JPS63169309A - 合金の粉末製造装置 - Google Patents

合金の粉末製造装置

Info

Publication number
JPS63169309A
JPS63169309A JP53687A JP53687A JPS63169309A JP S63169309 A JPS63169309 A JP S63169309A JP 53687 A JP53687 A JP 53687A JP 53687 A JP53687 A JP 53687A JP S63169309 A JPS63169309 A JP S63169309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
electrodes
alloy powder
droplets
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mizukami
秀昭 水上
Kentaro Mori
健太郎 森
Akiya Ozeki
尾関 昭矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP53687A priority Critical patent/JPS63169309A/ja
Publication of JPS63169309A publication Critical patent/JPS63169309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明は、粉末冶金等に使用する金属粉末を製造する
合金の粉末製造装置に関する。
[従来の技術] 粉末冶金は、金属又は合金の粉末を型に装入して加圧成
形し、次いでこの成形体を焼結させることにより金属製
品又は金属塊を製造する技術である。粉末冶金において
は、成分元素の偏析が起らないこと、難加工材料の製品
化が可能なこと、極めて微細な結晶組織を有する部材が
得られること、非平衡相を現出させることが可能なこと
等、溶製材では得ることができない種々の利点があり、
また、二次的な切削加工を省略できるという利点がある
。このため、粉末冶金に適用される種々の粉末製造技術
が開発されている。
これまでに開発されている合金の粉末製造技術を大別す
ると目的合金の組成である複数の金属粉末を別々に製造
し、これを混合して均一な合金粉末を得る機械的合金化
法、溶解、精錬により目的合金の溶湯を製造し、これよ
り直接合金粉末を得る溶湯粉末法、目的合金の固体を製
造し、これを部分的に溶融滴下して合金粉末を得る溶融
滴下法がある。
機械的合金化法は、第2図に示すように目的合金の組成
となる各金属粉末を一緒にして例えば鋼球とともに水冷
タンク1に装入し攪拌羽根2を回転させて各金属粉末3
に圧着、粉砕を繰返して均一に分散した合金粉末を得る
ものである。
溶湯粉末法は代表的なものとしてガス噴霧法とディスク
飛散法がある。第3図にガス噴霧法、第4図にディスク
飛散法を示すが、いずれもるつぼ4に入れた目的合金の
組成をもつ溶湯5をるつぼ4の下部に設けたノズル6か
ら落下させる。次いでガス噴霧法では溶湯5の落下流7
に例えばアルゴンまたはヘリウムなどの不活性ガス9を
吹付けて溶湯を噴霧化する。一方、ディスク飛散法では
落下流7を高速で回転するディスク9上に落下させディ
スクの回転の遠心力により溶湯を飛散して合金粉末1o
を製造している。
溶湯滴下法としては第5図に模式図で示したように消耗
電極11と目的合金の組成をもつ非消耗電極12の間に
アーク13を形成し、この際に消耗電極11をモータ等
の回転手段(図示せず)で高速に回転させて消耗電極が
溶融して生成する液滴14を飛散させて合金粉末をつく
る回転電極法と、第6図に示すように高速回転可能に設
置されたディスク15と目的合金の組成をもつ消耗電極
11との間にアーク13を形成する遠心造粒法が知られ
ている。後者の方法ではディスク15は第4図のディス
ク9と異なり、高速回転の他に電極としての機能をもつ
もので、通常その上面は銅製で水冷されたものである。
このディスク15を高速回転させ′R極11が溶融して
形成されだ液滴14をディスク15内に滴下することに
より液滴14を飛散させて合金粉末を得る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、機械的合金化法では目的の合金粉末の成
分に応じて2種以上の金属粉末を予め準備する必要があ
り、溶融滴下法(第5図、第6図)では消耗電極は目的
の合金粉末と同じ成分のものを必要とし、これを予め溶
解、精錬を経て電極に加工する工程が不可欠であるので
製造工程が複雑で製造コストが高くなる。
