JPS63188632A - 有機酸の精製方法およびその装置 - Google Patents

有機酸の精製方法およびその装置

Info

Publication number
JPS63188632A
JPS63188632A JP2117287A JP2117287A JPS63188632A JP S63188632 A JPS63188632 A JP S63188632A JP 2117287 A JP2117287 A JP 2117287A JP 2117287 A JP2117287 A JP 2117287A JP S63188632 A JPS63188632 A JP S63188632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
organic acid
acid
anion exchange
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomi Obara
仁実 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2117287A priority Critical patent/JPS63188632A/ja
Publication of JPS63188632A publication Critical patent/JPS63188632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、イオン交換樹脂を用いたクロマトグラフィ法
により、有機酸、特に発酵法によって得られた乳酸等を
効率よく分離、精製する方法およびその装置に関する。
従来の技術 従来、乳酸、クエン酸、酢酸など、特に発酵法により得
られた有機酸を精製するには、発酵液に(i)石灰乳を
加えて中和し硫酸等で分解する方法、(11)エーテル
を加えて抽出、分離する方法、(iii )アルコール
を加えエステル化して分離した後加水分解する方法など
が行われている。
これら有機酸のうち、特に乳酸は医薬品(輸液)、醸造
(静菌剤)、食品(酸味)、化学工業の分野において広
く使用されているが、近年wHo(1!j界保健機横)
の提唱により食品、医薬などとして人体に摂取される乳
酸については化学合成乳酸から天然発酵乳酸(L−乳酸
)への転換が進められつつある。
従来の発酵法による乳酸の精製法としては、前記エーテ
ル抽出法、エステル化法が主として用いられている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、エーテル抽出法により何機酸を分離精製
するには、人体に何方なイソプロピルエーテルなどのエ
ーテル類を溶媒として用いなければならない。また、エ
ステル化法ではエステルとアルコールとの分溜を行なう
際、分溜塔内で発酵乳酸液に含まれるグルコースの焦げ
着きが生じ、操業上好ましくないだけでなく、未反応の
グルコースを回収し再利用することができない。
問題点を解決するための手段 本発明者は、かかる問題点を解決すべく種々検討を重ね
た結果、これら有機酸を含む反応液をイオン交換樹脂で
処理することにより、効率よく有機酸の分離、精製が行
えることを見いだし本発明を完成するに至った。
すなイつち、本発明は、有機酸の塩を含む反応液を(a
)カチオン交換樹脂で処理してイオン交換を行い有機酸
の塩を何機酸とする工程、(b)該有機酸を含む反応液
をアニオン交換樹脂に吸着させて反応混合液に含まれる
未反応物質および副生物から分離する工程、(c)該ア
ニオン交換樹脂を強酸で処理して、吸着された有機酸を
溶出する工程からなることを特徴とする有機酸の精製方
法、およびその装置を提供するものである。
つぎに本発明の詳細な説明する。
(a)イオン交換工程 中和された有機酸の塩を含む・反応混合液を活性炭など
により前処理した後、カチオン交換樹脂により処理し、
陽イオンをプロトンと交換して有機酸を得、吸着工程に
供給する。
(b)有機酸の吸着工程 イオン交換工程を経て有機酸を含む反応混合液をアニオ
ン交換樹脂で処理し有機酸を吸着、分離する。有機酸と
分離された反応混合液中に含まれる未反応物質および副
生物は、前工程に返送、回収する。
(c)有機酸の溶出工程 アニオン交換樹脂が有機酸の吸着により飽和し交換能が
低下すれば、たとえば硫酸、塩酸などの鉱酸により処理
してアニオン交換樹脂に吸着された乳酸を製品として溶
出する。
これら(a)〜(c)の工程で処理能力の低下したカチ
オン交換樹脂およびアニオン交換樹脂はつぎの方法で再
生する。
(1)カチオン交換樹脂の再生 イオン交換能の低下したカチオン交換樹脂は、硫酸、塩
酸等の強酸で処理してカチオン交換樹脂の再生を行なっ
た後、純水にて水洗する。
(11)アニオン交換樹脂の再生 有機酸溶出後のアニオン交換樹脂は、苛性ソーダなどの
アルカリ溶液により再生する。再生完了後、純水により
アニオン交換樹脂を洗浄し、交換サイクルに戻る。
本発明方法は乳酸のほか、クエン酸、酢酸などの有機酸
の分離、精製に摘要することができる。
本発明方法にて用いられるイオン交換樹脂は公知のもの
がいずれら用い得るが、カチオン交換樹脂としては強酸
樹脂、例えばダイヤイオンPK208.5KIB(三菱
化成(昧)製)、アニオン交換樹脂としては強塩基樹脂
