JPS63149237A - パワ−シ−トの安全装置 - Google Patents

パワ−シ−トの安全装置

Info

Publication number
JPS63149237A
JPS63149237A JP61297099A JP29709986A JPS63149237A JP S63149237 A JPS63149237 A JP S63149237A JP 61297099 A JP61297099 A JP 61297099A JP 29709986 A JP29709986 A JP 29709986A JP S63149237 A JPS63149237 A JP S63149237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
switch
power
power seat
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61297099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649429B2 (ja
Inventor
Yoshimi Enoki
芳美 榎
Yasuhiro Morisaka
森坂 康宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP61297099A priority Critical patent/JPH0649429B2/ja
Publication of JPS63149237A publication Critical patent/JPS63149237A/ja
Publication of JPH0649429B2 publication Critical patent/JPH0649429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スイッチ操作によりシート各部が自動的に記
憶位置まで移動するパワーシートの安全装置に関するも
のである。
(従来技術) 近年、自動車のシートの移動をモータの駆動で行うよう
にしたパワーシートが提案されている。
このようなパワーシートの中には、使用者がスイッチを
操作することにより、シート各部が予め設定された記憶
位置まで自動的に移動するようにしたものがあり、さら
に、この記憶位置をユーザー側で予約設定できるように
したものもある。
ところで、このように自動的に記憶位置を再生するパワ
ーシートにおいては、上記記憶位置が後傾角度の大きい
状態に設定された場合、記憶位置の再生時に、後方のリ
ヤシートに着座した人が、このパワーシートのシートバ
ックに挟まれてしまう可能性がある。しかも、この種の
パワーシートはかなり大きな駆動力で駆動されているう
え、上記スイッチ操作を子供が誤って行った場合や、荷
物等が偶発的にスイッチに接触して再生となってしまっ
た場合は、このパワーシートの駆動を停止させるものが
いない状態となるため、危険性を伴う。そこで、このよ
うな事態を避けるための安全装置がパワーシートに必要
とされていた。
この種の安全装置としては、上記パワーシートにおいて
、シートバック等のシート各部にリミットスイッチを内
設し、このリミットスイッチに人体が当接すると自動的
に移動を停止するようにしたものが提案されている(例
えば実開昭60−76533号公報、特開昭60−94
840号公報参照)。
しかし、これらの構造は、リミットスイッチやリミット
スイッチを作動させるための機構が複雑であるうえ、リ
ミットスイッチが人体に接触するまではパワーシートの
移動が停止しないので、リヤシートの座者にとっては不
安な面があった。
また、上記記憶位置を設定できる範囲を限定し、決めら
れた範囲以外では自動的に記憶位置の設定ができないよ
うにしたものも提案されている(特開昭60−1044
32号公報)が、この場合、リヤシートに人が着座して
おらず危麟防止の必要がない状態でも、シートの移動を
規制することになるので、パワーシートの本来の機能を
必要以上に削減してしまう欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記欠点を解消するためになされたものであり
、スイッチ操作によりシート各部が予め設定された記憶
位置まで自動的に移動するパワーシートにおいて、この
パワーシートの機能を損わずに、後方のリヤシートにお
ける安全を確保することができるパワーシートの安全装
置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、スイッチ操作によりシート各部が予め設定さ
れた記憶位置まで自動的に移動するパワーシートを備え
たシート装置において、このパワーシート後方のリヤシ
ートに搭乗者の着座によりオン状態となるシートスイッ
チを内設するとともに、パワーシート各部の移動の制限
位置を記憶し、上記スイッチ操作時においてシートスイ
ッチがオン状態でかつ上記記憶位置が制限位置により制
限される範囲を越えている場合にはシート各部をこの制
限位置まで移動させ、それ以外の場合には上記記憶位置
まで移動させる制御手段を備えたものである。
このような構成によれば、シートスイッチがオン、すな
わちリヤシートに搭乗者が着座した状態で、かつ予め設
定した記憶位置が制限位置を越える範囲に設定されてい
る場合には、シート各部器ま上記制限位置までしか移動
しない。
(実施例) 本発明の実施例を第1〜4図に基づいて説明する。
第1図および第2図において、11はパワーシート12
の制御を行うマイクロコンビ1−タ(制御手段)である
。このマイクロコンピュータ11はCPU、ROMおよ
びRAM等により構成され、入力表@13を備えている
入力装置13は、パワーシート12のシートクッション
14の前後方向の移動(第2図矢印A1)と、シートバ
ック15の前後の揺動(同図矢印A2)をマニュアル操
作するためのマニュアル操作スイッチ16を有する。こ
