JPS631880A - 貯液タンク - Google Patents

貯液タンク

Info

Publication number
JPS631880A
JPS631880A JP61144298A JP14429886A JPS631880A JP S631880 A JPS631880 A JP S631880A JP 61144298 A JP61144298 A JP 61144298A JP 14429886 A JP14429886 A JP 14429886A JP S631880 A JPS631880 A JP S631880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
float
valve
storage tank
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61144298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326304B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fukushima
福島 和洋
Norio Onishi
憲男 大西
Takeo Mizuno
毅男 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Ikeuchi and Co Ltd
Original Assignee
H Ikeuchi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Ikeuchi and Co Ltd filed Critical H Ikeuchi and Co Ltd
Priority to JP61144298A priority Critical patent/JPS631880A/ja
Priority to US07/062,831 priority patent/US4750515A/en
Priority to EP87108803A priority patent/EP0295321B1/en
Priority to DE8787108803T priority patent/DE3769642D1/de
Publication of JPS631880A publication Critical patent/JPS631880A/ja
Publication of JPH0326304B2 publication Critical patent/JPH0326304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • F16K31/20Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve
    • F16K31/22Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with the float rigidly connected to the valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7485Pivoted valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Float Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、比較的高圧で供給される液体を、−旦タンク
内に貯留し、大気圧もしくはそれに近い状態で微小かつ
一定流量の液を小出しに流出させる貯液タンクに関し、
しかも可及的に小型化を達成しうる貯液タンクに関する
ものである。
【従来技術】
液加圧により供給された液体が必要に応じた圧力および
流量で連続的(間欠的連続の場合も含む)に使用されろ
場合において、例えば水洗トイレ用のンスクンのように
、−度に大量の液を使用するためにこれを貯えたり、あ
るいはヒルの屋上等に設置される上水用高架水槽のよう
に、高所での使用のために液をポンプアップ供給しこれ
を貯える等の各目的には、−般に大型の貯液タンクが用
いられている。 これらの貯液タンクでは、そのタンク内へ自動的に給液
して常時−定量の液を貯留し、その給液に関しては目標
の貯液量に達したところで自動的に停止するためのフロ
ートバルブが用いられている。以下にフロートバルブに
よる貯液量制御について具体的に説明する。なお、以下
の説明では取り扱う液を水とする。 従来の貯液タンクにあっては、第5図または第6図に示
すようなフロートバルブ4が用いられ、タンク本体l内
には常に一定量の水が貯留されるように制御されていた
。すなわち、これらのタンク本体lには、目標貯水量の
水位よりも高い位置のタンク壁に給水管5°が接続され
ており、この給水管5゛には、タンク内の水位の上下動
