JPS63145350A - ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63145350A
JPS63145350A JP29173986A JP29173986A JPS63145350A JP S63145350 A JPS63145350 A JP S63145350A JP 29173986 A JP29173986 A JP 29173986A JP 29173986 A JP29173986 A JP 29173986A JP S63145350 A JPS63145350 A JP S63145350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
polyolefin resin
monoester
film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29173986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fujii
敏雄 藤井
Koichi Hasegawa
幸一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP29173986A priority Critical patent/JPS63145350A/ja
Publication of JPS63145350A publication Critical patent/JPS63145350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は防曇性を有するフィルム用ポリオレフィン樹脂
組成物に関する。詳しくは、本発明は特定の添加剤の組
合せによシ防曇効果の持続性、抗ブロツキング性におい
て著しく改良された防曇性ポリオレフィン樹脂組成物に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、食品包装用途を主軸とし、ポリオレフィン系
のラップフィルムが比較的安価であること及び成形時や
焼却時に有害ガスを発生することがないという特長を有
し、塩化ビニル樹脂製、或いは塩化ビニIJデン樹脂製
のラップフィルムと共に広く使用されてきた。か\るラ
ップフィルムは、それ自体で内容物を被覆包装したり、
又はトレー上に食品等の被包装物をRき、その上からト
レーともども包装するような形態で使用され、その使用
目的から、高度の透明性、光沢と共に適度の粘着性及び
防曇性など、種々の特性が要求されている。そして最近
は省資源の要望もあり、店頭におけるトレー付きラップ
tよる生鮮食品の包装形態は、通常用いられるチューブ
状フィルムを適当な寸法に切シ、その一端を熱融着して
袋となし、これに被包装物を詰める形態の包装形式に逐
次切替えられようとしている。
この袋用にするチューブ状フィルムt−iるには、通常
、ポリオレフィン樹脂を用い、空冷式のインフレーショ
ンフィルム成形法が採うレテいるが、このようにして得
られたフィルムにあっては商品を透視するに十分な透明
性が得られない。
十分な透明性を得るために、フィルム成形時の溶融樹脂
温度を高くシ、且つ溶融樹脂を急冷してポリオレフィン
の球晶サイズを微細化させる所謂水冷式インフレーショ
ンフィルム成形やTダイフィルム成形法が考えられるが
、これらの方法によるときは、透明性は格段に向上する
が、これを用いて袋に加工した場合、フィルム表面の平
滑さのためにフィルム同士が密着する、所謂ブロッキン
グ現象を起しやすい。そのため袋の開口性が不良となっ
て指先で容易に袋の口を開けることが困難になシ、袋へ
の充填作業の能率が著しく減退し、袋詰め作業はコスト
アップする。
ブロッキング性を改良するため、シリカ粉末のような無
機充填材や、不飽和脂肪酸7マイドや を添加することも考えられるが、これ秒を十分な抗ブロ
ツキング性を呈するに足る量添加すると、透明性が低下
し、またフィルム表面にアマイドが滲み出てフィルムが
白濁を呈し、実用的でなくなる。
本発明者らはか\る背景にかんがみ、良好な透明性を保
持し、しかも抗ブロツキング性を有し、従って袋にした
場合の開口性に優れた、袋製造用に好適な防曇性ポリオ
レフィンフィルムを製造する方法につき、特公昭77−
60//コタ号、及び特開昭tO−Vり01A7号に提
