JPS63188392A - 3−クロロ乳酸の製造法 - Google Patents

3−クロロ乳酸の製造法

Info

Publication number
JPS63188392A
JPS63188392A JP1941787A JP1941787A JPS63188392A JP S63188392 A JPS63188392 A JP S63188392A JP 1941787 A JP1941787 A JP 1941787A JP 1941787 A JP1941787 A JP 1941787A JP S63188392 A JPS63188392 A JP S63188392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanediol
chloro
chlorolactic acid
acid
chlorolactic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1941787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Araki
和美 荒木
Hideji Anazawa
穴澤 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP1941787A priority Critical patent/JPS63188392A/ja
Publication of JPS63188392A publication Critical patent/JPS63188392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、メタノール資化性を有しかつ3−クロロ−1
,2−プロパンジオールを3−クロロ乳酸に変換させる
能力を有する微生物の菌体もしくは菌体処理物を酵素源
として、3−クロロ−1,2−プロパンジオールから3
−クロロ乳酸を生成させこれを採取することを特徴とす
る3−クロロ乳酸の酵素的製造法である。
3−クロロ乳酸は、L−力ルニチンやβ−クロロアラニ
ンなど種々の有用な化合物の合成原料である。
従来の技術 従来、トリコスポロン属、ゲオトリクム属、エンドマイ
セス属、ハンセヌラ属、キャンディダ属、スポリディオ
ポリス属、ロデロマイセス属、ピチア属微生物の菌体を
特徴とする特許−クロロ−1,2−プロパンジオールか
らの3−クロロ乳酸の製法が知られている〔ジャーナル
・オブ・ファーメンティジョン・テクノロジー(J、F
erment、Technol、) 64 、 No、
3 、251−254、(1986) )。
発明が解決しようとする問題点 上記した3−クロロ乳酸の製造法において、反応速度、
反応収率はまだまだ満足すべきものではなく、さらにす
ぐれた技術の開発が求められている。
問題点を解決するだめの手段 本発明者は、新たに、3−クロロ乳酸を生成する能力を
有する微生物を求めて検索した結果、メタノール資化性
を有する微生物の中に3−クロロ乳酸生成能を有する微
生物が存在することを見出した。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明は、メタノール資化性を有しかつ3−クロロ−1
,2−プロパンジオールを3−クロロ乳酸に変換させる
能力を有する微生物の菌体もしくは菌体処理物を3−ク
ロロ−1,2−プロパンジオールに作用させ、反応液中
に3−クロロ乳酸を生成蓄積させ、これを採取すること
を特徴とする3−クロロ乳酸の製造法を提供する。
本発明において用いる微生物きしては、メタノール資化
性を有しかつ3〜クロロ−1,2〜プロパンジオールを
3−クロロ乳酸に変換する能力を有するものであればい
ずれも使用できる。
例えばシュードモナス属、アクロモバクタ−属、キャン
ディダ属、ハイホミクロビウム属、クレブシエラ属、メ
タノモナス属、メチロバクター属、メチロバクテリウム
属、メチロコッカス属、メチロモナス属、メチロファガ
属、ミクロサイクラス属、パラコッカス属、プロトモナ
ス属、ピチア属、アースロバクター属、ノカルディア属
、プロタミノバクタ−属などに属するメタノール資化性
菌が使用でき、具体的には、下記の菌株があげられる。
シュード壬ナス・インスエタ(Pseudomonas
  1nsueta)ATCC21276シl−ド毫ナ
ス・エスピー(Pseudomonas  sp、)N
CrB9133ハイホミクロビウ上・力Lfi−(Hy
phomjcrob]utn  vulgare)DS
Al1564クレブシェラ・エスピー(Klebsie
lla  sp、)  Nα101  FBRM  P
−2498メタRfス・jチロポ5(Methanom
onas  methylovora)ATCC213
69メチロモナス・サラシカ(Methylomona
s  thalassica)^TCC33146メチ
n1y’B・’2リナ(Methylophaga  
marina)ATCC35842ミクaサイクラス・
エブルネウス(Microcyclus  eburn
eus)ATCC21373プロトモナス・エクストロ
クxンス(Protomonas  extroque
ns)口5M1337ビチア・バストリス(Pichi
a  pastoris)ATCC28485これらの
