JPS6318244A - 液中微粒子測定方法及び装置 - Google Patents

液中微粒子測定方法及び装置

Info

Publication number
JPS6318244A
JPS6318244A JP61160831A JP16083186A JPS6318244A JP S6318244 A JPS6318244 A JP S6318244A JP 61160831 A JP61160831 A JP 61160831A JP 16083186 A JP16083186 A JP 16083186A JP S6318244 A JPS6318244 A JP S6318244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
particles
liquid
scattered light
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61160831A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Ishikawa
石川 宗晴
Koichi Akiyama
光一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP61160831A priority Critical patent/JPS6318244A/ja
Priority to US07/072,228 priority patent/US4830494A/en
Publication of JPS6318244A publication Critical patent/JPS6318244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、液中微粒子III定方決方法装置、さらに詳
細には、流体液中にレーザ光を照射し、液中に浮遊する
微粒子からの散乱光を検出して粒径や粒子数等粒子の特
性を測定する液中微粒子測定方法及び装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来より、測定領域内に光を入射させ、その透過光量や
散乱特性をatlI定することにより同領域内における
粒子の粒径、a等の特性を測定する技術が知られている
例えば、純水中の不純物粒子の測定にもこの技術が用い
られているが、純水中の微粒子は径が小さく、またまば
らにしか存在しないため、測定には困難が伴なう、その
ため、従来から微粒子からの散乱強度を増加させるため
にレーザ光源等からの入射光束を小さな領域に集光させ
、高輝度の測定領域を設け、この領域を通過する粒子か
らの散乱光を受光する方法が用いられている。
粒子にレーザ光を照射し、その粒子からの散乱光を解析
する粒子計測器においては、粒子を通過させる測定部分
をいかに設定するかが重要である。
特に粒子検出領域を構成する入射レーザ光束の形状1粒
子の通過方向及び粒子からの散乱光を受光する部分に設
けたマスクの設定方法は検出する粒子の散乱光から粒径
を求める場合の流径分解能に直接依存するため種々の工
夫が成されている。
第6図は粒子の検出効率を高める目的で用いられている
粒子検出領域の設定例を示したものである。四角柱の透
明セル20にレーザ光束21を円筒レンズ30で入射さ
せセルの全断面にわたってシート状の光束を形成する。
このセル20に微粒子23を含む試料液(例えば純水)
を流すと、レーザ光束が集光する集光償球(#11目部
全体)21aを通過する粒子から散乱光24が得られる
。この散乱光24は受光レンズ25を経て光電検出器2
7上に結像され、散乱光強度から粒子径を算出し、粒子
特性を求めている。
[発明が解決しようとする問題点] このセルに試料液体を流すと、液中の粒子はその位置に
よらずセル断面を通過するごとにレーザ光を散乱する。
しかし、粒子径がサブミクロンと小さくなると1個の粒
子からの散乱光が弱くなるため上記シート状の光束では
光強度密度が足らず微粒子の検出に適さない、一方レー
ザ光束を円形に集束させる方法では集光点における断面
上の光強度密度を高めることができるが、粒子の通過断
面積を大きくできない。
本発明は、レーザ光強度を減することなく粒子の捕捉率
を上げしかも粒子検出領域の通過距離を短くして粒子の
通過に伴なう散乱光強度変化を急峻にして際立たせるこ
とが可能な液中微粒子1i1定方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、この問題点を解決するために、レーザ光束に
楕円光束を用い、このレーザ光束によって形成された粒
子検出領域を通過する微粒子からの散乱光を粒子の通過
方向から受光して粒子特性を測定する構成を採用した。
[作 用] このような構成では、集光点におけるレーザ光束の光強
度密度を減することなく粒子通過方向に垂直な断面積を
大きくすることができ、効果的な微粒子検出が可能にな
る。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に従い本発明の詳細な説明する
本発明の目的を達成するには、1つは入射光束として楕
円光束を用いること、2つには形成された粒子検出領域
を通過する粒子の散乱光を粒子の通過方向から受光する
ことの条件を満たすようにする。
第1図に上記条件を満たす粒子検出領域の設定例を示す
、楕円光束lを示す2重の円のうち、外円は光束の光強
度が中心強度のl/e2になる位置を示しており、通常
この外円の直径は光束の径と呼ばれている。一方、内円
は光束の強度が中心強度の 172になる位置を示して
おり、この直径を光束の半値全幅と呼ぶ、楕円光束1に
よって形成された粒子検出領域2を矢印Aで示した方向
に通過する粒子からの散乱光3を受光レンズ25で受け
てスリ7)26a上に結像し、光電検出器27で受けて
電気信号として捉える。この時スリット26aによって
制限され粒子の検出に有効に働く領域は図中の斜線部で
示した半値全幅の領域2とするが、深度F方向の光束1
の厚みが薄いために光強度分布4が急峻になって実質的
な検出領域は深度方向では浅いものとなる。
この検出領域2の形状及び大きさは、受光レンズ25の
F値、焦点距離1倍率、スリット26aの#A等によっ
て決められる0粒子の通過方向Aを深度F方向に一致さ
せると、粒子の受けるレーザ光強度は有効光束域Eの範
囲に限定することができ、さらに精度の高い検出が可能
になる。
また粒子検出領域の形状は第2図のようにa。
b、cの3つの長さで特徴づけられる。a、bは楕円光
束21の集光点における光束の直径をあられし、Cは光
軸方向の長さを示している。光束の光強度工、有効な粒
子検出領域内の試料液体からの散乱光量をWb2通過す
る粒子からの散乱光量をWとすると 工区=− b WbDC工・abC QC1 と表わされる。
よって粒子からの散乱光量と試料液体からの散乱光量の
比を求めると となり、粒子からの信号のSINを一定にした時、粒子
の捕捉率を上げるにはbcの蹟を大きくすること即ちa
を小さく設定すれば良い。
第3図〜第5図には、本発明装置の実施例が図示されて
おり、同図において符号10で示すものは測定セルであ
り、円筒部10aを有し、この周囲にレーザ光束の入射
窓16.出射窓17.散乱光の受光窓18並びに壁面反
射防止窓19が配置される。′I14定セル10には計
測すべき微粒子23を含んだ純水等の試料液22を流入
させる流入管12並びに試料液22を測定セルlo内か
ら排出させる流出管13が設けられる。
楕円レーザ光束21が第5図に示した構成によりつくら
れる。レーザ光源31からのレーザ光がビームエキスパ
ンダー32を経て拡張され、楕円光束を発生させる円筒
レンズ33.集光レンズ34を経て集光点21aに集光
される。この集光点21aの近傍は粒子検出領域35と
なっており、レーザ光束は検出領域の前後bl、b5で
は横に偏平になっているが、検出領域b2 、 b3 
b4では縦に偏平な光束となっている。
このようにして形成された楕円レーザ光束21は、入射
窓16を経て集光点21aに集光され。
出射窓17を経て出射される。第4図に図示したように
レーザ光軸に垂直に粒子が通過するようにAで示す−様
な流れが形成される。この−様な流れは、円筒部20a
の形状により形成されるが、適当な攪拌手段を用い循環
流を形成することによっても形成される。
このような構成で、流入管12から流入した試料液22
は、測定セル10の円筒部10aに沿って流れ、その一
部は流出管13から流出する。この例では、楕円レーザ
光束21は円筒部10aの中心と円筒壁面の中間領域2
1aに集光する0粒子は円筒内の試料液の流れに乗って
レーザ光束の光軸に垂直に粒子検出領域を通過する6粒
子からの散乱光24は受光レンズ25でマスク面26上
に結像されスリ7)26aにより制限された散乱光が光
電検出器27に達して測定される。
[効 果] 以上説明したように1本発明では、レーザ光束に楕円光
束を用い、このレーザ光束によって形成された粒子検出
領域を通過する微粒子からの散乱光を粒子の通過方向か
ら受光して粒子特性を測定するようにしているので、レ
ーザ光束の光強度を維持したままで粒子の通過する方向
に垂直な粒子検出領域の断面積を大きくして粒子像の捕
捉率を高めることができて微粒子の検出に適した検出領
域の設定が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、粒子検出領域の設定例を説明する説明図、第
2図は粒子検出領域の形状を示す説明図、第3図は本発
明装置の実施例の構成を示す斜視図、第4図は第3図装
置の断面図、第5図は楕円光束形成装置の構成図、第6
図はシート状光束を用いた方法の説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)流体液中にレーザ光を照射し、液中に浮遊する微粒
    子からの散乱光を検出して粒子特性を測定する液中微粒
    子測定方法において、レーザ光束に楕円光束を用い、こ
    のレーザ光束によって形成された粒子検出領域を通過す
    る微粒子からの散乱光を粒子の通過方向から受光して粒
    子特性を測定することを特徴とする液中微粒子測定方法
    。 2)粒子の通過する方向に垂直な断面積を大きくし、通
    過方向の粒子検出深度を浅くするように楕円光束の縦横
    比を設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の液中微粒子測定方法。 3)流体液中にレーザ光を照射し、液中に浮遊する微粒
    子からの散乱光を検出して粒子特性を測定する液中微粒
    子測定装置において、 測定すべき微粒子を含んだ試料液を入れる測定セルと、 楕円レーザ光束を発生する手段と、 楕円レーザ光束が集光する測定セル内の粒子検出領域に
    レーザ光軸に垂直方向に微粒子を通過させる流れを発生
    させる手段と、 前記流れの方向に配置された散乱光を受光する光学系と
    を設け、 微粒子からの散乱光を粒子の通過方向から受光して粒子
    特性を測定することを特徴とする液中微粒子測定装置。
