JPS63179710A - 異硬度裸ヘツドレストの製造方法 - Google Patents

異硬度裸ヘツドレストの製造方法

Info

Publication number
JPS63179710A
JPS63179710A JP62013182A JP1318287A JPS63179710A JP S63179710 A JPS63179710 A JP S63179710A JP 62013182 A JP62013182 A JP 62013182A JP 1318287 A JP1318287 A JP 1318287A JP S63179710 A JPS63179710 A JP S63179710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
headrest
foaming
cavity
different hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62013182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684018B2 (ja
Inventor
Takafumi Kaneko
隆文 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP62013182A priority Critical patent/JPH0684018B2/ja
Publication of JPS63179710A publication Critical patent/JPS63179710A/ja
Publication of JPH0684018B2 publication Critical patent/JPH0684018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は異硬度裸ヘッドレストの製造方法に関し、特
には発泡型のキャビティ内に二種以上の発泡体原料を注
入して異硬度裸ヘッドレストを製造する方法に関する。
(従来の技術) ヘッドレストは、車両衝突時等に頭部に加わる衝撃を緩
和するために座席背もたれに装着されるものである。第
4図は、ヘッドレストの一部切欠き斜視図であり、ヘッ
ドレストの一般的構造を示すものである。図中11はイ
ンサートと称され、ヘッドレストを背もたれに装着する
ためのスティ10と、主として補強の役目をなす補強体
12とからなる。また14はウレタンフオーム等からな
る発泡体であり、この発泡体14を表皮16で覆ってヘ
ッドレストが構成されている。その表皮16には、塩化
ビニル樹脂等のプラスチックシートからなるものと、フ
ァブリツタからなるものとがあるが、表面のソフト感及
び装飾性重視の傾向から、ファブリツタからなるものが
好まれている。
ところで、ヘッドレストのように表皮で覆われてなる発
泡成形品の製造は、発泡型のキャビテイ面に表皮を装置
し、その表皮内にインサートを装置してまたは装置せず
して、表皮内に発泡体原料を注入し、発泡することによ
り表皮付き発泡体を形成するのが簡便である。なお、イ
ンサートの補張体12内に、ヘッドレストの角度調節機
構等を有する場合には、発泡後発泡体内にインサートの
装入を行う場合もある。
しかし、ファブリツタ表皮からなるヘッドレストにあっ
ては、前記方法によるとファブリツタの織目、編目等に
発泡体原料が含浸または浸透して、ヘッドレスト表面の
感触あるいは外観が損なわれ易い問題がある。
そこで、従来にあっては、キャビテイ面にファブリツタ
表皮を装置しないでそのキャビティ内に発泡体原料を注
入して、発泡することにより発泡体内にインサートを有
するまたは有しない裸ヘッドレストを製造し、その裸ヘ
ッドレストをファブリツタ表皮で覆うことがなされてい
る。
しかしながら、近年ヘッドレストには前記頭部保護機能
の他に使用時の快適性、即ち頁頭部接触したときのソフ
ト感が一層求められるようになり、ファブリツタ表皮と
するだけではその要求を満たすことができなくなった。
そこで、頭部と接する中央部を両側部よりも柔らかくし
てなる異硬度裸ヘッドレストを用い、該異硬度裸ヘッド
レストをファブリツタ表皮で覆うことが考えられるに至
った。
しかし、前記裸ヘッドレストの製造方法は、通常単一の
発泡体原料を一つのキャビティ内に注入して発泡を行う
ものであるため、均一な硬度からなるものを得られる反
面、部分的に硬度の異なる裸ヘッドレストを得難い欠点
がある。
そのため、従来異硬度裸ヘッドレストを製造するには、
あらかじめ所定形状に発泡成形した、あるいは切削等に
より所定形状にした、互いに硬度の異なる複数の発泡体
を貼り合わせることにより、または所定形状からなる発
泡体の表面所定部に、硬度の異なるシート状発泡体を巻
きつけることにより行わねばならなかった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記の方法による異硬度裸ヘッドレスト
の製造は、次のような問題がある。即ち、■発泡体の貼
り合わせあるいは巻きつけ作業に手間取る問題、■貼り