微生物の菌体を培養するための培地としては、炭素源、
窒素源、無機イオンなどを程よく含有する培地ならば天
然培地9合成培地のいずれも用いることができる。炭素
源とじては、メタノール、エタノール、1.2−プロパ
ンジオールなどのアルコール類、グルコース、シューク
ロース、廃糖蜜、デンプン、デンプン加水分解物などの
炭水化物、ギ酸、酢酸、乳酸、フマール酸、マレイン酸
などの有機酸類などが適宜使用される。窒素源としては
、アンモニアガス、アンモニア水、アンモニウム塩、尿
素などが用いられる。無機イオンとしてはマグネシウム
、カルシウム、燐酸、カリウム、鉄、マンガンなどのイ
オンが用いられる。
培養は好気的条件下で、pH4〜8、温度25〜40℃
の範囲に保ちながら、1〜10日間行う。得られる菌体
はそのままでも反応に使用できるし、さらに該菌体を種
々処理して得られる処理物を反応に用いてもよい。
菌体処理物としては、菌体の機械的摩砕処理物、超音波
処理物、凍結乾燥処理物、溶媒処理物、酵素処理物、乾
燥処理物、界面活性剤処理物、菌体の蛋白質分画、菌体
および前記菌体処理物の固定化物などが用いられる。
反応は、上記のようにして得られる菌体またはその処理
物を、3−クロロ−1,2−プロパンジオールを含有す
る水溶液中で好気的に反応させることによって行われる
反応に使用する3−クロロ−1,2−プロパンジオール
は、1〜100 g/βの濃度範囲で添加される。
作用条件としては、温度20〜70℃、好ましくは20
〜45℃、pH5〜11、好ましくは7〜8で、5〜5
0時間反応を行う。
このようにして反応液中に3−クロロ乳酸が生成する。
反応液から3−クロロ乳酸を回収する方法としては溶媒
抽出法、イオン交換樹脂法、沈澱法などが用いられる。
以下に実施例を示す。
実施例1 極東粉末ブイヨン2%、酵母エキス0.5%、寒天1.
5%の組成の培地を120℃で20分間加熱殺菌後、メ
ンブレンフィルター(ポアサイズ0.45μ)で除菌し
たメタノールを1%添加して固化させて調製した斜面寒
天培地に、シュードモナス エスピー NCl3913
3を塗抹して28℃で48時間静置培養して得られる菌
体を種培養として用いた。
得られた菌体を1エーゼずつ、上記の組成の培地から寒
天を除いた液体培地3 Q+nlを含む3001111
容三角フラスコに接種して、28℃で24時間、21O
rpmの振盪条件下で振盪培養した。この培養液60m
1を、下記の組成の生育培地503mlを含んだ突起付
き2β三角フラスコに接種して、これに上記と同様にし
て除菌したメタノール1%を添加して、21Orpm。
28℃で振盪培養し、培養24時間目にさらにメタノー
ル1%を添加して合計72時間振盪培養した。生育培地
の組成は次の通りである。
(NH4)2SO40,4%、 KH2P口、 0.1
% 、 K、HPo、  0.7% 、Fe50<4H
2010mg/ml 、unso4・4H208mg/
Lチアミン・1Ici’  1mg#!、ビオチンlh
g/j!、NaCβ0.旧%、カザミノ酸0.05%、
pH7,2培養終了後、生理食塩水を用いて1回菌体を
遠心洗浄して菌体を集菌し、得られた菌体を一20℃で
凍結保存した。この菌体を、融解後、湿菌体重量として
25mg/m+ になるように10m1の反応液(3−
クロロ−1,2−プロパンジオ−ルl Omg/mlを
含んだ0.1Mリン緩衝液、p H7,0>に懸濁して
、28℃、21Orpmの振盪条件下で72時間反応さ
せた。
生成した3−クロロ乳酸を酢酸エチルで抽出後、日立1
63ガスクロマトグラフイーを用いて定量した結果、反
応液1ml当り2.1mgの3−クロロ乳酸の生成が認
められた。対照として、3−クロロ−1,2−プロパン
ジオール無添加で同様に実施した反応液中の3−クロロ
乳酸の定量値は反応液1ml当り0.01mg以下であ
った。
発明の効果 本発明によれば、3−クロロ−1,2−プロパンジオー
ルを微生物を用いて酵素的に変換して、3−クロロ乳酸
を収率よく製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタノール資化性を有しかつ3−クロロ−1,2
    −プロパンジオールを3−クロロ乳酸に変換させる能力
    を有する微生物の菌体もしくは菌体処理物を3−クロロ
    −1,2−プロパンジオールに作用させ、反応液中に3
    −クロロ乳酸を生成蓄積させ、これを採取することを特
    徴とする3−クロロ乳酸の製造法。
  2. (2)該微生物が、シュードモナス属、アクロモバクタ
    ー属、キャンディダ属、ハイホミクロビウム属、クレブ
    シエラ属、メタノモナス属、メチロバクター属、メチロ
    バクテリウム属、メチロコッカス属、メチロモナス属、
    メチロファガ属、ミクロサイクラス属、パラコッカス属
    、プロトモナス属、ピチア属、アースロバクター属、ノ
    カルディア属およびプロタミノバクター属から選ばれる
    属に属することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の製造法。
