JPS63188663A - 除草性のオキソインダンおよびテトラヒドロナフタレン - Google Patents

除草性のオキソインダンおよびテトラヒドロナフタレン

Info

Publication number
JPS63188663A
JPS63188663A JP63003290A JP329088A JPS63188663A JP S63188663 A JPS63188663 A JP S63188663A JP 63003290 A JP63003290 A JP 63003290A JP 329088 A JP329088 A JP 329088A JP S63188663 A JPS63188663 A JP S63188663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
carbon atoms
tables
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63003290A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨゼフ・エドワード・センプル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS63188663A publication Critical patent/JPS63188663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/32Cyclic imides of polybasic carboxylic acids or thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、成る種の新規な(N−複素環)−置換された
オキノインダンおよびテトラヒドロナフタレン、その製
造方法、これら化合物からなる除草性組成物並びに除草
剤としてのその使用に関するものである。
〔従来の技術〕
ヨーロッパ特許出願第77Q/り7号公報は、次式:〔
式中、Xは水素、塩素もしくは弗素原子を示し;nは0
もしくは/であり; R1は水素原子またはアルキル、アルケニル、ハロアル
キル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アルコキシア
ルキルもしくはアルコキシアルコキシアルキル基を示し
;かつ RおよびR3は水素もしくはハロダン原子またはアルキ
ルもしくはフェニル基を示す〕の除草性化合物を開示し
ている。
日本国特許第033/73号は、式: の除草性化合物を製造するのに有用な中間体を開示して
いる。
望ましくない植生の存在は、有用作物、特に人間の基礎
食品要求を満足させる農業生産物(たとえば大豆、大麦
および小麦)に対し相当な被害を生ぜしめる。現在の爆
発的人口増加およびそれに伴う世界的な食糧不足は、こ
れら作物を生産する効率の向上を要求している。望まし
くない植生の成長を阻止しまたは抑制することによシ貴
重な作物の損失を防止しまたは最小化させることが、こ
の効率を向上させる1つの方法である。
望ましくない植生の成長を阻止しまたは抑制するのに有
用な広範な種類の物質を入手することができる。この種
の物質は一般に除草剤と呼ばれている。しかしながら、
有用作用に顕著な被害を及ぼすことなく雑草を撲滅しま
たは阻止する一層効果的な除草剤につき要求が存在する
〔発明の要点〕
今回、式: 〔式中、Rは水素もしくはハロダン原子;シアノ基;/
〜≠個の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシ
基;トリハロメチルもしくはヒドロキシメチル基;6個
までの炭素原子を有するアルキル−、アルケニル−もし
くはアルカノイル−オキシメチル基1または基−0CF
nH3−n(ここでn=/9.2もしくは3である)で
あり; ■は酸素原子または基N−0−Rを示し、ここでR1は
水素原子;6個までの炭素原子を有するアルキル、ハロ
アルキル、シアノアルキル、モノ−もしくはポリハロー
アルキル、アルケニル、モノ−もしくはポリハローアル
ケニル、ヒドロキシ−もL<fdアルコキシカルボニル
ーアルコキシマタハアルキニル基;適宜以下に規定する
7個もしくはそれ以上の基Rによジ置換されたフェニル
基または適宜以下に規定する7個もしくはそれ以上の基
R14によジ置換されて7〜70個の炭素原子を有する
フェニルアルキル基;環中に3〜z個の原子を含む70
個までの炭素原子を有するヘテロアリールもしくはヘテ
ロアラルキル基であり;息は/もしくは認であり; Jは成分: J−/        J−2 J−3J−≠ Y J−j             J−乙J−7J−♂ 、r−!P           J−10J−// 
             J−/2J−/3    
          J−/≠の7種でちシ、 ここでXおよびYはそれぞれ独立してOもしくはSを示
し; 2はCHもしくはNであり; WはSもしくはS02であり; mは0./もしくはコであり: R2はハロゲン原子であるか、または/〜≠個の炭素原
子を有するアルキル、ハロアルキルもしくはアルコキシ
基であり; R3およびRはそれぞれ独立して水素原子もしくは/〜
μ個の炭素原子を有するアルキル基を示すか、またはR
3およびR4はこれらが結合している炭素原子と一緒に
なって7〜3個のメチル基だよジ置換しうる脂環式乙員
環を形成し; R5は水素もしくはハロゲン原子または7〜≠個の炭素
原子を有するアルキルもしくはアルキル−8(0)b基
(ここでb(dd、/もしくは2である)であり; R6は水素もしくはハロダン原子または/〜≠個の炭素
原子を有するアルキル、アルキルチオもしくはアルキル
スルホニル基であり; R7は/〜≠個の炭素原子を有するアルキル基であるか
、またはR6およびR7は一緒になって成分−(CH2
)c−(ここでCは3もしくは弘である)を形成し、こ
の成分は7〜3個のメチル基によって置換することがで
き; R8は水素原子または6個までの炭素原子を有するアル
キル、アルケニル、ハロアルキルもしくはアルコキシア
ルキル基、または3〜6個の炭素原子を有するシクロア
ルキル基、≠〜♂個の炭素原子を有するシクロアルキル
アルキル基またはそれぞれ/〜μ個の炭素原子を有する
7〜3個のアルキル基によジ置換されたこれらの基のい
ずれかであり; R9は/〜乙個の炭素原子を有しかつアルキル、ハロア
ルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、アルケ
ニル、アルキニルモジくバーアルキル−5(o)、−ア
ルキル基(ここでaはo、iもしくは2である)であり
; R10は水素原子、上記の基R9であるか、またはR9
およびRは−緒になってR7につき上記したアルキレン
基−(CH2)c−または成分−(CH2)d−U−(
CH2)e−(ことでdおよびeはそれぞれ0./、2
もしくは3でありかつd + e = 2もしくは3で
あり、Uは酸素、−5(O)、−もしくは−兆アルキル
であり、ここでaはO1/もしくは−であり、ただしU
が−S (O) 、L−である場合dはO以外である)
を示し;R11は7〜2個の炭素原子を有しかつアルキ
ル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ
アルキル、シアノ−アルキル、ハロアルコキシアルキル
、アルケニルモジくハロアルキル基であり; R12は水素原子もしくはアミン基であり、または/〜
≠個の炭素原子を有してアルキル、ハロアルキル、シア
ノアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キルもしくはアルコキシカルボニル基であり; R13は上記の基Rであるか、または水秦原子またはカ
ルボキシもしくはアルコキシカルボニル基であり; Rはハロダン原子またはC1〜C3アルキル、C〜Cア
ルコキシ、CF3. No□、CNもしくは0CF2H
基である〕 を有する化合物、並びにこれら酸性物質とアルカリ金属
塩基、アンモニアおよびアミンとの塩類である乙−(複
素環)−/−オキソインダンおよび7−(複素環)−/
−オキソーパノ、3.≠−テトラ−ヒドロナフタレンは
、有用な植物毒性を有することが判明した。
これら化合物において、各脂肪族基は直鎖または分枝鎖
のいずれかとすることができ′る。「ハロダン」は臭素
、塩素および弗素である。適するアミン塩は、各アルキ
ル部分が7〜.20個の炭素原子を有するモノ−、ジー
およびトリーアルキル−および−アルカノール−アミン
類の塩である。好適にはへテロアリールおよびヘテロア
ルカリル部分は、ヘテロアリール部分がフラニル、ピロ
リル、チェニル、ピリジニル、チアゾリル、イソキサゾ
リル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル(八λ
、3−もしくは/、、2.4t−)、ベンゾフラニル、
インドリル、イミダゾリル、チアナフチニル、ピリダジ
ニル、ピリミジニル、ピラジニル、ジノリニル、キナゾ
リニルもしくはキノキサリニルであるようなものでちる
向上した合成の容易さおよび/または一層大きい植物毒
性の理由で好適なものは次の通りである:/、RがH,
ハロゲンまたはC1〜C3アルキルであり; R1がH,C,〜C6アルキル、03〜C5アルケニル
、C3〜C5アルキニル、C3〜C8アルコキシカルが
ニルアルキルまたはベンジルであり;かつ R” カF、 CI 、 CH34L(はOCH3テあ
る式■の化合物。
認、aが/である上記好適群/の化合物。
3、  aが2である上記好適群/の化合物。
≠、  R7>:H,F、 CI、CH3もしくはoc
H3テあシ;mがOもしくは1であり;RがH,F、C
IもしくはC1〜C3アルキルであり; RカH,C1〜C4アルキル、アリル、プロパルギル、
適宜置換されたベンジルまたはC3〜C8アルコキシカ
