JPS63186916A - パワ−タ−ビンの運転制御方法 - Google Patents

パワ−タ−ビンの運転制御方法

Info

Publication number
JPS63186916A
JPS63186916A JP62017347A JP1734787A JPS63186916A JP S63186916 A JPS63186916 A JP S63186916A JP 62017347 A JP62017347 A JP 62017347A JP 1734787 A JP1734787 A JP 1734787A JP S63186916 A JPS63186916 A JP S63186916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
power
turbine
bypass
power turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62017347A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugihara
啓之 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP62017347A priority Critical patent/JPS63186916A/ja
Publication of JPS63186916A publication Critical patent/JPS63186916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • F02B41/10Engines with prolonged expansion in exhaust turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は過給機を装着したディーゼル機関から排出され
る排気ガスのエネルギーを動力として回収するためにデ
ィーゼル機関に付属させて用いるパワータービンの運転
制御方法に関するものでおる。
[従来の技術] 過給機を装着したディーゼル機関では、該ディーゼル機
関から排出されて過給機に送られる排気ガスのエネルギ
ーを動力として回収するためにパワータービンが装備さ
れている。
従来のパワータービン付ディーゼル機関としては、第3
図に示す如く、導入されるガスにより翼車を回転するタ
ービン丁と該タービンTにより翼車が回転させられて吸
気を圧縮して吐出させるコンプレッサCとを備える過給
機1を、ディーゼル機関2に接続し、過給機1のコンプ
レッサCから圧縮空気がディーゼル機関2に、又、ディ
ーゼル機関2からの排気ガスが過給機1のタービンTに
それぞれ送られるようにした構成において、上記過給機
1のタービン丁へ送られる排気ガスの一部をバイパスさ
けるバイパスライン3を設け、該バイパスラインの途中
にパワータービン4、バイパス弁5を組み込んで、排気
ガスのエネルギーをパワータービン4て動力として回収
させるようにし、ディーゼル機関2の主軸6を回転させ
るようにしである。
上記パワータービン4は、ディーゼル機関2の負荷が約
50%以上のときに使用されるが、ディーゼル機関2か
ら排出される排気ガスの全量に対して成る比率で排気ガ
スをバイパスさせるようにパワータービン4の容量が定
められ、バイパスされるガスによりパワータービン4の
性能を維持すると共に、過給機1に送られる排気ガスに
よって過給機1の出力が得られてディーゼル機関2の性
能も高められるようにしである。
上記のように排気ガスのバイパス比率が成る値に定めら
れるのは、バイパス間が少な過ぎると、パワータービン
4により十分な動力が回収できず、又、逆に、バイパス
量が多過ぎると、パワータービン4の回収動力は高めら
れるが、過給機1へ送られる排気ガス量が減少して十分
な過給機出力が得られず、ディーゼル機関2の性能を悪
化させるおそれがあるので、これらを防止するためであ
る。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、従来採用されているパワータービン4では、
バイパスされる排気ガスの入ロアが1つで、且つその大
きざが定められて、常に一定のバイパス量となるように
してあり、しかもバイパス量は成る程度の量としておる
ため、バイパス弁5を開閉してバイパスされる排気ガス
をパワータービン4に入れたり停止したりしてパワータ
ービン4を制御するとき、過給機1へ送られる排気ガス
の量は大きく変化しており、これがディーゼル機関2の
吸気圧力の大ぎな差となっている。すなわち、従来のパ
ワータービン4は、バイパスされる排気ガスの変化量を
少なく調整できる構成とはなってあらず、バイパス間が
多いため、バイパス弁5の開時はパワータービン4に入
るバイパス排気ガスの量のために過給機1へ送られる排
気ガスの量はその分だけ急激に少なくなり、又、バイパ
ス弁5の閉時はパワータービン4へ入るように流れるバ
イパス量が零であるため過給機1へ送られる排気ガスの
量は急激に増加することになり、バイパス弁5の開閉時
に過給機1へ送られる排気ガスの量の変動が大きく、又
、パワータービン4に作用したり作用しなかったりする
排気ガスの量に大きな幅がある。そのため過給機1から
ディーゼル機関2へ入る吸気圧力Pscは大きな差が生
じて、バイパス弁5の開閉時に第4図に示す如く大きく
変化し、又、タービン入口a度TVTとタービン出口温
度TN丁もバイパス弁5の開閉時に第4図の如く大きく
変化している。この変化はバイパス量が大ぎいほど大き
くなる。上記圧力や温度の急激な変化がディーゼル機関
の寿命短縮をもたらす要因となりうる。
そこで、本発明は、排気ガスの一部をバイパスしてパワ
ータービンを運転させるときでも、又、バイパス量を零
とするときでも過給機へ送られる排気ガスの量の変化幅
を小さくするようにして前記従来の諸問題を解消しよう
とするものである。
L問題点を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、パワータービン
に入ってバイパスされる排気ガスの量を段階的に調整で
