JPS63153799A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS63153799A
JPS63153799A JP62196761A JP19676187A JPS63153799A JP S63153799 A JPS63153799 A JP S63153799A JP 62196761 A JP62196761 A JP 62196761A JP 19676187 A JP19676187 A JP 19676187A JP S63153799 A JPS63153799 A JP S63153799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
data
potential
voltage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62196761A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Watanabe
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPS63153799A publication Critical patent/JPS63153799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
    • G11C16/3486Circuits or methods to prevent overprogramming of nonvolatile memory cells, e.g. by detecting onset or cessation of current flow in cells and using the detector output to terminate programming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0433Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and one or more separate select transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
    • G11C16/3481Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells whilst programming is in progress, e.g. by detecting onset or cessation of current flow in cells and using the detector output to terminate programming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体メモリに関し、特に各メモリセルが浮遊
ゲートをもったメモリトランジスタを有しデータの書込
み消去を電気的に行ない得る不揮発性半導体メモリに関
する。
〔従来の技術〕
この種の半導体メモリのデータ書込みは、選択したメモ
リトランジスタの制御ゲートとドレインとの間に高電圧
を印加し、浮遊ゲートに電子またはホールのキャリアを
注入することによって行なっている。浮遊ゲートへのキ
ャリアの注入が完了する時間、すなわちキャリア注入完
了時間は、ゲート絶縁膜の厚さおよび/又はトランジス
タサイズのようなデバイス構造によって決定される。
データ書込みを確実なものとするために、従来技術では
、メモリトランジスタの制御ゲート−ドレイン間に高電
圧を印加する時間、すなわち書込み時間をキャリア注入
完了時間に対し充分に余裕をもった時間に設定していた
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、キャリア注入完了時間と書込み時間との差の
期間は無駄な電力を消費するだけとなり電力消費が増大
することになる。しかも、書込み時間が終了するまでは
アドレス変化をしてはならないため、全メモリトランジ
スタへのデータ書込みに多大の時間を要することになる
したがって、本発明の目的は、データ書込み時の電力消
費を少なくした半導体メモリを提供することにある。
本発明の他の目的は、データ書込み時間が短縮した半導
体メモリを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による半導体メモリは、データの書込み時に生じ
るメモリトランジスタの閾値電圧の変化を検出しこの検
出出力に応答して書込みのための高電圧の印加を停止す
る書込み停止手段を備えていることを特徴としている。
このように、本発明は、浮遊ゲートへのキャリアの注入
の結果生じるメモリトランジスタの閾値電圧の変化に着
目している。メモリトランジスタの制御ゲート−ドレイ
ン間には書込み高電圧が印加されているので、閾値電圧
の変化はソース電位の変化として現われる。したがって
、ソース電位をモニタすることにより浮遊ゲートへのキ
ャリア注入が完了したかどうか検出できる。その検出出
力に応答して書込み停止手段は書込み高電圧の印加を停
止させる。よって、無駄な電力消費がなくなる。さらに
、検出出力を外部に知らせることにより、外部に設けら
れたデータプログラミング装置はデータ書込みが終了し
たことを検出し、新たなアドレスおよびデータを半導体
メモリに供給することが可能となる。データプログラミ
