JPS63152956A - 豆腐の凝固方法 - Google Patents

豆腐の凝固方法

Info

Publication number
JPS63152956A
JPS63152956A JP61297796A JP29779686A JPS63152956A JP S63152956 A JPS63152956 A JP S63152956A JP 61297796 A JP61297796 A JP 61297796A JP 29779686 A JP29779686 A JP 29779686A JP S63152956 A JPS63152956 A JP S63152956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactide
tofu
mesh
bean curd
good
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61297796A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Hanada
花田 純子
Kazutoshi Sunahara
砂原 三利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashino Chemical Laboratory Ltd
Original Assignee
Musashino Chemical Laboratory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashino Chemical Laboratory Ltd filed Critical Musashino Chemical Laboratory Ltd
Priority to JP61297796A priority Critical patent/JPS63152956A/ja
Publication of JPS63152956A publication Critical patent/JPS63152956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、豆腐の凝固方法に関するものである。
一般に豆腐の製造に当たっては、固形物的10%の豆乳
に豆腐製造用凝固剤を添加して、凝固させるが、凝固剤
が均一に豆乳に分散されないと食感において均一のもの
が得難く、良好な豆腐をつくることはむずかしい。
凝固剤としては、塩化マグネシウム、硫酸カルシウム、
グルコノデルタラクトンおよびジラクチド類などが使用
可能であるが、この中で特にジラクチド類は、他と比較
すると使用量が少なくて済み、しかもジラクチド類の加
水分解により生成する乳酸の大豆蛋白への可塑化効果の
なめ、製造されな豆腐の品質において、しまり、きめ、
色、食味等が非常にすぐれており、理想的な豆腐用凝固
剤である。
ジラクチド類は、乳酸などの如き2−ヒドロキシ酸の2
分子の脱水縮合により製造される通常結晶性粉末状を呈
するラクトンの1種である。これは、加水分解すると元
の2−ヒドロキシ酸にもどる比較的水に難溶性の物質で
あるが、難溶性のため使用方法がむずかしいのが欠点で
あった。
本発明者等は、種々研究の結果、ジラクチド類好ましく
はDL−ラクチド、L−ラクチド、D−ラクチドおよび
メゾ−ラクチドを80メツシュよりも粒径の小さい粉末
にすれば均一に豆乳に分散せしめ得ることを知見して、
本発明を完成するに至った。
通常使用されているジラクチド類の粒度は、20〜20
0メツシュであり、80メツシュより小さい粒径のジラ
クチド類は、80メツシュのふるいで分級し、80メツ
シュのふるいを通過したものを集めることによって得ら
れる。80メッシュより大きい粒径のジラクチド類を使
用して豆腐を製造すると、切断面の状態において一部に
不均一部が認められる。
乳酸からのジラクチド類は光学活性によって異性体が分
類されているが、使用する時は、単品でも如何なる割合
の混合物でも、何等さしつかえない。
次に本発明を実施例によって説明するが、これらは単な
る例示であり、従って本発明はこれらの例によってなん
ら制限されるものではない。
実施例 1 10%固形分含量に調整した豆乳IAgに、80メツシ
ュより粒径の小さいDL−ラクチド2.7gを、20〜
35℃の温度下に加え混合する。この混合液を約300
g採って耐熱性の容器に入れ、蓋をした後、85〜90
℃で45分加熱し、次いで冷水中で冷却して、充填豆腐
を得た。
得られた豆腐は、切断面の状態がよく、しまり、きめ、
色及び食味のいずれについても良好な豆腐であった。
実施例 2 80メツシュより粒径の小さいDL−ラクチド2gとメ
ゾ−ラクチド0.7gとの混合物を、あらかじめ水20
R1中に加えて分散させ、その分散液を容器に入れてお
く、その容器に、10%固形分含量に調整した86℃の
豆乳IAIFを一気に注入し、10分間放冷後、水にさ
らして絹ごし豆腐を得た 得られた豆腐は切曲面の状態がよく、しまり、きめ、色
及び食味のいずれについても良好な豆腐であった。
実施例 3 80メツシュより粒径の小さいL−ラクチド2゜7gを
使用して、実施例2と同様な方法により、絹ごし豆腐を
得た。
得られた豆腐は切断面lの状態がよく、しまり、きめ、
色及び食味のいずれについても良好な豆腐であった。
実施例 4 80メツシュより粒径の小さいD−ラクチド2.7gを
使用して、実施例2と同様な方法により、絹ごし豆腐を
得た。
得られた豆腐は切断面の状態がよく、しまり、きめ、色
及び食味のいずれについても良好な豆腐であった。
実施例 5 80メツシュより粒径の小さいDL−ラクチド13.5
11を、あらかじめ水50i+1中に加えて分散させて
おき、10%固形分含量に調整した83℃の豆乳5kg
の中に加え、15分間放冷して凝固させ、常法に従って
押し、箱出し及び水さらしを行なって、木綿υ、腐を得
た。
得られた豆腐は切断面の状態がよく、しまり。
きめ、色及び食味のいずれについても良好な豆腐であっ
た。
比較例 1 市販品のDL−ラクチド(20〜200メツシュ>2.
7gを使用して、実施例1と同様な方法により充填σ腐
を得た。
得られた豆腐は、1.まり、色及び食味については良好
であったが、切断向の状態において不均一部が認められ
た。
比較例 2 60メツシュの篩を通′過し80メツシュの篩を通過し
ないDL−ラクチド(即ぢ60〜80メツシュの粒径の
DL−ラクチド)2.71?を使用して、実施例1と同
様な方法により充填豆腐を得た。
得られたσ腐は、しまり、色及び食味については良好で
あったが、切断面の状態において一部に不均一部が認め
られた。
比較例 3 60〜80メツシュの粒径のし一ラクチド2.7gを使
用して、実施例2と同様な方法により絹ごし豆腐を得た
得られた豆腐は、しま、す、色及び食味については良好
であったが、9ノ断面の状態において−・部不均一部が
認められた。
比較例 4 60〜80メツシュめ粒径のDL−ラクチド13.59
を使用して、実施例5と同様な方法により木綿豆腐を得
た。
得られた豆腐は、しまり、色及食味については良好であ
ったが、切断面の状態において一部不均一部が認められ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒径が80メッシュよりも小さいジラクチド類を豆乳に
    添加することを特徴とする豆腐の凝固方法。
JP61297796A 1986-12-16 1986-12-16 豆腐の凝固方法 Pending JPS63152956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297796A JPS63152956A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 豆腐の凝固方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297796A JPS63152956A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 豆腐の凝固方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152956A true JPS63152956A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17851279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297796A Pending JPS63152956A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 豆腐の凝固方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018757A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Shimadzu Corporation Procede de purification de lactide et lactide destine a des additifs alimentaires
US6313319B1 (en) 1998-09-25 2001-11-06 Shimadzu Corporation Method for purifying lactide and lactide for food additives
WO2008065132A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Purac Biochem Bv Stable lactide particles
US8203008B2 (en) 2006-11-28 2012-06-19 Purac Biochem B.V. Stable lactide particles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046854A (ja) * 1973-08-22 1975-04-25
JPS51123854A (en) * 1975-04-18 1976-10-28 Masakichi Kawahara Production of lactide agent for coagulating tofu
JPS52139744A (en) * 1976-05-19 1977-11-21 Musashino Kagaku Kenkyusho Coagulant for making tofu
JPS53133653A (en) * 1977-03-12 1978-11-21 Kouichi Yoshikawa Soybean milk coagulating method
JPS6062953A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Tsune Kawahara コロイド石膏による豆腐の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046854A (ja) * 1973-08-22 1975-04-25
JPS51123854A (en) * 1975-04-18 1976-10-28 Masakichi Kawahara Production of lactide agent for coagulating tofu
JPS52139744A (en) * 1976-05-19 1977-11-21 Musashino Kagaku Kenkyusho Coagulant for making tofu
JPS53133653A (en) * 1977-03-12 1978-11-21 Kouichi Yoshikawa Soybean milk coagulating method
JPS6062953A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Tsune Kawahara コロイド石膏による豆腐の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018757A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Shimadzu Corporation Procede de purification de lactide et lactide destine a des additifs alimentaires
US6313319B1 (en) 1998-09-25 2001-11-06 Shimadzu Corporation Method for purifying lactide and lactide for food additives
WO2008065132A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Purac Biochem Bv Stable lactide particles
WO2008065130A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Purac Biochem Bv Stable lactide particles
JP2010511070A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. 安定なラクチド粒子
US8203008B2 (en) 2006-11-28 2012-06-19 Purac Biochem B.V. Stable lactide particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59196060A (ja) 保存性のよいグラニユラ−豆腐およびその製造法
JPS63152956A (ja) 豆腐の凝固方法
JPH0461617B2 (ja)
KR20110084018A (ko) 전두부 제조방법
JPS62259561A (ja) 大豆蛋白ペ−ストの製造方法
KR890003247B1 (ko) 충전두부의 제조방법
JPH0416160A (ja) レトルト豆腐の製造方法
JPS63167765A (ja) 水産練製品の製造法
JPH01291765A (ja) コンニャクゼリー麺
JPH0463665B2 (ja)
JPH01277467A (ja) 即席豆腐
JPH03127958A (ja) ペースト状食品素材
JPS62195261A (ja) 豆腐を製造する方法
JP2000041610A (ja) ポリポリ豆腐の製造方法
JPS5889153A (ja) 豆腐様食品
JP3394032B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
JP3429489B2 (ja) 大豆加工食品の製造方法
JPH0310651A (ja) 高濃度絹ごし豆腐の製造方法
KR101920000B1 (ko) 사과산마그네슘을 포함하는 두부 제조용 응고제
JPH0686651A (ja) 豆腐の製造法
JPS6043939B2 (ja) 野菜豆腐の製法及びその製法により製造した野菜豆腐
JPS6087736A (ja) チ−ズ様食品の製造方法
JPH0116462B2 (ja)
JPH08289744A (ja) 豆乳ゼリーの製造方法
JPS5878559A (ja) 高蛋白質豆腐の製造方法