JPS63178520A - 半導体への不純物添加方法 - Google Patents

半導体への不純物添加方法

Info

Publication number
JPS63178520A
JPS63178520A JP905487A JP905487A JPS63178520A JP S63178520 A JPS63178520 A JP S63178520A JP 905487 A JP905487 A JP 905487A JP 905487 A JP905487 A JP 905487A JP S63178520 A JPS63178520 A JP S63178520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
film
substrate
liquid
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP905487A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Okamoto
章雄 岡本
Tadashi Serikawa
正 芹川
Seiichi Shirai
白井 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP905487A priority Critical patent/JPS63178520A/ja
Publication of JPS63178520A publication Critical patent/JPS63178520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気的特性を制御するために、半導体基板あ
るいは半導体薄膜に不純物を添加する方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
半導体基板あるいは半導体薄膜の表面に不純物を添加し
て、上記基板あるいは薄膜の電気的特性を制御する方法
としては、つぎの2通りの方法が広く用いられてきた。
すなわち、(1)高温度雰囲気中における熱拡散により
、不純物拡散源から添加する方法、(2)イオン注入法
によって不純物を一度添加しておき、その後高温に加熱
して電気的に活性化する方法である。しかし、上記方法
においては、基板や薄膜の全体を、長時間にわたって高
温にさらす必要がある。このため、既に添加されている
不純物の濃度や濃度分布が変動したり、基板に制限が課
され、例えば、パイレックスガラスなどの低軟化点を有
する安価な基板を用いることができないという問題があ
る。したがって、すぐれた機能を有する半導体素子を安
価に製作するためには、低基板温度における不純物添加
法の開発が強く望まれている。
上記問題点を解決する一方法として、近年、パルスレー
ザ光を照射して、不純物拡散源から半導体基板や半導体
薄膜の表面に不純物を添加する方法が開発されている。
第4図は上記方法の一例を示す図で、不純物原子を含む
ガス中で半導体基板にパルスレーザ光を照射して、不純
物の添加を行う(例えば、電気通信学会技術研究報告1
986゜S S D86−65)。不純物の添加は、半
導体基板11をチャンバ12内に設置し、まず、真空ポ
ンプ17により上記チャンバ12を排気したのち、ガス
導入口14から不純物原子を含むガスを導入し、つぎに
、パルスレーザ光源15から出射したパルスレーザ光1
0を、チャンバ12の石英窓13を通して半導体基板1
1の表面上に照射して行う。
第5図は上記従来例において、BF、ガス中でエキシマ
レーザ(波長193n■、パルス1i17ns、パワー
1.2J/#)をSi基板に照射しBを添加したのちに
おける、シート抵抗と照射回数との関係を示す図である
。シート抵抗は半導体素子製作に必要な100Ω/口以
下の値まで低下できるが、このためには50回以上の繰
返し照射が必要である。したがって、スループットが著
しく小さくなる。これを解決する方法として、パワーを
増大することが考えられるが、上記従来例ではさらにパ
ワーを大きくすると、表面の溶融によるダメージを生じ
てしまう。また、パルス幅を大きくすることも考えられ
るが、この方法は物理的な制限から困難である。上記の
ようにパルスレーザを用いる方法では、数10回以上の
繰返し照射が実用上不可欠である。さらに、上記従来例
では不純物原子を含むガスを用いているが、これらのガ
スは致死性が高いガスであり、このため、上記ガスを閉
じ込め、がつレーザ光の照射ができる精巧なチャンバや
排ガス処理装置が必要である。したがって、危険性が高
く装置が高価なものになってしまう。上記欠点を解決す
る方法として、不純物原子を含む液中でパルスレーザを
照射する方法もある(例えば、アプライド・フィジクス
・レター(Appl、 Phys。
Lett) 38 (1981) 715)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の不純物原子を含む液中でパルスレーザを照射する
方法は、基板を低温に保ったままで不純物の添加が可能
であるが、1回のパルスレーザ照射で添加できる不純物
の深さはたかだか50nm程度であり、やはりスループ
ットが小さいという問題点は解決できていない。
本発明の目的は、低温での不純物添加方法におけるスル
ープットが小さいという欠点を解決し、安全性が高く廉
価な不純物添加方法により、高機能な半導体装置の安価
な製作を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、不純物原子を含む液中で、基板などの試料
表面に連続光を照射することにより達成される。
〔作用〕
本発明では、従来のパルスレーザを用いる方法と異なり
、不純物原子を含む液体で濡らされた半導体基板または
半導体薄膜の表面に、連続光、特に連続発振のレーザ光
を照射するため、照射光のパワーと照射時間とをそれぞ
れ独立に制御できることにより、1回の照射によって十
分深くまで不純物を添加することができるという利点を
有している。このため、従来技術に較べて著しくスルー
プットを向上することができ、また、不純物の拡散源と