きるようにして、バイパス弁の開閉時に過給機へ送られ
る排気ガスの岳の差を小さくするようパワータービンへ
のバイパスガス量を調整する方法とする。
[作  用] バイパス弁の開閉を行うときに、パワータービンに入る
バイパスガス量を少なくすると、バイパスさせるときと
ざぜないときの過給機への排気ガス量の差が少なくなり
、ディーゼル機関に入る吸気圧力は急激に変化すること
がなくなる。又、バイパス量を少なくすることからター
ビン入口温度、出口温度の変化も小さく抑えることがで
きる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の方法の一実施例を示すもので、過給機
1を装着したディーゼル機関2に、該ディーゼル機関2
からの排気ガスのエネルギーを動力として回収させるた
めパワータービン4を付属させ、排気ガスの一部をバイ
パスさせるようにした構成において、上記パワータービ
ン4へのガス入口を2つ7a、7bに分割し、各ガス入
ロアa、 7bごとにバイパス管8.9を接続し、各バ
イパス管8.9にバイパス弁5a、 5bを各々設ける
。図中、第3図と同一のものには同一符号が付しである
ディーゼル機関2の負荷が約50%以上のときは排気ガ
スの一部をバイパスさせてパワータービン4を運転し、
排気ガスのエネルギーをパワータービン4により動力と
して回収し、これを主Itl16の回転として戻す等に
利用させるが、バイパス弁を開閉して排気ガスをバイパ
スさせたり、排気ガスをバイパスさせないですべて過給
機1に送ったりするときは次のようにして行う。
先ず、排気ガスを一部バイパスさせないときは、各バイ
パス管8.9のバイパス弁5a、 5bをともに閉にす
る(工程工)。
次に、一定時間後に、たとえば、一方のバイパス弁5a
のみを開く(工程■)。このとき他方のバイパス弁5b
は閉じているので、バイパスされる排気ガスの量は全バ
イパス量の半分でおり、バイパスされる排気ガスの量が
少ないので、両バイパス弁5a、 5bが閉じていると
きに過給機1に送られる排気ガスの伍に比して、バイパ
ス弁5aのみを開にしたときに過給機1へ送られる排気
ガスの量はそれほど少なくない。そのため、第2図に示
す如く、ディーゼル機関2の吸気圧力Pscの変化幅が
第4図に示す従来方式に比して大幅に小さくなり、急激
に変化することがなくなる。又、タービン入口温度TV
Tとタービン出口温度TN下もバイパス量が少ないこと
から変化幅が第2図に示す如く小さくなる。
次に、一定時間後にバイパス弁5bを開にすると(工程
III)、両バイパス弁5a、 5bがすべて開となっ
て多くのガスがバイパスされパワータービン4に入るこ
とになる。このときも、バイパス量の変化は、バイパス
弁5bが開くことによって増加する分であり、第2図の
工程■と工程■との間ではバイパス弁5bのみのガス量
の変化であり、ディーゼル機関2の吸気圧力も温度も急
激に変化することはなくなる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、たとえば、パワータービン4のガス入口を2つ以上
として2個以上のバイパス弁を設けるようにしてもよい
。ガス入口の数を増やしてバイパス弁を順次開閉して行
くようにすることにより、吸気圧力、温度等の変化幅を
 7より小さくすることができて有利であること、又、
パワータービン4のガス入口を複数にして複数のバイパ
ス弁を設ける構成に代え、ガス入口を1個にして1個の
バイパス弁を設は且つバイパスされるガスの量を調整で
きる可変容量型ノズルを採用してもよい。かかるノズル
を用いれば、滑らかな変化が得られる利点がおる。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明の方法によれば、パワータービ
ンに入ってバイパスされる排気ガスの量を小さい幅で変
化させるようパワータービンに入るガスの川を調整させ
るので、バイパス弁の全開から全開又はその逆のときの
バイパスされるガス量を段階的にあるいは滑らかに変化
させ得られてディーゼル機関の吸気圧力、タービン入口
、出口の温度を急激に変化させることがなくなり、パワ
ータービン付ディーゼル機関のより一層の寿命延長が図
れる、という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2図は本発
明によった場合の吸気圧力、温度の変化の度合いを示す
図、第3図は従来の方式を示す概略図、第4図は従来の
場合の吸気圧力、温度の変化の度合いを示す図である。 1・・・過給機、2・・・ディーゼル機関、3・・・バ
イパスライン、4・・・パワータービン、5.5a、 
5b・・・バイパス弁、7.7a、 7b・・・ガス入
口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ディーゼル機関からの排気ガスのエネルギーを動力
    として回収させるためディーゼル機関に付属させたパワ
    ータービンに入れてバイパスさせる排気ガスの量を、上
    記パワータービンに入れるときに調整し、ディーゼル機
    関から過給機へ送られる排気ガスの量の変化幅を小さく
    することを特徴とするパワータービンの運転制御方法。
JP62017347A 1987-01-29 1987-01-29 パワ−タ−ビンの運転制御方法 Pending JPS63186916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017347A JPS63186916A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 パワ−タ−ビンの運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017347A JPS63186916A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 パワ−タ−ビンの運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63186916A true JPS63186916A (ja) 1988-08-02

