JPS63152354A - インダンの新誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用 - Google Patents

インダンの新誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用

Info

Publication number
JPS63152354A
JPS63152354A JP62205312A JP20531287A JPS63152354A JP S63152354 A JPS63152354 A JP S63152354A JP 62205312 A JP62205312 A JP 62205312A JP 20531287 A JP20531287 A JP 20531287A JP S63152354 A JPS63152354 A JP S63152354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
formulas
tables
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62205312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819064B2 (ja
Inventor
フランソワ・クレマンス
オデイル・ル・マルトレ
フランソワーズ・ドレバレ
ミシエル・フオルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8611927A external-priority patent/FR2603035B1/fr
Priority claimed from FR8709450A external-priority patent/FR2617480B1/fr
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS63152354A publication Critical patent/JPS63152354A/ja
Publication of JPH0819064B2 publication Critical patent/JPH0819064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、インダンの新誘導体、それらの製造法、それ
より得られる新中間体、薬剤としての使用及びそれらを
含む製薬組成物に関する。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の主題は、次式(I) 〔ここで、 R6は水素原子、ハロゲン原子、又は1〜5個の炭素原
子を含有するアルキル若しくはアルコキシ基を表わし、 R1及びR2は同−又は異なっていてよく、水素原子又
は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わし、
成るいはR4とR2はこれらが結合している炭素原子と
ともに3〜6個の炭素原子を含有スるシクロアルキル環
(これは酸素、硫黄又は窒素原子のような複素原子を含
有してもよい)を形成し、 A及びBは、それら置換基A又はBの一方が次式 (ここで、Rは水素原子又は1〜5個の炭素原子を含有
するアルキル基であり、Zは線状アルキレン鎖−(CH
2)n−(nは0〜5の整数である)、2〜8個の炭素
原子を含有する分岐状アルキレン鎖又は基−CI−1,
,−0−であり、x、 x’及びXl′ は同−又は異
なっていてよ(、水素原子、1〜4個の炭素原子を含有
するアルキル若しくはアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒ
ドロキシ、トリフルオルメチル、ニトロ、アミノ、モノ
アルキル−若しくはジアルキル−アミノ又はスルホアミ
ノ基を表わす) の基から選ばれ、かつ、置換基A又はBの他方が次式 (ここでR3及びR4は同−又は異なって〜・てよく、
水素原子又は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基
を表わし、成るいはR3とR4はこれらが結合している
窒素原子とともに5又は6員の複素環(これは酸素、窒
素又は硫黄原子のような他の複素原子を含有してよく、
また窒素原子は1〜4個の炭素原子を含有するアルキル
基で置換されていてよい)を形成する)の基から選ばれ
るようなものである〕 の化合物(この式(1)の化合物は全ての可能なエナン
チオマー及びジアステレオマーの形で存在できる)並び
にそれらの酸付加塩にある。
ここで、R1、R2、R3、R4、R6、R,X。
Xl及びXI+がアルキル基を表わすときは、それらは
メチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピル基であ
るのが好ましいが、これらの置換基はn−ブチル、イソ
ブチル又はn−ペンチル基を表わすことができる。
R1とR2が一緒になってシクロアルキル基を形成する
場合には、これはシクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル又はシクロヘキシル基である。
R1とR2が一緒になって酸素、硫黄又は窒素原子を含
有するシクロアルキル基を形成する場合には、これはそ
れぞれテトラヒドロピラン、テトラヒドロチアピラン又
はピペリジニル基である。
Zが基−(CH2)n−を表わすときは、nは好ましく
は0又は1である。
Zが分岐状アルキレン基であるときは、それは1個以上
のメチル又はエチル基で置換されたアルキレン鎖である
のが好ましい。例えば、それは1.1−xタンジイル、
1−メチル−1,2−エタンジイル、1−メチル−1,
2−プロパンジイル又は2−メf)L’−1,2−7’
CIハンジイル、2−エチル−1,2−エタンジイル鎖
である。
R6,X、X’  及びXl がアルコキシ基を表わす
ときは、メトキシ又はエトキシ基であるのが好ましいが
、x、x’及びXl′はプロポキシ、イソプロポキシ、
又はn−1sec−若しくはtert −ブトキシ基を
表わすことができる。
R6、X1X′ 及びX”がハロゲン原子であるときは
、それらは塩素原子であるのが好ましいが、x、x’及
びXlはふっ素、臭素又はよう素原子を表わすことがで
きる。
x、x’及びxlのモノアルキルアミノ及びジアルキル
アミノ基において、アルキル基は好ましくはメチル又は
エチル基である。
R3及びR4は、好ましくは、これらが結合している窒
素原子とともにピリジニル、ピペラジニル、メチルピペ
ラジニル、エチルピペラジニル若しくはプロピルピペラ
ジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はピロリジニル
基を形成する。
無機又は有機酸との付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素
酸、よう化水素酸、硝酸、硫酸、りん酸、酢醗、ぎ酸、
プロピオン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、こは
く酸、酒石酸、くえん酸、しゆう酸、グリオキシル酸、
アスパラギン酸、メタンスルホン酸のようなアルカンス
ルホン酸及ヒヘンゼンスルホン酸のようなアリールスル
ホン酸で形成された塩であってよい。
本発明の主題は、特に、基A及びBがtrans配置で
あることを特徴とする式(1)の化合物並びにてR及び
R4が共にメチル基を表わすか、又はこれらが結合して
いる窒素原子と共にピロリジン、ピペリジン又はピペラ
ジン複素環(これは1〜3個の炭素原子を含有するアル
キル基で置換されていてよい)を形成することを特徴と
する式(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩にある。
また、本発明は、特に、基 においてRが水素原子、メチル又はエチル基であり、Z
が基−(CH2)n−(nは0又は1である)、−CH
−又は−CH2−0−であることを特徴とする式(I)
の化合物並びにそれらの酸付加塩;そしてR4及びR2
が共に水素原子又はメチル基を表わすか、又はこれらが
結合している炭素原子と共にテトラヒドロピラン環を形
成することを特徴とする式(1)の化合物並びにそれら
の酸付加塩を主題とする。
さらに、本発明は、x、 x’ 及びXl が同−又は
異なっていてよく、水素原子、メチル若しくはエチル、
メトキシ若しくはエトキシ、ニトロ、スルホアミノ若し
くはトリフルオルメチル基、又は塩素原子を表わすこと
を特徴とする式(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩
;そしてさらに特定すれば、下記の化合物、 [trans (±) ) −3,4−ジクロ#−N−
(2,5−ジヒドロ−2−(1−ピロリジニル) −1
H−インデン−1−イルクーN−メチルベンゼンアセト
アミド、 (trans (±)、)−N−(2,6−シヒドロー
2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル
)−N−メチル−3−ニトロベンゼンアセトアミ  ト
° 、 [trans (±)]−N−(2,3−ジヒドロ−2
−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)
−N−メチル−4−ニトロベンゼンアセトアミ  ト°
 、 [trans (±):]−N−[z、x−ジヒドロ−
2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル
ツーN−メチル−(4−)リフルオルメチル)ベンゼン
アセトアミド、 (trans (±) ) −2−(3,4−ジクロル
フェノキシ)−N−[2,3−ジヒドロ−2−(1−ピ
ロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−N−メチ
ルアセトアミド、 [trans (±)]−、]a4−ジクロルーN−2
,、!iミージヒドロ−2〔ジメチルアミノ)−1H−
インデン−1−イル〕−N−メチルアセトアミド、(t
rans (±))−N−[2,3−ジヒドロ−2−(
1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イ# ) 
−N −) fルー4−ニトロベンゼンアセトアミド(
異性体A)、 並びにこれらの酸付加塩 に関する。
また、本発明は、基A及びBがtrans配置にある式
(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩を製造する方法
であって、次式(II) (ここでR6、R4及びR2は前記の意味を有する)の
化合物を (i)  次式(III) (ここでRは前記の意味を有し、R5はアミン官能基の
保護基、特にベンジル基である)のアミンと縮合させて
次式(IV) の化合物を得、この化合物のヒドロキシル官能基を活性
化し、次いで次式(■) (ここでR3及びR4は前記の意味を有する)のアミン
と縮合させて次式(Vl) の化合物を得、この化合物のアミン官能基の保護基R5