ルボニルアルキルである 上記好適群/の化合物。
ja  nがOであり; ■が=NOR’であυ; XおよびYが0であり;かつ RがH,F%CIもしくはCH3である上記好適群≠の
化合物。
乙、R3およびR4が脂琲式乙員環を形成し:RがHも
しくはCH,であり; R’ カH,01〜C4アルキル、アリル、フロパルギ
ル、適宜置換されたぺ/ゾルまたは03〜c8アルコキ
シカルがニルアルキルでアル 上記好適群!の化合物。
7、  RがHもしくはFであり;かっR3およびRが
−(CH2)−4を形成する上記好適群乙の化合物。
♂、JがJ−/である上記好適群/の化合物。
り、・JybEJ−2である上記好適群/の化合物。
10、JがJ−3である上記好適群/の化合物。
//、JがJ−≠である上記好適群/の化合物。
/2.JがJ−j−である上記好適群/の化合物。
/3.JがJ−乙である上記好適群lの化合物。
/弘、JがJ−7である上記好適群lの化合物。
/!、JがJ−♂である上記好適群/の化合物。
/乙、JがJ−タである上記好適群/の化合物。
/7.JがJ−10である上記好適群/の化合物。
/r、 JがJ−//である上記好適群/の化合物。
/り、JがJ−/、2である上記好適群/の化合物。
20、JがJ−73である上記好適群/の化合物。
2/、JがJ−/≠である上記好適群/の化合物。
、2j、 R5カH、CI、CH3、SCH3モジくハ
5O2CH3であり; R6がH,CI 、 CH3、SCH3もしくはSO□
CH3であり; RがC1〜C2アルキルであり;かつ R6およびR7が一緒になって(CH2)3もしくは−
(CH2)−4である 上記好適群/≠の化合物。
3、R8がH,C1〜CアルキルまたはC3〜C6シク
ロアルキルである上記好適群/乙の化合物。
24t、RがC1〜C3アルキル、アリル、プロノ(ル
ギルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;XがOであ
り; 110がHまたはC1〜C3アルキルであり;かつR9
およびR10が一緒になって(CH2)3、−(CH2
)−4もしくは1〜CH25CH2−を形成する上記好
適群17の化合物。
、ど、XがOであり;かつ R11がC1〜C3アルキル、CH2CN、C1〜C3
ハロアルキルである 上記好適群/Iの化合物。
21、、XおよびYが0であり; Hl 2がH,NH2、C1〜C3アルキル、アリルも
シくハプロパルギルであり;かつ R13がH%C1〜C3アルキル、CH2CN、 Co
2HもしくはC02CH3である 上記好適群/りの化合物。
、27. JがJ−/、J−,2,J−7,J−10も
しくはJ−72である 上記好適群λの化合物。
d、JがJ−/、J−コ、J−7,J−10もしくはJ
−/2である 上記好適群3の化合物。
本発明の化合物は、たとえばXがN−yO−Rである場
合、異性体として存在することができる。
synおよびanti異性体は、両者とも活性であるこ
とが判明した6本発明は、製造の方法によって生ずる或
いは任意に生成させる全ての除草上有効な立体異性体並
びに立体異性体の混合物を包含する。
限定はしないが1本発明の代表的化合物は次のものを包
含する: N−(j−クロル−/−オキソ−1,−インダニル) 
−3,4t、j、乙−テトラヒドロ−フタルイミド、N
−(/−(エトキシイミノ)−へ2,3.≠−テトラヒ
ドロ−7−ナフタレニル) −3,IA、!;、乙−チ
ーテトラヒドロフタルイミ ド−((/−((ヒドロキシカルがニル)メトキシ)イ
ミノ) −/、2,3,4L−テトラヒドロ−7−ナフ
タレニル) −3,lIL、!;、乙−テトラヒドロフ
タルイミ ド、 N−(j−メチル−/−(インプロポキシイミノ)−6
−インダニル)7J*≠、!、乙−テトラヒドロフタル
イミド、 N−(!−フルオロー/−(シクロブチルメトキシイミ
ノ)−6−インダニル) −3,4t、J″、乙−テト
ラヒドロフタルイミド、 N−(♂−フルオロー/−(ヒドロキシカルブニルメト
キシイミノ)−乙−インダニル)−3、ゲ、!、乙−テ
トラヒ、ドロ7タルイミド、N−(j−フルオロ−/−
(エトキシカルボニルエトキシイミノ)−6−インダニ
ル) −3,4tJ。
乙−テトラヒドロフタルイミド、 並びにJがJ−/およびJ−3〜J−/lから選択され
る基である対応の化合物。
式■の化合物は、アニリンまたは式■:〔式中、Qは−
NH2もしくは−NGOである〕のイソシアネートを適
する試薬で処理して基J−/〜J−/≠のいずれか/′
!Mを導入しかつ必要に応じVが酸素原子である式■の
化合物をオキシム化して、■が基N−0−R’である式
■の化合物を生成させることによって製造することがで
きる。これらの反応は次のように行なうことができる:
J=J−1 、J−2(Z=炭素であるかまたはR3お
よびR4は環を完結する):これらの化合物は適当な無
水フタル酸、テトラヒドロフタル酸もしくはマレイン酸
を適当なアニリンで処理することによシ、またはこれら
2種の試薬を720〜220℃の温度で融合させること
によシ、或いはこれら試薬の混合物をたとえば酢酸、ト
ルエンもしくはキシレンのような溶剤中で還流させるこ
とにより製造することができる。この反応は、キシレン
もしくはトルエン中にてたとえばトリエチルアミンもし
くはDBU(/、ff−ジアザビシクロ[” !、lI
t、0 ]ウンデセ−7−二ン)のようなアミンによっ
て触媒することができる。XおよびYの一方もしくは両
方が硫黄である化合物は、XおよびYの両者が酸素であ
る化合物をたとえばベンゼン、トルエン、キシレンもし
くはクロロホルムのような不活性溶剤中にて室内乃至還
流温度で五硫化燐またはラウンンス試薬(2,l/L−
ビス−(≠−メトキシフェニル)−/、3−ジチアーコ
、≠−ジホスフエタンーコ、≠−ジスルフィド)で処理
(すなわちチオネート化)して製造することができる。
2=窒素である場合は、適する無水キノリン酸を次の2
工程で適当なアニリンによシ処理する=(a)試薬を、
たとえば塩化メチレンもしくはテトラヒドロフランのよ
うな不活性溶剤中にて室温乃至還流温度で攪拌して中間
アミド/酸を生成させ、次いで(b)この中間体を?、
0℃乃至還流温度にて無水酢酸で脱水する。或いは、こ
れら2種の試薬をトルエン中にて室温で攪拌して中間体
を生成させ、次いでこれを0./〜0.!当量の触媒と
してのトリエチルアミンで処理し、次いで共沸蒸留して
生成物を得る。〔引例:米国特許第4、4LO乙、乙り
0号、第4、413り、22り号および英国特許第2.
/!;0.り2り号〕;J=J−3:これは2=窒素で
あるJ−/およびJ−2の化合物の製造につき上記した
方法で製造され、ただしアミド/酸中量体をDCC(/
、J−ジシクロへキシルカルデジイミド)などの脱水/
縮合剤の使用によって脱水する〔引例:米国特許第4、
I1.72./り0号〕。
J=J−≠、2=窒素、X=O、Y=Oもしくはs:/
−(エトキシカルがニル)ビペリダジンを常法によシ適
当なアニソ/から作成されたイソ(チオ)シアネートで
処理し、かつ得られた中間生成物を水素化ナトリウムで
処理する。或いは、適当なN−(アルコキシカルブニル
)−ヒドラジンを適当なイソ(チオ)シアネートで処理
し、かつ得られた中間体を塩基で環化させてウラゾール
を生成させる。このウラゾールのニナトリウム塩を/、
4t−ジブロモブタンでアルキル化して所望の生成物を
得る〔引例:ヨーロッパ特許第1O≠≠ど≠号;ドイツ
公開公報第3.!;041,03/号〕、2=炭素、X
=Oもしくはs、y=oであるJ−≠化合物:ピペコリ
ン酸エチルを適当なアニリンから作成されたイソ(チオ
)シアネートによシたとえばTHFのような不活性溶剤
中で処理し、次いで得られた(チオ)尿素中間体を還流
させながらエタノール性塩化水素で処理する〔引例:米
国特許第4、j乙0,7!λ号:)、J=J−/につき
記載したチオネート化によシ、XおよびYの両者かSで
あるこれらの化合物を得る。
J=J−3;”、これらはJ=J−≠、2=窒素につき
記載したと同様な方法で作成され、ただしくチオ)尿素
中間体を塩酸水溶液またはナトリウムメトキシドのいず
れかでメタノール中にて処理する〔引例:ヨーロッパ特
許第70.3♂り号〕。
J=J−乙:適当なアニリンをジアゾ化し、かつトリエ
チルアミンの存在下((ビイコリン酸とカップリングさ
せる〔引例:米国特許第4、3タタ、10≠号、第弘、
002.乙3乙号、第3.り3り、/7≠号〕。
J=、=J−7:適当なアニリンをジアゾ化し、かつ生
成物を塩化第一錫で還元してフェニルヒドラジンを得る
。このフェニルヒドラジンを、脱水条件下で2−(アル
コキシカルブニル)シクロヘキサツノで処理してヘキサ
ヒドロインダゾール−3−オンを生成させ、これを必要
に応じデヒドロハロダン化剤の存在下に塩素化してRが
ハロゲンであるJ−7化合物を得る〔引例:ヨーロツΔ
特許gizx、rりO号〕、この種の化合物およびRが
ハロダン以外のものである化合物の製造は、ヨーロッパ
特許第13g、3.27号公報に記載されている。
これらの特許は、R6およびR7がそれぞれ異なる種類
であるJ−7化合物の製造方法をも教示している。
にJ−♂:iaなアニリンをフェニルヒドラジンまで変
換させ、これを6−(ヒドロキシイミノ)−/−モルホ
リノシクロヘキセンで処理シ。
得られた生成物をピリジン中にて硫酸第二銅で酸化する
〔引例:ヨーロッパ特許第14t、2,7乙り号〕。
J=J−9’:適当なアニリンをフェニルヒドラジンま
で変換し、これをハロゲン化アシルで処理してアシルヒ
ドラジドを生成させ、これを必要に応じトリエチルアミ
ンの存在下にトリクロルメチルクロルホルメートもしく
はホスゲンで処理する。
J=J−10:適当なアニリンをフェニルヒドラジンま
で変換させ、これをα−ケト酸と縮合させてヒドラゾン
を生成させる。このヒドラゾンをトリエチルアミンの存
在下にジフェニルホスホリルアジドで処理してX=0.
