JPS6318042A - 超塑性アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

超塑性アルミニウム合金の製造方法

Info

Publication number
JPS6318042A
JPS6318042A JP61162993A JP16299386A JPS6318042A JP S6318042 A JPS6318042 A JP S6318042A JP 61162993 A JP61162993 A JP 61162993A JP 16299386 A JP16299386 A JP 16299386A JP S6318042 A JPS6318042 A JP S6318042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superplastic
heating
cooling
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61162993A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hino
光雄 日野
Takehiko Eto
武比古 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61162993A priority Critical patent/JPS6318042A/ja
Publication of JPS6318042A publication Critical patent/JPS6318042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は超塑性アルミニウム合金の製造方法に関し、さ
らに詳しくは、Al−7,n−Mg系の高強度超塑性ア
ルミニウム、合金の製造方法に関する。
ここで超塑性とは、ある条件)において材料がくびれな
しに、数100〜1000%の巨人な伸びを生しろ現象
であり、恒温変態を利用した変態超塑性と微細結晶粒材
料で見られる微細結晶粒材料J/1(構造超塑性)とに
大別されろ。そして、微細結晶粒超塑性を起こさせるた
めには、その材料の結晶粒径を微細に制御するごとが必
要である。
「従来技術」 一般に、A17.ローMg系アルミニウム合金は、鋳塊
を400〜550℃の温度において均質化処理を行い、
次いて、300〜550℃の温度て熱1!])n+ に
を行い、続いて冷間加14を行−1てから、450〜5
50℃の温度において溶体化処理、時効処理を行って所
望の材料を製造するのであるが、この通’7iiの処理
1.稈では結晶粒は40〜1100Jiと人きくな−・
てしよい、高温において変彩を行っても超塑性伸びは得
られない。
この従来技術に対して、特開昭60−086248号公
報および特開昭60−086249号公報に記載の方法
を本発明者が開発し、Al−ZnMg系超塑性アルミニ
ウム合金を製造してきたか、未だ伸びが260〜530
%と小さく伸びの改善が要望されていた。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明は−1−記に説明したように、従来技術の問題点
および本発明者の開発技術におけろ要望に鑑み、研究の
結果、超塑性伸びが600%以上のAl−Zn−Mg系
アルミニウム合金の製造方法を開発したのである。
1問題点を解決ずろための手段] 本発明に係る超塑性アルミニウム合金の製造方法は、 (1)  Zn 3〜8wt%、Mg 0.5〜3wt
%を含有し、さらに、 Cu3wt%以ド、Mn 0.05〜2.0wt%、C
r 0.05〜2.0wt%、7.r 0.05’−0
,5wt%、V 0.05〜0.5wt%、’I”i 
0.15wt%以下の中から選んだ1種または2挿具1
〕 を含有し、残部Alおよび不純物からなるアルミー−ウ