、例えばPA312(三菱化成(株)製)などが好適に
用いられる。
また、カチオン交換樹脂槽、およびアニオン交換樹脂槽
を複数とすることにより連続操作が可能となる。
夫胤■ つぎに、本発明を実施例により添付の図面を参照してさ
らに具体的に説明する。
第1図は、本発明の方法を用いて、発酵法にて得られた
乳酸を発酵液から分離、精製する方法を示すフローチャ
ートである。
(a)イオン交換工程 (i)イオン交換サイクル 発酵工程にて得られた乳酸をアンモニアにより中和する
(図示せず)。ついで、この乳酸塩を含む発酵液(乳酸
として1%)を活性炭槽1に供給し、活性炭により脱色
する。脱色後、発酵液をバッファータンク2を経てカチ
オン交換樹脂槽3に導入する。該樹脂槽3にて、発酵液
中の乳酸塩はカチオン交換樹脂によりカチオン交換がお
こなわれ、そのアンモニウムイオンがプロトンに置換さ
れて乳酸となる。つぎにこの乳酸を含む発酵液はタンク
4を通って吸着工程に向かう。(イオン交換サイクル中
、バルブAI、B2:開放、バルブA2、A3、Bl:
閉止) (ii )カチオン交換樹脂の再生 カチオン交換中、カチオン交換樹脂の交換能の低下は、
pHメーター7の指示値の上昇により検知される。p 
I−1メーターの指示値か上昇(pH10)すると、バ
ルブA1を閉止して発酵工程から送液される発酵液をタ
ンク2に一時貯蔵する。
つぎに、バルブA2およびバルブBlを開放、バルブB
2を閉止して、硫酸タンク8よりINH,SO,をカチ
オン交換樹脂1に導入し、(NHJtSO4を排出して
カチオン交換樹脂の再生を行なう。pHメーター7の指
示値が低下(pH4)すればバルブA2を閉止し、カチ
オン交換樹脂の再生を完了する。ついで、バルブA3を
開放し、純水にてカチオン交換樹脂を洗浄する。洗浄完
了後、バルブA3、B1を閉止、バルブAIおよびバル
ブB2を再び開放して前記イオン交換サイクルを復帰す
る。
(b)乳酸の吸着・溶出工程 (i)乳酸の吸着工程 イオン交換工程を経た乳酸を含む発酵液は、つぎにアニ
オン交換樹脂槽5に導入される。該樹脂槽5にて発酵液
中の乳酸は、アニオン交換樹脂に吸着され、グルコース
等の未反応物質および副生物から分離される。未反応物
質および副生物は回収ライン6を通って、前工程(発酵
工程)に返送される。(吸着サイクル中、バルブCI、
D2:開放、C2、C3、C4、C5、Dl、B3、B
4、B5:閉止) (11)乳酸の溶出工程 アニオン交換樹脂の交換能の低下は、pHメーター9の
指示値の低下により検知される。第2図に示すごとく時
間経過に伴い発酵液の供給(積算量)が増加するとp 
Hメーター9の指示値が低下し、アニオン交換樹脂槽5
内に吸着されないで流出する乳酸が増大する。pHメー
ター9の指示値が低下(pH3)すると、バルブCIを
閉止し、カチオン交換樹脂槽3からの送液をタンク4に
一時貯蔵する。ついで、バルブC5、HよびバルブD3
、B4を開放、バルブD2を閉止して、アニオン交換樹
脂槽5内に残存するグルコースおよび未吸着の乳酸を純
水により洗浄し、洗浄液をタンク10に貯蔵する。つぎ
にバルブC5、B4を閉止し、バルブC2、B5を開放
して前記硫酸タンク8よりINH,So、をライン11
を介してアニオン交換樹脂槽5に導入しアニオン交換樹
脂に吸着された乳酸を取出ライン13より溶出する。溶
出完了はpHメーター9の指示値の低下により検知され
る。第3図に示すごとく、乳酸は溶出操作により10%
以上にまで濃縮される。溶出が完了(p)10.8)す
るとバルブC2、バルブD5を閉止する。
(iii )アニオン交換樹脂の再生 乳酸の溶出を完了したアニオン交換樹脂をアルカリ溶液
により再生ずる。バルブC3およびバルブD1を開放し
、苛性ソーダfff12よりINN a OHをアニオ
ン交換樹脂槽5に導入しバルブDIを介してNa25O
*を排出する。再生が完了するとp )Iメーター9の
指示値が上昇する。再生完了(IlyH12)後、バル
ブC3を閉止、バルブC5を開放して純水によりアニオ
ン交換樹脂を洗浄する。洗浄が完了しpHメーター9の
指示値か低下(pH7)すればバルブC5、DIを閉止
、バルブCIを開放して、もとの交換サイクルに戻る。
タンクlO内の乳酸は、C4を開放して槽5に返送し、
未吸着の乳酸を再び吸着させる。
なお、pHメーター7および9の代わりに他の検出器、
例えば吸光度計を用いてらよい。
発明の効果 本発明によれば、人体に有害なエーテル類などを溶媒と
して用いることなく、有機酸を含む反応液から効率よく
有機酸を分離、精製し得るとともに、安定した操業およ
び未反応物質の回収、有効な再使用が可能となるう
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を用いて発酵法にて得られた乳
酸を発酵液から分離、精製する方法を示ずフローチャー
ト、第2図は吸着時の発酵液流量に対するpH値と乳酸
およびグルコース濃度を示すグラフ、第3図は溶出時の
発酵液流量に対するpH値と乳酸および硫酸の濃度を示
すグラフである。 図中の主な符号はつぎのとおりである。 3;カチオン交換樹脂槽、5:アニオン交換樹脂槽、6
:回収ライン、8 硫酸タンク、13:取出ライン。 1収

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機酸の塩を含む反応液を(a)カチオン交換樹