JP61160831A 1986-07-10 1986-07-10 液中微粒子測定方法及び装置 Pending JPS6318244A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160831A JPS6318244A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 液中微粒子測定方法及び装置
US07/072,228 US4830494A (en) 1986-07-10 1987-07-09 Method and apparatus for measuring particles in a fluid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160831A JPS6318244A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 液中微粒子測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318244A true JPS6318244A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15723352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160831A Pending JPS6318244A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 液中微粒子測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205216A (en) * 1990-10-03 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Inking unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518909A (en) * 1978-07-25 1980-02-09 Berber Viktor A Particle size measuring and analysing apparatus of particles within fluid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518909A (en) * 1978-07-25 1980-02-09 Berber Viktor A Particle size measuring and analysing apparatus of particles within fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205216A (en) * 1990-10-03 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Inking unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830494A (en) Method and apparatus for measuring particles in a fluid
US10768086B2 (en) Method for determining the average particle size of particles which are suspended in a liquid and flowing medium, by means of dynamic light scattering, and a device therefore
JP2641927B2 (ja) 微粒子測定装置
US5793478A (en) Apparatus for measuring particle properties
JPH0266427A (ja) 直接散乱ライト検出による微粒子測定装置
EP0383460B1 (en) Apparatus for measuring particles in liquid
US7362421B2 (en) Analysis of signal oscillation patterns
JP4050748B2 (ja) 粒子測定装置
JP3151036B2 (ja) サブミクロン粒子の検出方法および装置
JPH05172732A (ja) 液体中微粒子検出装置およびその検出方法
JPS6318244A (ja) 液中微粒子測定方法及び装置
JPH0749302A (ja) 流体中の微粒子の粒径計測方法および装置
JPH0786455B2 (ja) 粒子測定方法及び装置
JPH06213795A (ja) 浮遊粒子計測装置
JPS61288139A (ja) 微粒子検出装置
JPH02168138A (ja) 微粒子測定装置
JPS6318243A (ja) 液中微粒子測定方法及び装置
JPH0498145A (ja) 流体中の微粒子計数装置
JPH01140044A (ja) 液中微粒子測定方法及び装置
US5212393A (en) Sample cell for diffraction-scattering measurement of particle size distributions
JPH032544A (ja) 雨滴計測装置
JPH0136109Y2 (ja)
JPS60161548A (ja) 流動微小粒子状物体の散乱光測定装置
JPH0510868A (ja) 粒子濃度測定装置
JPS6258139A (ja) 粒子測定方法及び装置