Family

ID=11941514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017347A Pending JPS63186916A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 パワ−タ−ビンの運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63186916A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138840A (en) * 1988-04-08 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Power transmission apparatus for internal combustion engine including supercharger
JP2010138875A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気エネルギー回収装置
WO2010150856A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置
WO2011040456A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 三菱重工業株式会社 発電システムの制御装置および発電システムならびに発電システムの制御方法
JP2011131692A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の機関制御システム
WO2011089989A1 (ja) 2010-01-21 2011-07-28 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置、これを備える船舶およびこれを備える発電プラント
WO2012039063A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 三菱重工業株式会社 タービン発電機の制御方法および装置
US20130055711A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Douglas C. Hofer Method and system for a turbocharged engine
CN105888821A (zh) * 2014-12-09 2016-08-24 曹悦胜 气动助力发动机
WO2018155239A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 三菱重工業株式会社 発電システム及び発電システムの制御方法
CN114876630A (zh) * 2022-01-25 2022-08-09 侯杰 一种高效中冷增压的涡轮增压器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138840A (en) * 1988-04-08 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Power transmission apparatus for internal combustion engine including supercharger
JP2010138875A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気エネルギー回収装置
WO2010150856A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置
WO2011040456A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 三菱重工業株式会社 発電システムの制御装置および発電システムならびに発電システムの制御方法
JP2011131692A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の機関制御システム
CN102472161A (zh) * 2010-01-21 2012-05-23 三菱重工业株式会社 发动机排气能回收装置、具备该装置的船舶及具备该装置的发电设备
WO2011089989A1 (ja) 2010-01-21 2011-07-28 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置、これを備える船舶およびこれを備える発電プラント
WO2012039063A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 三菱重工業株式会社 タービン発電機の制御方法および装置
EP2913486A1 (en) 2010-09-24 2015-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generation method and turbine generator
US20130055711A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Douglas C. Hofer Method and system for a turbocharged engine
US8813494B2 (en) * 2011-09-07 2014-08-26 General Electric Company Method and system for a turbocharged engine
CN105888821A (zh) * 2014-12-09 2016-08-24 曹悦胜 气动助力发动机
WO2018155239A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 三菱重工業株式会社 発電システム及び発電システムの制御方法
CN108779688A (zh) * 2017-02-23 2018-11-09 三菱重工业株式会社 发电***和发电***的控制方法
CN114876630A (zh) * 2022-01-25 2022-08-09 侯杰 一种高效中冷增压的涡轮增压器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910010170B1 (ko) 배기 가스 터어보 과급기로 과급되는 내연기관
JP2001140653A (ja) ディーゼルエンジンのターボチャージャーシステム
JPS6353364B2 (ja)
JPS63186916A (ja) パワ−タ−ビンの運転制御方法
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
US6381961B1 (en) Method for operating a supercharged internal combustion engine
JP3664181B2 (ja) Egr過給システム
JPS61200331A (ja) マルチタ−ボチヤ−ジヤ
JPS62113829A (ja) 2段過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH03217621A (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPH10169455A (ja) ターボ過給エンジン
JPS5932620A (ja) ヂ−ゼルエンジン用過給機の制御装置
JPH01142214A (ja) ターボ過給エンジン
JPH0223229A (ja) ツイン形排気タービン過給機
KR102633858B1 (ko) 엔진 시스템 및 이의 제어 방법
JP2522422B2 (ja) 過給機付エンジンの過給制御方法
JPS6248051B2 (ja)
JP2000064844A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS5968521A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボチヤ−ジヤ装置
JPH0417725A (ja) 2段過給内燃機関の過給圧制御装置
JPS63183225A (ja) パワ−タ−ビン付デイ−ゼル機関の運転方法
JPH01322A (ja) ターボによる過給気冷却式内燃機関
CN108757154A (zh) 电动压气机与涡轮增压器串联式增压***
JPS6138127A (ja) タ−ボコンパウンド機関
JPH0521634Y2 (ja)