JPS63162993A - 可変容量ベ−ン型回転圧縮機 - Google Patents

可変容量ベ−ン型回転圧縮機

Info

Publication number
JPS63162993A
JPS63162993A JP31028386A JP31028386A JPS63162993A JP S63162993 A JPS63162993 A JP S63162993A JP 31028386 A JP31028386 A JP 31028386A JP 31028386 A JP31028386 A JP 31028386A JP S63162993 A JPS63162993 A JP S63162993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
pressure
chamber
suction
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31028386A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Aihara
相原 俊徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP31028386A priority Critical patent/JPS63162993A/ja
Publication of JPS63162993A publication Critical patent/JPS63162993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車用空調装置の冷媒圧縮機として
用いられる可変容量ベーン型回転圧縮機の改良に関する
(従来の技術) 一般に、自動車用空調装置の冷媒圧縮機においては、空
調装置の負荷に対応して冷媒ガスの循環量を変化させて
車内を常に快適な環境に保つために、吐出量を可変制御
することができる可変容量ベーン型回転圧縮機が用いら
れている。
従来のこの種の可変容量ベーン型回転圧縮機としては、
例えばフロントプレートに作動室の略全域に開口する円
弧状のバイパスポートを形成し、フロントプレートとカ
ムリングの間に円弧状のバイパス開口部を有する可動板
を設けたものが知られている。このものにおいては、圧
縮機の内部あるいは外部に設けられた電動機によって可
動板を回動させ、バイパス開口部の位置を変化させるこ
とによって、吐出量の可変制御が行われている。
ところで、本出願人は5、上述のような可変容量ベーン
型回転圧縮機が電動機によって可動板を駆動する構成と
なっていたため、エンジンの燃費を悪化させたり、装置
の製作コストを高くしていることに着目して、圧縮機の
吸入圧力あるいは吐出圧力によって可動板を回動させる
可変容量ベーン型回転圧縮機を既に先願(特願昭61−
225563号)によって提出している。
この先願の可変容量ベーン型回転圧縮機においては、圧
縮機の吸入圧力の変化によって制御部材を移動させて制
御弁を駆動し、吸入圧力あるいは吐出圧力をアクチュエ
ータに連通して可動板を回動することにより、自動的に
空調装置の負荷に応じた適切な圧縮機の吐出量を確保す
ることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような先願の可変容量ベーン型回転
圧縮機においては、吸入圧力の変化によって移動し、制
御弁を駆動する制御部材(ベローズ)内の圧力が常に一
定であるので、圧縮機の吐出圧力に対応して変化する吸
入圧力の特性が一定に保たれる。さらに、この吸入圧力
の特性は、年間を通して十分な空調装置の冷房能力が得
られるように設定されているので、運転者の好み、乗員
の数あるいは日射等の変化に応じて、一度空調装置で冷
却された送風空気を再度加熱し、車内温度を乗員の好み
に合った温度に制御することが行われている。このため
、空調装置には必要以上の冷却仕事が課せられて、圧縮
機の消費動力が増大するという不具合を生じ、ひいては
エンジンの燃費の低下を招くことも予想される。
(発明の目的) そこで、本発明は、隔壁によって制御シリンダを第1制
御室および第2制御室に画成して第1制御室に圧縮機の
吸入圧力を導入し、第2制御室に制御圧力を導入すると
ともに制御圧力を変化させ、隔壁を変位させる吸入負圧
の大きさを制御圧力に応じて変化させて吸入圧力によっ
て制御される圧縮機の吐出量を制御圧力に応じて変化さ
せることにより、圧縮機の消費動力を低減し、併せてエ
ンジンの燃費の向上を図る。ことを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明による可変容量ベーン型回転圧縮機は上記目的達
成のため、内周にカム面が形成されたカムリングと、複
数の吸入口が穿設され、カムリングのフロント側に設け
られたフロントプレートと、カムリングのリヤ側の開口
を封止するリヤプレートと、フロントプレートおよびリ
ヤプレートの間に位置し、カムリング内に回転自在に収
装されたロータと、カムリングおよびロータの間に形成
される複数の作動室と、ロータに出没自在に嵌挿され先
端部でカム面と摺接する複数のベーンと、前記カムリン
グ、フロントプレート、リヤプレート、ロータおよびベ
ーンを収装した有底筒状のハウジングと、ハウジングの
開口端を封止するヘッドカバーと、ヘッドカバーとフロ
ントプレートによって画成された吸入室と、カムリング
に形成されたフロントプレートの吸入口を介して吸入室
と連通ずるとともに、ベーンによって区分される作動室
の容積が最大となったときに、この作動室との連通が遮
断されるようにカム面に開口する複数の吸入ポートと、
フロントプレートに形成され、カム面に沿って作動室に
開口し吸入室に連通ずるバイパスポートと、フロントプ
レートとカムリングの間に回動自在に設けられ、バイパ
スポートの開度を調節するバイパス開口部を有する可動
板と、可動板を回動するアクチュエータと、圧縮機の吸
入圧力あるいは吐出圧力をアクチュエータに連通してア
クチュエータを作動させる制御弁と、を備え、該制御弁
を駆動することによって圧縮機の吐出量を変化させる可
変容量ベーン型回転圧縮機において、隔壁によって第1
制御室および第二制御室に画成される制御シリンダを設
け、該制御シリンダの第1制御室に圧縮機の吸入圧力を
導入するとともに第2制御室にエンジンの負圧、大気圧
、エンジンの正圧を含む複数の制御圧力のうち一つを切
換導入し、前記隔壁を制御シリンダの軸方向に変位させ
る吸入負圧の大きさを制御圧力に応じて変化させて前記
制御弁を駆動し、吸入圧力によって制御される圧縮機の
吐出量を制御圧力に応じて変化させるようにしている。
(作用) 本発明では、隔壁によって制御シリンダが第1制御室お
よび第2制御室に画成されて第1制御室に圧縮機の吸入
圧力が導入され、第2制御室に制御圧力が導入されると
ともに制御圧力を変化させ、隔壁が変位して圧縮機の吐
出量が変化する。そして、圧縮機の吸入圧力特性が変化
するので、圧縮機の消費動力が低減し、併せてエンジン
の燃費が向上する。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜6図は本発明の一実施例を示す図である。
第1.2図において、1は筒状のカムリングであり、断
面が略楕円状のカム面1aが内周に形成されている。カ
ムリング1のフロント側(第1図中左側)にはフロント
プレート2が設けられ、リヤ側(第1図中右側)の開口
端にはカムリング1の開口を封止するリヤプレート3が
取付けられている。フロントプレート2およびリヤプレ
ート3の間でカムリング1内には円柱状のロータ4が回
転自在に収装され、ロータ4には複数のベーン5が先端
部でカム面1aと摺接するよう出没自在に嵌挿されてい
る。前記カムリング1、フロントプレート2、リヤプレ
ート3、ロータ4、およびベーン5は有底円筒状のハウ
ジング6内に収装され、ハウジング6のフロント側開口
端(第1図中左端)にはその開口を封止するヘッドカバ
ー7が図外のボルトによって取付けられている。
10はカムリング1およびロータ4の間に形成された一
対の作動室であり、カム面1aに開口した一対の吸入ポ
ート11と連通している。これらの吸入ポート11はベ
ーン5によって区分される作動室LOの容積が最大とな
ったときに、作動室10との連通が遮断されるように設
けられている。また、吸入ポート11はカムリング1の
カム面1aに開口する複数の孔11aとフロントプレー
ト2に穿設された吸入口16(第2図参照)を通して後
述する吸入室14に連通ずる孔11bとからなる。作動
室10の終端(第2図中時計回転方向の終端)の位置に
は、カムリング1に形成され、た一対の吐出ポー)12
が開口し、吐出ポート12に設けられた吐出バルブを介
してハウジング6内の吐出室13と作動室10が連通し
ている。14はフロントプレート2およびヘッドカバー
7によって画成された吸入室であり、吸入室14にはヘ
ッドカバー7に設けられた流入口15から冷媒ガスが導
入され、吸入口16およびカムリング1に形成されな吸
入ポート11を介して(第2図参照)作動室10にそれ
ぞれ冷媒ガスが供給される。
17はフロントプレート2に形成された一対の円弧状の
バイパスポートであり、第2図に示すように、カム面1
aに沿って吸入ポート11が作動室10に開口する開口
終端11cよりもカム面1aに沿って図中時計回転方向
に離隔した位置から吐出ポート12の開口位置近傍まで
作動室10に沿って開口し、作動室10と吸入室14を
連通している。フロントプレート2とカムリング1およ
びロータ4の間には、円板状の可動板18が介装され、
可動板18の外周18aがフロントプレート2のロータ
4側の内周2aに摺接して、可動板18はロータ4の軸
線の周りに回動自在に支持されている。可動板18の外
周部には、可動板18の外周に沿って扇形に切欠いて形
成された一対のバイパス開口部19が穿設され、可動板
18の回動によって作動室10と吸入室14を連通ずる
バイパスポート17の開口位置を調節するようになって
いる。そして、バイパスポー1−17の開口位置がロー
タの回転方向に大きくなると、作動室10から吸入室1
4へのバイパス流量が大きくなるので圧縮機の吐出量は
減少し、逆にバイパスポート17の開口位置がロータの
回転方向に小さくなると、圧縮機の吐出量は増加する。
20はフロントプレート2とヘッドカバー7の間に設け
られたリンクプレートであり、リンクプレート20はプ
レート部20aとボス部20bとからなっている。プレ
ート部20aはフロントプレート2のヘッドカバー7側
の側面に摺接し、ボス部20bはフロントプレート2の
ボス部2bの外周に回動自在に摺接している。リンクプ
レート20のプレート部20aには、第2図に示すよう
に、放射外方向に突出する一対の凸部20cが形成され
、凸部20cがフロントプレート2のバイパスポート1
7を通る一対の駆動ピン21によって可動板18に連結
されていいる。
一方、22はヘッドカバー7に設けられたアクチュエー
タである。第3図に示すように、アクチュエータ22は
、シリンダ23とシリンダ23に摺動自在に嵌挿された
ピストン24およびピストン24にピン25によって連
結されるアーム部26を有する。シリンダ23の図中下
端部には、シリンダ23内に連通しピストン24を作動
する圧力が供給される供給ポート23aが形成され、さ
らにアクチュエータ22をヘッドカバー7に装着するた
めのフランジ23bが形成されている。シリンダ23の
頭部(図中上端部)を封止するプレート23cの内壁と
ピストン24の間にはコイルスプリング29が介装され
、ピストン24を図中下方向に付勢している。アーム部
26の先端部にはピストン24およびピン25の軸線に
それぞれ直交する方向に溝26aが形成され、第2図に
示すように駆動ピン21が係合している。そして、ピス
トン24の軸方向の動きが駆動ピン21を介して可動板
18に伝達され、可動板18がロータ4の軸を中心に回
動される。なお、23dは、ピストン24の軸方向の移
動に支障ないように、アーム部26およびピストン24
の移動方向に沿ってシリンダ23に形成された一対のス
リットである。
第4.5図において、30はハウジング6に形成された
制御シリンダであり、制御シリンダ30の図中右端部に
はキャップ34が嵌挿され、制御シリンダ30の開口を
封止している。制御シリンダ30内には、ベローズ(隔
壁)31が設けられ、ベローズ31の外周が制御シリン
ダ30の内壁に固着されている。
そして、ベローズ31によって制御シリンダ30は第1
制御室32および第2制御室33に画成されている。
キャンプ34とベローズ31の間にはコイルスプリング
35が介装され、コイルスプリング35はベローズ31
を図中左方向に付勢している。第1制御室32は連通孔
36を介して吸入室14に連通しく第1図参照)、圧縮
機の吸入圧力が第1制御室32に導入される。一方、3
7は電磁切換弁であり、電磁切換弁37は、第2制御室
33に連、通する導入ポート38、大気に連通ずる第1
供給ポート39、図外のエンジンの負圧部、例えばエン
ジンの吸気管等に連通ずる第2供給ボート40、導入ポ
ート38を第1供給ボート39または第2供給ボート4
0に切換えて連通する弁体41および弁体41を吸引あ
るいは離隔して作動させる電磁コイル42よりなってい
る。また、43は電磁コイル42を励磁するバッテリー
であり、44は開閉によって電磁コイル42への通電を
断接するスイッチである。そして、スイッチ44の開閉
によって電磁切換弁37が作動し、吐出ポート38を介
して第2制御室33に大気圧およびエンジンの負圧より
なる制御圧力のうち一方が導入される。
45は同じ(ハウジング6に設けられた制御弁であり、
制御弁45はポペット弁46と、このポペット弁46に
対向するボール弁49によって構成される。
そして、ポペット弁4Gは、基端部がベローズ31に当
接するポペット弁体47とポペット弁体座部48.!り
なり、ベローズ31の制御シリンダ3oの軸方向C変位
によってポペット弁46が開閉される。また、ホー ル
弁494;t:、ボール弁体5o、ボール弁1i 部5
1、およびボール弁49内に介装され、ボール弁体5o
をボール弁座部51に向って付勢するコイルスプリング
52よりなり、ボール弁49の背部は通孔57を介して
吐出室13に連通している。そして、ポペット弁46の
ポペット弁体47の先端部には大径の第に一ドル部47
a、小径の第2ニードル部47bがボール弁49に向っ
て順次に形成され、第2ニードル部47bの先端がボー
ル弁体5oに当接し、ベローズ31の制御シリンダ30
の軸方向の変位によってボール弁49が開閉される。第
に一ドル部47aと第2ニードル部47bとの段差部4
7cの外周には、アクチュエータ22の供給ボート23
aに連通ずるパイロット圧力通孔53(第1図参照)が
開口する連通室54が形成され、連通室54は第1通孔
55および第2通孔56を通してそれぞれポペット弁4
6およびボール弁49に連通している。
次に、作用を説明する。
第6図は本実施例の作用を説明する全体構成図であり、
第6図には第1〜5図において説明した主要構成部材と
同一の符号を付して、第1〜6図に基づいて作用を説明
する。
第1図において、ロータ4の回転軸が車両のエンジン等
に連結して駆動され、ロータ4が第2図中時計回転方向
に回転すると、ベーン5が遠心力およびベーン5の背圧
によって放射方向に突出し、その先端部がカムリング1
のカム面1aに摺接しながら回転し、流入口15を通し
て冷媒ガスが圧縮機内に吸入され、冷媒ガスは圧縮され
て高圧、高温となって吐出室13を通して図外の空調装
置へ供給される。このとき、−gに、吐出量の増大に伴
って吐出圧は高くなり吸入圧は低下する。したがって、
連通孔36を介して吸入室14と連通ずる第1制御室3
2の圧力は吐出量の増大と共に低下する。
一方、ダイヤフラム31によって第1制御室32から隔
成された第2制御室33には、大気圧またはエンジン負
圧のいずれが一方が切換導入される。
第1制御室32の圧力が吐出量の増大と共に低下してい
くと遂には、ダイヤフラムが左向方向に変位してポペッ
ト弁47を押出し弁座48を閉塞すると共に、ポペット
弁47の先端の第2ニードル47bによってボール弁5
oが押圧され弁座51が開放されて第4図に示す状態に
なる。そして、高圧の吐出圧力が、通孔57から第2通
孔56、連通室54、パイロット圧力通路53を通して
アクチュエータ22の供給ボート23aに供給され、こ
のため、ピストン24がコイルスプリング29の付勢力
に打勝って図中A2方向に上昇する。その結果、可動板
18が矢印A3方向に回動されバイパスボート170開
度が大きくなり、圧縮機の吐出量が減少して、空調装置
の負荷に見合った流量の冷媒ガスが空調装置に供給され
る。
次に、吐出量が減少すると吸入圧力が高くなりこれに伴
って、第1制御室32の圧力は吐出量の減少と共に高く
なって、遂にはダイヤフラム31を押圧して右方向に変
位させる。すると、コイルスプリング52の付勢力にょ
ってボール弁5oが右行して弁座51を閉塞すると共に
ポペット弁47を押圧して右行させ弁座48を開放する
。このため、アクチュエータ22の供給ボート23 a
は連通室54を介して低圧の吸入圧の状態にある第1制
御室32と連通ずることとなり、ピストン24はコイル
スプリング29の付勢力によって図中Bt力方向下降す
る。その結果、可動板18が矢印B3方向に回動され、
バイパスボート17の開度が小さくなり、圧縮機の吐出
量が増大する。
ところで、第1制御室32に導入される吸入圧力が一定
の場合は、第2制御室33の圧力が高くなると、ダイヤ
フラム31を左向きに押圧するカが大きくなる。したが
って、スイッチ44が閉じると、電磁切換弁37によっ
て、導入ボート38は大気ボート39と連通ずることと
なり、ダイヤフラム31を左向きに強く押圧するので、
吸入圧力が十分に低下していない状態においても、吐出
量を早めに減少させるように作用する。このため、空調
装置には大きい負荷がかからないので、例えば冬期の車
室内の除湿時に、動力損失を少なくして、コンプレ。
すを作動させることができる。
またスイッチ44を開くと、電磁切換弁37によって、
導入ボート38は、エンジン側の吸入負圧部に連なる第
2供給ボート40と連通ずることとなり、ダイヤフラム
31を左向きに押圧する力が小さくなるので、吸入圧力
が十亦に低下した状態になって初めて吐出量を減少させ
るように作用する。したがって、空調装置に大きい負荷
が加えられ真夏の昼間の冷房運転時に、十分に車室内を
冷房することができる。
以上述べてきたように、本実施例によれば、ベローズ3
1によって、制御シリンダ30を第1制御室32および
第2制御室33に画成して第1制御室32に圧縮機の吸
入圧力を導入し、第2制御室33に制御圧力を導入する
とともに制御圧力を電磁切換弁37によって大気圧ある
いはエンジンの負圧に切換えている。そして、制御圧力
に応じてベローズ31を変型させる吸入圧力の大きさを
変化させ、制御弁45を制御して圧縮機の吐出量を、例
えば季節に応じて変化させて圧縮機の吸入圧力特性を任
意に変化させることができる。したがって、電磁切換弁
37を作動させるのみで、制御圧力に応じた圧縮機の吸
入圧力に対応して、冷媒の蒸発圧力、すなわち冷媒の蒸
発温度を変化、させて常に乗員の好みあるいは日射状況
等に応じた車内温度を確保することができる。その結果
、圧縮機がより少量の吐出量で運転され、圧縮機の消費
動力を低減することができ、併せてエンジンの燃費を向
上させることができる。
ここで、圧縮機の消費動力を決定する圧縮比は次式■に
よって与えられる。
一般に、圧縮機の吐出量を減少させると、吸入圧力が上
昇するので、0式によって圧縮比が低下し、上述のよう
に圧縮機の消費動力は低下する。
なお、上記実施例においては、第2制御弁33内を大気
圧にするかこれより低圧のエンジン負圧にすることによ
って制御される吐出量を変化させているが、一方を正圧
、即ち、大気圧より高い圧力にすることもできる。また
、大気圧、正圧、負圧の3段切換にして、よりきめ細か
な制御をすることもできる。
(効果) 本発明によれば、隔壁によって制御シリンダを第1制御
室および第2制御室に画成して第1制御室に圧縮機の吸
入圧力を導入し、第2制御室に制御圧力を導入するとと
もに制御圧力を変化し、隔壁を変位させる吸入圧力の大
きさを制御圧力によって変化させて圧縮機の吐出量を変
化させているので、圧縮機の吸入圧力特性を変化させる
ことができる。したがって、圧縮機の消費動力を低減し
、併せてエンジンの燃費を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明による可変容量ベーン型回転圧縮機
の一実施例を示す図であり、第1図はその正面断面図、
第2図は第1図のn−n線断面図、第3図はそのアクチ
ュエータの正面断面図、第4図はその制御シリンダおよ
び制御弁の構成を示す正面断面図、第5図はその制御シ
リンダおよび制御弁の作動を示す正面断面図、第6図は
その作用を示す全体構成図である。 1・・・・・・カムリング、 1a・・・・・・カム面、 、 2・・・・・・フロントプレート、 3・・・・・・リヤプレート、 4・・・・・・ロータ、 5・・・・・・ベーン、 6・・・・・・ハウジング、 7・・・・・・ヘッドカバー、 IO・・・・・・作動室、 11・・・・・・吸入ボート、 14・・・・・・吸入室、 16・・・・・・吸入口、 17・・・・・・バイパスボート、 18・・・・・・可動板、 19・・・・・・バイパス開口部、 22・・・・・・アクチュエータ、 30・・・・・・制御シリンダ、 31・・・・・・ベローズ(隔壁)、 32・・・・・・第1制御室、 33・・・・・・第2制御室、 45・・・・・・制御弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内周にカム面が形成されたカムリングと、複数の吸入口
    が穿設され、カムリングのフロント側に設けられたフロ
    ントプレートと、カムリングのリヤ側の開口を封止する
    リヤプレートと、フロントプレートおよびリヤプレート
    の間に位置し、カムリング内に回転自在に収装されたロ
    ータと、カムリングおよびロータの間に形成される複数
    の作動室と、ロータに出没自在に嵌挿され先端部でカム
    面と摺接する複数のベーンと、前記カムリング、フロン
    トプレート、リヤプレート、ロータおよびベーンを収装
    した有底筒状のハウジングと、ハウジングの開口端を封
    止するヘッドカバーと、ヘッドカバーとフロントプレー
    トによって画成された吸入室と、カムリングに形成され
    たフロントプレートの吸入口を介して吸入室と連通する
    とともに、ベーンによって区分される作動室の容積が最
    大となったときに、この作動室との連通が遮断されるよ
    うにカム面に開口する複数の吸入ポートと、フロントプ
    レートに形成され、カム面に沿って作動室に開口し吸入
    室に連通するバイパスポートと、フロントプレートとカ
    ムリングの間に回動自在に設けられ、バイパスポートの
    開度を調節するバイパス開口部を有する可動板と、可動
    板を回動するアクチュエータと、圧縮機の吸入圧力ある
    いは吐出圧力をアクチュエータに連通してアクチュエー
    タを作動させる制御弁と、を備え、該制御弁を駆動する
    ことによって圧縮機の吐出量を変化させる可変容量ベー
    ン型回転圧縮機において、隔壁によって第1制御室およ
    び第二制御室に画成される制御シリンダを設け、該制御
    シリンダの第1制御室に圧縮機の吸入圧力を導入すると
    ともに第2制御室にエンジンの負圧、大気圧、エンジン
    の正圧を含む複数の制御圧力のうち一つを切換導入し、
    前記隔壁を制御シリンダの軸方向に変位させる吸入負圧
    の大きさを制御圧力に応じて変化させて前記制御弁を駆
    動し、吸入圧力によって制御される圧縮機の吐出量を制
    御圧力に応じて変化させるようにしたことを特徴とする
    可変容量ベーン型回転圧縮機。
JP31028386A 1986-12-26 1986-12-26 可変容量ベ−ン型回転圧縮機 Pending JPS63162993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31028386A JPS63162993A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 可変容量ベ−ン型回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31028386A JPS63162993A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 可変容量ベ−ン型回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162993A true JPS63162993A (ja) 1988-07-06

Family

ID=18003367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31028386A Pending JPS63162993A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 可変容量ベ−ン型回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578740B1 (en) 1998-12-22 2003-06-17 Tadashi Hagihara Self-standing bag container equipped with vacuum and flow rate control functions
US6851578B2 (en) 2001-06-22 2005-02-08 Tadashi Hagihara Self-standing type bag-shaped container having evaluating and flow velocity controlling functions
US7284681B2 (en) 1998-12-22 2007-10-23 Tadashi Hagihara Structure for joining a sheet member and a tubular member in a pouch container

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578740B1 (en) 1998-12-22 2003-06-17 Tadashi Hagihara Self-standing bag container equipped with vacuum and flow rate control functions
US7284681B2 (en) 1998-12-22 2007-10-23 Tadashi Hagihara Structure for joining a sheet member and a tubular member in a pouch container
US6851578B2 (en) 2001-06-22 2005-02-08 Tadashi Hagihara Self-standing type bag-shaped container having evaluating and flow velocity controlling functions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220688A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPS62129593A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPS63266178A (ja) 可変容量型圧縮機
JPS6380091A (ja) 可変容量ベ−ン型回転圧縮機
JPS63162993A (ja) 可変容量ベ−ン型回転圧縮機
JPS6341692A (ja) 可変容量ベ−ン型回転圧縮機
JPH03294687A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御方法
JPH0617028Y2 (ja) 可変容量ベーン型回転圧縮機
JPH0355835Y2 (ja)
JPS6255488A (ja) 気体圧縮機
JP2841507B2 (ja) 車輌用デュアル型空調装置
JPH073233B2 (ja) 可変容量ベ−ン型回転圧縮機
JPS61232397A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPS63186992A (ja) 可変容量ベ−ン型回転圧縮機
JPS63140882A (ja) 可変容量ベ−ン型回転圧縮機
JPS62178796A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPS6346713Y2 (ja)
JPH085353Y2 (ja) 容量制御型コンプレッサ
JPH0441274Y2 (ja)
JPH0716071Y2 (ja) 可変容量圧縮機
JPH0457876B2 (ja)
JPH0729271Y2 (ja) 可変容量ベーン型回転圧縮機
JPH0617029Y2 (ja) 可変容量型圧縮機における容量可変機構
JPS62265491A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPH0229265Y2 (ja)