R−水素であるJ−10化合物を生成させ、これを五硫
化燐によシX=slでチオネート化することができる。
この種の化合物を常法によジアルキル化して、 R−(
)−ロ)アルキルである化合物を生成させることができ
る〔引例:米国特許第41,2/3.773号、第4、
31.!;j7乙7号;wIpo特許第WOI!;10
/乙37号〕。
J=J−//”、適当なアニリンから作成されたイソ(
チオ)シアネートをトリメチルシリルアジド(R11)
=水素で処理し、これを慣用手段によってアルキル化す
ることができる〔引例:WIPO特許第WO♂j10 
/り3り号〕。
J=J−/、2:適当なアニリンをジアゾ化しかつマロ
ニルジウレタンで処理する。得られた生成物を先ず最初
にTHF中でエタノール性水酸化カリウムで処理して環
化させ、次いで塩酸水溶液で処理してトリアジンジオン
カルボン酸を生成させ、これをメルカグト酢酸およびキ
シレンの存在下に脱カルボキシル化してR=水素である
J−/、2を生成させ、これをR=水素以外の上記基の
7種まで変換させることができる。或いは、適当に置換
されたアニリンを塩酸水溶液中で亜硝酸ナトリウムおよ
び塩化錫Ql)で処理して対応のフェニルヒドラノンを
生成させ、これを硫酸およびTHFにおけるアセトンで
の処理によってヒドラゾンまで変換させる。酢酸水溶液
におけるシアン化カリウムでのヒドラゾンの処理はトリ
アシリジノンを生成し、とれはジオキサン中にてR” 
C0C02Hおよび硫酸で処理するとR;水素であるJ
−/2を与える〔引例: WIPO特許第WO♂乙10
0072号〕。
この特許は他の適する方法をも記載している。
J=J−/3:これらはテトラヒドロホモフタル酸(,
2−カルがキシシクロヘキセン−/−酢酸〔R,グレペ
およびA、モンドン、ケミッシエ・ベリヒテ、第♂/巻
、第277〜.2乙乙頁(/り4Lと))、第、2と3
頁〕を還流酢酸溶剤中で適当なアニリンによ多処理して
製造される。
J=J−/lA”、適当なアニリンから作成されたイン
シアネートをトリエチルアミンの存在下にサルコシンメ
チルエステル塩酸塩で処理し、次いで得られた尿素をエ
タノール性塩化水素水溶液で処理する〔引例:米国特許
第グ、j乙0,7よλ号〕。
適当なアニリンもしくはイソシアネート試薬は式■の化
合物から、或いはJがここに記載した方法で作成された
上記のもの以外のものである式Iの化合物から製造する
ことができる。この種の場合、成分Jは必要に応じベン
ズヒドリルアミノ、ベンゾイルアミノ、アセチルアミノ
、ベンジルアミノ、アリルアミノおよびトリクロルアセ
チルアミンの7種とすることができる。後記実施例に示
したように、アニリンもしくはインシアネートは慣用手
段によシJ−化合物から製造することができる。
或いは式■のアニリンもしくはイソシアネートをJ−試
薬で処理する代シに、■が=N −0−R1である本発
明の化合物、特にRが水素である化合物をVが=0であ
る式の対応化合物から、これをヒドロキシルアミン塩酸
塩で処理することにより、或いは適当なそのR誘導体を
好適にはこれら試薬と酢酸ナトリウムとの混合物をたと
えばエタノールのような溶剤中で還流させるζ゛とによ
シ、或いはピリジンを室温にて溶剤として使用すること
によシ製造することができる。
式■のアニリン、すなわち乙−アミノ−/−インダノン
および7−アミノ−/−テトラロンは、好ましくはオキ
ソ基に対しパラ位置が弗素で置換された/−インダノン
または/−テトラノンを硝酸によシ低温度(たとえば7
〜10℃)にて慣用の窒素化によシ製造することができ
る。得られた乙−ニドロー/−インダノン4L<は7−
ニトロ−/−テトラロンを、たとえばエタノール中にて
かつたとえば炭素上のパラジウムのような触媒の存在下
にハイポ亜燐酸ナトリウム水溶液での処理によシ、或い
は酢酸エチル中にて塩化第1錫での処理によシ還元する
。対応のインシアネートは、式■のアニリンをたとえば
へt−ジオキサンもしくはトルエンのような不活性溶剤
中で最初に室温もしくはそれ以下、次いで還流温度にて
処理することによシ製造することができる。
式Iの化合物は、一般にその多くが雑草と考えられる成
る種の植物の成長に悪影響を及ぼすことが判明し、した
がってこの種の望ましくない植物の成長を抑制するのに
有用である。式Iの成る種の化合物はたとえば小麦、大
豆、稲および穀類ツルガムのような成る種の作物用植物
に対し選択性を有することが判明し、すなわちこれらは
作物用植物を顕著には阻害しないような投与量にて雑草
を抑制する。これらは、発芽後の投与(成長植物の葉に
対する施用)において最も効果的であると思われる。
したがって、本発明は1式Iの化合物の有効量を棲息地
に飾こすことからなる望ましくない植物の撲滅方法をも
包含する0作物用植物における雑草を抑制することが望
ましい場合、雑草を抑制する最少投与量を用いるのが好
適であることは勿論である。伺故なら、これは作物用植
物に対する化合物の全ゆる可能な悪影響を最小化するか
らである。
施こす場合、一般に式Iの化合物は、これを適当な不活
性キャリヤもしくは表面活性剤またはその両者と配合す
ることによシ最も効果的に施こされる。したがって本発
明は、さらに、望ましくない植物を撲滅するのに適した
組成物をも包含し、これら組成物は不活性キャリヤもし
くは表面活性剤またはその両者と活性成分としての式■
の少なくとも7種の化合物とからなっている。
本明細書に使用する「キャリヤ」という用語は、活性化
合物を混合しもしくは配合して植物、種子、土壌または
処理すべきその他の目的物に対するその施用或いはその
貯蔵、輸送および/または取扱いを容易化させるための
無機もしくは有機、或いは合成もしくは天然源としうる
不活性な固体もしくは液体物質を意味する。殺虫剤、除
草剤または殺菌剤を配合する際一般に用いられる任意の
物質(すなわち園芸上許容しうるキャリヤ)が適してい
る。
適する固体キャリヤは天然および合成の粘土およびシリ
ケート、たとえば珪藻土のような天然シリカ;珪酸マグ
ネシウム、たとえばタルク;珪酸マグネシウムアルミニ
ウム、たとえばアク/4ルジヤイトおよびバーミキュラ
イト;珪酸アルミニウム、たとえばカオリナイト、モン
モリロナイトおよび雲母;炭酸カルシウム;硫酸カルシ
ウム;合成水和酸化珪素および合成珪酸カルシウムもし
くはアルミニウム;たとえば炭素および硫黄のような元
素;天然および合成樹脂、たとえばクマロン樹脂、Iり
塩化ビニル並びにスチレン重合体および共重合体;ビチ
ューメン;たとえば密ロウ、ノンフインワックスおよび
塩素化鉱物ワックスのようなワックス類;固体肥料、た
とえば過燐酸塩;並びに磨砕された天然の繊維質材料、
たとえば磨砕コーンコブを包含する。
適する液体キャリヤの例は水、アルコール類(たとえば
イソプロピルアルコミルおよびグリコール);ケトン類
(たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンおよびシクロヘキサノン);エーテル類(
たとえばセロソルブ);芳香族炭化水緊類(たとえばベ
ンゼン、トルエンおよびキシレン);石油フラクション
(たとえばケロシンおよび゛軽質鉱油);塩化炭化水素
類(たとえば四塩化炭素、ペルクロルエチレンおよびト