に伴うフロート部材8の上下動によって給水管5°の口
を開閉するようにフロートバルブ4が取り付けられてい
る。いずれのフロートバルブ4においてら、通常3 k
g7cm”〜5 kg/cm’ある給水圧に抗して給水
管5゛の口を閉じるための止水力を必要としており、第
5図に示すボールタップ式のフロートバルブの場合には
、大きなフロート部材8に作用する大きな浮力と長いア
ーム部材9゛とによって得られる力のモーメントを利用
し、その倍力機構によって給水圧に対抗できる止水力を
得ている。−方、第6図に示すフロートバルブの場合に
は、内部を中空にしたり、あるいは密度が水のそれに比
べて十分に小さい材料を用いたりして十分に大きな浮力
を生じるだけの大きなフロート部材8を構成し、その浮
力によって給水圧に対抗できる止水力を得ている。
【発明か解決しようとする問題点】
ところで、上述のごとく構成された貯液タンクにあって
は、タンク自体が多量の液を貯えることを目的としてい
るためタンクを必要以上に小型化する指向はなく、この
傾向に伴ってフロートバルブについてはこれを殊更に小
型化する必要もない。 また、フロートバルブの給液停止機構は、給液圧に抗し
て給液を停止する構造によるものであるから、それに見
合う止水力を生み出すために大きなフロート部材、長い
アーム部材が必要となり、フロートバルブは必然的に大
きくなる。 しかしながら、例えば加湿器に水を供給するような場合
には、“加圧状態で供給される水を一旦貯留し、微量で
一定の流量の水にして大気圧下で連続的に安定してタン
クから流出させる”という条件が要求される。加湿器自
体がさほど大きな装置ではなく、また、この装置内に上
述のような条件で水を供給するための貯液タンクを内蔵
したい場合には、小型の貯液タンクが必要となる。その
ような小型の貯液タンクに上述のごとき従来タイプのフ
ロートバルブを採用することは不合理であり、望ましい
対応ではない。かといって、高性能かつ信頼性の高いレ
ギュレータやバルブ等をその制御手段として用いるのは
、制御機構が複雑になり、その上、費用の面においても
非常に高価な乙のとなる。 本発明は上述のごとき問題点に鑑み、これらを有効に解
決すべく創案されたものである。したがってその目的は
、加圧状態で供給されろ液を一旦貯留し、この貯留液を
、微量で、−定の流量で、大気圧もしくはそれに近い圧
力で、すなイつち上記加圧状態の給液圧による影響を受
けずに、連続的に安定して流出させる機能を、小型かつ
簡単な構造で具現化しうる貯液タンクを提供することに
ある。
【問題点を解決するための手段】
本発明に係る貯液タンクは、タンク本体の側壁に給液口
が設けられ、該給液口にはこれを開閉するフロートバル
ブか設けられる貯液タンクである。 前記給液口は、これを形成する給液管の内周壁面を径方
向内方へ突出させて縮径部が形成されるとともに、該縮
径部を形成する突出部の上流側面に弁座が形成されてい
る。前記フロートバルブは、タンク内の液位変動に追随
して上下動するフロート部材と、該フロート部材に連結
し、前記給液口の縮径部に一端が挿通される十分に短い
ロッド部材とを備えており、該ロッド部材には、タンク
本体の内側から前記縮径部を通過した部位に、該6ラド
部材の径方向外方へ鍔状に延出されて前記弁座に着座す
る弁体部が形成されている。なお好ましくは、フロート
部材の密度は供給される液体の密度より僅かに小さく、
またタンク本体内が大気圧下にある。
【作用】
本発明に係る貯液タンクによれば、給液口の縮径部に形
成される弁座に対してロッド部材に形成された弁体部が
着脱することによって給液口が開閉される。この弁体部
と弁座との着脱は、フロート部材の位置に依存する。 すなわち、フロート部材がロッド部材を水平に保持する
ような位置に在るとき、弁体部が弁座に着座して給液口
を閉止する。このとき、弁体部を弁座に着座させようと
する力は、弁体部の背面(上流側の面)に作用してこれ
を弁座側(下流側)へ押圧する給液圧によって得られ、
常時弁体部の背面に作用し、給液を停止する状態を安定
状態とすべく機能している。なお、参考までに説明する
と、従来技術に用いられていたフロートバルブでは、常
時弁体に作用する給液圧は、弁体を弁座から離脱させよ
うと機能していた。 一方、フロート部材がロッド部材を傾斜させるような位
置に在るとき、弁体部の上端部と弁座との接触点を支点
として、弁体部の下端部が弁座から離脱するように弁体
部が傾く。すなわち、弁体部を弁座から離脱させようと
する力は、タンク内の液位低下に追随して下降するフロ
ート部材の下降力によって得られるか、この下降力はフ
ロート部材に作用する重力と浮力との差によって生じろ
。 実際には、弁体部の背面に作用する給液圧も関与するが
、力のモーメントで考えると弁体部によって構成される
モーメントの腕の長さは非常に短く、ロッド部材による
モーメント腕の長さとフロート部材の下降力とによる力