ング時間がかくして短縮される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳述する。
第1図に本発明の一実施例による不揮発性半導体メモリ
1のブロック図を示す。このメモリ1は半導体集積回路
として構成されている。データの書込み、読出しおよび
消去の三つの動作モードは、端子19および20にそれ
ぞれ供給される二つの外部制御信号WEおよびOEの論
理レベルの組合せによって制御される。データ書込み動
作モードでは、信号WEはハイレベルをとり信号OEは
ロウレベルをとる。制御信号発生回路10はこれに応答
してハイレベルの書込み信号WRおよびこれの反転信号
Wπを発生し、一方読出し信号REおよび消去信号ER
をロウレベルとする。
センスアンプおよび出力データバッファ13は信号RE
がロウレベルであるので非活性状態となる。一方、入力
データバッファおよび書込み回路14は活性化され、端
子15−1ないし15−8に供給される書込むべきデー
タ信号D1.−DISを取り込む。昇圧回路12もハイ
レベルの信号WRで活性化され、第1の電源端子16に
供給される電源電圧V。C(+ 5 V)を昇圧し約2
0Vの高電圧VPPを発生する。端子16への電源電圧
V。。は各回路の動作電圧として供給される。高電圧V
PPは回路14に供給されており、取り込んだ入力デー
タDIが“1″ならばVPP電圧を“0”ならば接地電
位をデータ線D+Dsにそれぞれ供給する。行アドレス
信号RA1 RA+および列アドレス信号C:A、−C
AIはアドレス端子2−1ないし2− iおよび3−1
ないし3−jにそれぞれ供給される。行デコーダ4は行
アドレス信号RAI−RAI応答してそのデコード信号
X+−X、一つを選択レベルにするが、書込み信号WR
がハイレベルであるのでVPP電圧を選択レベルとして
出力する。同様に、列デコーダ5はそのデコード出力信
号Y、−Y、の一つをvpp電圧の選択レベルとする。
制御ゲート電圧発生回路11は書込み信号WRがハイレ
ベルであるのでOvの制御ゲート電圧V。0を発生し、
同電圧は列選択スイッチ回路6を介してメモリセルアレ
イ7に供給される。かくして、メモリセルアレイ7内め
アドレス選択された所定のメモリセルが列選択スイッチ
回路6を介してデータ線DI−D8に接続され、入力デ
ータD1.−DISが書込まれる。
データ読出し動作モードでは、信号OEはハイレベルに
され信号WEはロウレベルとなる。制御信号発生回路1
0は読出し信号REをロウレベルとし、信号WR,ER
はロウレベルとする。これによって、出力データバッフ
ァおよびセンスアンプ13は活性化され、一方、入力デ
ータバッファおよびおよび書込み回路14および昇圧回
路12は非活性状態となる。信号WR,ERはロウレベ
ルであるから、行、列デコーダ4,5はそれらのデコー
ド信号の選択レベルをvccレベルとする。
回路11は所定の読出し電圧を電圧V。。とじて発生し
、列選択スイッチ回路6を介してメモリセルアレイ7に
供給する。かくして、アドレス選択されたメモリセルの
データがデータ線DI  DIに現われ、回路13を介
して端子15−1ないし15−8から出力データ信号D
ot−Dogとしてそれぞれ出力される。
データ消去動作モードでは、信号WEおよびOEは両方
ともハイレベルとされる。制御信号発生回路は消去信号
ERをハイレベルとし、信号RE、WRをロウレベルと
する。回路13および14はかくて両方とも非活性状態
となる。信号ERがハイレベルであるので、昇圧回路1
2はVPP電圧を発生する。制御ゲート電圧発生回路1
1はVPPレベルの消去電圧をVCGとして発生し、列
選択スイッチ回路6を介してメモリセルアレイ7に供給
する0行、列デコーダ4,5はハイレベルの信号ERに
応答してそれらのデコード信号の選択レベルをVPPレ
ベルとする。かくして、アドレス選択されたメモリセル
のデータが消去される。
メモリセルアレイ7は行列に配置された多数のメモリセ
ルを有するが、本実施例で用いた各メモリセルのデバイ
ス構造を第4図に示す。−導電型(本説明ではP型)の
シリコン基板400に逆導電型(N型)のドレイン領域
401およびソース領域402が形成されている。基板
400および領域401,402の表面にシリコン酸化
膜403が形成されており、この酸化膜403中にドレ
イン領域401、ソース領域402の各一部およびそれ
らの間の基板部分を覆うように浮遊ゲート404が埋め
込まれている。図示のように、浮遊ゲート404の一部
がドレイン領域401と非常に接近している。酸化膜4
03上に制御ゲー)405が形成されている。すなわち
、各メモリセルはドレイン領域401、ソース領域40
2、浮遊ゲート404および制御ゲート405をもった
メモリトランジスタを有する。
データ書込みでは、ドレイン領域401にVPP電圧を
印加し、制御ゲート405に制御ゲート電圧発生回路1
1(第1図)から発生されたOvのvan電圧を印加す
る。この結果、ドレイン領域401から帽部ゲート40
5に向って強い電界が生じ、浮遊ゲート404内の電子
がドレイン領域401と浮遊ゲート404との間の非常
に薄い酸化膜(所謂トンネル酸化膜)を通りぬけてドレ
イン側に放出され正孔が浮遊ゲート404に蓄積される
。かくて、浮遊ゲート404は正に帯電されることにな
り、ドレイン領域401とソース領域402とを接続す
る反転層が基板400に形成される。制御ゲート電圧、
ドレイン電圧を取去っても浮遊ゲート404は正に帯電
されたままとなり、反転層は消えない。すなわち、デー
タ書込みが行なわれると、メモリトランジスタはエンハ
ンスメント型からディブレジョン型となる。このときの
制御ゲート・ソース間電圧VOS対ドレイン電流ID特
性が第5図の線500で示されている。
ディブレジョン型となるため、VogがOvでもドレイ
ン電流工。が流れる。ドレイン電流工。が零となるV。
3、すなわち書込まれたメモリトランジスタの閾値電圧
V、ゎは約−5vである。データ消去では制御ゲート電
圧発生回路11から発生されたVPPレベルのvo。電
圧を制御ゲート405に印加する。強い電界が制御ゲー
ト405からドレイン領域401に向って生じるので、
電子がトンネル酸化膜を介して浮遊ゲートに注入される
。かくて、反転層は消え、エンハンスメント型に戻る。
データ消去によりエンハンスメント型に戻されたメモリ
トランジスタのV。sI。特性を第5図の線501で示
す。VosがOvではドレイン電流工。は流れず、同電
位IDが流れ始める。すなわち消去されたメモリトラン
ジスタの閾値電圧VtZは約5vとなる。データ読出し
では、制御ゲート電圧発生回路11が閾値VTDとvT
I!との中間電圧を読し電圧V。0として発生し、制御
ゲート405に印加される。ドレイン電流IDが流れる
かどうかで書込み状態か消去状態かが検出する。
本発明は、メモリトランジスタの制御ゲート・ドレイン
間への書込み電圧の印加による浮遊ゲートへの正孔の注
入によって、その閾値がvT。
(+ 5 V)からVTD (5V)E変化することを
利用しており、閾値の変化がソースの電位の変化として
現われるようにし、かつそのソース電位の変化を検出す
ることにより浮遊ゲートからの電子の放出(又は正孔の
注入)完了を判定している。
従来技術では、メモリトランジスタのソースを直接接地
している。このため、メモリトランジスタのソース電位
はOvにクランプされ、書込みによる閾値の変化を検出
できない。
そこで、第1図に示した半導体メモリ1は、本発明に従
ってソース電位制御回路8およびソース電位検出回路9
を備えている。ソース電位制御回路8はデータ読出しお
よび消去動作モード時にはメモリセルのソースを接地電
位に接続し、データ書込み動作モードでは接地電位から
切離す。ソース電位検出回路9はメモリセルのソース電
位の変化をモニタしその電位が所定電位をこえたときに
ハイレベルの書込み終了信号PEを発生する。この信号
PEは制御信号発生回路10に供給されると共に端子1
8から出力され、外部に設けられたデータ書込み制御装
置(図示せず)に供給される。
列選択スイッチ回路6、メモリセルアレイ7、ソース電
位制御回路8およびソース電位検出回路9の具体的構成
を第2図に示す。なお、この図で示したトランジスタは
すべてNチャネル型である。行デコーダ4がデコード出
力X1を選択レベルにしたとすると、その出力X1がゲ
ートに供給されるトランジスタQ*t  QsいQ 1
、r  Q + r sが導通する。列デコーダ5がデ
コード出力Y1を選択レベルとすると、トランジスタQ
 21− Q 21が導通する。したがって、8個のメ
モリトランジスタQMII  QMllが選択されデー
タ線り、−DIにそれぞれ接続される。選択レベルを有
するデコード出力XI、Y、によってトランジスタQ1
およびQアが導通するので、制御ゲート電圧発生回路1
1から発生された電圧VCOが選択されたメモリトラン
ジスタQMII  QMHのそれぞれの制御ゲートに供
給される。データ書込みモードでは、VCQはOvであ
る。データ線DI−D、には入力データD1.−DI8
に応じてvPP電圧又はOvが供給される。
メモリトランジスタQMI□−QMIIのソースはソー
ス電位制御回路8内のノードN1 Nsにそれぞれ接続
されている。トランジスタQ 101− Q l。8が
ノードNI Nsと電源端子■。。との間にそれぞれ接
続され、トランジスタQ 1.1Q 1、sがノードN
+  Naと接地との間にそれぞれ接地されている。
書込み信号■がトランジスタQ1゜1−Q、。8のゲー
トに共通に供給され、反転信号WRがトランジスタQ 
1+ 1Q 1、sのゲートに共通に供給される。書込
みモードでは、信号Wπはハイレベル、したがってWπ
はロウレベルであるので、各ノードN1 Ng、すなわ
ちメモリトランジスタQMの各ソースは接地電位から切
り離される。トランジスタQ1゜1−Ql。、は普通す
るので、ノードN1−N3には信号WRのハイレベル(
5V)からトランジスタの閾値電圧(2v)仕丁がった
電圧、すなわち3vの電位が現われる。入力データバッ
ファおよび書込み回路14がデータ線D1にVPPレベ
ルを与えたとすると、メモリトランジスタQM11の浮
遊ゲートから電子が放出され(又は浮遊ゲートに正孔が
注入され)、そのソース・ドレイン間にチャンネルが形
成されディプレーション型となる。かくして、メモリト
ランジスタQM11にドレイン電流が流れノードN1が
充電され、その電位が上昇する。ノードN1の電位上昇
は、トランジスタQ+o+のゲート・ソース間電圧を閾
値電圧よりもする。かくして、データ書込みによるメモ
リトランジスタの閾値変化がソース電位の変化として現
わる。
回路8のノードN1 Naはソース電位検出回路9にお
ける比較器91−98の非反転入力端子にそれぞれ接続
され、それらの反転入力端子には基準電圧源90から基
準電圧V R,、が供給されてぃる。基準電圧v0アは
ノードNの書込み前の電位(3v)と書込み後の電位(
5v)との中間電圧に選ばれる。本実施例ではVl’1
llFを4vに設定している。したがって、データ書込
み前は比較器91−98の出力はすべてロウレベルであ
り、メモリトランジスタQM11の書込みが完了すると
比較器91はハイレベルの出力を発生する。比較器91
−98の出力はORゲート99に入力されているので、