JP1941787A 1987-01-29 1987-01-29 3−クロロ乳酸の製造法 Pending JPS63188392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1941787A JPS63188392A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 3−クロロ乳酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1941787A JPS63188392A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 3−クロロ乳酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188392A true JPS63188392A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11998684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1941787A Pending JPS63188392A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 3−クロロ乳酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599700A (en) * 1991-10-18 1997-02-04 Firmenich Sa Process for the production of carboxylic acids from alcohols using saccharomyces
EP1166644A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Enzymatic biodegradation of halogenated compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599700A (en) * 1991-10-18 1997-02-04 Firmenich Sa Process for the production of carboxylic acids from alcohols using saccharomyces
EP1166644A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Enzymatic biodegradation of halogenated compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5356812A (en) Processes for production of optically active 3-phenyl-1,3-propanediol by asymmetric assimilation
JPH07289284A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ケトグルタル酸の製造法
JPS6317695A (ja) アルコ−ル類の製造法
JPS63188392A (ja) 3−クロロ乳酸の製造法
US4540665A (en) Process for producing D-β-hydroxyalkanoic acid
JPS6257313B2 (ja)
JPS6155955B2 (ja)
JP3705046B2 (ja) 微生物による光学活性4−ハロゲノ−1,3−ブタンジオール及びその誘導体の製法
JPH0231684A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JPS5829078B2 (ja) 補酵素q↓1↓0の製造法
NO134260B (ja)
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JP2624296B2 (ja) γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP2003180391A (ja) ε−ポリ−L−リジンの製造法
JPH03183499A (ja) 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
JP3010850B2 (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JPH0378106B2 (ja)
JPH0515394A (ja) 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JP2670130B2 (ja) ロドコッカス属細菌の培養方法及び該微生物を用いた2―ケト酪酸の製造方法
JPH02257874A (ja) ロドコッカス属細菌及びそれを用いる2―ヒドロキシ酪酸の製造法
JPH0378107B2 (ja)
JP2761064B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JPH0378108B2 (ja)
JPS6316119B2 (ja)
JPS61239893A (ja) 光学活性(s)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法