JPS6316649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316649Y2
JPS6316649Y2 JP1983026741U JP2674183U JPS6316649Y2 JP S6316649 Y2 JPS6316649 Y2 JP S6316649Y2 JP 1983026741 U JP1983026741 U JP 1983026741U JP 2674183 U JP2674183 U JP 2674183U JP S6316649 Y2 JPS6316649 Y2 JP S6316649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
load receiving
receiving plate
protrusions
pillars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983026741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2674183U priority Critical patent/JPS59133506U/ja
Publication of JPS59133506U publication Critical patent/JPS59133506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316649Y2 publication Critical patent/JPS6316649Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、比較的軽量小型の荷を収納するのに
好適なラツクに関するものである。
従来のこの種のラツクは、前後の支柱に角パイ
プを使用し、この前後の支柱の側面にアングル材
から成る荷受け板の立ち上がり板部を当てつけて
固着することにより構成していた。このような従
来の構成では、荷を左右の支柱間の荷収納空間へ
導くための案内面は、前記荷受け板の立ち上がり
板部を支柱よりも前方へ延出させると共に左右外
側方へ傾斜させて構成する必要があり、構造が複
雑になるばかりでなく、支柱の前方に突出するた
めに十分な強度を与えておかないと荷との接触に
より容易に変形する恐れがあり、全体としてコス
ト高になる欠点があつた。又、支柱の側面に荷受
け板の立ち上がり板部を当てつけて固着する場
合、ボルトの頭部等が側面に突出しないように考
慮しなければならず、支柱の側面に捻子孔を加工
しなければならないので、支柱の強度が低下する
恐れもある。
本考案は上記のような従来の問題点を解決し得
るラツクを提案するものであつて、その特徴は、
前後の支柱とこの前後の支柱間に架設された荷受
け板とを備え、前記支柱には、左右両側面の前半
部に於て先窄まりに傾斜する入庫案内面と、後側
面の中央位置から後方に突出する、支柱幅よりも
小幅の荷受け板取付け用突条とを、全長にわたつ
て一体形成し、この支柱を前記突条が相対向する
ように前後に立設し、前記荷受け板は立ち上がり
板部を有するアングル材から構成し、前記立ち上
がり板部の前後両端が前後両支柱の前記突条を両
側から挟むように左右一対の荷受け板を配置する
と共に、前記突条とその両側の前記立ち上がり板
部とを共通のボルトナツトにより締結した点にあ
る。
以下、本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明すると、第1図及び第2図に於て、1は
入出庫用クレーン等の走行通路2を挾んで立設さ
れたラツクである。これ等各ラツク1は、左右横
方向に所要間隔置きに立設された前列の支柱3a
と、同様に立設された後列の支柱3bと、前後に
対応する支柱3a,3b間に架設された荷受け板
4とを有する。
第3図乃至第5図に示すように、前記各支柱3
a,3bは、アルミニウムの押出成形法によつて
製造された同一断面形状のものを前後逆向きに配
置したものであり、支柱3a,3bの夫々は、左
右両側面5の前半部に於て先窄まりに傾斜する入
庫案内面6と、後端面7の中央位置から後方に突
出する、支柱幅よりも小幅の荷受け板取付け用突
条8とが、全長にわたつて一体形成され、更に内
部略中央位置に全長にわたつて貫通する貫通孔9
が形成されたものである。10は前端面中央位置
に於て全長にわたつて形成された凹入溝であり、
前記貫通孔9と共に材料削減、重量軽減に役立つ
ている。
前記荷受け板4はアングル材から形成され、そ
の立ち上がり板部4aの前後両端が、前後逆向き
の支柱3a,3bの互いに対向する突条8の側面
に当て付けられた状態で固定用ボルトナツト11
により該突条8に固定されている。この荷受け板
4を固定するボルトナツト11は、支柱3a,3
bの左右両側面5を結ぶ仮想面から外方に突出し
ないものである。尚、ラツク1の長手方向両端以
外の箇所では、支柱3a,3bの左右両側に配置
された荷受け板4が共通のボルトナツト11によ
り共締め固定される。12は荷受け板4の前端か
ら斜め下方に傾斜する状態で突出する入庫案内板
部である。13は荷受け板4の荷支持部に必要に
応じて取付けられる荷滑り材であつて、入出庫時