溶湯粉末法(第3図、第4図)ではるつぼ4、ノズル5
から、さらにガス噴霧法ではガスから不純物が混入する
のでTi、Ti合金、高合金または超合金用粉末などの
高純度の粉末を製造することが困難である。なお、機械
的合金化法も金属粉末を混合するための水冷タンク1、
攪拌羽根2などから不純物の混入があって溶湯粉末法と
同様の問題点を抱えている。
溶融滴下法く第5図、第6図)では上記のような問題は
比較的少ないが目的合金で作られる消耗電極11または
1iFiとして作用する水冷の銅製ディスク15は粒径
の小さい粉末を得るために高速回転させる必要があるが
、これらの電極を高速で回転させるためには電極の加工
精度上および回転機構上さらに電力の供給の点で技術的
な困難を伴う。
この発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、予め、
目的の合金粉末と同じ組成の消耗電極を製造する必要が
なく、また、るつぼその他から不純物の混入の虞がなく
、さらに粉末製造装置に機械的、電気的な問題点のない
合金の粉末製造装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る合金の粉末製造装置は合金の液滴を生成
して落下させる液滴生成手段と、この液滴生成手段から
の液滴が当たる位置に配置されたディスクと、ディスク
を回転させる回転手段とを有し、ディスク上に落下させ
た液滴をディスクの回転により飛散させて合金粉末を製
造する粉末の製造装置において、前記液滴生成手段は対
向して配置した複数対の電極と、対向する電極間に電圧
を印加してアークを形成しアーク熱により電極を溶融し
て液滴を落下させるアーク形成手段とを有し、前記複数
対の電極対のうち一部の電極対は製造する合金組成の一
部の組成からなる同一素材で形成され、また他の電極対
は少なくとも上記合金組成の残りの組成を有する同一素
材で形成され、各電極対間で形成された液滴がディスク
上で混合されて製造する合金組成の液滴となるようにし
たことを特徴とする。
[作 用] この発明においては、二対以上の電極間にそれぞれアー
クを形成させ、このアークにより電極が溶融して生成し
た液滴を回転しているディスク上に落下させる。そうす
ると、この液滴はディスク上で混合して合金となりディ
スクの回転による遠心力により周囲に飛散し、瞬時に冷
却して合金の粉末となる。
[実施例1 以下、添付図面を参照して、この発明について具体的に
説明する。第1図は、この発明の実施例に係る合金の粉
末製造装置である。チャンバー50は真空ポンプ等の排
気手段(図示せず)に接続されており、また、ガス導入
口51が設けられていて、その内部は減圧下に、又は、
アルゴンガス若しくはヘリウムガス雰囲気下に保持され
るようになっている。チャンバー50内には各々異なる
素材の二対のItli31.32がそれぞれ適長間隔を
おき、電極の長手方向の軸が一致して配置されており、
また、二対の電極の長手方向の軸は平行かつ上下の関係
位置に配置されている。
例えば目的の合金粉末として粉末冶金で製造される航空
機部材の原料として注目されているTi−AJ1合金(
Ti:64wt%、AJl:36wt%)の粉末を製造
する場合には二対の電極31.32の材料としてそれぞ
れI!iTi、NALを使用する。
′RN極1.32にはそれぞれ電源52.53から直流
電流が供給され、アーク33が形成される。
このとき電極31.32の対向端部でそれぞれ生成され
る液134.35が上下に重なって落下するようにする
ことが望ましく、また電極の消耗に応じて電極31.3
2の位置、間隔を制御するために図示しない公知の電極
駆動機構および電極の位置検出器をそれぞれに装備する
とよい。
さらに2対の電極31.32をそれぞれ別箇に消耗量を
制御するため電?1!52.53にそれぞれ電流制御I
表装置図示せず)が設けられ、またN極31.32の対
向端部の消耗量、すなわち溶解lが対向端面内で一様に
なるように、電極の長手軸を中心とする回転装置(図示
せず)を備えている。
電極31.32の下方にはディスク36が、その面を上
方に向けて回転可能に設置されており、回転装置37に
より垂直軸38を中心として例えば10.000〜30
,000rpmの回転数で高速回転される。
ディスク上面は中心に向って凹状の形状をしている銅製
のもので、内側から水冷されるように構成するとよい。
このように構成された合金の粉末製造装置においては電
152.53により電極31.32に給電してアーク3
3を形成し、このアーク33により電極31.32の対
向端部を溶融させる。このようにして電極31.32が
溶融して生成した液滴34.35はそれぞれ電極31.