を除去して次式(■) の化合物を得、この化合物を次式(■)(ここでZ、X
l−X’及びxlは前記の意味を有する) の酸又はこの酸の官能性誘導体で処理して、Aが得るか
、成るいは (ii)  式(n)の化合物を次式(V)のアミンと
縮合させて次式(IX) の化合物を得、この化合物のヒドロキシル官能基を活性
化し、次いで次式(X) NH2R(X) (ここでRは前記の意味を有する) のアミンで処理して次式(XI) ゝ−ノ の化合物を得、この化合物を次式(■)(ここでz、x
、x’ 及びX6 は前記の意味を有する) の酸又はこの酸の官能性銹導体と縮合させて、Aで式(
I)の化合物を分割して光学活性形となし、所望ならば
無機又は有機酸で処理して塩を得ることを特徴とする式
(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩の製造法を主題
とする。
本発明の製造法を実施するのに好ましい条件下では、式
(IV)の化合物及び式(IX)の化合物のヒドロキシ
ル基を活性化するために塩化メタンスルホニルが用いら
れる。
式(VI)の化合物において、保護基R5は接触水添に
より除去できるベンジル基である。好んで用いられる触
媒はパラジウムである。
式(■)又は(XI)の化合物との縮合を起させるため
の式(■)の化合物のヒドロキシル官能基の活性化は、
カルボニルジイミダゾールの存在下で行われる。式(■
)の酸は、酸塩化物又は混成無水物の形で活性化するこ
ともできる。
式(1)の化合物は通常の方法によって分割することが
できる。
基A及びBがcis配置にある式(1)の化合物は、特
に下記の式に従って製造することができる。
前記の式(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩は、有
用な薬理学的性質を与える。特に、それらは麻酔された
受容体、特にに受容体に対して強い親和性を与え、そし
て中枢鎮痛作用を付与されている。
また、それらは、利尿作用、不整脈防止作用、脳の虚血
防止作用及び降圧作用を付与されている。
これらの性質は、それらを医薬として使用することを可
能にし、したがって、本発明は前記の式(1)の化合物
並びにそれらの製薬上許容できる酸付加塩よりなる薬剤
を特徴とする 特に、本発明は、下記の化合物、 [trans (±))−3,4−ジクロ#−N−[:
2,3−シヒドロー2−(1−ピロリジニル)−1H−
インデン−1−イル’J−N−メチルベンゼンアセトア
ミド、 (trans (±))−N−[2,5−ジヒドロ−2
−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イk〕
−N−メチルー3−ニトロベンゼンアセトアミ ド、 (trans (±) ) −N−1: 2.3−ジヒ
ドロ−2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1
−イk〕−N−メチルー4−ニトロベンゼンアセトアミ
  ド 、 (trans (±)) −N−(2,3−ジヒドロ−
2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル
)−N−メチル−(4−)リフルオルメチル)ベンゼン
アセトアミド、 (trans (±) :] −2−(3,4−ジクロ
ルフェノキシ)−N−(2,5−ジヒドロ−2−(1−
ピロリジニル)−1H−インデン−1−イルシーN−メ
チルアセトアミド、 (trans (±) ) −3,4−ジクロ+−N−
(2,3−シヒドロー2−(ジメチルアミノ)−1H−
インデン−1−イル)−N−メチルアセドア゛ミド、(
trans (±))\−N−(2,3−ジヒドロ−2
−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)
−N−メチル−4−ニトロベンゼンアセトアミド(異性
体A)、 並びにこれらの酸付加塩 よりなる薬剤を主題とする。
本発明の主題である薬剤は、原因の如何にかかわらず全
ての痛み、例えば筋肉痛、関節痛又は神経痛を軽減させ
ることができる。
また、それらは歯痛又は片頭痛、帯状庖疹の治療に、激
痛、特に末梢鎮痛薬に対して無反応性の激痛、例えば新
形成過程における激痛の治療に、すい炎、腎又は胆痕痛
の治療に、手術後及び外傷後の痛みの治療に用いること
ができる。
薬用量は、特に、投与経路、治療すべき疾病及び患者に
よって変わる。
例えば、成人の場合に、経口投与で1日当り20〜40
0rn9の活性成分、非経口投与で1日当り5〜100
m9である。
本発明の主題をなす薬剤は、不整脈の治療に用いること
ができる。
この治療の場合の通常の薬量は、用いる化合物、患者及
び疾病によって変り得るが、例えば1日肖り50m9〜
1gである。
経口投与では、活性成分は、例えば心室性不整脈、上室
性不整脈及び連結部不整脈の治療に対しては1日当り2
0o1n9〜806■の薬量で、即ち、体重1ゆ当り3
〜12■の量で投与することができる。
本発明の主題である薬剤は、また、浮腫性症候群、心不
全、ある種の肥満、ある種の硬変症の治療に、重症でか
つ無反応性の浮腫の治療に、特にうつ血性の心不全の治
療及び動脈高血圧の長期治療に用いることもできる。
この場合の1日当りの薬量は変動でき、例えば経口投与
で60〜100■である。
本発明は、前記の薬剤を活性成分として含有する製薬組
成まで及ぶ。
これらの組成物は、経口的に、直腸経路で又は非経口的
に、成るいは皮膚及び粘膜への局部適用の場合には局所
経路で投与することかできる。
これらの製薬組゛酸物は固体又は液体であってよく、人
の医薬に普通に使用される製薬形態、例えば錠剤又は糖
衣錠、カプセル、顆粒、生薬、注射用調合物、軟膏、ク
リーム、ゲル及びエーロゾル調合剤の形で提供できる。
それらは通常の方法により製造される。活性成分は、こ
れらの製薬組成物に一般に使用される補助剤、例えばタ
ルク、アラビアゴム、ラクトース、でん粉、ステアリン
酸マグネシウム、ココアバター、水性又は非水性ビヒク
ル、動物又は植物起源の脂肪物質、パラフィン誘導体、
グリコール、各種の湿潤、分散若しくは乳化剤及び(又
は)保存剤中に配合することができる。
さらに、R1及びR2が水素原子又は1〜5個の炭素原
子を含有するアルキル基である式(n)の出発物質は、
対応するインデンを酸化することによって製造される。
式(n)の他の化合物、特にR1及びR2がテトラヒド
ロビランを形成する化合物は、下記の反応式に従って製
造される。
また、本発明は、新規な工業用化合物としての、R6が
水素原子を表わさない前記の式(IV)、(W)、(V
II)、(IX)、及び(XI)の化合物に関する。
〔実施例〕
下記の例は本発明を例示するためにのみ示す。
工程A : (trans$ ) −23−ジヒドロ−
1−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−2−オー
ル 10.8ccのピロリジンと6.75pの2.3− !
ボキシインダン(ムセロン氏他によF) Bullet
in dela 5ociete Chimiqve 
da France ’I 946、p629−630
に記載)を10.8eeの脱塩水と混合する。温度を6
0℃とし、溶液をこの温度で1時間30分かきまぜる。
反応が終ったならば20eeの脱塩水を加え、過剰のピ
ロリジンを減圧下に留去して油状相と水性相とを得る。
これらに20℃で塩化ナトリウムを飽和させ、1ccの
32チ水酸化ナトリウムを加え、エーテルで抽出する。
乾燥し、減圧蒸留により濃縮した後、得られた油状物を
シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:5−のトリエチ
ルアミンを含む酢酸エチル)することによって精製し、
a、51gの所期化合物を得た。
工程B : (trams812)) −Z 3−ジヒ
ドロ−N−メ □チルー2−(1−ピロリジニル)−1
H−インデン−1−アミン &71gの工程Aで得た化合物、87ccの塩化メチレ
ン及び1′5.8ccのトリエチルアミンを含有する混
合物を一20℃に冷却し、この温度で66偲の塩化メタ
ンスルホニルと8.7ccの塩化メチレンを含有する溶
液を導入する。この混合物を一20°Cで20分間かき
まぜ、次いで0℃に戻し、冷水で洗い、洗浄水を塩化メ
チレンで抽出する。
有機相を乾燥し、減圧下に濃縮乾固し、1工36g樹脂
状物を得た。これはtrans(至)−2,6−シヒド
ロー2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−2−
オールのメタンスルホン酸エステルニ相当する。この残
留物をオートクレーブ中で55〜40チモノメチルアミ
ン水溶液で処理する。これを80℃に20時間加熱する
(圧力は5バールで安定した)。次いで20℃に冷却し
、1ooceのエーテルで溶解し、塩化ナトリウムを飽
和させ、デカンテーションし、有機相を飽和塩水で洗う
次いで乾燥し、活性炭で処理し、濾過し、洗い、減圧下
に濃縮乾固する。698gの樹脂状物を得、これをシリ
カでクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル−メタノ
ール−トリエチルアミン85−1O−S)することによ
って精製する。3.71gの所期化合物を得た。
工程C: (transa3”) −14−ジクロル−
N−〔2,5−ジヒドロ−2−(1−ピロリジニル)−
1H−インデン−1−イルツーN−メチルベンゼンアミ
ド及びその塩酸塩 2−669の44−ジクロルフェニル酢酸、2.11g
のカルボニルジイミダゾール及び20eeのテトラヒド
ロフランを1時間かきまぜ、次いで2.16gの工程B
で得た化合物を5ccのテトラヒドロフランに溶解して
なる溶液をゆっくりと加える。全体を3時間30分かき
まぜ、次いでテトラヒドロフランを減圧下に留去し、残
留物を100eCのエーテルで溶解する。これを重炭酸
ナトリウム飽和溶液で、次いで飽和塩水で洗い、乾燥し
、減圧下に濃縮乾固した後、4.689の所期化合物を
塩基の形で得た。
上で得た化合物を50℃で10ccの99°エタノール
に溶解し、この熱い溶液に無水塩酸エタノール溶液(濃
度=5.75N)を加える。直ちに熱濾過した後、P液
を50℃のエタノールで洗い、30°Cで結晶化を開始
させ、結晶化させるため20°Cで2時間放置する。結
晶を分離し、エタノール及びエーテルで洗い、減圧乾燥
し、五815Iの所期塩酸塩を得た。m p = 24
2℃。
工程A : [transにf):] −2,3−ジヒ
ドロ−1−〔メチル(フェニルメチル)アミノ]−1H
−インデンー2−オール 1αo6gの2.3−エポキシインダン、50ccの脱
塩水及び15eC,のN−メチルベンジルアミンを95
℃で1時間かきまぜる。20℃に冷却し、50gの氷を
加えた後、得られたガム質な09C〜5℃で濾過し、水
洗し、250 eeの酢酸エチルに再溶解する。70c
c、50QC及び30 C,C,の2N塩酸で順次に抽
出し、水性相を酢酸エチルで洗う。
塩酸抽出物に150ccの酢酸エチルを加え、25gの
重炭酸ナトリウムを加え、かきまぜてpHを9〜10と
なし、0.5 QC,の水酸化ナトリウムを加える。こ