のマニュアル操作スイッチ16は、上記シートクッショ
ン14の側面に取付られ、マニュアル操作信号をマイク
ロコンピュータ11に出力する。
また、入力装置13は、メモリスイッチ17、ストップ
スイッチ18、選択スイッチ19.20および21から
なるオートスイッチ22を有する。
オートスイッチ22は、パワーシート12の近傍に配置
され、使用者により操作される。このオートスイッチ2
2において、メモリスイッチ17は、マニュアル操作ス
イッチ16の操作により設定されたシートクッション1
4およびシートバック15の位置の記憶を指令する。ス
トップスイッチ18は、パワーシート12の動作の停止
を指令する。選択スイッチ19.20および21は、上
記メモリスイッチ17をONにした後に操作すると、そ
れぞれ個別にシートクッション14およびシートバック
15の予約位置く記憶位置)の記憶を指令し、メモリス
イッチ17をONせずに操作した場合は、上記予約位置
の再生を指令する。
以上の各スイッチの信号は、オートスイッチ信号として
、マイクロコンピュータ11に入力される。
さらに入力装置13は、制限位置設定スイッチ23およ
びシートスイッチ25を有する。制限位置設定スイッチ
23は、上記オートスイッチ22と別個に設けられ、上
記選択スイッチ19.20および21が予約位置の記憶
を指令するのと同様にして、後述の制限位置の記憶を指
令する。
シートスイッチ25は、上記パワーシート12の後方に
あるリヤシート24のシートクッション24aに内設さ
れ、搭乗者の着座によりオン状態となる。このシートス
イッチ25は、座者の体重に起因する圧力により作動し
、これによって座者の存在を検知する。このシートスイ
ッチ25、および上記制限位置設定スイッチ23の信号
も、上記マイクロコンピュータ11に入力される。
これらのスイッチの出力を受けたマイクロコンピュータ
11は、第1図に示されるように、2つ′のドライバ回
路26.29に対してモータ駆動信号を出力する。一方
のドライバ回路26は、上記モータ駆動信号に応じてモ
ータ27を駆動し、パワーシート12のシートクッショ
ン14を前後方向にスライドさせる。他方のドライバ回
路29は、同様にモータ30を駆動し、パワーシート1
2のシートバック15を前後方向に揺動させる。
モータ27.30の回転数は、それぞれセンサ回路28
.31により検出する。これらセンサ回路28.31は
、いずれもリードスイッチからなり、上記モータ27.
30の回転数にそれぞれ比例したパルス数を有するセン
サ信号をマイクロコンピュータ11に出力する。マイク
ロコンピュータ11は、このセンサ信号をカウントし、
そのカウント値からパワーシート12のシートクッショ
ン14およびシートバック15の位置を演算する。
以上の構成によるパワーシート12の制御動作は、(a
)メインルーチン、(b)手動ルーチン、(C)予約位
置記憶ルーチン、(d)制限位置記憶ルーチン、(l再
生ルーチン、(f)再生時のチェックルーチン、(Q)
補正ルーチン、(h)誤差補正ルーチンおよび(i)ロ
ック検出ルーチンに分類される。
(a)メインルーチンでは、各種のスイッチ、センサ等
のチェックを行い、上記(b)手動ルーチン、(C)予
約位置記憶ルーチン、(d ) IIl限位置記憶ルー
チンおよび(e)再生ルーチンに移行する判断が行われ
る。
(b)手動ルーチンは、パワーシート12のシートクッ
ション14のスライド位置、シートバック15の前後方
向の揺動憬を手動で調整するルーチンである。
(C)予約位置記憶ルーチンは、上記(b)手動ルーチ
ンで設定されたパワーシート12の各部の予約位置をマ
イクロコンピュータ11のメモリに記憶させるためのル
ーチンである。
(d)制限位置記憶ルーチンは、上記予約位置と同様に
設定されたパワーシート12の制限位置を、マイクロコ
ンピュータ11のメモリに記憶させるためのルーチンで
ある。この制限位置および上記予約位置は、ユーザー側
の事情によりユーザー側で設定される。
(e)再生ルーチンは、上記(d)予約位置記憶ルーチ
ンで記憶されたパワーシート12の各部の位置を再生す
るためのルーチンである。
(f)再生時のチェックルーチンは、上記(e)再生ル
ーチンにおいて、各モータ27.30が回転されるべき
回転数と実際の回転数とのチェックを行うためのルーチ
ンである。
(Q)補正ルーチンは、各モータ27.30の停止時の
オーバーランを補正するルーチンである。
(h)誤差補正ルーチンは、各モータ27.30が停止
した位置の補正を実行するルーチンである。
く1)ロック検出ルーチンは、パワーシート12の各部
が調整位置の端部に到達し、各モータ27.30がロッ
クしたことを検出するルーチンである。
上記(a)〜(i)のルーチンのうち、(d)制限位置
記憶ルーチンおよび(e)再生ルーチン以外は公知のも
の(実願昭59−199984@の明細書に詳説されて
いる)であり、また(d)制限位置記憶ルーチンは、(
C)予約位置記憶ルーチンと同様にして実行されるもの
であるため、ここではその説明を省略し、(e)再生ル
ーチンについてのみ説明する。
第3図において、ステップS1で上記(C)予約位置記
憶ルーチンで記憶された予約位置■の数値を呼出す。こ
の「数値」は、シートクッション14の前後方向の移動
量およびシートバック15の前後方向の揺動−に応じて
与えられたものである。
次に、ステップS2でリヤシート24のシートスイッチ
25がOFFである、すなわちリヤシート24に座者が
いないと判断すると、ステップS5に移行する。ステッ
プS2でリヤシートのシートスイッチがONであると判
断すると、ステップS3で制限位置■の数値を呼出し、
ステップS4でこの制限位置■と上記予約位置■の数値
を比較する。例えば、予約位置■が第4図(a)の状態
で、制限位置■が同図(b)の実線の状態で設定されて
いる場合はステップS8に移行し、記憶位置■が同図(
b)の仮想線の状態で設定されている場合はステップS
5に移行する。
ステップSsでは予約位置■の数値と現在位置■(第4