    脂で処理してイオン交換を行い有機酸の塩を有機酸とす
    る工程、(b)該有機酸を含む反応液をアニオン交換樹
    脂に吸着させて反応混合液に含まれる未反応物質および
    副生物から分離する工程、(c)該アニオン交換樹脂を
    強酸で処理して、吸着された有機酸を溶出する工程から
    なることを特徴とする有機酸の精製方法。
  2. (2)有機酸生成工程と連通するカチオン交換樹脂槽、
    該カチオン交換樹脂槽と連通するアニオン交換樹脂槽、
    並びに該アニオン交換樹脂槽と連通する有機酸取出ライ
    ンおよび前記有機酸生成工程への回収ラインからなり、
    前記カチオン交換樹脂槽が強酸タンクと連通し、アニオ
    ン交換樹脂槽が強酸タンクおよびアルカリタンクと連通
    することを特徴とする有機酸の精製装置。
JP2117287A 1987-01-30 1987-01-30 有機酸の精製方法およびその装置 Pending JPS63188632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117287A JPS63188632A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 有機酸の精製方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117287A JPS63188632A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 有機酸の精製方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188632A true JPS63188632A (ja) 1988-08-04

Family

ID=12047500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117287A Pending JPS63188632A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 有機酸の精製方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188632A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102033A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Sumitomo Chem Co Ltd 有機酸の回収方法
EP0517242A2 (en) * 1991-06-06 1992-12-09 Montell North America Inc. Process for the production of purified lactic acid aqueous solutions starting from fermentation broths
US6280985B1 (en) 1999-10-18 2001-08-28 Roquette Freres Process for the separation and purification of lactic acid from a fermentation medium
JP2007124931A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Ccy:Kk 乳酸精製方法
JP2008286952A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Denso Corp 液晶表示装置
JP2014015474A (ja) * 2007-09-17 2014-01-30 Rohm & Haas Co ヒドロキシカルボン酸、またはその塩を、不飽和カルボン酸および/またはそのエステルに変換する方法
WO2020050068A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 日機装株式会社 乳酸吸着剤および乳酸の除去方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576839A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Mitsubishi Chem Ind Ltd Treatment of polycarboxylic acid solution containing mineral acid
JPS58164541A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多価カルボン酸の精製方法
JPS60199390A (ja) * 1984-02-03 1985-10-08 ヨ−・ア−・ベンキザ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング クエン酸の取得法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576839A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Mitsubishi Chem Ind Ltd Treatment of polycarboxylic acid solution containing mineral acid
