JPS63152560A - 開封ストリツプ - Google Patents

開封ストリツプ

Info

Publication number
JPS63152560A
JPS63152560A JP62297859A JP29785987A JPS63152560A JP S63152560 A JPS63152560 A JP S63152560A JP 62297859 A JP62297859 A JP 62297859A JP 29785987 A JP29785987 A JP 29785987A JP S63152560 A JPS63152560 A JP S63152560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tear strip
layer
tear
strip according
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62297859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031623B2 (ja
Inventor
エバーハルト・エンゲルマン
ゲルト・シユメーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPS63152560A publication Critical patent/JPS63152560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031623B2 publication Critical patent/JP3031623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の主題は事実上一方向に延伸され、随時接着層を
備えた支持材料を有する開封ストリップ(tear  
5trip)に関する。開封ストリップは特に板紙製品
に適当している。
長手方向に延伸されたポリプロピレンフィルムの粘着性
又は熱−再活性化(heat −reactivate
d)性の開封ストリップは、これまでのところ板紙製品
の引き裂き開封に使用されている。それは一方では、長
手方向の引張強さが230−33ON/−であり、スト
リップの幅4 iv当なり55−85Nに相当する強度
を示しているフィルムの厚さが60−65 μmのもの
として提供されている。他方小規模ではあるが、長手方
向の引張強さが約400 N/−で、ス′トリップの幅
4 my当たり200−225Nに相当する、厚さ12
〇−140μmのフィルムの開封ストリップが製造され
ている。
60−65 μmのポリプロピレン開封ストリップは微
小波形(+5icro −corrBated)段ボー
ルを含む総ての段ボール製品について満足すべき引き裂
き挙動を呈している。この見方は、引き裂きが接着的に
貼付されたストリップの方向に正確に実行されるか否か
に拘わらず通用するものである。
“接着的に貼付されたストリップの方向に正確に”とい
うことは、開封ストリップが、物品の背後に貼付された
開封ストリップにより特定されている方向、及び引き裂
き接合部として引き裂き操作の間、物品の正面からも見
えている方向から、引張の方向が決して逸脱しないよう
な方法で引き裂かれることを意味している。その時始め
て開封ストリップ中の力の分布が引き裂き操作の間に対
称性となり、両縁端の荷重が均一となる。実際上、この
理想的な引き裂き方向が普通保持されることはない、こ
の方向から最高的30°の偏りを予想しなければならな
い。
60−65 μmの厚さのポリプロピレンの開封ストリ
ップは段ボール用、及び引き裂き方向に無関係に紙加工
機械により両側に取り付けられたクラフトライナー表面
層を持つ、基材重量として最高600g/112 まで
の硬質板紙用の両者に同様に適している。10009/
II’ に対応する硬質板紙は、最適の引き裂き方向に
だけ、問題なく引き裂いて開けることができる。この方
向からの偏りがあれば、ストリップの非対称的な荷重に
よって、引き裂き操作の際に一段と高い荷重を受けた縁
端から派生的な引き裂きが始まる。派生的な引き裂きの
頻度は例えばフィルム中の不均一性により、フィルムス
トリップの縁端の微細構造(+*iar。
n1cs)により、板紙中の木材の小片又は粒子状に圧
縮された粒及び類似の現象により影響を受ける。
更に引き裂きの速度が影響する。
近年基材重量が450ないし600g/112の間にあ
り、或場合には臘を含浸した中間層を有し、随時高度な
光沢があるキャストコーティングされたクロモルックス
(Chromolux)0紙を積層した表面層を有する
板紙が、洗剤の包装用にその使用範囲を拡大している。
上記の100011/m2の板紙のように、これらの板
紙は60−65 μmの厚さのポリプロピレン開封スト
リップを以てしては、引き裂き開封の際に、上と同様に
貧弱な結果しか得ることはできない。
異なった試験者による各対応する板紙製品の引き裂き試
験によれば、40−80%の事例において引き裂き操作
の際に派生的な引き裂きが呈示された0個々の場合につ
いて、ストリップは最適引き裂き方向に引き裂いた時に
、引き離されることが観察された。既知の開封ストリッ
プの中で、長手方向の引張強さが200−225N/4
 amに等しい、約40ON/−を持つ厚さ120−1
40 μ輪の開封ストリップ、又はもっと高い荷重に暴
露することができる加工糸で補強されたストリップだけ
がこれらの場合適当であった。製造工程が複雑であり及
び材料要求量が高いことから、両方の物品に使用を限定
するには比較的費用が掛かり過ぎよう。
試験の結果、60−65 μ−の開封ストリップ用とし
て使用される長手方向の引張強さが320N/−である
ポリプロピレン開封ストリップフィルムは、引き裂き方
向が30@偏っている場合においても、上記の洗剤のボ
ール箱について満足な結果を達成するためには、約14