案した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記提案方法では、透明性に優れた防曇性
ポリオレフィンフィルムを容易に製造することができる
が、該フィルムはその防曇効果の持続性に欠けるという
問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは先に提案したポリオレフィンフィルムの防
曇性の持続性を改良することにつき更に鋭意研究を重ね
た結果、特定の脂肪酸の多価アルコールモノエステルを
用いることにより上述した欠点がいずれも解決できるこ
とを知得し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の要旨は、 (Al  ポリオレフイン樹脂10OXX部に対して1
、(B)平均粒径2〜10μの無機充填材o、or〜′
、I J7.0重量部、 (C)  融点/10″C以下の不飽和脂肪酸アマイド
0.02〜i、o重量部、および (Dl  炭素数r〜3!の脂肪酸および多価アルコー
ルから誘導される脂肪酸の多価アルコールモノエステル
であって、脂肪酸モノエステル存する。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるポリオレフィン樹脂(A)とは、高密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチL/ンー7’ロピレン共
重合体、ポリブテン−11エチレン−酢酸ビニル共重合
体等であシ、特に密度(1)、 タ/ O5−0−P 
4’ 0 ? /’sメルトインデックスo3〜/ o
 t / t o分の低密度ポリエチレン、または密度
0.(PA−0,y 2y /crd、 メルトインデ
ックス弘〜209/10分のポリプロピレンが好適であ
る。
本発明においてポリエチレンのメルトインデックスとは
J工S Kt7tOに準拠し、/りo℃で測定した値(
y / / o分)であり、またポリプロピレンのメル
トインデックスとはJ I S K7210に準拠し、
230℃荷重で2/60?で測定した値(9710分)
である。
上記ポリオレフィン樹脂(A)に配合する無機充填剤(
B)としてはその平均粒径が2〜10μ、好ましくはj
−rμの範囲のものを使用する。
平均粒径がλμ未満では凝集を起し樹脂中での分散性が
悪くなシ、また空気中に浮遊し易く゛なるので環境衛生
上問題があり、また10μよシ大きい場合にはポリオレ
フィンに配合してフィルムに成形した後ゲル化してしま
いフィルムの外観が不良となるので好ましくない。
上記無機充填剤(B)は表面積が10d/ff以上、好
ましくは1oort?/f以上のものが望ましい。
表面積がこれより小さいと、抗ブロツキング性が悪化す
るので望ましくない。
17.上記規定に該当する無機充填材としては、シーソ
、−1力、メルク、沸石(ゼオライト)等があげられ、
特にシリカが好適である。
微粉状シリカは二酸化ケイ素(810,)を主成分とす
る略球形の微粉状を呈するものであシ、天然に産するも
のと人工的に合成されるものがある。
本発明において使用するシリカは天然シリカでも合成シ
リカでも良いが、合成シリカが最適である。
無機充填材(Blの添加量はポリオレフィン樹脂(Al
 / 00重量部に対してo、o z〜/、0重量部、
好ましくはo、o r −o、3重量部とする。添加量
台には透明性が損われる。
ポリオレフィン樹脂(Alに配合する不飽和脂肪酸アマ
イド(D)としては、110℃以下、好ましくはり0℃
以下の融点をもつものであることが必要であシ、具体的
にはオレフィン酸アマイド(融点(MP): 7 z 
℃)、エルシン酸アマイド(MP: Ir 0℃)、リ
シノール酸アマイ)” (MP :t r ’c )、
エルカ酸アマイド(MPニアt−1/℃)等が挙げられ
る。
これらアマイドの融点が110℃より高いと溶融樹脂を
冷却、固化してフィルムに成形する際のブリード速度が
速すぎて、それがフィルム表面で液滴状となシ、凝集す
るため、フィルムがべとべとした感触を呈し、またフィ
ルム自体の滑りも不良となる。
不飽和脂肪酸アマイド(D)の配合量は0.02〜/、
0重量部、好ましくはo、o r −o、3重量部であ
)、配合量が0.0−重量部未満ではフィルムに良好な
滑性を付与し得す、また/、0重量部よシ多い場合には
、ブリードしすぎて、例えば成形時に引取ロール等の表
面に付着してフィルムに転写し、透明性不良の原因にな
るし、べとついた感触を与える等の問題がある。