のモーメントに対してほとんど無視できる程度である。 したがって、タンク内の液位が低下すると、フロート部
材は17カと浮力との差が0となってバランスする位置
まで下降する。ただし、フロート部材が軽すぎると、弁
体部の背面に作用している給液圧がフロート部材の重量
に勝り、液位が低下してもフロート部材は下降せず、極
端な場合には液位がどんどん低下してもフロート部材だ
けが空中に浮いたままになるおそれがある。したがって
、フロート部材は液に対して僅かに浮力を生じる程度の
密度であることが、液位に対して敏感に追随するという
点で望ましい。したがって、タンクから微量の液を流出
させても、その僅かな液位低下に追随してフロート部材
が下降し、その流出分を即時タンクへ補給でき、安定し
た液の流出を保証するだけの貯液量を常に貯える。 さらに、フロート部材が液とほぼ同じ密度であればその
重量はかなり大きくなるので、大きさく体積)を小さく
しても十分な重さを確保でき、また、モーメントの腕と
なるロッド部材は、その長さをかなり短くしても弁体部
を弁座から離脱させる力を十分に得られる。したがって
、フロートバルブ自体の可及的小型化が可能となる。 給液口はタンク本体の側壁に設けられているので、フロ
ート部材の上下動を利用して弁体部を傾けることができ
、また弁体部の傾きによってフロートバルブの開閉動作
を行なわしめることができる。
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば次のご
とき優れた効果が発揮される。すなわち、加圧状態で供
給される液を一旦貯留し、微量で一定の流量の液にして
大気圧下で連続的に安定して流出させる機能を、小型か
つ簡単な構造で具現化しうる。
【実施例】
以下に本発明の好適一実施例について第1図ないし第4
図を参照して説明する。 第り図および第2図は、それぞれ本発明に係る貯液タン
クの概略構成を示す断面図であり、第1図はフロートバ
ルブの閉状態、第2図はフロートバルブの開状態を示し
ている。これらの図に示すように、本発明に係る貯液タ
ンクは、タンク本体1の側壁2に給液口3が設けられて
いる。この給液口3には、これを開閉するフロートバル
ブ4が設けられている。 給液口3は、タンク本体Iの側壁2に接続された給液管
5によって構成されている。給液管5には、その内周壁
面に径方向内方へ突出する突出部l!が形成されて流路
を窄めるように縮径部6が形成されている。第3図およ
び第4図は、それぞれ第1図および第2図における縮径
部6の要部を拡大して示す詳細図であるが、この縮径部
6を形成する突出部11の上流側面にはフロートパルプ
4の弁座7が形成されている。 一方、フロートパルプ4の弁体側構成としては、フロー
ト部材8と、これに連結されて上記給液口3の縮径部6
内に挿通されるロッド部材9とから構成されている。ロ
ッド部材9には、タンク本体1の内側から縮径部6を通
過した部位に、ロッド部材9の径方向外方へ鍔状に延出
され、0リング12を介して弁座7に着座する弁体部l
Oが形成されている。この弁体部10を弁座7に着座さ
せるべく機能する力は、弁体部10の背面13に上流側
から矢印Aの方向に作用する給液圧である。 フロート部材8の密度は、供給される液体の密度より僅
かに小さくされている。フロート部材8は液とほぼ同じ
密度であるためにその重量がかなり大きくなっており、
その大きさく体積)を小さくしても十分な重さが確保さ
れている。このことに因って、モーメントの腕となるロ
ッド部材9は、その長さをかなり短くしているにも拘わ
らず、弁体部10を弁座7から離脱させるだけの力のモ
ーメントを十分に得られる。 なお、本実施例におけるフロート部材8は、ロッド部材
が連結されている高さ位置より上の部分と下の部分との
周側面にテーパがつけられており、タンク内の液位が何
等かの原因で下がり過ぎた場合に、十分に浮力が作用し
ていないフロート部材8の重量が、弁体部10もしくは
Oリング12と弁座7との接触部分(点接触)に、また
はロッド部材9と突出部11の角部との接触部分(点接
触)に作用してこれらの部分を損傷するのを防止するた
めに、この周側面がタンク本体lの内壁面に当接(面接
触あるいは線接触によって)してロッド部材9ないしは
弁体部lOが必要以上に傾かないように構成されている
。 上述の給液圧は、例えば水道による給水圧であるとする
と、通常は3 kg/cm”〜5 kg/am’に加圧
されているが、タンク本体lの上面には通気口!4が設
けられてその中が大気圧にされている。したがってこの
貯液タンクから流出する液は、そのゲージ圧がOkg/
am’で供給されろ。 また本実施例では、タンク内容積に比してフロート部材
8の体積を大きくし、貯液量を少なくしている。これは
微量の液流出量に比して液位の下降量を大きくしてバル
ブの開閉を貯液量変動に対して敏感にさせる効果が期待
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明に係る貯液タン