リクロルメタン)である、さらに、適するものは液化さ
れた一般に揮発性の気体化合物である。異なる種類の液
体の混合物がしばしば適している。
表面活性剤は乳化剤1分散剤もしくは湿潤剤とすること
ができ、これは非イオン型もしくはイオン型とすること
ができる。除草剤または殺虫剤を配合する際i般に用い
られる任意の表面活性剤を用いることができる。適する
表面活性剤の例はポリアクリル酸およびリグニンスルホ
ン酸のナトリウムおよびカルシウム塩;分子中に少なく
とも72個の炭素原子を有する脂肪酸または脂肪族アミ
ンもしくはアミドと酸化エチレンおよび/または酸化プ
ロピレンとの縮今生、成物;グリセリン、ソルビタン、
蔗糖もしくはペンタエリスリトールの脂肪酸エステル;
これらと酸化エチレンおよび/または酸化プロピレンと
の縮合物;脂肪アルコールもしくはアルキルフェノール
(たとえばp−オクチルフェノールもしくはp−オクチ
ルクレゾール)と酸化エチレンおよび/または酸化プロ
ピレンとの縮合生成物;これら縮合生成物の硫酸塩もし
くけスルホン酸塩、すなわちアルカリもしくはアルカリ
土類金属塩、好ましくは分子中に少なくとも70個の炭
来原子を有する硫酸エステルもしくはスルホン酸エステ
ルのナトリウム塩(たとえばラウリル硫酸ナトリウム、
第二アルキル硫酸ナトリウム、スルホン化ヒマシ油のナ
トリウム塩)、並びにたとえばドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウムのようなアルキルアリールスルホン酸ナ
トリウム;並びに酸化エチレンの重合体および酸化エチ
レンと酸化プロピレンとの共重合体である。
本発明の組成物は水利性粉末、粉剤1粒剤溶液、乳化性
濃厚物、乳液、懇濁濃厚物およびエアロゾルとして作成
することができる。水利性粉末は一般に23〜73重量
−の活性化合物を含有するように配合され、かつ一般に
固体キャリヤの他に3〜10重i%の分散剤と2〜75
%の表面活性剤と必要に応じ0−10重量%の安定化剤
および/またはその他の添加物、たとえば浸透剤もしく
は付着剤を含有する。粉剤は一般に水利性粉末の組成と
同様な組成を有するが分散剤もしくは表面活性剤を含有
しない粉剤濃厚物として配合され、かつ現場にて他の固
体キャリヤで希釈して一般にOoよ〜10重it%の活
性化合物を含有する組成物を与える。一般に、粒剤は1
0〜/ 00 BS メツシュ(ムチ7乙〜0./j2
mtx)の寸法を有するように作成され、凝集技術もし
くは含浸技術によって製造することができる。一般に、
粒剤はOJ〜、2よ重量%の活性化合物とO〜/重iチ
のたとえば安定化剤、遅延放出改質剤および結合剤のよ
うな添加物を含有する。乳化性濃厚物は一般に溶剤およ
び必要に応じ助溶剤の他にlO〜j Ow/マチの活性
化合物とλ〜、20 v/v%の乳化剤と0−20W/
マチの適当な添加剤、たとえば安定化剤、浸透剤および
腐食防止剤を含有する。ゼ濁濃厚物は安定かつ非沈降性
の流動性製品を得るように配合され、かつ二股に10〜
7!重量係の活性化合物とO0!〜3重量%の分散剤と
/〜オチの表面活性剤と0.1〜10重量%の懸濁剤、
たとえば消泡剤。
腐食防止剤、安定化剤、浸透剤および粘着剤、並びに活
性化合物が実質的に不溶であるキャリヤとしての水もし
くは有機液を含有する。成る種の有機固体もしくは無機
塩をキャリヤ中に溶解させて、沈降を防止したシ或いは
水に対する凍結防止剤として使用することもできる。
現在実施するのに特に興味あるものは、水分散性の粒状
組成物である。乾燥した硬い粒剤の形態としては、実質
的に、粉塵を含まないものが存在し、これらは取扱いに
際し耐摩耗性であって、粉塵の形成を最小化する。水に
接触すると、これらの粒剤は容易に崩壊して活性物質の
粒子よシなる安定な懸濁物を形成する。この種の組成物
は90〜り3重量%もしくはそれ以上の微細な活性物質
と3〜7重量%の表面活性剤の配合物(これらは湿潤剤
、分散剤、懸濁剤および結合剤として作用する)を含有
し、かつ3重量%までの再懸濁剤として作用する微細な
キャリヤをも含有することができる。
本発明による水利性粉末もしくは濃厚物を水で希釈して
得られる組成物のような水性分散物および乳液も本発明
の範囲内である。これら乳液は油中水型または水中油型
とすることができ、濃厚なマヨネーズ状コンシスチンシ
ーを有することができる。
上記から明らかなように、本発明は約OJ重量%程度の
少量から約りj重量%程度の多量に到る式Iの化合物を
活性成分として含有する組成物を包含する。
さらに、本発明の組成物は他の成分、たとえば殺虫性、
特に殺昆虫性、殺ダニ性、除草性もしくは殺菌性を有す
る、所期の目的に適した他の化合物を含有することもで
きる。
望ましくない植物から棲息地もしくは領域を保護するに
は、式■の化合物を一般に上記種類の7種の組成物とし
て、望ましくない植物の種子が存在する土壌へ或いは望
ましくない植物の葉へ旋こして行なわれる。勿論、活性
化合物は所望の作用を発揮するのに充分な量で施こされ
る。
望ましくない植物を撲滅する際使用すべき本発明の化合
物の量は、勿論植物の状態、所望の活性程度、使用する
°組成物、節用方式、気候、季節およびその他の因子に
依存する。したがって、正確な景に関する規定は不可能
である。しかしながら。
一般に、保護すべき棲息地への0.0.2〜10.Ok
g/haの式Iを有する化合物の施用で充分である。
〔実施例〕
以下、実施例によシ式■の化合物の典型的な何個の例の
製造、単離および物理的性質を示す、それぞれの場合、
各生成物および関与する各中間体の同定は必要に応じ元
素分析、赤外分析および核磁気共鳴スペクトル(NMR
)分析によシ確認した。
(以下余白) 実施例/:N−(/−オキソ−6−インダニル)−、?
、u、、5−、乙−テトラヒドローテトラヒドロフタ ルイミドIの/−インダノンを775dの激しく攪拌さ
れた発煙硝酸へ−/〜−デ℃にて30分間かけて少しづ
つ添加した。この混合物を水浴中で70分間以上攪拌し
、次いで1iooyの氷上へ注ぎ込んだ。混合物を塩化
メチレンで抽出し、かつ抽出物を!; W/v%の水酸
化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を水洗し、次い
で塩水で洗浄し、脱水しく Na2SO2) 、かつ溶
剤をストリップ除去した。溶出剤としての酢酸エチルお
よびへ予サンを用いるシリカゲル上でのフラッシュクロ
マトグラフィーにより、/−オキソ−6−二トロインダ
ン(/A)i得た。m、p、72〜73.3℃。
i、2.sgの化合物/Aを/S01の熱エタノールに
溶解させ、この混合物を激しく攪拌しながらzoiの炭
素上左チ/4’ラジウム触媒を添加し、次いでlIso
miの水中のハイポ亜燐酸ナトリウム30%溶液を少し
づつ添加した。この混合物を30分間還流させ、室温ま
で冷却し、かつセライトで濾過した。セライトを水およ
び塩化メチレンで洗浄した。有機相を合して分離し、N
a 2 SO4で脱水しかつ溶剤をストリップ除去して
ろ一アミノー/−オキソインダン(/B)を緑色固体と
して得た。m、p、 /ダ7〜/!5℃(分解を伴う)
1A−yの化合物/Bと4’、 34 、Fの無水3.