の混合物をデカンテーションし、酢酸エチルで再抽出し
、塩水で洗い、乾燥し、活性炭で処理し、洗い、減圧下
に濃縮乾固する。17.29gの樹脂状物を得、これを
6OCA、のn−ヘキサンで溶解する。20℃で結晶化
を開始させ、すり砕き、分離し、n−ヘキサンで洗い、
乾燥した後、15.95gの所期化合物を得た。m p
 = 64℃。
工程B : (transe8:] −1−(2,3−
ジヒドロ−2−〔メチル(フェニルメチル)アミノ)−
1H−インデン−1−イル〕ヒロリジン a)1x9sgの工程Aで得た化合物、98eeの塩化
メチレン及び25ccのトリエチルアミンを含有する溶
液を一20℃に冷却し、[L5eeの塩化メタンスルホ
ニルと塩化メチレンとの溶液を導入し、−20℃で30
分間かきまぜる。温度を5分間で0℃に戻し、冷水で洗
い、乾燥し、減圧下に濃縮乾固した後、2148gの油
状物を得た。これは(transs(i3) −2,3
−ジヒドロ−1−〔メチル(フェニルメチル)アミノコ
−1H−イ/デンー2−オールのメタンス寿ホン酸エス
テルに相当する。
b)2(1,48gの上記生成物を60CCのピロリジ
ン及び60ccの脱塩水中で85℃でかきまぜる。
得られたエマルジョンを65℃で1時間30分かきまぜ
、次いで過剰のピロリジンを減圧下に留去し、残留物を
水−水混合物で溶解する。得られたガム質を濾過し、水
で洗い、エーテルに溶解する。
水をデカンテーションし、エーテル溶液を乾燥し、減圧
下に濃縮乾固し、15.39gの樹脂状物を得た。
工程C: l: transeB:l −1−(2,3
−ジヒドロ−2−(メチルアミン)−1H−インデン−
1−イル〕ピロリジン 1a39gの工程Bで得た化合物、230 ccのメタ
ノール、15.5 ccの塩酸及び?、 25.9の1
゜チパラジウム担持活性炭を混合し、次いでj 800
ミリバールの水素圧下にかきまぜながら2時間30分水
素化する。触媒と活性炭を渥過する。F液をメタノール
で洗い、次いで減圧下に濃縮して油状物とする。これに
エーテルをかきまぜながら加え、次いで温度を20’C
に保ちながら15ccの32チ水酸化ナトリウムでアル
カリ性とする。次いで、かきまぜ、デカンテーションし
、水性相をエーテルで再抽出し、有機相を乾燥し、減圧
下に濃縮乾固した後、9.85 gの所期化合物を得た
工程D : [trans$〕−14−ジクロル−N−
〔2,5−ジヒドロ−1−(1−ピロリジニル)−1H
−(ンデンー2−イル〕−N−メチルベンゼンアセトア
ミド及びそのフマル酸塩 2、66 gの3.4−ジクロルフェニル酢酸、2.1
0gのカルボニルジイミダゾール及び25Ceのテトラ
ヒドロフランを20〜25℃で1時間かきまぜ、次いで
2.16gの工程Bで得られた化合物を10ωのテトラ
ヒドロフランに加え、20〜25℃で3時間30分かき
まぜ、その後テトラヒドロフランを減圧下に留去する。
残留物をエーテルで溶解し、重炭酸ナトリウム飽和溶液
で、次いで塩化ナトリウム飽和水で洗う。乾燥し、減圧
下に濃縮乾固した後、粗製の所期化合物に対応する5、
048yの流動性樹脂状物を塩基として得た。
粗製の塩基を50ccの99°エタノールに溶解し、次
いで濾過し、エタノールで洗う。1.25 gの7マル
酸を加え、加熱溶解させる。冷却すると塩が晶出するが
、これを分離し、99°エタノールで、次いでエーテル
で洗い、減圧下に65℃で乾燥し、4908j;’の生
成物を後、これをまず5チの水を含むインプロパツール
で、次いで99゜エタノールで再結晶する。4.038
 gの所期化合物を得た。m p = 140℃。
例5 : (trans(g ) −5,4−ジクロル
−N−[:2゜2 + 、 s、 s l 、 s 1
 、61−へキサヒドロ−2−(1一工程A:2,45
.6−チトラヒドロスピロピランー4−(4H)−1’
  −インデン 石油エーテルで予め洗っておいた55.9の5゜チ油中
水素化ナトリウムに250eCのテトラヒドロフラン及
び250ccのヘキサメチルホスホロトリアミドを加え
、次いで0℃を超えないようにして、58.9のインデ
ンを5occのテトラヒドロフランに溶解したものを導
入する。温度を15℃に上昇させ、次いで71.517
のβ−クロルエチルエーテルを50頭のテトラヒドロフ
ランに溶解したものを16℃±1℃でかきまぜながら3
0分間で加える。さらに1時間30分かきまぜ続け、次
いで全体を約500gの氷を含有する111の2N塩酸
上に注意深く注入する。イソプロピルエーテルで抽出し
、抽出物を水洗し、乾燥し、獣炭及びアルミナと共にか
きまぜる。分離し、減圧下に濃縮乾固した後、100g
の油状物を得、これを200艶の石油エーテルで溶解す
る。結晶化を開始させ、3時間氷冷し、次いで結晶を分
離し、冷石油エーテルで洗い、55pの物質を得た。母
液を乾固させ、40eC,の塩化メチレンで溶解し、シ
リカでクロマトグラフィーし、25gの生成物を得これ
を石油エーテルで再結晶して14gの所期化合物を得た
。mp=85℃。
工程B : 2’、5’−エポキシ−2,45,6−チ
トラヒドロスビロ〔ピラン−4−(4I() −i ’
  −インダン〕 558gの工程Aで得た化合物を60ccの塩化メチレ
ンに溶解したものに15℃で6.39のm−クロル過安
息香酸を加える。これを50℃を超えないようにわずか
に冷却すると半時間後にm−クロル安息香酸が晶出する
。これを1時間放置し、次いで水と重炭酸す)IJウム
との混合物に注入し、塩化メチレンで抽出し、重炭酸ナ
トリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮乾固する。得られ
た残留物を塩化メチレンとイソプロピルエーテルかう結
晶化する。分離し、イソプロピルエーテルで洗い、80
℃で乾燥した後、423gの所期化合物を得た。m p
 = 157℃。
工程C: (transeB:) −2,2’、 43
’、 5’、 6’−へキサヒドロ−5−(1−ピロリ
ジニル)スピロ[IH−インデン−1,4’−(4H)
−ピランツー2−オール塩酸塩 11.66gの工程Bで得た化合物を10eeの脱塩水
と12.6gのピロリジンに溶解したものを60〜70
℃に加熱し、次いで15分間かきまぜ力から50℃とし
、次いで30℃に冷却し、100ωの冷水で薄め、濾過
し、得られたガム質を水洗する。このガム質をエーテル
で溶解し、水をデカンテーションし、乾燥し、減圧下に
濃縮乾固した後、12.8.litの所期化合物を得た
。水性母液をエーテルで抽出し、乾燥し、減圧下に濃縮
乾固し、”s、6 ”4の所期化合物を回収する。
16.43gの得られた化合物を15ccのエタノール
に溶解し、次いで11ccの塩酸エタノール溶液(5,
75N)を加える。塩酸塩が晶出する。懸濁液をかきま
ぜながら55Ceのエニテルでゆっくりと薄め、次いで
分離し、エタノール−エーテル混合物、次いでエーテル
で洗い、60〜65℃で減圧乾燥し、1&65,9の所
期化合物を得た。
工程D : (trans([) −2,2’、 3.
3’、 s’、 6’−へキサヒドロ−3−(1−ピロ
リジニル)スピロ〔1H−インデン−1,4’  −(
4H)−ピランツー2−オールのメタンスルホン酸エス
テル、6.1 ?、@の工程Cで得た化合物を40Ce
の塩化メチレンに溶解してなる溶液に9.25eeのト
リエチルアミンを導入する。これを−15℃に冷却し、
5、.1ccの塩化メタンスルホニル(α04M)を2
0ccの塩化メチレンに溶解してなる溶液を加え、−1
5℃±2℃で30分間かきまぜる。温度な0℃に戻し、
反応媒体を+10℃の100ccの水に注入する。デカ
ンテーションし、塩化メチレンで抽出し、水洗し、乾燥
し、シリカを加え、3時間かきまぜ、涙過し、洗浄し、
減圧下に濃縮乾固した後、7.459の油状物を得た。
これを30ccのエーテルに20℃で溶解し、結晶化を
開始させ、結晶を分離し、エーテルで洗い、減圧下に乾
燥し、5.15gの所期化合物を得た。m p = 1
2)6〜167℃。
工程E=(trans(i3) −2,2’+ 5.3
 ’、 5’、 6’−へキサヒドロ−N−メチル−2
−(1−ピロリジニル)スピロ(IH−インデン−1,
4’−(4H)−ピラン〕−3−アミン塩酸塩 4.65gの工程りで得た化合物と9.3 ccの35
〜40%メチルアミン水溶液をオートフレーブ中で70
℃で18時間60分かきまぜる。圧力は1.2〜1.4
バールで安定する。冷却した後、得られた混合物を20
Ceの飽和塩水と100ωのエーテルで溶解し、20℃
でかきまぜてガム質を溶解させ、次いでデカンテーショ
ンし、エーテルで抽出し、塩水で洗い、乾燥し、減圧下
に濃縮乾固する。得られた濃厚油状物を40℃で101
1!のn−ヘキサンに溶解する。結晶化を開始させ、結
晶を0〜5°Cで分離し、n−へキサンで洗い、減圧乾
燥し、五269の所期化合物を得た。m p = 88
℃。
2.18J9の塩基を7ccのエタノールに懸濁させ、
五secの無水塩酸含有エタノール(5,75N)を2
0℃で加え、濾過した後、p液に1occのエーテルを
ゆっくりと加える。得られた結晶を分離し、エタノール
−エーテル混合物で、次いでエーテルで洗い、60〜6
5℃で減圧乾燥し、2.74gの所期化合物を得た。m
p=270℃。
工程F : (trans([:I −5,4−ジクロ
ル−N−(2,2’、3.3’、5’、6’−へキサヒ
ドロ−2−(1−ピロリジニル)スピo(IH−インデ
ン−1,4’ −(4H)−ピランツー3−イル〕−N
−メチルベンゼンアセトアミド及びその塩酸塩7B?l
lFのへ4−ジクロルフェニル酢酸ヲ10ωのテトラヒ
ドロンランに溶解したもの、624岬のカルボニルジイ
ミダゾール及び1gの工程Eで得られた化合物(塩基)
より出発して例1の工程Cにおけるように実施する。m
p=12)1℃(n−ヘキサンで精製した後)。
[lL5gの塩基を3ccのエタノールに還流溶解し、
溶液を熱濾過し、沸騰エタノールで洗う。F液に0.4
Ceの無水塩酸エタノール溶液(5,75N)を加える
。分離し、100′エタノールで、次いでエーテルで洗
い、60〜65℃で減圧乾燥した後、504■の所期化
合物を得た。m p = 250℃。
工程A : (trans([) −2,2’、 3.
5’、 5’、 6’−へキサヒドロ−3−〔メチ/I
/(フェニルメチル)アミン〕スピロcin−インデン
−1,4’−(4H)−ピラン〕−2−オール 10、1.9の2.3′−エポキシ−2,3,5,6−
チトラヒドロスビロ〔ピラン)−4−(4H)−1’−
インダン、10ccのメチルベンジルアミン及び50ω
の脱塩水より出発して例2の工程Aにお汁るようにして
実施する。12..7990所期化合物を得、これはそ
のまま次の合成工程に用いる。
4、409の粗製塩基を15ccの100°エタノール
に20℃で溶解し、溶液をp過し、4eeの無水塩酸エ
タノール溶液(5,75N)を加え、次いで20℃で2
4eCのエーテルで希釈する。結晶化を20℃で開始さ
せ、24cCのエーテルを加え、結晶を20℃で分離し
、エタノール−エーテル混合物で、次いでエーテルで洗
い、60〜65℃で減圧乾燥し、421!の所期化合物
を得た。mp”192℃。
工程B : (trans$) −2+ 2’e 3.