して液体を用いるため、危険性が少なく、構成が簡単で
安価な装置を用いることができるという利点がある。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明による半導体への不純物添加方法の一実
施例を示す装置構成図、第2図は上記実施例により、り
ん酸中でSi膜にアルゴンレーザ光を照射した場合の、
シート抵抗とレーザパワーとの関係を示す図、第3図は
上記第2図において最小のシート抵抗が得られたときの
、P濃度の深さ方向分布を示す図である。第1図におい
て、連続発振レーザ光源35から出射した、例えばCW
 A rレーザの連続レーザ光30は、ミラー、レンズ
などから構成されている光学系36により、試料面に照
射し走査される。上記試料は、不純物を含む液体34が
満されている容器33中に設置した基板31上の半導体
薄膜である。不純物Pを含む液体34としてりん酸を用
い、Si薄膜32を形成した基板31を上記液体34に
浸し、液面が上記SL薄膜32の表面上1+++m程度
になるようにしたのち、連続発振のアルゴンレーザ光(
ビーム径SO,、波長480〜515nm)30を20
0n+m / seeの速度で1回走査した。上記SL
薄膜32は、石英基板31上にスパッタリング法で形成
したアモルファスSi膜である。スパッタリングはアル
ゴンガス圧力2pa、電力3kW、基板温度200℃の
条件で行った。上記方法によりPを添加した160nm
厚さのSi膜におけるシート抵抗のレーザパワーによる
変化は、第2図に示すようにレーザパワーの増加ととも
に減少し、80Ω/口にまで達している。このときの比
抵抗値は、上記Si膜32の全体にPが添加されたとし
て計算しても、1.3mΩ・■となり、P添加Si膜と
しては最小値(〜1mΩ・国)に近い値である。第3図
は80Ω/口のシート抵抗が得られた試料について、オ
ージェ法によってP濃度プロファイルを測定した結果を
示している。P濃度は160nmの深さまでI XIO
21C!+1−’以上の高濃度値となっており、1回の
レーザ光照射により、十分深くまでP添加が実現されて
いることがわかる。
さらに、300止厚さのSi膜に対して、上記記載の方
法と同じ条件でP添加を行ったところ、50Ω/口まで
シート抵抗が低下した。上記の点から、1回のレーザ光
照射により上記300nmの深さまでPが入っているこ
とがわかる。
上記実施例における不純物の添加面積速度は、50−の
ビーム径と200mm/ secの速度から計算すると
、 10m園”/seeとなる。一方従来技術では、例
えば前記の信学技報、1986. S S D86−6
5に示された例では、照射の繰返し数を20回としても
1 mm”/seeにすぎない、この結果から、本発明
ではスループットが大きく改善できることが明白である
本実施例では半導体薄膜を不純物原子を含む液中に直接
浸したのち、レーザ光を照射しているが、半導体基板や
半導体薄膜上に、絶縁体、半導体、金属からなる薄膜を
形成し、上記薄膜上から本発明の方法を行っても不純物
の添加が可能であることは明らかである。また、上記薄
膜に較べて厚い絶縁体、半導体、金属からなるバタンを
形成し、上記パタンをマスクとして、所望の領域だけに
不純物を添加することも可能である。
上記実施例では試料を液中に浸す深さをlll11程度
としたが、試料表面が液に濡れてさえいれば十分であり
、原理的には0.1am以上無限大の深さまで可能であ
るが、装置構成上の制限から1〜20+1111が適当
である。さらに、基板形状が曲線状のものやフレキシブ
ルなシート状のものであっても、それらの表面にレーザ
光が照射でき、かつ照射中の部分が液中にあるようにす
れば、本発明が適用できることも明らかである。
上記実施例では、試料としてアモルファスSiを例示し
たが、連続光照射による不純物拡散が熱的現象であると
考えられているので、単結晶Siでも同様に不純物を拡
散することができる。さらに、上記Si以外の試料でも
、例えばGeのように熱拡散により不純物を拡散できる
ものは同様に適用できる。また、拡散不純物としては上
記実施例のP以外に、例えばBやAsなどにも同様に適
用できることはもちろんである。さらに、試料に対する
照射光としては、連続発振レーザ光でなくても連続光で
あれば本発明の実施が可能である。したがって、本発明
が、半導体装置製作における種種の不純物添加工程、例
えばMO8O8型半導体装置−ソースレイン形成工程な
どに用いることができるのは、上記説明と実施例より明
らかである。
〔発明の効果〕
上記のように本発明による半導体への不純物添加方法は
、添加すべき不純物原子を含む液体で濡らされた半導体
基板、または基板上に形成された半導体薄膜の表面に、
連続光を照射して、上記不純物原子を上記半導体基板ま
たは半導体薄膜の中に添加することにより、パルスレー
ザを照射して行う従来の方法と異なり、1回の照射で十
分深くまで不純物を拡散できるため、スループットを大
きく向上させることができる。さらに、拡散源として液
体を用いるため安全性が高く、安価な処理装置で実施す
ることができ、この結果、高機能な半導体装置を安価に
製作できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体への不純物添加方法の一実
施例を示す装置構成図、第2図は上記実施例により、り
ん酸中でSi膜にアルゴンレーザ光を照射した場合のシ
ート抵抗とレーザパワーとの関係を示す図、第3図は上
記第2図において最小のシート抵抗が得られたときの、
P濃度の深さ方向分布を示す図、第4図は従来のパルス
レーザを用いた不純物添加装置構成図、第5図は上記従
来方法でBを添加したときのSiのシート抵抗と照射回
数との関係を示す図である。 30・・・連続光 32・・・半導体薄膜 34・・・不純物原子を含む液体 36・・・光学系 特許出願人  日本電信電話株式会社 代理人弁理士  中 村 純 之 助 才1 図 十2 (資) レー寸”I\0ワー(W) 才3図 深さく 71771 ) 掃射回数(回)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、添加すべき不純物原子を含む液体で濡らされた半導