lい合金鋳塊を、300〜550℃の温度において6〜
48時間の均質化熱処理後、300〜550℃の温度で
熱間加圧後、350〜550℃の温度において1段階あ
るいは2段階の加熱保持を行い、30℃/Ilr以上の
冷却速度て冷却してから、少なくと630%以−1□の
冷間加工を行った後、300〜400℃の温度において
20〜40%の熱間加工を行うごとを特徴とする超塑性
アルミニウム合金の製造方法を第1の発明とし、(2)
  7.n 3〜8wt%、Mg 0.5〜3wt%を
含有し、さらに、 Cu3wt%以下、Mn 0.05〜2.0wt%、C
r 0.05〜2.0wt%、Zr 0.05〜0.5
wt%、V0 、5wt%、’I’i 0.l5wt%
以下の中から選んだ1種または2挿具1−を含有し 、残部Δlおよび不純物からなるアルミニラへ合金鋳塊
を、300〜550℃の温度において6〜48時間の均
質化熱処理後、300〜550℃の温度で熱間加1冒(
,350〜550℃−4=−4= の温度において1段階あるいは2段階の加熱保持を行い
、30℃/)(r以上の冷却速度で冷却してから、20
〜60%の冷間加工とこれに続く300℃以下の低温軟
化焼鈍とを1回以上行−・た後、300〜400℃の温
度において20〜40%の熱間加工を行うことを特徴と
する超塑性アルミニウム合金の製造方法を第2の発明と
する2つの発明よりなるものである。
本発明に係る超塑性アルミニウム合金の製造方法につい
て以下詳細に説明する。
先ケ、本発明に係る超塑性アルミニウム合金の製造方法
(以下、単に本発明方法ということがある。)において
使用するアルミニウム合金の含有成分および含有割合に
ついて説明する。
Znは含有量が3wt%未満では充分な強度が得られず
、また、8wt%を越えて含有されろと延性、耐蝕性が
損なわれる。よって、7.n含有量は3〜8wt%とケ
る。
Mgは含有量か0,5wt%未満ては充分な強度か得ら
れ4′、また、3wt%を越えて含有されると冷間加工
性が損なわれる。よって、Mg含有量は0.5〜3wt
%とする。
Cuは含有量が3wt%を越えて含有されると延性、靭
性が損なわれる。よって、Cu含有量は3wt%以下と
する。
Mn、 Cr、 Zr、■は含有量が0.05wt%未
満では充分な微細結晶粒が得られず、また、Mn5Cr
2、0wt%、Zr、Vが0.5wt%およびTi 0
.15wt%を越えて含有されると、鋳造時に充分固溶
されず、巨大金属間化合物が発生して充分な伸びが得ら
れない。よって、Mn含有量は0.05〜2.0wt%
、Cr含有量は0.05〜2.0wt%、Zr 0.0
5〜0.5wt%、■含有量は0.05〜0.5wt%
、Ti含有量は0.15wt%とする。
なお、不純物として含有されることがあるFe。
Siは含有量が0.05wt%を越えて含有されると不
溶性の晶出物が発生して伸びの低下か著しくなる。
よって、不純物としてのFeおよびSlの含有量は0.
15wt%以下とする。
次ぎに、本発明に係る超塑性アルミニウム合金の製造方
法における熱処理法について説明する。
上記に説明した含有成分および含有割合のアルミニウ1
1合金鋳塊を、その内部に不均質に分布している主要元
素の均質化および熱間加工性を向上させるため、300
〜550℃の温度において6〜48時間の均質化熱処理
を行い、続いて300〜550℃の温度で熱間加工を行
って所定の板厚にまで加工し、粗い鋳造組織は熱間ファ
イバー組織となると同時に組織内にZn、 Mg、 C
LI等の析出物およびMn5Cr、Zr、V等の遷移元
素の一部が部分析出し、さらに、熱間加工後30%以上
の冷間加工を行うことにより微細な結晶粒が得られ超塑
性伸びも大きくなる。
この熱間加工後に350〜550℃の温度で0.5〜2
0時間の加熱保持を行ってから、少なくとも30℃/H
r以上、特に、100℃/Hr以上の冷却速度で冷却し
て固溶元素の強制固溶を図るのである。
また、この熱処理を急速加熱、急速冷却が可能な連続焼