32と同じ素材の金属であるが、電極駆動機構および電
極位置検出器により電極31.32の対向端部が常に上
下に重なるように調整されるので、前記2種の液滴34
.35は下方に設置されたディスク36上のほぼ同じ位
置に落下する。ディスク36上面は中心に向って凹にな
っており、また回転装置38により15.OOOrl)
mで回転させるのでディスク36上面のほぼ同じ位置に
落下した2種の液滴34.35はディスク36上面でよ
く混合され、ディスク36の回転の遠心力により飛散す
るとともに凝固して合金粉末39が得られる。
このように、目的の合金粉末の組成に応じた2種類の金
属で二対の消耗電極を使用しているので、予め前記2種
類の金属粉末を用意する必要がないので製造工程が軽減
される。また、るつぼ、ガス、消耗電極および粉末混合
用の水冷タンク、攪拌羽根などからの不純物の混入がな
く、粉末に対する汚染源が極めて少ない。また、電極を
高速回転する必要がないので装置の機構上、その製造、
保守が容易である。
なお、相対向する電極31.32をそれぞれ互いに同一
方向または反対方向に緩やかに回転させる回転装置を設
けることにより、電極31.32の対向端部が均一に溶
融し、アーク33の形成に好ましい状態になる。
次にこの実施例により実際に粉末を製造した具体例につ
いて説咀する。
2対の電極材料はTiおよびAJlとし電極の直径はい
づれも80mφである。電極に通ずる電流はTi電極に
4000A、AL電極に1800Aとしてアークを形成
させ、Tiおよび八−乙の電極の対向端部から溶融した
液滴を15.OOOrpmで回転させたディスク上に落
下させたところ、液滴が周囲に飛散し、平均粒径200
t、1111合金粉末を得ることができた。この合金粉
末の組成はTiが64wt%、A1が36wt%で、均
一に合金化されており、偏析は認められなかった。
液滴の性質、ディスク上面の凹状の形状によっては必ず
しもディスク上面の同じ場所に2種の液滴34.35が
落下しなくても十分混合されるので、上記実施例のよう
に2対の電極は上下の関係位置にあることを要しない。
[発明の効果] この発明によれば複数対の消耗電極を使用するので、目
的の合金粉末と同じ組成の消耗電極または混合用粉末を
製造する必要がなく、るつぼ等を使用せず電場間に発生
するアーク熱により直接溶融して液滴を作るので不純物
混入の虞がなく、また、電極として作用する高速回転デ
ィスクを使用しないので機械的電気的に問題のない合金
の粉末製造装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る合金の粉末製造装置を
示す模式図、第2図乃至第6図はそれぞれ異なる従来の
粉末製造装置を示す模式図である。 31’、32・・・電極、33・・・アーク、34.3
5・・・液滴、36・・・ディスク、37・・・回転装
置、39・・・粉末、50・・・チャンバー、51・・
・ガス導入口、52.53・・・電源。 第1図 ’;:; 2図 第 3 図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合金の液滴を生成して落下させる液滴生成手段と
    、この液滴生成手段からの液滴が当たる位置に配置され
    たディスクと、ディスクを回転させる回転手段とを有し
    、ディスク上に落下させた液滴をディスクの回転により
    飛散させて合金粉末を製造する粉末の製造装置において
    、前記液滴生成手段は対向して配置した複数対の電極と
    、対向する電極間に電圧を印加してアークを形成しアー
    ク熱により電極を溶融して液滴を落下させるアーク形成
    手段とを有し、前記複数対の電極対のうち一部の電極対
    は製造する合金組成の一部の組成からなる同一素材で形
    成され、また他の電極対は少なくとも上記合金組成のう
    ち少くとも残りの組成を含む同一素材で形成され、各電
    極対間で形成された液滴がディスク上で混合されて製造
    する合金組成の液滴となるようにしたことを特徴とする
    合金の粉末製造装置。
  2. (2)前記ディスク上面を中心がへこんだ凹面状とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の合金の
    粉末製造装置。
JP53687A 1987-01-07 1987-01-07 合金の粉末製造装置 Pending JPS63169309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53687A JPS63169309A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 合金の粉末製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53687A JPS63169309A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 合金の粉末製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169309A true JPS63169309A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11476477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53687A Pending JPS63169309A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 合金の粉末製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160306B1 (ko) * 2010-07-15 2012-06-28 황정호 카트리지 방식의 스파크 방전 입자 발생기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160306B1 (ko) * 2010-07-15 2012-06-28 황정호 카트리지 방식의 스파크 방전 입자 발생기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815684B2 (ja) 球状粉末およびその製造方法
US3829538A (en) Control method and apparatus for the production of powder metal
EP0471798B1 (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
US3887667A (en) Method for powder metal production
US3975184A (en) Method and apparatus for production of high quality powders
MXPA04003959A (es) Metodo y aparato para la produccion de polvo de metal.
EP0907756B1 (en) Processing of electroslag refined metal
US4886547A (en) Powder manufacturing apparatus and method therefor
JPH0270012A (ja) 微細金属粉の製造装置及び製造方法
US4408971A (en) Granulation apparatus
JPH02156003A (ja) チタン・アルミニウム金属間化合物を含む合金粉末の製造方法
JPS63169309A (ja) 合金の粉末製造装置
JPS60255906A (ja) 活性金属粉末の製造方法及び設備
JPS63210206A (ja) 金属粉末製造装置
JPH01205A (ja) 粉末製造装置
JPH0331405A (ja) 金属粉末の製造方法及びその装置
RU2173609C1 (ru) Способ получения порошков высокореакционных металлов и сплавов и устройство для его осуществления
JPS6462405A (en) Apparatus for producing rotating disk type metal powder
JPS63190108A (ja) 合金の粉末製造装置
JP2808836B2 (ja) 粉末製造装置および粉末製造方法
JPS63190107A (ja) 合金の粉末製造装置
JPS63145703A (ja) 粉末製造装置
JPS6280205A (ja) 金属微粉末の製造方法
Kolmakov et al. Technology for Producing Fine Tungsten Carbide Powders
JPS63190106A (ja) 粉末製造装置