クの概略構成を示す断面図であり、第1図はフロートバ
ルブの閉状態、第2図はフロートパルプの開状態を示し
ている。第3図および第4図は、それぞれ第1図および
第2図における縮径部の要部を拡大して示す詳細図、第
5図および第6図は、それぞれ従来技術における貯液タ
ンクの概略構成を示す断面図である。 !・・・タンク本体、2・・・タンク本体の側壁、3・
・・給液口、4・・・フロートバルブ、5・・・給液管
、6・・・縮径部、7・・・弁座、8・・・フロート部
材、9・・・ロッド部材、IO・・・弁体部 特許出願人    株式会社いけうち 代理人弁理士   青白 葆(ほか2名)第 1 π 嘆2面 第4ヌ 13ダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、タンク本体(1)の側壁(2)に給液口(3)
    が設けられ、該給液口(3)にはこれを開閉するフロー
    トバルブ(4)が設けられる貯液タンクであって、 前記給液口(3)には、これを形成する給液管(5)の
    内周壁面を径方向内方へ突出させて縮径部(6)が形成
    され、該縮径部(6)を形成する突出部の上流側面に前
    記フロートバルブ(4)の弁座(7)が形成され、 前記フロートバルブ(4)は、前記弁座(7)と、前記
    タンク本体(1)内の液位に追随して上下動するフロー
    ト部材(8)と、該フロート部材(8)に連結し、前記
    給液口(3)の縮径部(6)に一端が挿通される十分に
    短いロッド部材(9)とを備え、該ロッド部材(9)に
    は、タンク本体(1)の内側から前記縮径部(6)を通
    過した部位に、該ロッド部材(9)の径方向外方へ鍔状
    に延出されて前記弁座(7)に着座する弁体部(10)
    が形成されたことを特徴とする貯液タンク。
  2. (2)、前記フロート部材(8)の密度は、供給される
    液体の密度より僅かに小さい特許請求の範囲第1項記載
    の貯液タンク。
  3. (3)、前記タンク本体(1)内は大気圧下にある特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の貯液タンク。
JP61144298A 1986-06-19 1986-06-19 貯液タンク Granted JPS631880A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144298A JPS631880A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 貯液タンク
US07/062,831 US4750515A (en) 1986-06-19 1987-06-16 Liquid storage tank float valve device
EP87108803A EP0295321B1 (en) 1986-06-19 1987-06-19 Liquid storage tank
DE8787108803T DE3769642D1 (de) 1986-06-19 1987-06-19 Fluessigkeitsbehaelter.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144298A JPS631880A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 貯液タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631880A true JPS631880A (ja) 1988-01-06
JPH0326304B2 JPH0326304B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=15358814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144298A Granted JPS631880A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 貯液タンク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4750515A (ja)
EP (1) EP0295321B1 (ja)
JP (1) JPS631880A (ja)
DE (1) DE3769642D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4403970A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Guenter Preus Schwimmerbetätigtes Zulaufventil für einen WC-Wasserspülkasten o. dgl.