図(C))の数値の差を計算、記憶し、ステップSsで
は制限位置■の数値と現在位置■の数値の差を計算、記
憶する。そして、このように計算された数値の差と同量
だけ、ステップS7においてモータ27,30を駆動し
、パワーシート12を移動させる。
すなわち、このパワーシート12は、(1)シートスイ
ッチ25がON状態で、(2)かつ第4図(a)のよう
に予約位置■が制限位置■の範囲を越えて設定されてい
る場合には、選択スイッチ19.20および21を操作
しても、制限位置■までしか移動しないように、上記マ
イクロコンピュータ11によって1IItlIlされて
いる。従って、リヤシート24に搭乗者が着座している
状態で選択スイッチ19.20および21を操作しても
、搭乗者がシートに挟まれる心配がない。
しかも、リヤシート24に座者がいない場合には、シー
ト12の各部は従来通り予約位置■まで移動するので、
本来のパワーシート12の機能は損うことがない。
なお、この実施例のパワーシート12は、制限位置およ
び予約位!(記憶位置)の設定をユーザー側で行う構成
となっているが、本発明は、l1I311位置のみ、も
しくは制限位置および記憶位置の両方がメーカー側で予
め設定されているパワーシートに対しても適用すること
ができる。この場合には、ユーザー側で行なわれている
上記各ルーチンにおいて、(d)制限位置記憶ルーチン
、もしくは(d)制限位置記憶ルーチンおよび(C)予
約位置記憶ルーチンの両方が省略されることになる。
(発明の効果) 以上のように本発明は、スイッチ操作によりシート各部
が記憶位置まで自動的に移動するパワー 、シートを備
えたシート装置において、このパワーシート後方のリヤ
シートに内設されたシートスイッチがON状態の場合に
は、スイッチ操作を行りても制限位置までしか移動しな
い構成となっているため、スイッチの誤操作によりパワ
ーシートとリヤシートとの間にリヤシートの座者が挟ま
れること゛を防止することができる。
しかも、シートスイッチがOFFの状態では、従来通り
パワーシートは記憶位置まで移動するため、本来の機能
を損うことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるパワーシートの制御
回路のブロック図、第2図は同パワーシートを備えたシ
ート装置の概略構成図、第3図は第1図の制御回路の再
生ルーチンにおけるフローチャート、第4図(a)、(
b)および(C)は上記パワーシートの動作説明図であ
る。 11・・・マイクロコンピュータ(制御手段)、12・
・・パワーシート、22・・・オートスイッチ、23・
・・制限位置設定スイッチ、24・・・リヤシート、2
5;・・シートスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スイッチ操作によりシート各部が予め設定された記
    憶位置まで自動的に移動するパワーシートを備えたシー
    ト装置において、このパワーシート後方のリヤシートに
    搭乗者の着座によりオン状態となるシートスイッチを内
    設するとともに、パワーシート各部の移動の制限位置を
    記憶し、上記スイッチ操作時においてシートスイッチが
    オン状態でかつ上記記憶位置が制限位置により制限され
    る範囲を越えている場合にはシート各部をこの制限位置
    まで移動させ、それ以外の場合には上記記憶位置まで移
    動させる制御手段を備えたことを特徴とするパワーシー
    トの安全装置。
JP61297099A 1986-12-12 1986-12-12 パワ−シ−トの安全装置 Expired - Lifetime JPH0649429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297099A JPH0649429B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 パワ−シ−トの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297099A JPH0649429B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 パワ−シ−トの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149237A true JPS63149237A (ja) 1988-06-22
JPH0649429B2 JPH0649429B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17842187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297099A Expired - Lifetime JPH0649429B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 パワ−シ−トの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649429B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311962A (en) * 1991-12-20 1994-05-17 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat reclining mechanism and shift lever interlock system
FR2720986A1 (fr) * 1994-06-14 1995-12-15 Renault Dispositif de retenue latérale d'un occupant de siège de véhicule automobile.
KR100482568B1 (ko) * 2002-09-05 2005-04-14 현대자동차주식회사 아이 엠 에스의 기능 시험장치
WO2018021077A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 アイシン精機 株式会社 車両用シート制御装置
CN111332164A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 现代坦迪斯株式会社 控制车辆座椅的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6535692B2 (ja) * 2017-01-31 2019-06-26 コイト電工株式会社 座席装置及び座席システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226136A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Nippon Denso Co Ltd 車両用シ−ト調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226136A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Nippon Denso Co Ltd 車両用シ−ト調整装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311962A (en) * 1991-12-20 1994-05-17 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat reclining mechanism and shift lever interlock system
FR2720986A1 (fr) * 1994-06-14 1995-12-15 Renault Dispositif de retenue latérale d'un occupant de siège de véhicule automobile.
KR100482568B1 (ko) * 2002-09-05 2005-04-14 현대자동차주식회사 아이 엠 에스의 기능 시험장치
WO2018021077A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 アイシン精機 株式会社 車両用シート制御装置
JP2018016135A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 アイシン精機株式会社 車両用シート制御装置
CN111332164A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 现代坦迪斯株式会社 控制车辆座椅的方法
CN111332164B (zh) * 2018-12-18 2022-04-01 现代坦迪斯株式会社 控制车辆座椅的方法
US11440439B2 (en) 2018-12-18 2022-09-13 Hyundai Transys Inc. Method for controlling vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649429B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646379B2 (ja) シフトチェンジ連動のヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
US8145388B2 (en) Automatic driving position adjustment control system and method
JPH0518200Y2 (ja)
JPH0439164A (ja) オートドライビングポジション装置
JPH04356238A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JPH038297B2 (ja)
JPS63149237A (ja) パワ−シ−トの安全装置
JP2844248B2 (ja) パワー回転シート制御方法およびパワー回転シート制御装置
JPH0585234A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JP2007030843A (ja) 自動車用シート
JPH03189244A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JPH04166455A (ja) エアバッグ装着座席における位置制御装置
JPH03271031A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JPH0444443Y2 (ja)
KR950009308B1 (ko) 차량용 메모리시스템 제어장치
KR100203155B1 (ko) 자동차 아웃사이드 미러의 위치 자동 재생장치
JPH05338482A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JPS6137549A (ja) パワ−シ−ト装置
JPH05301551A (ja) 車両用シートの安全装置
JP2573451B2 (ja) 車両用シートの安全装置
JP2819138B2 (ja) ヘッドレスト制御方法、ヘッドレスト制御装置およびヘッドレスト駆動機構
US20230219463A1 (en) Seat control device and seat control method
JPH0412819Y2 (ja)
JPH01136838A (ja) 車両用シートのサイドサポート制御方法およびサイドサポート装置
JP2810822B2 (ja) 車両用シート