ポリオレフィン樹脂(Alに配合する脂肪酸の多価アル
コールモノエステル(勾は、炭素数r〜3jの脂肪酸お
よび多価アルコールから誘導される脂肪酸の多価アルコ
ールモノエステルであって、脂肪酸モノエステル含有量
がt o1iits以上、好ましくは7!重量%以上の
ものが用いられる。脂肪酸モノエステル含有量が乙!重
量%未満では防曇効果の持続性が十分でないので好まし
くない。上記エステルは、脂肪酸モノエステル、単独あ
るいはモノエステルに少量のジエステル、トリエステル
の混合物のいずれであってもよい。具体的には、炭素数
r〜3!の脂肪酸から誘導される多価アルコールモノエ
ステルとしては、ジグリセリンモノステアリン酸エステ
ル、クリセリンモノオレフィン酸エステル、ポリグリセ
リンモノパルミチン酸エステル、ポリクリセリンモノベ
ヘニン酸エステル、ソルビタンモノラウリン酸エステル
、ソルビタンモノパルミチン酸エステル、ソルビタンモ
ノステアリン酸エステル、ソルビタンモノベヘニン酸エ
ステル、ソルビタンモノエルカ酸エステル、ソルビタン
モノベヘニン酸エステル等が挙げられる。さらに、かか
るエステルをつくる脂肪酸としては他に、カプリル酸、
カプリン酸、ミリスチン酸、アシキシン酸、オクテン酸
、ドデセン酸、アイコセン酸、ウンデシン酸、タリル酸
、ヘキサン−/、6−ジカルボン酸、オクタン−/J−
ジカルボン酸、ウンデカン−/l//−ジカルボン酸、
テトラデカン−/、l 弘−ジカルボン酸、オクタデカ
ン−/、/ r−ジカルボン酸、コーフテンー/、≠−
ジカルボン酸、n−ヘンアイコサン酸、リグノセリン酸
、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸、n−ヘントリ
アコンタン酸、セロプラスチ/酸、トコセン酸、マイコ
ペリンfR,ベヘノール酸、ノナデカン−/、IP−ジ
カルボン酸、トコサン−/、2コージカルボン酸、トド
リアコンタン−/、32−ジカルボン酸等が挙げられる
脂肪酸の多価アルコールモノエステルをつくる多価アル
コールとしては、コ価以上のアルコール、好ましくは3
価以上のアルコールが用いられる。具体的にはグリセリ
ン、ポリグリセリン、ソルビタン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール、ネオペンチルクリコール
、j エチレンクリコール、フロピレンゲリコール、/、弘−
ブタンジオール、ポリエチレングリコール等があげられ
る。
脂肪酸の多価アルコールモノエステルtD)の配合量は
ポリオレフイフ樹脂(13100重量部に対してo、i
〜!、0重1部、好ましくはθ、3〜i、。
重量部の範囲である。
脂肪酸の多価アルコールモノエステル(D)の配合量が
、上記範囲よシ少ないと防曇性が不良となり上記範囲よ
シ多いと防曇性、抗ブリード性が飽和し、それ以上の添
加は不経済で好ましくな贋。
一上記ポリオレフイ/樹脂(A)、無機充填剤(Bl、
不飽和脂肪酸アマイド(C)、脂肪酸の多価アルコール
モノエステル(D)からなる組成物を用いてフィルム成
形を行なった場合、フィルムの防曇性および防曇性効果
の持続性が改良される理由は完全に解明されてはいない
が概路次の理由によるものと考えられる。
脂肪酸多価アルコールモノエステルの内、モノエステル
含有量が多いもの程ポリオレフィンとの相容性が悪く、
逆に表面へのブリード性が優れ、その為に初期の防曇性
が優れる。又ブリード物は、除々に結晶化が進み親水基
が減少する為にその性能が低下する。モノエステル含有
量が多い(ジ・トリエステル含有量が少ない)もの程、
結晶化が遅れ、期間防曇性が維持出来る0 上記各配合物の割合はポリエチレン樹脂(A)100重
量部に対して1.不飽和脂肪酸アマイド(C)0.02
〜/、0重量部脂肪酸多価アルコールモノエステル(D
JO1/〜!重量部の範囲とし、この範囲内から配合量
を選ぶことにより、防曇性の改良と共に全体として透明
性とこれに相反する抗ブロツキング性とのバランスをよ
く両立させることができる。
本発明の組成物を製造するにはポリオレフィンに混和す
ればよく、通常採られる方法に従い、例、、t ハハン
ハリーミキサー、コンティニュアスミキサー、混練押出
機を用い、/60−230℃で溶融混合すればよい。ま
た所謂マスターパッチ方式により、高濃度の添加剤を含
有するマスターパッチを調整し、これをフィルム成形時
にポリオレフィンと混合してもよい。