’!、3.6−チトラヒドロフタル酸(THPA )と
の氷酢酸110−中における混合物を加熱還流させた。
2時間後、酢酸を蒸発させ、かつ残留物をトルエンと共
沸蒸留して緑色固体を得た。この固体をエーテルでトリ
チル化し、濾過しかつ酢酸エチルから再結晶化させて、
ベージュ色の結晶として化合物(1)を得た。m、p、
、2λ3〜2コロ℃。
実施例2:N−(/−(アリルオキシイミノ)−6−イ
ンダニル)−3滓、!、6−チトラヒドロフタルイミド
(2) 0、2 g gの化合物(1)と0. / / !iの
アリルオキシアミン塩酸塩と42当量のトリエチルアミ
ンとのエタノール中における混合物をS時間にわたり加
熱還流させた。溶剤を除去し、かつ残留物を溶出剤とし
ての酢酸エチルとへキサンとの3ニア■:■混合物を用
いてクロマトグラフにかけ、anti−異性体(,2A
)、すなわち白色粉末としての化合物(L2) (rn
、p、/ 33〜735℃)と、syn −異性体(2
B ) 、すなわち黄色固体(m、p、/77〜//9
℃)とを得た。
実施例3:N−(/−(((エトキシカルボニル)メト
キシ)イミノ)−6−インダニル)−、)、’L、S、
A−テトラヒドロフタルイミド(3) 60−の無水エタノール中における006g9の((エ
トキシカルボニル)メトキシ)アミン塩酸塩と0.00
1111M酢酸ナトリウムとの攪拌溶液を窒素下で加温
し、かつ/、 / 311の化合物/全添加した。この
混合物を/一時間にわたり加熱還流させ、次いで濾過し
かつエタノールで洗浄した。全戸液を蒸発させ、かつ残
留物を溶出剤としての酢酸エチルとへキサンとのJ’ニ
アV:V混合物によりクロマトグラフにかけて、ant
l−異性体(3A)、すなわち黄色固体(m、p、 /
 / 9〜7.23℃)と、5yn−異性体(3B)、
すなわち白色固体(m、p−727〜725℃)とを得
た。
実施例4:N−(/−(ネオペントキシアミノ)−乙−
インダニル)−3,弘、3.6−テトラヒドロフタルイ
ミド(+) 乾燥ピリジン20TrLl中における7、39の化合物
/およUo、7giのネオペントキシアミン修酸塩の浴
液を室温にて/晩攪拌した。ピリジンを蒸発させかつ残
留物をトルエンと共に3回共沸蒸留し、かつ溶出剤とし
ての酢酸エチルとヘキサンとの/:、?V:V混合物に
よりシリカダル上でフラッシュクロマトグラフにかけて
、化合物グをanti−異性体(4A)、すなわち白色
固体(m、p、 739〜/グ/℃)としておよび@y
n−異性体(lIB )、すなわち黄色固体(m、p、
 / IIO〜/ ’IS℃)として得た。
実施例り:N−(/−(メトキシイミノ)−6−インダ
ニル) −3,4,j、乙−テトラヒドロフタルイミド
(3) エチルアルコール3!rml中における0、 9 g 
gの化合物/と0.291のメトキシアミン塩酸塩と0
.2りIの酢酸ナトリウムとの混合物を6時間にわたり
加熱還流させた。得られた混合物を、溶出剤としてのへ
キサンと酢酸エチルとの4:/V:Vの混合物によりシ
リカダル上でのフラッシュクロマトグラフにかけて・化
合物5を黄色固体の異性体混合物として得た。m、p、
 / A g〜/ 7g℃。
実M例A:N−((/−(ヒドロキシカルビニルメトキ
シ)イミノ)−6−インダニル)−3,11,!;、A
−テトラヒドロフタルイミド(6) 乾燥ピリジン20d中におけるo、stiのアミノオキ
シ酢酸塩酸塩の攪拌浴液へ/、 / 31の化合物/を
添加した。この混合物を/晩攪拌し、ピリジンを蒸発さ
せかつ残留物をトルエンと共に3回共沸蒸留し、そして
約O0/トールにて60℃の浴温で減圧した。得られた
赤色油状物をエタノールでトリチル化し、かつ得られた
淡褐色の沈澱物を濾過しかつ乾燥して化合物6をant
i−異性体、すなわちベージュ色固体として得た。m、
p、 2C)!r〜2OA、3℃。
!!施例り:N−((/−((エトキシカルボニル)−
/−(/−エトキシ−カルボニル)メトキシ)イミノ)
−6−インダニル) −3,tt、s、b−テトラヒドロフタルイミド(7) 乾燥ジメチルホルムアミド2d中における0、120g
の化合物6と0.0 !;―のエチルーープロモプロピ
オン酸と5.21F!9の乾燥炭酸カリウムとの混合物
を、室温にて/晩攪拌した。この混合物を水中に注ぎ入
れ、かつ酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合して水
洗し、次いで塩水で洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過
しかつ蒸発させて黄色油状物を得、これを溶出剤として
の酢酸エチルとへキサンとの/:q V:V混合物を用
いてクロマトグラフにかけ、化合物7をanti−異性
体、すなわち黄色油状物として得た。
実施例ざおよびり 実施例/〜7に記載したと同様な手順にしたがい、本発
明による他の個々の化合物を化合物/から作成しfc: g   fA  媚−01〜CH2CミH(syn) 
 H/ /49−/70.!;g   tB−N−01
〜CH2CEECH(anti)  H/ /3’t’
−/見デ   ヱΔ −N−01〜CH2フェニル(a
nti)  H/  /’17−/’Iざ9    q
B   −N−01〜CH2フェニル(ayn)  H
/  /3/−/33実施例10”、N−(!;−フル
オロー/−オキソ−6−インダニル)−3,弘、5,6
−チトラヒドロフタルイミド(10)2よOIの5−フ
ルオロ−/−インダノンを//!SLtの発煙硝酸へ5
t2℃にて滴加し、かつこの混合物をこの温度(水浴)
に二時間保持した。
混合物を300−の氷水中に注ぎ入れ、かつ塩化メチレ
ンで抽出した。抽出物を水洗し、次いで塩水で洗浄し、
次いでNa 2 SO4で脱水しかつ溶剤金ストリップ
除去した。残留物を最少量のエタノールから再結晶化し
、そして生成物を溶出剤とじての酢酸エチルとヘキサン
との3!;:A!r  V:V混合物によりシリカダル
上でフラッシュクロマトグラフにかけて、S−フルオロ
−6−ニトロ−/−インダノン(10A)をベージュ色
結晶として得た。
m、p、63〜65℃。
/、 01の化合物IOAを3QvJの酢酸エチルに溶
解させた。J:gyの塩化錫(IF)二水塩を添加し、
そして混合物を7時間還流させた。この混合物を室温ま
で冷却し、かつ氷水中に注ぎ入れた。混合物の戸を水酸
化ナトリウム水溶液で/aとなし、エーテルで抽出した
。抽出物を水洗し、次いで塩水で洗浄し、次いでNa2
SO4で脱水し、かつ溶剤をストリップ除去してる一ア
ミノー5−フルオロ−7−インダノン(//B)を淡黄
色固体として得た。m、p、 / A 3〜76g℃(
分解を伴う)。
氷酢H!rOrnl中ニオケル3.11 / IoTH
p*ト3、701の化合物10Bとの混合物を、6時間
還流させ、次いでlIg時間静置した。この混合物を水
中に注ぎ入れ、かつ酢酸エチルで3回抽出した。
有機相を合して水洗し、次いで塩水で洗浄し、N82 
SO4で脱水し、濾過し、溶剤をストリップ除去し為か
つ溶出剤としての酢酸エチルとへキサンとの!:/V:
V混合物を用いてフラッシュクロマトグラフにかけ、化
合物10t−淡黄色固体として得たom、p、 2 /
 3〜2/!;’C0実施例//:N−(3−フルオロ
−/−(アリルオキシ)−イミノ−6−インダニル) −3,4L、!;、乙−テトラヒドロフタルイミ  ド
  (//) 乾燥ピリジン、1−rnlにおける0、 701の化合
物10と0. u A 01のアリルオキシアミン塩酸
塩との混合物を/晩攪拌した。ピリジンを蒸発させ、か
つ残留物を溶出剤としての酢酸エチルとヘキサンとの/
!:ざ3  V:V混合物によりシリカ上でフラッシュ
クロマトグラフにかけて、化合物//をanti−異性
体(//A) 、すなわち白色結晶(m−p、/ダ/〜
/≠2.3℃)および5yn−異性体(//B) 、す
なわちオフホワイト色固体(m、p。
/4L、!−〜/弘7℃)として得た。
実施例/、2:N−(1−フルオロ−/−((エトΦシ
カルデニル)−メトキシ)−イ ミノ)−乙−インダニル) −3,’1..t、A−テ
トラヒドロフタルイミド(/2) /、 01の化合物10と0.5ユタのアミノオキシ酢
酸エチル塩酸塩と10dの乾燥ピリジンとの混合物を、
反応が完結するまで攪拌した0残留物を溶出剤としての
酢酸エチルとへキサンとの3ニアV:v混合物によりシ
リカゲル上でのフラッシュクロマトグラフにかけて、化
合物/コをan%L−異性体、すなわち淡黄色固体とし
て得た。m、p。
760〜/ A/、5℃0 実施例/ 3 : N −(/、コ、3.’l−テトラ
ヒドロー/−オキソ−7−ナフタレニ/L/)− 3,4t、!3’、l、−テトラヒドロフタルイミド(
/3) 二9.211のα−テトラロンを200−の発煙硝酸へ
徐々に添加し、水浴で冷却し、この冷却速度は反応混合
物温度が3℃を越えないようにした。
次いで、混合物を水浴中で30分間攪拌し、そして7.
2kli+の氷上へ注ぎ込んだ。混合物を濾過し、かつ
集めた固体を水洗し、そして脱水した。固体をエタノー
ルから再結晶化させ、次いでシリカダル上でのフラッシ
ュクロマトグラフにかけ、塩化メチレンを加え・かつ酢
酸エチルとへキサンとの/:3 V:V混合物で浴出さ
せて、7−ニトロ−α−テトラロン(/、?B)として
同定されたベージュ色固体のフラクションを得た。m、
p、10/〜io、zs℃0 化合物/、?Aをベージュ色結晶としての7−アミノ−
α−テトラロン(/JB) (m、p、 / 30〜7
32℃)まで変換させ、その手j@は化合物/Aから/
Bへの変換tVつき記載したと同じ手順による。
化合物/Bから/への変換につき記載した手順にしたが
い、THPAを化合物/3Bで処理することKよりベー
ジュ色結晶としての化合物/3を得た。
m、p、 、2 / !;〜、277℃。
実施例/l:N−((/−(’(エトキシカルブニル)
メトキシ)イミノ)−へ2.3.’l−テトラヒドロ−
7−ナフタレニル)− 3,4t、s、t−テトラヒドロフタルイミド(/ll
) ピリジン中の0. g 91の化合物/3と0.5 /
 Nのエチル−アミノオキシアセテート塩酸塩との混合
物を/晩攪拌した。ピリジンを除去し、残留物をトルエ
ンと共に2回再蒸発させ、そして溶出剤としてのヘキサ
ン中の31酢酸エチルを用いてシリカ上でフラッシュク
ロマトグラフにかけて、化合物/lIをanti−異性
体(/弘A)、すなわちオフホワイト色結晶(map、
 99〜10/’C)および異性体混合物どして得、こ
れを溶出剤としてのへキサン中の75%酢酸エチルを用
いてコ回再クロマトグラフにかけて、λ: /  !1
7n : anti−異性□体温合物(/pB)?透明
油状物として得た。
実施例/Sおよび/乙 実施例/3および/グに記載したと同様な手゛須により
、次の個々の化合物を化合物/3から作成しfc= 15  #A  =N−0−’C%CH1〜C馬(sy
n)  H210S−107/!;  /、5B  →
−OCH2CH1〜CH2(anti)  H210g
−/10/乙  /A   −N−OH,(syn/a
nti)    H,2204t−206(分解を伴う
) 実施例/7’、N−((/−(2−テトラヒドロピラニ
ル)オキシ)イミノ) −7,2,,3,’l−−テト
ラヒドロ−7−ナフタレニル) −3,Il、!;、乙−テトラヒドロフタルイミ ド 
(/り) 化合物/6を少量のp−)ルエンスルホン酸の存在下に
3.’l−ジヒドロー2H−ピランで処理スることによ
り化合物/7を黄色固体(融点測定せず)として作成し
た。
実施例/l:N−(/−(ヒドロキシイミノ)=6−イ
ンダニル) −3,’1.S、l、−テトラヒドロフタ
ルイミド(7g) /、03.Fの化合物/Bとo、 z g pのヒドロ
キシルアミン塩酸塩と/、 / 5 、Fの酢酸ナトリ
ウムと5ovtlのエタノールとの混合物を3時間還流
させ、次いで揮発物をス) IJッグ除去した。残留物
を水および塩化メチレンで処理し、次いで濾過しかつ減
圧オープン内で乾燥してる一アミノー/−(ヒドロキシ
イミノ)インダン(/gA)をページ二色固体として得
た。m、p、 / !; /〜/S3℃。
o、 4tg yのTHPAと0.’191の化合物/
gAとiomtの氷酢酸との混合物をコ時間還流させた
次いで、溶剤をス) IJッグ除去し、かつ残留物をエ
ーテルでトリチル化した。固体残留物を空気乾燥し、か
つ化合物/g1すなわちページ二色固体(融点測定せず
)として同定された。
実施例/〜/gの手順を用いることにより、第1〜i表
に示した化合物を画業者は製造することができる。
表における一般式 一般式/: ■ 一般式コニ 一般式3: 一般式!= HV 第1表 一般式/ Ra          V H/    N−0CH2CH2CN H/    N−0CH2CH2CI H/    N−0CH2CHミH2 H/     N−0CH2(CH3)C1〜CH2H
/     N−0CH2(CI )C=CH2H/ 
   N−0CH2Co□ HH/N−0CH2CO2C2H 5H/     N−0CH2Co□CH(CH3)C
02C2H5H/     N−0CH2(CH3)C
O2CH3H/    N−0CH2CH2CH2CH
3H/    N−0CH(CH,)CH2CH3H/
     N−0CH2C(CH3)3H/     
N−OCH(CHρ 2H/    N−0CH21〜C6 H5H/     N−0CH21〜C6H4(グーC
I)H/     N−0CH21〜C6H4(tI−
QC)(3)第1表(続き) H/    O H2N−0CH2CH2CN H2N−0CH2CH2CI H二   N−0CH2CH=CH2 H,2N−0CH2(CH,)C=CH2H2N−0C
H2(CI)C=CH2 H2N−0CH2Co2H H2N−OCH2C02C2H5 H2N−OCH2CO7CH(CH3)Co2C2H5
H2N−0CH(OH3)Co2CH3H2N−OCH
2CH2CH2CH3 H2N−OCH(CH3)CH2CH3H2N−0CH
2C(CH,)。
Hコ  N−0CH(CH,)2 H,2N−QC)(21〜C6H 5H2N−0CH21〜C6H4(4t1〜C1)H2
N−0CH21〜C6H4(11t−OCH3)H20 第1表(続き) F   λ  N−0CH2CH2CNF   λ  
 N−OCHN−0CH2C2N−0CH2CH=CH
2 F   λ   N−0CH2(C13)C=CH2F
    、2   N−0CH2(CI)C=CH2F
2N−OCH2CO2H F    2   N−0CH2Co。C2H3F  
  コ   N−0CH2C02CH(CH3)CO2
C2H5F    2   N−0CH(OCH3)C
o2CH。
F    、2   N−0CH2CH2CH2CH3
F    2   N−0CH(CH,)CH2CH3
F    、2   N−0CH2C(CH5)。
F    、2   N−OCH(CH3)2F   
 2   N−0CH21〜C6H5F    コ  
 N−0CH21〜C6H4(4’1〜C1)F   
 2   N−0CH21〜C6H4(グー0CH3)
F       、2       0第コ表 一般式= H/     N−0CH2CH2CNI(/    
 N−OCH2CH2CIH/     N−OCH2
CH=CH2H/     N−0CH2(CH3)C
=C)(2H/     N−0CH2(CI )C=
CH2H/     N−0CH2Co2H H/N−0CH2CO2C2H5 H/     N−0CH2Co□CH(CH6)CO
2C2H5H/     N−0C1((C1(3)C
o2C)13H/     N−0CH2CH2CH2
CH。
H/     N−OCH(CH,)CH20H3H/
     N−0CH2C(CH3)。
H/     N−0CH(CH3) 2H/    
 N−0CH21〜C6H5H/     N−0CH
21〜C6H4(グーCI)H/    N−0CH2
1〜C6H4(4t−OCH3)第2表(続き) H/       O F    /    N−0CH2CH2CNF   
 /    N−0CH2CH2CIF    /  
  N−0CH2CH=CH2F    /    N
−QC)(2(CH3)C=CH,。
F    /    N−0CH2(CI )C=CH
2F    /    N−OCH2Co□HF   
 /    N−0CH2Co□C2H3F    /
    N−0CH2Co□CH(CH3)C02C2
H5F    /    N−OCH(CH,)Co2
CH3F    /    N−0CH2CH2CH2
CH。
F    /    NN−0CH(CH5)CH2C
F    /    N−0CH2C(CH3)3F 
   /    N−OCH(C)13)2F    
/    N−0CH21〜C6H5F     / 
   N−0CH21〜C6H4(4t1〜CI )F
    /    N−0CH21〜C6H4(4L−
OCH3)F    /    0 第2表(続き) H2N−OCHN−0CH2 C2N−0CH2CH2CI Hコ   N−0CH2CH=CH2 H,2N−0CH2(CH3)C=CH2H、l   
 N−0CH2(CI )C=CH2H2N−0CH2
CO2H H2N−OCH2CO2C2H5 H2N−OCH2C02CH(CH3)CO2C2H5
H2N−0CH(CH3)Co2CH3H2N−0CH
2CH2CH2CH3 Hコ   N−0CH(CH,)CH2Cl。
Hu    NN−0CH2C(C,)3Hλ   N
−OCRN−OCH( C2N−0CH21〜C6H5 H2N−0CH21〜C6H4(弘1〜CI)H2N−
0CH21〜C6H4(弘−0CH3)H,20 F   2 ・ N−OCR2CH2CN第2表(続き
) F’    2    N−0CH2CH2CIF  
  、l    N−0CH2CH=CH2F    
、2    N−0CH2(CH3)C=CH2F  
  2    N−0CH2(C1)C=CH2F  
  2    N−0CH2Co2HF    J  
  N−0CH2Co2C2H5F2N−OCH2CO
2CH(CH5)CO2C2H5F   2   N−
0CH(CH,)Co2CH3F、2N−OCH2CH
2CH2CH3F     2     N−0CH(
CH,)CH2CH3F     2    N−OC
H2C(CH3)。
F    2    N−0CH(CH,)2F   
 2    N−0CH21〜C6)(5F    2
    N−0CH21〜C,H4(4t1〜CI)F
     、2    N−0CH21〜C6H4(弘
−OCH,)F    20 第3表 一般式3 %式% 第3表(続き) I       /       O H2N−0CH2CH=CI(2 I(2N−OCH2(CH3)C=CH2H2N−0C
H2(CI )C=CH2H2N−0CH2Co2H H2N−OCH2C02C2H5 Hコ   N−0CH(CH,)Co2CH。
H2N−0CH(CH,)2 H2N−0CH2C6H5 F    /    N−0CH2CH=CH2F  
  /    N−0CH2(CH,)C=CH2F 
   /    N−0CH2(CI)C=CH2F 
   /    N−0CH2CO2HF    / 
   N−0CH2Co2C2H5F    /   
 N−0CH(CH3)Co2CH。
F    /    N−0CH(CH,)2F   
 /    N−0CH2C6H5H2N−0CH2C
H=CH2 第3表(続き) H2N−OCH2(CI )C=CH2H/N−0CH
2CO2C2H5 H/    N−OCH(CH3)2 F    2    N−OCH2CH=CH2F  
  2    N−0CH2(CI)C=CH2F2N
−OCH2C02C2H5 F    2    N−0CH(CH3)2H/  
  O H−、O F    /    O F    20 第9表 Ra        V H/    N−0CH2CH=CI−12)(/  
   N−OCH2(CH3)C=CH2H/    
N−0CH2(CI )C=CH2H/    N−0
CH2Co2H H/N−0CH2CO2C2H5 H/    N−0CH(CH3)Co2CH3F  
   /     N−0CH(CH,) 2H/  
  N−OCH2C6H5 F    /    N−0CH2CH=CH2F  
   /     N−0CH2(CH3)C=CH2
F     /     N−0CH2(CI )C=
CH2F    /    N−0CH2CO□HF/
N−0CH2C02C2H5 F    /    N−0CH(CH,)Co2CH
3F    /    N−0CH(CH,)2F  
  /    N−0CH2C6H5第ダ表(続き) H2N−0CH2CH=CH2 H2N−0CH2(CI )C=CH2H2N−0CH
2Co□C2H3 H2N−OCH(CI(、)2 F    2   N−0CH2CH=CH2F   
  2     N−0CI(2(CI)C=CH2F
    2   N−0CH2Co□C2H3F   
2   N−0CH(CH,)2H/    O H20 F    /    O F   コ   0 第5表 一般式よ Ra         V H/     N−0CH2CH=CI(2H/   
  N−0CH2(CH3)C=CH2H/     
N−0CH2(CI)C=CH2H/     N−0
CH2Co2H H/N−0CH2C02C2H5 H/     N−OCH(CH3)Co□CH。
H/     N−0CH(CH,) 2H/N−0C
H2C6H5 F     /     N−0CH2CH=CH2F
     /     N−0CH2(CH3)C=C
H2F     /     N−0CH2(CI )
C=CH2r     /     N −OCH2C
02HF/N−0CH2C02C2H5 r     /     N −0CH(CHs )C
o。CH。
F     /     N−0CH(CH,)2F 
    /     N−OCH2C6H5第5表(続
き) Hコ   N−0CI(2CH=CH2H2N−0CH
2(CI)C=CH2 H2N−OCH2CO2C2H5 H2N−0CH(CH3)2 F    2N−OCH2CH=CH2F   −N−
OCH2(C1)C=CH2F    2    N−
0CH2Co□C2H3F   コ   N−0CHC
CH3)2H/    O H、I    O F    /    O F   、2  0 実施例/q:除草活性 次の実施例において、試験した植物の穏類は次の通りで
ある: 記号 イヌビエ(水草)− (Kehinoehloa crus−galli) 
   BYGRスズメノチャヒキー ベルペットリーフ− (Abutilon thsophrasti)   
  VELEコシヨウソウ−(Lepidium sa
tlvum)      GACRヒメモロコシー(S
orghum halepense)     JOG
Rアサガオ−(Ipomoea sp、)      
   MOGLヒルガオ−(Convolvulus 
arvensii)    FIBWナス−(Sola
num ap、)           Nl5Hブラ
ックグラス−(Alopeeurus myoauro
ldes)   BLGRキビ−(Panieum m
illcsum)        YEMIメヒシバ−
(Digitaria sanguinalis)  
  LACGアオグイトウー(Amaranthus 
retrofltxus)   RRPWセスバニアア
サ−(Sesbania exaltata)    
HESEトrシダー(Sida 5pinosa)  
       PR8I試験手順 式Iの化合物の発芽前(土壌)除草活性を評価し、その
際公称寸法2!; X200tII+でちゃかつ約ジグ
まで未処理土壌を満たした試験管にスズメノチャヒキ、
ヒメモロコシ、エノコログサ、イヌビエ、キビ、ブラッ
クグラス、セスパニアアサ、ベルペットリーフ、アサガ
オ、トダシダ、セリおよびコシヨウソウの種子を植えて
評価し、それぞれの場合約2. !r cm3の土壌で
頂部を覆うと共にQ、 / m9の試験化合物で処理し
て、/、 / 2kll/ haの試験化合物(/、 
0 /ンドエーカー)の投与量を与えた。これらの種子
を処理土壌の頂部に植え、かつ約A!crn3の未処理
土壌で覆った。植えた土壌を、調節された温度、水分お
よび光の条件下に保った。70日0に、発芽量および各
試験管における成長をθ〜ワの尺度で評価し、これらの
数値尺度は次の意味を有する: 尺度        意   味 デ  生存組織なし g  著しく被害を受けかつ死滅すると思われる植物 7  かなり被害を受けるが、生存すると予想される植
物 6   中庸な被害であるが、完全な回復が予想される 左  中間的被害(恐らく作物用植物には許容しえない
) 3−4   観察しうる被害 /−2恐らく薬品により、恐らく生物学的変化によって
僅かに影響され念植物 O目に見える作用なし。
式Iの化合物の発芽後(葉上)除草活性を評価し、その
際98目のメヒシバ植物、デ日月のアオグイトウ植物、
6日月のヒメモロコシ植物、98目のベルペットリーフ
植物、g白目のエノコログサ植物、98目のセリ植物、
58目のアサガオ植物、S日月のイヌビエ植物、6日月
のキビ植物、98目のナス植物、98目のトダシダ植物
および78目のヒルガオ植物へ、したたり落ちるまで0
、 、t 1n9の試験化合物を含有する液体組成物2
.117Iu3を噴霧した(/haa、j)試験化合物
A/−ゆ)。噴霧された植物を温度、水分および光の調
節条件下に7〜g日間保ち、試験化合物の効果を肉眼評
価し、その結果を上記0〜9の尺度で評価した。
発芽後の除草活性試験の結果を下記第1表(−示先 以下余白

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Rは水素もしくはハロゲン原子;シアノ基;1
    〜4個の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシ
    基:トリハロメチルもしくはヒドロキシメチル基;6個
    までの炭素原子を有するアルキル−、アルケニル−もし
    くはアルカノイル−オキシメチル基;または基−OCF
    _nH_3_−_n(ここでn=1、2もしくは3であ
    る)であり; Vは酸素原子または基N−O−R^1を示し、ここでR
    ^1は水素原子;6個までの炭素原子を有するアルキル
    、ハロアルキル、シアノアルキル、モノ−もしくはポリ
    ハロ−アルキル、アルケニル、モノ−もしくはポリハロ
    −アルケニル、ヒドロキシ−もしくはアルコキシカルボ
    ニル−アルコキシまたはアルキニル基;適宜以下に規定
    する1個もしくはそれ以上の基R^1^4により置換さ
    れたフェニル基または適宜以下に規定する1個もしくは
    それ以上の基R^1^4により置換されて7〜10個の
    炭素原子を有するフェニルアルキル基;環中に5〜6個
    の原子を含む10個までの炭素原子を有するヘテロアリ
    ールもしくはヘテロアラルキル基であり;aは1もしく
    は2であり; Jは成分: ▲数式、化学式、表等があります▼J−1 ▲数式、化
    学式、表等があります▼J−2 ▲数式、化学式、表等があります▼J−3 ▲数式、化
    学式、表等があります▼J−4 ▲数式、化学式、表等があります▼J−5 ▲数式、化
    学式、表等があります▼J−6 ▲数式、化学式、表等があります▼J−7 ▲数式、化
    学式、表等があります▼J−8 ▲数式、化学式、表等があります▼J−9 ▲数式、化
    学式、表等があります▼J−10 ▲数式、化学式、表等があります▼J−11 ▲数式、
    化学式、表等があります▼J−12 ▲数式、化学式、表等があります▼J−13 ▲数式、
    化学式、表等があります▼J−14 ここでXおよびYはそれぞれ独立してOもしくはSを示
    し; ZはCHもしくはNであり; WはSもしくはSO_2であり; mは0、1もしくは2であり; R^2はハロゲン原子であるか、または1〜4個の炭素
    原子を有するアルキル、ハロアルキルもしくはアルコキ
    シ基であり; R^3およびR^4はそれぞれ独立して水素原子もしく
    は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示すか、ま
    たはR^3およびR^4はこれらが結合している炭素原
    子と一緒になつて1〜3個のメチル基により置換しうる
    脂環式6員環を形成し; R^5は水素もしくはハロゲン原子または1〜4個の炭
    素原子を有するアルキルもしくはアルキル−S(O)_
    b基(ここでbは0、1もしくは2である)であり; R^6は水素もしくはハロゲン原子または1〜4個の炭
    素原子を有するアルキル、アルキルチオもしくはアルキ
    ルスルホニル基であり; R^7は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である
    か、またはR^6およびR^7は一緒になつて成分−(
    CH_2)_c−(ここでcは3もしくは4である)を
    形成し、この成分は1〜3個のメチル基によつて置換す
    ることができ; R^8は水素原子または6個までの炭素原子を有するア
    ルキル、アルケニル、ハロアルキルもしくはアルコキシ
    アルキル基、または3〜6個の炭素原子を有するシクロ
    アルキル基、4〜8個の炭素原子を有するシクロアルキ
    ルアルキル基またはそれぞれ1〜4個の炭素原子を有す
    る1〜3個のアルキル基により置換されたこれらの基の
    いずれかであり; R^9は1〜6個の炭素原子を有しかつアルキル、ハロ
    アルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、アル
    ケニル、アルキニルもしくは−アルキル−S(O)_a
    −アルキル基(ここでaは0、1もしくは2である)で
    あり; R^1^0は水素原子、上記の基R^9であるかまたは
    R^9およびR^1^0は一緒になつてR^7につき上
    記したアルキレン基−(CH_2)_c−または成分−
    (CH_2)_d−U−(CH_2)_e−(ここでd
    およびeはそれぞれ0、1、2もしくは3でありかつd
    +e=2もしくは3であり、Uは酸素、−S(O)_a
    −もしくは−NRアルキルであり、ここでaは0、1も
    しくは2であり、ただしUが−S(O)_a−である場
    合dは0以外である)を示し;R^1^1は1〜6個の
    炭素原子を有しかつアルキル、ハロアルキル、アルコキ
    シアルキル、アルキルチオアルキル、シアノ−アルキル
    、ハロアルコキシアルキル、アルケニルもしくはハロア
    ルケニル基であり; R^1^2は水素原子もしくはアミノ基であり、または
    1〜4個の炭素原子を有してアルキル、ハロアルキル、
    シアノアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ
    アルキルもしくはアルコキシカルボニル基であり; R^1^3は上記の基R^1^1であるか、または水素
    原子またはカルボキシもしくはアルコキシカルボニル基
    であり; R^1^4はハロゲン原子またはC_1〜C_3アルキ
    ル、C_1〜C_3アルコキシ、CF_3、NO_2、
    CNもしくはOCF_2H基である〕 を有する化合物、並びにこれら酸性物質とアルカリ金属
    塩基、アンモニアおよびアミンとの塩類。
  2. (2)Rが水素もしくはハロゲン原子またはC_1〜C
    _3アルキル基であり、R^1が水素原子またはC_1
    〜C_6アルキル、C_3〜C_5アルケニル、C_3
    〜C_5アルキニル、C_3〜C_8アルコキシカルボ
    ニルアルキルまたはベンジル基であり;かつR^1^4
    が弗素もしくは塩素原子またはCH_3もしくはOCH
    _3基である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)aが1である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の化合物。
  4. (4)aが2である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の化合物。
  5. (5)R^2が水素、弗素もしくは塩素原子またはCH
    _3もしくはOCH_3基であり;mが0もしくは1で
    あり;Rが水素、弗素もしくは塩素原子またはC_1〜
    C_3アルキル基であり;R^1が水素原子またはC_
    1〜C_4アルキル、アリル、プロパルギル、適宜置換
    されたベンジルまたはC_3〜C_8アルコキシカルボ
    ニルアルキル基である特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれか一項に記載の化合物。
  6. (6)mが0であり; Vが=NOR^1であり; XおよびYが酸素原子を示し;かつ Rが水素、弗素もしくは塩素原子またはCH_3基であ
    る特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項に記載
    の化合物。
  7. (7)R^3およびR^4が脂環式6員環を形成し;R
    が水素原子またはCH_3基であり; R^1が水素原子またはC_1〜C_4アルキル、アリ
    ルプロパルギル、適宜置換されたベンジルまたはC_3
    〜C_8アルコキシカルボニルアルキル基である特許請
    求の範囲第1項〜第6項のいずれか一項に記載の化合物
  8. (8)Rが水素もしくは弗素原子であり;かつR^3お
    よびR^4が−(CH_2)−_4を形成する特許請求
    の範囲第1項〜第7項のいずれか一項に記載の化合物。
  9. (9)アニリンまたは式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Qは−NH_2もしくは−NCOである〕のイ
    ソシアネートを適する試薬で処理して基J−1〜J−1
    4のいずれか1種を導入し、かつ必要に応じVが酸素原
    子である式 I の化合物をオキシム化して、Vが基N−
    O−R^1である式 I の化合物を生成させることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項
    に記載の式 I を有する化合物の製造方法。
  10. (10)特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項
    に記載の化合物の有効量と少なくとも1種の表面活性剤
    、固体もしくは液体の希釈剤とからなることを特徴とす
    る、望ましくない植生の成長を抑制するのに適した組成
    物。
  11. (11)特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項
    に記載の化合物または特許請求の範囲第10項記載の組
    成物の有効量を、保護すべき棲息地に施こすことを特徴
    とする、望ましくない植生の成長を抑制する方法。
  12. (12)特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項
    に記載の化合物を含有する除草剤。
JP63003290A 1987-01-14 1988-01-12 除草性のオキソインダンおよびテトラヒドロナフタレン Pending JPS63188663A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US323287A 1987-01-14 1987-01-14
US003,232 1987-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188663A true JPS63188663A (ja) 1988-08-04

Family

ID=21704838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003290A Pending JPS63188663A (ja) 1987-01-14 1988-01-12 除草性のオキソインダンおよびテトラヒドロナフタレン

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0275131B1 (ja)
JP (1) JPS63188663A (ja)
CN (1) CN1023054C (ja)
AR (1) AR244207A1 (ja)
AT (1) ATE80872T1 (ja)
AU (1) AU606644B2 (ja)
BR (1) BR8800095A (ja)
CA (1) CA1326669C (ja)
DD (1) DD282684A5 (ja)
DE (1) DE3874762T2 (ja)
DK (1) DK168569B1 (ja)
ES (1) ES2043778T3 (ja)
IL (1) IL85081A (ja)
MA (1) MA21157A1 (ja)
RU (1) RU1787008C (ja)
TR (1) TR24849A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0185731A4 (en) * 1984-06-12 1988-11-02 Fmc Corp WEED-KILLING 2-ARYL-1,2,4-TRIAZINE-3,5 (2H, 4H) -DIONE AND THEIR SULFUR ANALOGS.
US5035740A (en) * 1989-05-16 1991-07-30 Fmc Corporation Herbicidal compounds
GB9102862D0 (en) * 1991-02-11 1991-03-27 Erba Carlo Spa N-imidazolyl derivatives of substituted or alkoxymino tetrahydronaphthalenes and chromans
US5252536A (en) * 1991-12-31 1993-10-12 American Cyanamid Company Substituted indolinones useful as herbicidal agents

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1787783A (en) * 1982-09-02 1984-03-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nitrogen containing heterocyclic
US4640707A (en) * 1984-07-23 1987-02-03 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use

Also Published As

Publication number Publication date
IL85081A0 (en) 1988-06-30
MA21157A1 (fr) 1988-10-01
RU1787008C (ru) 1993-01-07
IL85081A (en) 1991-12-12
ATE80872T1 (de) 1992-10-15
AU606644B2 (en) 1991-02-14
EP0275131B1 (en) 1992-09-23
DE3874762T2 (de) 1993-05-06
CA1326669C (en) 1994-02-01
BR8800095A (pt) 1988-08-16
AR244207A1 (es) 1993-10-29
DD282684A5 (de) 1990-09-19
EP0275131A1 (en) 1988-07-20
CN1023054C (zh) 1993-12-15
CN1030575A (zh) 1989-01-25
TR24849A (tr) 1992-06-23
DK12288D0 (da) 1988-01-12
DE3874762D1 (de) 1992-10-29
DK168569B1 (da) 1994-04-25
ES2043778T3 (es) 1994-01-01
DK12288A (da) 1988-07-15
AU1019188A (en) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1088552A (en) 4,5-dichloro-imidazole-1-carboxylic acid aryl esters and their use as plant protection agents
JP3157234B2 (ja) 除草性カルボキシアミド誘導体
EP0974587B1 (en) 1-substituted 4-carbamoyl-1,2,4-triazol-5-one derivatives and herbicide
JPH01305070A (ja) トリアジン除草剤
WO2010139271A1 (zh) 含取代苯胺基嘧啶基团的e-型苯基丙烯酸酯类化合物及其应用
WO2005080344A1 (fr) Compose d&#39;azole substitue et preparation et application correspondantes
JP2002530409A (ja) 抗真菌剤としてのピリミジン−4−エナミン
JPS63188663A (ja) 除草性のオキソインダンおよびテトラヒドロナフタレン
JPH0421672B2 (ja)
US3999974A (en) Barbituric acid derivatives
PL170635B1 (pl) Srodek chwastobójczy PL PL PL
KR100840883B1 (ko) 치환된 4,5-디하이드로-1,2,4-트리아진-3-온 및 1,2,4-트리아진-3-온, 이들을 포함하는 살진균 및 살충 조성물, 및 이러한 조성물을 이용한 진균 및 곤충의 방제방법
JPS6365069B2 (ja)
JPS6326757B2 (ja)
JP2002179638A (ja) 殺菌性フェニルイミダート誘導体
JPS6314711B2 (ja)
CZ169897A3 (cs) Skupinou benzyloxy substituované aromáty a jejich použití jako fungicidy a insekticidy
KR920005411B1 (ko) 치환된 테트라졸의 제법
JPS63313763A (ja) オキシイミノエーテル化合物
JPS5850988B2 (ja) 4− アミノ −5−h−1,2,4− トリアジン −5− オンノ アゾメチンノ セイホウ
WO1994022853A1 (en) Herbicidal 1-heteroaryl pyrazolidin-3,5-diones
JPS6314714B2 (ja)
JP2696252B2 (ja) シクロヘキサンカルボン酸誘導体並びにそれを含有する除草剤及び植物生長調節剤
JP3732014B2 (ja) 6員複素環置換トリアゾリノン誘導体及び除草剤
JPH03227975A (ja) ピラゾール誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