0μ−の厚さを持たなければならないことが示された。
これは18ON/4ivの耐荷力に相当する。市場では
120−140 μ−のものしか知られていない、長手
方向の引張が40ON/−を持つ製造費の高いフィルム
の場合にも、この18ON/4 wxの耐荷力はなお1
12μ腫の厚さを必要としている。
それ故に出来る限り薄い厚さ、及び従って出来る限り安
い経費を以て、高い引き裂き抵抗を持つ材料、特に既知
の60−65 μ論ポリプロピレン開封ストリップが合
格しない板紙製品を、満足に引き裂き開封する開封スト
リップを製造することが問題となっている。
特に、主としてポリプロピレンから成り、出来るだけ薄
い厚さを以て、引き裂き方向が接着的に貼付されたスト
リップの方向から偏っていても最適な引き裂きが得られ
る、配向され、主として長手方向に延伸された支持フィ
ルムを有する感圧性又は熱封性の配合物を具備した開封
ストリップを製造することが特に問題となっている。開
封ストリップの機械的加工をする場合、幅4 amの開
封ストリップは25Nの荷重下で10%以上伸張しない
方が有利である。
この問題は、該ストリップが好適には接着層を具備し、
該支持基材層が基材層よりも強靭(tough)である
少なくとも一つの強靭層を備えた少なくとも一つの基材
層から成ることを特徴とする、主として一方向に延伸さ
れた支持基材を有する開封ストリップによって解決され
る。
この場合の“強靭”及び“より強靭゛′とは、特に基材
層が既に脆性破壊を受けている衝撃荷重に追加層が暴露
された時に、該追加層が高度な伸張及びエネルギー吸収
を以て破壊することなく変形するような構造であること
を意味する。
強靭層は好適には基材層よりも高い衝撃強さを有してい
る。“強靭”は特に“衝撃耐性”であることを意味する
6 更に又該ストリップが好適には接着層を具備し、該支持
基材が強化用添加剤を含んで基材層よりも強靭である少
なくとも一つの強靭層を備えた少なくとも一つの基材層
から成ることを特徴とする、主として一方向に延伸され
た支持基材を有する開封ストリップが好適である。
この場合の“強靭”及び“より強靭”とは、適当な耐衝
撃性又は強化用材料の使用により、特に基材層が既に脆
性破壊を受けている衝撃荷重に追加層が暴露された時に
、該追加層が高度な伸張及びエネルギー吸収を以て破壊
することなく変形するような構造であることを意味する
。     更に又該ストリップが好適には接着層を具
備し、且つ少なくとも一つの層のポリプロピレン含有基
材層から成る支持基材を有し、該基材層は基材層よりも
強靭である少なくとも一つの層のポリプロピレンを含有
する強靭層を具備していることを特徴とする、主として
一方向に延伸された支持基材を有する開封ストリップが
好適である。基材層及び/又は支持基材は主としてポリ
プロピレンを含むことが好ましい。
該ストリップが好適には接着層を具備し、且つポリプロ
ピレン−オレフィン共重合体及び/又はポリプロピレン
強化用添加混合物を含む少なくとも一つの基材層から成
る支持基材を有し、該基材層は強化用添加剤を含み基材
層よりも強靭である少なくとも一つのポリプロピレンを
含有する強靭層を具備していることを特徴とする、主と
して一方向に延伸された支持基材を有する開封ストリッ
プが特に好適である。
該基材層(単数又は複数の)は、主として、好適には少
なくとも70%のポリプロピレンを含み、しかも高度な
、好適には少なくとも70%、特に好適には約95%の
アイソタクチック部分を有するポリプロピレンを含むこ
とかが好ましい。
プロピレン及びオレフィンのランダム又は他のブロック
共重合体が好適に使用される。最高20%の共重合した
エチレンを含むプロピレン−エチレン共重合体は特に好
適に使用される。
基材層は最高100%までのポリプロピレン−オレフィ
ン共重合体を含むことができ、又はこれらの共重合体と
混和して好適には最高25%の強化用添加剤を含むこと
ができる。これはウェブ方向に、特にそれに垂直な方向
に延伸されたボリア1ピレンの引張衝撃強さを改善する
のに適当である。
好適な強化用添加剤は線状低密度ポリエチレン(LLD
PE)、ブタジェン−スチレン共重合体く5BS)又は
イソプレン−スチレン共重合体(SIS)のような熱可
塑性ゴム、特にいずれの場合もそれらのブロック共重合
体、又はエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)であ
る。
基材層は又ポリプロピレン均質重合体を含むことができ
るが、その場合には好適には少なくとも10%、最も好
適には30%の強化用添加剤を混和させることができる
該プロピレンーオレブイン共重合体とポリプロピレン均
質重合体の混合物も使用することができ、共重合体の割
合を増大するに従って強化用添加剤の割合を減少させる
ことが可能である。
強化用添加剤は好適には各個に添加される。しかし適当
な強化剤の混合物も使用できる。
基材層は好適には75%−100%の共重合体及び25
%−0%のLLDPE又は80%−100%の共重合体
と20%−0%の熱可塑性ゴム、特にSBS、又は75
%−100%の共重合体及び25%−0%のEVAを含
むが、特に80%−95%の共重合体及び5%−20%
のLLDPE又は85%−95%の共重合体及び5%−
15%の熱可塑性ゴム、特にSBS、又は85%−95
%の共重合体及び5%−15%のEVAが好適である。
基材層上に配置された強靭層は、好適には明らかに強化
用添加剤を高い比率で含み、及び/又は基材層よりは引
張衝撃強さが顕著に高い材料の混合物が使用される。強
靭層は基材フィルムの場合に特記したように、好適には
ポリプロピレン、特に最高65%のポリプロピレン−オ
レフィン共重合体又は55%のプロピレン均質重合体を
含むが、いずれの場合も少なくとも20%、好適には3
5%又は45%−80%の強化用添加剤、特に上記に特
記した強化剤LLDPE、熱可塑性ゴム又はEVAが添
加される1強化用添加剤は別個に添加することが好まし
い、しかし強化用添加剤の混合物も使用可能である。こ