GB0407571D0 (en) * 2004-04-02 2004-05-05 Li Ben Fill limiter for a liquid storage tank
US8091581B2 (en) * 2007-10-29 2012-01-10 Buchtel Michael E Fluid level control toggle valve device and method
CA2842591C (en) * 2013-02-28 2018-08-21 Gary W. Zaremba Fuel tank arrangements for self-priming floating pumps
GB201714887D0 (en) * 2017-09-15 2017-11-01 Thornton Tomasetti Defence Ltd Shock testing apparatus and method
CN112324979B (zh) * 2020-12-03 2023-10-03 北方华锦化学工业股份有限公司 立式截油排水阀
WO2023098667A1 (zh) * 2021-12-03 2023-06-08 青岛海尔电冰箱有限公司 液位开关以及具有其的储液装置和冰箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026022U (ja) * 1973-07-09 1975-03-25
JPS5633667U (ja) * 1979-08-23 1981-04-02
JPS5659859U (ja) * 1979-10-15 1981-05-22

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2559046A (en) * 1947-09-19 1951-07-03 Damrow Brothers Company Valve
US2684077A (en) * 1950-11-24 1954-07-20 Stanley E Shaffer Irrigation control valve
US3095896A (en) * 1959-07-13 1963-07-02 Anthony J Ross Float valve
US3342207A (en) * 1964-07-17 1967-09-19 Anthony J Ross Float valve
SE354565B (ja) * 1969-05-08 1973-03-19 J Olde
JPS4985426A (ja) * 1972-12-20 1974-08-16
GB1536662A (en) * 1975-12-15 1978-12-20 Mono Flo Nipple Drinkers Ltd Poultry actuated drinking water valve
GB1530714A (en) * 1977-05-27 1978-11-01 Secr Defence Drinking nipples
US4301829A (en) * 1978-12-18 1981-11-24 General Electric Company Flood control for a dishwasher
US4256136A (en) * 1978-12-18 1981-03-17 General Electric Company Mechanically operated level control for dishwashers
US4254794A (en) * 1979-01-02 1981-03-10 Smith Fred R Valve for self-maintaining poultry waterer
US4402343A (en) * 1979-01-12 1983-09-06 Earl Clayton Thompson Animal watering valve with protected biasing spring
JPS56115835A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Toyota Motor Corp Equipment for float chamber of carburetter
US4403570A (en) * 1982-01-11 1983-09-13 Cyclone International Incorporated Animal waterer
DK160732C (da) * 1983-12-02 1991-09-30 Konrad Werner Drikkeventil til dyr

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026022U (ja) * 1973-07-09 1975-03-25
JPS5633667U (ja) * 1979-08-23 1981-04-02
JPS5659859U (ja) * 1979-10-15 1981-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326304B2 (ja) 1991-04-10
EP0295321A1 (en) 1988-12-21
DE3769642D1 (de) 1991-05-29
EP0295321B1 (en) 1991-04-24
US4750515A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1023595C2 (nl) Expansievat.
US2101991A (en) Flush tank valve apparatus
JPS631880A (ja) 貯液タンク
US4295488A (en) Diaphragm and ball valve
US3394732A (en) Valve seal
US3941094A (en) Waterer valve actuator-float
US5878775A (en) Toilet valve assembly
US3883032A (en) Automatic drain valve for a floating roof
US5185891A (en) Water conserving toilet flapper valve control
US3104677A (en) Brine valves
US5725018A (en) Gravity check valve
US3025872A (en) Liquid level control apparatus
JPS6143024Y2 (ja)
US252195A (en) Valve
JPS6221187Y2 (ja)
US2761466A (en) Liquid level control valve
KR900006392Y1 (ko) 수압자동 조절장치
US4858251A (en) Pressurized water cistern with floating valve
JP2847058B2 (ja) 空気弁
JP2839928B2 (ja) 水位差動式ボールタップ
JPH0492172A (ja) 空気弁のフロート取付構造
JPS586006Y2 (ja) 微圧力調整装置
WO1982004471A1 (en) Valves
JPH0310478Y2 (ja)
US897117A (en) Flushing-tank valve mechanism.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term