    体基板、または基板上に形成された半導体薄膜の表面に
    、連続光を照射して、上記不純物原子を上記半導体基板
    または半導体薄膜の中に添加する半導体への不純物添加
    方法。 2、上記連続光は、連続発振のレーザ光を集光した光で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した
    半導体への不純物添加方法。
JP905487A 1987-01-20 1987-01-20 半導体への不純物添加方法 Pending JPS63178520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP905487A JPS63178520A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 半導体への不純物添加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP905487A JPS63178520A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 半導体への不純物添加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178520A true JPS63178520A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11709917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP905487A Pending JPS63178520A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 半導体への不純物添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018816A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 富士電機株式会社 不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法
JP2016051737A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 国立大学法人九州大学 不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018816A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 富士電機株式会社 不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法
JP2016051737A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 国立大学法人九州大学 不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3708793B2 (ja) 半導体膜作製方法
US5456763A (en) Solar cells utilizing pulsed-energy crystallized microcrystalline/polycrystalline silicon
KR950014610B1 (ko) 주입 반도체의 급열 어닐닝 방법 및 장치
EP0209131A2 (en) Optical CVD method with a strong optical intensity used during an initial period and device therefor
US3940289A (en) Flash melting method for producing new impurity distributions in solids
JPS5939031A (ja) フオスフオシリケ−トガラスをリフロ−するための方法
RU2008742C1 (ru) Способ легирования полупроводников
JPH01187814A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS63178520A (ja) 半導体への不純物添加方法
US4081293A (en) Uniform thermomigration utilizing sample movement
US5328855A (en) Formation of semiconductor diamond
JPS63224233A (ja) 表面処理方法
EP0126803A2 (en) Method for photochemical conversion of silicon monoxide to silicon dioxide
US5817559A (en) Production method for a semiconductor device
JPS60239400A (ja) 化合物半導体のアニ−ル法
JPH02222545A (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JP2840802B2 (ja) 半導体材料の製造方法および製造装置
JPS60216538A (ja) 半導体基板への不純物拡散方法
JPS56126914A (en) Manufacture of semiconductor device
KR100248120B1 (ko) 레이저 어닐 장치
JPS5940525A (ja) 成膜方法
JPH02224340A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2558765B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS637022B2 (ja)
JPS61160939A (ja) ドライエツチング後Si表面損傷の乾式による除去方法