鈍炉により、400〜550℃の温度てlO秒〜IO分
間行ってもよく、この加熱保持によりZn、Mg5Cu
等は固溶され、一方、遷移元素のZr、CrSMn等は
Alと金属間化合物Z rA 13、Cr2Mg3Al
+s、M n A l a等が析出する。この−度加熱
後の冷却速度が100℃/ I−1r未満では微細粒が
得られず、伸びが出にくい。
加熱保持を2段で行う場合、先ず、450〜550℃の
温度で0,5〜IO時間の第1回の加熱保持を行い、続
いて第2回の加熱保持温度まで冷却し、350〜450
℃の温度で05〜50時間の第2回の加熱保持を行い、
30℃/Hr以上の冷却速度で冷却する。この加熱保持
の温度が高い程時間は短時間でよい。
このような、2回の加熱保持において、第1回の加熱保
持により析出している溶質元素はその大部分が固溶され
、続く第2回の加熱保持により遷移元素のZr、Cr、
Mn等とAlとの金属間化合物ZrAl3、Cr2Mg
5Al+a等が析出する。
この2段階の加熱保持は、1回行った場合に比較して遷
移元素の析出形態が微細なことおよび若干のZn、Mg
、Cu等とAlとの高温時効析出物か生成されるため、
加熱保持後の冷却速度も30℃/Hrと遅くなってもよ
く、製造がより容易となり、かつ、冷間加工中に生成さ
れる転位の密度がより高くなり、さらに、微細な結晶粒
が生成され、超塑性伸びの大きい材料が得られる。
この2段階の加熱保持の冷却速度は30℃/Hr未満で
は、微細結晶粒が得られにくくなる。
このような加熱保持により、熱間ファイバー組織を形成
していた転位の下部組織は回復、再結晶により歪エネル
ギーが低減され、続く冷間加工で転位が導入され易くな
り、かつ、Zr、 Cr、 Mn等の析出粒子により、
次の冷間加工後の超塑性温度域における加熱によって材
料中に生成されろ微細粒組織が保持されて超塑性が得ら
れる。
冷却後、少なくとも30%以上の冷間加工を行うのであ
るが、30%未満の加工率では充分微細な結晶粒は得ら
れない。
また、20〜60%の冷間加工とこれに続く300℃以
下の低温軟化焼鈍とを1回以上行うこともでき、この低
温軟化焼鈍を導入するごとにより結晶粒はさらに微細化
される。
ごのように、冷間加工された材料は高い歪みエネルギー
を有する転位のF部組縁が高密度に形成されている。
最終工程として300〜400℃の温度で20〜40%
の熱間側[を行うのであるが、300℃未満および40
0℃を越える温度におけろ加工並びに20%以下の加工
および40%越えろ加1−では、材料中に形成される微
細結晶核が好ましくなく、最終的な高い伸びは得られな
い。
この材料を通常の0 、5 ’I’m(T…は材料の融
点(絶対温度))以上の超塑性温度域(アルミニウム合
金ては400℃以−1−)に加熱ずろと、微細結晶核を
起点として新しい結晶粒が順次形成される。従−・て、
微細結晶核か高密度程、結晶粒が微細になり、超塑性伸
びが大きくなる9、そして、 ・度再結晶が完f電ろと
、結晶粒界のエネルギーを減少ずろために転位か移動し
て結晶核は粗大化する傾向があり、ごの粗大化した結晶
粒が超塑性変形を阻害ケることになる。
よって、本発明方法においては、熱間圧延後の加熱保持
中に形成されたM n A l e、Cr3Mg5AL
s、ZrAl3等の析出物の寸法と分布とを制御するこ
とにより転位の移動を阻止し、微細粒組織を保持するも
のである。即ち、析出物の・]”法か小さセき゛たり、
粒子間隔が大きすぎると転位移動阻止効果が得られない
このようにして、本発明に係る超塑性アルミニウム合金
の製造方法により製造された微細粒超塑性材料は、適切
な温度(通常4008C以上)において、くびれ(局部
伸び)が発生することなく、600%以上の超塑性加圧
を行うことができろ。
[実 施 例] 本発明に係る超塑性アルミニラ1、合金の製造方法につ
いて実施例を説明する。
実施例 7、n5.5wt%、Mg 2.3wt%、Cu 1.
6wt%、7、r 0.12wt%、Ti 0.02w
t%、Il’e 0.04wt%、Si 0.06wt
%、A1残部の鋳塊を、通常のDC鋳造法により製造し
、4808Cの温度で12時間の均質化熱処理を行った
後、430〜330℃の温度で熱間圧延を行い、6.3
〜12.5mm厚の板を作成した。
次いて、第1表に示す製造工程で2 、5 mm厚の板
とし、515℃の温度で歪速度I X l 03/se
cで変形した。
超塑性伸びについて第1表に示す。
この第1表より本発明方法は比較例に比べて、1.5倍
ないし2倍の超塑性伸びを示していることがわかる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る超塑性アルミニウム
合金の製造方法は上記の構成を有しているから、微細粒
組織が得られ、適切な温度においてくびれが発生するこ
となく、600%以上の超塑性加工を行うことができる
という優れた効果を有するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Zn3〜8wt%、Mg0.5〜3wt%を含有
    し、さらに、 Cu3wt%以下、Mn0.05〜2.0wt%、Cr
    0.05〜2.0wt%、Zr0.05〜0.5wt%
    、V0.05〜0.5wt%、Ti0.15wt%以下
    の中から選んだ1種または2種以上 を含有し、残部Alおよび不純物からなるアルミニウム
    合金鋳塊を、300〜550℃の温度において6〜48
    時間の均質化熱処理後、300〜550℃の温度で熱間
    加工後、350〜550℃の温度において1段階あるい
    は2段階の加熱保持を行い、30℃/Hr以上の冷却速
    度で冷却してから、少なくとも30%以上の冷間加工を
    行った後、300〜400℃の温度において20〜40
    %の熱間加工を行うことを特徴とする超塑性アルミニウ
    ム合金の製造方法。
  2. (2)Zn3〜8wt%、Mg0.5〜3wt%を含有
    し、さらに、 Cu3wt%以下、Mn0.05〜2.0wt%、Cr
    0.05〜2.0wt%、Zr0.05〜0.5wt%
    、V0.05〜0.5wt%、Ti0.15wt%以下
    の中から選んだ1種または2種以上 を含有し、残部Alおよび不純物からなるアルミニウム
    合金鋳塊を、300〜550℃の温度において6〜48
    時間の均質化熱処理後、300〜550℃の温度で熱間
    加工後、350〜550℃の温度において1段階あるい
    は2段階の加熱保持を行い、30℃/Hr以上の冷却速
    度で冷却してから、20〜60%の冷間加工とこれに続
    く300℃以下の低温軟化焼鈍とを1回以上行った後、
    300〜400℃の温度において20〜40%の熱間加
    工を行うことを特徴とする超塑性アルミニウム合金の製
    造方法。
JP61162993A 1986-07-11 1986-07-11 超塑性アルミニウム合金の製造方法 Pending JPS6318042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162993A JPS6318042A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 超塑性アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162993A JPS6318042A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 超塑性アルミニウム合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318042A true JPS6318042A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15765165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162993A Pending JPS6318042A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 超塑性アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192453A (ja) * 2005-10-28 2012-10-11 Novelis Inc 鋳造金属の均質化および熱処理
JP2022532347A (ja) * 2019-06-03 2022-07-14 ノベリス・インコーポレイテッド 超高強度アルミニウム合金製品及びその作製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192453A (ja) * 2005-10-28 2012-10-11 Novelis Inc 鋳造金属の均質化および熱処理
US9073115B2 (en) 2005-10-28 2015-07-07 Novelis Inc. Homogenization and heat-treatment of cast metals
US9802245B2 (en) 2005-10-28 2017-10-31 Novelis Inc. Homogenization and heat-treatment of cast metals
JP2022532347A (ja) * 2019-06-03 2022-07-14 ノベリス・インコーポレイテッド 超高強度アルミニウム合金製品及びその作製方法
US11746400B2 (en) 2019-06-03 2023-09-05 Novelis Inc. Ultra-high strength aluminum alloy products and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618382A (en) Superplastic aluminium alloy sheets
EP0031605A2 (en) Method of manufacturing products from a copper containing aluminium alloy
JPH07145441A (ja) 超塑性アルミニウム合金およびその製造方法
EP0062469B1 (en) Method for producing fine-grained, high strength aluminum alloy material
JPH05501588A (ja) 冷間圧延特性を改良した板またはストリップ材の製造方法
JPS623226B2 (ja)
EP0846781B1 (en) Process of forming an aluminium sheet with excellent high speed superplastic formability
JPS6318042A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPH07116567B2 (ja) A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法
JPS60251260A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS60238460A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPH0672295B2 (ja) 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法
JPH05132745A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH10259441A (ja) 高速超塑性成形性に優れ且つ成形後のキャビティの少ないアルミニウム合金板およびその製造方法
JPS63169353A (ja) 成形加工用アルミニウム合金およびその製造方法
JPS60238461A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS6157384B2 (ja)
JPS6086248A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPH03183750A (ja) 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS60238459A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS6157386B2 (ja)
JPH07116569B2 (ja) 異方性の少ないA1−Li−Cu−Mg系超塑性板の製造方法
JPS6286150A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS60238462A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS62170462A (ja) 超塑性アルミニウム合金材の製造方法