に於ける荷受け板4上での荷の滑りを良くするも
のである。
14は荷ストツパーであつて、後側支柱3bの
後ろ向き前端面に螺子止めされ且つ左右両側に突
出する取付け板15の両端に取付けられ、ゴム等
の弾性材から構成されている。勿論、ラツク1の
長手方向両端では、前記取付け板15は片側への
み突出し、1個の荷ストツパー14が取付けられ
る。この荷ストツパー14に代えて、前記荷受け
板4の後端部を折曲させて一体に構成した荷スト
ツパーを使用することも出来る。
所定の大きさのケース等の荷16は、第1図及
び第2図夫々に仮想線で示すように4本の支柱3
a〜3bによつて囲まれた荷収納空間内に、該荷
16の底面左右両側部が左右一対の荷受け板4に
よつて支持され且つ後端面の左右両側部が左右一
対の荷ストツパー14に当接する状態で収納され
るが、この荷16の入庫時に該荷16の後端部が
左右何れかに振れて、後側支柱3bに於ける前向
き後端面7やボルトナツト11に衝突するような
ことがないようにしなければならない。このため
必要に応じて、第5図仮想線で示すように荷との
滑りが良い材料で支柱3a,3bの幅と略同一幅
に形成した荷側面案内部材17を、下側中央部か
ら一体に突設した嵌合部17aを左右一対の荷受
け板4の立ち上がり板部4a間に嵌合固定する等
の適当な方法により、前後の支柱3a,3b間に
架設することが出来る。又、前記のような荷側面
案内部材17を使用する代りに、第6図左半分に
示すように荷受け板4の立ち上がり板部4aの上
端から、荷側面案内用立ち上がり板部18を一体
に折曲連設することも出来るし、第6図右半分に
示すように荷受け板4の立ち上がり板部4aの外
側面に固定される荷側面案内部材19を使用する
ことが出来る。この荷側面案内部材19は、前記
荷受け板固定用ボルトナツト11を利用して共締
めすることも出来る。
第7図は、支柱3a,3bの突条8を幅広に構
成して、この突条8に立ち上がり板部4aを介し
て荷受け板4を取付けたとき、該立ち上がり板部
4aの外側面と支柱3a,3bの左右両側面5と
が略面一となるように構成した例を示している。
この場合は、前記のような特別な荷側面案内部材
を使用しなくて良いが、荷受け板4を支柱突条8
に固定するボルトナツトが立ち上がり板部4aか
ら突出しないように考慮しなければならない。
以上のように実施し得る本考案のラツクによれ
ば、支柱間の荷収納空間へ荷を導くための入庫案
内面は支柱自体の両側面に一体成形されており、
従来のように荷受け板の一部を支柱より前方へ延
出させて構成する場合と比較して、荷受け板の構
造が簡単になるばかりでなく、荷との接触により
容易に変形するような恐れは皆無であり、丈夫な
ラツクとして活用し得る。又、従来構造よりも前
後の支柱間の間隔を最大限に広げることが出来る
ので、ラツク全体の安定性が向上する。
更に前記支柱には荷受け板取付け用の突条が一
体に形成されているので、従来のように荷受け板
を支柱の側面に当てつけて固着する必要がなくな
り、前記突条の両側面に一対の荷受け板の立ち上
がり板部を当てつけて共通のボルトナツトで締結
するのであるから、支柱に捻子孔を加工して強度
を低下させるようなことがなくなるばかりでな
く、前記突条の一体成形により支柱の強度を大幅
に向上させ得る。又、荷受け板の取り付けを極め
て簡単容易に行える。
換言すれば、このような利点が得られる荷受け
板取付構造を採用すると、従来のように荷受け板
の立ち上がり板部を前方に延出させて入庫案内面
を形成させることが出来なくなる。本考案はこの
点に鑑みて支柱自体に前記入庫案内面を一体成形
させたものであり、この結果、先に述べたような
作用効果も得られるに至つたのである。
尚、前記貫通孔9は、その上下両端内面に螺子
溝を加工しておくことにより、第1図及び第2図
に示す支柱下端固定用ベース材20や支柱上端固
定用梁材(図示省略)等に支柱を螺子止めする場
合の螺子孔として貫通孔9の上下両端を利用する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はラツクの立面図、第2図は同横断平面
図、第3図は要部の拡大横断平面図、第4図は同
側面図、第5図は同縦断正面図、第6図及び第7
図は別の実施例を示す縦断正面図である。 1……ラツク、3a,3b……支柱、4……荷
受け板、4a……立ち上がり板部、5……左右両
側面、6……入庫案内面、7……後端面、8……
荷受け板取付け用突条、9……貫通孔、14……
荷ストツパー、16……荷、17,19……荷側
面案内部材、18……荷側面案内用立ち上がり板
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後の支柱とこの前後の支柱間に架設された荷
    受け板とを備え、前記支柱には、左右両側面の前
    半部に於て先窄まりに傾斜する入庫案内面と、後
    側面の中央位置から後方に突出する、支柱幅より
    も小幅の荷受け板取付け用突条とを、全長にわた
    つて一体形成し、この支柱を前記突条が相対向す
    るように前後に立設し、前記荷受け板は立ち上が
    り板部を有するアングル材から構成し、前記立ち
    上がり板部の前後両端が前後両支柱の前記突条を