本発明のポリオレフィン組成物においては、上記必須成
分のほかに、紫外線吸収剤、熱安定剤等、通常使用され
る添加剤を適宜配合することができる。
財、上のようにして調製したポリオレフィン組成物の成
形は周知の種々の方法によシ実施される。例えば、上記
ポリオレフィン樹脂組成物を押出機によシ溶融押出し、
インフレーション法又はTダイ法によシポリオレフィン
樹脂の融点以上〜3μO℃、望ましくはl弘O〜230
℃の成形温度でフィルム成形する。フィルムの厚みは通
常20−/70μ、好ましくは30〜100μとなるよ
うにされる。
(実施例〕 次に本発明の実施例及び比較例を示すが本発明はこれに
限定されるものではない。
実施例/ 次の配合物を使用した。
(A)  ポリエチレン樹脂: 低密度ポリエチレン 三菱化成工業■裂開品名 ツバチ
ック−L Pjt)O(M工=3   ρ=o、りJ/
)( Bl  無機充填材: 合盛シリカ粉末 富士デヴイソン■製 商品名 サイロイド#72 (平均粒子径二ぴμ、表面積:270dl?>(Q) 
 不飽和脂肪酸アマイド: オレイン酸アマイド 日本化成■裂 開品名 ダイヤミツドクコo。
融点=76℃ CD)  ステアリン酸モノエステル:含有量77重量
−のジグリセリンモノステアリン酸エステル理研ビタミ
ン社製 部に対し無機充填剤(B)、不飽和脂肪酸アマイド(C
)、脂肪酸多価アルコールモノエステル(Dlをそれぞ
れ第1表のように配合した。バンバリーミキサ−で14
0℃において混練、ペレット化しそのペレットをモダン
マシナリー社Hs EA” ’押出機に環状スリット径
lOO■φ、リップクリアランスO7r簡のインフレー
ションダイ及ヒ冷却用エアーリングを取付けたインフレ
ーション成形機を用い、押出温度/10℃、押出量10
kg / hr 1ブローアツプ比λ、01フロストラ
イン高さJOcrF!の条件下にインフレーション成形
し、厚さ30μのインフレーションフィルムラ得り。
得られたインフレーションフィルムにつキくもり度、ブ
ロッキング度、および防曇性について測定した。これら
特性の測定は次の方法によって行なった。
(1)<もシ度: AI9TM D−1003−tコT に準拠して測定し
、ヘーズ(Haze)で示した。
(2)  ブロッキング度: 成形度のフィルムをコ枚重ね合わせ、寸法/2em×1
0e1nのものに10fladの圧力をかけて!O℃の
雰囲気中に2≠時間放置し、しかる後、−〇”C(RH
6O%)の恒温槽に/昼夜以上放置し、とシ出したもの
の両側縁を/ctn分づつ剥離し接着面10crn×1
0備のものとし、これをひき剥がす時の最大強度(f/
1oocrt?)を測定する。引張速度はj Ow傍で
ある。この測定には引張試験機(UTM−弘又は+tL
)が用いられる。
(3)  防曇性: 得られた筒状フィルムから包装袋を製造し、水分発散量
が多い生シイタケ弘〜を個を包装して冷蔵庫(温度!℃
)に3時間貯蔵した抜取シ出して1時間後のフィルム内
面についた水滴の状態に応じて下記の通シ評点をつける
結果を第1表に示した。
実施例コ〜7 一無機充填材(Bl、不飽和脂肪酸アマイド責C)、脂
肪゛酸多価アルコールモノエステル(D)の種類及び配
合量をそれぞれ第1表のように配合した以外は実施例1
と同じに行ない、ポリエチレンフィルムを製遺した。結
果を第1表に示した。なお、実施例!で得られたフィル
ムについては下記の評価方法によって防曇性の持続試験
を行った。
結果を第2表に示した。
防曇性の持続試験: 得られたフィルムを製袋して得た包装袋をオープンに入
れ(IO℃で第2表に示す日数の間加温した。オープン
から取出した包装袋の防曇性の評価を行なった。
比較例/〜7 無機充填材(BJ、不飽和脂肪酸アマイド(C)、脂肪
酸多価アルコールモノエステル(D)の種類及び配合量
をそれぞれ第7表のように配合した以外は実施例/と同
じに行なった。結果を第1表に示した。
なお、比較例1で得られたフィルムについては上記(4
)の評価方法によって防曇性の持続試験を行った。結果
をに2表に示した。
/′ 7/′ /″ 第1表 〔発明の効果〕 本発明によると、良好な透明性を有し、更に防曇効果の
持続性、抗ブロツキング性に優れたポリオレフィンフィ
ルムを製造することができ、工業的に有用である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリオレフイン樹脂100重量部に対して
    、 (B)平均粒径2〜10μの無機充填材0.05〜1.