合わせ部または巻きつけ部に段差を生じ易く、しかも作
業のバラツキ等により一定した貼り合わせ、巻きつけを
行い難いことから良好な外観を得難い問題、■貼り合わ
せあるいは巻きつけを可能にするため製品形状に制約を
受ける問題等である。
この発明は、従来の異硬度裸ヘッドレストの製造方法が
有している問題■ないし■を解決せんとするものである
(問題点を解決するための手段) この発明は9割型からなる発泡型のキャビティ内にイン
サートを装置してまたは装置せずして、キャビティ内に
発泡体原料を注入し、発泡することにより裸ヘッドレス
トを製造する方法において、発泡型の分割面でフィルム
状若しくはシート状物を挟着してキャビティ内を複数の
小キャビティに区切り、それらの小キャビティに互いに
硬度の異なる二種以上の発泡体原料を注入し、発泡する
ことを特徴とするものである。
(作用) 各小キャビティ内に注入した発泡体原料は、各小キャビ
ティがフィルム状物またはノート状物により区切られて
いるため、小キャビティ間を流動することなく、各小キ
ャビティ内で各々発泡する。
そして、各小キャビテイ毎に発泡体原料に応じた硬度か
らなる発泡体を形成し、同時にそれらの発泡体が、発泡
時における発泡体原料の接着性により、小キャビティ間
のフィルム状若しくはシート状物を介して一体に接着し
、キャビティ形状からなる一つの発泡体即ち裸ヘッドレ
ストを形成する。
その後、前記裸ヘッドレストを脱型し、該発泡体の周囲
にはみ出しているフィルム状物若しくはシート状物を必
要に応じて切除すれば、所望の裸ヘッドレストを得るこ
とができる。なお、インサートをキャビティ内に装置し
ないで発泡を行う場合には、裸ヘッドレストの脱型後に
発泡体内にインサートを装入する。
これによって得た裸ヘッドレストは、前記小キャビテイ
毎に発泡した複数の発泡体が一体となったものであり、
各発泡体が各々の発泡体原料に応じた独自の硬度を有し
ているため、部分的に硬度の異なる異硬度裸ヘッドレス
トとなっている。
従ってこの発明によれば、複数の発泡体を貼り合わせた
りあるいは巻きつけたりする必要がなく、極めて容易間
mな作業で異硬度裸ヘッドレストを得ることができるの
である。
しかも、1等られる異硬度裸ヘッドレストは、発泡体原
料がキャビティ内で発泡してなるものであるため、該部
へッドレトスの外面がキャビテイ面形状と同一になる。
よって、キャビテイ面形状を所望の形状に設計すること
により、異硬度裸ヘッドレストの外形を自由にデザイン
することができるのである。
更に、異硬度裸ヘッドレストの外面がキャビテイ面形状
と常に同一形状になるため、従来技術において作業のバ
ラツキ等により発生していた外面の段差、不均一を生じ
ることがなく、良好な外観からなる異硬度裸ヘッドレス
トを得ることができるのである。
(実施例) 以下実施例に基づきこの発明を説明する。
第1図は、異硬度裸ヘッドレストの製造時を示すもので
、発泡型20の一部を切断してその切断端面とともに発
泡型20を示した斜視図である。
発泡型20は割型からなり、かつ分割面20aが中央部
20bで後方へ湾曲してなり、また内部には所望形状の
キャビティ21を有するものである。22はスティ挿通
孔、24は原料注入口である。
この発泡型20内に補強体26及びスティ28からなる
インサートを装置し、発泡型の分割面でフィルム状物若
しくはシート状物30を挟着して、キャビティ21を2
つの小キャビティ21 a 、 21 bに区切る。
補強体26はプラスチックまたは金属からなり、ヘッド
レストの角度調節機構あるいは上下調節機構を内部に有
する場合もある。またスティ28は中実若しくは中空の
金属棒からなる。
フィルム状物若しくはシート状物30としては、プラス
チックフィルム、織布、ウレタンフオーム等の発泡体シ
ートまたは不織布等が使用される。
これらの中でも発泡体原料の含浸しないプラスチックフ
ィルムが好ましい。それは、発泡体原料がシート状物に
含浸すると、シート状物が硬化して核部で違和感を生じ
易いからである。また、プラスチックフィルムとしては
発泡体原料との接着性が良好なものが好ましい。例えば
、発泡体原料をウレタンフオーム原料とする場合はウレ
タンフィルムを用いるのが好適である。
小キャビティ21 a 、 21 bは、発泡型の分割
面20aでフィルム状物若しくはシート状物30を挟着
してキャビティ21を区切ることにより形成されるもの
である。その小キャビティ21a、21b間の境界は、
フィルム状物若しくはシート状物30が分割面20a形
状に張設されてなるため、この例においては両側から中
央部に向かうに従い後方へ湾曲した形となっている。な
お、フィルム状物若しくはシート状物30をキャビティ
内の補強体26またはスティ28の表面に当接させて、
補強体26等の外形状に沿っていずれかの小キャビティ
内に部分的に張出すことにより、小キャビティ間の境界
を移動させることもできる。勿論、フィルム状物若しく
はシート状物30と補強体26又はスティ28とは当接
しないものであってもよい。
次いで、小キャビティ’l’、 a 、21 b内に各
々発泡体原料32a、32bを原料注入口24から注入
する。
発泡体原料の328と32bとは、互いに硬度の異なる
発泡体を形成する配合または材質からなるものとし、か
つヘッドレスト前部即ち頭部と接する側の小キャビティ
21a内に注入する原料32aを硬度の低い方とする。
発泡体原料としては、ウレタンフオーム原料とするのが
硬度変化及び成形性等の点で好都合である。なお、発泡
体原料をウレタンフオーム原料とする場合には、その配
合を一般的手法により変化させることによって、例えば
架橋剤量を増減させる等によって、発泡体の硬度を容易
に変化させることができる。
2つの小キャビティ21a、21b内に注入された発泡
体原料32 a 、 32 bは、その小キャビティ2
1a121bがフィルム状物若しくはシート状物30に
より区切られているため、小キャビティ間を移動するこ
となく、各々の小キャビティ21 a 、21 b内で
独自に発泡して2つの発泡体を形成する。そして同時に
発泡体原料の接着性により該2つの発泡体がフィルム状
物若しくはシート状物30を介して接着し、キャビティ
形状と同一形状からなる一つの発泡体即ち裸ヘッドレス
トを形成する。その裸・\ラドレストは、ヘッドレスト
前部を構成する発泡体の硬度が後部を構成する発泡体の
硬度よりも低いもの、即ち異硬度裸ヘッドレストとなっ
ている。
しかも、前記小キャビティ間の境界形状により、前部の
発泡体は中央部において厚く両側部において薄くなって
おり、逆に後部の発泡体は中央部において薄く両側部に
おいて厚くなっている。そのため、頭部と接する前部の
中央部にあっては、硬度の低い前部の発泡体の特性が大
となり、逆に両側部にあっては硬度の高い後部の発泡体
の特性が大となる。即ち頭部と接する部分が両側部と比
べて柔らかくなっている。また、その異硬度裸ヘッドレ
スト内には、前記スティ28の一部及びインサート26
が埋設されている。
そして、その異硬度裸ヘッドレストを脱型し、該発泡体
の外面からはみ出しているフィルム状物若しくはシート
状物を必要に応じて切除する。第2図はその切除後の異
硬度裸ヘッドレスト34の斜視図である。図中36aは
前部を構成する硬度の低い発泡体、36bは後部を構成
する硬度の高い発泡体である。
このようにして得た異硬度裸ヘッドレスト34をファブ
リツタからなる表皮で覆えば所望のヘッドレストになる
第3図は、この発明の実施により得た他の異硬度裸ヘッ
ドレスト40の斜視図である。この異硬度裸ヘッドレス
ト40は、中央部と両側部の3つの部分に分割する発泡
型を用い、それぞれの分割面でフィルム状物若しくはシ
ート状物を挟着して前記の如く発泡成形して得たもので
、中央部を構成する発泡体42aが両側部を構成する発
泡体42bよりも硬度の低いものからなる。
(発明の効果) この発明は、割型からなる発泡型の分割面でフィルム状
物若しくはシート状物を挟着して、発泡型のキャビティ
内を複数の小キャビティに区切り、それらの小キャピテ
イに互いに硬度の異なる二種以上の発泡体原料を注入し
、発泡成形することにより裸ヘッドレストを製造するも
のである。そのため、硬度の異なる複数の発泡体からな
る異硬度裸ヘッドレストを一度に得ることができたので
ある。
しかも、作業のバラツキ等による外面の段差等を生じる
ことがなく、常に一定した良好な外観からなる異硬度裸
ヘッドレストを1尋ることができたのである。更に異硬
度裸ヘッドレストのデザイン面についても自由な設計を
行えるようになったのである。
また、作業面においては、フィルム状物若しくはシート
状物を分割面で挟着して発泡体原料を注入するだけでよ
く、極めて容易簡単に行うことができるようになったの
である。しかも、発泡型の分割面でフィルム状物若しく
はシート状物を挟着するものであるため、場合によって
は従来の発泡型をそのまま用いることができ、また新た
に発泡型を設計する場合でも何等発泡型の構造が複雑に
なることもないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明に関するもので、第1図
は異硬度裸ヘッドレスト製造時の発泡型を一部切断して
、その切断端面とともに示した斜視図、第2図は異硬度
裸ヘッドレストの斜視図、第3図は他の異硬度裸ヘッド
レストの斜視図である。 また第4図はヘッドレストの一部切欠き斜視図である。 21a、21b  小キャビティ、30  フィルム状
物若しくはシート状物 特許出願人   井上エムチーピー株式会社s1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 割型からなる発泡型のキャビティ内にインサートを装置
    してまたは装置せずして、キャビティ内に発泡体原料を
    注入し、発泡させることにより裸ヘッドレストを製造す
    る方法において、発泡型の分割面でフィルム状若しくは
    シート状物を挟着してキャビティ内を複数の小キャビテ
    ィに区切り、それらの小キャビティに互いに硬度の異な
    る二種以上の発泡体原料を注入し、発泡することを特徴
    とする異硬度裸ヘッドレストの製造方法。
JP62013182A 1987-01-22 1987-01-22 異硬度裸ヘツドレストの製造方法 Expired - Fee Related JPH0684018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013182A JPH0684018B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 異硬度裸ヘツドレストの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013182A JPH0684018B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 異硬度裸ヘツドレストの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179710A true JPS63179710A (ja) 1988-07-23
JPH0684018B2 JPH0684018B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=11826036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013182A Expired - Fee Related JPH0684018B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 異硬度裸ヘツドレストの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684018B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128812U (ja) * 1991-05-16 1992-11-25 株式会社イノアツクコーポレーシヨン 異硬度ヘツドレスト成形型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128812U (ja) * 1991-05-16 1992-11-25 株式会社イノアツクコーポレーシヨン 異硬度ヘツドレスト成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684018B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053271A (en) Skin covered foamed plastic article
US4867508A (en) Seat with cover secured thereto
US4670925A (en) Process for the production of a cushion for a seat or the back for a motor vehicle or the like comprising two layers of foamed material with different properties and cushion prepared by the process
US5489145A (en) Chair cusion and upholstery assembly and method
JP2883032B2 (ja) 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
JPS63179710A (ja) 異硬度裸ヘツドレストの製造方法
JP6650360B2 (ja) 表皮一体発泡成形品
JPH0976797A (ja) 自動車用座席クッション
JPH0229007B2 (ja)
JPH0675883B2 (ja) 異硬度発泡体の製造方法
JP2019188973A (ja) 乗物用シート構成部材の製造方法
JP6008368B2 (ja) 表皮一体発泡成形品及びその製造方法
JP2843616B2 (ja) クッション製品およびその製造方法
JPH05305631A (ja) 自動車用内装材の製造法
JPH0546893Y2 (ja)
JPH0675884B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH0318567B2 (ja)
JPH047932Y2 (ja)
JP2950580B2 (ja) 異硬度クッション体およびその製造方法
JP3005778B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH0418474Y2 (ja)
JPH0337520Y2 (ja)
JP2863473B2 (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JPH036831B2 (ja)
JPH066297B2 (ja) 異硬度ヘッドレストの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees