic multi-speed gear system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1199145A (en) * 1966-09-02 1970-07-15 English Electric Co Ltd Rotary Transmission System
SU502159A1 (ru) * 1974-04-12 1976-02-05 Ленинградский Ордена Ленина Институт Инженеров Железнодорожного Транспорта Им. Ак. Образцова В.Н. Регулируема передача
DE2909783A1 (de) * 1979-03-13 1980-09-18 Walter Grub Stufenloses zahnradgetriebe
US4472984A (en) * 1982-03-15 1984-09-25 Cook Estle A Automatic planetary transmission
JPS58172058U (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 日産自動車株式会社 始動装置
JPS59126069A (ja) * 1983-01-08 1984-07-20 Mitsubishi Electric Corp 始動装置
JPH0231582Y2 (ja) * 1984-09-25 1990-08-27
JPS61106974A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Nippon Denso Co Ltd 遊星歯車減速機構付スタ−タ
US4685348A (en) * 1985-05-17 1987-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gear transmission
US4765195A (en) * 1986-05-15 1988-08-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stepless transmission mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509287A (ja) * 2000-09-21 2004-03-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 始動装置
JP2015194145A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社デンソー スタータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0303701B1 (en) 1992-11-19
WO1988006238A1 (en) 1988-08-25
KR920000338B1 (ko) 1992-01-11
DE3876034D1 (de) 1992-12-24
US4912993A (en) 1990-04-03
EP0303701A1 (en) 1989-02-22
DE3876034T2 (de) 1993-06-17
KR890700756A (ko) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63195383A (ja) スタ−タ装置
US4738164A (en) Centrifugal force adjusted infinitely variable drive apparatus for auxiliary equipment
US4109551A (en) Variable speed gear ratio transmission apparatus
EP3660352B1 (en) Divided gear wheel for an automatic power transmission system
JPH09144835A (ja) 無段変速機
US4116083A (en) Variable speed transmission
JP5455925B2 (ja) 車両のための伝動装置構造
JP2007051720A (ja) 車両用パワーユニットのオイルポンプ駆動装置
GB2175057A (en) Continuous variable transmission
US2668459A (en) Power load equalizer
US2877755A (en) Inertia starter
WO2021205613A1 (ja) 減速機及び可変バルブタイミング装置
US4194407A (en) Variable speed transmission
WO2018117902A1 (ru) Трансмиссия для гибридного транспортного средства
US4333555A (en) Variable speed transmission
US6315690B1 (en) Orbital transmission
JPH01187365A (ja) 発電機兼始動電動機
RU2600176C1 (ru) Дифференциальный привод
JPS63120950A (ja) 無段変速機構
WO1987005086A1 (en) Self-adjusting transmissions
CN208919232U (zh) 齿轮箱用滑移换挡机构
JP2009168076A (ja) トルク制限機構
RU2561875C1 (ru) Дифференциальный привод
JP6067595B2 (ja) 無段変速機
JPS6372966A (ja) 無段変速装置