5’、 5’、 6’−へキサヒドロ−3−〔メチル(
フェニルメチル)アミン〕スピロ(IH−インデン−1
,4’−(4H)−ピラン−2−オール 12.79gの上記工程Aで得た化合物を100ccの
塩化メチレンに溶解したもの、1 &5ecのトリエチ
ルアミン、及び6.1eeの塩化メタンスルホニルを5
occの塩化メチレンに溶解したものより出発して、例
2の工程Bのa)におけるように実施する。1407g
の所期化合物を得た。
工程C: (trans([) −212’+ 3+ 
x’t 5’+ 6’−へキサヒドロ−N−メチル−N
−(フェニルメチル)−3−(1−ピロリジニル)スピ
ロ(IH−インテy−1,4’−(4H)−ピランツー
2−アミン 16.07gの上で得た化合物、57Ceのピロリジン
及び57 ccの脱塩水より出発して、例2の工程Bの
b)におけるようにして実施する。14.169の所期
化合物を得、これをそのまま次の合成に用いる。
2.609の粗製塩基を45ccのインプロパツールに
加温しながら溶解し、4ccの無水塩酸イソプロパツー
ル溶液(4,4N )を20℃で加える。濾過し、イン
プロパツールで洗った後、ν液に42ωのエーテルを加
える。得られたガム質を分離し、エーテルで洗い、62
〜65℃で減圧乾燥し、2.82gの所期化合物を得た
。mp=150℃。
工程D ’ (tran8a):] −2e 2’+ 
5e 3Z 5’t ”−へキサヒドロ−N−メチル−
5−(1−ピロリジニル)スピロ(IH−インデン−1
,4’−(4H)−ビランツー2−アミンの塩酸塩 1215、pの工程Cで得た粗製塩基、24788のメ
タ/−ル及び17.5ccの塩酸より出発して例2の工
程Cにおけるように実施する。7.4gの10チパラジ
ウム担持活性炭を用いて1800ミリバールの水素圧下
に24〜26℃で約1時間水素化する。反応終了後、活
性炭と触媒を窒素雰囲気下K濾過し、次いでメタノール
で洗い、F液を減圧下に濃縮する。残留物を60ccの
インプロパツールに20℃で溶解し、20℃で結晶化を
開始させた後、溶液を周囲温度に2時間放置する。結晶
を分離し、インプロパツールで、次いでエーテルで洗い
、65℃で減圧乾燥し、180gの粗生成物を得た。こ
の生成物の5.4811を20ccのメタノールに溶解
し、濾過し、メタノールで洗い、減圧下に濃縮し、イン
プロパツールで加温溶rtる。熱濾過し、沸騰イソプロ
パツールで洗った後、結晶化を開始させ、結晶を分離し
、イソプロパツールで、次いでエーテルで洗い、減圧乾
燥し、5.16gの所期の無水化合物をジ塩酸塩の形で
得た。m p = 255℃(水利塩酸塩)。
工程E: (trans([:l −14−ジクロル−
N−(2,2’、3.5’、5’、6’−へキサヒドロ
−3−(1−ピロリジニル)スピロ(IH−インデン−
1,4’−(4B)−ピラン〕−2−イル〕−N−メチ
ルベンゼンアセトアミドの(E)プテンジ酸壇 205gの3.4−ジクロルフェニル酢酸、20ωのテ
トラヒドロ7ラン、1.<S2.@のカルボニルジイミ
ダゾール、2.6ccのトリエチルアミン及び527g
の上記工程で得た化合物より出発して、例2の工程りに
おけるように実施する。4.61 gの所期生成物を得
た。この生成物の4546gをシリカでクロマトグラフ
ィー(溶離剤:塩化メチレン−酢酸エチル1−1)する
ことによって精製する。溶媒を除去し、171gの所期
化合物を得た。
五474gの精製された塩基を15eeのエタノールに
溶解し、941■の7マル酸を加え、加熱して溶液とす
る。これを熱濾過し、沸騰エタノールで洗う。ν液は結
晶化するので、結晶を20℃で分離し、エタノールで、
次いでエーテルで洗い、60〜65℃で減圧乾燥し、&
631.9の所期の7マル酸塩を得た。m p = 1
52℃。
工程Bで得られた( trana(至)〕−〕λ5−ジ
ヒドローN−メチルー2(1−ピロリジニル)−1H−
インデン−1−アミン及び対応する酸より出発して、例
1の工程Cにおけるように実施することによって、例5
〜14の化合物を得た。
α645gの例1の工程Bで得た化合物及びrJ、79
6gの4−トリフルオルメチルフェニル酢酸より出発し
て、[lL673gの所期塩酸塩を得た。
m p = 245℃。
分析: Cts Hts Fs NxO,HCI : 
438.923計算: 0%62.94N%5.97N
%6゜38F%12.99CI %8.08実測:  
 62.7  6.2  41  12.9  7.2
0.432gの例1の工程Bで得られた化合物と(L5
30.9のm−)リフルオルメチルフェニル酢酸を用い
て、0.786gの塩基、次いで0.606yの所期の
塩酸塩を得た。rn p =約211℃(分解)。
分析:Cts Hts Fs NtO,HCI : 4
3&925計算二〇%62.94Hチ5.97N%6U
8F%12.99C1チ8.08実測:62.8   
&1  43  12).0  8.2−(1−ピロリ
ジニル)−1H−インデン−1−ベンゼンアセトアミド
及びその塩酸 塩1432gの例1の工程Bで得た化合物と1550g
の0−)リフルオルメチルフェニル酢酸を用いることに
よってα945gの塩基、次いで1751gの所期塩酸
塩を得た。mp=約260℃(分解)。
分析: C,、H□F、 N、0. HCI : 43
B、925計算: C%6Z94H%5.97N%&3
8F%12.9 PC1%&08実測:   62.6
  40  6.1  1&5   &41、75 /
iの例1の工程Bで得た化合物と1.88yのp−ニト
ロフェニル酢酸を使用することによって5,790塩基
、次いでCL33gの所期塩酸塩を得た。m p = 
256℃。
分析” C12Hts N5Oa −HCI ? 41
5.925計算二〇%6′5.55 Hチ瓜50 Nヂ
1α10C1チ&53実測:  6五4  6.2  
 9.9    a、6例9 : Ctransa3:
1−N−(2,3−ジヒドロ−20,432,litの
例1の工程Bで得た化合物とlllL471gのm−ニ
トロフェニル酢酸を使用することによって0.858j
;lの塩基、次いで[L58pの所期塩酸塩を得た。
mp=約160℃。
分析:C□Hzs N5Os 、 HC1: 415.
925計算:C%6五53Hチロ3ON%10.10c
1係&53実測:   65.6  6.4   IQ
、I    EL52−(1−ピロリジニル)−1H−
インデン−1ドアミド及びその塩酸塩 Q、432.9の例1の工程B”(得た化合物と[L4
71.!i’の0−ニトロフェニル酢酸を使用すること
によって[1,492gの所期塩酸塩を得た。
分析:C□Hts N5Os = HC1: 415.
925計算:Cチロ五55 H%&3ONチ1(L10
C1チ&53実測=  6五6 44 1α1&5 (L432.li’の例1の工程Bで得た化合物と15
88gの5.4.5−)ジメトキシフェニル酢酸を使用
することによってi、 070 gの塩基、次いで17
89gの所期塩酸塩を得た。mp=217℃。
分析i Ctw Hs* NtO4* HCI : 4
61.006計算:Cチロ5.15Hチア、21Nチ1
&[I Clチア、69実測:   65..0  7
.5  15.9   7.4−イル]−4−N−メチ
ルベンゼンアセトアミドcL6509の例1の工程Bで
得た化合物と1586gのp−)リル酢酸を使用するこ
とによって1.10gの塩基、次いでQ、(S 65g
の所期塩酸塩を得た。mp=212℃。
分析:C□Ham Nl O+ HC1: 38494
8計算:0%71.76 Hq6乙50 Nチア、28
C1チ9.21実測:   7t8  7.6   7
.1   9.31650gの例1の工程Bで得た化合
物と0、765 gの3.4−ジメトキシフェニル酢酸
を使用することによって1.14gの塩基を得た。この
化合物に、[lL35gのフマル酸を7ccのエタノー
ルに溶解したものを加え、濾過した後、0.886gの
所期の塩を得た。m p = 186℃。
分析’ Ct4Hso N2O5+ C4H404: 
510.58!1計算:Cチロ5.87 Hチロ、71
 Nチ549実測:   641  44  5.3ビ
四リジニル)−1H−インデン−1−イル〕−1145
29の例1の工程Bで得た化合物と1575gの44−
ジクロルフェノキシ酢酸を使用することによってQ、7
90gの塩基、次いでrl、6B790所期塩酸塩を得
た。mp=15)6℃。
分析:C□Ht4N*Ot e HC1: 455.8
15計算:Cチ57.07Hチ5.55Nチ14 C1
%212)実測:   5&0  5.5  6.2 
  2五〇α650gの例1の工程Aで得た化合物のエ
ーテル溶液に[lL670gの44−ジクロル安息香酸
のエーテル溶液を加え、周囲温度で16時間かきまぜ、
次いで全体を冷水上に注ぐ。エーテル相をデカ/チージ
ョンにより分離し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で、次
いで塩水で洗い、エーテルで抽出し、乾燥し、溶媒を減
圧下に除去する。1.2Iの所期化合物を塩基の形で得
た。この塩基の1.1gを25ccのエタノールに溶解
し、Ll、8艶の塩醒エーテル溶液(5,75N)を加
え、1.05 fiの所期塩酸塩を集めた。
分析’ Cts Htt C1t NtO,HCI :
 425.789計算:Cチ59.24 H4S、44
 N%458 C1%24.98実測:   59.0
  5.5  .46   24.7エ程A−: tr
ans fk) −2,3−ジヒドo −N −メf 
ルー2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−
アミンの分割 a)異性体A 12.19のD(ト)−ジ−p−トリル酒石酸を22.
5C8のメタノールに溶解してなる溶液を、6.48.
9の例1の工程Bにおけるようにして得た化合物を7.
5 ccのメタノールに溶解してなる溶液に加れ、+4
℃で4時間接触させる。分離し、メタノールから再結晶
した後、5.2951の異性体人の塩を集めた。m p
 =約170〜178℃。
〔α”]D=+97.5°±5°(c=llL26%、
H2O)。
この異性体Aの塩を40eeの水酸化ナトリウム溶液で
溶解し、水性相をデカンテーションによって分離し、次
いで塩化ナトリウムを飽和させ、エーテルで抽出する。
次いで乾燥し、溶媒を減圧下に除去し、1.852 g
の異性体Aを塩基形で得た。
mp<so℃ 〔α〕D=−111,5°±1°(c=1チ、CH,O
H)。
b)異性体B 上記の異性体Aの塩を濾過した後に集めたメタノールを
濃縮乾固する。残留物を上記のように水、エーテル及び
水酸化ナトリウム溶液で処理し、エーテルで抽出し、溶
媒を除去した後、411の塩基を得、これを6 eeの
メタノールに溶解する。
次いで得られた溶液に、7.689のL(−)−ジ−p
−トリル酒石酸を20ccのメタノールに溶解してなる
溶液を加える。結晶化を開始させ、溶液を4時間放置す
る。分離し、メタノールで再結晶した後、1208gの
異性体Bの塩を得た。m p =約170℃。
〔α]D=−19,5@±2°(c=0.5%、DMF
)。
異性体Bの塩を水とエーテルで溶解し、次いで上記のよ
うに水酸化ナトリウムを加える。エーテルで抽出し、溶
媒を減圧下で除去した後、1.117gの異性体Bを塩
基として得た。m p (50’C0〔α〕D=+1Q
、5°±1°(c=1%、CH,OH)。
工程B 上記工程で得た1649gの塩基形の異性体AとQ、7
07gのp−)ロフェニル酢酸を用いテ例1の工程Cに
おけるように実施する。1.361 pの所期化合物を
塩基として得、次いで[L957.9の塩酸塩を得た。
m p ==約238℃。
〔α)D=+85±1.5°(c=1%、H,O)。
分析’ Cts Hz5NsOs 、HCI : 41
5.925計算:0%6155 H%&30 N%i[
110C1%8.53実測:   65.4  6.3
  10.1   8.5例16の工程へのように製造
したα649gの塩基形の異性体Bと0.7079のp
−ニトロフェニル酢酸を使用して例1の工程Cにおける
ように実施し、1.569 gの所期化合物を塩基とし
て得、次いで0−9829の塩酸塩を得た。
mp=約238℃。
〔α)=−8o”±1.5°(c=E%、H2O)。
分析’ Cwt Hta Naps t HCI ? 