こでも又該10ピレン−オレフィン共重合体とプロピレ
ン均質重合体の混合物が使用できる。基材層中における
ように、強化用添加剤は引張衝撃強さ、特に延伸の主方
向の横断方向の改善に有効である。
強靭層は好適には20%−50%の共重合体及び80%
−50%のLLDPE又は50−70%の共重合体及び
50−30%の熱可塑性ゴム、特にSBS、又は20−
40%の共重合体及び80%−60%のEVA、しかし
、30%−40%の共重合体及び60%−70%のLL
DP′P:、又は55%−65%の共重合体及び35%
−45%の熱可塑性ゴム、特にSBS、又は25%−3
5%の共重合体及び65%−75%のEVAが特に好適
である。同一の個々の強化用添加剤を各場合共基材層及
び強靭層に使用することが好適である。し、かし異種の
強化用添加剤、又は強化用添加剤の同−又は異種の混合
物を使用することも又可能であ・る。
線状低密度ポリエチレン(LLDPE)は少なくと・も
3、好適には3−10の炭素原子を含むオレフィンを使
用して共重合させた、0.910−0゜935 g/c
♂の密度を有する特殊なエチレン共重合体である(L、
シュヴイーク[Schwiegk]:”LLDPE−新
しいポリエチレン[LLDPE −einneues 
 P olyiithylen]”、プラストフェルア
ルバイター[P Iastverarbeiter]誌
、第33巻、1982年、第9号、1035−1037
頁参照のこと)。
本発明による開封ストリップとしては、コモノマーとし
て1−オクテンを含む、約0.920 g/L7の密度
を有するL L D P Eが好適に使用される。
約50%のスチレン含量を有するブロック共重合体は、
ブタジェン−スチレン強化用添加剤として好適に使用さ
れる。類似の作用をす゛るスチレン−イソプレン共重合
体の使用も同様に可能である。
基材層及び/又は強靭表面層は量的に少ない、好適には
最高10%、特に好適には最高5%までの適当な重合体
及び通常の添加剤を更に追加して含有する゛ことができ
る。
エチレン−酢酸ビニル共重合体として、45%の酢酸ビ
ニル含量を有する重合体が好適に使用される。
本発明による開封ストリップの支持材料は押出法及び少
なくとも一方向に個々の層を延伸し、次いで既知の方法
で積層することによって得ることができるが、同時押出
された一次フィルムとして各層を同時押出し、次いで通
常の一般に公知の方法を用いて少なくとも一方向に一次
フィルムを延伸することにより好適に製造できる。延伸
は長手方向に行なわれることが好ましい。
長手方向における同時押出された一次フィルムの延伸に
おける延伸比は好適には1:5ないし1:9であり、1
:6.5ないし1ニア、5が特に好適である。に6の延
伸比は、例えば長さ1腫の断面のフィルムから長さ61
の断面の延伸されたフィルムが製造されることを規定す
るものである。他の表現法としては“ウェブ方向”とい
う表現、例えば長手方向、機械走行方向が知られている
。延伸は一次フィルムの幅が事実上減少することなく行
なわれ、フィルムの厚さだけが影響を受ける。
本発明の主題は又本発明による開封ストリップの製造方
法である。
延伸された支持フィルムの厚さは50−150μ−、好
適には60−120 μm、特に好適には70−100
 μmであることができる。この中で一層又は複数層の
基材層を合計した厚さの割合は、開封ストリップ支持基
材の全体の厚さの50−90%、好適には65−75%
である。
好適には一層だけの強靭層が用いられ、該層は開封スト
リップの接合が基材層を経て起こるように最終開封スト
リップの接着剤を塗布されていない表面に位置すること
が殊に好適である。しかし、二層又は多数の強靭層を゛
基材層の両表面上の互いの上面に積層又は同時押出する
ことができる。
更に、二層又は多数の基材層の間に一層又は多数の強靭
層を配置し、かくして基材層の外側に在る表面に一層又
は多数の強靭層を取り付けることが可能である。このよ
うにして、例えば5枚の、プが得られる。事実上側々の
層をもっと多数備えた開封ストリップも得ることができ
る。
本発明による開封ストリップは2−8zx、好適には3
−6mmの幅で使用されることが好ましく、50−15
0  μm、好適には60−120μ−の厚さを有して
いる。
開封ストリップの引き裂き操作及び機械的加工のために
は、該ストリップが≧20N、好適には≧25N、特に
好適には≧35Nの荷重下で10%以上伸長しないこと
が有利である。従ってストリップの幅、ストリップの厚
さ及びフィルムの延伸比は相互に適切なものでなければ
ならない、好適に支持フィルムから開封ストリップ材料
を製造するためには、それ自体既知の、感圧性又は熱封
性配合物を支持フィルムの一方の側に塗布することが好
ましい、接着剤配合物の定着性を改善するためには、通
常ポリオレフィンの表面に使用されている方法、例えば
コロナ又は火炎前処理をすることにより、表面の前処理
を行うことができる。
本発明の主題は、同等な又は異なった方法で仕上げられ
た開封ストリップ、又は引き裂き開けちるべき基材と適
当な接合をしたストリップ、又は適当な方法で接合でき
るストリップである。粘着することができる、又は引き
裂き開けるべき基材に粘着している、本発明による開封
ストリップの総ての形態が好適である。従って″“接着
層を備えた”という言葉は開封ス1−リップが接合でき
る又は基材と接合しているということ、特に粘着できる
又は基材に粘着していることを表示している。
接着性配合物で被覆されていない、支持フィルムの裏面
は接着剤反発性離型層を備えていることが好ましい。
総ての量、比率及びパーセントは重量を基準としたもの
である。“b wIIは重量部を意味する。
下記の実施例は本発明を例示することを意図したもので
あり、それにより本発明は限定されるものではない。
K1匠−り 例えばICI社のプロパテン(P ropathene
) GSF113のようなメルトフローインデックス〈
230/2.16)が0.9±0゜3g/10分である