JPS58164541A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多価カルボン酸の精製方法
JPS60199390A (ja) * 1984-02-03 1985-10-08 ヨ−・ア−・ベンキザ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング クエン酸の取得法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102033A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Sumitomo Chem Co Ltd 有機酸の回収方法
EP0517242A2 (en) * 1991-06-06 1992-12-09 Montell North America Inc. Process for the production of purified lactic acid aqueous solutions starting from fermentation broths
US6280985B1 (en) 1999-10-18 2001-08-28 Roquette Freres Process for the separation and purification of lactic acid from a fermentation medium
JP2007124931A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Ccy:Kk 乳酸精製方法
JP2008286952A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Denso Corp 液晶表示装置
JP2014015474A (ja) * 2007-09-17 2014-01-30 Rohm & Haas Co ヒドロキシカルボン酸、またはその塩を、不飽和カルボン酸および/またはそのエステルに変換する方法
WO2020050068A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 日機装株式会社 乳酸吸着剤および乳酸の除去方法
JPWO2020050068A1 (ja) * 2018-09-06 2021-10-21 日機装株式会社 乳酸吸着剤および乳酸の除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174439A (en) Process for isolating glucopyranose compound from culture broths
CN1187854A (zh) 生产d-泛酸钙的方法
CN102249896A (zh) 一种含柠檬酸的溶液的处理方法
JPS63188632A (ja) 有機酸の精製方法およびその装置
CN104693250B (zh) 从含有阿卡波糖的溶液中提纯阿卡波糖的方法
CN113735702B (zh) 一种乳酸的生产方法
KR19990036888A (ko) 고순도 에리트리톨 결정의 제조방법
JPH02275835A (ja) クエン酸含有液からのクエン酸の回収方法
JP2001169800A (ja) 混床式糖液精製装置の再生法
US20010051711A1 (en) Process for producing high 2-O-alpha-D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid
JP2008280430A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JPH0191788A (ja) 乳酸の精製法
JP4697697B2 (ja) 2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸高含有物の製造方法
JPH04320691A (ja) 発酵有機酸の精製方法
CN1208304C (zh) 吸交法分离提纯制造精制乳酸方法
JPH0767398B2 (ja) 甜菜糖液を処理する方法
CN101210238B (zh) 亲和微滤分离纯化木聚糖酶的生产方法
JP4800931B2 (ja) 糖液の精製方法および精製装置
AU658788B2 (en) Recovery of organic acid salts from impure process streams by addition of bases
CN110256227A (zh) 一种从苹果酸钙溶液中提取生产苹果酸的方法
JPH02100694A (ja) 基質充填型リアクターによるキシロオリゴ糖の製造方法
JPH0372900A (ja) 蔗糖液の精製方法及び処理設備
CN114702379B (zh) 一种红乳酸纯化方法
JP2003212829A (ja) グリシンの精製方法
JPS6328061B2 (ja)