415.923計算二〇%6153H%6.30 N%
10.10 C1%&55実測:  6五5  &3 
1α2&7エ程A、: (tran+s f5 ) −
2,3−ジヒドロ−N−メチル−2−(1−ピロリジニ
ル)−1H−インデン−1−アミンのしゆう酸塩 1、94 pの例1の工程Bで得た化合物を2 eeの
エタノールに溶解し、1.35 gのしゆう酸二水塩を
50℃で加え、冷却し、分離し、エタノールで、次いで
エーテルで洗った後、2.3Jの粗生成物を得、これを
5俤の水を含むメタノールより再結晶する。mp=21
5℃。
分析 計算二〇%5&11  H係&60 N%7,97実測
:   5a、0   6.7   7.7エ程B :
 〔transact’) −N −C2,5−ジヒド
ロ−2−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−
イル)−2,4−ジニトロ−N−メチルベンゼンアセト
アミド及びその塩酸塩 上記工程Aで製造した[1705gのしゆう酸塩と0.
5889の2.4−ジニトロフェニル酢酸より出発して
例1の工程Cにおけるように実施する。
Q、81.9の粗生成物を得、これをシリカでクロマト
グラフィーする(溶離剤:酢酸エチル、次いで5チのト
リエチルアミンを含む酢酸エチル)。
α559gの所期化合物を塩基として得、次いでQ、5
52gの塩酸塩を得た。mp>260°C(分解)。
分析: Cat Ht4N4ps 、 :HCl : 
460.92計算二C%57.52Hチ5.47N%1
2.L6 C1%7.69実測:   57.4  5
.5  12.OB、0[1,432,9の例1の工程
Bで製造した化合物とへ5−ビストリフルオルメチルフ
ェニル酢酸を使用して例1の工程Cにおけるように実施
することによって、所期の塩酸塩を68チの収率で得た
mp=約226℃(分解)。
分析 計算: C%S&86H%4.97N%5.52F%2
2.49C1%499実測:   57.0  5.0
  5.5  22.8  7.22−(1−ピロリジ
ニル)−1H−インデン−1ンズアミド及びその塩酸塩 例18の工程Aで製造した1gのしゆう酸塩と0.9c
cのトリエチルアミンを周囲温度でテトラヒドロフラン
中で混合し、0.515Fの!l、 4.5− )リメ
トキシ安息香酸を5eeのテトラヒドロ7ランに溶解し
たものを加える。これを16時間かきまぜ、次いで5o
ccの冷水中に注ぎ、デカンテーションする。有機相を
重炭酸す) IJウム水溶液で、次いで塩水で洗浄し、
エーテルで抽出する。抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に
除去する。0.457gの所期化合物を塩基形で得た、
ynp=174°c。
これを1ccの塩酸エタノール溶液(約1.68N)に
溶解し、溶媒を減圧下に除去した。その残留物を5cc
のエーテルで溶解し、結晶化を開始させた。
所期塩酸塩を分離し、80℃で減圧乾燥する。
mp=約210℃。
分析: C,、I(、、N、04:44497?計算:
Cチ(S4.49Hチロ、99 Nチ427 Clチア
、95実測:   64.7  7.0  42   
8.2−ピロリジニル)−1:F(−インデン−1−イ
ル3例1の工程Bで得た0、907gの化合物と4−ク
ロル−3−アミノスルホニル安息香酸クロリドより出発
して例20におけるように実施することによって、所期
塩酸塩を66%の収率で得た。
m p ) 260℃。
分析 計算80%5五62Hチ5.55Nチ&95Sチ182
c1チ1507実測二  5工4  5.6   a、
6  6.7  148この例の出発時で用いた4−ク
ロル−3−アミノスルホニル安息香酸クロリドは次のよ
うに製造した。
1gの5−スルホニル−4−クロ/’安り香酸を5cc
の塩化チオニル中で2時間かきまぜながら還流させる。
過剰の塩化チオニルを減圧下に除去し、1、0989の
所期化合物を得た。m p = 158℃。
ベンゼンアセトアミド(異性体A及びB)及びその塩酸
塩 2.3ogのα−メチル−3,4−ジクロル7エ二ル酢
酸、1.7517の例1の工程Bで得た化合物、a、o
agのジメチルアミノピリジン及び2.55.litの
ジシクロへキシルカルボジイミドを塩化メチレン中で周
囲温度で5時間かきまぜる。生じた尿素を濾過し、F液
を減圧下に濃縮乾固する。その残留物をエーテルで溶解
し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で、次いで塩水で洗浄
し、エーテルで再抽出し、乾燥し、溶媒を減圧下に除去
する。4gの粗生成物を塩基として得、これをシリカで
クロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル−トリエチル
アミン98−2)L、、1.05 gの異性体A及び1
.09の異性体Bを集めた。
α909の塩基形の異性体AをS CCのエタノールに
溶解してなるものに0.6ωの塩酸エタノール溶液(a
75N)を加える。イソプロパツールで再結晶した後、
17gの所期塩酸塩を得た。
m p = 1 74℃。
分析:C□Has C1* NtO−HC1: 45五
839計算:CチISQ、87 Hチロ[ON%6.1
7 Clチ2工43実測:   6r1.9   &4
  41   2工0(lL90gの塩基形の異性体B
より出発して、前記異性体Aに対するようにして実施し
、0.55gの所期塩酸塩を得た。mp=176℃。
工程A : (trans$ ) −23−ジヒドロ−
1−ビヘリシニル−I H−1ンデンー2−オール5o
ccのピペリジンと5occの水を21.257iの2
.3−エポキシインダンに50℃で5分間にわたり加え
、この温度でかきまぜながら2時間保つ。
次いで、溶液を20℃に冷却し、塩化ナトリウムを飽和
させる。5ecの水酸化ナトリウムを加え、次いでエー
テルで抽出する。抽出物を減圧下に濃縮乾固し、残留物
を2000eの酢酸エチルに40℃で溶解し、濾過し、
乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。残留物をイソプロピ
ルエーテルで溶解し、濾過し、乾固させる。2 &82
,9の粗生成物を得、これをシリカでクロマトグラフィ
ー(溶離剤:1チのトリエチルアミンを含む酢酸エチル
)することによって精製する。mp−約82℃。
工程B : (transa;) ) −2,5−ジヒ
ド0−N−メチルー2−ピペリジニル−1H−インデン
−1−アミン 454gの工程Aで得た化合物、3.7CCのトリエチ
ルアミン及び30ccのテトラヒドロフランよりなる溶
液を一20℃で冷却し、1.9ccの塩化メタンスルホ
ニルを4CCのテトラヒドロフランに溶解したものを7
分間で加え、15分間かきまぜ続け、次いで温度を0°
に戻す。1708033%メチルアミンエタノール溶液
をかきまぜながら加えるとともに反応混合物の温度を周
囲温度に戻す。
25時間かきまぜた後、溶媒を減圧下に除去し、残留物
を10Ceの塩水で溶解し、S CCの水酸化ナトリウ
ムを加え、酢酸エチルで抽出する。抽出物を濃縮乾固し
、4.7459の粗生成物を得、これを25ccの塩酸
エタノール溶液(1−68N)に溶解する。結晶化を開
始させ、結晶を分離し、70℃で乾燥し、5.129の
所期化合物を集めた。
mp)260℃。
分析 計算:Cチ5?、42Hチア、98Nチ9.24CI%
2五38実測:   59.5   ELO9,222
J工程C: (trans$’l −5h 4−ジク0
 /1/ −N −〔2,3−ジヒドロ−2−(1−ビ
ベリジニ/I/)−1H−(ンデンー1−イル〕−N−
メチルベンゼンアセトアミド及びその塩酸塩 0.555fiの44−ジクロルフェニル酢酸と142
2gのカルボニルジイミダゾールを5ccのテトラヒド
ロフラン中で1時間かきまぜる。16閃のトリエチルア
ミン、次いでQ、606Iiの上記工程Bで得た化合物
を加え、この混合物を16時間かきまぜる。溶媒を減圧
下に除去し、残留物を30ccの酢酸エチルで溶解し、
重炭酸ナトリウム飽和水溶液で、次いで塩化ナトリウム
飽和溶液で洗浄する。乾燥し、減圧下に濃縮乾固した後
、1981gの粗生成物を得た。
塩酸塩の製造 上で得た塩基を5 ccのエタノールに溶解し、1、5
 ccの1.(58N塩酸エタノール溶液を加え、結晶
化を開始させる。結晶を分離し、エタノール、次いでエ
ーテ〃で洗い、80℃で真空乾燥し、CL656gの所
期化合物を集めた。mp−約217℃。
分析 : Cチロr:1.87  Hチ&ロONチ&17C1
チ2&43:   6n、7   i   6.0  
 2&5チルベンゼンアセトアミド 工程A : (trans$ 1−2.5−ジヒドロ−
1−(4−メチル−1−ピペラジニ/I/)−1H−イ
ンデン−2−オール 14.57gの2.3−エポキシインダンと12.4ω
のN−メチルピペラジンより出発して例23の工程人に
おけるように実施することによって、4447、!ii
’の所期化合物を得た。yHp=12)2℃。
工程B : (trant+([] −2,5−ジヒド
a−N−メチル−2−(4−メチル−1−ピペラジニル
)−1H−インデン−1−アミン及びその塩酸塩4.6
4gの上記工程Aで得た化合物より出発し、例23の工
程Bにおけるように実施し、&58gの所期化合物を塩
基として得、次いで6.79gの塩酸塩を得た。mp 
) 260℃。
分析 :Cチ5α79 I(チア、59Nチ11.84 Cl
チ29.9B:   51−3  7.4  11.8
   2L5工Mac : Ctrans 83 ) 
−14−ジクロyv −N −〔2,3−ジヒドロ−2
−(4−メチfi/−1−ピペラジニル)−1H−イン
デ/−1−イル〕−N−メチルベンゼンアセトアミド [L720.lirの上記工程Bで得た塩酸塩とα53
3gのへ4−ジクロルフェニル酢酸より出発して例23
の工程Cにおけるように実施する。1.070gの所期
化合物を塩基形として得、次いで0.8669の塩酸塩
を得た。mp = 225℃。
分析” Cps Her C1t Nso、 2HC1
: 505.518計算:01%54.67H%5.7
8N%8.31 C1%2&06実測:   545 
 5.9  8.2   27.5工程A : Ctr
ams([) −2,3−ジヒドロ−1−(ジメチルア
ミノ)−LH−インデン−2−オール及びその塩酸塩 例23の工程Aにおけるように実施するが、ただしエー
テルによる抽出及び減圧下での溶媒の除去の後、残留物
をニー、チルで溶解し、70田の1、68 N塩酸エタ
ノール溶液を加える。結晶化を開始させ、2時間放置後
、結晶を分離し、生成物をエタノール、次いでエーテル
で洗う。15.15Iの所期化合物を得、これをイング
ロパノールより再結晶する。mp=184℃。
工程B : (transQ)) −2,3−ジヒドo
−N−メチ、s、−2−(ジメチルアミノ)−1H−イ
ンデン−1−アミン及びそのしゆう酸塩 427Fの上記工程Aで得た塩酸塩より出発して、五8
7gの所期化合物を塩基として得た。
L82gの上記塩基を2 ccのエタノールに溶解し、
2.67gのしゆ5酸を加温下に加え、エタノール、次
いでエーテルで洗った後、3.229の所期しゆう酸塩
を集めた。ml’=170℃。
分析 計算:Cチ55.57  Hチ&50 Nチ&61実測
7  5L2   45   8.7エ程C: (tr
ansa3’l −”s、 4−ジクロル−N−〔24
3−ジヒドロ−2−(ジメチルアミノ)−1H−1ンデ
ンー1−イル)−N−メチルベンゼンアセトアミド及び
その塩酸塩 [L650gの上記工程Bで得たしゆう酸塩とCl55
5gの3.4−ジクロルフェニル酢酸より出発して、例
23の工程Cにお汁るように実施する。
CL834Fの所期化合物を塩基として得、次いでC1
,6B ”sgの塩酸塩を得た。mp=約253℃(分
解)。
分析:C1゜H□C1t NtO,HCI : 412
).777計算: 0%58.06H%5−60 N%
&77 C1%25.70実測:   51L2  5
.6  6.7   25.9例26 : (tran
s([〕−3,4−ジクロル−N−一プテンジ酸塩 工程A ! 1.1−ジメチルインデンオキシド5gの
1.1−ジメチルインデン(ポションド及びブラウン氏
によりCanadian J、 of Chemist
ry42.1718(19(54)に記載のように製造
)を40ccの塩化メチレンに溶解したもの、75cc
の10チ重炭酸ナトリウム水溶液及び5.45,9の重
炭酸ナトリウムを7℃に冷却し、温度を10℃以内に保
持しながら11.579のm−クロル過安息香酸を加え
る。その閣、周囲温度で22時間かきまぜ、濾過し、デ
カンテーションし、水性相を塩化メチレンで洗浄する。
有機相を一緒にし、10チチオ硫酸す) IJウム水溶
液で、次いで10チ重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、
次いで水洗する。乾燥し、溶媒を減圧下に除去した後、
9−2Iの所期化合物を得、これはそのまま次の工程に
用いる。
工程B : (trans(d ) −1,1−ジメチ
ル−3−ピロリジン−2−インダノール 9gの上記工程で得た化合物に7ccのピロリジンと7
ccの水との混合物を加え、次いで反応媒体を65℃に
2時間加熱する。冷却し、10ωの水で希釈し、過剰の
ピロリジンを減圧下に除去した後、酢酸エチルで抽出す
る。抽出物を乾燥し、減圧下に濃縮乾固する。10gの
粗生成物を得、これをシリカでクロマトグラフィー(溶
離剤;n−ヘキサン−酢酸エチル−トリエチルアミン2
7−7O−3)することによって精製する。m p =
86℃。
工程C: (trans$:l −1,1−ジメチル−
3−ピロリジン−2−インダノールのメシレート4.8
gの上記工程で製造した化合物、50CCのテトラヒド
ロフラン及び′!、、86ccのトリエチルアミンを一
20°Cに冷却し、1.8gの塩化メタンスルホニルを
5ccのテトラヒドロフランに溶解してガる溶液を滴下
する。温度を周囲温度に戻し、反応媒体を64時間かき
まぜる。次いでこれを冷水で希釈し、2ωの0.1N水
酸化ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出する。有機相
を塩水で洗い、乾燥し、溶媒を減圧下に除去し、6.9
1の生成物を得、これはそのまま次の工程に用いる。
工程D : (trans(J3) −2,5−ジヒド
ロ−N−メチル−2−(1−ピロリジニル) −3,3
−ジメチ/I/−IH−インデン−1−アミン 6.9gの上記工程で得た生成物を15ccの35〜4
0デメチルアミンに溶解したものをオートクレーブ(p
 = 1.5バール)中で70℃で18時間加熱する。
冷却し、水で希釈した後、酢酸エチルで抽出する。有機
相を水洗し、乾燥し、減圧下に濃縮する。6gの粗生成
物を得、これをシリカでり四マドグラフィー(溶離剤:
酢酸エチル−n−ヘキサン−トリエチルアミン6o−5
7−1することにより精製する。
工程E : (trans(l 〕−I14−ジクロル
−N−〔2,3−ジヒド0−1.1−ジメチル−2−(
1−ピロリジニル)−1H−1ンデンー6−イルツーN
−メチルベンゼンアセトアミド及びそのtrans−プ
テンジ酸塩 α570gの上記工程Cで製造した化合物と0.668
9の3.4−ジクロルフェニル酢酸より出発して例2の
工程りにおけるように実施することによって、1.23
29の所期化合物を塩基形で得た。次いで1.064 
gのこの塩基をフマル酸塩に転化した。m p = 1
70℃。
分析: Cs2 Ht、CI2 Neo、 C4H40
4: 547.482計算:Cチロ1.45Hチ5.8
9Nチ5.12Clチ12.95実測:   61.5
  6.0  51   12.9H−インデン−3−
イル)−N−メチル−4−ニンジ酸塩 上記の例26の工程D″?ll″?ll″製造9gの[
: trans(l”l −2,5−ジヒドロ−N−メ
チ/l/−2−(1−ピロリジニル)−45−ジメチル
−1H−インデン−1−アミンと(L471 gのp−
ニトロフェニル酢酸より出発して例2の工程りにおける
ように操作する。0.8889の所期化合物を塩基の形
で得、ついで1433gのフマル酸塩を得た。m p 
= 161℃。
分析’ 0w4H2@ NA Ox 、 1.25C4
H2O: 552.602計算:Cチロ、!LO3H%
6208%7.60実測:   62.B    43
   7.5ンデンー2−イル)−N−メチル−4−ニ
トロベンゼンアセトアミド及びその塩酸塩 工程A : Ctrans(i3 ) −2,”r−ジ
ヒドロ−1−〔メチル(フェニルメチ/l/)アミン〕
−3,3−ジメチル−1H−インデン−2−オール 10.4eCのN−ベンジルメチルアミンを5occの
水に溶解したものを12−4.9の1,1−ジメチルイ
ンデンオキシド(例26の工程Aにおけるようにして得
た)と混合し、90〜95℃で6時間加熱する。+5℃
に冷却した後、水性相をデカンテーションし、有機相を
酢酸エチルで溶解し、1N塩酸水溶液で抽出する。抽出
物を重炭酸す)IJウム飽和水溶液で中和し、次いで酢
酸エチルで抽出し、溶媒を減圧下に除去する。10gの
粗生成物を得、これをシリカでクロマドグ:)フィー(
溶離剤:n−ヘキサン−酢酸エテ/I/8−2 )−j
−ることによって精製し、&86Iの所期化合物を集め
た。
工程B : [trans$ :] −1,1−ジメー
y−ルー3−ヘンシルメチルアミノ−2−インダノール
のメシレート a、7.9の上記工程Aで得た化合物をaoccの塩化
メチレン及び12)ccのトリエチルアミン中で一20
℃に冷却し、485ωの塩化メタンスルホニルを24c
cの塩化メチレンに溶解したものを滴下する。−20℃
で30分間かきまぜた後、温度 。
を+3℃に戻し、冷水を加える。有機相を分離し、水洗
し、次いで乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。
i5gの所期化合物を得、これはそのまま次の工程に用
いる。
工程C: (trans([) −1,1−ジメfルー
2−ベンジルメチルアミノ−3−ピロリジンインダン3
0ccのピロリジンを60ωの蒸留水に溶解したものを
159の上記工程Bで得た化合物に周囲温度で加える。
これを75℃で17時間加熱し、次いで周囲温度に冷却
し、過剰のピロリジンを減圧下に除去する。反応媒体に
塩化す) IJウムを飽和させ、次いで酢酸エチルで抽
出する。抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。1
2)5gの粗生成物を得、これをシリカでクロマトグラ
フィー(溶離剤:n−ヘキサン−酢酸エチル8−2)す
ることによって精製する。&7gの所期化合物を集める
工程D : Ctrans$:] −1,1−ジメチル
−2−、!チルアミノ−6−ビロリジノインダン 、   2.sgの上記工程で得た化合物を5tL5e
eのメタノールに溶解してなるものと4cIO−037
係塩酸を1.7gの10チパラジウム担持活性炭の存在
下に14時間水素化する(圧力=185ミリバール)。
メタノールを減圧下に蒸発させ、水で溶解し、トリエチ
ルアミンで中和した後、酢酸エチルで抽出する。抽出物
を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。
0.7gの残留物を5eeの水で溶解し、6ccの32
チ水酸化ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出する。抽
出物を塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで乾燥し、
減圧下に濃縮乾燥する。α649の所期化合物を得、こ
れはそのまま次の工程に用いる。
工程E : Ctranse12)’1−N−C2,5
−ジヒドロ−1,1−ジメチル−3−(1−ピロリジニ
ル−1H−インデンー2−イル〕−N−メチルー4−ニ
トロベンゼンアセトアミド及びその塩酸塩0.5869
の上記工程りで得た化合物と0.371yのp−ニトロ
フェニル酢酸より出発して例1の工程Cにおけるように
実施する。粗生成物をシリカでクロマトグラフィー(溶
離剤:1チのトリエチルアミンを含む酢酸エチル)した
後、0.585yの所期化合物を塩基形として得、次い
で0.485gの塩酸塩を得た。m p = 209℃
分析:C□Rye N5Os 、 HC1: 44五9
7計$ : C’1)64.92 ’H16ElI N
%9.46 C1%7.98実測:   649  6
.9  9.5   7.80、570 gの例28の
工程りで得た化合物と0−6689の3,4−ジクロル
フェニル酢酸より出発して例2の工程りにおけるように
実施することによって、1.232.9の所期化合物を
塩基形で得、次いでα502,9のフマル酸塩を得た。
m p =170℃。
分析:C□Hts C1tN20. C4’H404:
 547.483計算: 0%1.45 Hチ5.89
Nチ5.12 Clチ1295実測:   1.3  
 lh、0  5.0   12.9工程):5−プO
ムー1&H−インデノ[: 1.2−b〕オキシレン 1H2gの7−ブロム&−1H−インデンより出発して
例26の工程Aにおけるように実施することによって1
7.32gのエポキシドを得、これはそのまま次の工程
に用いる。
工程B : (trans(5:1−4−プoムー2.