選択したメモリトランジスタQMが書込みが完了すると
ハイレベルの書込み終了信号が発生される。
書込み終了信号PEは制御信号発生回路10に供給され
る。発生回路10は第3図に示すように、5つのインバ
ータ101−104および三つのNORゲー)105−
107で構成され、図示のように接続されている。した
がって、前述のように、書込みモードでは信号WRだけ
が、読出しモードでは信号REだけが、消去モードでは
信号ERだけがそれぞれハイレベルをとる。書込み終了
信号PEは、書込み信号WRを発生するNORゲート1
06の第3の入力として供給される。したがって、書込
み終了信号PEがハイレベルとなると、外部信号WEお
よびOEにかかわらず、書込み信号WRはロウレベルと
なる。この結果、昇圧回路12および入力データバッフ
ァ/書込み回路14はその動作を停止し、行、列デコー
ダ4゜5はデコード出力XI、Y、の選択レベルをV。
。レベルにする。かくして、書込み高電圧の供給が停止
され、無駄な電力消費が防止される。
ハイレベルの書込み終了信号PEは、さらに端子18か
ら出力され、図示しない外部のデータ書込み装置に供給
される。この装置は書込み終了信号PEに応答し、行、
列アドレス信号RA 1−RA、、CAL−CAIを変
化させ、書込むべき新しい入力データD1.−D1.を
端子15−1ないし15−8に供給する。かくして、デ
ータ書込み時間が短縮される。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明によれば、データ書込み時の無駄
な電力消費を防止し、データ書込み時間も短縮できる不
揮発性半導体メモリが提供される。
なお、本発明が上記実施例に限定されないことは明らか
であり、別の構造のメモリトランジスタをもった不揮発
性メモリにも適用できるし、回路構成を適宜変更できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図で示したブロックの一部の具体的回路図、第3図
は第1図で示した制御信号発生回路の回路図、第4図は
実施例で用いたメモリトランジスタの構造断面図、第5
図はメモリトランジスタの書込み前および消去後のゲー
ト・ソース間電圧V。、対ドレイン電流工ゎを示すグラ
フである。 P& 、¥ 3 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各メモリセルが浮遊ゲートをもったメモリトランジスタ
    を有しデータを電気的に書込みあるいは消去することが
    できる半導体メモリにおいて、データの書込み時に生じ
    る前記メモリトランジスタの閾値電圧の変化を検出し該
    検出出力に応答して書込み動作を停止させる書込み停止
    手段を設けたことを特徴とする半導体メモリ。
JP62196761A 1986-08-08 1987-08-05 半導体メモリ Pending JPS63153799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-186313 1986-08-08
JP18631386 1986-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153799A true JPS63153799A (ja) 1988-06-27

Family

ID=16186146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196761A Pending JPS63153799A (ja) 1986-08-08 1987-08-05 半導体メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4794564A (ja)
EP (1) EP0255963B1 (ja)
JP (1) JPS63153799A (ja)
DE (1) DE3784584T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992677A (en) * 1988-03-23 1991-02-12 Hitachi, Ltd. High speed MOSFET output buffer with low noise
FR2630573B1 (fr) * 1988-04-26 1990-07-13 Sgs Thomson Microelectronics Memoire programmable electriquement avec plusieurs bits d'information par cellule
US5297097A (en) * 1988-06-17 1994-03-22 Hitachi Ltd. Large scale integrated circuit for low voltage operation
USRE40132E1 (en) 1988-06-17 2008-03-04 Elpida Memory, Inc. Large scale integrated circuit with sense amplifier circuits for low voltage operation
JPH07105146B2 (ja) * 1988-07-29 1995-11-13 三菱電機株式会社 不揮発性記憶装置
JPH0738274B2 (ja) * 1988-12-22 1995-04-26 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリシステム
EP0429720A1 (en) * 1989-12-01 1991-06-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single-transistor-EEPROM-cell
US5519654A (en) * 1990-09-17 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with external capacitor to charge pump in an EEPROM circuit
CA2067466C (en) * 1991-05-03 1997-07-15 Arno Muller Method and apparatus for testing an nvm
US5357462A (en) * 1991-09-24 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory with automatic write-verify controller
US6781895B1 (en) 1991-12-19 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system using the same
US5490107A (en) * 1991-12-27 1996-02-06 Fujitsu Limited Nonvolatile semiconductor memory
JP3342730B2 (ja) * 1993-03-17 2002-11-11 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3105109B2 (ja) * 1993-05-19 2000-10-30 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
DE69325277T2 (de) * 1993-12-31 2000-01-20 St Microelectronics Srl Schaltung zur Erkennung eines Versorgungsspannungsabfalls
US5610858A (en) * 1994-05-12 1997-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR0142368B1 (ko) * 1994-09-09 1998-07-15 김광호 불휘발성 반도체 메모리장치의 자동프로그램 회로
KR0142364B1 (ko) * 1995-01-07 1998-07-15 김광호 소거된 메모리 쎌의 임계전압 마아진 확보를 위한 공통 소오스라인 구동회로
FR2761191B1 (fr) * 1997-03-20 1999-06-25 Sgs Thomson Microelectronics Memoire a grille flottante adressable par mots comportant un circuit generateur de tension de reference pour la verification du contenu d'un mot
US5852578A (en) * 1997-06-17 1998-12-22 Hoang; Loc B. Flash cell having self-timed programming
US6134144A (en) * 1997-09-19 2000-10-17 Integrated Memory Technologies, Inc. Flash memory array
FR2769747B1 (fr) * 1997-10-15 2001-10-05 Sgs Thomson Microelectronics Perfectionnement aux memoires non volatiles programmables par effet dit "de porteurs chauds" et effacables par effet tunnel
US6781439B2 (en) * 1998-07-30 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device pump circuit with two booster circuits
US6157577A (en) * 1999-02-09 2000-12-05 Lucent Technologies, Inc. Memory device voltage steering technique
JP4216415B2 (ja) 1999-08-31 2009-01-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
FR2826496A1 (fr) 2001-06-25 2002-12-27 St Microelectronics Sa Memoire eeprom protegee contre les effets d'un claquage de transistor d'acces
JP2004171686A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置およびそのデータ消去方法
US8320191B2 (en) 2007-08-30 2012-11-27 Infineon Technologies Ag Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device
US9286976B2 (en) * 2014-05-29 2016-03-15 Intel Corporation Apparatuses and methods for detecting write completion for resistive memory

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236195A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nec Corp 不揮発性半導体メモリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4289982A (en) * 1979-06-28 1981-09-15 Motorola, Inc. Apparatus for programming a dynamic EPROM
IT1224062B (it) * 1979-09-28 1990-09-26 Ates Componenti Elettron Metodo di programmazione per una memoria a semiconduttore non volatile elettricamente alterabile
JPS5952497A (ja) * 1982-09-17 1984-03-27 Nec Corp デコ−ダ回路
JPH077599B2 (ja) * 1984-05-25 1995-01-30 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236195A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nec Corp 不揮発性半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3784584D1 (de) 1993-04-15
EP0255963A3 (en) 1991-01-09
US4794564A (en) 1988-12-27
EP0255963A2 (en) 1988-02-17
DE3784584T2 (de) 1993-07-15
EP0255963B1 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153799A (ja) 半導体メモリ
JP3091687B2 (ja) センス増幅回路
US7529126B2 (en) Nonvolatile memory device and semiconductor device
TWI640991B (zh) 改良式快閃記憶體單元與相關解碼器
JPS61151898A (ja) 半導体記憶装置におけるワ−ド線ドライバ回路
JPH01100788A (ja) 半導体集積回路装置
TW201810264A (zh) 組態用於存取快閃記憶體單元之陣列行及列的方法與設備
US5347486A (en) Nonvolatile memory device having self-refresh function
JPS621193A (ja) 半導体記憶装置
KR900001774B1 (ko) 바이어스 전압 발생기를 포함하는 반도체 메모리 회로
JPH0212695A (ja) メモリセル及びその読み出し方法
US5153854A (en) EEPROM memory system having selectable programming voltage for low power readability
JP2581430B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0149112B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치의 소거 및 검증 방법
US6434052B1 (en) Nonvolatile memory devices having alternative programming
US5483485A (en) Nonvolatile semiconductor system with automatic over erase protection
JPH0314272A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2587595B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの書込み回路
JPH01294297A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH04229655A (ja) 不揮発性半導体記憶装置における消去方式
JP3181478B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH04192196A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2648099B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびそのデータ消去方法
JPH0528782A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2850655B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置