    0重量部、 (C)融点110℃以下の不飽和脂肪酸アマイド0.0
    2〜1.0重量部、および (D)炭素数8〜35の脂肪酸および多価アルコールか
    ら誘導される脂肪酸の多価アル コールモノエステルであつて、脂肪酸の モノエステル含有量が60重量%以上の もの0.1〜5.0重量部、 を含有してなるポリオレフイン樹脂組成物。
  2. (2)ポリオレフイン樹脂がメトルインデツクス0.4
    〜10g/10分、密度0.91〜0.94g/cm^
    3の低密度ポリエチレンであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のポリオレフイン樹脂組成物。
  3. (3)ポリオレフイン樹脂がメルトインデックス4〜2
    0g/10分、密度0.89〜0.92g/cm^3の
    ポリプロピレンであることを特許とする特許請求の範囲
    第1項に記載のポリオレフイン樹脂組成物。
  4. (4)平均粒径2〜10μの無機充填材がシリカである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のポリオ
    レフイン樹脂組成物。
  5. (5)脂肪族の多価アルコールモノエステル中の脂肪酸
    モノエステル含有量が75重量%以上であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のポリオレフイン樹脂
    組成物。
  6. (6)脂肪酸の多価アルコールモノエステルが脂肪酸の
    グリセリンモノエステルであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のポリオレフイン樹脂組成物。
JP29173986A 1986-12-08 1986-12-08 ポリオレフイン樹脂組成物 Pending JPS63145350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29173986A JPS63145350A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29173986A JPS63145350A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145350A true JPS63145350A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17772772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29173986A Pending JPS63145350A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145350A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179943A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 食品包装容器
JPH0258549A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Daicel Chem Ind Ltd 食品包装フィルム
JPH039938A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Toray Ind Inc ポリオレフィン樹脂フィルム
JPH04220445A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd 防曇性フィルム用ポリエチレン系樹脂組成物
ES2127696A1 (es) * 1997-02-27 1999-04-16 Repsol Quimica Sa Filmes antigoteo de efecto prolongado.
WO1999029659A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-17 Croda International Plc Ethoxylated amides and use thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179943A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 食品包装容器
JPH0258549A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Daicel Chem Ind Ltd 食品包装フィルム
JPH039938A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Toray Ind Inc ポリオレフィン樹脂フィルム
JPH04220445A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd 防曇性フィルム用ポリエチレン系樹脂組成物
ES2127696A1 (es) * 1997-02-27 1999-04-16 Repsol Quimica Sa Filmes antigoteo de efecto prolongado.
WO1999029659A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-17 Croda International Plc Ethoxylated amides and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1064639A (en) Ethylene polymer films of reduced haze
US4536532A (en) Plasticized polyvinyl alcohol compositions, forming process and formed articles
JP2018162428A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いて成形された樹脂成形品
JP5154848B2 (ja) 包装用フィルム
JPH08231834A (ja) 熱可塑性ポリマーブレンド物
JPS63145350A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
US4672087A (en) Plasticized polyvinyl alcohol compositions, forming process and formed articles
JP6025548B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止剤およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2006063302A (ja) ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法
US4135026A (en) Alcoholyzed ethylene-vinyl acetate packaging material
CA1188447A (en) Film forming composition of pelletized ldpe
JPS6036372B2 (ja) ポリエチレンフイルムの製造方法
JP3472644B2 (ja) L−乳酸ポリマー組成物、成形物及びフィルム
JP2016060909A (ja) 熱可塑性樹脂用防曇剤およびそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
JP7360450B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物の製造方法
JP3824915B2 (ja) 鮮度保持包装材、青果物の包装体及び鮮度保持包装方法
US20220388217A1 (en) Manufacturing method for thermoplastic resin composition, manufacturing method for shaped body, and film
JPS6049047A (ja) 防曇性ポリオレフインフイルムの製造法
US3048265A (en) Fog resistant polyolefin films
US6432552B1 (en) Saponified ethylene-vinyl acetate copolymer and laminate
JPS647095B2 (ja)
JPS63175031A (ja) 防曇性ポリオレフインフイルムの製造法
JP2002275308A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び防曇剤
US20060122294A1 (en) Polyethylene formulations
JP2000511208A (ja) 永久帯電防止性及び防曇性を持つポリオレフィン、その製造方法、並びにその使用