5−ジヒドロ−1−(1−ピロリジニル)−1H−イン
デン−2−オール及びその塩酸塩 工程人で得た化合物より出発して例26の工程Bにおけ
るように実施することによって7.88 fiの粗生成
物を得、これを16CC,の1.68 N塩酸エタノー
ル溶液によって塩酸塩に変換した。m p =229℃
(分解)。
工程Cr (transにf3’) −4−ブロム−2
,3−ジヒドロ−N−メチル−2−(1−ピロリジニ/
L/)−1H−インデン−1−アミン及びその塩酸塩上
記工程で得た化合物より出発して例26の工程C及びD
におけるように実施することによって、4.12.9の
粗生成物を塩基形で得、これを4ccの塩酸エタノール
溶g、(約66N)で塩酸塩に変換する。3.82gの
塩酸塩を得た。m p =約240℃。
工程D : (transet3) −N−(4−ブl
:Iムー2.3−ジヒドロ−2−(1−ピロリジニル)
−1H−インデン−1−イルツー44−ジクロル−N−
メチルベンゼンアセトアミド及びその塩酸塩α553y
の44−ジクロルフェニル酢酸、α421.Fのカルボ
ニルジイミダゾール及びα735gの上記工程Cで得た
塩酸塩より出発して例1の工程Cにおけるように実施す
る。C1,876yの化合物を塩基形で得、次いでcL
587gの塩酸塩を得た。m p = 208℃。
分析:Cx Has BrC1tNtO,J(C1: 
547.483計算: C’1650−94H%4.6
6N%5.40C1%2α50Br%15.40実測:
  51.1  45  5.5  2C1,515,
,4工程A : (trans(5’l −4−クロル
−1aH−インデノ(:1,2−b)オキシレン 1αosIiの6−クロル−1H−インデンより出発し
て例260工程Aにおけるように実施することによって
、14.2,9の所期化合物を得、これはそのまま次の
工程に用いる。
工程B : (trans$:] −5−りo # −
2,3−ジヒドロ−1−(1−ピロリジニル)−1H−
インデン−2−オール及びその塩酸塩 上記工程人で得た化合物より出発して例26の工程Bに
おけるように実施し、448gの所期化合物を塩基形で
得、これを11eeの0.68 N塩酸エタノール溶液
により塩酸塩に変換し、&52,9の所期塩酸塩を得た
。m p = 159℃。
工程C: (trans(至)〕−5−クロルース3−
ジヒドローN−メチル−2−(1−ピロリジニル)−1
H−インデン−1−アミン及びそのしゆう酸塩上記工程
で得た化合物より出発して例26の工程C及びDにおゆ
るように実施することによって、3.83gの所期化合
物を塩基形として得、次いで2.3gのしゆう酸二水塩
を添加することによって4、58 gのしゆう酸塩を得
た。m p =約165℃。
工程D : [trans$:] −N、−[: 5−
クロル−2,6−シヒドロー2−(1−ピロリジニル)
−1H−インデン−1−イル]−3.4−シクロルーN
−メチルベンゼンアセトアミド及びその塩酸塩r1.5
359の44−ジクロルフェニル酢酸、[lL421g
のカルボニルジイミダゾール及びα772gの上記工程
Cで得たしゆう酸塩より出発して例1の工程Cにおける
ように実施することによって、n、s+so、!i’の
所期化合物を塩基形で得、次いで[lL760gの塩酸
塩を得た。m p = 228c0 分析: Ctt Hts C1aNtO,HCI : 
474.26計算: (J55.72 Hチ5.1ON
チ5.91 Clチ22.90実測:   540  
5.2   &9   29.6例32 下記の処方に相当する錠剤を調製した。
例1の化合物−一−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−200qF賦形剤−一−−−−−1錠80
0ηとするに要する量(賦形剤の詳細:ラクトース、タ
ルク、でんぷん、ステアリン酸マグネシウム) 例35 下記の処方に相当する注射用溶液(筋肉内投与用)を調
製した。
例25の化合物−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−5019無菌溶媒 −−一−−−−
−−−5ccとするに要する骨結合 モルモットの脳から調製し、−30℃で(約50日間)
保存した膜残渣を用いる。
との残渣をTrig緩衝液p H7,7に懸濁させる。
その2−づつを溶血用試験管に分配し、9−”H−エチ
ルケトシクラゾシン(1HM)と被検化合物を加える。
被検化合物はまず5xio−”Mで試験する(3回)。
被検化合物が受容体に特異的に結合した放射能を50φ
以上置き換えたときに、該化合物を7つの薬量の範囲に
応じて再び試験して受容体に特異的に結合した放射能を
50%だけ抑止する薬量を決定する。このようにして、
5゜チ抑止濃度が決定される。
非特異的結合は、U−50488Hと称する既知物質(
ラーチ氏他、Llfe 5cience  31.22
57を参照)を10−1Mで添加することによって決定
する(3回)。それを25℃で40分間インキュベート
し、次いで0℃の水浴中に5分間戻し、真空濾過し、T
ri8緩衝液p H7,7で洗い、放射能をシンチレー
ション用トリチオンの存在下にカウントする。
結果は、50チ抑止濃度(I C,。)、即ち、被検受
容体に結合した比放射能の50%を置き換えるのに必要
な被検化合物の濃度(nMで表わす)として直接表わさ
れる。
結果 2)鎮痛活性 熱板試験 体重22〜24gの雌のマウスを56℃に保持した銅板
上に1匹づつ載せた。痛みの反応は動物が前足を力める
ことによって観察した。この反応時間を記録し、そして
8秒以内で反応するマウスのみを残した。
動物を均一なグループに分け、被検化合物を経口投与す
ることにより処理する。一つのグループには担体のみを
与えた。この処理の後、痛みの反応時間を再び30〜6
0分間測定する。対照動物の反応時間の変動を考慮して
、処理して30分後に反応時間を100チまで増加させ
る薬量を活性な薬量、即ちAD、。。とする。
例1の化合物についてAD、。。は50q/Kgであっ
た。
雄のスブラーグ・ダウレイ種(CR)のラットを60T
rq/Y4のナトリウムベンドパルビクールにより腹腔
経路で麻酔させた。
被検化合物を注入するため頚静脈にカテーテルを入れ、
また動脈圧を記録するため頚動脈にカテーテルを入れた
被検化合物は10%エタノール溶液とし、次いで1 c
c / Kgの容量で注入する。
血圧は、被検化合物を注入してから5分後及び30分後
に記録する。
下記の表は、初期の動脈圧に対する被検化合物投与後の
動脈圧の変動率(チとして表わす)を示す。
体重180〜200gのスプラーグQダウレイ種の雄ラ
ットには試験の17時間前から飼料を与えずに、随意に
水を与えた。
8匹づつの各グループに各被検化合物を投与した。ラッ
トには被検化合物又はその担体を経口投与した。
被検化合物を投与してから5時間にわたって1時間ごと
に尿の容積を測定した。この期間の終りに尿を集めた。
被検化合物の活性は、期間1.−1、に相当する尿の容
積について計算した変化率として表わした。
下記の結果が得られた。
5)ラットでの不整脈防止作用 1.20,9/Kfのウレタンを腹腔内投与することに
よって麻酔させた体重300〜350gの雄のラットを
気管切開し、入口呼吸に付す(3−7分として40〜5
0回の通気)。
ラットの心電図をDIR導シグナルについて記録するた
め針を皮下に植め込む。
被検化合物は静脈内投与する。
被検化合物を投与してから5分後に、ラットの頚静脈に
12−のアコニチン溶液を10μi/Kfの量で潅流さ
せ、6博の乱れを発現させるのに要する時間を記録する
結果は、6博の乱れを発現させるのに要する時間を対照
例と比較してかつ被検化合物の薬量の関数として時間の
延長率として表わす。
下記の表に示す結果は、本発明のある種の化合物が良好
ガ不整脈防止作用を付与されていることを示している。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔ここで、 R_6は水素原子、ハロゲン原子、又は1〜5個の炭素
    原子を含有するアルキル若しくはアルコキシ基を表わし
    、 R_1及びR_2は同一又は異なつていてよく、水素原
    子又は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わ
    し、或るいはR_1とR_2はこれらが結合している炭
    素原子とともに3〜6個の炭素原子を含有するシクロア
    ルキル環(これは酸素、硫黄又は窒素原子のような複素
    原子を含有してもよい)を形成し、 A及びBは、それら置換基A又はBの一方が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Rは水素原子又は1〜5個の炭素原子を含有
    するアルキル基であり、Zは線状アルキレン鎖−(CH
    _2)_n−(nは0〜5の整数である)、2〜8個の
    炭素原子を含有する分岐状アルキレン鎖又は基−CH_
    2−O−であり、X、X′及びX″は同一又は異なつて
    いてよく、水素原子、1〜4個の炭素原子を含有するア
    ルキル若しくはアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキ
    シ、トリフルオルメチル、ニトロ、アミノ、モノアルキ
    ル−若しくはジアルキル−アミノ又はスルホアミノ基を
    表わす) の基から選ばれ、かつ、置換基A又はBの他方が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR_3及びR_4は同一又は異なつていてよく
    、水素原子又は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル
    基を表わし、或るいはR_3とR_4はこれらが結合し
    ている窒素原子とともに5又は6員の複素環(これは酸
    素、窒素又は硫黄原子のような他の複素原子を含有して
    よく、また窒素原子は1〜4個の炭素原子を含有するア
    ルキル基で置換されていてよい)を形成する) の基から選ばれるようなものである〕 の化合物(この式( I )の化合物は全ての可能なエナ
    ンチオマー及びジアステレオマーの形で存在できる)並
    びにそれらの酸付加塩。
  2. (2)基A及びBがtrans配置であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の式( I )の化合物並
    びにそれらの酸付加塩。
  3. (3)基▲数式、化学式、表等があります▼においてR
    _3及びR_4が共にメチル基を表わすか、又はこれら
    が結合している窒素原子と共にピロリジン、ピペリジン
    又はピペラジン複素環(これは1〜3個の炭素原子を含
    有するアルキル基で置換されていてよい)を形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項記載の式(
    I )の化合物並びにそれらの酸付加塩。
  4. (4)基 ▲数式、化学式、表等があります▼ においてRが水素原子、メチル又はエチル基であり、Z
    が基−(CH_2)_n−(nは0又は1である)、▲
    数式、化学式、表等があります▼又は−CH_2−O−
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれかに記載の式( I )の化合物並びにそれらの酸付
    加塩。
  5. (5)R_1及びR_2が共に水素原子又はメチル基を
    表わすか、又はこれらが結合している炭素原子と共にテ
    トラヒドロピラン環を形成することを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の式( I )の化
    合物並びにそれらの酸付加塩。
  6. (6)X、X′及びX″が同一又は異なつていてよく、
    水素原子、メチル若しくはエチル、メトキシ若しくはエ
    トキシ、ニトロ、スルホアミノ若しくはトリフルオルメ
    チル基、又は塩素原子を表わすことを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の式( I )の化
    合物並びにそれらの酸付加塩。
  7. (7)化合物が下記の通りである 式( I )の化合物並びにそれらの酸付加塩。 〔trans(±)〕−3,4−ジクロル−N−〔2,
    3−ジヒドロ−2−(1−ピロリジニル)−1H−イン
    デン−1−イル〕−N−メチルベンゼンアセトアミド、 〔trans(±)〕−N−〔2,3−ジヒドロ−2−
    (1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル〕−
    N−メチル−3−ニトロベンゼンアセトアミド、 〔trans(±)〕−N−〔2,3−ジヒドロ−2−
    (1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル〕−
    N−メチル−4−ニトロベンゼンアセトアミド、 〔trans(±)〕−N−〔2,3−ジヒドロ−2−
    (1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル〕−
    N−メチル−(4−トリフルオルメチル)ベンゼンアセ
    トアミド、 〔trans(±)〕−2−(3,4−ジクロルフエノ
    キシ)−N−〔2,3−ジヒドロ−2−(1−ピロリジ
    ニル)−1H−インデン−1−イル〕−N−メチルアセ
    トアミド、 〔trans(±)〕−3,4−ジクロル−N−〔2,
    3−ジヒドロ−2−(ジメチルアミノ)−1H−インデ
    ン−1−イル〕−N−メチルアセトアミド、〔tran
    s(±)〕−N−〔2,3−ジヒドロ−2−(1−ピロ
    リジニル)−1H−インデン−1−イル〕−N−メチル
    −4−ニトロベンゼンアセトアミド(異性体A)、 並びにこれらの酸付加塩。
  8. (8)基A及びBがtrans配置にある式( I )の
    化合物並びにそれらの酸付加塩を製造する方法であつて
    、次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ここでR_6、R_1、及びR_2は前記の意味を有
    する)の化合物を (i)次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (ここでRは前記の意味を有し、R_5はアミン官能基
    の保護基、特にベンジル基である) のアミンと縮合させて次式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の化合物を得、この化合物のヒドロキシル官能基を活性
    化し、次いで次式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (ここでR_3及びR_4は前記の意味を有する)のア
    ミンと縮合させて次式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) の化合物を得、この化合物のアミン官能基の保護基R_
    5を除去して次式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) の化合物を得、この化合物を次式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (ここでZ、X、X′及びX″は前記の意味を有する) の酸又はこの酸の官能性誘導体で処理して、Aが基▲数
    式、化学式、表等があります▼を表わしかつBが基 ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす式( I )
    の化合物を 得るか、或るいは (ii)式(II)の化合物を次式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ のアミンと縮合させて次式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) の化合物を得、この化合物のヒドロキシル官能基を活性
    化し、次いで次式(X) NH_2R(X) (ここでRは前記の意味を有する) のアミンで処理して次式(X I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) の化合物を得、この化合物を次式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (ここでZ、X、X′及びX″は前記の意味を有する) の酸又はこの酸の官能性誘導体と縮合させて、Aが基▲
    数式、化学式、表等があります▼を表わしかつBが基 ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす式( I )
    の化合物を得、次いで要すれば式( I )の化合物を分
    割して光学活性形となし、所望ならば無機又は有機酸で
    処理して塩を得ることを特徴とする式( I )の化合物
    並びにそれらの酸付加塩の製造法。
  9. (9)特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の式
    ( I )の化合物並びにそれらの製薬上許容できる酸付
    加塩よりなる薬剤。
  10. (10)特許請求の範囲第7項記載の化合物並びにそれ
    らの製薬上許容できる酸付加塩よりなる特許請求の範囲
    第9項記載の薬剤。
  11. (11)特許請求の範囲第9又は10項記載の薬剤を活
    性成分として含有する製薬組成物。
  12. (12)新規中間体化合物としての、R_6が水素原子
    を表わさない式(IV)、(VI)、(VII)、(IX)及び
    (X I )の化合物。
JP62205312A 1986-08-21 1987-08-20 インダンの新誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用 Expired - Fee Related JPH0819064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8611927A FR2603035B1 (fr) 1986-08-21 1986-08-21 Nouveaux derives de l'indane, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR87-9450 1987-07-03
FR8709450A FR2617480B1 (fr) 1987-07-03 1987-07-03 Nouveaux derives de l'indane, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR86-11927 1987-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152354A true JPS63152354A (ja) 1988-06-24
JPH0819064B2 JPH0819064B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=26225445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205312A Expired - Fee Related JPH0819064B2 (ja) 1986-08-21 1987-08-20 インダンの新誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5043347A (ja)
EP (1) EP0258096B1 (ja)
JP (1) JPH0819064B2 (ja)
AU (1) AU609052B2 (ja)
CA (1) CA1340479C (ja)
DE (1) DE3781627T2 (ja)
DK (1) DK171485B1 (ja)
ES (1) ES2052593T3 (ja)
GR (1) GR3005645T3 (ja)
HU (1) HU201730B (ja)
IE (1) IE61400B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218653A (ja) * 1988-12-16 1990-08-31 Roussel Uclaf インダンから誘導される化合物の薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物
JP2003503385A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インダニル置換ベンゼンカルボキサミド、その製造方法、薬剤としてのその使用およびそれを含有する医薬処方物
JP2006265176A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Jsr Corp スピロ化合物の製造法
WO2018079759A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する縮合複素環および縮合炭素環誘導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876269A (en) * 1986-09-10 1989-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Benoz-fused cycloalkane trans-1,2-diamine derivatives
FR2608598B1 (fr) * 1986-12-23 1989-04-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'indane, leur procede de preparation et les nouveaux intermediaires ainsi obtenus, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant
US4965278A (en) 1989-04-21 1990-10-23 Warner-Lambert Company 7-(substituted)amino)-8-((substituted)carbonyl)-methylamino)-1-oxaspiro[4,5]decanes as diuretics antiiflammatory, and cerebrovascular agents
US5063242A (en) * 1989-04-21 1991-11-05 Warner-Lambert Company 7-((substituted)amino)-8-((substituted)carbonyl)-methylamino-1-oxaspiro[4,5]decanes as diuretics antiinflammatory, and cerebrovascular agents
FR2646347B1 (fr) * 1989-04-28 1991-08-23 Roussel Uclaf Nouveau derive d'hydroxyphenethylamine et ses sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et utilisation comme outil pharmacologique specifique
US5744500A (en) * 1990-01-03 1998-04-28 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Use of R-enantiomer of N-propargyl-1-aminoindan, salts, and compositions thereof
US5317028A (en) * 1992-09-08 1994-05-31 Warner-Lambert Co. 7-((substituted)amino)-8((substituted)carbonyl)-methylamino-1-oxaspiro(4,5)decanes useful in Parkinson's disease, dystonia, and other movement disorders
DK1202986T3 (da) * 1999-07-28 2006-02-20 Ortho Mcneil Pharm Inc Amin- og amidderivater som ligander for neuropeptid Y-Y5-receptoren, der er nyttige ved behandlingen af obesitet og andre lidelser

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1109080A (en) * 1978-05-30 1981-09-15 Hideo Kato Indanamine derivatives
US4466977A (en) * 1981-04-09 1984-08-21 The Upjohn Company N-[2-Amino(oxy- or thia- group-substituted-cycloaliphatic)]benzeneacetamides and -benzamide analgesics
US4359476A (en) * 1981-04-09 1982-11-16 The Upjohn Company Adjacently substituted cycloalkane-amide analgesics
US4460600A (en) * 1981-04-09 1984-07-17 The Upjohn Company Adjacently substituted ketal derivatives of cycloalkane-amide analgesics
US4360531A (en) * 1981-04-09 1982-11-23 The Upjohn Company Substituted cycloalkanes
GB2096607B (en) * 1981-04-09 1985-02-27 Upjohn Co Aminocycloalkyl amides
US4876269A (en) * 1986-09-10 1989-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Benoz-fused cycloalkane trans-1,2-diamine derivatives
FR2608598B1 (fr) * 1986-12-23 1989-04-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'indane, leur procede de preparation et les nouveaux intermediaires ainsi obtenus, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218653A (ja) * 1988-12-16 1990-08-31 Roussel Uclaf インダンから誘導される化合物の薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物
JP2003503385A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インダニル置換ベンゼンカルボキサミド、その製造方法、薬剤としてのその使用およびそれを含有する医薬処方物
JP2006265176A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Jsr Corp スピロ化合物の製造法
WO2018079759A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する縮合複素環および縮合炭素環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0258096B1 (fr) 1992-09-09
US5043347A (en) 1991-08-27
AU7725487A (en) 1988-02-25
DK433587A (da) 1988-02-22
AU609052B2 (en) 1991-04-26
ES2052593T3 (es) 1994-07-16
EP0258096A2 (fr) 1988-03-02
HUT44484A (en) 1988-03-28
CA1340479C (fr) 1999-04-06
DK171485B1 (da) 1996-11-25
DE3781627D1 (de) 1992-10-15
DK433587D0 (da) 1987-08-20
IE61400B1 (en) 1994-11-02
GR3005645T3 (ja) 1993-06-07
DE3781627T2 (de) 1993-05-06
IE872234L (en) 1988-02-21
HU201730B (en) 1990-12-28
EP0258096A3 (en) 1989-11-08
JPH0819064B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK168068B1 (da) Decahydroquinolinderivater, en fremsgangsmaade til deres fremstilling samt laegemidler med indhold deraf
EP0111095B1 (en) Aromatic substituted cyclic amidines
JPS63152354A (ja) インダンの新誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
SK69799A3 (en) Guanidinyl heterocycle compounds useful as alpha-2 adrenoceptor agonists
AU653663B2 (en) Thiadiazine carboxylic acid amide derivatives, methods of preparing them and drugs containing them
JPS62145049A (ja) アミノスチリル化合物及びそれを有効成分とするロイコトリエンきつ抗剤
JP2542218B2 (ja) デカヒドロキノリンの新誘導体、それらの製造法及びそれらを含む薬剤
JPH03133957A (ja) 新規なピリドン誘導体、その製造方法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPS59144763A (ja) 1−〔1−ベンズイミダゾリル〕−n−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフエニル)−2−ヒドロキシエチル〕−3−アミノブタン化合物、該化合物を含有する医薬、及び該化合物の製
EP0329563B1 (fr) Nouveaux dérivés du benzocyclohexane et du benzocycloheptane ainsi que leurs sels, leurs procédé et intermédiaires de préparation, leur application comme médicaments et les compositions les renfermant
JPH0471067B2 (ja)
RU2171803C2 (ru) Содержащие диол производные хинолина, способ их получения, фармацевтический препарат на их основе и способ ингибирования
EP0374054B1 (fr) Composés dérivés de l'indane, leur procédé et les intermédiaires de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0306356B1 (fr) Dérivés condensés de la pipéridine, leur procédé de préparation et les intermédiaires de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH11507064A (ja) 新規n―アミノアルキル―2―アントラセンカルボキサミド;新規ドーパミン受容体サブタイプ特異的リガンド
WO1997038990A1 (en) Novel n-aminoalkyl-1-biphenylenyl-2-carboxamides; new dopamine receptor subtype specific ligands
FR2617164A1 (fr) Nouveaux derives de la decahydroquinoleine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
CA1065318A (en) Piperazine derivatives, acid addition salts thereof, processes for their production, and pharmaceutical compositions containing the same
JPH0351711B2 (ja)
JP3092827B2 (ja) アルケンアミド誘導体及びそのアルケンアミド誘導体を用いた抗アレルギー剤、アルケン酸、そのアルケン酸の製造方法
CA1063118A (en) 5 ou l'-hydroxy-2-alkyl-7,8-cyclopentano (h)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines and esters
KR20230116775A (ko) 베타 아드레날린 작용제 및 그 사용 방법
JPH0345071B2 (ja)
FR2640625A2 (fr) Nouveaux composes optiquement actifs derives de l'indane, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2617480A1 (fr) Nouveaux derives de l'indane, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees