JPS6316155A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS6316155A
JPS6316155A JP15881986A JP15881986A JPS6316155A JP S6316155 A JPS6316155 A JP S6316155A JP 15881986 A JP15881986 A JP 15881986A JP 15881986 A JP15881986 A JP 15881986A JP S6316155 A JPS6316155 A JP S6316155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle
control
clutch
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15881986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116958B2 (ja
Inventor
Shoji Imai
祥二 今井
Mitsuru Nagaoka
長岡 満
Toshihiro Matsuoka
俊弘 松岡
Kazutoshi Nobumoto
信本 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15881986A priority Critical patent/JPH07116958B2/ja
Publication of JPS6316155A publication Critical patent/JPS6316155A/ja
Publication of JPH07116958B2 publication Critical patent/JPH07116958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジン出力の制御モードを運転状況に応じて
パワーモードとエコノミーモードとに選択的に切換可能
なエンジンの制?’in装置に関する。
(従来技術) 従来から、エンジン出力の制御モードを運転状況に応じ
て切換えて車両の走行特性を改善させたものが種々提案
されている。例えば特開昭59−74341号公報には
、アクセル開度に対し複数の異ったスロットル開度特性
を予め記憶しておき、選択スイッチにより選択したメロ
5トル開度特性に基づいてスロットルバルブの開度をア
クセル操作に応じて制御するようにしたアクセル制御装
置が開示されている。このように選択可能な制御モード
を備えている場合、一般に出力特性を重視してスロット
ル制御ゲインを大きくした制御モードをパワーモード、
燃費特性を重視してスロットル制御ゲインを小さくした
制御モードをエコノミーモードと呼んでいる。
ところで、M/T車においては、走行中に変速機のシフ
トダウンを伴う加速の機会が比較的頻繁に生じる。この
ような加速時は通常運転者は比較的大きな加速力を得た
いという要求を示しているものであって、このような時
に、上述したエンジン出力のモードがエコノミーの場合
、運転者の要求している加速性を得ることはできず、運
転者が同時にパワーモードに切換えなくてはいけないと
いうわずられしさがあった。また、このような加速を行
なう場合は、一旦スロットル開度をゼロにするとともに
クラッチペダルを踏みこんで、エンジンと変速機との連
結を断ち、次いでギアを中立位置を介してシフトダウン
し、同時にアクセルペダルを踏みこんでスロットルバル
ブを開けて加速するという一連の動作が行なわれる。こ
のとき、それまでクラッチ出力軸の回転数Ncと同一回
転数であったエンジン回転数Neは、アクセル開度がゼ
ロになることにより、クラッチ切断に伴ってクラッチ出
力軸の回転数Ncよりも下まわることになり、一方クラ
ッチ出力軸は変速機の入力と同軸であるためその回転数
Ncは、ギアシフトダウンとともに急激に上昇するから
、エンジン回転数Neとの差が大きく開くようになる。
したがって、ここでアクセルペダルを踏込んでエンジン
回転数Neを上昇させながらクラッチを接続するのであ
るが、このときにエンジンの制御モードがエコノミーモ
ードであると、エンジン回転数Neの上昇度が小さいた
め、良好な加速特性が得られず、かつ、クラッチ接続時
におけるクラッチ出力軸の回転数Ncとエンジン回転数
Neとの差が大きいことによるショックを感じるため、
クラッチの接続に技巧を要するという問題があった。
(発明の目的) 上述の事情に鑑み、本発明は、シフトダウンを伴う加速
時の加速性を向上させるとともに上述したクラッチ接続
時のショックを軽減しうるエンジンの制御装置を徒供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、エンジン出力の制御モードをパワーモードと
エコノミーモードとに選択的に切換可能なエンジンの制
御装置において、変速機のシフトダウンとアクセルの踏
込みとの双方が検出されたときに、前記エンジンを強制
的に前記パワーモードで制御するようにしたことを特徴
とする。
(発明の効果) 本発明によれば、シフトダウンを伴う加速時にはスロッ
トルゲインが大となるから、エンジン回転数Neの立上
りが速くなり、良好な加速性が得られるとともにクラッ
チ接続時のショックが軽減されかつクラッチ接続が容品
になる利点がある。
(実 施 例) 以下本発明の一実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明によるエンジンの制御装置のシステム構
成図を示し、1はエンジン、2はクラッチ、3は変速機
、4はスロットルバルブ、5はマイクロコンピュータよ
りなるコントロールユニット、6はスロットル開度セン
サ、7は車速センサ、8はエンジン回転数センサ、9は
スロットルバルブ4のアクチュエータとしてのDCモー
タである。
そしてコントロールユニット5には、モード切換スイッ
チからの信号、およびアクセルペダルの踏込量を示すア
クセル開度α、スロットル開度センサ6からのスロット
ル開度θ、車速センサ7からの車速■、変速機3からの
ギアポジション、エンジン回転数センサ8からのエンジ
ン回転数Ne等をそれぞれあられす信号が入力され、コ
ントロールユニット5はこれら入力信号にもとづいて、
DCモータを駆動するための出力信号を発生してスロッ
トルバルブ4を制御するように構成されている。
第2図は本発明におけるスロットル制御システムの基本
構成およびその動作を説明する図で、運転者によってア
クセルペダル11が踏込まれると、アクセル開度信号発
生部12はアクセル開度αを検出して、このアクセル開
度αに対応した信号を発生する。また、情報検出部13
は、車両のエンジンコンディション、周囲の状況等を検
出して、これらの状態をあられす信号を発生する。第1
図のコントロールユニット5に相当する制御部14は、
アクセル開度αに対応して予め定められたスロットル開
度f(α)をあられす複数のマツプ15を、情報検出部
13からの信号によって選択し、かつ後述するスロット
ルゲインの増大率K(通常は1)を設定する部16と、
フィードバック制御部17と、情fllf検出部I3か
らの信号にもとづいて制御ゲインG0〜GaC後述)を
決定する制御ゲイン決定部18とからなる。そしてこの
制御部14では2つの動作が行なわれている。すなわち
、複数のα−f(α)マツプ15から1つのマツプを選
択し、かつスロットルゲインの増大率Kを決定して目標
アクセル開度8丁を決定する(θアーに*fCα))利
得特性制御動作と、スロットルバルブ4を制御するフィ
ードバック制御動作である。後者のフィードバック制御
動作においては、情報検出部13からの信号によって、
フィードバック制御部17の制御ゲインG0〜G4を決
定する。これによりスロットル開度θの過渡応答性が可
変となる。フィードバック制御部17からの出力(OU
T)は、第1図のDCモータ9に相当するサーボ駆動部
19に与えられ、このサーボ駆動部19がスロットルバ
ルブ4を駆動する。また、第1図のスロットル開度セン
サ6に対応するスロットル開度信号発生部20は、実際
のスロー/ )ル開度θを検出してこのθの値をフィー
ドバック制御部へフィードバックしている。この場合の
制御部14が行なう制御動作は、応答速度が速いPID
制御(比例動作+積分動作+微分動作)であり、第3図
のそのブロック線図を示す。このスロットル制御では、
アクセル開度αにもとづいて目標スロットル開度θアを
決定しているが、目標スロットル開度θ7をあられす制
御式は下記の〔1)式に示す。なお、G+ 、Gz 、
Gyはそれぞれ比例ゲイン、積分ゲインおよび微分ゲイ
ンをあられす定数十G!(θアーθ)′   ・−−−
−m−・・・−−−−−−・・・(1)このill弐を
時間単位で制御する必要があるため、時間で微分した値
を求めなければならない。
θ、を微分すれば θT’=Gl(θ、−〇)’+GK(θ、−θ)十G3
(θ7−θ)“   −一−−−・−−−−一−・−・
−・・−(2)ここで今回のスロットル開度偏差θアー
θ=ENとおき、前回の制御サイクルにおけるスロット
ル開度偏差をENl、前々回の制御サイクルにおけるス
ロットル開度偏差をEN2とすれば+2)弐から、θT
’ =Gl* (EN−ENI)+G、*EN+Ct*
 ((EN−ENI)−(ENI−EN2)1 =G、*  (EN−ENI)+Gg’4’EN+Gz
”  (EN−2*EN 1 +EN2)−−−・−・
−−−−m−・−・−・・・(3)次に第4図は本発明
においてコントロールユニット5が行なうスロットル制
御のメインプログラムのフローを示す。まずステップ3
1においてシステムをイニシャライズする。次にステッ
プ32で割込み許可処理を行なった後、ステップ33で
アクセル開度αに対する目標スロットル開度θ7を求め
る。
次に第5図はスロットルアクチュエータの操作量を決定
する割込みプログラムのフローを示す。
このプログラムは30IIIsec毎に実行される。
まずステップ5Iにおいて割込みを禁止し、次のステッ
プ52で、アクセル開度α、スロットル開度θ、ギアポ
ジションを読みこむ。次いでステップ53で第1図のD
Cモータ9に相当するスロットルアクチュエータの操作
IMNを前述した(3)式を用いて演算する (PID
制御)。すなわち、EN←θ、−〇 MN−MN + Go*(G+ *(E N  EN 
1 )+Gz*EN +Gi*(EN−2+kEN1+EN2))ENI←E
N ENZ &−ENI なお、Goは系全体の制御ゲインをあられす定数で、通
常はGo”’lとする。また次回の演算のために、今回
のスロットル開度偏差ENを前回のスロットル開度偏差
ENIに、前回のスロットル開度偏差ENIを前々回の
スロットル開度偏差EN2にそれぞれメモリシフトする
0次にステップ54へ進み、ステップ53で算出した操
作量MNをアクチュエータへ出力する。本実施例におい
てはアクチュエータはDCモータであるから、操作量M
NはD/Aコンバータにより電圧に変換して出力する。
そしてステップ55で割込み許可を行なってこの割込み
プログラムを終了する。
第6図は第4図のステップ33における目標スロットル
開度θ、を決定するための制御フローの一例を示し、ま
ずステップ100でモード切換スインチの切換位置がパ
ワーモードにあるかあるいはエコノミーモードにあるか
を判定し、エコノミーモードにあればステップ101で
変速機3のギアシフト位置を検出する。そしてギアシフ
ト位置が中立位置または後退位置にあるときはステップ
110へ進んでスロットルゲインの増大率Kを1とする
。ギアが前進位置にシフトされているときにはステップ
102へ進み、シフトダウン前のギアシフト位置を例え
ば「シフト1」として記憶する0次に変速後のギア位置
を「シフト2」として、ステップ103でシフトIとシ
フト2を比較する。
そしてシフ、トダウンが行なわれた場合はステップ10
4へ進んでシフトダウンフラグを立ててからステップ1
06へ進む、シフトアンプが行なわれた場合はステップ
105でシフトダウンフラグを倒してからステップ10
6へ進む、シフト位置に変更がない場合にはそのままス
テップ106へ進む、ステップ106では、変速後のシ
フト位置「シフト2」を「シフト1」の代りに記憶する
そしてステップ107でアクセルが踏みこまれたか否か
を判定し、その判定結果がYESのときはステップ10
8でシフトダウンフラグが立っているか否かを判定し、
フラグが立ったいると判定された場合、すなわちシフト
ダウンを伴う加速であることが検知された場合にのみ、
ステップ109でスロットルゲイン増大率Kを所定の値
ε (ε〉1)としてエンジンの制御モードをパワーモ
ードに切換え、ステップ111へ進む、なお、ステップ
100における判定結果がパワーモードであるときには
直ちにステップ109へ進む。また、ステップ107に
おいてアクセルが踏みこまれていないと判定されたとき
、あるいはステップ108でシフトダウンフラグが立っ
ていないと判定されたときには何れもステップ110へ
移ってスロットルゲインの増大率に=1としてステップ
111へ進む、ステップ111においては、例えば第7
図に示すようなアクセル開度αとスロットル開度f(α
)との関係をあられす複数のマツプから1つのマツプを
選択する。第7図において直線Aは、第1図の変速a3
のギアポジションが中立、後退、1〜3速位置にある場
合のアクセル開度αとスロットル開度f(α)との関係
を示すマツプであり、曲wAB、Cはギアポジションが
それぞれ4速および5速位置にあるときのマツプを示す
。ギアポジションが4速または5速位置にあるときには
、タイヤの駆動力が小さくかつ走行抵抗が大きいため、
アクセル開度αに対するスロットル開度f(α)の利得
を大きくしている0次にステップ112において、ステ
ップ111で選択されたマツプによってアクセル開度α
に対するスロ7)ル開度f(σ)mの値を求め、ステッ
プ113でこのスロットル開度f(α)にスロットルゲ
インの増大率Kを乗じて目標スロットル開度θ、を決定
する。
第8図はシフトダウンを伴う加速時におけるギアポジシ
ョン、クラッチペダル操作量、エンジン回転数Ne、ク
ラッチ出力軸回転数Ncおよびスロットル開度θの時間
的変化を示す説明図で、本実施例において変速機のシフ
トダウンとアクセルの踏込みとの双方が検出されたとき
にスロットルゲインを増大させた場合(K−ε、ε〉l
)、すなわちエンジンをパワーモード副扉した場合のエ
ンジン回転数Neを実線で、K=1すなわちエコノミー
モードで制御した場合のエンジン回転数を破線で示しで
ある。第8図から明らかなように、スロットルゲインが
大きい場合には加速性が大きく、かつクラッチ接続時に
おけるクラッチ出力軸の回転数Ncとエンジン回転数の
差ΔNが小さいからクラッチ接続ショックも小さい、こ
れに反してスロットルゲインが小さい場合には、加速性
が小さく、かつΔNが大きいから、クラッチ接続ショッ
クも大きくなる。
なお、上記実施例ではスロットルゲインを変えることで
エンジンの制御モードを変更しているが、空燃比を変え
るようにしてもよい。
上記実施例は、スロットルバルブにより吸気量すなわち
出力を調整するオツトーサイクルエンジンでエンジン出
力を調整する調整手段としてスロットルバルブを用いた
ものである。しかし、本発明における出力の調整手段は
、上記実施例のようなスロットルバルブに限られるもの
ではなく、要は、エンジン出力に大きく寄与する要因を
変更制御するものであれば良く、これはエンジン形成に
よって異なる0例えば、気筒内に噴射される燃料量によ
って出力が基本的に変るディーゼルエンジンの場合は、
その燃料噴射量の制御装置を出力の調整手段にすれば良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジンの制御装置のシステム構
成図、第2図はスロットル制御システムの動作説明図、
第3図はスロットル制御システムのブロック線図、第4
図はメインプログラムのフローチャート、第5図はスロ
ットルアクチュエータの制御量を決定する割込みプログ
ラムのフローチャート、第6図は目標スロットル開度を
決定するためのフローチャート、第7図はアクセル開度
に対する#肴スロットル開度f(α)の関係をあられす
マツブ、第8図は本発明の詳細な説明する図である。 1−・−エンジン     2・−・クラッチ3・−変
速fi       4−・−スロットルバルブ5−コ
ントロールユニット 6−スロットル開度センサ 7・・・車速センサ 8・−エンジン回転数センサ 9−・−DCモータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジン出力の制御モードを出力重視のパワーモード
    と燃費重視のエコノミーモードとに選択的に切換可能な
    エンジンの制御装置において、変速機のシフトダウンと
    アクセルの踏込みとの双方が検出されたときに、前記エ
    ンジンを強制的に前記パワーモードで制御する手段を具
    備することを特徴とするエンジンの制御装置。
JP15881986A 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置 Expired - Lifetime JPH07116958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881986A JPH07116958B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881986A JPH07116958B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316155A true JPS6316155A (ja) 1988-01-23
JPH07116958B2 JPH07116958B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=15680062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15881986A Expired - Lifetime JPH07116958B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116958B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299871A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Hitachi Ltd 内燃機関の絞り弁制御装置
US9458603B2 (en) 2014-10-31 2016-10-04 Komatsu Ltd. Wheel loader and control method for wheel loader
US11646647B2 (en) 2021-04-20 2023-05-09 Kyushu Nissho Co., Ltd. Heating apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299871A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Hitachi Ltd 内燃機関の絞り弁制御装置
US9458603B2 (en) 2014-10-31 2016-10-04 Komatsu Ltd. Wheel loader and control method for wheel loader
JPWO2015064747A1 (ja) * 2014-10-31 2017-03-09 株式会社小松製作所 ホイールローダおよびホイールローダの制御方法
US11646647B2 (en) 2021-04-20 2023-05-09 Kyushu Nissho Co., Ltd. Heating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116958B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834045A (en) Engine control system
US5730680A (en) Continuously variable transmission control method and apparatus
USRE37469E1 (en) Continuously variable transmission control apparatus
US4862854A (en) Control systems for vehicle engines
JPH02236055A (ja) 自動変速機の制御装置
KR960004283B1 (ko) 자동차의 자동변속기용의 변속기어 제어장치와 그 방법
JPS6034563A (ja) 自動車用自動変速制御装置
US7413526B2 (en) Automatic shifting-operation control system
JPH073261B2 (ja) 無段変速機の制御装置
US5245541A (en) System for and method of controlling automatic transmission
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
US6631319B1 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JPS6316155A (ja) エンジンの制御装置
JP3492843B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP3488949B2 (ja) 車両用パワートレーンの変速制御装置
JPH0514133B2 (ja)
KR100354023B1 (ko) 차량용 자동변속기의 연비 제어방법
KR100250312B1 (ko) 자동 변속 차량의 변속 듀티율 설정 장치 및 그 방법
JP3627456B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6318143A (ja) エンジンの制御装置
JP3458710B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH04238746A (ja) 車両用自動変速制御装置
JP3332034B2 (ja) 自動車の駆動力制御装置及び制御方法
JP3458696B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3090494B2 (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置、並びに自動車