    両側から挟むように左右一対の荷受け板を配置す
    ると共に、前記突条とその両側の前記立ち上がり
    板部とを共通のボルトナツトにより締結して成る
    ラツク。
JP2674183U 1983-02-24 1983-02-24 ラック Granted JPS59133506U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2674183U JPS59133506U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2674183U JPS59133506U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 ラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133506U JPS59133506U (ja) 1984-09-06
JPS6316649Y2 true JPS6316649Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30157648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2674183U Granted JPS59133506U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133506U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044646A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社ダイフク ラック

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313620U (ja) * 1976-07-16 1978-02-04
US4142637A (en) * 1977-06-16 1979-03-06 Kraiss Louis R Boat trailer storage rack
JPS5538427U (ja) * 1978-09-01 1980-03-12
JPS5755344B2 (ja) * 1978-08-21 1982-11-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS429113Y1 (ja) * 1965-10-13 1967-05-16
JPS5310055Y2 (ja) * 1973-03-10 1978-03-16
JPS635568Y2 (ja) * 1980-09-16 1988-02-16

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313620U (ja) * 1976-07-16 1978-02-04
US4142637A (en) * 1977-06-16 1979-03-06 Kraiss Louis R Boat trailer storage rack
JPS5755344B2 (ja) * 1978-08-21 1982-11-24
JPS5538427U (ja) * 1978-09-01 1980-03-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044646A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社ダイフク ラック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59133506U (ja) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128225B2 (en) Cargo rack
JPS6316649Y2 (ja)
US3006669A (en) Shelving clamp
JP4001289B2 (ja) 立体倉庫
JPH057108Y2 (ja)
JP2933869B2 (ja) 荷台用仕切体の取付ブラケット
JPH0313415Y2 (ja)
CN220924312U (zh) 一种轻型载货车底板结构及汽车
JPH0632422A (ja) 締結部を有する枠組棚
JP3374953B2 (ja) 交差部材の連結構造
JPS6013729Y2 (ja) 貨物自動車の荷台架装用スペ−サ部材
JPH0354871Y2 (ja)
JPH0413250Y2 (ja)
JPH033472Y2 (ja)
JPH0744534Y2 (ja) トラックの荷箱装架装置
JPH0129160Y2 (ja)
JPH0642911Y2 (ja) トラック搭載クレーンの架装構造
JPH0427389Y2 (ja)
JPS6439168U (ja)
JPH0735025Y2 (ja) カーポート
JPH0122528Y2 (ja)
JP2504930Y2 (ja) トラックの荷箱装架構造
JPH051478Y2 (ja)
JPS5821820Y2 (ja) 原木等の長柱体運搬車の荷匣
JPS633338Y2 (ja)