、3−6%のエチレンとのポリプロピレン共重合体90
重量部と、例えばDSM社のスタミレックス(S ta
mylex) P E 1026のようなメルトフロー
インデックス(230/2.16)が3.0十0゜5y
/10分である0、920 g/−の密度を有し、コモ
ノマーとして1−オクテンを含むLLDPE10重量部
との混合物Iを溶融し、比較的高い生産速度を持つ主要
な押出機中で押し出す。
二番目に、上に特記したポリプロピレン共重合体35重
量部と上に特記したポリエチレン共重合体65重量部と
の混合物■を同様に溶融する。全体の厚さが620−6
50 μ蹟で幅が約14003111である同時押出さ
れたフィルムがスロツl”ダイを経て冷却ロール上に押
し出されるように“ブラック・ボックス(black 
 box)”によって二つの押出機を整合させる。この
場合、全体の厚さの中の混合物■の割合は約450−4
70 μ−で、混合物Hの割合は180−200 μ繭
である。
この−次フィルムを予備加熱ロールを経て通常の設計の
ロール型延伸フレームに供給し、100−135℃の温
度において1ニア、5の比率で長手方向に延伸する。得
られたフィルムは厚さ83−87 μIを有し、端をト
リミングした後、幅は120013+である。全体の厚
さのうち混合物lの割合は60−63 μ糟である。長
手方向に延伸された完成フィルムは10%伸びの引っ張
り応力は35N/4xz、極限引っ張り応力は73N/
xxで、破断時の伸びは40%を有している。当該分野
の技術状態に従ってこのフィルムから粘着性開封ストリ
ップが二次加工される。
縮合−架橋二成分系の部類から市販で入手し得るシリコ
ーン離型ラッカーを、混合物■から製造された同時押出
層に塗布する。離型物質はトルエン中の5%溶液として
ローラー塗布装置によ−)て塗布した。被覆厚さく乾燥
時)は0.15 g/m2であった。
感圧性接着剤は基材のコロナ前処理した表面に塗布され
る。
接着剤は、 42重量部のスチレン−イソプレンブロック共重合体(
srs) 20重量部の水和ロジンのペンタエリトリットエステル 37重量部の脂肪族炭化水素樹脂(軟化点85℃)及び 1重量部のブチルジチオカルバメート亜鉛から成ってい
る。
接着剤はコロナ前処理されたフィルム表面に40%トル
エン溶液として塗布され、次いで乾燥される。接着剤の
塗布輩は約2’3y/m2である。
溶融物からの塗布も又可能である。
支持基材と接着剤との間の特殊な定着層を使用しないこ
とも可能であった。当該技術水準に応じてポリプロピレ
ンブライマーを使用することも言うまでも無く可能であ
る。
接着テープの場合に普通である総ての他の種類の配合物
、例えば溶剤又は分散物から天然ゴム配合物、溶剤、分
散物又は溶融物からアクリレート化合物を使用すること
も勿論可能である。
被覆後、被覆された支持体ウェブを特殊な切断機械で幅
4 axの開封ストリップに切断し、通常の方法で長さ
10.000 mの大きいロールに巻き上げる。
夾IIJLj− 実施例1との相異点として、実施例1に使用されたポリ
プロピレン共重合体92重量部及びメルトフローインデ
ックス(230/2.16)が5−10sr/10分で
あるスチレン含量的50%を有するスチレン−ブタジェ
ンブロック共重合体8重量部の混合物■を基材層に使用
した。
同時押出層として、60重量部の上に特記したポリプロ
ピレン共重合体及び40重量部の上に特記したスチレン
ーブタジエンブロツ“り共重合体の混合物■を使用した
二つの混合物は、最初に50重量部のポリプロピレン共
重合体及び50重量部のスチレン−ブタジェンブロック
共重合体の混合物を混合し、それをストランドとして押
出、続いて粒状化することにより製造された0次いで粒
状物は、例えば混合物nの場合には、今述べた粒状物8
0重蓋部をポリプロピレン共重合体20重量部と混合す
ることによって、上に特記されたポリプロピレン共重合
体との混合比に調節するために使用される。スチレン−
ブタジェン重合体が直接に混合されると、微細に分散し
た時にのみ有効であるこの強化用添加剤の分布が不均一
になる結果を招く。押出、フィルム成形及び開封ストリ
ップ二次加工は実施例1と同様にして行なわれる。
火[ 実施例1との相異点として、88重量部のポリプロピレ
ン共重合体及び12重量部のエチレン−酢酸ビニル共重
合体の混合物■を基材層に使用する。エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体は45%の酢酸ビニル含量を有し、この4
0重量部と、プロパテンGSF 113の60重重量と
の混合物として、3.5−4.5 g/10分であるメ
ルトフローインデックス(230/2.16)を持って
いる。
同時押出層として、35重量部のポリプロピレン共重合
体及び65重量部のエチレン−酢酸ビニルの混合物■が
使用される。
−C 実施例1の基材層の混合物■に対応して90重量部のポ
リプロピレン共重合体及び10重量部のLLDPEの混
合物を夫々厚さ475μ謡、640 μ論及び°865
 μ鴎を有する一次フイルムとして押出し、1ニア、5
の延伸比で厚さ63μ曽、85 μ−及び115 μ閣
を有するフィルムに延伸した。
これらの支持フィルムから同様にして開封ストリップを
製造し、下記の引き裂き試験法により本発明による開封
ストリップと比較した。
引き裂き試験における開封ストリップの適性試験は下記
のように行なわれた: 高度に光沢のあるキャストコーティングしたクロモルッ
クス紙を積層し、低側に印刷が為されている臘を含浸し
た硬質板紙から製造された、元来10 kg洗剤用の合
計重量590y/論”の板紙箱の打ち抜き板に、実際に
即した場所に長さ60czにわたって幅4 yraの試
験すべき開封ストリップを接着的に貼付した。この段階
で、板紙は板紙製造の機械方向及びそれに垂直な方向で
は異なる引き裂き挙動を示すので、板紙製品の生産者に
より意図された引き裂き方向は比較試験を行う際保ち続
けなければならないことを指摘すべきである。
感圧性接着剤配合物が確実に良く吸収されるように、貼
付したストリップ上を2kgの重い鋼ローラーで二回ロ
ール掛けした。このように処理された板紙製品を引き続
き24時間室温に貯歳した。実際の引き裂き試験に際し
、開封ストリップを下方に向けて卓上にこれらの板紙を
置いた。何人かの試験者はこれらの試験板紙を、予め打
ち抜かれたつまみから始めて、最適引き裂き方向から3
0゜の偏りを保ちながら、長さ全体にわたって引き裂き
開けさせられた。板紙を片手で卓上にしっかりと押さえ
ながら、同時に他方の手は引き裂き操作を行うために使
用された。この試験において、接合長さは約60CIと
長く、各場合共20CI間隔毎に三回にわけて引き裂き
開けられた。試験者は注意深く振舞わないで全力を尽く
すように指示されていた。開封ストリップの各種を査定
するために、100回の引き裂き操作が評価の対象とな
った。一つの試験系列に少なくとも二種の変わった種類
を常に混合した。各の場合共、同数の引き裂き操作が少
なくとも三人により行なわれ、各試験系列には少なくと
も66回が含まれている1個々の試験者による最高及び
最低の不合格割合をパーセントで表した結果として、各
試験種について明記した。引き裂き操作の間の開封スト
リップの切断(teariB  through)は不
合格として評価した。
10回折り畳み、充填し且つ密閉した洗剤箱について各
の場合に比較試験を行い、こうして得られた結果は実際
に即して再度正確に再現された。
認定が“不合格率0%”であれば、二つの試験方法は一
致した。他方、簡単な“折り畳みなし″の試験配列では
僅に(最高10%)不合格率が高かった。
°′折り畳みなし”の試験配列の評価のみが実施例及び
比較実施例の査定用に使用された。
下記の第1表において、実施例1−3による開封ストリ
ップを比較実施例A、B及びCと比較対照している。示
された数字は幅4 amの試験ストリップに関しての厚
さ、及び3001N/分の試験速度で測定された引っ張
り応力/長手方向の伸び挙動の特性を示す、10%延伸
の際の応力、極限引っ張り応力及び破断時の伸びの数値
である。
表の最後の欄は上記の試験の結果を“不合格%゛で示し
である。
本発明による開封ストリップは満足すべきものであり、
比較実施例A、B及びCよりも相当良好な引き裂き挙動
を有することが認められる。実施例Aは一方では同時押
出しされた強靭層を持たない実施例1の基材層に対応す
るものであり、他方その引き裂き挙動において、市場で
入手し得る厚さ60−65 μ−の開封ストリップにも
対応するものである。実施例B及びCは厚さを夫々85
及び115μ−に増加させた実施例Aを表しており、長
手方向で測定された10%伸びの際の応力並びに極限引
っ張り応力について相応した高い値を示している。実施
例1−3のほぼ二倍も大きい極限引っ張り応力を有する
実施例Cの115μ−の厚さのストリップ(同時押出さ
れた強靭層を持たない)でさえも、比較上完全に不適当
な引き裂き挙動を呈するに対し、本発明による僅か厚さ
85 μ鋤の同時押出しされた開封ストリップは何等の
失敗もなく引き裂き試験に合格している。
驚くべきことには、本発明による開封ストリップは、上
記の板紙製品についていずれの引き裂き方向でも満足に
機能し、且つ同時に長平方向での引張試験において50
%以下の耐荷力を有しながら、当該技術の現状による開
封ストリップが満足に機能するための所与の18ON/
4 my =675N/1511と同程度に高いものと
して、長手方向に延伸されたポリプロピレンから製造で
きることが見出された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)主として一方向に延伸された支持基材を有し、該支
    持基材が基材層よりも強靭である、少なくとも一つの強
    靭層を備えている、少なくとも一つの基材層から成るこ
    とを特徴とする開封ストリップ。 2)該支持基材が強化用添加剤を含む少なくとも一つの
    強靭層を備えており、該強靭層が基材層よりも強靭であ
    る、少なくとも一つの基材層から成ることを特徴とする
    特許請求の範囲1項記載の開封ストリップ。 3)該支持基材がポリプロピレンを含有し、基材層より
    も強靭である少なくとも一つの強靭層を備えている、ポ
    リプロピレンを含む少なくとも一つの基材層から成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1項記載の開封ストリッ
    プ。 4)該支持基材がポリプロピレン−オレフィン共重合体
    及び/又はポリプロピレン強化用添加混合物を含む少な
    くとも一つの基材層から成り、該基材層が強化用添加剤
    を含み、基材層よりも強靭である、ポリプロピレンを含
    有する少なくとも一つの強靭層を備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲1項記載の開封ストリップ。 5)該基材層が強化用添加剤を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲1項記載の開封ストリップ。 6)基材層の厚さ又は基材層を合計した厚さが支持基材
    の厚さの50−90%であることを特徴とする特許請求
    の範囲1項記載の開封ストリップ。 7)開封ストリップが基材層及び強靭層から成ることを
    特徴とする特許請求の範囲1項記載の開封ストリップ。 8)開封ストリップが強化用添加剤として線状低密度ポ
    リエチレンを含むことを特徴とする特許請求の範囲1項
    記載の開封ストリップ。 9)開封ストリップが強化用添加剤として熱可塑性ゴム
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲1項記載の開封
    ストリップ。 10)開封ストリップが強化用添加剤としてエチレン−
    酢酸ビニル共重合体を含むことを特徴とする特許請求の
    範囲1項記載の開封ストリップ。 11)開封ストリップが粘着性配合物を備えていること
    を特徴とする特許請求の範囲1項記載の開封ストリップ
    。 12)開封ストリップがホットシーリング配合物を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲1項記載の開封
    ストリップ。 13)開封ストリップが個々の層を同時押出し、引き続
    き延伸することにより製造されたことを特徴とする特許
    請求の範囲1項記載の開封ストリップ。 14)開封ストリップが≧20Nの荷重下で10%以上
    伸長しないことを特徴とする特許請求の範囲1項記載の
    開封ストリップ。
JP62297859A 1986-11-29 1987-11-27 開封ストリツプ Expired - Fee Related JP3031623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863640861 DE3640861A1 (de) 1986-11-29 1986-11-29 Aufreissstreifen
DE3640861.1 1986-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152560A true JPS63152560A (ja) 1988-06-25
JP3031623B2 JP3031623B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=6315109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297859A Expired - Fee Related JP3031623B2 (ja) 1986-11-29 1987-11-27 開封ストリツプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5093187A (ja)
EP (1) EP0269967B1 (ja)
JP (1) JP3031623B2 (ja)
AT (1) ATE98161T1 (ja)
CA (1) CA1332706C (ja)
DE (2) DE3640861A1 (ja)
ES (1) ES2047486T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386515A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 易裂性フィルム及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3829042A1 (de) * 1988-08-26 1990-03-01 Jacobs Suchard Gmbh Vakuum-verpackung, verbundfolie zur herstellung einer vakuum-verpackung, vorrichtung zur herstellung der verbundfolie sowie verfahren zur herstellung von vakuum-verpackungen
US5466500A (en) * 1994-02-16 1995-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Double-coated pressure-sensitive adhesive tape incorporating a strong, flexible thread
US5882789A (en) * 1995-06-07 1999-03-16 Pechiney Recherche Packaging material for forming an easy-opening reclosable packaging material and package
US5882749A (en) * 1995-06-08 1999-03-16 Pechiney Recherche Easy-opening reclosable package
US5552202A (en) * 1995-07-11 1996-09-03 Reynolds Consumer Products Inc. Tear guide arrangement
WO1998056581A1 (en) * 1997-06-09 1998-12-17 Tesa Tape Inc. Co-extruded films, and tape products and articles of manufacture containing them
US5975582A (en) * 1997-12-04 1999-11-02 Pharmagraphica (Midwest), L.L.C. Self-adhesive extended text label having laminate cover and adhesive-free gap
US6354739B1 (en) 1998-05-28 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Tear control closing tape and container with tear control closing tape
DE19846139A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-20 Trevira Gmbh & Co Kg Verpackter rotationssymmetrischer Körper
DE19955610A1 (de) * 1999-11-19 2001-06-21 Beiersdorf Ag Klebeband
US6513657B2 (en) 2001-04-26 2003-02-04 3M Innovative Properties Co. Product packaging with handle-forming tearable tape system
US20050048303A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Henderson Kevin O. Multilayer films, adhesive constructions, and articles using the same
WO2006062504A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Avery Dennison Corporation Multilayer films, adhesive constructions, and articles using the same
DE102006034252A1 (de) * 2006-07-21 2008-01-24 Tesa Ag Monoaxial verstreckte Polypropylenfolie mit hohem Weiterreißwiderstand in Querrichtung
DE102006047734A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Tesa Ag Klebeband mit einem Träger, der sich aus einer oder aus mehreren Trägerfolien zusammensetzt, wobei auf den Träger zumindest einseitig eine Klebemasse zumindest partiell aufgebracht ist
DE102006061812A1 (de) * 2006-12-21 2008-07-03 Tesa Ag Mehrlagiges Klebeband
DE102008005565A1 (de) 2008-01-22 2009-07-23 Tesa Ag Folie aus Polypropylen, Verwendung derselben sowie Verfahren zur Herstellung der Folie
DE102008058537A1 (de) 2008-11-21 2010-05-27 Tesa Se Verwendung eines Streifen eines Klebebands zur Verstärkung von Kartonagen insbesondere im Bereich von Stanzungen und gleichzeitig als Aufreißstreifen für diese Kartonagen
DE102011075313A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Tesa Se Klebebandsystem zur Bildung eines Aufreißstreifens
DE102011089331A1 (de) 2011-09-16 2013-03-21 Tesa Se Klebebandsystem zur Bildung eines Aufreißstreifens
DE102012104661B4 (de) 2012-05-30 2018-03-29 Max Frank Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen eines Schalungsrohres aus Flachmaterial durch Spiralwickeln auf einer Sprialwickelmaschine sowie Schalungsrohr
JP2013255884A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 磁性体選別装置
CN206750527U (zh) * 2017-04-19 2017-12-15 上海三念环保科技有限公司 易开式包装袋

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS422701Y1 (ja) * 1965-04-07 1967-02-17
JPS4996060A (ja) * 1972-12-18 1974-09-11
JPS56123256A (en) * 1980-02-19 1981-09-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd Baggy vessel having excellent unsealing property
JPS61105666U (ja) * 1984-12-14 1986-07-04

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE121371C (ja) *
US3127087A (en) * 1964-03-31 Tearable sheet construction
US2517801A (en) * 1946-09-06 1950-08-08 John H Roush Packaging structure
DE946788C (de) * 1947-03-28 1956-08-02 Wingfoot Corp Verpackungshuelle aus hitzeklebbarer Kunststoffolie
DE862871C (de) * 1950-10-22 1953-01-12 Claus Koenig Verschlussband fuer Packungen u. dgl.
DE1779758U (de) * 1956-01-26 1958-12-18 Carl Neubronner Klebestreifen mit aufreissfaden.
US3089634A (en) * 1961-09-27 1963-05-14 St Regis Paper Co Reinforced multi-ply stay tape
US3288323A (en) * 1961-12-21 1966-11-29 Phillips Petroleum Co Heat sealed container cover with tear tape opening
AT296596B (de) * 1964-03-04 1972-02-25 Roberto Pietrocola Schichstoff
DE1536041A1 (de) * 1966-10-27 1970-09-03 Focke Pfuhl Verpack Automat Packungseinschlag mit einer Aufreissfolie
US3520469A (en) * 1968-03-22 1970-07-14 Dow Chemical Co Tear tape
SE324535B (ja) * 1969-11-14 1970-06-01 Tetra Pak Ab
US4041202A (en) * 1970-09-15 1977-08-09 Williams Robert E Strippable tape
US3916076A (en) * 1971-12-06 1975-10-28 Grace W R & Co Rupturable polystyrene layered article
GB1436264A (en) * 1972-06-08 1976-05-19 Peck C Wrapping material
CH570308A5 (en) * 1973-06-04 1975-12-15 Rausing Anders Ruben Stripping ribbon for opening packages - consists of a number of threads attached to and covered by a plastic material
US4150184A (en) * 1975-09-26 1979-04-17 Breveteam S.A. Tear-off band
GB1533320A (en) * 1975-09-26 1978-11-22 Breveteam Sa Binding material
EP0015063A1 (en) * 1979-02-14 1980-09-03 Imperial Chemical Industries Plc Film tear-tape and packaging film having tear-tape adherent thereto
GB2053679A (en) 1979-07-17 1981-02-11 Gist Brocades Nv Rabies/canine distemper vaccines
US4439478A (en) * 1980-05-23 1984-03-27 W. R. Grace & Co., Cryovac Division Heat sealable, multi-ply polypropylene film
US4351877A (en) * 1980-10-06 1982-09-28 Williams Robert E Multiple layered laminated strippable tape
JPS6049432B2 (ja) * 1981-02-09 1985-11-01 住友ベークライト株式会社 イ−ジ−ピ−ルフィルムの製造方法
US4565720A (en) * 1983-07-27 1986-01-21 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Packaging bag
US4557971A (en) * 1984-05-18 1985-12-10 Robert Williams Multiple layered markable and self-adhereable tape
US4564559A (en) * 1984-12-28 1986-01-14 Mobil Oil Corporation Oriented multi-layer heat sealable film
US4720427A (en) * 1985-10-28 1988-01-19 Mobil Oil Corporation Oriented multi-layer heat sealable film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS422701Y1 (ja) * 1965-04-07 1967-02-17
JPS4996060A (ja) * 1972-12-18 1974-09-11
JPS56123256A (en) * 1980-02-19 1981-09-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd Baggy vessel having excellent unsealing property
JPS61105666U (ja) * 1984-12-14 1986-07-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386515A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 易裂性フィルム及びその製造方法
JPH0581424B2 (ja) * 1989-08-30 1993-11-12 Idemitsu Petrochemical Co

Also Published As

Publication number Publication date
EP0269967B1 (de) 1993-12-08
EP0269967A3 (en) 1989-10-11
EP0269967A2 (de) 1988-06-08
US5093187A (en) 1992-03-03
CA1332706C (en) 1994-10-25
ES2047486T3 (es) 1994-03-01
ATE98161T1 (de) 1993-12-15
DE3640861A1 (de) 1988-06-09
DE3788410D1 (de) 1994-01-20
JP3031623B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152560A (ja) 開封ストリツプ
US6511742B1 (en) Adhesive tape
US4536441A (en) Adhesive tape
US6280840B1 (en) Adhesive tape
US20140203018A1 (en) Adhesive band system for forming a tear-off strip
US9604753B2 (en) Adhesive-tape system for forming a tear-open strip
JPS6335678A (ja) 粘着テ−プ
WO1995020633A1 (en) Tear-resistant adhesive tape based on monoaxially oriented polyethylene
EP3160747B1 (en) Film laminated, water activated paper tape and methods of making same
AU744161B2 (en) Co-extruded films, and tape products and articles of manufacture containing them
CA2272561A1 (en) Polyolefin film, its use, and process for its production
EP0983142A1 (en) Polypropylene/polystyrene multilayer film structures
JP5557342B2 (ja) アルミ箔系粘着テープ
US7799436B2 (en) Biaxially oriented polyolefins with a reduced blocking tendency with respect to cold sealing products
US20100055426A1 (en) Multilayer adhesive tape
US20030049438A1 (en) Adhesive containing amides and magnesium silicate
US20210002517A1 (en) Tape
DE10130049A1 (de) Klebeband insbesondere zu Verpackungszwecken
JPH0966261A (ja) 紙−エチレン系樹脂積層体の製造方法
JPS6253389A (ja) 粘着テ−プ
MXPA99010771A (en) Polypropylene/polystyrene multilayer film structures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees